JP3316532B2 - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP3316532B2
JP3316532B2 JP20408795A JP20408795A JP3316532B2 JP 3316532 B2 JP3316532 B2 JP 3316532B2 JP 20408795 A JP20408795 A JP 20408795A JP 20408795 A JP20408795 A JP 20408795A JP 3316532 B2 JP3316532 B2 JP 3316532B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection pads
semiconductor chip
connection
circuit board
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20408795A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0936172A (ja
Inventor
克己 渡辺
猛 若林
伸治 脇坂
治 桑原
正康 木崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP20408795A priority Critical patent/JP3316532B2/ja
Publication of JPH0936172A publication Critical patent/JPH0936172A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316532B2 publication Critical patent/JP3316532B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は半導体装置及びそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばフリップチップ方式と呼ばれる半
導体装置の実装技術では、半導体チップの下面に設けら
れた複数のバンプを回路基板の上面に設けられた複数の
接続パッドに接合することにより、半導体チップを回路
基板上に実装している。ところで、このような半導体装
置の実装技術では、集積化が進むにしたがって、半導体
チップのバンプの数が増大することにより、次のような
問題があった。すなわち、半導体チップのサイズが一定
であるとすると、バンプの数の増大に伴い、バンプのサ
イズ及び配列ピッチが小さくなるばかりでなく、回路基
板の接続パッドのサイズ及び配列ピッチも小さくなるの
で、半導体チップを回路基板上に実装する際に、半導体
チップのバンプと回路基板の接続パッドとの位置合わせ
が極めて困難となり、また電気的テストをプローブピン
を用いて行う際に、プローブピンとバンプとの位置合わ
せが極めて困難となるという問題があった。特に、後者
の電気的テストの場合には、プローブピンのサイズ及び
配列ピッチに対してバンプのサイズ及び配列ピッチが小
さくなりすぎると、ショートしてしまうので、電気的テ
ストを行うことができなくなってしまう。
【0003】そこで、従来では、以上のような問題点を
解決するために、半導体チップを回路基板(メイン回路
基板)上に直接実装するのではなく、サブ回路基板を介
して実装する方法が考えられている。図4は従来のこの
ような半導体装置(半導体チップをサブ回路基板上に搭
載してなるもの)を示したものである。サブ回路基板1
は複数枚のセラミック基板1aを積層してなるものから
なっている。このサブ回路基板1の上面周辺部には複数
の第1の接続パッド2が形成されている。サブ回路基板
1の下面全体には複数の第2の接続パッド3がマトリッ
クス状に形成されている。第1の接続パッド2と第2の
接続パッド3とは両面導通部4を介して接続されてい
る。第2の接続パッド3の下面には半田ボールからなる
半田バンプ5が形成されている。そして、半導体チップ
6は、その上面周辺部に形成された複数の接続パッド7
をサブ回路基板1の複数の第1の接続パッド2に金ワイ
ヤ8を介して接続されていることにより、サブ回路基板
1の上面中央部に搭載されている。また、半導体チップ
6全体及び金ワイヤ8全体を含むサブ回路基板1の上面
全体は樹脂封止材9によって封止されている。
【0004】このように、この半導体装置では、サブ回
路基板1の下面全体に複数の第2の接続パッド3をマト
リックス状に形成しているので、第2の接続パッド3つ
まり半田バンプ5のサイズ及び配列ピッチを半導体チッ
プ6の接続パッド7のサイズ及び配列ピッチよりも大き
くすることができる。この結果、電気的テストをプロー
ブピンを用いて行う際に、プローブピンを半田バンプ5
に接触させるようにすると、プローブピンと半田バンプ
5との位置合わせが容易となり、またショートが発生し
ないようにすることができる。また、図示していない
が、サブ回路基板1の半田バンプ5をメイン回路基板の
上面に設けられた接続パッドにボンディングすることに
より、半導体チップ6をサブ回路基板1を介してメイン
回路基板上に実装することになるので、メイン回路基板
の接続パッドのサイズ及び配列ピッチを半田バンプ5の
サイズ及び配列ピッチとほぼ同じとすることができる。
この結果、半導体チップ6をサブ回路基板1を介してメ
イン回路基板上に実装する場合、半田バンプ5とメイン
回路基板の接続パッドとの位置合わせが容易となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
このような半導体装置では、半導体チップ6の上面周辺
部に形成された接続パッド7とサブ回路基板1の上面周
辺部に形成された第1の接続パッド2とを接続している
金ワイヤ8の一部が半導体チップ6の上面よりも上方に
位置することになるので、金ワイヤ8全体を樹脂封止剤
9で封止すると、樹脂封止剤9の最上面が半導体チップ
6の上面よりも大分高くなり、全体的に厚型化してしま
うという問題があった。また、半導体チップ6の接続パ
ッド7とサブ回路基板1の第1の接続パッド2との間を
細長い金ワイヤ8で接続しているので、半導体チップ6
とサブ回路基板1との間の配線抵抗が大きくなり、高速
信号処理の半導体チップ6には不向きであるという問題
があった。この発明の課題は、薄型化することができ、
また半導体チップと基板との間の配線抵抗を小さくする
ことができるようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本願の発明は、一の面に
複数の接続パッドが形成された半導体チップと、一の面
に複数の第1の接続パッドが形成され、他の面にそれぞ
れがスルーホールを介して前記第1の接続パッドに接続
された複数の第2の接続パッドが形成された基板とを接
合したもので、基板に形成された第1の接続パッドと半
導体チップに形成された接続パッドとのいずれか一方に
金バンプを、他方に金メッキ層を設けて、接合後の金バ
ンプの高さが20〜40μm程度なるように接合し、前
記基板の一の面と前記半導体チップの一の面との間に樹
脂封止材で封止し、前記第2の接続パッドをすべて前記
半導体チップの外形より内側に配置し且つ少なくとも一
部を前記一の面において引き回し線を介して前記第1の
接続パッドに接続された前記スルーホールの直下に形成
するようにしたものである。
【0007】
【作用】そして、この発明のように、半導体チップの接
続パッドと基板の接続パッドとを、その一方に形成され
た金バンプと他方に形成された金メッキ層との直接接合
により接続すると、細長い金ワイヤを介して接続する場
合と比較して、半導体チップと基板との間の配線抵抗を
小さくすることができる。この場合、金バンプの高さが
20〜40μm程度と比較的高くなるようにしているの
は、基板の一の面と半導体チップの一の面との間のギャ
ップを比較的大きくして、その間に樹脂封止材が入りや
すくするためである。また、金バンプの高さをこのよう
に比較的高くしても、この金バンプの部分つまり基板の
一の面と半導体チップの一の面との間を樹脂封止材で封
止すると、半導体チップ全体及び金ワイヤ全体を封止す
る場合と比較して、薄型化することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】図1はこの発明の一実施形態にお
ける半導体装置を示したものである。この半導体装置
は、複数枚のセラミック基板21aを積層してなるサブ
回路基板21を備えている。サブ回路基板21の上面に
は、図2(サブ回路基板21の上面側配線を示す平面
図)に示すように、周辺の正方形枠状部に正方形状の複
数の第1の接続パッド22が形成され、その外側及び内
側に小円形状の複数の上ランド23が形成され、第1の
接続パッド22と上ランド23との各間に引き回し線2
4が形成されている。サブ回路基板21の下面には、図
3に示すように(ただし、この図3はサブ回路基板21
の下面側配線を上面側から透視して見た場合の平面図で
ある。)、図2に示す外側の上ランド23に対応する位
置に小円形状の下ランド25が形成され、これらの下ラ
ンド25の各近傍に大円形状の第2の接続パッド26が
形成され、下ランド25と第2の接続パッド26との各
間に引き回し線27が形成され、さらに図2に示す内側
の上ランド23に対応する位置に下ランドを兼ねた大円
形状の第2の接続パッド26が形成されている。
【0009】そして、図1に示すように、上ランド23
と下ランド25及び下ランドを兼ねた第2の接続パッド
26とはそれぞれスルーホール導通部等からなる両面導
通部28を介して接続されている。また、図3に示すよ
うに、第2の接続パッド26は、サブ回路基板21の下
面ほぼ全体にマトリックス状に配置されている。この場
合、図2に示す第1の接続パッド22のサイズ及び配列
ピッチは、後で図1を参照しながら説明する半導体チッ
プ41の接続パッド43のサイズ及び配列ピッチとほぼ
同じとなっているが、図3に示す第2の接続パッド26
のサイズ及び配列ピッチは半導体チップ41の接続パッ
ド43のサイズ及び配列ピッチよりも大きくなってい
る。一例として、サブ回路基板21の上面側配線及び下
面側配線を銀−パラジウム合金を用いてスクリーン印刷
により厚さ8〜10μm程度に形成した場合、第2の接
続パッド26のサイズは直径0.5〜0.6mm程度、
配列ピッチは1.0〜1.2mm程度となっている。
【0010】サブ回路基板21の上面において第1の接
続パッド22の配列部分(正方形の枠状部分)を除く部
分には酸化シリコン等からなる上レジスト膜31がスク
リーン印刷により形成されている。また、サブ回路基板
21の下面において第2の接続パッド26の部分を除く
部分には酸化シリコン等からなる下レジスト膜32がス
クリーン印刷により形成されている。そして、上レジス
ト膜31及び下レジスト膜32によって覆われずに露出
している第1の接続パッド22及び第2の接続パッド2
6の各表面には金メッキ層33、34が形成されてい
る。また、第2の接続パッド26の各表面に形成された
金メッキ層34の各表面には、直径0.5〜0.6mm
程度の半田ボールからなる半田バンプ35が形成されて
いる。半田ボールからなる半田バンプ35の形成方法と
しては、サブ回路基板21の下面全体にフラックスを塗
布し、金メッキ層34に対応する部分におけるフラック
スの下面に半田ボールを載置し、熱処理により半田ボー
ルを金メッキ層34に付着させ、この後フラックスを洗
浄して除去する方法がある。このほかに、半田ワイヤを
用いて形成する方法やメッキにより半田突起を形成した
後に溶融してボール状とする方法もある。いずれの場合
も、半田としては、例えばPb60%Sn40%で融点
180℃程度の低融点半田を用いてもよく、また例えば
Pb90%Sn10%で融点250℃程度の高融点半田
を用いてもよい。
【0011】次に、半導体チップ41について説明す
る。半導体チップ41は、チップ本体42の下面周辺部
にアルミニウムからなる接続パッド43が形成され、接
続パッド43の中央部を除く下面全体に保護膜44が形
成され、接続パッド43の露出面上に下地金属層45を
介して金バンプ46が形成された構造となっている。こ
のうち金バンプ46の当初の形状は柱状であって、その
高さは20〜100μm程度、望ましくは40〜60μ
m程度となっている。なお、サブ回路基板21のサイズ
は半導体チップ41のサイズよりも若干例えば1〜2m
m程度大きくなっている。
【0012】次に、半導体チップ41をサブ回路基板2
1上に搭載する場合について説明する。まず、半導体チ
ップ41の金バンプ46をサブ回路基板21の第1の接
続パッド22上の金メッキ層33上に位置合わせして載
置する。次に、ヒータチップによって半導体チップ41
に対して10〜100gの加重を加えるとともに、半導
体チップ41とサブ回路基板21の双方を300〜31
0℃程度に加熱する。すると、半導体チップ41の金バ
ンプ46とサブ回路基板21の第1の接続パッド22上
の金メッキ層33との間において、Au(金)原子が相
互に拡散され、Au−Au接合が行われる。この場合、
特に、半導体チップ41の金バンプ46は加圧されてつ
ぶれ、その高さが10〜80μm程度、望ましくは20
〜40μm程度となる。次に、エポキシ系樹脂やシリコ
ーンゴム系樹脂等の熱硬化性樹脂からなる封止樹脂材5
1をディスペンサーを用いて半導体チップ41の一辺に
おけるサブ回路基板21の上面に供給する。すると、こ
の供給された封止樹脂材51は、毛細管現象により、サ
ブ回路基板21の上面と半導体チップ41の下面との間
に入り込む。次に、この入り込んだ封止樹脂剤51を熱
処理して硬化させる。かくして、半導体チップ41がサ
ブ回路基板21上に搭載されることになる。
【0013】このように、この半導体装置では、半導体
チップ41の金バンプ46とサブ回路基板21の第1の
接続パッド22上の金メッキ層33とをAu−Au接合
により直接接合しているので、細長い金ワイヤを用いて
接合する場合と比較して、半導体チップ41とサブ回路
基板21との間の配線抵抗を小さくすることができ、こ
の結果半導体チップ41の高速信号処理に対応すること
が可能となる。また、この半導体装置では、接合後にお
ける金バンプ46の高さが10〜80μm程度、望まし
くは20〜40μm程度となるようにしている。この理
由について説明すると、接合後における金バンプ46の
高さは3〜5μm程度であれば、接合に関して別に問題
はない。しかしながら、接合後における金バンプ46の
高さが3〜5μm程度であると、半導体チップ41の一
辺におけるサブ回路基板21の上面に供給された封止樹
脂材51がサブ回路基板21の上面と半導体チップ41
の下面との間に入りにくく、封止不良が発生しやすい。
これに対して、接合後における金バンプ46の高さが1
0〜80μm程度、望ましくは20〜40μm程度と比
較的高くなるようにすると、サブ回路基板21の上面と
半導体チップ41の下面との間のギャップが比較的大き
くなり、したがってその間に樹脂封止材51が入りやす
くすることができ、この結果封止不良が発生しにくいよ
うにすることができるからである。この場合、接合後に
おける金バンプ46の高さが10〜80μm程度、望ま
しくは20〜40μm程度と比較的高くなるようにして
も、半導体チップ41の上面に樹脂封止材51が塗布さ
れていないので、半導体チップ全体及び金ワイヤ全体を
封止する場合と比較して、薄型化することができる。ま
た、サブ回路基板21の上面と半導体チップ41の下面
との間に封止された樹脂封止材51の厚さが比較的厚く
なるので、特にサブ回路基板21の下面側に衝撃が加わ
ったとき、この衝撃を樹脂封止材51でかなり緩和する
ことができ、この結果半導体チップ41の下面側の素子
形成領域が破壊しにくいようにすることができる。
【0014】なお、上記実施形態では、半導体チップ4
1の接続パッド43に金バンプ46を形成し、サブ回路
基板21の第1の接続パッド22に金メッキ層33を形
成しているが、これは逆であってもよい。また、上記実
施形態では、サブ回路基板21として複数枚のセラミッ
ク基板を積層してなるものを用いているが、これに限ら
ず、ガラスエポキシ等の有機基板やポリイミド等のフィ
ルム基板を用いてもよく、また1枚の両面配線基板を用
いてもよい。さらに、上記実施形態では、サブ回路基板
21上に1つの半導体チップ41を搭載した場合につい
て説明したが、これに限らず、複数の半導体チップ41
を搭載するようにしてもよい。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、半導体チップの接続パッドと基板の接続パッドと
を、その一方に形成された金バンプと他方に形成された
金メッキ層との直接接合により接続しているので、細長
い金ワイヤを介して接続する場合と比較して、半導体チ
ップと基板との間の配線抵抗を小さくすることができ
る。また、金バンプの高さを20〜40μm程度と比較
的高くすることにより、基板の一の面と半導体チップの
一の面との間のギャップを比較的大きくして、その間に
樹脂封止材が入りやすいようにしているが、基板の一の
面と半導体チップの一の面との間を樹脂封止材で封止し
ているので、半導体チップ全体及び金ワイヤ全体を封止
する場合と比較して、薄型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態における半導体装置の断
面図。
【図2】図1に示すサブ回路基板の上面側配線を示す平
面図。
【図3】図1に示すサブ回路基板の下面側配線を上面側
から透視して見た場合の平面図。
【図4】従来の半導体装置の断面図。
【符号の説明】
21 サブ回路基板 24 第1の接続パッド 25 第2の接続パッド 28 両面導通部 33 金メッキ層 35 半田バンプ 41 半導体チップ 43 接続パッド 46 金バンプ 51 封止樹脂剤
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 桑原 治 東京都青梅市今井3丁目10番地6 カシ オ計算機株式会社青梅事業所内 (72)発明者 木崎 正康 東京都青梅市今井3丁目10番地6 カシ オ計算機株式会社青梅事業所内 (56)参考文献 特開 平6−53373(JP,A) 特開 平8−124966(JP,A) 特開 平8−213519(JP,A) 特開 平5−275491(JP,A) 特開 平7−226455(JP,A) 特開 平8−17973(JP,A) 実開 昭63−59326(JP,U) 特表 平6−510396(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 311 H01L 21/60 H01L 23/32

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一の面に複数の第1の接続パッドが形成
    され、他の面にそれぞれがスルーホールを介して前記第
    1の接続パッドに接続された複数の第2の接続パッドが
    形成された基板と、一の面に複数の接続パッドが形成さ
    れた半導体チップとを具備し、前記基板の前記第1の
    続パッドと前記半導体チップの前記接続パッドとのいず
    れか一方に形成された金バンプと他方に形成された金メ
    ッキ層とが直接接合され、かつ前記金バンプの高さが2
    0〜40μm程度とされ、前記基板の一の面と前記半導
    体チップの一の面との間に樹脂封止材が封止され、前記
    第2の接続パッドはすべて前記半導体チップの外形より
    内側に配置され且つ少なくとも一部が前記一の面におい
    て引き回し線を介して前記第1の接続パッドに接続され
    た前記スルーホールの直下に形成されていることを特徴
    とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の発明において、前記一
    部以外の第2の接続パッドは、前記他の面に形成された
    引き回し線を介して前記スルーホールに接続され、該一
    部以外の第2の接続パッドは前記一部の第2の接続パッ
    ドよりも外側に配置されていることを特徴とする半導体
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の発明において、前記第2
    の接続パッドは、サイズ及び配列ピッチが前記第1の接
    続パッドよりも大きいことを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 一の面に複数の接続パッドが形成された
    半導体チップと、一の面に複数の第1の接続パッドが形
    成され、他の面にそれぞれがスルーホールを介して前記
    第1の接続パッドに接続された複数の第2の接続パッド
    が形成された基板とを接合する半導体装置の製造方法に
    おいて、前記基板の第2の接続パッドをすべて前記半導
    体チップの外形より内側に配置し且つ少なくとも一部を
    前記一の面において引き回し線を介して前記第1の接続
    パッドに接続された前記スルーホールの直下に形成し、
    前記基板の複数の第1の接続パッドと前記半導体チップ
    の一の面に形成された複数の接続パッドとのいずれか一
    方に高さが40〜60μm程度の金バンプを形成すると
    ともに他方に金メッキ層を形成し、前記金バンプと前記
    金メッキ層とを接合後における前記金バンプの高さが
    0〜40μm程度となるように接合し、前記基板の一の
    面と前記半導体チップの一の面との間に樹脂封止材で封
    することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項記載の発明において、前記基板
    の一の面と前記半導体チップの一の面との間に樹脂封止
    材で封止した後に、前記基板の前記第2の接続パッドに
    半田バンプを形成することを特徴とする半導体装置の製
    造方法。
JP20408795A 1995-07-19 1995-07-19 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3316532B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20408795A JP3316532B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20408795A JP3316532B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0936172A JPH0936172A (ja) 1997-02-07
JP3316532B2 true JP3316532B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=16484577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20408795A Expired - Fee Related JP3316532B2 (ja) 1995-07-19 1995-07-19 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3316532B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4305502B2 (ja) 2006-11-28 2009-07-29 カシオ計算機株式会社 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0936172A (ja) 1997-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3963484B2 (ja) 電子部品及び半導体装置並びにこれらの製造方法
KR100290193B1 (ko) 반도체장치및그제조방법
JP2792532B2 (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体ウエハー
US6414382B1 (en) Film carrier tape, semiconductor assembly, semiconductor device and method of manufacturing the same, mounted board, and electronic instrument
JP4476381B2 (ja) 半導体チップパッケージ及びその製造方法
JP4698125B2 (ja) バンプおよびポリマー層を有しない、基板アセンブリのためのフリップチップ
JP3450238B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6420787B1 (en) Semiconductor device and process of producing same
JP3651346B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000022027A (ja) 半導体装置、その製造方法およびパッケージ用基板
JPH053183A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20060163729A1 (en) Structure and manufacturing method of a chip scale package
JP2830351B2 (ja) 半導体装置の接続方法
JP3279470B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3339881B2 (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3496569B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法並びにその実装構造
JP3403689B2 (ja) 半導体装置
JPH0547842A (ja) 半導体装置
JP3316532B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002026073A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3339472B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3727172B2 (ja) 半導体装置
KR100343454B1 (ko) 웨이퍼 레벨 패키지
JP3323091B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP4168494B2 (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080614

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090614

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100614

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110614

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120614

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130614

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees