JP3340793B2 - 放射線検出器 - Google Patents

放射線検出器

Info

Publication number
JP3340793B2
JP3340793B2 JP12620193A JP12620193A JP3340793B2 JP 3340793 B2 JP3340793 B2 JP 3340793B2 JP 12620193 A JP12620193 A JP 12620193A JP 12620193 A JP12620193 A JP 12620193A JP 3340793 B2 JP3340793 B2 JP 3340793B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scintillator
adhesive layer
conversion element
photoelectric conversion
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP12620193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06331749A (ja
Inventor
稔 吉田
洋三 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP12620193A priority Critical patent/JP3340793B2/ja
Priority to US08/247,855 priority patent/US5506409A/en
Priority to NL9400855A priority patent/NL194525C/nl
Priority to DE4418391A priority patent/DE4418391C2/de
Publication of JPH06331749A publication Critical patent/JPH06331749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3340793B2 publication Critical patent/JP3340793B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/202Measuring radiation intensity with scintillation detectors the detector being a crystal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T1/00Measuring X-radiation, gamma radiation, corpuscular radiation, or cosmic radiation
    • G01T1/16Measuring radiation intensity
    • G01T1/20Measuring radiation intensity with scintillation detectors
    • G01T1/2018Scintillation-photodiode combinations
    • G01T1/20185Coupling means between the photodiode and the scintillator, e.g. optical couplings using adhesives with wavelength-shifting fibres

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放射線検出器に係り、
たとえば医療用X線CT装置に使用される放射線検出器
に関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば医療用X線CT装置に使用され
る放射線検出器は、従来のXe電離箱型検出器に替わ
り、放射線の入力によってその放射線を光に変換するシ
ンチレータと、このシンチレータからの光の入力によっ
てその光を電気信号に変換する光電変換素子とを備え、
これらは透光性接着剤によって互いに固定されているも
のが知られている。
【0003】いわゆる固体放射線検出器と称されるもの
であり、S/Nが高いものとして知られている。
【0004】そして、具体的には、アレイ状にフォトダ
イオード(光電変換素子)が形成された半導体基板の主
表面に、対応するフォトダイオード毎に隔離板で隔離さ
れたシンチレータが接着剤を介して配置されたものとな
っている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うに構成された放射線検出器は、シンチレータと半導体
基板との配置姿勢の不揃いや、シンチレータと半導体基
板とのと間に介在される透光性接着剤が原因で、各フォ
トダイオードからの出力が均一性を有していないという
ことが指摘された。
【0006】すなわち、前記シンチレータは入射する放
射ビームの入射角度により線質特性(入射放射線のエネ
ルギースペクトル変化に対する直線応答特性)が異な
り、この特性は単結晶シンチレータに比較して多結晶焼
結体シンチレータ(以下セラミックシンチレータと称す
る)は強い。
【0007】また、前記接着剤は、半導体基体に対する
シンチレータの固着という機能の他に、シンチレータで
生じた光を対応するフォトダイオード側に導き易くする
という光学的機能をも有している。
【0008】このため、各フォトダイオードに対応する
シンチレータの配置姿勢、および接着剤の光学特性とも
にそれぞれ均一でなければならないという要請がある。
【0009】しかし、該接着剤の流動的性質のために、
半導体基板に対するシンチレータの該接着剤を介した固
着の際に、その接着剤層の層厚が全域にわたって均一と
することを困難とさせ、これが各フォトダイオードの対
応する接着剤の光学的特性にバラツキを生じさせてしま
うことになる。
【0010】それ故、本発明はこのような事情に基づい
てなされたものであり、その目的とするところのもの
は、光学変換素子に対するシンチレータの配置姿勢、お
よびシンチレータの固着に要する透光性接着剤の光学特
性ともにそれぞれ均一である放射線検出器を提供するこ
とにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】このような目的を達成す
るために、本発明は、入射する放射線を光に変換するシ
ンチレータと、変換された光を電気信号に変換する光電
変換素子と、前記光電変換素子の受光領域を含む入射面
側領域に前記シンチレータを接着する接着剤層と、前記
接着剤層の屈折率にほぼ一致し前記光電変換素子の入射
面側領域に形成される反射防止層とを有し、前記シンチ
レータで変換された光を前記接着剤層と前記反射防止層
とを介して前記光電変換素子に入射させて電気信号に変
換する放射線検出器において、前記接着剤層の厚さにほ
ぼ一致すると共に、透明度が高くその屈折率が前記接着
剤層及び前記反射防止層とほぼ同じとなる複数の真球状
のスペーサを備え、前記スペーサが前記光電変換素子の
受光領域を含む入射面側領域に散在されて前記接着剤層
が形成され、前記シンチレータで変換された光が前記真
球状のスペーサを透過すると共に前記接着剤層を透過し
前記反射防止層を介して前記光電変換素子に入射する。
【0012】
【作用】このように構成された放射線検出器は、その光
電変換素子に対するシンチレーションの固着に要する透
光接着剤に同径の透明度が高くその屈折率が透光接着剤
にほぼ同じである真球状のスペーサが複数混在されてい
るものとなっている。
【0013】このため、流動的性質を有する接着剤を介
して光電変換素子に対するシンチレータを軽く押圧する
ことによって、該接着剤層の層厚はスペーサの径によっ
て特定されることになる。
【0014】したがって、接着剤層はその全域にわたっ
て層厚が均一になり、接着されたシンチレータの姿勢は
一定に保たれ、さらに接着剤層の光学特性を均一にする
ことができるようになる。
【0015】
【実施例】図4は、本発明による放射線検出器の一実施
例を示す斜視図である。
【0016】同図において、回路基板4があり、この回
路基板4には半導体基板3が搭載されている。この半導
体基板3の主表面には、後に詳述するように、アレイ状
に複数のフォトダイオードが形成されている。
【0017】そして、この半導体基板3の主表面にはシ
ンチレータ1が配置されている。このシンチレータ1
は、NaI、CsI、CdWO4、ZnWO4、BGO等
の単結晶、あるいはGd22S:Pr、Gd22S:E
u、Gd23:Eu等のセラミックシンチレータからな
り、その厚みは1mmないし5mmとなっている。
【0018】また、このシンチレータ1は、図中x方向
に延在して形成される溝、およびこの溝内に配置される
隔壁板2によって各シンチレータ1a、1b、…、1n
に分割されている。これにより、各シンチレータ1a、
1b、…、1nは図中y方向に並設されたアレイ状をな
している。
【0019】図5は、図4のV−V線における断面を示す
図である。たとえばSiからなるn型の半導体基板3の
表面にはp型の不純物拡散層5が形成されていることに
よってフォトダイオード10が形成されている。このフ
ォトダイオード10はその上方に配置されている分割さ
れた各シンチレータ1毎にその長手方向に延在して形成
されている。
【0020】なお、このようにフォトダイオード10が
形成された半導体基板3において、その表面において、
不純物拡散層5に接続された電極6、およびSi酸化膜
7が形成されて構成されている。
【0021】そして、このように構成された半導体基板
3に対するシンチレータ1の固着は接着剤層9を介在さ
せることによってなされている。この接着剤としては透
明度の高い透光性を有し、たとえばアクリル系、エポキ
シ系、ロジン系樹脂からなり、その屈折率nは1.5な
いし2.0程度となっている。
【0022】この場合において、接着剤層9を薄くして
形成する場合には、反応性希釈剤を用いて粘度を低くす
るのが好適となる。
【0023】ここで、半導体基板3に対するシンチレー
タ1の固着は、図6に示すように、該シンチレータ1が
いまだ分割されていない状態でなされ、その後の工程に
よって、たとえばスライサによる半導体基板3にまで到
る溝形成、およびこの溝に隔壁板2を挿入させるように
して図5に示す構成としている。
【0024】いまだ分割されていないシンチレータ1を
半導体基板3に固着する場合、半導体基板3の表面に接
着剤を滴下し、この接着剤の上にシンチレータ1を重
ね、該接着剤が均一に広がるように圧接する。
【0025】図4のように構成された放射線検出器は、
図中矢印方向からX線が照射された場合、各壁板2に画
された各シンチレータ1a、1b、…、1nに入力され
るようになる。各シンチレータ1a、1b、…、1nに
は入力されたX線量に応じた光量で発光し、その光は前
記接着剤層9を介して、それぞれ対応するフォトダイオ
ード10に入力される。このフォトダイオード10で
は、入力された光量に応じて電荷を発生し、半導体基板
3の底面に設けた電極と不純物拡散層5に接続された電
極6間に電流が生じるようになる。この電流は前記X線
量に対応する値となるものとなっている。
【0026】図1は、半導体基板3とシンチレータ1と
の間に介在される接着剤層9の断面を示す図である。こ
の接着剤層9には真球状のスペーサ12が混入されてお
り、これにより、半導体基板3とシンチレータ1は該ス
ペーサ12の径に相当する間隙で接着剤層9を介して配
置されることになる。すなわち、接着剤を介在させた半
導体基板3に対するシンチレータ1の圧接において、該
接着剤は徐々に接着面の周辺に押し出され、該圧接は、
半導体基板3とシンチレータ1との間隙が該スペーサ1
2の直径になるまで持続されるからである。スペーサ1
2としては、たとえばアクリル系、エポキシ系、ジビニ
ルベンゼン系等の透明度の高い高分子樹脂の架橋重合体
が用いられている。これにより、接着剤層9と屈折率が
ほぼ等しくなり、また比較的高度が低いことから半導体
基板3の表面への破損を惹起せしめるようなことがなく
なる。
【0027】このようなスペーサが混入された接着剤と
しては、たとえば具体的には、ビスフェノールA型エポ
キシ樹脂(商品名:エピコート819)、変性アミン系
エポキシ樹脂硬化剤(商品名:エポメートB002)、
反応性希釈溶剤(商品名:SHELLBROC)、ジビ
ニルベンゼン系架橋重合体樹脂のスペーサ(商品名:ミ
クロパール)をそれぞれ1.0:0.75:0.25:
0.015の重量比で混合されているものが好適であ
る。
【0028】一般に、接着剤の最適条件としては、シン
チレータ1の発光波長域(400mm〜900mm)で
波長選択性が少なく透明で光透過率が高く、屈折率がス
ペーサ12と同じ値で、その値がシンチレータ1および
半導体基板表面の反射防止膜の屈折率の値に近いことで
ある。
【0029】図2は、図1とほぼ同様の構成となってい
るが、スペーサ12が予めシンチレータ1側に接着剤1
3によって固着されていることが異なっている。このよ
うにした場合、スペーサ12は移動することなく均等な
割合で分散させた状態にすることができるようになる。
【0030】なお、接着剤13としては、ビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂(商品名:エピコート819)、変
性アミン系エポキシ樹脂硬化剤(商品名:エポメートB
002)、反応性希釈剤(商品名:SHELLBRO
C)をそれぞれ1.0:0.75:0.25の重量比で
混合されたものが好適である。
【0031】シンチレータ1にスペーサ12を塗布する
方法としては、たとえばアクリル系、エポキシ系、ロジ
ン系樹脂等の接着材で屈折率が高い(n=1.5〜2.
0)のものを用い、接着剤を希釈剤(アセトン、トルエ
ン、キシレン等の有機溶剤)を用いて希釈し、この希釈
された接着剤の中に上記のスペーサ12を混入し、シン
チレータ1の接着面側表面にスプレー塗布、あるいは印
刷塗布、あるいはロールコート塗布、あるいはスピンコ
ート塗布、あるいはマイクロディスペンサを用いること
により極めて薄く塗布することができる。
【0032】なお、上記の方法でスペーサ12を塗布さ
れたシンチレータ1は、接着剤13に混入された希釈剤
(アセトン、トルエン、キシレン等の有機溶剤)を蒸発
させ、かつ硬化させるため電気炉内で加熱する。この場
合の硬化条件は、仮硬化となる条件が望ましい。すなわ
ち、完全に硬化させるのではなく、再加熱により接着剤
が硬化するような条件に止める。たとえば、エポキシ系
の接着剤を用いる場合、ビスフェノールA型エポキシ樹
脂(商品名:エピコート819)、変性アミン系エポキ
シ樹脂硬化剤(商品名:エポメートB002)、希釈溶
剤(トルエン)、ビニルベンゼン系架橋重合体樹脂の真
球スペーサ(商品名:ビクロパール)をそれぞれ1:
0.5:0.4:0.015(重量比)で混合し、スプ
レー塗布した後、電気炉内で加熱する。この場合の硬化
条件は、仮硬化となる条件で、60〜80℃/10〜5
分間程度である。また、接着材13の塗布量は図2に示
すように、用いるスペーサ12の直径を上回ることのな
い厚さとすることはいうまでもない。
【0033】また、図3は、スペーサ12が予め半導体
基板3側に接着剤14によって固着されたものを示して
いる。このようにした場合にも、図2に示したと同様の
効果を奏する。
【0034】以上説明したことから明らかなように、本
実施例のように構成した場合、その半導体基板3に対す
るシンチレータ1の固着のために介在させる接着剤層9
に同径のスペーサ12が複数混在されているものとなっ
ている。
【0035】このため、流動的性質を有する接着剤を介
して半導体基板3に対するシンチレータ1を軽く押圧す
ることによって、該接着剤層9の層厚はスペーサ12の
径によって特定されることになる。
【0036】したがって、接着剤層9はその全域にわた
って層厚が均一になり、接着されたシンチレータの姿勢
は一定に保たれ、さらに接着剤層9の光学特性を均一に
することができるようになる。
【0037】また、接着の際における半導体基板3に対
するシンチレータ1の押圧において、その力は特定個所
に集中することなくスペーサ12の数に応じて分散され
ることから、半導体基板3の主表面の破損を防止するこ
とができるようになる。
【0038】上述した実施例では、スペーサ12として
真球状のものを使用したものであるが、これに限定され
ることはなく、たとえば棒状、あるいはパイプ状のもの
であっても同様の目的が達成できる。
【0039】上述した実施例では、アレイ状にフォトダ
イオードが形成された半導体基板3の主表面に、対応す
るフォトダイオード毎に隔離板2で隔離されたシンチレ
ータ1が接着剤層9を介して配置されたものについて説
明したものである。
【0040】しかし、これに限定されることはなく、単
素子からなるフォトダイオード主表面にシンチレータを
固着させる場合のものについても適用できることはいう
までもない。
【0041】この場合において、それらを並設して用い
る際に、それぞれの特性(特にシンチレータの配置姿
勢、および接着剤の光学特性)を均一化できる効果を奏
するからである。
【0042】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
本発明による放射線検出器によれば、光電変換素子に対
するシンチレータの配置姿勢、およびシンチレータの固
着に要する透光性接着剤の光学特性ともにそれぞれ均一
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による放射線検出器の一実施例を示す要
部断面図である。
【図2】本発明による放射線検出器の他の実施例を示す
要部断面図である。
【図3】本発明による放射線検出器の他の実施例を示す
要部断面図である。
【図4】本発明による放射線検出器の一実施例を示す斜
視構成図である。
【図5】図4のV−V線における断面図である。
【図6】本発明による放射線検出器の製造過程を示す説
明図である。
【符号の説明】
1 シンチレータ 2 隔壁板 3 半導体基板 9 接着剤層 10 フォトダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−94188(JP,A) 特開 平1−318986(JP,A) 特開 平5−150049(JP,A) 欧州特許出願公開523783(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01T 1/20

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入射する放射線を光に変換するシンチレ
    ータと、変換された光を電気信号に変換する光電変換素
    子と、前記光電変換素子の受光領域を含む入射面側領域
    に前記シンチレータを接着する接着剤層と、前記接着剤
    層の屈折率にほぼ一致し前記光電変換素子の入射面側領
    域に形成される反射防止層とを有し、前記シンチレータ
    で変換された光を前記接着剤層と前記反射防止層とを介
    して前記光電変換素子に入射させて電気信号に変換する
    放射線検出器において、 前記接着剤層の厚さにほぼ一致すると共に、透明度が高
    くその屈折率が前記接着剤層及び前記反射防止層とほぼ
    同じとなる複数の真球状のスペーサを備え、前記スペー
    サが前記光電変換素子の受光領域を含む入射面側領域に
    散在されて前記接着剤層が形成され、前記シンチレータ
    で変換された光が前記真球状のスペーサを透過すると共
    に前記接着剤層を透過し前記反射防止層を介して前記光
    電変換素子に入射することを特徴とする 放射線検出器。
  2. 【請求項2】 前記スペーサは、前記接着剤層の屈折率
    に一致する高分子樹脂の架橋重合体で構成して成る請求
    項1に記載の放射線検出器。
  3. 【請求項3】 前記スペーサは、アクリル系、エポキシ
    系又はジビニルベンゼン系から構成して成る請求項2に
    記載の放射線検出器。
JP12620193A 1993-05-27 1993-05-27 放射線検出器 Expired - Fee Related JP3340793B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12620193A JP3340793B2 (ja) 1993-05-27 1993-05-27 放射線検出器
US08/247,855 US5506409A (en) 1993-05-27 1994-05-23 Radiation detecting device and the manufacture thereof
NL9400855A NL194525C (nl) 1993-05-27 1994-05-25 Stralingsdetectie-inrichting.
DE4418391A DE4418391C2 (de) 1993-05-27 1994-05-26 Strahlungsmeßvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12620193A JP3340793B2 (ja) 1993-05-27 1993-05-27 放射線検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06331749A JPH06331749A (ja) 1994-12-02
JP3340793B2 true JP3340793B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=14929214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12620193A Expired - Fee Related JP3340793B2 (ja) 1993-05-27 1993-05-27 放射線検出器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5506409A (ja)
JP (1) JP3340793B2 (ja)
DE (1) DE4418391C2 (ja)
NL (1) NL194525C (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2687007B1 (fr) * 1992-01-31 1994-03-25 Thomson Tubes Electroniques Tube intensificateur d'image notamment du type a focalisation de proximite.
FR2782388B1 (fr) * 1998-08-11 2000-11-03 Trixell Sas Detecteur de rayonnement a l'etat solide a duree de vie accrue
DE19842947B4 (de) * 1998-09-18 2004-07-01 Siemens Ag Verfahren zum Herstellen eines Strahlendetektors
US6384417B1 (en) * 1998-09-30 2002-05-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Ceramic scintillator, method for producing same, and x-ray detector and x-ray CT imaging equipment using same
US6361735B1 (en) 1999-09-01 2002-03-26 General Electric Company Composite ceramic article and method of making
US6414315B1 (en) * 1999-10-04 2002-07-02 General Electric Company Radiation imaging with continuous polymer layer for scintillator
DE10063907A1 (de) * 2000-12-21 2002-07-04 Philips Corp Intellectual Pty Detektor zum Detektieren von elektromagnetischer Strahlung
US6770885B2 (en) * 2001-08-29 2004-08-03 General Electric Company Systems and methods for detecting ionizing radiation with an imaging system
DE10244178A1 (de) * 2002-09-23 2004-04-08 Siemens Ag Röntgendetektor aus einem Szintillator mit Fotosensorbeschichtung und Herstellungsverfahren
US6933504B2 (en) * 2003-03-12 2005-08-23 General Electric Company CT detector having a segmented optical coupler and method of manufacturing same
JP2008510960A (ja) * 2004-08-20 2008-04-10 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 保護層を有するマイクロエレクトロニクスシステム
DE102005010077B4 (de) * 2005-03-04 2007-09-20 Siemens Ag Detektor mit einem Szintillator und bildgebendes Gerät, aufweisend einen derartigen Detektor
US7521685B2 (en) * 2006-01-18 2009-04-21 General Electric Company Structured scintillator and systems employing structured scintillators
WO2008018277A1 (fr) 2006-08-08 2008-02-14 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. DÉTECTEUR de panneau plat
WO2008029610A1 (fr) * 2006-09-05 2008-03-13 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Écran scintillateur
JP2008107222A (ja) * 2006-10-26 2008-05-08 Konica Minolta Medical & Graphic Inc シンチレータパネル
US8354646B2 (en) 2006-10-30 2013-01-15 Konica Minolta Medical & Graphic, Inc. Scintillator plate, scintillator panel and flat panel radiation detector by use thereof
JP2008209195A (ja) 2007-02-26 2008-09-11 Konica Minolta Medical & Graphic Inc シンチレータパネル及び放射線フラットパネルディテクター
US7605374B2 (en) * 2007-03-27 2009-10-20 General Electric Company X-ray detector fabrication methods and apparatus therefrom
US8106363B2 (en) * 2008-04-17 2012-01-31 Carestream Health, Inc. Digital radiography panel with pressure-sensitive adhesive for optical coupling between scintillator screen and detector and method of manufacture
US8399841B2 (en) * 2009-12-07 2013-03-19 Carestream Health, Inc. Digital radiographic detector with bonded phosphor layer
US8399842B2 (en) * 2009-12-07 2013-03-19 Carestream Health, Inc. Digital radiographic detector with bonded phosphor layer
US8384047B2 (en) * 2009-12-21 2013-02-26 Sensor Electronic Technology, Inc. Fluorescence-based ultraviolet illumination
JPWO2012020578A1 (ja) * 2010-08-12 2013-10-28 コニカミノルタ株式会社 放射線像変換パネル、放射線像変換パネルの製造方法および放射線画像形成装置
US8558185B2 (en) 2010-12-21 2013-10-15 Carestream Health, Inc. Digital radiographic detector array including spacers and methods for same
US8569704B2 (en) 2010-12-21 2013-10-29 Carestream Health, Inc. Digital radiographic detector array including spacers and methods for same
JP2014514554A (ja) 2011-04-06 2014-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ イメージング検出器
JP2012237596A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Yasu Medical Imaging Technology Co Ltd 放射線イメージセンサ及び光電変換素子アレイユニット
US9494697B2 (en) 2012-02-28 2016-11-15 Carestream Health, Inc. Digital radiographic imaging arrays including patterned anti-static protective coating with systems and methods for using the same
JP6171401B2 (ja) 2013-02-28 2017-08-02 コニカミノルタ株式会社 シンチレータパネル
JP6186748B2 (ja) 2013-02-28 2017-08-30 コニカミノルタ株式会社 シンチレータパネル
WO2015002281A1 (ja) 2013-07-04 2015-01-08 コニカミノルタ株式会社 シンチレータパネル及びその製造方法
JP2015025665A (ja) * 2013-07-24 2015-02-05 ソニー株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像表示システム

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK96684A (da) * 1983-05-24 1984-11-25 Siemens Ag Fremgangsmaade til i en straalingsdetektor udskifteligt at forbinde et fotomultiplikatorroer med en scintillationskrystal
US4914301A (en) * 1987-04-21 1990-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray detector
DE3900245A1 (de) * 1988-01-06 1989-07-20 Hitachi Ltd Mehrelement-strahlungsdetektor
JPH02208592A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Hitachi Medical Corp Ct装置用x線検出器
JPH02208591A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Hitachi Medical Corp Ct装置用x線検出器
JP2941306B2 (ja) * 1989-06-08 1999-08-25 株式会社東芝 放射線検出器
JPH0394188A (ja) * 1989-09-06 1991-04-18 Hitachi Medical Corp 多素子放射線検出器
JPH04144174A (ja) * 1990-10-04 1992-05-18 Toshiba Corp 放射線検出器
JPH04240442A (ja) * 1991-01-22 1992-08-27 Hitachi Medical Corp X線ct装置用のx線検出器
GB9115259D0 (en) * 1991-07-15 1991-08-28 Philips Electronic Associated An image detector

Also Published As

Publication number Publication date
US5506409A (en) 1996-04-09
DE4418391A1 (de) 1994-12-01
NL9400855A (nl) 1994-12-16
NL194525B (nl) 2002-02-01
DE4418391C2 (de) 1996-05-02
NL194525C (nl) 2002-06-04
JPH06331749A (ja) 1994-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3340793B2 (ja) 放射線検出器
US6867418B2 (en) Radiation image sensor and scintillator panel
US4694177A (en) Radiation detector having high efficiency in conversion of absorbed X-rays into light
TWI470262B (zh) 形成於閃爍器上之放射線偵測器
US5386122A (en) Radiation detector and method for making the same
EP2378525A2 (en) Digital radiographic detector with bonded phosphor layer
US11237281B2 (en) Flat-panel detector comprising light-transmission layer between ray-conversion layer and photoelectric conversion layer and method of manufacturing flat-panel detector
US5041729A (en) Radiation detector and manufacturing process thereof
US5866908A (en) Reflector compensation for scintillator array with low temperature expansion
WO2017212986A1 (ja) 光検出ユニット、光検出装置、及び、光検出ユニットの製造方法
WO2013137138A1 (ja) 放射線画像検出装置及び放射線画像撮影システム
WO2017169049A1 (ja) 放射線検出器及びシンチレータパネル
US20050098732A1 (en) Flat-panel detector utilizing electrically interconnecting tiled photosensor arrays
JPS60236632A (ja) 第4世代ct装置
US9702985B2 (en) Method for producing radiation detector
EP0112475A1 (en) Multi-channel radiation detector and method of fabricating the same
JP2019060821A (ja) X線タルボ撮影用パネル
JP2720159B2 (ja) 多素子放射線検出器及びその製造方法
JPH01240887A (ja) 放射線検出器及びその製造方法
JP2020091236A (ja) 放射線検出モジュール、放射線検出器、および放射線検出モジュールの製造方法
EP4249959A1 (en) Radiation detection panel
JP2014059246A (ja) 放射線検出器およびその製造方法
JP2840941B2 (ja) 多素子放射線検出器及びその製造方法
JP7199332B2 (ja) 放射線検出モジュールの製造方法
JP2023082795A (ja) 放射線検出パネル及び放射線検出パネルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees