JP3338195B2 - 内燃機関の吸入空気量制御装置 - Google Patents

内燃機関の吸入空気量制御装置

Info

Publication number
JP3338195B2
JP3338195B2 JP20820694A JP20820694A JP3338195B2 JP 3338195 B2 JP3338195 B2 JP 3338195B2 JP 20820694 A JP20820694 A JP 20820694A JP 20820694 A JP20820694 A JP 20820694A JP 3338195 B2 JP3338195 B2 JP 3338195B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
intake air
throttle opening
air amount
internal combustion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20820694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0849587A (ja
Inventor
典男 鈴木
洋介 立花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP20820694A priority Critical patent/JP3338195B2/ja
Priority to US08/508,030 priority patent/US5592918A/en
Publication of JPH0849587A publication Critical patent/JPH0849587A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3338195B2 publication Critical patent/JP3338195B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • F02D31/003Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control
    • F02D31/004Electric control of rotation speed controlling air supply for idle speed control by controlling a throttle stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/102Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being moved only by an electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スロットル弁を駆動制
御するスロットル開度制御手段を備えた内燃機関におけ
るスロットル開度の制御による吸入空気量の調整に関す
る。
【0002】
【従来技術】このスロットル開度制御手段を備えた内燃
機関においては、主にアクセルペダルの踏み込み量等の
アクセル操作量に基づき目標スロットル開度が設定さ
れ、同目標スロットル開度にスロットル弁を駆動し吸入
空気量の調整を行っている。
【0003】
【解決しようとする課題】スロットル開度θTHに対する
吸入空気量GAIR の関係は図1に図示するように直線的
な比例関係にはなく、上に開いた特性曲線をなし、スロ
ットル開度が大きくなればなる程吸入空気量は急激に上
昇する関係にある。
【0004】かかるθTH−GAIR 特性のためスロットル
弁の周囲やバイパスエア通路のカーボン詰まり等がある
とスロットル開度θTHの小さいアイドル状態でスロット
ル開度θTHの変化量に対して吸入空気量GAIR の変化量
は極めて小さく適切な値に維持しにくかったり、一方で
エアコン等の電気負荷のON/OFFにより低エンジン水温や
低吸気絶対圧時においてスロットル開度θTHが大きくな
るにつれて吸入空気量GAIR が多くなり過ぎる傾向にあ
る(特にアイドルフィードバック制御時には目標エンジ
ン回転数近辺で電気負荷のON/OFFによりエンジン回転数
の変動(ショック)が激しい)等の問題があった。
【0005】本発明はかかる点に鑑みなされたもので、
その目的とする処は耐久劣化等の特性変化や、エンジン
水温や吸気絶対圧の変化等に影響されず吸入空気量を適
切に調整することができる内燃機関の吸入空気量制御装
置を供する点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用】上記目的を達
成するために、本発明は、内燃機関の吸気系に設けられ
たスロットル弁を駆動し吸入空気量を調整するスロット
ル開度制御手段を備えた内燃機関の吸入空気量制御装置
において、アクセルペダルの踏込量を検出するアクセル
センサと、前記アクセルセンサにより検出されたアクセ
ルペダル踏込量に基づいて第1目標スロットル開度を設
定する第1目標スロットル開度設定手段と、内燃機関の
外部負荷状態より目標吸入空気量を演算する目標吸入空
気量演算手段と、前記目標吸入空気量演算手段により演
算された目標吸入空気量に基づいて、目標吸入空気量が
大きくなるほどスロットル開度の上昇率が小さくなるテ
ーブルを検索して第2目標スロットル開度を設定する第
2目標スロットル開度設定手段とを備え、前記スロット
ル開度制御手段前記第1目標スロットル開度に前記第
2目標スロットル開度を加えて最終目標スロットル開度
を演算し、同最終目標スロットル開度に前記スロットル
弁を駆動制御する内燃機関の吸入空気量制御装置とし
た。
【0007】アクセルペダル踏込量に基づく第1目標ス
ロットル開度に加えて最終目標スロットル開度を決める
第2目標スロットル開度を内燃機関の外部負荷状態から
演算された目標吸入空気量に基づき目標吸入空気量が大
きくなるほどスロットル開度の上昇率が小さくなるテー
ブルを検索して適切な値に設定されることで、θTH−G
AIR 特性を補正して耐久劣化等の特性変化や、エンジン
水温や吸気絶対圧の変化等に対しても常に適切な吸入空
気量の調整をすることができる。
【0008】内燃機関の吸気系に設けられたスロットル
弁を駆動しスロットル弁開度により吸入空気量を調整
し、内燃機関のアイドル回転数を目標回転数に制御する
アイドル回転数フィードバック制御手段を備える内燃機
関の吸入空気量制御装置において、特にアイドルフィー
ドバック制御時に目標エンジン回転数近辺で外部負荷の
変化によりエンジン回転数が大きく変動するのを防止で
きる。
【0009】
【実施例】以下図2ないし図5に図示した本発明の一実
施例について説明する。本実施例は車載内燃エンジンに
適用したもので、図2は該内燃エンジンの燃料供給制御
システムの全体概略図である。
【0010】該内燃エンジン1に燃料を供給する吸気路
2は、その上流端にエアクリーナ3を備え、途中にスロ
ットル弁4が吸気路2を開閉自在に配設され、下流側に
は燃料噴射弁5が設けられ、エアクリーナ3を介して吸
気路2に導入された空気は、スロットル弁4によって流
量を調節されてインテークマニホールド6に入り、燃料
噴射弁5より噴射される燃料とともに吸気弁7が開閉す
る吸気ポートを通じて燃焼室8に流入する。
【0011】流入した混合気は、燃焼してピストン9を
駆動し、排気弁10で開閉される排気ポートを通ってエキ
ゾーストマニホールド11から排気路を経てエンジン外に
排出される。
【0012】また該内燃エンジン1が搭載される車両の
運転室床面にはアクセルペダル12が配設されており、同
アクセルペダル12はスプリングによりアイドル位置に付
勢され運転者の踏込動作に応じて揺動する。
【0013】図2に示すようにアクセルペダル12とスロ
ットル弁4とは機械的に連結されておらず、アクセルペ
ダル12の踏込量はアクセルペダル12の揺動軸に設けられ
たポテンショメータからなるアクセルセンサ13によって
検出され、スロットル弁4はステップモータ15によって
開閉駆動され、ステップモータ15は電子制御ユニットE
CU20からの駆動信号によって動作するようになってい
る。
【0014】ステップモータ15の駆動軸15aは、スロッ
トル弁4の弁軸4aと同軸にあって、ギア等の変速連結
具を一切介さずに直接連結部16で連結されている。ステ
ップモータ15の正逆回転角度は、そのままスロットル弁
4の開閉角度となる。このスロットル弁4の開閉角度は
ポテンショメータ等からなるスロットルセンサ17によっ
て検出され、その検出信号はECU20に入力される。
【0015】吸気路2において、上流側には大気圧セン
サ21が配設され、スロットル弁4の下流には吸入空気の
絶対圧を検出する吸気圧センサ22が設けられ、さらに下
流側には吸入空気の温度を検出する吸気温センサ23が設
けられている。
【0016】また内燃エンジン1の燃焼室8付近適宜位
置には本発明における第2センサに相当する冷却水温を
検出する水温センサ24、ディストリビュータ内にはクラ
ンク角センサ25が設けられ、また本発明における第1セ
ンサに相当するエンジン回転数センサ26、車速センサ2
7、駆動輪速度センサ28が適宜位置に設けられている。
以上の各センサの検出信号はECU20に入力される。
【0017】その他本制御装置においては、バッテリ電
圧を検出するバッテリ電圧センサ29等の各種センサから
の検出信号がECU20に出力されるようになっている。
ここにステップモータ15は、ハイブリッド型の4相ステ
ッピングモータで、2相励磁駆動方式で駆動される。
【0018】本制御系の概略ブロック図を図3に示す。
ECU20内において燃料供給制御の方はFI−CPU40
が行っており、FI−CPU40は内燃機関の運転状態を
検出する前記各種センサーからの検出信号が入力され、
例えば吸気管内絶対圧PB ,吸気温TA ,エンジン水温
W ,エンジン回転数NE ,車速Vその他前記アクセル
センサ13からのアクセルペダル角度APS ,スロットル
センサ17からのスロットル弁開度THS 等が入力され、
運転状態に基づき燃料噴射弁5を制御するINJ信号お
よび点火時期を制御するIG信号がゲート41を介して出
力される。
【0019】ステップモータ15によるスロットル弁4の
開度制御はDBW−CPU45が行っており、前記アクセ
ルセンサー13およびスロットルセンサ17が検出するアク
セルペダル角度APS ,スロットル弁開度THS の信号
が入力され、ステップモータ15を駆動する励磁相φおよ
びデューティDの信号がステップモータ駆動回路46に出
力され、ステップモータ駆動回路46によりステップモー
タ15が駆動される。
【0020】FI−CPU40には、運転状態を検出する
センサのほかアクセルセンサー13やスロットルセンサ17
