JP3344436B2 - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JP3344436B2
JP3344436B2 JP28486293A JP28486293A JP3344436B2 JP 3344436 B2 JP3344436 B2 JP 3344436B2 JP 28486293 A JP28486293 A JP 28486293A JP 28486293 A JP28486293 A JP 28486293A JP 3344436 B2 JP3344436 B2 JP 3344436B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
editing
area
recording
instruction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP28486293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07143324A (ja
Inventor
小山俊哉
弘 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP28486293A priority Critical patent/JP3344436B2/ja
Priority to US08/321,303 priority patent/US5659398A/en
Publication of JPH07143324A publication Critical patent/JPH07143324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3344436B2 publication Critical patent/JP3344436B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/387Composing, repositioning or otherwise geometrically modifying originals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/62Retouching, i.e. modification of isolated colours only or in isolated picture areas only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原稿に対して予備走査
により編集領域を設定し本走査により編集画像を記録す
る画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタル複写機等の画像記録装置にお
いては、原稿の画像が画像入力装置により読み取られて
電気信号に変換される。そして、この画像信号に対して
種々の画像処理を施した後、レーザープリンター等の画
像出力装置により記録するようになっている。
【0003】このような画像記録装置において、原稿上
の閉じた線で囲まれた領域(以下閉領域と略す)中の1
点を指定し、予備走査でビットマップメモリ面に原稿情
報を入力し、ビットマップメモリ面に入力された原稿情
報から指定された閉領域を確認し、原稿上の指定された
閉領域内に全てもしくは一部に対して画像編集を施す手
段が本発明者らによって提案されている(例えば特開平
2−224568号公報、特開平2−277174号公
報、特願平4−274617号参照) 。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような画像記録装
置において、入力原稿に編集処理を施し複数枚記録する
際には、記録枚数を設定したのち記録指示を行うが、操
作誤り等の理由により所望の編集が行われた記録を得る
ことができないことがある。このような場合、記録する
枚数が多いと、多くの用紙、画材及び出力の時間が無駄
になる。
【0005】しかも、上記のような画像処理装置では、
出力指示を行う度にビットマップメモリ面に原稿情報を
入力するため予備走査が発生するため、所望の編集画像
の記録が得られるまで編集、記録指示等の操作を何回も
繰り返し行うと、その都度予備操作が発生することにな
る。
【0006】さらに、予備走査では、装置の震動や熱な
どの理由によりその予備走査ごとに若干の誤差が発生
し、ビットマップメモリ面に入力された原稿情報にも誤
差が生じることになる。そのため、まず1枚記録を行っ
てから複数枚記録するという操作を行った場合、1枚目
の出力には所望の編集がされていたとしても、次の予備
走査における誤差のため、あとの複数枚出力の際に編集
領域が異なったりして、所望の編集が行われた画像記録
を得ることができないことがある。すなわち、試し刷り
を行った時の1枚目の編集出力画像と次の複数枚出力し
た時の編集画像が異なるという不具合が発生する。
【0007】本発明は、上記の課題を解決するものであ
って、試し刷りをしても続けて全く同じ編集画像を出力
することができる画像記録装置を提供することを目的と
するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】そのために本発明は、原
稿に対して予備走査により編集領域を設定し本走査によ
り編集画像を記録する画像記録装置において、画像の出
力内容の指示や原稿に対して行う編集内容の指示を入力
する指示入力手段と、原稿の画像領域毎に編集情報を格
納するビットマップメモリと、予備走査において指示さ
れた編集内容にしたがって原稿の画像領域毎に編集情報
をビットマップメモリへ設定する編集情報処理手段と、
本走査においてビットマップメモリから読み出した編集
情報で原稿の画像領域毎に編集処理を行う画像処理手段
と、編集画像を記録する記録手段と、試し刷り出力指示
と本刷りの出力指示に対し、試し刷り出力指示の場合に
は、予備走査でビットマップメモリの原稿の画像領域に
編集情報を設定後本走査を行って編集画像を記録し、前
記試し刷り出力指示の後の本刷りの出力指示の場合に
は、予備走査を行うことなく本走査を行って前記試し刷
り出力指示での予備走査によりビットマップメモリに記
憶されている編集情報を読み出して編集画像の記録を行
うように制御する制御手段とを備えたことを特徴とする
ものである。
【0009】また、制御手段は、試し刷りでは、白黒の
編集画像を出力し、或いは試し刷り出力後の本刷りの出
力指示に対しては、設定枚数より1枚少ない枚数の編集
画像を出力することを特徴とするものである。
【0010】
【作用】本発明の画像記録装置では、画像の出力内容の
指示や原稿に対して行う編集内容の指示を入力する指示
入力手段と、原稿の画像領域毎に編集情報を格納するビ
ットマップメモリと、予備走査において指示された編集
内容にしたがって原稿の画像領域毎に編集情報をビット
マップメモリへ設定する編集情報処理手段と、本走査に
おいてビットマップメモリから読み出した編集情報で原
稿の画像領域毎に編集処理を行う画像処理手段と、編集
画像を記録する記録手段と、試し刷り出力指示と本刷り
の出力指示に対し、試し刷り出力指示の場合には、予備
走査でビットマップメモリの原稿の画像領域に編集情報
を設定後本走査を行って編集画像を記録し、前記試し刷
り出力指示の後の本刷りの出力指示の場合には、予備走
査を行うことなく本走査を行って前記試し刷り出力指示
での予備走査によりビットマップメモリに記憶されてい
る編集情報を読み出して編集画像の記録を行うように制
御する制御手段とを備えたので、試し刷り出力を行う旨
の指示を操作者が行った場合には、予備操作によりビッ
トマップメモリに入力された編集情報をもとに編集処理
のなされた試し刷り記録を行うと共に、この編集情報は
後のために保存され、この記録が操作者の所望するもの
であるときには、予備操作は行わずに上記の編集情報を
使用して編集画像の記録を行う。この結果、試し刷り記
録により所望の記録結果が得られた後に、再度予備操作
を行って編集情報を作成することがないため、試し刷り
記録と同一の記録結果を得ることができる。
【0011】また、カラー画像編集記録装置の場合、一
般にカラー出力した場合の方がコスト高となり、出力に
要する時間も長くなるので、試し刷り記録時は、編集指
示領域には網かけや影つけなどを行って白黒出力とする
ことにより、コストや時間等の低減を図ることができ
る。
【0012】逆に、カラー画像編集記録装置で試し刷り
記録時にもカラー出力させた場合、試し刷り記録で所望
の記録を最低1枚は得ることができるはずであるから、
あとの複数枚の記録の際には、当初設定した枚数より1
枚少ない記録枚数を自動的に設定することにより、いつ
でも記録の無駄がなく所望の枚数の出力を得ることがで
きる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しつつ説
明する。図1は本発明に係る画像記録装置の1実施例を
示す図、図2は編集処理の例を説明するための図、図3
は画像入力装置の構成例を示す図である。
【0014】図1において、画像入力装置1は、光学的
に走査して原稿を読み取り各色毎に電気信号に変換した
画像信号を出力するものであり、その画像信号は、A/
D変換回路2によりディジタル信号に変換され、画像処
理回路5に送られる。画像処理回路5は、各色の画像信
号を処理し、画像を記録するための記録信号を生成して
出力するものであり、同時に図2に示すように例えば色
付け(指定領域の背景部に色を付ける)、塗りつぶし
(指定領域内を塗りつぶす)、色抜き文字(指定領域内
の背景部に色をつけ、指定領域内の文字にも背景と異な
る色をつける)等の編集処理を行うものである。RAM
(ランダムアクセルメモリ)テーブル4は、色付け、塗
りつぶし、色抜き文字等の処理の種類を示す機能コード
が予め格納したものであり、画像処理回路5では、この
RAMテーブル4から読み出された機能コードに応じて
上記各処理を行うようになっている。画像出力装置6
は、画像処理回路5において処理を施された画像信号を
画像として出力するレーザープリンタ等である。すなわ
ち、原稿の画像に編集が施された状態で各記録色毎に記
録が行われる。
【0015】画像入力装置1は、図3に示すようにプラ
テンガラス1a上に載置された原稿(図示せず)を光源
1bで照射し、原稿からの反射光をミラー1c,1d,
1eで反射させ、レンズ1fによりイメージセンサ1g
に結像させ、このイメージセンサ1gから画像信号を得
るようにしている。光源1b及びミラー1cは全速キャ
リッジ1hに取り付けられ、ミラー1d,1eは半速キ
ャリッジ1iに取り付けられている。そして、全速キャ
リッジ1hをプラテンガラス1aの下面に沿って矢印方
向に移動させるとともに、半速キャリッジを全速キャリ
ッジの半分の速度で同方向に移動させ、原稿の画像を例
えば1インチ当たり400ドット(400dpi)の解
像度で読み取るようにしている。
【0016】また、画像入力装置1からの画像信号は、
A/D変換器2でディジタル信号に変換され、二値化回
路3に入力される。二値化回路3において画像の輝度情
報若しくは特定色の情報が抽出され、抽出された情報が
二値化される。二値化回路3からの出力は、密度変換回
路7及び直並列変換回路8を介して描画装置9に供給さ
れ、この描画装置9により原稿の画像がビットマップメ
モリ10に書き込まれる。ビッマップメモリ10は、例
えば1インチ当たり100ドット(100dpi)の密
度で7面のビットマップメモリ10a〜10gから構成
される。そして、まず、予備走査により読み取った原稿
の画像がビットマップ面10aに書き込まれ、ビットマ
ップ面10b〜10cが指定された閉領域を抽出するた
めのワーキング領域として使用され、最終的にビットマ
ップ面10d〜10gに編集領域が展開される。ここで
ビットマップ面10d〜10gは「1」「2」「4」
「8」の順に重み付けられている。したがって、例えば
各メモリ面10d〜10gの特定ビットに「0100」
が書き込まれているということは、「2」が書き込まれ
ているということを意味する。
【0017】描画装置9は、ビットマップメモリ10へ
の書き込みを高速に行うためのものであり、外部から座
標データ、処理の種類等を与えることにより、公知のア
ルゴリズムによりビットマップメモリ10に対して直線
の描画、閉領域の塗りつぶし、各メモリ面間でのコピー
等を行うものである。なお、閉領域の塗りつぶしとは、
ビットマップメモリ10の閉領域に対応するアドレスの
ビットを特定の状態に設定することを意味する。
【0018】この描画装置9には、ゲート11を介して
CPU(中央処理装置)12が接続されている。このゲ
ート11は、画像入力装置1により走査が行われている
期間は閉となり、それ以外の期間は開となる。CPU1
2は、RAMテーブル4への機能コードの書き込み及び
描画装置9の制御を行うものであり、デジタイザ13か
らの指示に基づきRAMテーブル5の内容を置き換えた
り、ビットマップメモリ10のどの領域を塗りつぶすか
等の指示を描画装置9へ与えるようになっている。デジ
タイザ13は、例えばA3サイズの用紙の広さの平面を
有しており、ペン等により押圧された位置を座標データ
として得るものである。
【0019】図4はデジタイザのエリア分割の例を示す
図であり、デジタイザは図4に示すように編集すべき領
域を指示するエリアERと処理の種類を指定する機能指
定エリアEFおよび色を指定するエリアECが設けられ
ている。機能指定エリアERには、処理の種類に対応し
て複数の窓部13a〜13dが形成されている。例えば
各窓部13a〜13dは、枠指定、色付け、塗りつぶ
し、色抜き文字のスイッチに対応している。また、色指
定エリアECには色に対応して複数の窓部13e〜13
gが形成されている。例えば各窓部13e〜13gは、
赤、青、緑のスイッチに対応している。さらには、これ
らのスイッチの他に、例えば2点の座標により矩形の領
域を規定する矩形指定方法や、多点による自由形の領域
を規定する自由形指定方法等を指定するためのスイッチ
等を設けてもよい。そして、領域指定エリアEFが押圧
されたとき、CPU12は、座標データを機能情報とし
て処理し、色指定エリアECが押圧されたとき、CPU
12は、座標データを色情報として処理する。このデジ
タイザ13は、例えば図3に示すように画像入力装置1
のプラテンガラス1aを開閉自在に覆うプラテンカバー
1jの上面に設けられている。
【0020】図5は操作パネルの例を示す図である。操
作パネル20上には、記録枚数を設定するためにそれぞ
れ1,2,3,……,9,0の数値に対応するテンキー
21〜30、テンキーからの入力をクリアするクリアキ
ー31、割り込み処理を指定する割り込みキー32、全
ての設定を解除するオールクリアキー33、記録作業を
途中で中断するストップキー34、出力を開始するスタ
ートキー35、及び各種機能や装置の状態、記録を設定
した枚数、必要な操作やメッセージなどが表示されるタ
ッチパネルディスプレイ36などが配置されている。な
お、実際にはこのほかに、拡大・縮小を行うために倍率
を設定するキーや出力の紙サイズを設定するキーなどを
設けるようにしてもよい。
【0021】次に、上記の画像記録装置の動作を説明す
る。図6は本発明の画像記録装置の動作を説明するため
のフローチャート、図7は画像の編集として色付けの例
を示す図、図8はビットマップメモリ内に格納されるビ
ットパターンを模式的に示す図、図9はビットマップメ
モリへの密度変換の例を示す図、図10は操作パネル上
のタッチパネルディスプレイの表示例を示す図である。
【0022】図7(a)に示すような矩形42の内部に
矩形43が存在する画像の原稿41に対して、その中間
部分(矩形42の内部でかつ矩形43の外部)に色付け
処理を行って図7(b)に示すような画像に編集す場合
を例に挙げて、図6に示すフローチャートを用いながら
動作を説明する。なお、図7(b)において影つけを施
した部分が色付け処理を行った領域である。
【0023】まず、編集の対象となる原稿をデジタイザ
13の領域指定エリアER(図3及び図4参照)上に載
置し、窓部13aを押圧して領域を枠指定のモードによ
り規定することを指示する。次いで、領域を指定する。
すなわち、色を付ける領域内のある一点(例えば図7
(a)の*に示す点)を押圧して指示する。この指示点
の座標データは、CPU12内のレジスタ又はメモリ
(いずれも図示せず)に格納される。この指示点の座標
は厳密なものではなく、矩形42の内部でかつ矩形43
の外部の間の領域であればどこでもよいので、指示作業
は極めて容易である。次にデジタイザ13上に設けられ
た色指定のための窓部ECを押圧して付けるべき色を指
定する。今回の実施例では青を指定したものとする(図
6S101)。
【0024】次いで、プラテンカバー1jを開けて、こ
の原稿を今度は画像入力装置1のプラテンガラス1a上
に載置したのちのプラテンカバー1jを閉じる。
【0025】次に操作パネル上のテンキー21〜30を
操作して、記録する枚数を設定する。ここで設定した枚
数は@タッチパネルディスプレイ36の所定の部分(図
10(a)の37)に表示される。今回の実施例では1
0枚の記録を設定したものとする。(図6S102) 今回の実施例のように出力指定が2枚以上の場合は、図
10(a)のようにタッチパネルディスプレイ36に例
えば「試し刷りをしますか」というメッセージと「は
い」、「いいえ」というボタンが表示される。(図6S
103)上記した編集操作の内容を1枚だけ記録するこ
とにより目視で確認したい場合には、タッチパネルディ
スプレイ36上に表示された「はい」のボタンあるいは
スタートキー35を押下する。目視確認をしないですぐ
に複数枚(今回の場合は10枚)の記録をさせる場合に
は、タッチパネルディスプレイ36上に表示された「い
いえ」のボタンを押下する。
【0026】本実施例においては、上記のようにスター
トキー35がタッチパネルディスプレイ36上に表示さ
れた「はい」のボタンと同一の働きをするようになって
いるが、これに限らず「いいえ」のボタンと同一の働き
をするようにしてもよいし、また機能させなくてもよ
い。
【0027】以下、上記の「はい」のボタンを操作した
ときについて述べる。「はい」のボタンを操作すると、
画像入力装置1内に設けられた光源1b, ミラー1c,
1d,1eからなる走査光学系を移動させての画像読み
取りが開始される。この時の走査を予備走査(図6S1
04 )と呼ぶ。この予備走査の時に画像入力装置1から
得られた画像信号は、A/D変換回路2、二値化回路
3、密度変換回路7及び直並列変換回路8を介して描画
装置9に供給され、描画装置9によりビットマップメモ
リ面10aに入力される。したがって、ビットマップメ
モリ面10には図8(a)に示されるように原稿に対応
したビットパターンが形成される。図8では、黒がビッ
トマップメモリ上の「1」データを表し、白が「0」デ
ータを表している。(図6S105)ここで本実施例で
は、画像入力装置1からの画像信号は、密度変換回路7
により縦横それぞれ1/4に密度変換されるので、ビッ
トマップメモリ10には、原画像の1/16の密度で画
像データが格納される。このように画像データの密度よ
りビットマップメモリの密度を小さくすることでメモリ
の容量を少なくすることができ、装置のコストを下げる
ことができる。密度変換回路7では、例えば400dp
iの縦横それぞれ4画素の合計16画素の論理和(O
R)を取り、入力画素縦横それぞれ4画素おきに論理和
の結果を100dpiのデータとして出力する。すなわ
ち、図9(a)に示すように400dpiで16画素中
に1画素以上「1」があれば密度変換装置7の出力は
「1」となり、図9(b)に示すように400dpiで
16画素が全「0」の場合のみ密度変換装置7の出力は
「0」となる。このような方法をとれば、細線でも途切
れなしにビットマップメモリ10aに取り込むことがで
きる。
【0028】上記の予備走査が終了すると、ゲート11
は開となる。
【0029】この後、上記の領域の枠指定や色指定など
の編集内容により、RAMテーブル4及びビットマップ
メモリ10c〜10gには図8(b)に示すように領域
情報や編集情報が記憶される(図6S106)が、この
処理は、例えば特開平2−224568号公報に開示さ
れているように公知であり、本発明の要旨ではないの
で、詳細な説明は省略する。
【0030】次に、画像入力装置1により再度原稿の画
像を読み取る本走査を各記録色毎に行い(図6S10
7)、この画像信号の読み取りに同期して描画装置9を
動作させ、ビットマップメモリ10の7面のビットマッ
プメモリ面10a〜10gに書き込まれているビットパ
ターンのうちビットマップメモリ面10d〜10gに書
かれているデータをビット単位で読み出し、直並列回路
8により4ビットのアドレス信号としてRAMテーブル
4に供給する。
【0031】RAMテーブル4には、CPU12により
予め上記の編集の種類と色を表すコード(機能コード)
が書き込まれている。したがって、RAMテーブル4か
らは、ビットマップメモリ10の塗りつぶされた領域に
対応して機能コードがビット単位で読み出される。ここ
で、本実施例においては、ビットマップメモリ面10に
格納されている領域のデータは、縦横それぞれ1/4に
間引かれたものであるので、読み出しの際には繰り返し
回路14により縦横方法に同一データを4回繰り返して
発生させ、原稿の画像と編集の領域との対応がとれるよ
うにする。
【0032】画像処理回路5においては、繰り返し回路
14からの機能コードに対応して編集領域に色付け処理
が行われる。本実施例では、青で色付けが選択されてい
るので、編集領域に青で色付けされる。
【0033】画像処理後の画像信号は、各記録色毎に画
像出力装置6に供給され、編集操作内容に従った1枚の
試し刷り記録画像が得られる(図6S108)。
【0034】ここで、タッチパネルディスプレイ36に
は、例えば図10(b)のように「本刷りの場合はスタ
ートキーを押して下さい」というメッセージが表示され
る。操作者は上記の試し刷り記録画像を見て(図6S1
09)、所望の編集画像出力であった場合には、スター
トキー35を押下する。逆に、所望のものと異なってい
た場合には、再度編集指示操作(図6S110)を行
う。
【0035】スタートキー35を押下した場合には、上
記の場合と同様の記録処理が開始されるが、この場合に
は、予備走査や、ビットマップメモリ10及びRAMテ
ーブル4での領域情報や編集情報の再作成処理は行わ
ず、上記の予備走査の際に作成されたビットマップメモ
リ10及びRAMテーブル4の領域情報や編集情報を再
び用いて複数枚(本実施例では10枚)の記録を行う
(図6S111)。
【0036】これにより、本刷りにおける複数枚記録の
際にも、試し刷りの時に得られた出力画像と同一のもの
が得られる。
【0037】なお、本発明は、上記の実施例に限定され
るものではなく、種々の変形が可能である。例えば上記
の実施例では、試し刷りの出力の際にカラー画像により
出力を行うようにしたが、領域指定・編集が正確に行わ
れていることだけを確認できればよいものであれば、予
備走査に続いて1回の本走査のみを行い、指定・編集さ
れたそれぞれの領域に対して色を付ける代わりに網かけ
や影つけを行って白黒画像を記録するようにしてもよい
し、カラー出力か白黒出力かを選択できるようにしても
よい。白黒画像による試し刷り記録の際、同一の色付け
操作を行った領域には同一の網かけや影つけを行って記
録することが望ましいことはいうまでもない。また、上
記の実施例では、本刷り記録の際に、テンキー21〜3
0からの入力によってタッチパネルディスプレイ36上
の設定枚数表示部37に表示されている枚数を記録した
が、試し刷り記録の際に所望の編集画像を最低1枚は得
ているはずであるので、本刷り記録では、10枚から1
枚減らした9枚の出力としてもよい。この場合、試し刷
り記録の際にカウンタを設定枚数10枚と記録枚数1枚
のまま一時停止し、本刷り記録の際にカウンタを継続し
て作動させるようにするか、或いは本刷り記録の際にカ
ウンタを設定枚数9枚、記録枚数0枚と再設定して作動
させてもよい。試し刷り記録の際に得た所望の編集画像
の1枚を無駄にすることなく、結果的には設定枚数の1
0枚を得ることができる。
【0038】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明によれば、
画像の出力内容の指示や原稿に対して行う編集内容の指
示を入力する指示入力手段、原稿の画像領域に編集情報
を格納するビットマップメモリ、予備走査で指示された
編集内容にしたがってビットマップメモリの原稿の画像
領域に編集情報を設定し本走査で原稿の読み取りに同期
してビットマップメモリから編集情報を読み出す編集情
報処理手段、本走査でビットマップメモリから読み出し
た編集情報で原稿の画像領域に編集処理を行う画像処理
手段と、編集画像を記録する記録手段と、試し刷り出力
を指示した場合には、予備走査と本走査を行って編集画
像を記録した後、本刷りの出力指示に対し、予備走査を
行うことなく本走査を行ってビットマップメモリに記憶
されている編集情報を読み出して編集画像の記録を行う
制御手段とを備えたので、試し刷り出力により所望の出
力結果が得られた後に、再度予備操作を行って編集情報
を作成することがないため、試し刷りの時に得られる出
力画像と本刷りの時に得られる出力画像を同一のものと
することが可能となり、誤った出力をすることによるコ
ストや時間の無駄を削減することができる。また、カラ
ー出力から白黒出力への置き換えにより、試し刷りを数
回行って所望の記録を得ようとした場合にコストや時間
等の削減が可能となる。さらに、カラー画像編集記録装
置で試し刷り記録時にもカラー出力させた場合、試し刷
り記録で所望の出力を最低1枚は得ることができるはず
であるから、あとの複数枚の出力の際には、当初設定し
た枚数より1枚少ない出力枚数を自動的に設定すること
により、いつでも出力の無駄がなく所望の枚数の出力を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る画像記録装置の1実施例を示す
図である。
【図2】 編集処理の例を説明するための図である。
【図3】 画像入力装置の構成例を示す図である。
【図4】 デジタイザのエリア分割の例を示す図であ
る。
【図5】 操作パネルの例を示す図である。
【図6a】 本発明の画像記録装置の動作を説明するた
めのフローチャートである。
【図6b】 本発明の画像記録装置の動作を説明するた
めのフローチャートである。
【図7】 画像の編集として色付けの例を示す図であ
る。
【図8】 ビットマップメモリ内に格納されるビットパ
ターンを模式的に示す図である。
【図9】 ビットマップメモリへの密度変換の例を示す
図である。
【図10】 操作パネル上のタッチパネルディスプレイ
の表示例を示す図である。
【符号の説明】
1…画像入力装置、2…A/D変換回路、3…二値化回
路、4…RAMテーブル、5…画像処理回路、6…画像
出力装置、7…密度変換回路、8…直並列変換回路、9
…描画装置、10…ビットマップメモリ、11…ゲー
ト、12…CPU、13…デジタイザ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/38 - 1/393

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿に対して予備走査により編集領域を
    設定し本走査により編集画像を記録する画像記録装置に
    おいて、 画像の出力内容の指示や原稿に対して行う編集内容の指
    示を入力する指示入力手段と、 原稿の画像領域毎に編集情報を格納するビットマップメ
    モリと、 予備走査において指示された編集内容にしたがって原稿
    の画像領域毎に編集情報をビットマップメモリへ設定す
    る編集情報処理手段と、 本走査においてビットマップメモリから読み出した編集
    情報で原稿の画像領域毎に編集処理を行う画像処理手段
    と、 編集画像を記録する記録手段と、 試し刷り出力指示と本刷りの出力指示に対し、試し刷り
    出力指示の場合には、予備走査でビットマップメモリの
    原稿の画像領域に編集情報を設定後本走査を行って編集
    画像を記録し、前記試し刷り出力指示の後の本刷りの出
    力指示の場合には、予備走査を行うことなく本走査を行
    って前記試し刷り出力指示での予備走査によりビットマ
    ップメモリに記憶されている編集情報を読み出して編集
    画像の記録を行うように制御する制御手段とを備えたこ
    とを特徴とする画像記録装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の画像記録装置において、
    制御手段は、試し刷りでは、白黒の編集画像を出力する
    ことを特徴とする画像記録装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の画像記録装置において、
    制御手段は、試し刷り出力後の本刷りの出力指示に対し
    ては、設定枚数より1枚少ない枚数の編集画像を出力す
    ることを特徴とする画像記録装置。
JP28486293A 1993-11-15 1993-11-15 画像記録装置 Expired - Fee Related JP3344436B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28486293A JP3344436B2 (ja) 1993-11-15 1993-11-15 画像記録装置
US08/321,303 US5659398A (en) 1993-11-15 1994-10-11 Recording apparatus for an image having an edited region

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28486293A JP3344436B2 (ja) 1993-11-15 1993-11-15 画像記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07143324A JPH07143324A (ja) 1995-06-02
JP3344436B2 true JP3344436B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=17683996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28486293A Expired - Fee Related JP3344436B2 (ja) 1993-11-15 1993-11-15 画像記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5659398A (ja)
JP (1) JP3344436B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3402659B2 (ja) * 1993-05-13 2003-05-06 オリンパス光学工業株式会社 画像取り扱い装置
JP3376081B2 (ja) * 1994-03-31 2003-02-10 キヤノン株式会社 画像処理方法及び装置
JPH1051618A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Minolta Co Ltd 画像編集装置
US6072962A (en) * 1998-09-18 2000-06-06 Eastman Kodak Company Camera and photography system with multiple, encoded area modes and modification states
US6070013A (en) * 1998-09-18 2000-05-30 Eastman Kodak Company Transmogrifying photography systems, film packages, and cameras
JP4549964B2 (ja) * 2005-11-28 2010-09-22 株式会社リコー 光学ユニット、画像読取装置および画像形成装置
US20080204771A1 (en) * 2007-02-22 2008-08-28 Albat Andreas M Continuous calibration of proof printer
US7751087B2 (en) * 2007-04-03 2010-07-06 Xerox Corporation Automatic colorization of monochromatic printed documents

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63253969A (ja) * 1987-04-10 1988-10-20 Minolta Camera Co Ltd 複写機
JPH07101915B2 (ja) * 1987-09-21 1995-11-01 コニカ株式会社 画像処理装置
US4978226A (en) * 1988-03-11 1990-12-18 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Digital color copying machine for composing and controlling the color of a composed image
JP2841492B2 (ja) * 1989-01-27 1998-12-24 富士ゼロックス株式会社 画像処理方法
US5148294A (en) * 1989-01-27 1992-09-15 Fuji Xerox Corporation, Ltd. Image processing apparatus and method for painting a memory with plural colors
JPH02224568A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置の領域編集方式
US5113251A (en) * 1989-02-23 1992-05-12 Fuji Xerox Co. Editing control system and area editing system for image processing equipment
JPH0771187B2 (ja) * 1990-05-15 1995-07-31 富士ゼロックス株式会社 画像記録装置
JPH04274617A (ja) * 1991-03-01 1992-09-30 Toshiba Corp Pll回路
JPH04277617A (ja) * 1991-03-06 1992-10-02 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5659398A (en) 1997-08-19
JPH07143324A (ja) 1995-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3206060B2 (ja) 画像編集装置
JP3344436B2 (ja) 画像記録装置
US5148294A (en) Image processing apparatus and method for painting a memory with plural colors
JP3221516B2 (ja) 画像処理方法及び装置
US5361141A (en) Image processor
US5666207A (en) Image processing apparatus
US4947444A (en) Image processing method and apparatus
JP3235173B2 (ja) 画像処理装置
JPH01177272A (ja) 画像処理装置
JP2841492B2 (ja) 画像処理方法
JP2511731B2 (ja) 網点画像処理装置
JP3371583B2 (ja) 画像処理装置
JP2699366B2 (ja) 画像処理装置の座標入力装置
JPH01236770A (ja) 画像編集装置
JP2697860B2 (ja) 画像処理装置
JP3372361B2 (ja) 電子黒板装置
JPH08317237A (ja) デジタルカラー複写機
JP3463893B2 (ja) 画像処理装置
JPH0865430A (ja) 電子黒板装置
JP2000224400A (ja) 画像編集機能を有する画像形成装置
JP2926710B2 (ja) 画像処理装置
JPS6354056A (ja) 電子黒板装置
JPH07322052A (ja) 画像処理装置
JPH0410761A (ja) 画像入力装置,ディジタル画像形成装置及びそのicカード
JPH089157A (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070830

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees