JP3330313B2 - 物体検知手段を備える車両の制御装置 - Google Patents

物体検知手段を備える車両の制御装置

Info

Publication number
JP3330313B2
JP3330313B2 JP36257697A JP36257697A JP3330313B2 JP 3330313 B2 JP3330313 B2 JP 3330313B2 JP 36257697 A JP36257697 A JP 36257697A JP 36257697 A JP36257697 A JP 36257697A JP 3330313 B2 JP3330313 B2 JP 3330313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
alarm
laser radar
radar
predetermined position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP36257697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11175898A (ja
Inventor
智 羽田
章二 市川
洋一 杉本
芳洋 浦井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP36257697A priority Critical patent/JP3330313B2/ja
Priority to US09/199,797 priority patent/US6169478B1/en
Priority to DE19856823A priority patent/DE19856823B4/de
Publication of JPH11175898A publication Critical patent/JPH11175898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3330313B2 publication Critical patent/JP3330313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/86Combinations of radar systems with non-radar systems, e.g. sonar, direction finder
    • G01S13/865Combination of radar systems with lidar systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/88Lidar systems specially adapted for specific applications
    • G01S17/93Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S17/931Lidar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0008Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator including means for detecting potential obstacles in vehicle path
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/93185Controlling the brakes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/932Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles using own vehicle data, e.g. ground speed, steering wheel direction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9325Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles for inter-vehicle distance regulation, e.g. navigating in platoons
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93271Sensor installation details in the front of the vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は物体検知手段を備
える車両の制御装置に関し、より詳しくは、検知精度の
異なる2個の物体検知手段(センサ)を組み合わせて物
体を検知し、車両を制御するようにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】近時、特開平6−298022号公報に
おいて、先行車などの物体との離間距離を検知して警報
を発する、あるいは自動ブレーキ装置(制動装置)を作
動させる技術が提案されている。
【0003】離間距離を検知するセンサとしてはレーザ
レーダあるいはミリ波レーダなどが良く用いられる。レ
ーザレーダを搭載する例としては特開平4−24848
9号公報記載の技術を、ミリ波レーダを搭載する例とし
ては特開平7−63842号公報あるいは特開平8−9
4749号公報記載の技術を挙げることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この種の技術において
は、位置検知精度では例えばレーザレーダが優れ、雨、
霧などの耐候性や耐環境性では例えばミリ波レーダが優
れる。そこで、このような測位精度の異なる異種のセン
サを組み合わせ、特性に応じて機能分担させることが考
えられる。
【0005】しかしながら、位置検知精度に優れるレー
ザレーダは悪天候などの環境で失陥し易く、そのとき耐
候性や耐環境性に優れるミリ波レーダの情報に基づき、
前記した特開平6−298022号公報で提案されるよ
うに自動ブレーキ装置(制動装置)を作動させると、自
動ブレーキが適正に作動せず、運転者に違和感を与える
恐れがある。警報動作についても同様である。
【0006】従って、この発明の目的は、上記した不都
合を解消することにあり、測位精度の異なる少なくとも
2個のセンサを組み合わせて用いると共に、自動ブレー
キ装置(制動装置)や警報動作を作動させるときも適正
に行って運転者に違和感を与えることがないようにし
た、物体検知手段を備える車両の制御装置を提供するこ
とにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、請求項1項にあっては、車両の進行方向に向け
て電磁波を発射し、前記進行方向に存在する物体からの
前記電磁波の反射波を受信することにより、前記物体を
検知する第1の物体検知手段、前記第1の物体検知手段
の検知結果に基づいて前記車両と前記物体が第1の所定
位置まで接近したときに車両の制動装置を作動させる制
動制御手段、を備える車両の制御装置において、車両の
進行方向に向けて電磁波を発射し、前記進行方向に存在
する物体からの前記電磁波の反射波を受信することによ
り、前記物体を検知すると共に、前記第1の物体検知手
段より測位精度において異なる、少なくとも第2の物体
検知手段、前記第1の物体検知手段の異常を検知する異
常検知手段、を備え、前記制動制御手段は、前記異常検
知手段が前記第1の物体検知手段の異常を検知したと
き、前記第2の物体検知手段の検知結果に基づいて前記
車両と前記物体が前記第1の所定位置より短い第2の所
定位置まで接近したときに前記制動装置を作動させる如
く構成した。これによって、制動装置の作動しきい値を
上げることとなって、制動装置の誤作動を防止すること
ができ、制動装置や警報装置を作動させるときも適正に
行うことができて運転者に違和感を与えることがない。
【0008】請求項2項にあっては、さらに、前記第1
の物体検知手段の検知結果に基づいて前記車両と前記物
体が第3の所定位置まで接近したときに警報装置を作動
させる警報手段、を備えると共に、前記警報手段は、前
記異常検知手段が前記第1の物体検知手段の異常を検知
したとき、前記車両と前記物体が前記第3の所定位置よ
り長い第4の所定位置まで接近したときに前記警報を発
する如く構成した。これによって、前記した作用効果に
加え、警報作動しきい値を下げることとなって、警報作
動距離(時間)が増加し、運転者に物体への回避マージ
ンを含んだ運転を推奨することとなって、自車の安全確
保能力の低下を防止することができる。また、第1の物
体検知手段の異常を運転者に知らせることができる。
【0009】請求項3項にあっては、前記制動制御手段
および前記警報手段は、前記第2および第4の所定位置
を、前記第1および第2の物体検知手段の測位精度の差
に基づいて算出する如く構成した。これによって前記し
た作用効果に加え、作動距離の変更、即ち、上記した作
動しきい値の変更を一層適正に行うことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に即してこの発明
の実施の形態を説明する。
【0011】図1はこの出願に係る、物体検知手段を備
える車両の制御装置を概略的に示す全体図である。図2
はその車両の説明斜視図である。
【0012】図1および図2において、符号10は車両
(自車)を示す。車両10の前方の右側のヘッドライト
付近にはレーザレーダ(レーザスキャンレーダ)12
(第1の物体検知手段)が設けられる。レーザレーダ1
2は、車両10の進行方向に向けてレーザ光(電磁波)
を発射し、進行方向に存在する物体(先行車などの障害
物)からのレーザ光(電磁波)の反射波を受信すること
により物体を検知する。
【0013】即ち、レーザレーダ12は車両10の前方
の右側のヘッドライト付近に1基設置され、車両進行方
向に向けてレーザ光を発射する。レーザ光(パルス)
は、水平方向350mrad、上下方向50mradの
範囲を水平方向に走査するように発射される。
【0014】また、車両10の前方の左側のヘッドライ
ト付近には、ミリ波レーダ14(第2の物体検知手段)
が設けられる。ミリ波レーダ14も、車両10の進行方
向に向けてミリ波(電磁波)を発射し、進行方向に存在
する物体(先行車など)からのミリ波(電磁波)の反射
波を受信することにより物体を検知する。
【0015】ミリ波レーダ14は、周波数変調レーダ
(FM−CWレーダ)からなり、図3に示す如く、FM
−CW波(送信変調波。例えば波長5mm)を発射し、
障害物からの反射信号(受信変調波)を受信する。
【0016】図2に示す如く、ミリ波も、水平方向35
0mrad、上下方向50mradの範囲を水平方向に
走査するように発射される(図示の便宜のため図2では
別に示したが、実際にはレーザ光とミリ波は走査範囲が
オーバラップするように発射される)。
【0017】レーザレーダ12の出力は処理ECU(電
子制御ユニット)16に送られ、その中のレーザレーダ
出力処理部に入力される。レーザレーダ出力処理部は、
レーザ光(パルス)を発射してから反射光(エコー)を
受信するまでの時間が測定されて物体(障害物)までの
相対距離を測定し、さらに相対距離を微分することで物
体の相対速度を求める。また、反射波の入射方向から物
体の方位を検知し、物体の二次元情報を得る。
【0018】ミリ波レーダ14の受信信号も処理ECU
16に送られ、その中のミリ波レーダ出力処理部に入力
される。ミリ波レーダ出力処理部は、送信信号と混合し
てビート信号を発生させ、ビート信号の周波数(ビート
周波数)から物体の相対距離と相対速度を測定し、反射
波の入射方向から物体の方位を検知して物体の二次元情
報を得る。
【0019】尚、レーザレーダ12およびミリ波レーダ
14自体は公知の構造のものを使用するので、説明はこ
の程度に止める。
【0020】車両10の中央位置付近にはヨーレートセ
ンサ20が配置され、車体重心を中心とする鉛直(重
力)軸回りの自転運動の速さ(回転角速度)に応じた信
号を出力する。ヨーレートセンサ20の出力は処理EC
U16に送られ、そこで出力から回転角度が検出され
る。
【0021】さらに、車両10のステアリング機構(図
示せず)の適宜位置にはステアリング舵角センサ22が
設けられ、ステアリングホイール(図示せず)の回転角
度(操舵角度)に応じた信号を出力する。また、車両1
0のドライブシャフト(図示せず)の付近には車速セン
サ24が設けられ、車両10の走行速度(車速)に応じ
た信号を出力する。
【0022】また、車両10において、その吸気系に設
けられたスロットルバルブ(図示せず)と運転席床面に
設けられたアクセルペダル(図示せず)とは機械的に切
り離され、スロットルバルブはパルスモータ30に連結
され、その出力で開閉される。アクセルペダルの付近に
はアクセルセンサ32が設けられ、アクセルペダルの踏
み込み量に応じた信号を出力して処理ECU16に送
る。
【0023】また、車両10のブレーキ系34におい
て、周知の如く、ブレーキペダルはマスタバックに接続
され、電磁バルブ36を開放されて吸気系から送られる
吸気負圧を利用して運転者の踏み込み力が倍力される。
マスタバックはマスタシリンダに接続され、そのリザー
バから倍力された踏み込み力に応じた制動圧に調圧され
たブレーキオイルが、ブレーキ油圧機構38(制動装
置)に送られ、ブレーキキャリパなど(図示せず)を介
して車輪Wを制動する。これは、運転者自らがブレーキ
操作した場合である。
【0024】自動ブレーキについて説明すると、処理E
CU16はセンサ出力に基づき、後述の如く物体(障害
物)を検知し、指令値(デューティ値。PWMにおける
デューティ比信号)を出力してブレーキ油圧機構38の
電磁ソレノイドバルブ38a,38bを作動させ、車輪
Wを自動的に制動する。
【0025】また、車両10の運転席42(図2)の適
宜位置にはアラーム、インジケータなどからなる警報装
置44が設けられる。処理ECU16はセンサ出力に基
づき、後述の如く物体(障害物)を検知し、警報装置4
4を介して運転者に警報を発する。
【0026】次いで、この装置の動作を説明する。
【0027】図4はその動作を示すフロー・チャートで
ある。図示のプログラムは、例えば100msecごと
に実行される。
【0028】以下説明すると、S10においてレーザレ
ーダ12がフェールしているか否か適宜な手法で判定す
る。ここで、「フェール」は、レーザレーダ12の信号
系の断線、短絡、メカニズム部分の故障などの他、汚
れ、逆光(対向車などの)、雨、霧などの環境上の悪化
も含む。即ち、S10にいう「フェール」は、レーザレ
ーダ12に所期の測位精度を期待できない全ての場合を
含む。
【0029】S10で否定されるときはS12に進み、
離間距離L、即ち、自車(車両10)と障害物100と
の相対距離(図6に示す)がしきい値La(前記した第
3の所定位置)以下か否か判断し、肯定されるときはS
14に進んで警報装置44を作動させる。
【0030】他方、S12で否定されるときはS16に
進み、離間距離Lが別のしきい値Lb(前記した第1の
所定位置)以下か否か判断し、肯定されるときはS18
に進んでブレーキ油圧機構38を作動させる。尚、S1
6で否定されるときはプログラムを終了する。
【0031】また、S10で肯定されるときはS20に
進み、しきい値Lbから所定値ΔXを減算して補正し
(補正が前記した第2の所定位置に相当)、しきい値
Laに所定値ΔXを加算して補正する(補正値が前記し
た第4の所定位置に相当)。従って、S12以降では補
正した値に基づいて前記した処理がなされる。
【0032】上記について図5以下を参照して説明す
る。
【0033】この装置にあってはレーザレーダ12とミ
リ波レーダ14を組み合わせて用いているが、先にも述
べたように、レーザレーダ12とミリ波レーダ14はそ
れぞれ一長一短がある。一般に、レーザレーダ12は測
位精度においてミリ波レーダ14より優れ、特に方位に
ついて高い分解性能を有する反面、悪天候時には霧や雪
などの不必要な物体からの反射波、いわゆるクラッタを
検知して測定能力が低下すると共に、レーダ自身に汚れ
が付着したときも測定能力が低下する。
【0034】これら測定能力の低下は、ミリ波レーダ1
4に比較すると大きい。換言すれば、レーザレーダ12
は耐候性や耐環境性においてミリ波レーダ14に劣る。
他方、ミリ波レーダ14は、耐候性や耐環境性において
レーザレーダ12よりも優れる一方、測位精度、特に方
位の分解能はレーザレーダ12には及ばない。
【0035】即ち、図5に示す如く、レーザレーダ12
およびミリ波レーダ14で車両進行方向を検知すると
き、前方の物体(例えば先行車)100について進行方
向aの距離およびそれに直交する方向bの方位の両者を
まとめて「位置」と定義し、自車と物体100との離間
距離を100mとすると、レーザレーダ12の位置精
度、即ち、測位精度は約1m、ミリ波レーダの測位精度
は約2mである。
【0036】このように、レーザレーダ12とミリ波レ
ーダ14の測位精度は異なり、大略的には、レーザレー
ダ12とミリ波レーダ14は測位精度において1mの差
がある。
【0037】従って、レーザレーダ12が正常に作動し
ているときは、レーザレーダ12の測位誤差(位置検知
誤差)±1mに基づいて警報装置44を作動させ、ブレ
ーキ油圧機構38を作動させる。また、レーザレーダ1
2がフェール(異常あるいは故障)と判定されるとき
は、ミリ波レーダの検知結果を用い、レーザレーダ12
との測位誤差の差±1mに基づいて動作位置を変更する
ようにした。
【0038】具体的には、自車(車両10)の車速が5
0km/hで障害物100が停止しているとき、図6に
示す如く、レーザレーダ12の正常時には 制動作動開始距離(前記した第1の所定位置およびLb)...20m 警報作動開始距離(前記した第3の所定位置およびLa)...24m とする。
【0039】実際には、レーザレーダ12の測位誤差±
1mを考慮し、 制動作動開始距離(前記した第1の所定位置およびLb)...19m〜21m 警報作動開始距離(前記した第3の所定位置およびLa)...23m〜25m とする。即ち、レーザレーダ12の検知結果から自車と
先行車との離間距離が23m〜25mの間にあるとき警
報が開始され、19m〜21mの間にあるときブレーキ
油圧機構38の作動が開始される。
【0040】他方、レーザレーダ12がフェールと判定
されるとき、ミリ波レーダ14の検知結果に基づき、測
位精度の差1m(=2m−1m。前記したΔX)だけ制
動作動開始距離を短く、警報作動開始距離を長く変更す
る。即ち、 制動作動開始距離(前記した第2の所定位置およびLb)...19m 警報作動開始距離(前記した第4の所定位置およびLa)...25m と変更し、ミリ波レーダ14の測位誤差±2mを考慮す
ると、実際には 制動作動開始距離(前記した第2の所定位置およびLb)...17m〜21m 警報作動開始距離(前記した第4の所定位置およびLa)...23m〜27m とする。
【0041】このように、警報動作は早めに、制動動作
は遅めに修正することにより、警報動作については、開
始距離が最大で2m長く(早く)なり、最短の開始距離
は同一となる。制動動作については最大の開始距離は同
一で、最短の開始距離が2m短くなる。
【0042】この結果、レーザレーダ12のフェール時
は、フェールしていないときに比べ、警報動作は作動条
件が緩和されて警報動作開始距離(時間)が同等か長く
なると共に、制動動作は作動条件が制限されて制動動作
開始距離(時間)が同等か短くなる。このように、警報
動作についてはしきい値を下げ、制動動作についてはし
きい値を上げるので、制動の適切な動作を維持しつつ、
警報動作を比較的早めに行うことで、運転者に確実に警
告することができる。
【0043】それによって運転者に障害物との回避マー
ジンを見込んだ運転を推奨することができ、自車の安全
確保能力の低下を防止することができる。さらに、警報
動作開始距離が早まることで、運転者にレーザレーダ1
2のフェールを知らせるという副次的な効果も有する。
【0044】この実施の形態においては上記の如く、車
両10の進行方向に向けて電磁波を発射し、前記進行方
向に存在する物体100からの前記電磁波の反射波を受
信することにより、前記物体を検知する第1の物体検知
手段(レーザレーダ12)、前記第1の物体検知手段の
検知結果に基づいて前記車両と前記物体が第1の所定位
置(Lb)まで接近したときに車両の制動装置(ブレー
キ油圧機構38)を作動させる制動制御手段(処理EC
U16,S18)、を備える車両の制御装置において、
車両の進行方向に向けて電磁波を発射し、前記進行方向
に存在する物体からの前記電磁波の反射波を受信するこ
とにより、前記物体を検知すると共に、前記第1の物体
検知手段より測位精度において異なる、少なくとも第2
の物体検知手段(ミリ波レーダ14)、前記第1の物体
検知手段の異常を検知する異常検知手段(S10)、を
備え、前記制動制御手段は、前記異常検知手段が前記第
1の物体検知手段の異常を検知したとき、前記第2の物
体検知手段の検知結果に基づいて前記車両と前記物体が
前記第1の所定位置(Lb)より短い第2の所定位置
(Lb−ΔX)まで接近したときに前記制動装置を作動
させる(S20,S18)如く構成した。
【0045】また、さらに、前記第1の物体検知手段の
検知結果に基づいて前記車両と前記物体が第3の所定位
置(La)まで接近したときに警報装置44を作動させ
る警報手段(処理ECU16)、を備えると共に、前記
警報手段は、前記異常検知手段が前記第1の物体検知手
段の異常を検知したとき、前記車両と前記物体が前記第
3の所定位置より長い第4の所定位置(La+ΔX)ま
で接近したときに前記警報を発する(S20,S14)
如く構成した。
【0046】また、前記制動制御手段および前記警報手
段は、前記第2および第4の所定位置を、前記第1およ
び第2の物体検知手段の測位精度の差に基づいて算出す
る(S20)如く構成した。
【0047】尚、上記において、開始距離および終了距
離にある間、具体的には図4フロー・チャートのS12
あるいはS16で肯定される度に、S14あるいはS1
8で警報動作あるいは制動動作が行われるが、それらは
同一量、例えば警告動作の場合ではインジケータによる
ときは同一のパターン、アラームによるときは同一の音
量で行っても良く、あるいは障害物に近づくにつれ、例
えば音量で言えば増加、制動動作で言えば制動力を増加
させるようにしても良い。
【0048】また、S10でレーザレーダ12がフェー
ルと判定されるとき、インジケータを点灯させるなどし
て運転者に報知しても良い。
【0049】また、レーザレーダ12としてパルス変調
レーダを、ミリ波レーダ14として周波数変調レーダを
用いたが、それに限られるものではない。
【0050】また、レーザレーダ12とミリ波レーダ1
4とを組み合わせたが、レーザレーダとレーザレーダ
を、あるいはミリ波レーダとミリ波レーダを組み合わせ
ても良い。いずれにしても測位精度の異なるセンサを組
み合わせれば良く、レーザレーダ12あるいはミリ波レ
ーダ14は例示に過ぎない。
【0051】
【発明の効果】請求項1項にあっては、制動装置の作動
しきい値を上げることとなって、制動装置の誤作動を防
止することができ、制動装置や警報装置を作動させると
きも適正に行うことができて運転者に違和感を与えるこ
とがない。
【0052】請求項2項にあっては、前記した作用効果
に加え、警報作動しきい値を下げることとなって、警報
作動開始距離(時間)が増加し、運転者に物体への回避
マージンを含んだ運転を推奨することとなって、自車の
安全確保能力の低下を防止することができる。また、第
1の物体検知手段の異常を運転者に知らせることができ
る。
【0053】請求項3項にあっては、前記した作用効果
に加え、作動開始距離の変更、即ち、上記した作動しき
い値の変更を一層適正に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る物体検知手段を備える車両の制
御装置を全体的に示す概略図である。
【図2】図1装置のレーザレーダおよびミリ波レーダの
取りつけ位置および走査範囲を示す説明斜視図である。
【図3】図1装置のミリ波レーダの送受信波形を示す説
明図である。
【図4】図1装置の動作を示すフロー・チャートであ
る。
【図5】図4フロー・チャートの処理で前提とするレー
ザレーダなどの測位精度についての説明図である。
【図6】図4フロー・チャートの処理を説明する説明図
である。
【符号の説明】
10 車両 12 レーザレーダ(第1の物体検知手段) 14 ミリ波レーダ(第2の物体検知手段) 16 処理ECU(制動制御手段、警報手段) 34 ブレーキ系 38 ブレーキ油圧機構(制動装置) 44 警報装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 審査官 仲村 靖 (56)参考文献 特開 平9−11870(JP,A) 特開 平7−320199(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08G 1/16 B60R 21/00 621 B60T 7/12 G01S 13/93

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a.車両の進行方向に向けて電磁波を発射
    し、前記進行方向に存在する物体からの前記電磁波の反
    射波を受信することにより、前記物体を検知する第1の
    物体検知手段、 b.前記第1の物体検知手段の検知結果に基づいて前記
    車両と前記物体が第1の所定位置まで接近したときに車
    両の制動装置を作動させる制動制御手段、を備える車両
    の制御装置において、 c.車両の進行方向に向けて電磁波を発射し、前記進行
    方向に存在する物体からの前記電磁波の反射波を受信す
    ることにより、前記物体を検知すると共に、前記第1の
    物体検知手段より測位精度において異なる、少なくとも
    第2の物体検知手段、 d.前記第1の物体検知手段の異常を検知する異常検知
    手段、 を備え、前記制動制御手段は、前記異常検知手段が前記
    第1の物体検知手段の異常を検知したとき、前記第2の
    物体検知手段の検知結果に基づいて前記車両と前記物体
    が前記第1の所定位置より短い第2の所定位置まで接近
    したときに前記制動装置を作動させることを特徴とする
    物体検知手段を備える車両の制御装置。
  2. 【請求項2】 さらに、 e.前記第1の物体検知手段の検知結果に基づいて前記
    車両と前記物体が第3の所定位置まで接近したときに警
    報装置を作動させる警報手段、 を備えると共に、前記警報手段は、前記異常検知手段が
    前記第1の物体検知手段の異常を検知したとき、前記車
    両と前記物体が前記第3の所定位置より長い第4の所定
    位置まで接近したときに前記警報を発することを特徴と
    する請求項1項記載の物体検知手段を備える車両の制御
    装置。
  3. 【請求項3】 前記制動制御手段および前記警報手段
    は、前記第2および第4の所定位置を、前記第1および
    第2の物体検知手段の測位精度の差に基づいて算出する
    ことを特徴とする請求項1項または2項記載の物体検知
    手段を備える車両の制御装置。
JP36257697A 1997-12-12 1997-12-12 物体検知手段を備える車両の制御装置 Expired - Lifetime JP3330313B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36257697A JP3330313B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 物体検知手段を備える車両の制御装置
US09/199,797 US6169478B1 (en) 1997-12-12 1998-11-25 Vehicle control system having obstacle detector
DE19856823A DE19856823B4 (de) 1997-12-12 1998-12-09 Fahrzeugsteuersystem mit Hindernisdetektor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36257697A JP3330313B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 物体検知手段を備える車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11175898A JPH11175898A (ja) 1999-07-02
JP3330313B2 true JP3330313B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=18477208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36257697A Expired - Lifetime JP3330313B2 (ja) 1997-12-12 1997-12-12 物体検知手段を備える車両の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6169478B1 (ja)
JP (1) JP3330313B2 (ja)
DE (1) DE19856823B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001141804A (ja) * 1999-11-10 2001-05-25 Denso Corp レーダ装置特性検出方法及びレーダ装置特性検出装置並びに記録媒体

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3923201B2 (ja) * 1998-10-23 2007-05-30 本田技研工業株式会社 車両の物体検知装置
JP3923200B2 (ja) * 1998-10-23 2007-05-30 本田技研工業株式会社 車両の障害物検知方法
DE19932094A1 (de) * 1999-07-09 2001-01-25 Daimler Chrysler Ag Multisensorielle, vorausschauende Straßenzustandserkennung
DE60023077T2 (de) * 1999-09-06 2006-07-13 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Verfahren und Vorrichtung zur Unterstützung der Bremsbetätigung eines Fahrzeugführers
DE10004527A1 (de) * 2000-02-02 2001-08-09 Volkswagen Ag Verfahren zur Geschwindigkeits- und Abstandsregelung eines Kraftfahrzeuges
US6493621B2 (en) 2001-01-09 2002-12-10 Nissan Motor Co., Ltd. Operator reaction dependent stand-by brake torque build-up rate controlling scheme
US20030222772A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 Zohar Lightomatic Ltd. Vehicle proximity warning detector
DE10245800A1 (de) * 2002-10-01 2004-04-15 Robert Bosch Gmbh Einrichtung zur Erzeugung von Stellsignalen in einem Kraftfahrzeug
GB0314156D0 (en) * 2003-06-18 2003-07-23 Dsine Technology Ltd Proximity sensing system
JP4193765B2 (ja) 2004-01-28 2008-12-10 トヨタ自動車株式会社 車両用走行支援装置
JP4283697B2 (ja) * 2004-02-05 2009-06-24 株式会社デンソー 車両用障害物検知装置
JP4613520B2 (ja) * 2004-06-01 2011-01-19 株式会社アドヴィックス 駐車補助制御装置、駐車補助制御システムおよび駐車補助プログラム
WO2006057070A1 (ja) * 2004-11-29 2006-06-01 Hitachi, Ltd. 自動車の制御装置
JP4995458B2 (ja) * 2005-12-12 2012-08-08 本田技研工業株式会社 脚式移動ロボット
US8046146B2 (en) * 2006-02-03 2011-10-25 Kelsey-Hayes Company Adaptive ABS control
JP4813279B2 (ja) * 2006-07-19 2011-11-09 富士重工業株式会社 車両のブレーキ制御装置
US7719410B2 (en) * 2007-01-08 2010-05-18 Gm Global Technology Operations, Inc. Threat assessment state processing for collision warning, mitigation and/or avoidance in ground-based vehicles
US7957874B2 (en) * 2007-03-19 2011-06-07 GM Global Technology Operations LLC Override of automatic braking in a collision mitigation and/or avoidance system
US8996294B2 (en) * 2007-12-19 2015-03-31 Nissan Motor Co., Ltd. Inter-vehicle distance maintenance supporting system and method
DE102008024929A1 (de) * 2008-05-23 2009-11-26 Wabco Gmbh Fahrerassistenzsystem
JP5158515B2 (ja) * 2008-12-24 2013-03-06 株式会社エクォス・リサーチ 車両
JP5158514B2 (ja) * 2008-12-24 2013-03-06 株式会社エクォス・リサーチ 車両
JP5288266B2 (ja) * 2009-03-11 2013-09-11 株式会社エクォス・リサーチ 車両
JP4919179B2 (ja) * 2010-05-11 2012-04-18 独立行政法人電子航法研究所 ミリ波レーダ組み込み型ヘッドランプ
US20120287277A1 (en) * 2011-05-13 2012-11-15 Koehrsen Craig L Machine display system
JP5863105B2 (ja) * 2011-12-13 2016-02-16 アルパイン株式会社 車両移動量推定装置および障害物検出装置
KR20140006462A (ko) * 2012-07-05 2014-01-16 현대모비스 주식회사 안전운전 지원 장치 및 방법
WO2014024385A1 (ja) * 2012-08-08 2014-02-13 株式会社小糸製作所 車両用灯具
US9921307B2 (en) * 2015-01-30 2018-03-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Combined RADAR sensor and LIDAR sensor processing
DE102015220355A1 (de) * 2015-10-20 2017-04-20 Robert Bosch Gmbh Substitution von Sensormessdaten
CN105425233B (zh) * 2015-12-08 2018-08-03 安徽酷哇机器人有限公司 用于移动设备的测距与跟随定位的装置及方法
CN108016436B (zh) * 2016-11-01 2021-06-01 奥迪股份公司 驾驶辅助设备、配备该设备的车辆以及驾驶辅助方法
KR101977758B1 (ko) * 2017-04-14 2019-05-16 아가월드 주식회사 오브젝트의 위치 정확성을 향상시키기 위한 실시간 실내 위치 측위 방법 및 시스템
EP3720739A4 (en) 2017-12-04 2021-11-17 Guardian Optical Technologies Ltd. SYSTEMS AND METHODS FOR ADJUSTING VEHICLE SUBSYSTEMS BASED ON THE MONITORING OF ONE OR MORE VEHICLE OCCUPANTS
CN110316187B (zh) * 2018-03-30 2022-01-07 比亚迪股份有限公司 汽车及其避障控制方法
JP6959179B2 (ja) * 2018-04-26 2021-11-02 株式会社クボタ 作業車
CN110497895A (zh) * 2019-08-29 2019-11-26 泰远时代(北京)技术研究院 一种车辆避碰方法及装置
JP7234897B2 (ja) * 2019-10-17 2023-03-08 トヨタ自動車株式会社 車両用故障原因特定装置
CN111301374B (zh) * 2020-03-05 2022-03-22 河池学院 一种汽车全景检测自动防撞***
CN114010999A (zh) * 2021-10-27 2022-02-08 镇江同舟螺旋桨有限公司 一种自行走式灭火机器人的越障结构

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3637165A1 (de) * 1986-10-31 1988-05-05 Rainer Ashauer Verfahren und einrichtung zum verhindern von zusammenstoessen, insbesondere fuer kraftfahrzeuge im strassenverkehr
US5087918A (en) * 1990-04-02 1992-02-11 Delco Electronics Corporation FMCW/2FD implementation for vehicle near obstacle detection system
JP2882061B2 (ja) 1991-02-04 1999-04-12 トヨタ自動車株式会社 車両用先行車検出装置
DE4326051A1 (de) * 1992-08-03 1994-02-10 Mazda Motor Fahrsicherheitssystem für ein selbstfahrendes Fahrzeug
JP3104463B2 (ja) 1993-04-08 2000-10-30 トヨタ自動車株式会社 車両用追突防止装置
JP3099598B2 (ja) 1993-08-31 2000-10-16 トヨタ自動車株式会社 相対距離検出装置
US5594413A (en) * 1993-12-27 1997-01-14 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Car collision prevention apparatus and method using dual processor and automatic sensor switching function
DE19514654B4 (de) * 1994-04-20 2009-07-09 Denso Corporation, Kariya Kollisionsalarmsystem für ein Kraftfahrzeug
JPH0894749A (ja) 1994-09-21 1996-04-12 Isuzu Motors Ltd 障害物検知装置
DE19647430C2 (de) * 1996-11-15 2001-04-26 Annett Runnwerth Verfahren und Vorrichtung zum selbsttätigen Bremsen eines personengeführten Kraftfahrzeuges

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001141804A (ja) * 1999-11-10 2001-05-25 Denso Corp レーダ装置特性検出方法及びレーダ装置特性検出装置並びに記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
DE19856823A1 (de) 1999-06-24
DE19856823B4 (de) 2006-07-06
US6169478B1 (en) 2001-01-02
JPH11175898A (ja) 1999-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3330313B2 (ja) 物体検知手段を備える車両の制御装置
JP3913878B2 (ja) 車両用物体検知装置
US7344205B2 (en) Parking assist control apparatus and storage medium for parking assist control program
US8260538B2 (en) Vehicle-use collision mitigation apparatus
US7358864B2 (en) Parking assist control apparatus
US5699040A (en) Vehicle collision preventing system
US7292940B2 (en) Vehicle control system
US6294987B1 (en) Vehicle safety running control system
US7295147B2 (en) Sensor arrangement and method for regulating the distance of motor vehicles
US7715275B2 (en) Start assist system for motor vehicles
US20170203757A1 (en) Driving support device for vehicle
JP3923200B2 (ja) 車両の障害物検知方法
JPH10119673A (ja) 車両の自動警報作動装置
JP3913911B2 (ja) 車両の障害物検知装置
JP2009505906A (ja) 運転者支援機能のための環境仮説を作成する環境仮説作成方法
US20200202549A1 (en) Object distancing system for a vehicle
CN108604423A (zh) 行驶辅助装置
JPH1145398A (ja) 自車線物体検出装置及びこれを備えた車両走行制御装置
US6504473B2 (en) Vehicle travel safety apparatus
US20070093951A1 (en) Method and device for emitting a warning
JP3512063B2 (ja) 先行車両の横方向相対速度計測方法
JP3508177B2 (ja) 車両の安全装置
JP2001076299A (ja) 先行車発進検出装置
JP2002002423A (ja) 車両の走行安全装置
JP4285325B2 (ja) 車間距離制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8