の検出信号も入力されており、各検出信号を基にした目
標スロットル開度がそれぞれ演算され、これらの情報は
FI−CPU40とDBW−CPU45との間で信号のやり
取りを行っているDP−RAM42を介してDBW−CP
U45に送信されるようになっている。
【0021】DBW−CPU45は、これらの情報を基に
して途中各種補正を加えて最終的な目標スロットル開度
THO を決定し、スロットル弁4のスロットル開度を最
終目標スロットル開度THO にすべくステップモータ15
に供給する電流の前記励磁相φおよびデューティDを設
定して出力する。なお運転状況あるいは異常状態によっ
てはFI−CPU40側がDP−RAM42に介入してバッ
クアップに入ることができ、このときはDP−RAM42
による送受信は停止する。
【0022】最終目標スロットル開度THO は、次の
(1) 式のように前記アクセルセンサ13が検出するアクセ
ルペダル角度APS を主として演算される第1目標スロ
ットル開度THAPに加算項として第2目標スロットル開
度であるアイドルスロットル開度THIDL が加算されて
算出される。 THO =THAP+THIDL ………… (1) 同(1) 式よりアイドルスロットル開度THIDL は通常ア
クセルペダル12が踏まれていないアイドル状態(THAP
=0)において最終目標スロットル開度THOになるも
ので、内燃機関の種々の外部負荷より求められ、アクセ
ルペダル12を踏み始めるとこのアイドルスロットル開度
THIDL から作用してアクセルペダル12によるスロット
ル弁4の開きが始まる。
【0023】図4はこのアイドルスロットル開度TH
IDL を算出する手順を示すフローチャートであり、以下
同フローチャートに従って説明する。まずステップ1で
クランキングが終了したか否かすなわちスタータモータ
によりエンジンが始動したか否かを判別し、クランキン
グ中ならばステップ5に飛びクランキングモードにおけ
る目標吸入空気量QIDL が演算され、クランキングが終
了していれば次のステップ2に進みアイドル状態にある
か否かを判別し、アイドル状態にあればステップ3に進
みフィードバックモードにおける目標吸入空気量QIDL
が演算され、アイドル状態でなければステップ4に進み
オープンモードにおける目標吸入空気量QIDL が演算さ
れる。
【0024】各モードにおける目標吸入空気量QIDL
それぞれのモードにおける外部負荷状態より算出され、
ステップ3のフィードバックモードでは次の(2) 式によ
り、 QIDL =(QFBN +QLOAD+QSA)*KPAD +QPA ……(2) ステップ4のオープンモードでは次の(3) 式により、 QIDL =(QXREF+QTW+QLOAD+QSA)*KPAD +QDEC +QPA ……(3) ステップ5のクランキングモードでは次の(4) 式によ
り、 QIDL =(QXREF+QCRST)*KPAD +QPA ……(4) 目標吸入空気量QIDL が求められる。
【0025】ここにQFBN はフィードバック吸入空気
項、QLOADは電気負荷項、QSAはショットエア項、Q
XREFはフィードバック項の学習値、QTWは水温補正項、
CRSTは始動時水温補正項であり、KPAD は大気圧補正
乗算項であり、QPAは大気圧補正加算項、QDEC は減速
補正加算項である。
【0026】こうして目標吸入空気量QIDL が算出され
るとステップ6においてQIDL のリミットチェックがな
され、限界値を越えるようなときはその限界値を目標吸
入空気量QIDL とする。次のステップ7では目標吸入空
気量QIDL に基づきアイドルスロットル開度THIDL
テーブル検索する。
【0027】このテーブル検索におけるテーブルは、グ
ラフで示すと図5の如くであり、横軸を目標吸入空気量
IDL とし縦軸をアイドルスロットル開度THIDL
し、目標吸入空気量QIDL に対して検索されるアイドル
スロットル開度THIDL は折れ線で示すように右上がり
で、目標吸入空気量QIDL が大きくなる程アイドルスロ
ットル開度THIDL の上昇率は小さくなっている。
【0028】したがって目標吸入空気量QIDL が小さい
うちはアイドルスロットル開度THIDL の値も小さいが
変化率は大きく、目標吸入空気量QIDL が大きくなると
アイドルスロットル開度THIDL の値も大きくなるがそ
の変化率は小さく、そのため前記図1に示すθTH−G
AIR 特性の曲線特性を直線特性に補正して使用すること
になる。
【0029】なお次のステップ8では、検索されたアイ
ドルスロットル開度THIDL をモータのステップ数に換
算している。以上のようにして算出されたアイドルスロ
ットル開度THIDL は前記(1) 式に示すようにアクセル
ペダル角度APS を主として演算される第1目標スロッ
トル開度THAPに加算されて最終的な目標スロットル開
度THO が求められ、同最終目標スロットル開度THO
にすべくスロットル弁4を駆動する。
【0030】第1目標スロットル開度THAPに加算され
て最終的な目標スロットル開度THO が求められるアイ
ドルスロットル開度THIDL は目標吸入空気量QIDL
基づき図5に示すテーブルより検索で求められたもので
あるから前記図1のθTH−GAIR 特性を補正して使用す
ることになり、スロットル弁の周囲やバイパスエア通路
のカーボン詰まり等の耐久劣化による特性変化あるいは
水温や吸気絶対圧の変化に対しても常に適切な吸入空気
量の調整をすることができる。
【0031】特にアイドルフィードバック制御時に目標
エンジン回転数近辺で電気負荷の0N/0FF等の外部負荷の
変化があってもエンジン回転数が激しく変動するのを防
止することができる。
【0032】
【発明の効果】本発明は、第1目標スロットル開度に加
えて最終目標スロットル開度を決める第2目標スロット
ル開度を内燃機関の外部負荷状態から演算された目標吸
入空気量に基づき適切な値に設定されることで、耐久劣
化等の特性変化や、エンジン水温や吸気絶対圧の変化等
に対しても常に適切な吸入空気量の調整をすることがで
きる。
【0033】内燃機関のアイドル回転数を目標回転数に
制御するアイドル回転数フィードバック制御手段を備え
る内燃機関の吸入空気量制御装置において、特にアイド
ルフィードバック制御時に目標エンジン回転数近辺で外
部負荷の変化によりエンジン回転数が大きく変動するの
を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スロットル開度θTHに対する吸入空気量GAIR
の関係を示す図である。
【図2】本発明に係る一実施例の内燃エンジンの燃料供
給制御システムの全体概略図である。
【図3】同燃料供給制御システムの制御系の概略ブロッ
ク図である。
【図4】同制御系におけるアイドルスロットル開度TH
IDL を算出する手順を示すフローチャートである。
【図5】目標吸入空気量QIDL よりアイドルスロットル
開度THIDL を検索するテーブルをグラフ化した図であ
る。
【符号の説明】
1…内燃エンジン、2…吸気路、3…エアクリーナ、4
…スロットル弁、5…燃料噴射弁、6…インテークマニ
ホールド、7…吸気弁、8…燃焼室、9…ピストン、10
…排気弁、11…エキゾーストマニホールド、12…アクセ
ルペダル、13…アクセルセンサ、15…ステップモータ、
16…連結部、17…スロットルセンサ、20…ECU、21…
大気圧センサ、22…吸気圧センサ、23…吸気温センサ、
24…水温センサ、25…クランク角センサ、26…エンジン
回転数センサ、27…車速センサ、28…駆動輪速度セン
サ、29…バッテリ電圧センサ、40…FI−CPU、41…
ゲート、42…DP−RAM、45…DBW−CPU、46…
ステップモータ駆動回路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−185840(JP,A) 特開 平3−253740(JP,A) 特開 昭61−187547(JP,A) 特開 昭60−11644(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 41/14 320 F02D 9/02 305 F02D 41/08 310 F02D 41/16

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内燃機関の吸気系に設けられたスロット
    ル弁を駆動し吸入空気量を調整するスロットル開度制御
    手段を備えた内燃機関の吸入空気量制御装置において、 アクセルペダルの踏込量を検出するアクセルセンサと、 前記アクセルセンサにより検出されたアクセルペダル踏
    込量に基づいて第1目標スロットル開度を設定する第1
    目標スロットル開度設定手段と、 内燃機関の外部負荷状態より目標吸入空気量を演算する
    目標吸入空気量演算手段と、 前記目標吸入空気量演算手段により演算された目標吸入
    空気量に基づいて、目標吸入空気量が大きくなるほどス
    ロットル開度の上昇率が小さくなるテーブルを検索して
    第2目標スロットル開度を設定する第2目標スロットル
    開度設定手段とを備え、 前記スロットル開度制御手段は前記第1目標スロットル
    開度に前記第2目標スロットル開度を加えて最終目標ス
    ロットル開度を演算し、同最終目標スロットル開度に前
    記スロットル弁を駆動制御することを特徴とする内燃機
    関の吸入空気量制御装置。
  2. 【請求項2】 内燃機関の吸気系に設けられたスロット
    ル弁を駆動しスロットル弁開度により吸入空気量を調整
    し、内燃機関のアイドル回転数を目標回転数に制御する
    アイドル回転数フィードバック制御手段を備えた請求項
    1記載の内燃機関の吸入空気量制御装置。
JP20820694A 1994-08-10 1994-08-10 内燃機関の吸入空気量制御装置 Expired - Fee Related JP3338195B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20820694A JP3338195B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 内燃機関の吸入空気量制御装置
US08/508,030 US5592918A (en) 1994-08-10 1995-07-28 Intake air volume control device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20820694A JP3338195B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 内燃機関の吸入空気量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0849587A JPH0849587A (ja) 1996-02-20
JP3338195B2 true JP3338195B2 (ja) 2002-10-28

Family

ID=16552432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20820694A Expired - Fee Related JP3338195B2 (ja) 1994-08-10 1994-08-10 内燃機関の吸入空気量制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5592918A (ja)
JP (1) JP3338195B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08284719A (ja) * 1995-04-11 1996-10-29 Hitachi Ltd 車両用発電機の制御システム
JP3602612B2 (ja) * 1995-07-04 2004-12-15 本田技研工業株式会社 内燃機関のアイドル回転数制御装置
DE19917417A1 (de) * 1999-04-18 2000-10-19 Klaschka Gmbh & Co Einrichtung zum Regeln der Stellung einer Drosselklappe einer Brennkraftmaschine
JP4012654B2 (ja) * 1999-08-06 2007-11-21 株式会社日立製作所 エンジン機器制御装置及び電子制御スロットルシステム
JP4817216B2 (ja) * 2001-09-27 2011-11-16 本田技研工業株式会社 エンジンの制御装置
JP2004183541A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の吸気流量制御装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3722528A1 (de) * 1987-07-08 1989-01-19 Vdo Schindling Reglereinheit
JP2734060B2 (ja) * 1989-02-28 1998-03-30 三菱自動車工業株式会社 内燃機関の吸入空気量制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0849587A (ja) 1996-02-20
US5592918A (en) 1997-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3403728B2 (ja) 空燃比制御方法
US4727838A (en) Apparatus for controlling internal combustion engine
JPS5970853A (ja) 自動車用エンジンの制御装置
JPH0821290A (ja) 内燃機関の電子制御システムのセンサ異常処理装置
JP2734060B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御方法
EP0549810B1 (en) Air-fuel ratio control device for internal combustion engine
JP3338195B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JP3656777B2 (ja) 内燃機関のアイドル運転制御装置
JP3265496B2 (ja) 内燃機関の吸入空気流量調整装置
US5727523A (en) Suction air control apparatus of internal combustion engine
JP2982557B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JP3716945B2 (ja) 内燃機関の吸入空気量制御装置
JPH10325348A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2811309B2 (ja) 車載内燃機関のスロットル開度制御装置
JPH09209798A (ja) エンジンの排気還流装置及びその方法
JP3294894B2 (ja) 車両の退避走行装置
JPS6241951A (ja) エンジンのアイドル回転数制御装置
JP3189731B2 (ja) 筒内噴射型火花点火式内燃エンジンの制御装置
JPS59115445A (ja) 過給機付きエンジンのリニアソレノイド型アイドルスピ−ドコントロ−ルバルブの電子制御方法
JP3812111B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2550060Y2 (ja) 車両用内燃機関のアイドル回転数制御装置
JP3030648B2 (ja) エンジンの吸入空気量制御装置
JPH11200928A (ja) 車両用エンジンのアイドル回転数制御装置
JP2757097B2 (ja) アシストエア供給装置付内燃機関の燃料供給制御装置
JPH07180596A (ja) エンジン制御用大気圧検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees