JP3335640B2 - 1,1,1,3,3―ペンタフルオロプロパン(R―245fa)の精製 - Google Patents

1,1,1,3,3―ペンタフルオロプロパン(R―245fa)の精製

Info

Publication number
JP3335640B2
JP3335640B2 JP53637497A JP53637497A JP3335640B2 JP 3335640 B2 JP3335640 B2 JP 3335640B2 JP 53637497 A JP53637497 A JP 53637497A JP 53637497 A JP53637497 A JP 53637497A JP 3335640 B2 JP3335640 B2 JP 3335640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chlorine
light
pentafluoropropane
exposure
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP53637497A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000508315A (ja
Inventor
ヤーテス,スティーブン・フレデリック
ゲイタ,ロムリュス
Original Assignee
アライドシグナル・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アライドシグナル・インコーポレーテッド filed Critical アライドシグナル・インコーポレーテッド
Publication of JP2000508315A publication Critical patent/JP2000508315A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3335640B2 publication Critical patent/JP3335640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C17/395Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by treatment giving rise to a chemical modification of at least one compound

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 本発明は、主として、R−245faとも呼ばれる1,1,1,
3,3−ペンタフルオロプロパンの精製に関する。このR
−245faは同様の物理的性質を有するクロロフルオロカ
ーボン、特にR−113の代替物として特に興味深いもの
である。R−245faは、出願中の米国特許出願第08/099,
676号明細書に開示されているように、クロロホルム、C
Cl4と塩化ビニリデン・CH2=CCl2との反応、その生成物
とHFを反応させてCF3CH2CF2Cl(R−235fa)を生成させ
る反応、および最後にその塩素原子を除去するための水
素化反応を含む3−工程から成る方法で製造することが
できる。
このような反応は、C1−C3化合物に色々な数の水素、
塩素およびフツ素原子を含む多くの副生物を生成させる
のが特徴である。これら副生物と未反応の供給原料は、
可能な場合、蒸留により分離される。幾つかの化合物
は、それらが存在していてもR−245faを有用たらしめ
る物理的性質を著しくは変えず、そのため比較的無害で
ある。毒性のために除去されなければならない一つの副
生物は、生成したままのR−245fa中には普通比較的少
量でしか存在していないが、1−クロロ−3,3,3−トリ
フルオロプロペン(R−1233zd)である。R−1233zdは
沸点がR−245faの沸点に近く、それを蒸留で分離する
のは困難である。粗生成物の蒸留後でも、R−1233zdは
依然として約300から20,000ppm(重量)の量で存在す
る。それは、パネル フォー アドバンスメント オブ
フルオロカーボン テスト(Panel for Advancement
of Fluorocarbon Test)(PAFT−II)の仕様に従えば、
20ppm以下に減らされなければならない。好ましくは、
R−1233zdは約10重量ppm以下であるべきである。
R−245faの精製法、特にR−1233zdの除去に関する
精製法にはさらなる改善が望まれているところ、本発明
者達は以下において詳細に開示される光塩素化による精
製方法を見いだした。
R−1233zdの他に、R−1233zdを除去するプロセスで
除去されると期待される数種の他の不飽和副生物、例え
ばR−1223xd、R−1224zb、R−1224xe、R−1233xf等
も存在する可能性がある。
発明の要約 1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(R−123
3zd)は、実質的に1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン
(R−245fa)から成り、且つ約20,000重量ppm以下のR
−1233zdを含んでいる混合物から、そのR−245fa混合
物を、少なくとも0.02ワット−時/kg−混合物、好まし
くは0.02から2.0ワット−時/kgを与える約300から400nm
の間の波長を有する紫外線の照射下で、R−1233zdの各
モル当たり1−5モルの塩素と接触させることにより除
去される。このR−1233zdは、それが1,2,2−トリクロ
ロ−3,3,3−トリフルオロプロパン(R−233)またはR
−223若しくはR−213などのより高い沸点を有して、R
−245faから容易に分離できるより多くの塩素を含む他
のプロパン類に転化されるので、10重量ppm以下まで減
らすことができる。R−1223xd、R−1224zb、R−1224
xeおよびR−1233xfのような他の不飽和化合物も、例え
ば蒸留で分離できる他の誘導体への塩素化によって除去
される。使用される温度と圧力は、R−245faを気相若
しくは液相のいずれかで、好ましくは液相で提供するよ
うに調整することができる。
このR−245faの光塩素化は、副生物として3−クロ
ロ−1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン(R−235fa)
を生成させることもできる。
発明の詳細な説明 R−245faは、クロロホルムと塩化ビニリデンを出発
原料とする米国特許出願第08/099,676号の方法により製
造することができる。その粗生成物は多様な副生物を含
んでいる。特に重要なことは、その粗生成物から1−ク
ロロ−3,3,3−トリフルオロプロペン(R−1233zd)を
除去することである。蒸留によるR−245faの予備的分
離では、R−245faの沸点15.3℃に対して19.2℃の沸点
を有するR−1233zdが約300から20,000重量ppm残り、上
記の沸点における差はR−1233zdをR−245faから分離
するのを困難にする。本発明の方法では、R−1233zd、
または存在する可能性のある他の不飽和化合物、例えば
R−1223xd、R−1224zb、R−1224xeおよびR−1233xf
は塩素と反応して、より高い沸点を有し、R−245faか
ら容易に分離することができるより高度に塩素化された
化合物をもたらす。場合によっては、R−245faの塩素
化によりR−235faを併産させることも可能である。
プロセス条件 本方法では、上述の副生物のような少量の他の副生物
と共に約300から20,000重量ppmのR−1233zdを含む粗製
のR−245faが、約300から400nmの波長を有する紫外線
の照射下で塩素と接触せしめられる。紫外線ランプはこ
の範囲以外の光も含んでいるが、光塩素化はこの範囲内
の紫外線を必要とすることに留意すべきである。
この紫外線は、0より大きく、そして少なくとも約0.
02ワット−時/kg−R−245fa混合物、好ましくは0.02か
ら2.0ワット−時/kgの露光量を提供する強さを有してい
る。
この紫外線は水銀、アルゴンもしくはキセノンを含む
アーク灯並びにタングステンおよびハロゲンを含むフィ
ラメントランプにより供給することができる。
塩素は、粗製R−245faの流れにR−1233zdの各モル
当たり約1から5モル、好ましくは1から1.5モルの塩
素を供給するのに足る速度で導入される。
R−1233zdに対する塩素の比(Cl2/R−1233zd)もし
くは紫外線の露光量のいずれかを大きくすると、R−12
33zdの塩素化が改善されることが見いだされた。一般的
に言えば、本発明者達は、約0.04ワット−時/kg以上の
紫外線露光量を使用するが、Cl2/R−1233zd比が非常に
小さい値でR−1233zdを10重量ppm未満まで減らすこと
ができた。逆に、より大きいCl2/R−1233zd比を使用す
れば、上記よりはるかに少ない紫外線露光量を用いるこ
とができる。Cl2/R−1233zd比と紫外線露光量とは希望
される一組の条件を提供するように調節することができ
る。
用いられる温度は変えることができるが、約−50℃か
ら200℃、好ましくは約25℃から60℃の範囲であること
ができる。
選択された圧力は、R−245faを処理する条件に適合
し、そして希望に応じてR−245faが液体または気体で
あることを保証するのに好都合な値である。
ランプからの紫外線は、普通、送達されるエネルギー
の割合(rate)であるワットで表される。本発明の目的
には、この割合よりはむしろ一定時間に亙って送達され
るエネルギーの量としての照射量、即ち“露光量”とし
て表す方がより有用であると考えられる。しかして、こ
の露光量はワット−時として表すことができ、これは送
達されるエネルギーの光子の数とそれらの波長に関係
し、従ってまたR−1233zdなどの不飽和分子の塩素化に
関係する。この露光量は送達されるエネルギーの割合
(光子/時間)と時間との積であるから、その割合もし
くは時間のいずれかを変えることができることは明らか
である。しかし、実際の応用では、その割合および時間
は、反応時間および製品収率の制約内で希望の光塩素化
反応を行う必要により強制される限界を有する。若し大
きい割合または長い時間を用いるなら、R−1233zdがR
−233(或いはR−223またはR−213)に塩素化される
だけでなく、塩素が他の分子、特にR−245faと反応し
てR−235faを生成させる。或いはまた、若し非常に小
さい割合または短い時間を用いるなら、R−1233zdの塩
素化は不十分になることが予想される。
3−クロロ−1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン
(R−235fa)の併産が希望される場合には、R−245fa
に対する塩素の比を大きくすることができる。紫外線露
光量が約1.5から5.0ワット−時/kg−R−245faであり、
そしてCl2/R−1233zd比(モル)が約1−50対1である
のが好ましい。この操業条件は、R−235faとR−245fa
の相対量を最適にするように調整することができること
は、この技術分野の習熟者には理解されるであろう。
R−245faが光塩素化された後、塩素化生成物は、そ
の沸点が最早R−245faの沸点に近くないので、例えば
蒸留によってR−245faから分離することができる。残
存塩素の全て、HClもしくはHFは、アルカリ水溶液中で
の塩素の吸収により、炭素分子ふるいへの吸着により、
または亜硫酸ナトリウム或いはチオ硫酸ナトリウムの水
溶液との反応により分離することができる。
実施例1 245faの液相精製 R−245faの光塩素化を、浸漬注入管(dip leg inle
t)と圧力ゲージを備えた125mLのパイレックス製圧力容
器中で行った。この容器を氷水中で冷却し、その中に、
0.08%のR−1233zdを含む20.0グラムの不純なG−245f
aを凝縮させて装填した。次いで、この溶液に、それが
依然として冷えた状態にある間に、塩素ガスの流れを10
mL/分の速度で正確に52秒間通した。本発明者達は、理
想気体の法則による計算によれば、これは3.6×10-4
ルの塩素、即ち不純物R−1233zdと1:1モル比の塩素に
相当する。次いで、この容器を放置して室温まで暖め
た。
この反応容器を、波長350nmの位置にピーク強度を有
するRPR−3500ランプを16個備えたRPR−100レイオネッ
ト・リアクター(Rayonet reactor)[サウザン ニュ
ーイングランド ウルトラバイオレット社(Southern N
ew England Ultraviolet Company)]の焦点の位置に5
分間置いた。300nm未満の光は、この圧力容器のパイレ
ックス製の器壁で除去された。シュウ酸第二鉄化学光量
測定法(ferrioxalate actinometry)を用いて受光量を
測定した[The Chemists Companion、A.J.ゴードン(A.
J.Gordon)およびR.A.フォード(R.A.Ford)、ワイリー
インターサイエンス社(Wiley Interscience)(1972
年)、362−368頁を参照されたい]。これらの条件下に
あるこの容器中で、この方法により1.317×10-7アイン
シュタイン/秒(0.0417ワット)の入射光強度が得られ
た。(1アインシュタインは光子1モルに等しい)。従
って、5分間の露光により3.95×10-5アインシュタイン
(0.039ワット−時/kg)の光が供給されたはずである。
露光後、この圧力容器のヘッドの気体を、60−80メッ
シュのカーボパック(Carbopack)B[スペルコ社(Sup
lco Inc.)]に対してSP1000を1%流す、長さ3048mm、
直径3.175mmのカラムを用いるガスクロマトグラフィー
によりサンプリングし、45℃で3分運転し、次いでプロ
グラムに従って8℃/分の速度で200℃まで昇温した。
この気流は0.00335%のR−1233zdと0.0793%のR−235
faを含んでいた。
実施例2 245faの気相精製 R−245faの光塩素化を、底部に導入口、上部に出口
を備えた125mLのパイレックス製圧力容器中で行った。
この反応容器を、波長350nmの位置にピーク強度を有す
るRPR−3500ランプを16個備えたRPR−100レイオネット
・リアクター(サウザン ニュー イングランド ウル
トラバイオレット社)の焦点の位置に置いた。300nm未
満の光はこの圧力容器のパイレックス製の器壁で除去さ
れた。この容器を、G−245faを気相中に保持すること
を保証するために、59℃に保ったパイレックス製の恒温
バス中に浸漬した。
二種の供給気流を2本の別々の毛細管を通して流し、
次いで混合して5psig(34.5kPaゲージ)で反応器に通し
た。この不純なR−245faは0.080%のR−1233zd、その
他の不純物を含んでいた。一つの気流が不純のR−245f
aを含み、第2の気流が塩素を含んでいる。この二つの
気流を混合することにより、塩素とR−1233zdの比が変
えられた。露光量は滞留時間と光の強さから計算され、
2から3.5ワット−時/kgの範囲で変えられた。その紫外
線に露光した後、生成物の気流を実施例1の方法を用い
てガスクロマトグラフィーで分析した。
Cl2/R−1233zd比が小さい試験での結果を表1に示
す。これら化合物を米国冷凍技術者協会(American Soc
iety of Refrigerating Engineers)の、普通に使用さ
れているシステムに従って冷媒(R)と名付ける。
実施例3 R−245faの純度に及ぼす塩素比の効果 実施例1で説明したのと同じ一般法を用いて一連の実
験を行なった。但し、各実験で、反応体の比を変えるこ
との効果を調べることができるように、G−245faの重
量と導入される塩素の量を変えた。全ての試料を、実施
例1で説明したように、紫外線に1分間露光した。次い
で、前述のようにしてガスクロマトグラフィー分析を行
なった。反応試薬の量と実験結果を以下の表2に示す。
Cl2/R−1233zdの比が増加するにつれて、R−1233zd
の濃度が減少することが分かる。理論的には、1モルの
塩素が1モルのR−1233zdと反応して1モルのR−233
を生成させることができる。結果は、約1.47/1の比で、
分析精度の限界内で、R−1233zdの本質的に全てが転化
されたことを示している。R−245faの塩素化生成物、
即ちR−235faは約0.5/1の比で現れることが分かる。そ
れ故、R−1233zdの除去だけが希望される場合の推奨さ
れるCl2/R−1233zd比は約1.0/1から1.3/1であると考え
られる。
実施例4 光塩素化反応効率に及ぼす光の強さの効果 実施例1で説明したのと同じ一般法を用いて一連の実
験を行なった。但し、各実験で、レイオネット・リアク
ター中で用いられる光源球の数を変えることにより光の
強さを変えた。シュウ酸第二鉄化学光量測定法を用いて
受光量を測定した(The Chemists Companion、A.J.ゴー
ドンおよびR.A.フォード、ワイリー インターサイエン
ス社(1972年)、362−368頁を参照されたい)。全ての
試料を、実施例1で説明したように、紫外線に1分間露
光した。次いで前述のようにしてガスクロマトグラフィ
ー分析を行なった。反応試薬の量と実験結果を以下の表
3に示した。
この一連の実験は、光で誘起される反応で予想される
ように、より多くの光はより高い転化率をもたらすこと
を示している。この効果は、R−1233zdのより高度に塩
素化された種への転化、およびR−245faのR−235faへ
の転化の両方で明らかである。この実験結果は、塩素化
の速度(モル/秒で表される)と試料への入射光の強さ
(アインシュタイン/秒で表される)の比として定義さ
れるこの反応過程の量子収率の測定にも利用できる。ア
インシュタインは光子のモルであるから、この量は無単
位である。計算した結果、この一連の実験で測定された
量子収率は大体100である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ゲイタ,ロムリュス アメリカ合衆国イリノイ州60053,モー トン・グローブ,デービス・ストリート 45 (56)参考文献 特開 平3−24024(JP,A) 特開 平3−118339(JP,A) 特表 平6−503831(JP,A) 特表 平6−510797(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07C 17/395 C07C 19/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の: (a)実質的に1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン
    (R−245fa)と20,000重量ppm以下の1−クロロ−3,3,
    3−トリフルオロプロペン(R−1233zd)から成る混合
    物を、0より大きく、そして少なくとも0.02ワット−時
    /kg−混合物の露光量を与える300と400nmの間の波長を
    有する紫外線の照射下で、R−1233zdもしくは他のオレ
    フィン類の各モル当たり1−5モルの塩素と接触させ、
    それによって該R−1233zdを1,2,2−トリクロロ−3,3,3
    −トリフルオロプロパン(R−233)もしくはより多量
    の塩素を含むプロパン類に転化させることにより、R−
    1233zdもしくは他のオレフィン類の濃度を10重量ppm未
    満まで低下させる工程、および (b)(a)で生成したR−233をR−245faから分離す
    る工程 を含んでなる、R−245faからR−1233zdまたは他のオ
    レフィン系不純物を除去する方法。
  2. 【請求項2】3−クロロ−1,1,1,3,3−ペンタフルオロ
    プロパン(R−235fa)を併産させるために、R−245fa
    を一部塩素化する、請求の範囲第1項に記載の方法。
  3. 【請求項3】(a)の接触工程が、R−245faが液体で
    あることを保証するのに十分な温度と圧力で行なわれ
    る、請求の範囲第1項に記載の方法。
JP53637497A 1996-04-04 1997-04-04 1,1,1,3,3―ペンタフルオロプロパン(R―245fa)の精製 Expired - Lifetime JP3335640B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62806496A 1996-04-04 1996-04-04
US08/628,064 1996-04-04
PCT/US1997/005656 WO1997037955A1 (en) 1996-04-04 1997-04-04 PURIFICATION OF 1,1,1,3,3-PENTAFLUOROPROPANE (R-245fa)

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000508315A JP2000508315A (ja) 2000-07-04
JP3335640B2 true JP3335640B2 (ja) 2002-10-21

Family

ID=24517298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53637497A Expired - Lifetime JP3335640B2 (ja) 1996-04-04 1997-04-04 1,1,1,3,3―ペンタフルオロプロパン(R―245fa)の精製

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6077982A (ja)
EP (1) EP0902776B1 (ja)
JP (1) JP3335640B2 (ja)
DE (1) DE69713503T2 (ja)
ES (1) ES2176729T3 (ja)
WO (1) WO1997037955A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11209316A (ja) * 1998-01-27 1999-08-03 Central Glass Co Ltd 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの分離方法
CN1166601C (zh) 1998-09-03 2004-09-15 索尔微氟及衍生物有限公司 1,1,1,3,3-五氟丁烷的纯化
JP4389389B2 (ja) 1998-11-13 2009-12-24 ダイキン工業株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンおよび1,1,1−トリフルオロ−3−クロロ−2−プロペンから成る共沸組成物およびそれを用いる分離精製方法、ならびに1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンおよび1,1,1−トリフルオロ−3−クロロ−2−プロペンの製造方法
WO2000076945A2 (de) * 1999-06-16 2000-12-21 Solvay Fluor Und Derivate Gmbh Uv-aktivierte chlorierung
JP4356149B2 (ja) * 1999-08-23 2009-11-04 旭硝子株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの処理方法
DE19942305C2 (de) * 1999-09-04 2001-06-28 Solvay Fluor & Derivate Herstellung hochreiner Fluorverbindungen
FR2806077B1 (fr) * 2000-03-07 2004-01-30 Solvay Procede pour l'obtention d'un hydrofluoroalcane epure, hydrofluoroalcane epure, utilisation de l'hydrofluoroalcane et methode d'analyse d'un hydrofluoroalcane
FR2812872A1 (fr) * 2000-08-10 2002-02-15 Solvay Procede d'obtention d'un hydrofluoalcane epure
ATE405537T1 (de) * 2000-08-10 2008-09-15 Solvay Verfahren zur herstellung von einem gereinigten hydrofluoralkan
US20020077513A1 (en) 2000-12-15 2002-06-20 Yates Stephen Frederic Purification of 1,1,1,3,3-pentafluorobutane
US6524496B2 (en) 2001-03-21 2003-02-25 Honeywell International Inc. Azeotrope-like composition of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane and 1-chloro-1,1,3,3,3-pentafluoropropane
GB0107705D0 (en) * 2001-03-28 2001-05-16 Ineos Fluor Ltd Purification of saturated halocarbons
US20050096246A1 (en) 2003-11-04 2005-05-05 Johnson Robert C. Solvent compositions containing chlorofluoroolefins
US6551469B1 (en) * 2001-11-27 2003-04-22 Honeywell International Photochlorination of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
US6844475B1 (en) 2003-08-08 2005-01-18 Honeywell International Business Machines Low temperature production of 1-chloro-3,3,3-trifluoropropene (HCFC-1233zd)
US8766020B2 (en) * 2008-07-31 2014-07-01 Honeywell International Inc. Process for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
US20100181186A1 (en) * 2007-07-20 2010-07-22 Solvay Fluor Gmbh Process for obtaining a purified hydrofluoroalkane
US8975454B2 (en) 2008-07-31 2015-03-10 Honeywell International Inc. Process for producing 2,3,3,3-tetrafluoropropene
JP5477011B2 (ja) 2009-02-03 2014-04-23 セントラル硝子株式会社 (z)−1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの精製方法
US9156752B2 (en) 2011-01-04 2015-10-13 Honeywell International Inc. High purity E-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and methods of making the same
US8436217B2 (en) 2011-04-25 2013-05-07 Honeywell International Inc. Integrated process to co-produce 1,1,1,3,3-pentafluoropropane, trans-1-chloro-3,3,3-trifluoropropene and trans-1,3,3,3-tetrafluoropropene
CN102503766A (zh) * 2011-10-08 2012-06-20 巨化集团技术中心 一种2,3-二氯-1,1,1-三氟丙烷的光催化合成方法
CN109232172A (zh) * 2012-02-10 2019-01-18 汪海有 用于制造2,3,3,3-四氟丙烯的改进的方法
MA41961A (fr) 2015-04-24 2018-02-28 Honeywell Int Inc Procédés de régénération d'adsorbants solides
CN107324968B (zh) 2017-07-24 2020-08-04 浙江衢化氟化学有限公司 一种联产低碳发泡剂的方法
JP2021527055A (ja) 2018-06-06 2021-10-11 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッドHoneywell International Inc. HCFC−244bbを脱塩化水素化してHFO−1234yfを製造する方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4948479A (en) * 1989-06-07 1990-08-14 Atochem North America, Inc. Removal of unsaturated carbon compounds from 1,1-dichloro-1-fluoroethane
FR2651775B1 (fr) * 1989-09-12 1993-02-19 Atochem Purification du dichloro-1,1 fluoro-1 ethane.
US5336377A (en) * 1991-12-18 1994-08-09 Allied-Signal Inc. Process for removing 2-chloro-1,1-difluoroethylene from 1,1,1,2-tetrafluoroethane and co-producing 2-chloro-1,1,1,2-tetrafluoroethane

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000508315A (ja) 2000-07-04
EP0902776A1 (en) 1999-03-24
ES2176729T3 (es) 2002-12-01
WO1997037955A1 (en) 1997-10-16
EP0902776B1 (en) 2002-06-19
US6077982A (en) 2000-06-20
DE69713503D1 (de) 2002-07-25
DE69713503T2 (de) 2002-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3335640B2 (ja) 1,1,1,3,3―ペンタフルオロプロパン(R―245fa)の精製
ES2655871T3 (es) Método para producir olefinas fluoradas
KR970011700B1 (ko) 지지된 Pd의 존재하에서 수소화탈할로겐화 반응에 의한 1,1,1,2-테트라플루오로에탄의 제조방법
JP2547519B2 (ja) 1,1,1,2−テトラフルオロエタンから2−クロロ−1,1−ジフルオロエチレンを除去する方法および同時に2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロエタンを製造する方法
TW200408617A (en) Photochlorination of 1,1,1,3,3-pentafluoropropane
JPH11269105A (ja) 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの製造方法
CN106278804A (zh) 生产2,3,3,3‑四氟丙烯的方法以及提纯2‑氯‑1,1,1,2‑四氟丙烷的方法
JP5482665B2 (ja) 2−クロロ−1,1,1,2−テトラフルオロプロパンおよび2,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
JP2009515876A (ja) フッ素化有機化合物を製造するための方法
EP1843838B1 (en) Photochlorination and dehydrohalogenation process for preparation of olefinic compounds
EP1838648A1 (en) Photochlorination and fluorination process for preparation of fluorine-containing hydrocarbons
AU645648B2 (en) Process for removing vinylidene chloride and other unsaturated compounds from 1,1-dichloro-1-fluoroethane
US5543055A (en) Purifications of flourinated dimethyl ethers
US6702929B2 (en) Purification of 1,1,1,3,3-pentafluorobutane
US6720465B2 (en) Preparation of highly pure fluorine compounds
JPH05508149A (ja) 選ばれた炭化水素の相対的収率向上のための触媒的平衡化
JPH06298693A (ja) ジフルオロメチルメチルエーテルの気相塩素化方法
KR20000005203A (ko) 1,1,1,3,3-펜타플루오로프로판(r-245fa)의 정제방법
JPH1087525A (ja) ペンタフルオロエタンの精製

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term