JP3334028B2 - カメラ - Google Patents

カメラ

Info

Publication number
JP3334028B2
JP3334028B2 JP03383896A JP3383896A JP3334028B2 JP 3334028 B2 JP3334028 B2 JP 3334028B2 JP 03383896 A JP03383896 A JP 03383896A JP 3383896 A JP3383896 A JP 3383896A JP 3334028 B2 JP3334028 B2 JP 3334028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
level
battery
reference level
battery voltage
voltage level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03383896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09230416A (ja
Inventor
英和 中島
誠 加藤
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP03383896A priority Critical patent/JP3334028B2/ja
Priority to US08/803,163 priority patent/US5842061A/en
Publication of JPH09230416A publication Critical patent/JPH09230416A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3334028B2 publication Critical patent/JP3334028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R19/00Arrangements for measuring currents or voltages or for indicating presence or sign thereof
    • G01R19/165Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values
    • G01R19/16533Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application
    • G01R19/16538Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies
    • G01R19/16542Indicating that current or voltage is either above or below a predetermined value or within or outside a predetermined range of values characterised by the application in AC or DC supplies for batteries
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B7/00Control of exposure by setting shutters, diaphragms or filters, separately or conjointly
    • G03B7/26Power supplies; Circuitry or arrangement to switch on the power source; Circuitry to check the power source voltage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Exposure Control For Cameras (AREA)
  • Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池電圧のレベル
チェックを行うカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のカメラでは、特定のスイッチが操
作されると、負荷部の動作やフラッシュ回路部への充電
動作を一旦中断し、電池電圧を検知してその電圧レベル
をチェックするバッテリーチェックが行われていた。
【0003】このバッテリーチェックでは、電池電圧V
Bと、予め設定されたロック電圧レベルV1及び警告電圧
レベルV2(V1<V2)とを比較する。そして、V2<V
Bの場合にはフル表示を行い、V1<VB≦V2の場合には
警告表示を行い、VB≦V1の場合にはロック表示を行う
とともに上述の動作を禁止するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電池電圧の
レベルは、負荷部への電流の供給中低下しており、電流
供給が中断されても、電池の特性上、直ぐに上昇するこ
