JP3343728B2 - ハロゲンガス検出器 - Google Patents

ハロゲンガス検出器

Info

Publication number
JP3343728B2
JP3343728B2 JP19133099A JP19133099A JP3343728B2 JP 3343728 B2 JP3343728 B2 JP 3343728B2 JP 19133099 A JP19133099 A JP 19133099A JP 19133099 A JP19133099 A JP 19133099A JP 3343728 B2 JP3343728 B2 JP 3343728B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
halogen gas
gas detector
pin
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19133099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000039422A (ja
Inventor
リンペリオス・エヌ・ヤノポウロス
ロバート・エイ・ピータース
ジョン・イー・トズィア
Original Assignee
バカラック・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バカラック・インコーポレイテッド filed Critical バカラック・インコーポレイテッド
Publication of JP2000039422A publication Critical patent/JP2000039422A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343728B2 publication Critical patent/JP3343728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/0027General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector
    • G01N33/0036General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment concerning the detector specially adapted to detect a particular component
    • G01N33/0052Gaseous halogens

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハロゲンガスやそ
の他のガスを、物質の電気特性に対するこれらのガスの
作用によって検出するガス検出器に関する。
【0002】
【従来の技術】ハロゲン化ガスやその他のガスを、ある
種の物質の電気特性に対するこれらのガスの作用によっ
て検出するガス検出器が知られている。このタイプのガ
ス検出器としては、「固体センサ」という名称のロー
(Loh)他の米国特許第3,751,968号、「ガ
ス検出器」という名称のロー(Loh)の米国特許第
4,045,729号、そして「ガスセンサ」という名
称のリー(Lee)他の米国特許第5,104,513
号の特許に記載されているものがある。
【0003】これらの特許はすべて共通して、螺旋コイ
ルと、該コイル内に位置するピンとを使用しており、コ
イルとピンとは、検出されるべきガスの存在時において
電気抵抗が変化する材料によって互いに離間されてお
り、この電気抵抗の変化は電流又は電圧の変化によって
測定される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のタイプの検出器
においては、特に、冷媒蒸気に対する感度、寿命、電力
消費、及びコストの改善が要求される。検出器がR−1
34a,R−12及びR−22タイプの冷媒蒸気を検出
しなければならないことは非常に重要である。また、こ
のタイプの従来のセンサでは、消費電力が大きいという
問題があった。
【0005】この問題に鑑み、本発明の目的は、感度が
良好であり、低い消費電力で作動し、寿命が長く、さら
に冷媒蒸気に対しても良好な感度を有するハロゲンガス
検出器を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討の
結果、従来のガス検出器よりも消費電力が少なく、した
がって、電池の寿命を伸ばすことができる熱効率の高い
ガス検出器を提供することができた。
【0007】即ち本発明による、ハロゲンガス検出器
は、 a)筒状空間を形成する螺旋状に巻回された、非反応性
酸化物コーティングを有する耐酸化性金属ワイヤからな
るコイル、 b)前記筒状空間内に配置され、前記コイルと電気接触
しない導電性金属ピン、 c)前記コイルと前記ピンとの間の空間を満たす、原位
置で(in place)焼結した、細かく分割された
チタン酸ナトリウム、 d)前記コイルの温度を高めるべく前記コイルに電流を
流すための手段、 e)前記コイルとピンとの間に電圧を印加する手段、そ
して、 f)ハロゲンガスの存在を示す、前記コイルとピンとの
間の電気抵抗の変化を感知する手段、を有することを特
徴とする。
【0008】このハロゲンガス検出器において、前記ワ
イヤは、好ましくは、多層コイルとなるように、更に好
ましくは、二層コイルとなるように巻回形成されてい
る。また、前記コイルワイヤの直径と長さとは、少なく
とも10オームの抵抗値を提供するように選択するのが
好ましい。好ましくは、前記細かく分割されたチタン酸
ナトリウムは、非シリカ性充填剤と混合される。
【0009】さらに、本発明によるハロゲンガス検出器
であって、 a)筒状空間を形成する螺旋状に、かつ、多層コイル状
に巻回形成される、非反応性酸化物コーティングを有す
る耐酸化性金属ワイヤからなるコイル、 b)前記筒状空間内に配置され、前記コイルと電気接触
しない導電性金属ピン、 c)前記コイルと前記ピンとの間の空間を満たす、原位
置で(in place)焼結した、細かく分割された
反応性材料、 d)前記コイルの温度を高めるべく前記コイルに電流を
流すための手段、 e)前記コイルとピンとの間に電圧を印加する手段、そ
して、 f)ハロゲンガスの存在を示す、前記コイルとピンとの
間の電気抵抗の変化を感知する手段、を有する、ハロゲ
ンガス検出器も本発明の特徴構成である。
【0010】前述したように、この特徴構成において
も、好ましくは、前記ワイヤは、二層コイルとなるよう
に巻回形成されており、前記コイルワイヤの直径と長さ
とが、少なくとも10オームの抵抗値を提供するように
選択される。
【0011】本発明のハロゲンガス検出器の利点は、従
来のガス検出器よりも消費電力が少なく、したがって、
電池の寿命を伸ばすことができる熱効率の高いガス検出
器が提供されることにある。本発明の更なる利点は、よ
り高い電圧で作動し、従って、電池からの電流の流出
(draw)がより少ないガス検出器が提供されること
にある。本発明の更に別の利点は、実質的にシリカを使
用しないガス検出器が提供されることにある。本発明の
更に別の利点は、容易に製造できるガス検出器が提供さ
れることにある。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明のハロゲンガス検出
器の好ましい実施形態について簡単に説明する。なお、
本発明はここに記載する実施形態に限定されるものでな
く、本発明の主旨を逸脱しない範囲内で変形実施できる
構成を含む。
【0013】本発明のハロゲンガス検出器は、筒状空間
を有する螺旋コイルを形成するように巻回され、非反応
性電気絶縁酸化物でコーティングされた耐酸化性貴金属
ワイヤから成るコレクタ、および、前記円筒空間内に位
置する導電性貴金属ピン、を有する。前記コイルと前記
ピンとの間の空間は、原位置で(in place)焼
結した、細かく分割されたチタン酸ナトリウムで満たさ
れる。前記チタン酸ナトリウムに、酸化チタンまたはそ
の他の不活性材料が任意に混合される。前記コイルに電
流を流してコイルの温度を上昇させるために、電池に接
続したリード線を有する回路が設けられる。また、前記
コイルとピンとの間に電圧を印加するため、そして、ハ
ロゲンガスの存在を示すものであるこれらコイルとピン
との間の電流変化を感知するための、リード線を備えた
別の回路が設けられる。
【0014】好適な実施例によれば、前記コイルは二以
上の層を有するように巻回される。後述する一実施例に
依れば、前記コイルは、1ミルのワイヤを、そのコイル
の内径が少なくとも11ミルになるように、10ターン
上にさらに10ターンを巻回した約20ターン(巻き付
け回数)から成る二層コイルに巻回することによって形
成される。好ましくは、コイルワイヤとピンとは、非酸
化性貴金属からなり、特に好ましくは前記コイルワイヤ
とピンとは、プラチナ又はプラチナ合金からなる。ま
た、好ましくは、前記貴金属ワイヤは、コイルに沿った
短絡を防止するために、非シリカ性絶縁酸化物コーティ
ングによってプレコーティングされている。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明のハロゲンガ
ス検出器を具体化した好ましい実施形態について詳細に
説明する。その他の特徴及び課題、利点は図面を参照し
て以下の詳細説明から明らかになるであろう。図面に於
いて、図1は、本発明に依る、ガスセンサの破断平面
図、図2は、本発明に依るガスセンサの破断側面図、図
3及び図4は、それぞれ、本発明に依るガスセンサに使
用される二層コイルの詳細断面図と端面図、そして図5
は、本発明の作動原理を説明するための電気回路図であ
る。
【0016】図1、2、3および4を参照すると、ハロ
ゲンガスセンサは、電気絶縁基体10を有し、前記基体
10には三つの導電性ポストが固定されている。前記ポ
ストの内の二つ11、12は、二層コイル形態のコイル
15のリード線16,17の端部を支持している(二層
コイルは、図3および図4に図示されているように、一
つの層が他の層上に巻回されている)。
【0017】前記コイルは、アルミナ(酸化アルミニウ
ム)でプレコーティングされた1ミルのワイヤを20タ
ーンからなる二層コイルとなるように巻回して形成され
ている。即ち、10ターン上にさらに10ターンを巻回
して20ターンとし、プレコーティングされたワイヤコ
イルの内径が少なくとも11ミルとなるように形成され
ている。このコイルワイヤは、プラチナ(最も一般
的)、ルテニウム、ロジウム、パラジウム、オスミウ
ム、イリジウム、及びこれらの合金、等の貴金属又は耐
酸化性金属から成る。前記ワイヤの直径と前記ワイヤの
長さ(コイルおよびリード線)とは、約10オーム以上
の抵抗値を提供するように選択される。前記コイルワイ
ヤは、アルミナ(酸化アルミニウム)、チタニア(二酸
化チタン)、トリア(酸化トリウム)、又は安定化ジル
コニア(酸化ジルコニウム)、及びこれらの混合物等
の、非シリカ性金属酸化物によってプレコーティングさ
れている。前記耐火性酸化物、好ましくはアルミナ、
は、微細粉体状であって、これが結合剤によって前記ワ
イヤに固着され、焼結される。この(プレ)コーティン
グの厚みは、1ないし3ミルである。(プレ)コーティ
ングを施しても、前記ワイヤは、前記二層コイルに成形
されるのに十分な柔軟性を維持している。
【0018】前記基体10にはポスト20が固定され、
これ(ポスト20)は、前記コイル15の内部によって
形成される前記筒状空間内に延出するピン21を支持し
ている。このピン21は、貴金属又は耐酸化性金属から
成り、前記コイルの形成に使用された前記ワイヤと同様
にプレコーティングすることが可能である。前記基体1
0の周部24には部分カバー23が固定されている。
【0019】適当な媒体中の細かく分割されたチタン酸
ナトリウムのスラリーが、前記アルミナによってプレコ
ーティングされたワイヤコイルおよびピンに塗布され、
乾燥される。これは、そのスラリーによるコーティング
が前記ピンの周囲で前記コイルのコアを満たし、個々の
コイルのターンが識別不能になる程度にまで行われる。
前記チタン酸ナトリウムと、ハロゲンガスの存在下に於
けるチタン酸ナトリウムの電気特性変化の障害にならな
い非シリカ性酸化物、最も好適にはチタニア(二酸化チ
タン)、から選択される充填剤とを混合することが可能
である。前記充填剤の量は、前記電気特性変化に悪影響
を与えない限り、重要ではない。好ましくは、前記チタ
ン酸ナトリウムは、前記スラリーの固体含有量の少なく
とも80重量%である。通常、チタン酸ナトリウムは、
滑らかな粉体であり、たとえば、325メッシュを全部
通過する。前記ワイヤのアルミナによるプレコーティン
グは、多孔性であり、チタン酸ナトリウムは、このプレ
コーティングに浸透するように見える。
【0020】次に、(前記スラリーによって)コーティ
ングされたコイルとピンは、加熱されてそのコーティン
グが予備焼結される。この予備焼結は、予備焼結温度を
得るべく前記コイルに電流を流すことによって行われ、
この温度が非常に短い時間、たとえば1分間、保持され
る。この活性(active)コーティングにおいて
は、ガラス質又はガラス隗は形成されず、細かく分割さ
れたチタン酸ナトリウムの粒子が、互いに接触するよう
に結合する。この予備焼結工程の直後に、前記コイルと
ピンとの間に作動バイアスを印加することによって、作
動コイル温度で、追加の焼結と時効(エイジング)工程
を行い、所定の時間、たとえば3ないし12時間保持す
る。
【0021】仕上げられたチタン酸塩コーティングされ
たピン/コイルの配置(構造)に於いて、前記チタン酸
塩コーティングのアルカリ金属イオンは、陰イオン(こ
の例に於いては、ハロゲン化蒸気のハライドイオン)の
受容体である。前記印加バイアスでの加熱によって、イ
オンが空乏した(depleted)外層が、前記チタ
ン酸塩コーティングと前記両電極(ピンとコイル)との
間の境界に沿って形成される。このイオン空乏層をハロ
ゲン等の反応性ガスに晒すと、イオンが前記空乏ゾーン
を渡って流れ、装置の導電性を増加させる。
【0022】前記センサは、図5の略図に従って作動す
る。前記印加バイアスは、間にあるチタン酸塩コーティ
ングにとって重要ではないが、これは、通常、前記ピン
を前記コイルに対してマイナスにするように構成され
る。抵抗器27と並列にある電圧計26によって測定さ
れる、前記コイルとピンとの間を流れる電流が、ハロゲ
ン含有ガスの存在又は不在を示す。
【0023】本発明に依る上記センサは、低い雑音対信
号比(即ち高いS/N比)で、冷媒蒸気(R−134
a,R−12及びR−22)に対して良好な感度を有す
る。その感度は、100時間の連続使用後に於いてもま
だ許容可能な範囲にある。これは、断続的な現場使用で
の約1年間に相当する。前記高いS/N比は、前記特定
のコーティング材料と、塗布されるコーティングがコン
パクトであることに依るものと考えられる。作動中に於
いて、その消費電力は、約4.1ボルトの動作電圧に於
いて、約600ないし650mWである。これによって
電流の流出(drain)が非常に低くなる。これとは
対照的に、ある一般的な従来のセンサは、約1.2ボル
トで約800mWを消費し、重いコイルヒータを備えた
別のセンサは約6Wを消費する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に依るガスセンサの破断平面図
【図2】本発明に依るガスセンサの破断側面図
【図3】本発明に依るガスセンサに使用される二層コイ
ルの詳細断面図
【図4】本発明に依るガスセンサに使用される二層コイ
ルの詳細端面図
【図5】本発明の作動原理を説明するための電気回路図
【符号の説明】
10 電気絶縁基体 11,12,20 導電性ポスト 15 コイル 16,17 リード線 21 ピン 23 部分カバー 24 周部 26 電圧計 27 抵抗器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 リンペリオス・エヌ・ヤノポウロス アメリカ合衆国 ペンシルヴァニア 15235 ピッツバーグ オールド・ビュ ーラ・ロード 1617 (72)発明者 ロバート・エイ・ピータース アメリカ合衆国 ペンシルヴァニア 16037 ハーモニー アメリカン・スク ール・ロード 494 (72)発明者 ジョン・イー・トズィア アメリカ合衆国 ペンシルヴァニア 15090 ウェックスフォード コートニ ー・プレイス 286 (56)参考文献 米国特許3979625(US,A) 米国特許4916935(US,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01N 27/62 - 27/70 JICSTファイル(JOIS)

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)筒状空間を形成する螺旋状に巻回さ
    れた、非反応性酸化物コーティングを有する耐酸化性金
    属ワイヤからなるコイル、 b)前記筒状空間内に配置され、前記コイルと電気接触
    しない導電性金属ピン、 c)前記コイルと前記ピンとの間の空間を満たす、原位
    置で(in place)焼結した、細かく分割された
    チタン酸ナトリウム、 d)前記コイルの温度を高めるべく前記コイルに電流を
    流すための手段、 e)前記コイルとピンとの間に電圧を印加する手段、そ
    して、 f)ハロゲンガスの存在を示す、前記コイルとピンとの
    間の電気抵抗の変化を感知する手段、を有する、ハロゲ
    ンガス検出器。
  2. 【請求項2】 前記ワイヤが、多層コイルとなるように
    巻回形成されている、請求項1記載のハロゲンガス検出
    器。
  3. 【請求項3】 前記ワイヤが、二層コイルとなるように
    巻回形成されている、請求項1記載のハロゲンガス検出
    器。
  4. 【請求項4】 前記コイルワイヤの直径と長さとが、少
    なくとも10オームの抵抗値を提供するように選択され
    る、請求項2記載のハロゲンガス検出器。
  5. 【請求項5】 前記細かく分割されたチタン酸ナトリウ
    ムが、非シリカ性充填剤と混合される、請求項1記載の
    ハロゲンガス検出器。
JP19133099A 1998-07-07 1999-07-06 ハロゲンガス検出器 Expired - Fee Related JP3343728B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/110,705 US5932176A (en) 1998-07-07 1998-07-07 Halogen gas detector
US09/110705 1998-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000039422A JP2000039422A (ja) 2000-02-08
JP3343728B2 true JP3343728B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=22334459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19133099A Expired - Fee Related JP3343728B2 (ja) 1998-07-07 1999-07-06 ハロゲンガス検出器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5932176A (ja)
JP (1) JP3343728B2 (ja)
CA (1) CA2276351C (ja)
DE (1) DE19930750A1 (ja)
FR (1) FR2781571A1 (ja)
GB (1) GB2342451B (ja)
MX (1) MXPA99005862A (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6644098B2 (en) 2001-01-18 2003-11-11 Advanced Test Products, Inc. Heated electrode refrigerant detector utilizing one or more control loop
US6703840B2 (en) 2001-04-19 2004-03-09 Advanced Test Products, Inc. Methods and apparatuses for automatic process control for biasing and testing heated electrode refrigerant sensors
US6649876B2 (en) 2001-04-19 2003-11-18 Advanced Test Products, Inc. Methods and apparatuses for automatic process control for firing and biasing heated electrode refrigerant sensors
AU2002357857A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-23 The University Of Wyoming Research Corporation Doing Business As Western Research Institute Volatile organic compound sensor system
US7080545B2 (en) * 2002-10-17 2006-07-25 Advanced Technology Materials, Inc. Apparatus and process for sensing fluoro species in semiconductor processing systems
US20040163445A1 (en) * 2002-10-17 2004-08-26 Dimeo Frank Apparatus and process for sensing fluoro species in semiconductor processing systems
US20050211949A1 (en) * 2003-11-13 2005-09-29 Bivens Donald B Detectable refrigerant compositions and uses thereof
US7051577B2 (en) * 2003-12-12 2006-05-30 Radiaulics, Inc. Multi-functional leak detection instrument along with sensor mounting assembly and methodology utilizing the same
US20060211253A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 Ing-Shin Chen Method and apparatus for monitoring plasma conditions in an etching plasma processing facility
US8418530B1 (en) 2005-04-08 2013-04-16 Mainstream Engineering Corporation Compositions and methods for detecting leaks in HVAC/R systems
US8074490B2 (en) * 2006-08-03 2011-12-13 Ut-Battelle Llc Clandestine grave detector
US8468874B2 (en) * 2008-02-06 2013-06-25 Radiaulics, Inc. Laser indicator for remote measuring devices and methods therefor
WO2011163604A1 (en) 2010-06-25 2011-12-29 Industrial Scientific Corporation A multi-sense environmental monitoring device and method
US8726719B2 (en) 2010-07-31 2014-05-20 Ut-Battelle, Llc Light-weight analyzer for odor recognition
CN105651827A (zh) * 2015-12-19 2016-06-08 成都尼奥尔电子科技有限公司 一种基于自增益放大电路的高精度无线天燃气检测仪
US10533965B2 (en) * 2016-04-19 2020-01-14 Industrial Scientific Corporation Combustible gas sensing element with cantilever support
CA3018763C (en) 2016-04-19 2024-01-23 Industrial Scientific Corporation Worker safety system
US11246187B2 (en) 2019-05-30 2022-02-08 Industrial Scientific Corporation Worker safety system with scan mode
WO2022214293A1 (en) 2021-04-07 2022-10-13 Inficon Gmbh Halogenated gas sensor

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3751968A (en) * 1971-01-22 1973-08-14 Inficon Inc Solid state sensor
US3991360A (en) * 1975-05-16 1976-11-09 General Electric Company Sensor assembly for a halogen gas leak detector
US3979625A (en) * 1975-06-10 1976-09-07 General Electric Company Ceramic spaced sensor assembly for a gas leak detector
US4045729A (en) * 1976-07-26 1977-08-30 Loh Jack C Gas detector
US4196427A (en) * 1976-07-28 1980-04-01 Rudberg Harry I A Method and apparatus for measuring low concentrations of chlorine and chlorine oxide
SE404353B (sv) * 1976-12-15 1978-10-02 Forberg Sevald Sett att framstella som jonbytarmaterial lempade titanater
US4296399A (en) * 1977-12-21 1981-10-20 A-T-O Inc. Microminiature palladium oxide gas detector and method of making same
US4151641A (en) * 1978-02-21 1979-05-01 General Electric Company Methods of making an improved sensing element and an improved sensor assembly for a halogen gas leak detector
US4447397A (en) * 1982-08-05 1984-05-08 Bacharach Instrument Company Catalytic gas sensor
JPS6021963U (ja) * 1983-07-21 1985-02-15 日本特殊陶業株式会社 ガスセンサ
US4916935A (en) * 1983-11-09 1990-04-17 Bacharach, Inc. Low power solid state gas sensor with linear output and method of making the same
GB8427004D0 (en) * 1984-10-25 1984-11-28 Atomic Energy Authority Uk Sensors
JPS61155947A (ja) * 1984-12-28 1986-07-15 Fuigaro Giken Kk 排ガスセンサ
JPS6451331A (en) * 1987-08-20 1989-02-27 Kureha Chemical Ind Co Ltd Proton-conductive substance and its production
US5224972A (en) * 1990-09-11 1993-07-06 Frye Gregory C Coatings with controlled porosity and chemical properties
US5104513A (en) * 1990-10-18 1992-04-14 Leybold Inficon Inc. Gas sensor
JP3146111B2 (ja) * 1993-11-08 2001-03-12 新コスモス電機株式会社 ガスの検知方法及びガス検知装置
DE4339737C1 (de) * 1993-11-22 1995-01-19 Siemens Ag Gassensor

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA99005862A (es) 2003-07-21
GB9915619D0 (en) 1999-09-01
FR2781571A1 (fr) 2000-01-28
DE19930750A1 (de) 2000-01-13
JP2000039422A (ja) 2000-02-08
GB2342451A (en) 2000-04-12
CA2276351A1 (en) 2000-01-07
GB2342451B (en) 2003-08-13
US5932176A (en) 1999-08-03
CA2276351C (en) 2007-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3343728B2 (ja) ハロゲンガス検出器
US3607084A (en) Combustible gas measurement
US3644795A (en) Gas detecting element and method of making it
US3732519A (en) Semiconductor gas detecting device
US4228128A (en) Exhaust gas sensor having porous, metal-impregnated ceramic element
JPH11153571A (ja) 酸素センサ素子
US20020046947A1 (en) Combined oxygen and nox sensor
JP2008286810A (ja) 酸素センサ素子
JP6224311B2 (ja) 半導体ガスセンサ素子
US4916935A (en) Low power solid state gas sensor with linear output and method of making the same
JPS5968190A (ja) ヒ−タ−
JPH0468586B2 (ja)
US4509034A (en) Gas sensor
JP2003504604A (ja) ヒータ回路、殊にセンサ用のヒータ回路及び該ヒータ回路の製造法
JP4041228B2 (ja) フロンガスセンサおよびその製造方法
JP2008281584A (ja) 酸素センサ素子
JP5951980B2 (ja) 半導体ガスセンサ素子、半導体ガスセンサ素子の製造方法、及びガス検出装置
JP4637375B2 (ja) 酸素センサの製造方法
JP2955583B2 (ja) ガスセンサ用検知素子
JP4806232B2 (ja) 半導体ガスセンサ及びガスクロマトグラフ用半導体ガスセンサ
WO2016174988A1 (ja) 半導体式ガスセンサ、およびこれを備えたガス検知装置
JPS6155064B2 (ja)
JPH03120456A (ja) 酸素センサ
JP3174150B2 (ja) 湿度センサ
SU879288A1 (ru) Устройство дл измерени шероховатости микропроволоки

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees