JPH0394188A - 多素子放射線検出器 - Google Patents

多素子放射線検出器

Info

Publication number
JPH0394188A
JPH0394188A JP22918789A JP22918789A JPH0394188A JP H0394188 A JPH0394188 A JP H0394188A JP 22918789 A JP22918789 A JP 22918789A JP 22918789 A JP22918789 A JP 22918789A JP H0394188 A JPH0394188 A JP H0394188A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pda
spacer
dead zone
adhesive
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22918789A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Hayakawa
早川 孝之
Tomotsune Yoshioka
智恒 吉岡
Koichi Kato
紘一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP22918789A priority Critical patent/JPH0394188A/ja
Publication of JPH0394188A publication Critical patent/JPH0394188A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はXIXCT装置、X線手荷物検査装置、X線ま
たはγ線などを用いた非破壊検査装置に使用する多素子
放射線検出器の構造に関する。
〔従来の技術〕
放射線またはX線を光に変換するシンチレー夕とその光
を電気信号に変換する光電変換素子で構戊される多素子
放射線検出器においては、シンチレータの光を光電変換
素子であるフオ1〜ダイオードアレーに損失なく完全に
入射させ感度低下を防ぐためにシンチレータ板とフォト
ダイオードの表面が密着するように光学グリースや光学
的に透明な接着剤によって接着して使用される。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の利用分野の一つであるX線CT用の多素子検出
器においては、1素子内および素子間において感度ばら
つきがあると、再構成した断層画像に影響が生じるため
、多素子検出器の感度ばらつきは極度に小さくする必要
があり、その許容値は3%程度である。この感度ばらつ
きの要因としては、シンチレー夕板とフォトダイオート
との接着層の状態が関係し、その接着層の状態が感度ば
らつきに寄与する割合は、接着剤の種類や気泡の発生状
況によって変る。そのために、正確に規定することは困
難であるが、アクリル系光学接着剤の例では、接着層の
厚さが1−5μm±5μmの範囲にあれば感度ばらつき
は3%以下にすることができることが判った。また、接
着層内の気泡は目視で確認できない状態であれば感度ば
らつきに影響がないことを確認した。
しかしながら、従来の技術では面積の大きなシンチレー
タ板とフォトダイオードアレーの面との接着層の厚さを
常に高精度に均一に保つための積極的な手段が講しられ
ていないために、上記の如く15μm±5μmで安定に
管理し、かつ接着層内の気泡を完全に除去して特性の揃
った多素子放射線検出器を得るのが困難であった。
本発明は多素子放射線検出器の接着層の厚さを一定に保
つための構造を提供し,さらに接着層内の気泡を除去す
る手段を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達或するために、本発明はフォトダイオード
アレーの素子を分離する不感帯部に、接着層の厚さを所
定値にするためのスペーサを設置したもので、接着層の
厚さを10〜20μmとする場合にはスペーサの高さは
l5μm±5μmとすることによって達威される。
さらに接着層内の気泡を完全に除去するために、スペー
サの2本の帯によって形威される溝内を接着剤を流し、
余分な接着剤とともに気泡を流出する出口を設ける。面
積の小さい場合にはエケ所の出口でもよいが、面積の広
い場合には淀み部分が生じないように2ケ所以上設ける
ことが有効である。
〔作用〕
フオ1・ダイオードアレーの素子を分離するための不感
帯部に設けられた所定の高さのスペーサはシンチレー夕
板とフォトダイオードアレーを接合させた時に接着層の
厚さを所定値に保つもので、接合面の面積が2 0 I
IfIIX 3 0 mm以上の大型のものでも所定値
に対し±5μmの変化範囲内で接合可能である。
また、接着層内の気泡は接着剤を流出口の方向に流動さ
せて余分な接着剤とともに押し流し出す−3− ことによって完全に除去することができる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図および第2図を用いて
説明する。
第1図は本発明の一実施例である多素子放射線検出器の
平面図で、左下部は部分的な断面を示したものである。
また、第2図は第1図のI−1線断面を拡大したもので
ある。フォトダイオードアレー1は面積が2 0 +o
m X 3 0 mmで、素子数は20本である。フォ
トダイオードアレーの各素子は第工図に示す如く縦に並
んでおり、素子ピッチは1mである。フォトダイオード
素子の各境界部には不感帯部が存在し、その幅は0.2
冊である。フォトダイオードアレー1は、端部に電極の
ボンデイング部があり、これを除いた部分の長さは29
mである。シンチレータ板2はフォトダイオードアレー
1と同じ面積を持ち、両者は接着剤の薄いM4により均
一な厚さで接着される。スペーサ3は、シンチレータ板
2とフォトダイオードアレーエとの間隔、すなわち接着
N4の厚さを所定の値−4− に保つために設けるものである。接着層4の厚さを10
〜20μmとする場合には、スペーサ3の高さは工5μ
m±5μmにすればよい。また,スペーサ3は、フォト
ダイオードアレー1の不感帯部に配置することにし、そ
の幅も0.2no として不感帯部の幅と同じにする。
これにより、スペーサ3を設けたことによるX線変換効
率の低下を防ぐことができる。
スペーサ3の作或方法としては、スクリーン印刷法を用
いることができる。すなわち、エポキシ接着剤の中に直
径工5〜20μmの樹脂製微細球(例えば、商品名ミク
ロパール)を混入し、高さ15〜20μmで幅0.2m
mの帯状のスペーサをスクリーン印刷によって印刷し、
固化する。スペーサ3の高さは樹脂製微細球の直径によ
り一定値に保たれる。上記の印刷によりフォトダイオー
ドアレイーエは帯状のスペーサ3によって素子ごとに区
分され、両端が開放された溝構造のものとなる。
次に、上記の溝構造をもつフォトダイオードアレー]−
の溝部の中央に接着剤を滴下した後、接着剤のアクチベ
ータを塗布・乾燥したシンチレータ面を静かに接着剤の
上にのせ、加圧する。上記の如く溝構造を形成したこと
により、中央部にあった接着剤は溝に沿って押し流され
、余剰の接着剤は開放端から流れ出る。このため、フォ
トダイオードアレイー1とシンチレータ板2の間の空気
は接着剤に巻き込まれることもなく、接着層4に気泡が
残ることもなくなる。上記の溝構造の開放端の設置と気
泡の残留との関係では、溝部の長さが短い場合には片側
のみでも気泡の問題はないが、満部の長さが長い場合ま
たは、溝部の面積が広い場合には両端を開放にしておく
ことにより気泡の残留を除くことができる。
また、シンチレータ材2とフォトダイオードアレイーエ
とを接着剤としては耐放射線性があり、光学的に透明で
あり、屈折率が大きく、さらに適度の流動性のあるもの
が好ましい。一例としては、好気性アクリル系接着剤で
ダイナマックス828(商品名)が使用できる。粘度は
25℃で約500。psで、流動性も良好である。
上記の如く構成された多素子放射線検出器では、シンチ
レータ面がフォトダイオード面上に形威されたスペーサ
と接するため、スペーサの高さに相当する接着層厚さが
確保され、厚さのばらつきが作業の状態によって発生す
ることはない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、接着層の厚さを一定にすることができ
るので素子間の感度ばらつきと一素子内の感度分布の変
化は小さくなり一様になる。さらに接着層内の気泡は完
全に除去できるので二の原因による感度ばらつきは無く
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の平面図、第2図は第工図の
1−1線断面の拡大図である。 1・ フォトダイオードアレー、2・・・シンチレー夕
板、3・・スペーサー、4・・接着層。 ー7 −8ー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、放射線により発光するシンチレータ板と、シンチレ
    ータ光を電気に変換する光電変換素子とを接着して構成
    した多素子放射線検出器において、多素子光電変換素子
    の素子間を分離している不感帯部に、シンチレータ板と
    光電変換素子との接着層の厚さに相当する高さの帯状の
    スペーサを設け、かつ前記多素子光電変換素子と前記ス
    ペーサとで形成された溝部の端部の少なくとも一方を接
    着剤の流出開口としたことを特徴とする多素子放射線検
    出器。
JP22918789A 1989-09-06 1989-09-06 多素子放射線検出器 Pending JPH0394188A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22918789A JPH0394188A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 多素子放射線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22918789A JPH0394188A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 多素子放射線検出器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0394188A true JPH0394188A (ja) 1991-04-18

Family

ID=16888168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22918789A Pending JPH0394188A (ja) 1989-09-06 1989-09-06 多素子放射線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0394188A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276329A (en) * 1991-07-15 1994-01-04 U.S. Philips Corporation Image detector
NL9400855A (nl) * 1993-05-27 1994-12-16 Hitachi Medical Corp Stralingsdetectie-inrichting en werkwijze voor de vervaardiging daarvan.
US5828122A (en) * 1996-03-12 1998-10-27 U.S. Philips Corporation Semiconductor body with a substrate glued to a support body
EP1217387A2 (de) * 2000-12-21 2002-06-26 Philips Corporate Intellectual Property GmbH Szintillationsdetektor für elektromagnetische Strahlung
JP2011033562A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像検出装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276329A (en) * 1991-07-15 1994-01-04 U.S. Philips Corporation Image detector
NL9400855A (nl) * 1993-05-27 1994-12-16 Hitachi Medical Corp Stralingsdetectie-inrichting en werkwijze voor de vervaardiging daarvan.
US5506409A (en) * 1993-05-27 1996-04-09 Hitachi Medical Corporation Radiation detecting device and the manufacture thereof
US5828122A (en) * 1996-03-12 1998-10-27 U.S. Philips Corporation Semiconductor body with a substrate glued to a support body
JPH11505672A (ja) * 1996-03-12 1999-05-21 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 支持体に接着される基板を有する半導体本体
EP1217387A2 (de) * 2000-12-21 2002-06-26 Philips Corporate Intellectual Property GmbH Szintillationsdetektor für elektromagnetische Strahlung
EP1217387A3 (de) * 2000-12-21 2006-11-15 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Szintillationsdetektor für elektromagnetische Strahlung
JP2011033562A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 放射線画像検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5506409A (en) Radiation detecting device and the manufacture thereof
JP5854128B2 (ja) シンチレータデュアルアレイの製造方法
JPH0394188A (ja) 多素子放射線検出器
JP4202017B2 (ja) 電磁放射線を検出する検出器、その形成方法及びx線検査装置
JP2007178336A (ja) 水モニタ
US9684083B2 (en) X-ray detector panel
CN204166139U (zh) 中子二维位置探测器
CN102980840A (zh) β射线法颗粒物校准用标准质量膜片的制作方法
EP0812153A1 (de) Messsystem zur bestimmung der fettausscheidung der haut
US9702985B2 (en) Method for producing radiation detector
Convert et al. Blood compatible microfluidic system for pharmacokinetic studies in small animals
US20180100936A1 (en) Radiation Detector, and Radiation Tomography Device Provided with Same
US20080061243A1 (en) Radiation detector having a fiber optic wedge with a plurality of parallel fibers
DE3419504A1 (de) Stroemungswaechter
EP2847621A1 (en) Microfabricated scintillation detector
US11660571B2 (en) Microscale device and method for purification of radiopharmaceuticals
Van Dam et al. Cerenkov luminescence imaging in the development and production of radiopharmaceuticals
US10456098B2 (en) Mammography detector with small chest distance
JPS59222784A (ja) 放射線検出器の光電増倍管とシンチレ−タ結晶集合体との結合方法および放射線検出器
TWI422823B (zh) 流體檢測試片的製造方法
KR20130092598A (ko) 시험 스트립의 제조 방법
JP2018109517A (ja) 放射線検出器およびそれを備えた放射線断層撮影装置
Budagov IMU trigger scintillators: BSU prototype results
JPH03158713A (ja) X線利用検査装置並びに該装置に用いるx線ラインセンサーおよびその製造方法
JPS5938628A (ja) 圧力センサ