となく緩やかに本来のレベルに復帰する。特に、フラッ
シュ回路部のコンデンサの充電中には、電池からコンデ
ンサに数A程度の大電流が供給されるので、電池電圧V
Bのレベルがかなり低下する。
【0005】そのため、充電動作を中断しても、図8に
示すように、電池電圧VBが本来の電圧レベルV0に回復
するのに時間Tを要する。図8は充電中断直後にバッテ
リーチェックを行ったときの各部の動作状態及び電池電
圧レベルを示すタイミングチャートである。
【0006】従って、フラッシュ回路部への充電中に特
定のスイッチが操作され、充電動作を一旦中断してバッ
テリーチェックを行うと、本来の電圧レベルV0より低
い電圧VBCを検出することになる。その結果、図8に示
すように、電圧VBCが警告電圧レベルV2以下として検
出される可能性が高くなり、電池容量が十分残っている
にも拘らず誤って警告表示が行われることとなる。
【0007】そこで、このような誤った警告表示を避け
るために、電池の電圧レベルが回復するまで待機するこ
とが考えられるが、上記回復時間Tは、近年のカメラ本
体の小型化を目的とする電池の小型化に伴って長期化す
る傾向にあるため、好ましいものではない。
【0008】本発明は、上記問題を解決するもので、フ
ラッシュ回路部への充電中断直後であっても警告の要否
に対する判断を適正に行うことができるカメラを提供す
ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、特定のスイッ
チが操作されることにより、実行中のフラッシュの充電
動作あるいは負荷に対する動作を一旦中断させて基準レ
ベルに対する電池電圧のレベルチェックを行う電圧レベ
ルチェック手段を備えた電池を電源とするカメラにおい
て、上記特定のスイッチが操作されたとき、動作を実行
していたか否かを判別する判別手段と、動作を実行して
いたときは、上記基準レベルを予め設定された幅だけ低
下させるレベル変更手段とを備えたものである(請求項
1)。
【0010】この構成によれば、特定のスイッチが操作
されたとき、実行中のフラッシュの充電動作あるいは負
荷に対する動作が一旦中断され、動作を実行していたと
判別されたときは、予め設定された幅だけ低下された基
準レベルに対して、電池電圧のレベルチェックが行われ
る。これによって、動作の実行により低下していたレベ
ルが動作の中断により本来のレベルに向けて回復途上に
ある電池電圧に応じて、適正なレベルチェックが行われ
る。上記動作としては、例えばフラッシュの発光回路の
コンデンサに対する充電動作やフィルムの巻戻し動作等
の比較的大きい電流を必要とする負荷に対する動作があ
る。
【0011】また、上記電圧レベルチェック手段は、上
記基準レベルとして第1の基準レベル及びこの第1の基
準レベルより高い第2の基準レベルを備え、上記各基準
レベルに対する電池電圧のレベルチェックを行うもので
あり、上記レベル変更手段は、上記第1、第2の基準レ
ベルの内の少なくとも一方を予め設定された幅だけ低下
させるものである(請求項2)。
【0012】この構成によれば、特定のスイッチが操作
されたとき、実行中の動作の存否が判別され、実行中の
動作が存在していたときは、動作が一旦中断され、第
1、第2の基準レベルの一方又は両方が予め設定された
幅だけ低下される。そして、各基準レベルに対して電池
電圧のレベルチェックが行われる。
【0013】なお、請求項2の構成において、電池電圧
が上記第1の基準レベル以下のときに動作を禁止するロ
ック手段と、電池電圧が上記第2の基準レベル以下のと
きに電池の残容量の低減を警告する警告手段とを備えた
構成でもよい。この構成によれば、電池電圧が上記第1
の基準レベル以下のときは動作が禁止されることにより
電池の交換が促され、電池電圧が上記第2の基準レベル
以下のときは電池残容量の低減が警告されることにより
交換電池の準備が促される。そして、特定のスイッチが
操作されたときに動作が実行中であると、当該動作によ
り電池電圧のレベルが低下しているので、第1の基準レ
ベルが予め設定された幅だけ低下されると、動作中断に
より本来のレベルに回復途上にある電池電圧に応じたレ
ベルチェックが行われ、動作禁止の判断が適正に行われ
ることになる。また、第2の基準レベルが予め設定され
た幅だけ低下されると、同様に、電池残容量の低減の警
告の判断が適正に行われることになる。
【0014】また、特定のスイッチが操作されることに
より、実行中のフラッシュの充電動作あるいは負荷に対
する動作を一旦中断させて基準レベルに対する電池電圧
のレベルチェックを行う電圧レベルチェック手段を備え
た電池を電源とするカメラにおいて、上記特定のスイッ
チが操作されたとき、動作を実行していたか否かを判別
する判別手段を備え、上記電圧レベルチェック手段は、
上記基準レベルとして第1の基準レベル及びこの第1の
基準レベルより高い第2の基準レベルを備え、動作を実
行していなかったときは、上記各基準レベルに対する電
池電圧のレベルチェックを行い、動作を実行していたと
きは、上記第1の基準レベルのみに対する電池電圧のレ
ベルチェックを行うものである(請求項3)。
【0015】この構成によれば、特定のスイッチが操作
されたとき、実行中のフラッシュの充電動作あるいは負
荷に対する動作が一旦中断され、動作を実行していなか
ったと判別したときは、第1の基準レベル及びこの第1
の基準レベルより高い第2の基準レベルに対する電池電
圧のレベルチェックが行われる。一方、動作を実行して
いたと判別したときは、第2の基準レベルに対する電池
電圧のレベルチェックが行われない。これによって、電
池電圧は動作の実行により低下していたレベルが動作の
中断により本来のレベルに向けて回復途上にあるので、
第2の基準レベルに対する電池電圧のレベルチェックが
不正確なものになる可能性が回避される。
【0016】なお、請求項3の構成において、電池電圧
が上記第1の基準レベル以下のときに動作を禁止するロ
ック手段と、電池電圧が上記第2の基準レベル以下のと
きに電池の残容量の低減を警告する警告手段とを備えた
構成でもよい。この構成によれば、電池電圧が上記第1
の基準レベル以下のときは動作が禁止されることにより
電池の交換が促され、電池電圧が上記第2の基準レベル
以下のときは電池残容量の低減が警告されることにより
交換電池の準備が促される。そして、特定のスイッチが
操作されたときに実行中の動作が存在していたときは、
上記第2の基準レベルに対するレベルチェックが行われ
ない。これによって、電池電圧は動作の実行により低下
していたレベルが動作の中断により本来のレベルに向け
て回復途上にあるので、第2の基準レベルに対する電池
電圧のレベルチェックが不正確なものになって電池容量
が十分残っているにも拘らず電池残容量の低減が警告さ
れるような事態が回避される。
【0017】また、請求項1〜3のいずれかに記載のカ
メラにおいて、上記電池から供給される電流により充電
されるフラッシュ回路部を備え、上記動作は、上記フラ
ッシュ回路部における充電動作であるとしてもよい(請
求項4)。
【0018】フラッシュ回路部における充電動作の実行
中には大電流が流れるので、電池電圧のレベルが一時的
に低下することになるが、この構成によれば、電池電圧
のレベルチェックが適正に行われることとなる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るカメラの第
1実施形態の回路構成を示すブロック図である。
【0020】本カメラは、負荷部1、DC/DCコンバ
ータ2、フラッシュ回路部3、バッテリーチェック(B
C)回路4、CPU5、操作部6及び表示部7から構成
され、負荷部1、フラッシュ回路部3及びBC回路4
は、それぞれカメラ本体内に装填された電池Bに接続さ
れて電力が供給されるようになっている。
【0021】負荷部1は、シャッターの開閉、レンズの
ズーム駆動やフィルムの給送等を行うものである。DC
/DCコンバータ2は、電池電圧VBから所要レベルの
定電圧VDDを生成し、電源としてCPU5や表示部7に
供給している。フラッシュ回路部3は、コンデンサC1
を有し、このコンデンサC1の両端にキセノン閃光ラン
プ等からなる光源31が接続されており、コンデンサC
1を充電した後、光源31をオン駆動して充電電荷を瞬
時に放電させることによって光源31を発光させるもの
である。
【0022】BC回路4は、抵抗等の図略の負荷及びこ
の負荷への電流供給をオン、オフするトランジスタ等の
図略のスイッチング素子が直列に接続された直列回路で
構成されている。
【0023】CPU5は、ROM51及びRAM52を
備え、後述する図2〜図4に示すように、本カメラの動
作を制御するものである。ROM51は、制御プログラ
ムや後述するロック電圧レベルV1(第1の基準レベ
ル)及び警告電圧レベルV2(第2の基準レベル)等の
予め設定されたデータを記憶するものである。RAM5
2は、各種のデータを一時的に保管するものである。
【0024】CPU5には、メインスイッチSMAIN、レ
リーズスイッチSREL及びカバースイッチSCOVからなる操
作部6と表示部7とが接続されている。メインスイッチ
SMAINは、撮影動作の許可及び禁止を行うためのもので
ある。レリーズスイッチSRELは、撮影動作を行わせるも
のである。カバースイッチSCOVは、フィルムパトローネ
をカメラ本体内に装填する出入り口に設けられた裏蓋の
開閉状態を検出するもので、裏蓋の開放時にオン、閉塞
時にオフになるように設定されている。表示部7は、カ
メラ本体の表面適所に配設されたLCDパネルからな
り、各種のデータ表示や後述するように電池を模式的に
表したマーク(以下、電池マークという)を用いてバッ
テリーチェックの結果表示等を行うものである。
【0025】また、CPU5は、以下の〜の各機能
を有する。
【0026】操作部6の操作に応じて負荷部1の各部
の動作制御、フラッシュ回路部3のコンデンサC1への
充電制御及び光源31の発光制御を行う。
【0027】出力端子P1がBC回路4のスイッチン
グ素子の制御端子に接続され、このスイッチング素子の
オン、オフ制御を行う。
【0028】操作部6の操作に応じて負荷部1やフラ
ッシュ回路部3のような大電流を要する箇所を動作させ
る前に、負荷部1やフラッシュ回路部3を機能させるの
に十分な容量が電池Bに残っているか否かを判定するた
めに、後述する手順によりバッテリーチェックを行う。
【0029】表示部7に上記バッテリーチェックの結
果表示を行う。
【0030】次に、図2〜図4を用いて、本カメラの動
作について説明する。図2はメインルーチンを示すフロ
ーチャートである。
【0031】カメラ本体内に電池Bが装填されるとCP
U5が動作を開始し、RAM52のリセットやデフォル
ト値の設定等の所定の初期設定処理が行われた後、ま
ず、メインスイッチSMAINがオン状態にあるか、オフ状
態にあるのかが判別され(#100)、オフ状態であれ
ば(#100でNO)、待機状態になり、一方、オン状
態であれば(#100でYES)、後述するバッテリー
チェック(BC)処理サブルーチンに進み(#10
5)、次いで、後述する充電サブルーチンに進む(#1
10)。
【0032】次いで、レリーズスイッチSRELがオフ状態
からオンに変化したかどうかが判別され(#120)、
オフ状態のままであれば(#120でNO)、#160
に進み、一方、レリーズスイッチSRELがオンに変化する
と(#120でYES)、後述するBC処理サブルーチ
ンに進む(#130)。
【0033】次に、BCロックフラグがセットされてい
るかどうかが判別され(#140)、セットされていれ
ば(#140でYES)、#100に戻り、BCロック
フラグがセットされていなければ(#140でNO)、
測光、測距や露出、1駒分のフィルム巻上げ等のレリー
ズ動作が行われる(#150)。
【0034】次いで、裏蓋スイッチSCOVの検出信号によ
り裏蓋が開放状態から閉塞されたかどうかが判別され
(#160)、開放状態のままであれば(#160でN
O)、#100に戻り、裏蓋が閉塞されると(#160
でYES)、後述するBC処理サブルーチンに進む(#
170)。
【0035】次に、BCロックフラグがセットされてい
るかどうかが判別され(#180)、セットされていれ
ば(#180でYES)、#100に戻り、BCロック
フラグがセットされていなければ(#180でNO)、
フィルムの1駒目を撮影位置まで給送するイニシャルロ
ードが行われて(#190)、#100に戻る。
【0036】図3は、図2の#110の充電サブルーチ
ンを示すフローチャートである。
【0037】まず、フラッシュ回路部3のコンデンサC
1への充電動作が開始され(#200)、次いで、メイ
ンスイッチSMAINのオン、オフが判別され(#21
0)、オンであれば(#210でNO)、レリーズスイ
ッチSRELがオフ状態からオンにされたかどうかが判別さ
れる(#220)。そして、オフ状態のままであれば
(#220でNO)、裏蓋スイッチSCOVの検出信号によ
り裏蓋が開放状態から閉塞されたかどうかが判別され
(#230)、開放状態のままであれば(#230でN
O)、充電が完了したかどうかが判別される(#24
0)。
【0038】そして、充電完了でなければ(#240で
NO)、#210に戻り、以上の動作が繰り返され、充
電完了であれば(#240でYES)、充電中フラグが
クリアされて(#250)、充電が停止される(#27
0)。
【0039】一方、#210においてメインスイッチSM
AINがオフであるか(#210でYES)、#220に
おいてレリーズスイッチSRELがオンに変化したか(#2
20でYES)、又は、#230において裏蓋が閉塞さ
れると(#230でYES)、充電中フラグがセットさ
れて(#260)、充電動作が中断された後(#27
0)、終了する。
【0040】このように、充電動作が中断されたとき
に、充電中フラグをセットするようにしたので、充電動
作の中断の有無を判別することができる。
【0041】図4は、上記図2の#105,#130,
#170のBC処理サブルーチンを示すフローチャート
である。
【0042】まず、BC回路4のスイッチング素子がオ
ンにされ(#300)、BC回路4の負荷に電流を供給
した状態で電池電圧VBを検出すべく、電池Bからの入
力電圧が取り込まれてA/D変換が開始される(#31
0)。A/D変換が終了すると(#320でYES)、
BC回路4のスイッチング素子がオフにされ(#33
0)、次いで検出された電池電圧VBとロック電圧レベ
ルV1とが比較される(#340)。
【0043】そして、VB≦V1であれば(#340でN
O)、図5(a)に示すように、表示部7の電池マーク
を点滅させるとともに他の表示を全消灯させるBCロッ
ク表示が行われて(#350)、BCロックフラグがセ
ットされる(#360)。
【0044】一方、#340において、VB>V1であれ
ば(#340でYES)、充電中フラグがセットされて
いるかどうかが判別され(#370)、セットされてい
なければ(#370でNO)、電池電圧VBと警告電圧
レベルV2とが比較される(#380)。
【0045】そして、VB≦V2であれば(#380でN
O)、図5(b)に示すように、表示部7の電池マーク
を点滅させるBC警告表示が行われ(#390)、BC
ロックフラグがクリアされて(#400)、終了する。
【0046】一方、#370において充電中フラグがセ
ットされているか(#370でYES)、#380にお
いてVB>V2であれば(#380でYES)、図5
(c)に示すように、表示部7の電池マークが通常に点
灯されるBCフル表示が行われて(#410)、BCロ
ックフラグがクリアされる(#400)。
【0047】このように、充電の中断直後のバッテリー
チェックでは、電池電圧VBと警告電圧レベルV2との比
較を行わないようにしたので、電池容量が十分残ってい
るにも拘らず警告表示を行うことを防止することができ
る。
【0048】なお、上記第1実施形態では、充電の中断
直後のバッテリーチェックにおいてのみ電池電圧VB
警告電圧レベルV2との比較を行わないようにしている
が、本発明はこれに限られず、負荷部1の比較的大電流
の供給を必要とする負荷に対する動作の中断直後にも、
同様に行うようにしてもよい。
【0049】また、BC回路4を別途備えずに、負荷部
1や表示部7の比較的小さいレベルの負荷であって、カ
メラ動作に悪影響を及ぼさないような負荷をBC回路4
として用いるようにしてもよい。
【0050】次に、本発明に係るカメラの第2実施形態
について説明する。
【0051】この第2実施形態は、上記第1実施形態と
同様の構成を有するが、通常のバッテリーチェックと充
電中断直後のバッテリーチェックとで、電池電圧VB
比較するロック電圧レベル及び警告電圧レベルを変更す
るようにした点で相違している。すなわち、通常のバッ
テリーチェックでは、電池電圧VBを第1のロック電圧
レベルV1及び第1の警告電圧レベルV2と比較し、充電
中断直後のバッテリーチェックでは、電池電圧VBを第
2のロック電圧レベルV11及び第2の警告電圧レベルV
12と比較するようにしている。
【0052】上記第2のロック電圧レベルV11及び第2
の警告電圧レベルV12は、図6に示すように、予めV1
>V11,V2>V12の関係に設定され、ROM51に記
憶されている。このロック電圧レベルの変更幅(V1
11)及び警告電圧レベルの変更幅(V2−V12)は、
図8に示した充電中断直後の電池電圧VBの回復曲線等
の電池Bの特性に基づいて設定されている。
【0053】図7は、この第2実施形態におけるBC処
理サブルーチンを示すフローチャートである。なお、#
500〜#530は、図4の#300〜#330と同様
なので、説明を省略する。
【0054】#530に続いて、充電中フラグがセット
されているかどうかが判別され(#540)、セットさ
れていなければ(#540でNO)、電池電圧VBと第
1のロック電圧レベルV1とが比較される(#55
0)。そして、VB<V1であれば(#550でNO)、
図5(a)に示すBCロック表示が行われ(#56
0)、BCロックフラグがセットされる(#570)。
【0055】一方、#550において、VB≧V1であれ
ば(#550でYES)、次いで、電池電圧VBと第1
の警告電圧レベルV2とが比較される(#580)。そ
して、VB<V2であれば(#580でNO)、図5
(b)に示すBC警告表示が行われ(#590)、BC
ロックフラグがクリアされる(#600)。
【0056】一方、VB≧V2であれば(#580でYE
S)、図5(c)に示すBCフル表示が行われ(#61
0)、BCロックフラグがクリアされる(#600)。
【0057】一方、#540において、充電中フラグが
セットされていれば(#540でYES)、電池電圧V
Bと第2のロック電圧レベルV11とが比較される(#6
20)。そして、VB<V11であれば(#620でN
O)、図5(a)に示すBCロック表示が行われ(#6
30)、BCロックフラグがセットされる(#64
0)。
【0058】一方、#620において、VB≧V11であ
れば(#620でYES)、次いで、電池電圧VBと第
2の警告電圧レベルV12とが比較される(#650)。
そして、VB<V12であれば(#650でNO)、図5
(b)に示すBC警告表示が行われ(#660)、BC
ロックフラグがクリアされる(#670)。
【0059】一方、#650において、VB≧V12であ
れば(#650でYES)、図5(c)に示すBCフル
表示が行われ(#680)、BCロックフラグがクリア
される(#670)。
【0060】このように、充電中断直後におけるバッテ
リーチェックでは、電池電圧VBと比較するロック電圧
レベル及び警告電圧レベルを通常時におけるバッテリー
チェックでのレベルより低下させるようにしたので、充
電により低下した電圧レベルが本来のレベルへの回復途
上にある電池電圧VBに応じた適正なバッテリーチェッ
クを行うことができる。
【0061】なお、上記第2実施形態では、充電の中断
直後のバッテリーチェックにおいてのみ電池電圧VB
比較するロック電圧レベル及び警告電圧レベルを低下さ
せるようにしているが、本発明はこれに限られず、負荷
部1の比較的大電流の供給を必要とする負荷に対する動
作の中断直後にも、同様に行うようにしてもよい。
【0062】また、上記第2実施形態では、充電中断直
後におけるバッテリーチェックにおいて、電池電圧VB
と比較するロック電圧レベル及び警告電圧レベルの両方
を低下させているが、いずれか一方のみを低下させるよ
うにしてもよい。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、特定のスイッチが操作されたとき、フラッシュ
の充電動作あるいは負荷に対する動作を一旦中断し、予
め設定された幅だけ低下された基準レベルに対して電池
電圧のレベルチェックを行うようにしたので、動作の実
行により低下していたレベルが動作の中断により本来の
レベルに向けて回復途上にある電池電圧に応じて適正な
レベルチェックを行うことができる。
【0064】また、請求項2の発明によれば、特定のス
イッチが操作されたとき、実行中の動作の存否を判別
し、実行中の動作が存在していたときは、第1、第2の
基準レベルの内の少なくとも一方を予め設定された幅だ
け低下させるようにしたので、動作の実行により低下し
ていたレベルが動作の中断により本来のレベルに向けて
回復途上にある電池電圧に応じて適正なレベルチェック
を行うことができる。
【0065】また、請求項3の発明によれば、特定のス
イッチが操作されたとき、フラッシュの充電動作あるい
は負荷に対する動作を一旦中断し、動作を実行していな
かったと判別したときは、第1の基準レベル及びこの第
1の基準レベルより高い第2の基準レベルに対する電池
電圧のレベルチェックを行い、動作を実行していたと判
別したときは、第2の基準レベルに対する電池電圧のレ
ベルチェックを行わないようにしたので、第2の基準レ
ベルに対するレベルチェックが不正確なものになるよう
な事態を回避できる。
【0066】また、請求項4の発明によれば、上記電池
から供給される電流により充電されるフラッシュ回路部
を備え、上記動作は、上記フラッシュ回路部における充
電動作であるとすると、フラッシュ回路部における充電
動作の実行中には大電流が流れるので、電池電圧のレベ
ルが一時的に低下することになるが、電池電圧のレベル
チェックを適正に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本カメラの制御系を示すブロック図である。
【図2】メインルーチンを示すフローチャートである。
【図3】図2の#110の充電サブルーチンを示すフロ
ーチャートである。
【図4】図2の#105,#130,#170のBC処
理サブルーチンを示すフローチャートである。
【図5】(a)はBCロック表示、(b)はBC警告表
示、(c)はBCフル表示を示す図である。
【図6】第2実施形態におけるロック電圧レベル及び警
告電圧レベルの変更を説明する図である。
【図7】第2実施形態におけるBC処理サブルーチンを
示すフローチャートである。
【図8】充電中断直後にバッテリーチェックを行ったと
きの各部の動作状態及び電池電圧レベルを示すタイミン
グチャートである。
【符号の説明】
1 負荷部 2 DC/DCコンバータ 3 フラッシュ回路部 31 光源 4 BC回路 5 CPU 51 ROM 52 RAM 6 操作部 7 表示部 B 電池 SMAIN メインスイッチ SREL レリーズスイッチ SCOV 裏蓋スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 7/00 - 7/28

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特定のスイッチが操作されることによ
    り、実行中のフラッシュの充電動作あるいは負荷に対す
    動作を一旦中断させて基準レベルに対する電池電圧の
    レベルチェックを行う電圧レベルチェック手段を備えた
    電池を電源とするカメラにおいて、上記特定のスイッチ
    が操作されたとき、動作を実行していたか否かを判別す
    る判別手段と、動作を実行していたときは、上記基準レ
    ベルを予め設定された幅だけ低下させるレベル変更手段
    とを備えたことを特徴とするカメラ。
  2. 【請求項2】 上記電圧レベルチェック手段は、上記基
    準レベルとして第1の基準レベル及びこの第1の基準レ
    ベルより高い第2の基準レベルを備え、上記各基準レベ
    ルに対する電池電圧のレベルチェックを行うものであ
    り、上記レベル変更手段は、上記第1、第2の基準レベ
    ルの内の少なくとも一方を予め設定された幅だけ低下さ
    せるものであることを特徴とする請求項1記載のカメ
    ラ。
  3. 【請求項3】 特定のスイッチが操作されることによ
    り、実行中のフラッシュの充電動作あるいは負荷に対す
    動作を一旦中断させて基準レベルに対する電池電圧の
    レベルチェックを行う電圧レベルチェック手段を備えた
    電池を電源とするカメラにおいて、上記特定のスイッチ
    が操作されたとき、動作を実行していたか否かを判別す
    る判別手段を備え、上記電圧レベルチェック手段は、上
    記基準レベルとして第1の基準レベル及びこの第1の基
    準レベルより高い第2の基準レベルを備え、動作を実行
    していなかったときは、上記各基準レベルに対する電池
    電圧のレベルチェックを行い、動作を実行していたとき
    は、上記第1の基準レベルのみに対する電池電圧のレベ
    ルチェックを行うものであることを特徴とするカメラ。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかに記載のカメラ
    において、上記電池から供給される電流により充電され
    るフラッシュ回路部を備え、上記動作は、上記フラッシ
    ュ回路部における充電動作であることを特徴とするカメ
    ラ。
JP03383896A 1996-02-21 1996-02-21 カメラ Expired - Fee Related JP3334028B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03383896A JP3334028B2 (ja) 1996-02-21 1996-02-21 カメラ
US08/803,163 US5842061A (en) 1996-02-21 1997-02-19 Apparatus using battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03383896A JP3334028B2 (ja) 1996-02-21 1996-02-21 カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09230416A JPH09230416A (ja) 1997-09-05
JP3334028B2 true JP3334028B2 (ja) 2002-10-15

Family

ID=12397638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03383896A Expired - Fee Related JP3334028B2 (ja) 1996-02-21 1996-02-21 カメラ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5842061A (ja)
JP (1) JP3334028B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1734421A3 (en) * 2000-08-11 2007-12-19 Seiko Epson Corporation Electronic apparatus and method of controlling the electronic apparatus
JP2003005246A (ja) * 2001-06-20 2003-01-08 Pentax Corp カメラ

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2823434B2 (ja) * 1992-06-25 1998-11-11 富士写真光機株式会社 カメラの電源電圧判定装置
JPH07218562A (ja) * 1994-01-31 1995-08-18 Nec Corp 電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5842061A (en) 1998-11-24
JPH09230416A (ja) 1997-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5527630A (en) Battery check apparatus
EP0272701B1 (en) Apparatus for controlling charging of main capacitor of flash unit
US5027150A (en) Camera
JPH10123595A (ja) カメラ
JPH08240884A (ja) 使い切りカメラの認可されないリサイクルを防止して認可された再使用を許容する方法と装置
JP3334028B2 (ja) カメラ
JP3101878B2 (ja) カメラのバッテリーチェック方法
JP3927659B2 (ja) 電子機器およびストロボ装置
JP2002250964A (ja) カメラシステム
JP3411440B2 (ja) カメラ
JP3420354B2 (ja) 過放電防止装置
JP2002333649A (ja) カメラの自動露出制御装置
JPH03253828A (ja) カメラのバッテリチェック装置
JP2000284353A (ja) カメラ
JP3299589B2 (ja) カメラ
JP3352222B2 (ja) 電気機器
JP2646098B2 (ja) フラッシュ装置のメインコンデンサ充電制御装置
JPH11223862A (ja) カメラの制御方法
JP2529164Y2 (ja) バッテリーチェック装置付きカメラ
JP3593177B2 (ja) カメラのシャッタ制御装置
JPH01283529A (ja) カメラ
JP2000010159A (ja) カメラの電源制御装置
JPH10268375A (ja) 蓄電池により駆動するカメラ
JPH03213835A (ja) カメラシステム
JP2504327Y2 (ja) シャッタ―幕制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110802

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120802

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130802

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees