JP3318186B2 - ガスクラスターの形成方法と薄膜形成方法 - Google Patents

ガスクラスターの形成方法と薄膜形成方法

Info

Publication number
JP3318186B2
JP3318186B2 JP06486196A JP6486196A JP3318186B2 JP 3318186 B2 JP3318186 B2 JP 3318186B2 JP 06486196 A JP06486196 A JP 06486196A JP 6486196 A JP6486196 A JP 6486196A JP 3318186 B2 JP3318186 B2 JP 3318186B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
cluster
thin film
substrate
irradiated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06486196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09143700A (ja
Inventor
誠 秋月
光昭 原田
悟 小笠原
淳雅 土井
公 山田
二郎 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Japan Science and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd, Japan Science and Technology Corp filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP06486196A priority Critical patent/JP3318186B2/ja
Publication of JPH09143700A publication Critical patent/JPH09143700A/ja
Priority to US09/799,681 priority patent/US20010010835A1/en
Priority to US10/025,899 priority patent/US20020068128A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3318186B2 publication Critical patent/JP3318186B2/ja
Priority to US10/648,393 priority patent/US6797334B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/34Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation
    • B01J37/341Irradiation by, or application of, electric, magnetic or wave energy, e.g. ultrasonic waves ; Ionic sputtering; Flame or plasma spraying; Particle radiation making use of electric or magnetic fields, wave energy or particle radiation
    • B01J37/347Ionic or cathodic spraying; Electric discharge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F17/00Metallocenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/0021Reactive sputtering or evaporation
    • C23C14/0026Activation or excitation of reactive gases outside the coating chamber
    • C23C14/0031Bombardment of substrates by reactive ion beams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/088Oxides of the type ABO3 with A representing alkali, alkaline earth metal or Pb and B representing a refractory or rare earth metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/405Oxides of refractory metals or yttrium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/409Oxides of the type ABO3 with A representing alkali, alkaline earth metal or lead and B representing a refractory metal, nickel, scandium or a lanthanide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/4481Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material
    • C23C16/4482Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by evaporation using carrier gas in contact with the source material by bubbling of carrier gas through liquid source material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/513Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using plasma jets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65912Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond in combination with an organoaluminium compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/42Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors
    • C08F4/44Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides
    • C08F4/60Metals; Metal hydrides; Metallo-organic compounds; Use thereof as catalyst precursors selected from light metals, zinc, cadmium, mercury, copper, silver, gold, boron, gallium, indium, thallium, rare earths or actinides together with refractory metals, iron group metals, platinum group metals, manganese, rhenium technetium or compounds thereof
    • C08F4/62Refractory metals or compounds thereof
    • C08F4/64Titanium, zirconium, hafnium or compounds thereof
    • C08F4/659Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond
    • C08F4/65916Component covered by group C08F4/64 containing a transition metal-carbon bond supported on a carrier, e.g. silica, MgCl2, polymer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/06Sources
    • H01J2237/08Ion sources
    • H01J2237/0812Ionized cluster beam [ICB] sources

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ガスクラスター
の形成方法と、そのイオン化並びにこのイオンビームに
よる薄膜形成方法に関するものである。さらに詳しく
は、半導体、その他電子デバイス等の製造や機能材料の
表面改質等に有用な、常温で液体状の、または気体状の
反応性物質の集団であるガスクラスターイオンによる薄
膜形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来より、単原子または単分
子イオンを基板表面に照射することにより、表面を改質
したり、あるいは表面の薄膜を形成する方法が実用化さ
れている。そしてこれらの方法においては、低エネルギ
ーイオン照射ではイオン間の空間電荷効果により実用上
十分な密度のビームを得ることが困難であるため、数k
eVという高い入射エネルギーを利用している。
【0003】しかしながら、この従来の方法の場合に
は、大きな入射エネルギーを持つイオンを利用すること
から、対象となる基板表面の損傷を避けることが難し
く、基板表面や、薄膜の特性を劣化することが大きな課
題となっていた。また、従来より、半導体基板上に薄膜
を堆積する方法として、減圧CVD法、プラズマCVD
法などがあった。しかしながら、減圧CVD法のための
反応には、基板温度を400℃以上に上げなければ十分
な堆積速度が得られないという問題がある。このため、
たとえばシリコン基板に直接チタン酸ジルコン酸鉛(P
b(Zr,Ti)O3 )等の強誘電体薄膜を堆積する場
合、このような高温ではPb、Ti、Zrがシリコン基
板内に拡散し、電気特性を劣化させてしまうという問題
点があった。
【0004】プラズマCVD法は、低温で薄膜を形成す
る方法として知られているが、この場合には不純物の混
入量が多く、イオンによる基板表面の損傷を生じ、極薄
の膜厚制御が困難であるなどの欠点があり、高品位性が
要求される絶縁膜、強誘電体膜等には用いることができ
ないという欠点があった。このように、従来の技術によ
っては薄膜の形成温度を低温化するほど薄膜の膜質は劣
化し、高品位で極薄の薄膜を得ることは困難であった。
【0005】このため、ULSI等の高度エレクトロニ
クスの発展へと向かうための基盤技術として、より低温
で、特には基板を加熱することなく室温で、基板表面を
損傷することなく表面改質することや、より高品質の薄
膜を形成することのできる新しい方法の実現が強く望ま
れていた。このような状況において、この発明の発明者
らは、これまでにない全く新しい方法として、常温常圧
で気体状であるガス反応性物質を塊状の原子集団または
分子集団に編成し、これをイオン化して生成させたガス
クラスターイオンを基板表面に照射する方法をすでに提
案している。
【0006】この方法は、より低いエネルギーでの基板
表面の清浄化や平坦化、さらには薄膜形成を可能として
もいる。この新しい方法は、今後の超精密な、低エネル
ギービームによる微細表面加工として注目されているも
のである。しかしながら、このクラスターイオンビーム
については、その大きな可能性にもかかわらず、技術と
しての展開はその端初が拓かれたばかりであり、多くの
未検討な課題が残されている。たとえばガス成分物質の
種類やその応用が限られているという大きな問題があっ
た。
【0007】この発明は、以上の通りの事情に鑑みてな
されたものであり、ガスクラスタービームの技術をさら
に発展させ、比較的低温で基板への損傷がない状態で、
平滑な界面を有する極薄の高品質薄膜を形成することを
も可能とする、ガスクラスターイオンビーム関連の新し
い方法を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、上記の課題
を解決するものとして、常温常圧で液体状の物質を加圧
気体と混合し、気体としてノズルから噴出させて塊状の
原子集団または分子集団であるクラスターを生成させる
ことを特徴とするガスクラスターの形成方法(請求項1
〜6)を提供する。
【0009】
【課題を解決するための手段】また、この発明は、形成
したガスクラスターをイオン化することを特徴とするガ
スクラスターイオンの形成方法(請求項7〜8)、形成
したこのクラスターイオンを基板表面に照射して薄膜を
形成することを特徴とする薄膜の形成方法(請求項9〜
10)も提供する。そして、さらにこの発明は、常温で
気体状の反応性物質の塊状原子集団または分子集団であ
るクラスターを形成し、これをイオン化したクラスター
イオンを基板表面に照射し、これと同時単一または複
数の堆積膜成分ガスを基板表面に照射し、両者を反応さ
せることにより、基板表面に薄膜を堆積することを特徴
とする薄膜形成方法(請求項11〜14)も提供する。
【0010】この発明においては、上記の通り、 1)常温常圧で液体状の物質からのガスクラスターの形
成、そのイオン化によるガスクラスターイオンの形成、
さらにはこのガスクラスターイオンによる薄膜形成と、 2)常温常圧で気体状の反応性物質のガスクラスターイ
オンと他の堆積膜成分の同時の照射による薄膜形成が
能とされる。
【0011】上記の方法の場合には、常温常圧で液体状
の物質としては、各種の無機あるいは有機化合物、含酸
素化合物、たとえば金属錯体や有機金属化合物等が、加
圧気体としては不活性ガスまたは反応性ガスが例示され
る。また、ノズルについては、膨張型ノズル等が例示さ
れる。上記の液体状の物質は、ガス、たとえば不活性ガ
スや希ガスで輸送することで気体クラスターとすること
ができる。さらに詳しく説明すると、従来より、固体材
料をるつぼに充填し加熱させて蒸気圧を高めることによ
りクラスターを生成する方法が知られており、液体材料
においても、同様の方法によりクラスター化が可能であ
る。しかしながら、この場合、原料補充のためには真空
装置を大気開放する必要があること、クラスターのビー
ムを下向きにはできないことなどの問題があるが、この
発明では、キャリアガスによりバブリングする方法等を
用いることにより、原料補充を真空装置外で行うことが
でき、ビームの方向を重力に関係なく下向きにできるな
どの改善が可能となる。このほかに、この発明の方法を
用いることにより、クラスターサイズの増大、クラスタ
ービーム強度の増大の効果が得られる。また、凝縮ガス
の供給量を精密な制御が可能である気体キャリアガスの
供給量で制御できるため、ビーム強度の安定化が可能と
なる。キャリアガスとして、O2 などの反応性ガスを用
いることにより、液体材料とガス材料の混合したクラス
ターを形成することも可能である。
【0012】常温常圧で気体状体の物質からのクラスタ
ーの生成については、加圧状態の気体を真空装置内に膨
張型ノズルを介して噴出させることで生成可能である。
いずれの場合にも、このようにして生成したクラスター
は、電子を照射する等によってイオン化することができ
る。膨張型ノズルについては、たとえば図1に例示した
形状の円形ノズルとして、その寸法(長さl1 、l2
径d0 、d1 、およびd2 )を、クラスターの生成量、
クラスター生成の対象とする物質、クラスターサイズの
分布等に対応して適宜に決めればよい。クラスターの生
成量、サイズの分布は特にl2 およびd0 に影響を受
け、d0 が小さいほど、またl2 が長いほど、クラスタ
ーの生成量、サイズともに大きくなる。l2 とd0 の代
表的な指標としては、l2 =5〜50mm、d0 =0.
02〜0.2mm程度のものが例示される。
【0013】たとえば後述の実施例では、l1 =30m
m、l2 =32mm、d0 =0.1mm、d1 =12m
m、d2 =8mm程度のものが用いられており、これら
は適宜に採用される。
【0014】生成されるガスクラスターは、通常は、数
十〜数千個の原子または分子集団によって構成される。
これらのサイズの大きさは、上記の通りノズルの形状、
構造、ガス供給圧力、対象物質の種類に応じて決めるこ
とができる。常温で気体状の反応性物質としては、たと
えばCO2 、CO、O2 、N2 O、NOx 、Cx y
P 等の酸化物、炭化物、N2 、NHx 等の窒化物、As
x、SiHx その他の反応物が例示される。Ar、H
e等の希ガスを混合して用いてもよい。
【0015】なお、O2 (酸素)の場合には、希ガスと
混合することで、さらには冷却した膨張型ノズルを用い
ることでガスクラスターとし、これをイオン化するこ
と、そして、これを基板に照射して酸化膜を形成するこ
とが可能とされる。堆積物を構成する成分ガスとして
は、目的とする堆積膜の種類に応じて、たとえば有機金
属化合物等の有機物としてガス状で使用することができ
る。このことで、たとえばTi、Zr、Pb、Nb、そ
の他元素について、そのハロゲン化物、アルコラート化
合物、カルボニル化合物等の態様において供給すること
ができる希ガス等をキャリアーとしてもよい。
【0016】これらの成分は、クラスターとして供給す
るようにしてもよい。以下、実施例を示してさらに詳し
く反応性クラスターイオンビームと基板とを反応させる
薄膜形成方法について説明する。
【0017】
【実施例】実施例1 図2は、液体材料の蒸気をキャリアガスを用いて輸送
し、ノズルから噴出させクラスターを生成するための装
置の一例を示したものである。常温・常圧で液体である
テトライソプロポキシチタン(Ti(i−OC3 7
4 )を用いた例を示しており、蒸気圧を1Torr程度
に高めるために恒温槽及び輸送配管の温度を70〜75
℃程度に高めて用いている。キャリアガスとしてHeを
用いている。この他にAr等の希ガス、H2 などを用い
てもよい。質量の軽い材料の方が効率的にクラスターを
生成する。
【0018】図3は、この原料の温度を60〜75℃ま
で変化させた場合のTi(i−OC 3 7 4 /He混
合ガスを用いることによるテトライソプロポキシチタン
のガスクラスターのビーム強度のHe供給圧力依存性を
示したものである。Heガスのみ供給した結果を併せて
示す。輸送配管、及びノズルの温度は75℃とした。ビ
ーム強度はビームの軸上に真空ゲージを設け、真空度と
して測定した。この場合、クラスターが生成されると真
空ゲージに侵入する分子数が急激に増加し、真空度が低
くなる。この原理に基づきクラスターの生成を確認し
た。Heガスのみの場合、供給圧力の増加に伴うビーム
強度の上昇は見られずクラスターが生成されないことが
判る。一方、混合ガスの場合、3気圧以上の供給圧力で
ビーム強度の急激な立ち上がりが見られる。この結果
は、Ti(i−OC3 7 4 がクラスター化されたこ
とを示している。実施例2 図4は実施例1において原料の温度を60℃、70℃と
し、輸送配管、及びノズルの温度を70℃とした場合の
Ti(i−OC3 7 4 とHeの混合ガスのビーム強
度のHe供給圧力依存性を示す。同様にTi(i−OC
3 7 4 ガスがクラスター化されていることがわか
る。この場合のビーム強度は、輸送配管、及びノズルの
温度を75℃とした場合よりも低い値を示している。
【0019】また、図5は、輸送配管、及びノズルの温
度を70℃とした場合の、Heガスの供給圧力が5気圧
のときのソース温度とクラスタービーム強度の関係を示
している。ソース温度の増加にともないビーム強度は単
調に増加している。これらの生成されたクラスターは、
電子衝撃法などを用いてイオン化することができる。Z
r(t−OC4 9 4 など他の材料も同様にクラスタ
ー化することができる。実施例3 図6は、O2 ガスのノズル温度を室温から120Kまで
変化させた場合のO2ガスクラスターのビーム強度の供
給圧力依存性を示している。室温、6気圧でのビーム強
度は0.6×10-4Torrと弱いが、ノズルを冷却す
るに従いビーム強度が増加し、クラスター強度の増大が
見られる。120K、6気圧でのビーム強度は4×10
-4Torrとなり、室温での値と比べて約6倍の強度が
得られた。さらに、ノズル冷却によるクラスターの生成
は、より低い供給圧力で得られている。これは、クラス
ターの大サイズ化、流量低下によるバックグラウンド真
空度の向上の意味から有効である。実施例4 図7は、ノズル温度が300Kの場合の、O2 /He混
合ガスの中性ビーム強度の混合比依存性を示している。
いずれの供給圧力の場合においても、Heガスの混合率
を30%程度にすることによりO2 クラスター強度の増
大が認められる。He供給圧力が6気圧の場合、ビーム
強度はHe混合によりO2 ガスの場合の3倍増加してい
る。実施例5 図8および図9は、ノズル温度を、それぞれ、250
K、及び120Kに低下した場合の、O2 /He混合ガ
スのO2 ガスクラスタービーム強度の混合率依存性を示
している。いずれの場合もHe混合によりビーム強度が
増大している。ノズル温度を120Kまで冷却し、かつ
He混合率を適当に選んだ場合のビーム強度は、ノズル
温度を300KとしO2 ガスのみを用いた場合と比べ
て、供給圧力が6気圧の場合20倍、5気圧の場合80
倍に増加している。最大のビーム強度は12×10-4
orrであった。
【0020】以上から、供給圧力を5気圧、ノズル温度
を120Kとし、かつHe混合率を50%前後とするこ
とによりノズル冷却、及びHe混合により、O2 ガスの
中性クラスタービームの強度を大幅に増加させることが
出来た。O2 クラスターの場合、120Kへの冷却によ
り6倍、He希釈により3倍、これらの2方法を組み合
わせることにより20倍のクラスタービーム強度が得ら
れた。実施例6 図10は、ノズル温度を300Kとし、電子の照射によ
りイオン化する際に、供給圧力を変化させた場合のO2
クラスターイオンビームの減速電界スペクトルを示した
ものである。供給圧力が5気圧以上で正の減速電界にお
いてもイオン電流が観測され、O2 クラスターイオンビ
ームが生成されていることがわかる。
【0021】また、図11は、He混合率を変化させた
場合のO2 イオンの減速電界スペクトルを示したもので
ある。ガス供給圧力4.5気圧、加速電圧5kV、ノズ
ル温度150Kとした。Heを混合させない場合のクラ
スター電流密度は2.2nA/cm2 であるのに対し、
Heを35%混合させることにより3.9nA/cm 2
となり、1.8倍のクラスター電流が得られた。実施例7 図12は、ノズル温度を300Kとした場合、ノズル温
度を140Kに冷却した場合、及びノズル温度を140
Kとし、Heガスを50%混合した場合のO2イオンの
減速電界スペクトルを示したものである。クラスターイ
オンの電流密度は、ノズルの冷却により26nA/cm
2 、さらに50%のHeガスを混合することにより80
nA/cm2 にまで増加している。この電流値は、室温
での値の16倍である。実施例8 図13は、Heを50%混合し、ノズルを140Kに冷
却して形成したO2 ガスのクラスターイオンを室温で、
Si(100)基に照射した場合に形成される酸化膜の
膜厚をXPSにより調べて結果を、CO2 ガスを用いた
場合と併せて示したものである。クラスターイオン照射
により11nm以下のSiO2 膜が形成されることがわ
かる。酸化膜厚は5×1015ions/cm2 程度のド
ーズ量以上で飽和する傾向を示している。同一加速電圧
で比較すると、O2 クラスターイオンにより形成される
酸化膜厚は、CO2 クラスターの場合と比べて厚く、よ
り高い反応性を有していることがわかる。
【0022】図14は、7keVのO2 クラスターイオ
ンを1016ions/cm2 照射し、室温で形成したS
iO2 膜のXPSスペクトルを、LSIの製造工程で用
いられている熱酸化法により900℃で形成したSiO
2 膜のスペクトルと合わせて示す。O2 クラスターを用
いて形成した試料の酸化膜は、熱酸化法で形成した試料
と同等の膜構造を有しており、室温照射においても良質
のSiO2 薄膜が形成されていることがわかる。
【0023】また図15は、O2 クラスターイオンビー
ムを用いて形成したSiO2 膜中の炭素含有量を、酸化
膜厚と、酸素と炭素に起因したスペクトル強度の比の関
係として表したものである。比較のためにCO2 クラス
ターイオンを用いて形成した酸化膜、及び熱酸化膜での
値を合わせて示す。熱酸化膜中にはXPS法で検出され
る程度の炭素は含まれていないため、これらの信号は成
膜後に表面吸着した有機炭素によるもの(測定の検出限
界)と考えられる。O2 クラスターを用いて形成した酸
化膜中の炭素濃度はCO2 を用いた場合と比べて1/3
以下に減少し、低炭素濃度化が達成された。実施例9 図16は、CO2 クラスターイオンビームにより形成し
たSiO2 膜のフッ酸処理前後でのXPS分析から求め
たSiO2 膜の膜厚を示している。低ドーズ量ではフッ
酸処理前後の膜厚が変化せず、表面槽の酸化膜は良質の
SiO2 膜ではない。その後、ドーズ量の増加にともな
い、遷移層の厚みは20Åまで減少する。
【0024】一方、図17及び図18は、それぞれ、5
keV及び7keVのO2 クラスターイオンを照射して
形成した酸化膜のフッ酸処理前後のXPS分析から求め
たSiO2 膜の膜厚を示している。低イオンドーズ量に
おいても、フッ酸処理後の酸化膜厚は10Å程度と薄
く、CO2 照射の場合と比べると酸化膜質は良好で、基
板との間に急峻な界面が形成されていることがわかる。実施例10 図19は、O2 クラスターを用いて形成した62ÅのS
iO2 膜をゲート絶縁膜として用いたMOSキャパシタ
の高周波CV特性を示している。基板は比抵抗値が2〜
3Ω・cmのn型Si(100)である。良好なC−V
特性が得られており、このMOS構造がLSI用の絶縁
膜として良質な特性を有していることがわかる。実施例11 図20はTi(i−OC3 7 4 とHeの混合ガス、
及びHeガスをイオン化した後の減速電界スペクトルを
示したものである。ガス供給圧力5気圧、加速電圧2k
V、ノズル温度75℃とした。Ti(i−OC3 7
4 とHeの混合ガスの場合、減速電圧が0〜300Vの
範囲でイオン電流が観測され、これはTi(i−OC3
7 4 のクラスターイオンが生成されていることを示
している。この場合のクラスターの平均サイズは700
分子/クラスター、最大クラスターサイズは2500分
子/クラスターであることがわかる。実施例12 図21は、クラスター生成と照射装置の概要を示してい
る。クラスター生成部には、酸素、窒素などのクラスタ
ーを生成するための希ガス混合機構と冷却機構を備えた
ノズル、及び液体材料のクラスターを生成するためのバ
ブリング機構を備えたノズルを配置している。ビーム解
析・照射室はイオン化、加速、及び質量分離を行うため
の電極系、中性クラスタービームを分析するためのイオ
ンゲージ、クラスターイオンのサイズを分析するための
ファラデーカップを備えている。また、薄膜を形成する
ための基板ホルダーと蒸着源を有している。実施例13 図22は、図21の装置により、酸素分圧が3×10-5
Torrの酸素ガス雰囲気中で7kVの加速電圧で加速
したTi(i−OC3 7 4 のクラスターイオンをS
i基板に照射した場合における、Si基板表面のTi2
p信号からのX線光電子スペクトルを示している。基板
温度は360℃とした。結合エネルギーが459eVと
464cV付近に見られる2つのピークは、いずれもT
iO2 からの信号であることを示しており、TiO2
膜が形成されていることがわかる。また、Ti2pとO
2 lsのスペクトルの信号強度比から求められるTiと
Oの組成比は1:2であり、化学量論比を満たすTiO
2 薄膜が形成されていることがわかった。実施例14 図23は、図21の装置により、Si基板、及びPt薄
膜基板を、分圧が3×10-5TorrのTi(i−OC
3 7 4 の蒸気に暴露すると同時に、7kVの加速電
圧で加速したO2 クラスターイオンを照射した場合の基
板表面のX線光電子スペクトルを示している。基板温度
は360℃とした。いずれの基板上にも、TiO2 薄膜
が形成されていることがわかる。Ti2pとO2 1sの
スペクトルの信号強度比から求められるTiとOと組成
比は1:2であり、化学量論比を満たすTiO2 薄膜が
形成されていることがわかった。また、Ti原料とし
て、TiO(DPM)2 を用いた場合にも、Si基板に
化学量論比を満たすTiO2薄膜が形成され、この方法
により各種原料を用いて薄膜形成が可能であることがわ
かる。
【0025】さらにまた、7kVの加速電圧で加速した
Ti(i−OC3 7 4 のクラスターイオンと、7k
Vの加速電圧で加速したO2クラスターイオンとを同時
にSi基板に照射した場合にも化学量論比を満たすTi
2薄膜が形成された。実施例15 図24は、Pbをるつぼ加熱によりSiO2 薄膜基板上
に0.7nm/分の蒸着速度で蒸着すると同時に、加速
電圧を変化させてO2 クラスターイオンビームを照射し
た試料のX線回折パターンを示している。O2 クラスタ
ーイオンビームを加速電圧が5kV以上の条件で照射す
ることにより(III)方位に優先配向したPbO薄膜
が形成されていることがわかる。実施例16 図25は、蒸着速度を変化させてSiO2 薄膜基板上に
Pbを蒸着すると同時に、O2 クラスターイオンビーム
を5kVの加速電圧で加速して照射した試料のX線回折
パターンを示している。いずれの場合にもPbO薄膜が
形成されているが、Pbの蒸着速度を1.5nm/分以
下に低くすることによりPbO薄膜の結晶性が向上す
る。この場合のO2 クラスターイオンビームの電流密度
は100nA/cm2 であり、この値を大きくすること
により結晶性を変化させることもできる。実施例17 図26は、Pbをるつぼ加熱によりSiO2 薄膜基板上
に0.7nm/分の蒸着速度で蒸着すると同時に、O2
クラスターイオンビームを照射した試料表面の表面平均
粗さ(Ra)を示している。PbO薄膜の表面は、O2
クラスターイオンビームを加速電圧が1kV以上の条件
で照射することにより大幅に平坦化される。加速電圧が
7kVの場合、Raは9Åまで減少し、大幅な平坦化の
効果が得られている。実施例18 図27は、360℃に熱したPt薄膜基板に、Ti(i
−OC3 7 4 を分圧が3×10-5Torrの雰囲気
に暴露し、かつPbを0.7nm/分の蒸着速度で蒸着
すると同時に7kVの加速電圧で加速したO2 クラスタ
ーイオンビームを照射した試料表面のTi2p信号から
のX線光電子スペクトルを示している。
【0026】また、図28は、同じ試料表面のPb4f
信号からのX線光電子スペクトルを示し、図29は、同
じ試料表面のO2 1s信号からのX線光電子スペクトル
を示している。この試料表面のX線光電子スペクトルか
ら求められるPb、Ti及びOの組成比は1:1:3で
あり、化学量論比を満たしたPbTiO3 強誘電体薄膜
が形成されていることがわかる。
【0027】この実施例から明らかなように、ガスクラ
スターイオンビームを用いることにより強誘電体薄膜が
形成された。実施例19 図30は、400℃、及び380℃に加熱したPt/T
a/si基板上に、Ti(i−OC3 7 4 を分圧が
0.4×10-6Torrの雰囲気に暴露し、かつPbを
0.6nm/分の蒸着速度で蒸着すると同じに7kVの
加速電圧で加速した電流密度が100nA/cm2 のO
2 クラスターイオンビームを照射して形成した薄膜のX
線回折パターンを示している。蒸着時の真空度は3×1
-5Torrであった。400℃に加熱した基板を用い
た場合、X線回折パターンは、ペロブスカイト構造を有
するPbTiO3 薄膜からの信号が検出されている。
(101)方位の回折は見られておらず、(001)、
(100)方位に優先配向した薄膜が得られている。こ
のPbTiO3 薄膜には、常誘電性のパイロクロア相か
らの回折が見られない。基板温度が380℃の場合のP
bTiO3 薄膜は非晶質である。これらから、400℃
以上の基板温度で強誘電性を示すPbTiO3薄膜が形
成されたことがわかる。この基板温度は、CVD法やゾ
ルゲル法を用いた場合と比べて100℃程度低温であ
る。また、CVD法やゾルゲル法を用いた場合、非晶質
相が形成される基板温度とペロブスカイト相が形成され
る温度の間には、常誘電相のパイロクロア相が形成され
る温度が存在することが知られている。ガスクラスター
を用いた場合にはパイクロア相の形成が見られない。酸
化源である酸素を高密度に輸送し、高真空で表面反応に
よる薄膜形成が可能となり、高品位な強誘電体薄膜を低
温で得ることができる。実施例20 図31は、430℃に加熱したPt/Ta/Si基板上
に、Ti(i−OC37 4 を分圧が0.4×10-5
Torrの雰囲気に暴露し、かつPbOを0.5nm/
分の蒸着速度で蒸着すると同じに、各種条件で酸素を供
給して形成した薄膜のX線回折パターンを示している。
酸化剤として、分圧が3×10-5Torrの酸素を供給
した場合の薄膜は非晶質である。イオン化していない中
性のO2クラスターを照射した場合、結晶性の弱いペロ
ブスカイト単一相が得られている。クラスターの運動エ
ネルギーは単分子と比べてクラスターサイズ倍の運動エ
ネルギーを有している。このため、中性O2 クラスター
のもつ運動エネルギーが結晶化に寄与しペロブスカイト
相が得られている。O2 クラスターイオンを加速電圧1
kV〜7kVまで高くすることにより、結晶性は大幅に
向上している。1kVの低い加速電圧を用いた場合にも
結晶性を大幅に向上させる効果が得られている。
【0028】以上に示したPb、Ti源に加えて、Zr
含有材料、La含有材料を加えることによりPb(Z
r,Ti)O3 、(Pb,La)(Zr,Ti)O3
どのPb系強誘電体薄膜を形成することができる。ま
た、原料として、Bi含有材料、Ta含有材料、Sr含
有材料などを用いることにより、BiSr2 Ta2 9
等のBi層状強誘電体薄膜を形成することも可能であ
る。実施例21 図32は、実施例20の方法でO2 クラスターイオンの
加速電圧を3kVとして形成したPbTiO3 薄膜の上
部にAuをスパッタ法により堆積させ作製したキャパシ
タの電流−電圧特性を示している。印加電圧が5Vの場
合のリーク電流密度は1×10-6A/cm2 であり、低
いリーク電流の高品位薄膜が形成されることがわかる。
また、このようにして形成したキャパシタの電界と分極
の関係はヒステリシス履歴を示し、自発分極特性を有す
る強誘電体薄膜が形成されていることがわかった。
【0029】
【発明の効果】以上詳しく説明した通り、常温常圧で液
状の物質であってもガスクラスター化と、そのイオン
化、さらには薄膜形成が可能とされる。さらに詳しく
は、この発明により、キャリアガスによりバブリングす
る方法等を用いることにより、原料補充を真空装置外で
行うことができる、ビームの方向を重力に関係なく下向
きにできるなどの改善が図られ、クラスターサイズの増
大、クラスタービーム強度の増大の効果、すなわち、キ
ャリアガスは、真空中に放出される際に、奪熱効果によ
り、たとえば、Ti(i−OC3 7 4 の冷却を助
け、Ti(i−OC3 7 4 クラスターの成長を促進
する等の効果が得られる。また、凝縮ガスの供給量を精
密な制御が可能である気体キャリアガスの供給量で制御
できるため、ビーム強度の安定化が可能となる。キャリ
アガスとして、O2 などの反応性ガスを用いることによ
り、液体材料とガス材料の混合したクラスターを形成す
ることが可能である。また、含酸素化合物等の反応性物
質のクラスターイオンを基板表面に照射し反応させるこ
とによって、比較的低温で、高品位の極薄の各種酸化
膜、結晶性複合絶縁膜等を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】膨張型ノズルを例示した断面図である。
【図2】液状物質からのガスクラスターの生成のための
システムを例示した概要図である。
【図3】Ti(i−OC3 7 4 の温度60〜75℃
でのクラスタービーム強度のHe供給圧力依存性を例示
した図である。
【図4】Ti(i−OC3 7 4 の温度60℃、70
℃でのクラスタービーム強度のHe供給圧力依存性を例
示した図である。
【図5】He圧力5分圧におけるTi(i−OC
3 7 4 の温度とビーム強度との関係を示した図であ
る。
【図6】ノズル温度を変化させた場合のO2 ガスのクラ
スタービーム強度の供給圧力依存性を示した図である。
【図7】ノズル温度300KのO2 /He混合比とクラ
スタービーム強度の関係を示した図である。
【図8】図7に対応して、ノズル温度250Kの場合に
ついて示した図である。
【図9】図7に対応して、ノズル温度120Kの場合に
ついて示した図である。
【図10】ノズル温度300Kとし、供給圧力を変化さ
せた場合のO2 イオンの減速電界スペクトル図である。
【図11】ノズル温度150Kとし、He混合率を変化
させた場合のO2 イオンの減速電界スペクトル図であ
る。
【図12】ノズル温度を300Kとした場合、ノズル温
度140Kに冷却した場合、及びノズル温度を140K
とし、Heガスを50%混合した場合のO2 イオンの減
速電界スペクトル図である。
【図13】O2 及びCO2 クラスターイオン照射により
形成したSiO2 の膜厚のドーズ量依存性を示した図で
ある。
【図14】O2 クラスター照射により形成した酸化膜の
XPSスペクトル図である。
【図15】酸化膜中の炭素含有量を示した図である。
【図16】CO2 クラスター照射で形成した酸化膜のH
F処理前後でのXPS分析から求めたSiO2 膜厚を示
した図である。
【図17】5KeVのO2 クラスター照射で形成した酸
化膜のHF処理前後でのXPS分析から求めたSiO2
膜厚を示した図である。
【図18】7KeVのO2 クラスター照射で形成した酸
化膜のHF処理前後でのXPS分析から求めたSiO2
膜厚を示した図である。
【図19】O2 クラスターイオン照射により形成したS
iO2 膜をゲート酸化膜として用いたMOSキャパシタ
の高周波CV特性を示した図である。
【図20】Ti(i−OC3 7 4 とHeの混合ガ
ス、並びにHeガスを各々イオン化した後の減速電界ス
ペクトル図である。
【図21】クラスターの生成およびそのイオン化後の照
射のための装置構成を例示した図である。
【図22】Ti(i−OC3 7 4 クラスターイオン
を照射したSi基板表面のTi2p信号からのX線光電
子スペクトル図である。
【図23】Ti(i−OC3 7 4 蒸気とO2 クラス
ターイオンを照射した場合のX線光電子スペクトル図で
ある。
【図24】Pb蒸気とO2 クラスターイオンを照射した
場合のX線回折パターンを示した図である。
【図25】Pb蒸気とO2 クラスターイオンを照射した
場合のX線回折パターンを示した図である。
【図26】Pb蒸気とO2 クラスターイオンを照射した
場合の試料の表面平均粗さ(Ra)を示した図である。
【図27】Ti(i−OC3 7 4 とPbの蒸気、並
びにO2 クラスターイオンを照射した場合のTi2p信
号からのX線光電子スペクトル図である。
【図28】図27に対応するPb4f信号からのX線光
電子スペクトル図である。
【図29】図27、図28に対応するO2 1s信号から
のX線光電子スペクトル図である。
【図30】Ti(i−OC3 7 4 とPbOの蒸気、
並びにO2 クラスターイオンを、基板温度が400℃、
及び380℃のPt/Ta/Si基板の照射した場合の
PbTiO3 薄膜のX線回折パターンを示した図であ
る。
【図31】Ti(i−OC3 7 4 とPbOの蒸気、
並びに各種O2 源を、基板温度が430℃のPt/Ta
/Si基板の照射して得られた薄膜のX線回折パターン
を示した図である。
【図32】Ti(i−OC3 7 4 とPbOの蒸気、
並びにO2 クラスターイオンビームを、基板温度が43
0℃のPt/Ta/Si基板に照射して得られたPbT
iO3 薄膜の電流−電圧曲線図である。
フロントページの続き (72)発明者 小笠原 悟 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (72)発明者 土井 淳雅 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三洋電機株式会社内 (72)発明者 山田 公 兵庫県姫路市新在家本町6丁目11−9 (72)発明者 松尾 二郎 京都府京都市伏見区東奉行町 伏見合同 宿舎144号 (56)参考文献 特開 昭64−17860(JP,A) 特開 平6−275400(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C23C 16/00 - 16/56 C23C 14/00 - 14/58 B01J 19/08 C30B 25/06

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常温常圧で液体状の物質を加圧気体と混
    合し、気体としてノズルから噴出させて塊状の原子集団
    または分子集団であるクラスターを生成させることを特
    徴とするガスクラスターの形成方法。
  2. 【請求項2】 常温常圧で液体状の物質が含酸素化合物
    である請求項1の方法。
  3. 【請求項3】 常温常圧で液体状の物質が有機金属化合
    物である請求項1または2の方法。
  4. 【請求項4】 常温常圧の物質がTi(i−OC37
    4である請求項1ないし3のいずれかの方法。
  5. 【請求項5】 加圧気体が不活性ガスまたは反応性ガス
    である請求項1ないし4のいずれかの方法。
  6. 【請求項6】 ノズルが膨張型ノズルである請求項1な
    いし5のいずれかの方法。
  7. 【請求項7】 請求項1ないし6のいずれかの方法によ
    り形成したガスクラスターをイオン化することを特徴と
    するガスクラスターイオンの形成方法。
  8. 【請求項8】 電子線を浴びせてイオン化する請求項7
    の方法。
  9. 【請求項9】 請求項7または8の方法により形成した
    クラスターイオンを基板表面に照射して薄膜を形成する
    ことを特徴とする薄膜の形成方法。
  10. 【請求項10】 クラスターイオンを加速電圧により加
    速する請求項9の方法。
  11. 【請求項11】 常温で気体状の反応性物質の塊状原子
    集団または分子集団であるクラスターを形成し、これを
    イオン化したクラスターイオンを基板表面に照射し、
    れと同時単一または複数の堆積膜成分ガスを基板表面
    に照射し、両者を反応させることにより、基板表面に薄
    膜を堆積する方法において、前記堆積膜成分ガスの少な
    くとも1種をクラスター化して供給することを特徴とす
    る薄膜形成方法。
  12. 【請求項12】 常温で気体状の反応性物質の状原子
    集団または分子集団であるクラスターを形成し、これを
    イオン化したクラスターイオンを基板表面に照射し、
    れと同時単一または複数の堆積膜成分ガスを基板表面
    に照射し、両者を反応させることにより、基板表面に薄
    膜を堆積する方法において、前記反応性物質の少くと
    も1種が含酸素物質であることを特徴とする薄膜形成方
    法。
  13. 【請求項13】 酸素を含むガスのクラスターイオン
    と、少くとも1種の有機金属化合物ガスを基板表面に
    照射して酸化膜を堆積する請求項11または12の薄膜
    形成方法。
  14. 【請求項14】 酸素ガスクラスターイオンを基板に照
    射し、これと同時単一または複数の堆積成分原料を基
    板表面に照射し、両者を反応させることにより、基板表
    面に強誘電体薄膜を堆積することを特徴とする請求項1
    1ないし13のいずれかの薄膜形成方法
JP06486196A 1995-05-19 1996-03-21 ガスクラスターの形成方法と薄膜形成方法 Expired - Lifetime JP3318186B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06486196A JP3318186B2 (ja) 1995-05-19 1996-03-21 ガスクラスターの形成方法と薄膜形成方法
US09/799,681 US20010010835A1 (en) 1995-05-19 2001-03-07 Method for forming gas cluster and method for forming thin film
US10/025,899 US20020068128A1 (en) 1995-05-19 2001-12-26 Method for forming gas cluster and method for forming thin film
US10/648,393 US6797334B2 (en) 1995-05-19 2003-08-27 Method for forming gas cluster and method for forming thin film

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-121983 1995-05-19
JP12198395 1995-05-19
JP24495795 1995-09-22
JP7-244957 1995-09-22
JP06486196A JP3318186B2 (ja) 1995-05-19 1996-03-21 ガスクラスターの形成方法と薄膜形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09143700A JPH09143700A (ja) 1997-06-03
JP3318186B2 true JP3318186B2 (ja) 2002-08-26

Family

ID=27298594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06486196A Expired - Lifetime JP3318186B2 (ja) 1995-05-19 1996-03-21 ガスクラスターの形成方法と薄膜形成方法

Country Status (2)

Country Link
US (3) US20010010835A1 (ja)
JP (1) JP3318186B2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030157269A1 (en) * 2002-02-20 2003-08-21 University Of Washington Method and apparatus for precision coating of molecules on the surfaces of materials and devices
JP2004014311A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Sony Corp 有機薄膜の形成方法
WO2004107425A1 (ja) * 2003-05-28 2004-12-09 Kyoto University イオンビームによる表面処理方法および表面処理装置
CN100472739C (zh) * 2004-11-08 2009-03-25 Tel艾派恩有限公司 铜互连布线和形成铜互连布线的方法
JP2006173327A (ja) * 2004-12-15 2006-06-29 Canon Inc 薄膜トランジスタとその製造方法および製造装置
US7504135B2 (en) * 2005-02-03 2009-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd Method of fabricating a manganese diffusion barrier
US7186992B2 (en) * 2005-02-07 2007-03-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of fabricating a polarizing layer on an interface
US20080076191A1 (en) * 2006-09-22 2008-03-27 Texas Instruments Incorporated GCIB smoothing of the contact level to improve PZT films
US7670964B2 (en) * 2007-03-22 2010-03-02 Tokyo Electron Limited Apparatus and methods of forming a gas cluster ion beam using a low-pressure source
US20090032725A1 (en) * 2007-07-30 2009-02-05 Tokyo Electron Limited Apparatus and methods for treating a workpiece using a gas cluster ion beam
US8372489B2 (en) * 2007-09-28 2013-02-12 Tel Epion Inc. Method for directional deposition using a gas cluster ion beam
US7749849B2 (en) * 2007-12-18 2010-07-06 Micron Technology, Inc. Methods of selectively oxidizing semiconductor structures, and structures resulting therefrom
US20090233004A1 (en) * 2008-03-17 2009-09-17 Tel Epion Inc. Method and system for depositing silicon carbide film using a gas cluster ion beam
US8202435B2 (en) * 2008-08-01 2012-06-19 Tel Epion Inc. Method for selectively etching areas of a substrate using a gas cluster ion beam
US8304033B2 (en) * 2009-02-04 2012-11-06 Tel Epion Inc. Method of irradiating substrate with gas cluster ion beam formed from multiple gas nozzles
US20100200774A1 (en) * 2009-02-09 2010-08-12 Tel Epion Inc. Multi-sequence film deposition and growth using gas cluster ion beam processing
US8226835B2 (en) * 2009-03-06 2012-07-24 Tel Epion Inc. Ultra-thin film formation using gas cluster ion beam processing
US8338806B2 (en) 2010-05-05 2012-12-25 Tel Epion Inc. Gas cluster ion beam system with rapid gas switching apparatus
EP2992544A1 (en) * 2013-04-30 2016-03-09 Canon Kabushiki Kaisha Liquid droplet injecting apparatus and ion source
US9349836B2 (en) 2014-01-14 2016-05-24 International Business Machines Corporation Fin end spacer for preventing merger of raised active regions
US9111962B1 (en) 2014-03-20 2015-08-18 International Business Machines Corporation Selective dielectric spacer deposition for exposing sidewalls of a finFET
US9540725B2 (en) 2014-05-14 2017-01-10 Tel Epion Inc. Method and apparatus for beam deflection in a gas cluster ion beam system
KR102347960B1 (ko) * 2015-02-03 2022-01-05 삼성전자주식회사 도전체 및 그 제조 방법
WO2018178952A1 (en) 2017-04-01 2018-10-04 Intex Industries Xiamen Co. Ltd. Water treatment system
US11450506B2 (en) 2020-04-24 2022-09-20 Tel Manufacturing And Engineering Of America, Inc. Pattern enhancement using a gas cluster ion beam
CN113109415B (zh) * 2021-03-26 2024-06-14 南昌大学 一种适用于二次离子质谱分析的多层膜界面位置表征方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4066527A (en) * 1975-07-18 1978-01-03 Futaba Denshi Kogyo K. K. Method of producing semiconductor device
JPS6014440A (ja) 1983-07-04 1985-01-25 Mitsubishi Electric Corp 選択エピタキシヤル成長層の平担化方法
WO1987002026A1 (en) * 1984-05-28 1987-04-09 Shuhara Akira Process for producing silicon dioxide film
JPS6338232A (ja) 1986-08-01 1988-02-18 Hitachi Ltd 基板表面処理方法および装置
JPS6353259A (ja) * 1986-08-22 1988-03-07 Mitsubishi Electric Corp 薄膜形成方法
US4882023A (en) * 1988-03-14 1989-11-21 Motorola, Inc. Method and system for producing thin films
DE3809734C1 (ja) * 1988-03-23 1989-05-03 Helmut Prof. Dr. 7805 Boetzingen De Haberland
JP2881847B2 (ja) * 1988-12-15 1999-04-12 日産化学工業株式会社 コーティング用組成物及びその製造法
JP2662321B2 (ja) * 1991-05-31 1997-10-08 科学技術振興事業団 超低速クラスターイオンビームによる表面処理方法
JPH05102083A (ja) 1991-10-08 1993-04-23 Toshiba Corp ドライエツチング方法及びそのための装置
EP0551117A2 (en) * 1992-01-08 1993-07-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Large scale integrated circuit device and thin film forming method and apparatus for the same
US5350607A (en) * 1992-10-02 1994-09-27 United Technologies Corporation Ionized cluster beam deposition of sapphire
US5527731A (en) * 1992-11-13 1996-06-18 Hitachi, Ltd. Surface treating method and apparatus therefor
JP3245246B2 (ja) 1993-01-27 2002-01-07 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09143700A (ja) 1997-06-03
US20040037970A1 (en) 2004-02-26
US6797334B2 (en) 2004-09-28
US20010010835A1 (en) 2001-08-02
US20020068128A1 (en) 2002-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3318186B2 (ja) ガスクラスターの形成方法と薄膜形成方法
JP3352842B2 (ja) ガスクラスターイオンビームによる薄膜形成方法
EP0536664B1 (en) A method for forming a thin film
US5246879A (en) Method of forming nanometer-scale trenches and holes
US6124158A (en) Method of reducing carbon contamination of a thin dielectric film by using gaseous organic precursors, inert gas, and ozone to react with carbon contaminants
US6465371B2 (en) Method for manufacturing zirconium oxide film for use in semiconductor device
US6498107B1 (en) Interface control for film deposition by gas-cluster ion-beam processing
EP0551117A2 (en) Large scale integrated circuit device and thin film forming method and apparatus for the same
JPH03185827A (ja) 高純度薄膜の形成方法
US5314839A (en) Solid state device fabrication method including a surface treatment step with a neutral particle beam with an energy between 10ev and 100ev
WO1994019509A1 (en) Film forming method and film forming apparatus
US5314848A (en) Method for manufacturing a semiconductor device using a heat treatment according to a temperature profile that prevents grain or particle precipitation during reflow
JPH09312297A (ja) 薄膜のプラズマアニール
JPH08293483A (ja) ガスクラスターイオンビームによる固体表面の 平坦化方法
Yamamuka et al. Thermal desorption spectroscopy of (Ba, Sr) TiO3 thin films prepared by chemical vapor deposition
JP3718297B2 (ja) 薄膜作製方法および薄膜作製装置
JP2001284330A (ja) 半導体装置の製造方法、及び製造装置
Patil et al. Characterization of silicon films deposited in presence of nitrogen plasma
JPS63174319A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100719805B1 (ko) 전이금속을 첨가한 커패시터 전극 증착 방법
JPS5973413A (ja) 薄膜状絶縁材とその製造方法
Mahowald et al. Plasma-enhanced chemical vapor deposition of tungsten
JP2765569B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002016064A (ja) 低誘電率六方晶窒化ホウ素膜、層間絶縁膜及びその製造方法
JP3314405B2 (ja) フィルムコンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130614

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term