JP3337795B2 - 中継装置 - Google Patents

中継装置

Info

Publication number
JP3337795B2
JP3337795B2 JP31024393A JP31024393A JP3337795B2 JP 3337795 B2 JP3337795 B2 JP 3337795B2 JP 31024393 A JP31024393 A JP 31024393A JP 31024393 A JP31024393 A JP 31024393A JP 3337795 B2 JP3337795 B2 JP 3337795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
quadrature
local oscillation
baseband signal
error component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31024393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07162465A (ja
Inventor
隆則 岩松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP31024393A priority Critical patent/JP3337795B2/ja
Priority to US08/263,686 priority patent/US5852629A/en
Publication of JPH07162465A publication Critical patent/JPH07162465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3337795B2 publication Critical patent/JP3337795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/10Polarisation diversity; Directional diversity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、PSK(位相シフトキ
ーイング)及びQAM(直交振幅変調)等の直交変調方
式を採用した無線伝送路の中継のための中継装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】中継装置は、受信信号からベースバンド
信号を再生する復調器(DEM)と、再生されたベース
バンド信号を再度変調する変調器(MOD)とから成っ
ている。DEMでは、周波数オフセットおよび位相ジッ
タを含む受信信号の搬送波に同期した局部発振信号で受
信信号を直交検波してベースバンド信号を得るため、電
圧制御発振器(VCO)が使用される。MODでは、高
安定、高精度の発振器が使用され、これを用いてベース
バンド信号が再度直交変調される。
【0003】この様にDEM,MODでそれぞれ局部発
振器が使用されるので、これがコスト高、回路規模の増
大を招いていた。また、2つの発振器の周波数は非同期
で非常に接近しているので、両者の干渉を避けるため、
DEM,MODを同一のプリント基板上に搭載すること
ができず、これも又、回路規模増大の原因となってい
た。
【0004】したがって本発明の目的は、小型化、低コ
ストを実現した中継装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、直交変
調された受信信号を復調してベースバンド信号を再生
し、該再生ベースバンド信号を直交変調して出力する中
継装置であって、該受信信号の搬送波の周波数とほぼ等
しい固定周波数の局部発振信号を出力する局部発振器
と、該受信信号に該局部発振信号を作用させて直交検波
する直交検波器と、該直交検波器の出力に含まれる搬送
波と局部発振信号との間の誤差の成分を除去することに
よってベースバンド信号を再生する誤差成分除去器と、
該再生ベースバンド信号に前記局部発振信号を作用させ
て該再生ベースバンド信号を直交変調する直交変調器と
を具備する中継装置が提供される。
【0006】
【作用】上記の構成の採用により、DEMとMODの局
部発振器が共通化されて1つで済み、小型化低コスト化
が実現される。
【0007】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係る中継装置の構
成を表わすブロック図である。本発明の中継装置の復調
器(DEM)においては、受信信号の搬送波に同期した
局部発振信号を用いて同期直交検波を行なう代わりに、
受信信号の搬送波と非同期な局部発振信号による直交検
波を行ない、検波信号に残留する、搬送波と局部発振信
号との間の周波数差及び/又は位相差による誤差成分
(周波数オフセット及び/又は位相ジッタ)をディジタ
ル信号処理により補償するディジタルキャリアリカバリ
(DCR)方式が採用されている。
【0008】図1において、受信信号は同相ハイブリッ
ド10で2つに分岐され、ミキサ12の一方の入力及び
ミキサ14の一方の入力へ入力される。局部発振器16
から出力される局部発振信号は直角ハイブリッド18に
より、互いに位相が直交する2つの信号に分岐され、そ
れぞれミキサ12及び14の他方の入力へ入力される。
ミキサ12及び14の出力信号はそれぞれ低域フィルタ
20及び22により高域成分が除去されて、周波数オフ
セット及び位相ジッタを含む同相(I相)信号及び直交
(Q相)信号が出力される。I相信号及びQ相信号はそ
れぞれA/D変換器24及び26でディジタル信号に変
換され、位相回転部28を経てトランスバーサル等化器
30において波形等化されてI相信号及びQ相信号から
なるベースバンド信号が再生される。制御部32、ルー
プフィルタ34、ディジタル電圧制御発振器(VCO)
36及び位相回転部28は検波信号に残留する周波数オ
フセット及び位相ジッタを除去するためのフィードバッ
クループを形成し、制御部32において検出される位相
誤差がゼロになるように、位相回転部28における位相
回転が制御される。なお、波形等化の必要がない場合
は、トランスバーサル等化器30は省略される。位相回
転部28、制御部32、ループフィルタ34、及びディ
ジタルVCO36の詳細な構成については後述する。
【0009】再生されたベースバンド信号はD/A変換
器38,40においてアナログ信号に変換され、低域フ
ィルタ42,44を経てミキサ46,48へ供給され
る。ミキサ46,48の他方の入力へは前述の局部発振
器16からの信号をもとにして直角ハイブリッド50に
おいて生成された、位相が互いに直交する局部発振信号
が供給される。ミキサ46,48の出力信号は同相ハイ
ブリッド52において合成される。この様に、単一の局
部発振器16からの信号がDEM54及びMOD56に
おいて共通に用いられる。
【0010】中継装置の折り返し試験においては、MO
Dへ試験信号を入力し、MODの出力をDEMへ折り返
して、試験信号とMODの出力を比較して良否を判定す
ることが行なわれる。しかし、本発明の中継装置では、
MODの局部発振信号とDEMの局部発振信号とが常に
同期しているため、このままでは周波数変動への耐力試
験を行なうことができない。そこで、図2に示すよう
に、局部発振器16からMOD56への信号線を外部接
続端子58を介して切り離し可能にし、折り返し試験の
際には、図3に示すように、MOD56への局部発振信
号として外部発振器60からの信号を入力するようにす
れば、周波数変動への耐力試験が可能となる。
【0011】図4は図1の制御部32の構成の一例を表
わす図である。図4に示した例では、特開昭57−31
253号公報に記載されているように、ベースバンド信
号における位相のずれφe を φe ≒Id ・Qe −Ie ・Qd と近似することに基づいてφe をを算出している。上式
中、Id 及びQd はそれぞれシンボルタイミングにおい
て判定器62で判定されて得られたI相及びQ相の判定
値であり、Ie 及びQe はそれぞれI相及びQ相の判定
誤差である。位相誤差φe の算出方法にはこれ以外にも
種々考えられているが、いずれも適用可能であることは
勿論である。また、実際の構成においては、例えば25
6QAMの場合、シンボルタイミングにおけるI相及び
Q相のディジタル値の上位4ビットがそれぞれId 及び
d に相当し、下位ビットがIe 及びQe に相当するよ
うに、A/D変換器24,26の閾値が設定される。
【0012】図5は図1のループフィルタ34の詳細な
構成の一例を表わす図である。入力された位相誤差φe
は乗算器64を通る第1のパス及び乗算器66を通る第
2のパスに分岐される。第1のパスにおいては、乗算器
64において定数Aが乗算され、加算器68及び遅延器
70により積分される。第2のパスにおいては、乗算器
66において定数Bが乗算され、加算器72において第
1のパスの出力に加算され、位相制御値φc として出力
される。上記のように、第1のパスからは位相誤差φe
の平均値に比例した値が出力されるので、第1のパスか
らは周波数オフセットを補償するための制御値がつくり
出される。また、第2のパスからは位相誤差φe の瞬時
値に比例した値が出力されるので、第2のパスからは位
相ジッタを補償するための制御値がつくり出される。
【0013】図6はディジタルVCO36の詳細な構成
の一例を表わす図である。位相制御値φc は加算器74
及び遅延器76によって積算され、回転する位相θが生
成される。さらに、位相θはROM78によりsinθ
及びcosθに変換されて出力される。図7は位相回転
部28の詳細な構成を表わす図である。この位相回転部
28においては次式に従って、直交信号I,Qの位相を
θだけ回転させてI′,Q′を得ている。
【0014】 I′=Icosθ−Qsinθ Q′=Isinθ+Qcosθ 上記の構成の制御部32、ループフィルタ34、ディジ
タルVCO36、及び位相回転部28によってフィード
バック制御を行なうことにより、受信搬送波と局部発振
信号との間の周波数差及び/又は位相差による位相誤差
φe がゼロとなるように制御され、周波数オフセットに
よる回転及び/又は位相ジッタを含まないベースバンド
信号が再生される。
【0015】図8は本発明の他の実施例に係る中継装置
の構成を表わすブロック図である。本実施例では局部発
振器16だけでなく直角ハイブリッドについても、直角
ハイブリッド80としてDEM54及びMOD56にお
いて共用化されている。この場合、同相ハイブリッド1
0、及びミキサ12,14からなるDEM側の直交検波
部と、ミキサ46,48及び同相ハイブリッド52から
なる直交変調部とを近傍に配置する。直角ハイブリッド
をDEMとMODで共用することにより、部品点数が減
少するだけでなく、90°調整の工程が減少する。
【0016】図9は、本発明の他の実施例に係り、周波
数の有効利用のため周波数が同一で偏波面が直交する2
つの偏波(V偏波及びH偏波)を利用する偏波共用方式
が採用されている無線伝送路の中継のための中継装置の
構成を表わすブロック図である。図9中、DEM54及
びMOD56は図1又は図8に示した構成を有してい
る。交差偏波干渉補償器(XPIC)82及び84は、
交差偏波識別度(XPD)の改善のため、他方の偏波の
受信信号から補償信号を生成して減算器86,88にお
いて減算することにより、交差偏波干渉歪を補償する。
【0017】既に説明したように、V偏波側のDEM5
4及びMOD56には共通の局部発振器90から局部発
振信号が供給される。さらに、XPICを使用するため
にはV偏波側とH偏波側とで送信機の局部発振信号の同
期がとれている必要があるので、H偏波側のDEM54
及びMOD56にも局部発振器90から信号が供給され
る。
【0018】図9の構成では局部発振器90に障害が発
生すると、V偏波側だけでなくH偏波側も使用不能にな
る。図10はこの点を改良した中継装置の構成を表わす
ブロック図である。図10において、V偏波側のDEM
54及びMOD56には局部発振器90の出力が直接供
給されるが、H偏波側のDEM54及びMOD56には
PLL回路92を介して供給される。PLL回路92は
位相比較器94、ループフィルタ96及び電圧制御発振
器98からなる周知の構成であり、局部発振器90の出
力信号に位相同期した信号をH偏波側のDEM54及び
MOD56へ供給する。
【0019】図9の構成において、仮に局部発振器90
に障害が発生しても、VCO98が自走するので、H偏
波側は使用可能である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、局
部発振器を復調器と変調器で共用できるので、コスト低
減、小型化、調整作業の簡略化が実現される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る中継装置を表わすブロ
ック図である。
【図2】本発明の他の実施例に係り、折り返し試験が可
能な中継装置を表わすブロック図である。
【図3】図2の中継装置の折り返し試験方法を説明する
ための図である。
【図4】図1の制御部32の詳細な構成を表わすブロッ
ク図である。
【図5】図1のループフィルタ34の詳細な構成を表わ
す図である。
【図6】図1のディジタルVCO36の詳細な構成を表
わすブロック図である。
【図7】図1の位相回転部28の詳細な構成を表わすブ
ロック図である。
【図8】本発明の他の実施例に係る中継装置を表わすブ
ロック図である。
【図9】本発明の他の実施例に係る中継装置を表わすブ
ロック図である。
【図10】本発明の他の実施例に係る中継装置を表わす
ブロック図である。
【符号の説明】
10,52…同相ハイブリッド 12,14,46,48…ミキサ 16…局部発振器 18,50…直角ハイブリッド 20,22,42,44…低域フィルタ

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直交変調された受信信号を復調してベー
    スバンド信号を再生し、該再生ベースバンド信号を直交
    変調して出力する中継装置であって、 該受信信号の搬送波の周波数とほぼ等しい固定周波数の
    局部発振信号を出力する局部発振器と、 該受信信号に該局部発振信号を作用させて直交検波する
    直交検波器と、 該直交検波器の出力に含まれる搬送波と局部発振信号と
    の間の誤差の成分を除去することによってベースバンド
    信号を再生する誤差成分除去器と、 該再生ベースバンド信号に前記局部発振信号を作用させ
    て該再生ベースバンド信号を直交変調する直交変調器と
    を具備する中継装置。
  2. 【請求項2】 前記局部発振器からの局部発振信号から
    第1の直交信号を生成して前記直交検波器へ供給する第
    1の直角ハイブリッドと、 該局部発振信号から第2の直交信号を生成して前記直交
    変調器へ供給する第2の直角ハイブリッドとをさらに具
    備する請求項1記載の中継装置。
  3. 【請求項3】 前記局部発振器からの局部発振信号から
    直交信号を生成して前記直交検波器及び前記直交変調器
    へ供給する直角ハイブリッドをさらに具備する請求項1
    記載の中継装置。
  4. 【請求項4】 前記誤差成分除去器は、一方の入力に前
    記直交検波器の出力が入力される乗算器と、 該乗算器の出力に残留する誤差成分を抽出して該乗算器
    の他方の入力へフィールドバックする誤差成分抽出器と
    を含む請求項1,2又は3記載の中継装置。
  5. 【請求項5】 前記受信信号は主偏波に搬送される主偏
    波側受信信号と該主偏波に交差する交差偏波に搬送され
    る交差偏波側受信信号とを含み、 前記直交検波器は該主偏波側受信信号に前記局部発振信
    号を作用させて直交検波する第1の直交検波回路と、該
    交差偏波側受信信号に該局部発振信号を作用させて直交
    検波する第2の直交検波回路とを含み、 前記誤差成分除去器は、該第1の直交検波回路の出力に
    含まれる誤差成分を除去して主偏波側のベースバンド信
    号を再生する第1の誤差成分除去回路と、該第2の直交
    検波回路の出力に含まれる誤差成分を除去して交差偏波
    側のベースバンド信号を再生する第2の誤差成分除去回
    路とを含み、 前記直交変調器は、該主偏波側の再生ベースバンド信号
    に前記局部発振信号を作用させることによって該主偏波
    側の再生ベースバンド信号を直交変調する第1の直交変
    調回路と、該交差偏波側の再生ベースバンド信号に該局
    部発振信号を作用させることによって該交差偏波側の再
    生ベースバンド信号を直交変調する第2の直交変調回路
    とを含む請求項1記載の中継装置。
  6. 【請求項6】 前記局部発振信号に同期した同期局部発
    振信号を出力するPLL回路をさらに具備し、 前記受信信号は主偏波に搬送される主偏波側受信信号と
    該主偏波に交差する交差偏波に搬送される交差偏波側受
    信信号とを含み、 前記直交検波器は該主偏波側受信信号に前記局部発振信
    号を作用させて直交検波する第1の直交検波回路と、該
    交差偏波側受信信号に該同期局部発振信号を作用させて
    直交検波する第2の直交検波回路とを含み、 前記誤差成分除去器は、該第1の直交検波回路の出力に
    含まれる誤差成分を除去して主偏波側のベースバンド信
    号を再生する第1の誤差成分除去回路と、該第2の直交
    検波回路の出力に含まれる誤差成分を除去して交差偏波
    側のベースバンド信号を再生する第2の誤差成分除去回
    路とを含み、 前記直交変調器は、該主偏波側の再生ベースバンド信号
    に前記局部発振信号を作用させることによって該主偏波
    側の再生ベースバンド信号を直交変調する第1の直交変
    調回路と、該交差偏波側の再生ベースバンド信号に前記
    同期局部発振信号を作用させることによって該交差偏波
    側の再生ベースバンド信号を直交変調する第2の直交変
    調回路とを含む請求項1記載の中継装置。
JP31024393A 1993-12-10 1993-12-10 中継装置 Expired - Fee Related JP3337795B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31024393A JP3337795B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 中継装置
US08/263,686 US5852629A (en) 1993-12-10 1994-06-22 Repeater

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31024393A JP3337795B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07162465A JPH07162465A (ja) 1995-06-23
JP3337795B2 true JP3337795B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=18002904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31024393A Expired - Fee Related JP3337795B2 (ja) 1993-12-10 1993-12-10 中継装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5852629A (ja)
JP (1) JP3337795B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978379A (en) 1997-01-23 1999-11-02 Gadzoox Networks, Inc. Fiber channel learning bridge, learning half bridge, and protocol
US6377639B1 (en) * 1998-01-30 2002-04-23 Theordore Stanley Rzeszewski Method, system, and apparatus for unambiguous phase synchronization
US7430171B2 (en) 1998-11-19 2008-09-30 Broadcom Corporation Fibre channel arbitrated loop bufferless switch circuitry to increase bandwidth without significant increase in cost
DE19926658A1 (de) 1999-06-11 2000-12-14 Bosch Gmbh Robert Empfänger für zwei orthogonal polarisierte Signale
WO2001084702A2 (en) 2000-04-28 2001-11-08 Broadcom Corporation High-speed serial data transceiver systems and related methods
KR20020028030A (ko) * 2000-10-06 2002-04-15 오용훈 디지털 변환방식의 rf 중계기
US20030112896A1 (en) * 2001-07-11 2003-06-19 Raghavan Sreen A. Multi-channel communications transceiver
US7295623B2 (en) * 2001-07-11 2007-11-13 Vativ Technologies, Inc. High-speed communications transceiver
US7236757B2 (en) * 2001-07-11 2007-06-26 Vativ Technologies, Inc. High-speed multi-channel communications transceiver with inter-channel interference filter
DE60322541D1 (de) 2002-06-21 2008-09-11 Qualcomm Inc Zwischenverstärker für drahtlose lokale netzwerke
US8885688B2 (en) 2002-10-01 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Control message management in physical layer repeater
US8122134B2 (en) 2002-10-11 2012-02-21 Qualcomm Incorporated Reducing loop effects in a wireless local area network repeater
US8078100B2 (en) 2002-10-15 2011-12-13 Qualcomm Incorporated Physical layer repeater with discrete time filter for all-digital detection and delay generation
AU2003275001A1 (en) 2002-10-15 2004-05-04 Qualcomm Incorporated Wireless local area network repeater with automatic gain control for extending network coverage
US7230935B2 (en) 2002-10-24 2007-06-12 Widefi, Inc. Physical layer repeater with selective use of higher layer functions based on network operating conditions
CN100588133C (zh) 2002-11-15 2010-02-03 高通股份有限公司 检测信号存在的方法和装置
JP2006510326A (ja) 2002-12-16 2006-03-23 ワイデファイ インコーポレイテッド 改良された無線ネットワーク中継器
US7388904B2 (en) * 2003-06-03 2008-06-17 Vativ Technologies, Inc. Near-end, far-end and echo cancellers in a multi-channel transceiver system
GB0327041D0 (en) * 2003-11-21 2003-12-24 Roke Manor Research Apparatus and methods
US8027642B2 (en) 2004-04-06 2011-09-27 Qualcomm Incorporated Transmission canceller for wireless local area network
JP4960223B2 (ja) 2004-05-13 2012-06-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド 検出およびメディア・アクセス制御を行う非周波数変換型リピータ
US7187904B2 (en) 2004-06-03 2007-03-06 Widefi, Inc. Frequency translating repeater with low cost high performance local oscillator architecture
JP4567413B2 (ja) * 2004-10-25 2010-10-20 京セラ株式会社 通信装置及び通信装置試験方法
WO2006081405A2 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Widefi, Inc. Physical layer repeater configuration for increasing mino performance
JP5199261B2 (ja) 2006-09-21 2013-05-15 クゥアルコム・インコーポレイテッド リピータの間の振動を緩和するための方法および装置
RU2414064C2 (ru) 2006-10-26 2011-03-10 Квэлкомм Инкорпорейтед Технологии повторителя для системы с множеством входов и множеством выходов с использованием формирователей диаграммы направленности
US8077760B2 (en) * 2008-11-06 2011-12-13 Com Dev International Ltd. Digital transponder with real signal channelizer and synthesizer
EP2991441A3 (en) 2014-08-27 2016-04-06 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. A transceiver, a sudac, a method for signal processing in a transceiver, and methods for signal processing in a sudac
US9397822B1 (en) * 2015-06-11 2016-07-19 Applied Micro Circuits Corporation Split loop timing recovery
US11792833B2 (en) * 2019-05-14 2023-10-17 Qualcomm Incorporated Analog phased-array repeaters with digitally-assisted frequency translation and phase adjustment

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19974C (de) * 1882-04-07 1882-11-04 A. TEDESCO in Mügeln bei Pirna Neuerungen an Abdampfpfannen
GB2065421B (en) * 1979-06-08 1983-08-17 Plessey Co Ltd Duplex transceivers
US4475243A (en) * 1982-12-21 1984-10-02 Motorola, Inc. Isolation method and apparatus for a same frequency repeater
US4493090A (en) * 1982-12-27 1985-01-08 Raytheon Company Memory system
CA1235751A (en) * 1985-01-09 1988-04-26 Junji Namiki One frequency repeater for a digital microwave radio system with cancellation of transmitter-to-receiver interference
DE69217140T2 (de) * 1991-08-07 1997-07-03 Toshiba Ave Kk QPSK-Demodulator mit automatischer Frequenznachregelung
FR2680923B1 (fr) * 1991-08-30 1996-11-22 Patrick Vandamme Dispositif de demodulation coherente a circuit numerique de recuperation d'onde porteuse.
US5400366A (en) * 1992-07-09 1995-03-21 Fujitsu Limited Quasi-synchronous detection and demodulation circuit and frequency discriminator used for the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5852629A (en) 1998-12-22
JPH07162465A (ja) 1995-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337795B2 (ja) 中継装置
JP3565160B2 (ja) 交差偏波間干渉補償回路
JP2643792B2 (ja) 復調装置
JP3478508B2 (ja) 無線通信装置
US20090060511A1 (en) Coherent optical receiver
JPH11168445A (ja) 交差偏波干渉除去装置
US5920595A (en) Inter-cross wave compensation method and apparatus performing frequency conversion on signed not detected by a demodulating unit
US4054838A (en) QAM phase jitter and frequency offset correction system
US3675131A (en) Coherent single sideband phase locking technique
JP2000165339A (ja) 送信lo同期方式を用いた両偏波伝送システム
JP2000134159A (ja) 光学的に位相変調された信号をホモダイン受信するための装置
JPS6256705B2 (ja)
JP2004241886A (ja) 周波数制御回路、及びそれを用いた無線送受信装置とその周波数制御方法
JPH06237277A (ja) Psk搬送波信号再生装置
CN116545542B (zh) 相干光通信本振光与信号光任意频差锁定算法
JP2765601B2 (ja) 復調回路
JPH0730601A (ja) データ受信装置
JP4375032B2 (ja) Qam送信システムおよびqam受信装置
JPH10224415A (ja) 変調器及び変調方法、復調器及び復調方法
JP3519365B2 (ja) エネルギ分散されたqpsk信号の搬送波に対する簡単な同期化の支援のための方法
Tsou The effect of phase and amplitude imbalance on the performance of offset quadrature phase-shift-keyed (OQPSK) communication systems
KR20040006661A (ko) 타이밍 복원 장치
JPS62118660A (ja) 搬送波再生回路
JP2655453B2 (ja) 自動干渉除去装置
JPH1093527A (ja) 搬送波再生回路

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020702

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees