JP3316086B2 - 車輪の取付装置及び取付方法 - Google Patents

車輪の取付装置及び取付方法

Info

Publication number
JP3316086B2
JP3316086B2 JP13201094A JP13201094A JP3316086B2 JP 3316086 B2 JP3316086 B2 JP 3316086B2 JP 13201094 A JP13201094 A JP 13201094A JP 13201094 A JP13201094 A JP 13201094A JP 3316086 B2 JP3316086 B2 JP 3316086B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
center
center pin
mounting
types
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13201094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0769254A (ja
Inventor
則男 吉田
英樹 藤原
勇 友末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP13201094A priority Critical patent/JP3316086B2/ja
Priority to US08/269,586 priority patent/US5640750A/en
Publication of JPH0769254A publication Critical patent/JPH0769254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3316086B2 publication Critical patent/JP3316086B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q16/00Equipment for precise positioning of tool or work into particular locations not otherwise provided for
    • B23Q16/001Stops, cams, or holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q7/00Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting
    • B23Q7/14Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines
    • B23Q7/1426Arrangements for handling work specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, machine tools, e.g. for conveying, loading, positioning, discharging, sorting co-ordinated in production lines with work holders not rigidly fixed to the transport devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • B62D65/02Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components
    • B62D65/12Joining sub-units or components to, or positioning sub-units or components with respect to, body shell or other sub-units or components the sub-units or components being suspensions, brakes or wheel units
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49947Assembling or joining by applying separate fastener
    • Y10T29/49948Multipart cooperating fastener [e.g., bolt and nut]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53313Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention
    • Y10T29/53383Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention and means to fasten work parts together
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53978Means to assemble or disassemble including means to relatively position plural work parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両組立ラインにおい
て、複数種類の車輪を車輪取付ロボットによって取付け
る車輪の取付装置及び組付方法に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば特公平4−80777号公報に記
載されるように、車体の組立ライン等において、ハブボ
ルトの位相と車輪のハブボルト取付孔の位相とを合せた
状態で、ハブボルト取付孔に各ハブボルトを挿入し、次
いでソケットを有するナットランナー装置によりハブボ
ルトに同時にナットを締付けることで車輪をハブに装着
するようにして、車輪を取付ける装置は知られている。
そこで、そのような装置を用いて、車種に応じて複数種
類の車輪を取付けることが考えられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、そのように
するには、各種類の車輪において、ボルトの軸線とナッ
ト(ソケット)の軸線とが全て一致していなければなら
ず、そのまま適用することができない。本発明はかかる
点に鑑みてなされたもので、複数種類の車輪を確実に位
置決めして取付けることができる車輪の取付装置及び組
付方法を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、車両組
立ラインにて複数種類の車輪を車輪取付ロボットにより
車体側に取り付ける車輪の取付装置であって、上記複数
種類の車輪に対応して形成され車輪ハブの中心孔に嵌合
して車輪の位置決めを行う複数種類のセンターピンと、
上記車輪取付ロボットのハンド部に設けられ上記センタ
ーピンが交換可能に取付けられるセンターピン取付部
と、を備え、上記センターピン取付部が、上記センター
ピンに嵌合するソケット部材を有し、このソケット部材
が、そのほぼ中央部で球面軸受により支持されると共に
その上端部がロック可能に構成され、このソケット部材
がセンターピンに嵌合する際には球面軸受を支点として
変位可能であり且つ車輪の位置決めを行う際にはロック
される車輪の取付装置が提供される。
【0005】本発明の好ましい態様は、さらに、上記車
輪取付ロボットとは離れた所定位置に配設されると共に
上記複数種類のセンターピンを収納保持するセッターピ
ン支持台を有する。また、本発明の別の好ましい態様に
よれば、上記センターピン支持台は、上記複数のセンタ
ーピンを収納保持する可動台を有し、この可動台がX軸
方向及びY軸方向に移動可能にフローティング支持され
ている。また、本発明の別の好ましい態様によれば、上
記センターピン支持手段は、上記複数種類のセンターピ
ンを保持するクランプ手段を有し、このクランプ手段
が、上記センターピンの内部係合部に係脱可能に係合す
るように構成されている。
【0006】さらに、本発明のもう一つの好ましい態様
は、更に、上記センターピン取付部の周囲に設けられた
複数のナットランナー手段を備え、このナットランナー
手段が、締め付け部材を介して車輪ハブに設けられた複
数のボルトにナットを締め付ける。さらに、本発明の別
の好ましい態様は、更に、複数種類の車輪を保持できる
車輪保持手段を有する。また、本発明の別の好ましいた
いようによれば、上記車輪保持手段が、車輪の半径方向
に移動可能である第1部材と、この第1可動部材に設け
られ車輪の外周部に当接して車輪を保持する第2部材を
有する。さらに、本発明の本発明の別の好ましい態様に
よれば、上記車輪保持手段が、車輪の半径方向に移動可
能である第1部材と、この第1可動部材に昇降可能に設
けられ車輪の外周部に当接して車輪を保持する第2部材
を有する。
【0007】本発明の他の態様によれば、車両組立ライ
ンにて複数種類の車輪を車輪取付ロボットにより車体側
に取り付ける車輪の取付方法であって、上記複数種類の
車輪に対応して形成された複数種類のセンターピンを供
給し、このセンターピンを上記車輪取付ロボットのハン
ド部に設けられたセンターピン取付部に交換可能に取り
付け、車体側に取り付けられるべき車輪を上記車輪取付
ロボットのハンド部により保持し、上記センターピンを
車輪ハブの中心孔に嵌合して車輪の位置決めを行い、上
記センターピン取付部の周囲に設けられた複数のナット
ランナー手段により車輪ハブに設けられた複数のボルト
にナットを締め付け、上記センターピン取付部が、上記
センターピンに嵌合するソケット部材を有し、このソケ
ット部材が、そのほぼ中央部で球面軸受により支持され
ると共にその上端部がロック可能に構成され、このソケ
ット部材がセンターピンに嵌合する際には球面軸受を支
点として変位可能であり且つ車輪の位置決めを行う際に
はロックされる車輪の取付方法が提供される。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に沿って詳細に
説明する。尚、本発明例に示す車両組立ラインは車両の
左右に対称に各種ロボットが配置されているので、主と
して車両の左側部分の組付けについて説明する。車両組
立ラインの、車両に関して左側部分の概略構成を示す図
1〜図4において、1は自動車の車体で、第1のステー
ションP1において車輪Wが車輪取付ロボット2によっ
て取付けられ、それから次の第2ステーションP2にお
いて作業者によってチェックされるようになっている。
3は車輪Wの取付位置を検出する取付位置検出ロボット
で、該取付位置検出ロボット3によって検出された車体
1の取付位置に、車輪Wが車輪取付ロボット2によって
取付けられる。上記車輪取付ロボット2は、リンク機構
2aを介してハンド部2bが設けられ、そのハンド部2
bは、図5〜図8に示すように、先端部の中央に車輪ハ
ブW1の中心孔に嵌合し車輪Wをロボット2に対し位置
決めするセンターピン7A、7B、7Cが交換可能に取
付けられるセンターピン取付部4を備え、その周囲に複
数のナットランナー5、…と共に車輪保持手段6、…が
放射状に設けられている。
【0009】そして、上記センターピン取付部4は、複
数種類の車輪Wに対応した複数種類のセンターピン7
A、7B、7Cを交換可能に取付けることができるよう
に構成されている。これによって、車輪取付ロボット2
は、自動車(車輪)の種類に応じてセンターピン7A、
7B、7Cを交換し、複数種類の車輪Wを、その種類に
かかわりなく、車体1(車軸)に自動的に取付けること
ができるようになっている。上記センターピン取付部4
は、センターピン7A、7B、7Cの上端部に嵌合する
ソケット11と、該ソケット11に上端部が嵌合せしめ
られたセンターピン7A、7B、7Cの係合凹部7a、
…に係脱可能に係合する係合部材12aを有し該ソケッ
ト11に取付部材12bを介して取付固定されているシ
リンダ手段12とを備えている。上記ソケット11は、
ロッド13の下端部に一体的に結合されている。ロッド
13の上端部13aは、アーム部材14の先端部が係合
する係合孔16aを有しベース台15に対して昇降する
昇降部材16に連結されている。そして、アーム部材1
4の上下方向の回動によって、昇降部材16が昇降する
ようになっている。アーム部材14もその中間部分がベ
ース台15にブラケット17Aを介して回動可能に軸支
され、アーム部材14の基端部とベース台15の別のブ
ラケット17Bとの間にシリンダ手段18が介装され、
そして該シリンダ手段18の伸縮動作によってアーム部
材14を上下方向に回動するようになっている。ブラケ
ット17Aには、アーム部材14の回動を検出する近接
スイッチ19が取付具20を介して取付けられている。
【0010】上記取付部材12bの上部には、ソケット
11の上端部を囲むように球面軸受12cが取り付けら
れている。この球面軸受12cにより支持されるソケッ
ト11の上端部11aを球形状に形成されている。ここ
で、図6は、センターピン取付部4のソケット11がセ
ンターピン7A(7B,7C)を取り付けた状態を示し
ている。このとき、アーム部材14の回動により、昇降
部材16は下降した位置にあり、昇降部材16とロッド
13の上端部13aは、テーパ状に係合した状態となっ
ている。このため、このロッド13と一体的に結合され
たソケット11は、固定された状態となっている。一
方、後述するストッカー41から自動車の種類に応じた
センターピン7A(7B,7C)をセンターピン取付部
4のソケット11が取付ける際には、先ず、アーム部材
14の回動により、昇降部材16を上昇させ、昇降部材
16とロッド13の上端部13aとを離間させる。これ
により、昇降部材16とロッド13の上端部13aとの
係合状態が解除される。これにより、ロッド13と一体
的に結合されたソケット11が、球面軸受12cを支点
として二次元的に変位可能となる。さらに、後述するよ
うに、ストッカー41はセンターピン7A〜7Cを二次
元的に移動可能なフローティング支持している。このよ
うに、ソケット11及びセンターピン7A〜7Cの両者
がフローティング可能なため、ストッカー41上でセン
ターピン7A(7B,7C)が傾いていても、センター
ピン取付部4のソケット11がセンターピン7A(7
B,7C)を極めて容易に取り付けることができる。
【0011】上記各ナットランナー5は、センターピン
取付部4のソケット11の周囲に位置する締付け部材2
1に連係され、該締付け部材21を回転することで、車
輪ハブW1の取付孔を通じて適用されるボルト22に、
締付け部材21が保持するハブナット23を締付け、そ
れによって車輪Wを車体1の所定位置(車軸)に取付固
定するようになっている。一方、上記各車輪保持手段6
は、車輪Wの半径方向に移動可能である第1可動部材3
1と、該第1可動部材31に連係され該第1可動部材3
1を車輪Wの半径方向に移動させるクランプシリンダ3
2と、第1可動部材31に昇降可能に設けられ車輪Wの
外周部に当接する弾性体33が装設された第2可動部材
34と、該第2可動部材34に連係され該第2可動部材
34を昇降させる昇降シリンダ35とを備え、車輪Wに
当接して該車輪Wをクランプする弾性体33の位置を、
車輪Wの大きさに応じて移動させることができるように
なっている。ベース台15と第1可動部材31との間に
はガイド部材36a、36bが、第1可動部材31と第
2可動部材34との間には別のガイド部材37a、37
bが介設され、第1及び第2可動部材31、34の移動
が案内されるように構成されている。
【0012】41は3種類のセンターピン7A、7B、
7Cを収納保持しているストッカーで、車輪Wを第1の
ステーションP1付近の所定の車輪受渡位置にまで搬送
する車輪搬送コンベア手段42と、車輪Wの取付けに必
要な数のハブナット23を充填したナットパレット43
を第1のステーションP1付近の所定のナット受渡位置
にまで搬送するパレット搬送コンベア手段44との交叉
点付近に配設されている。ストッカー41は、図9〜図
11に詳細に示すように、ベース台45の上に支柱46
を介して固定台47が取付けられ、該固定台47に対し
可動台48がX方向及びY方向に二次元的に移動可能に
フローティング支持されている。可動台48上には、セ
ンターピン7A〜7Cが外嵌せしめられる中空の嵌合ピ
ン部材50A〜50Cが突設せしめられている。各嵌合
ピン部材50A〜50Cの下方において、先端係合部5
1a,…を有する係合ピン部材51,…が、可動台48
に回動軸52,…について回動可能に軸支されている。
係合ピン部材51,…の上部は、嵌合ピン部材50A〜
50Cの内部に挿入されており、該係合ピン部材51,
…の先端係合部51a,…が、嵌合ピン部材50A〜5
0Cの側面部の貫通孔50a,…を通じて外部に突出
し、センターピン7A〜7Cの内部係合部7b,…に係
脱可能に係合するように構成されている。このように、
係合ピン部材51,…の先端係合部51a,…がセンタ
ーピン7A〜7Cの内部係合部7b,…に係脱可能に係
合することによって、センターピン7A〜7Cがストッ
カー41に係止されるようになっている。
【0013】一方、係合ピン部材51,…の下端部は嵌
合ピン部材50A〜50Cの配列方向に延びる可動ロッ
ド部材53に枢着され、該可動ロッド部材53と、可動
台48の上下方向に延びる部分48aとの間にシリンダ
手段54が介設されている。そして、シリンダ手段54
の伸縮動作による可動ロッド部材53の進退により、各
係合ピン部材51,…が回動軸52,…について回動せ
しめられ、各係合ピン部材51,…によりセンターピン
7A〜7Cを係止したりその係止を解除したりするよう
になっている。固定台47にはガイドレール55が配設
され、該ガイドレール55にスライダ部材56の下部が
スライド可能に係合し、該スライダ部材56の上部が、
可動台48に固設され上記ガイドレール55と略直交す
る方向に延びる別のガイドレール57にスライド可能に
係合し、それによって可動台48が固定台47に対しX
方向及びY方向に二次元的に移動可能に構成されてい
る。固定台47とスライダ部材56と、及び固定台47
と可動台48のガイドレール57との間には、それぞれ
スプリング58,…,59,…が介装され、可動台48
を固定台47に対しフローティング支持するようになっ
ている。60A〜60Cはそれぞれセンターピン7A〜
7Cの、嵌合ピン部材50A〜50Cよりの嵌脱をチェ
ックする近接スイッチである。
【0014】61はロボットハンド部2bを有する車輪
取付ロボット2の制御位置を確認して保証する車輪取付
装置の位置保証装置としてのマスターワークで、図12
〜図15に示すように、固定台62と、該固定台62
に、X方向及びY方向に二次元的に移動可能に支持され
た移動台63とを備える。固定台62は、その両側部に
1対の取手64、64が対向位置に取付けられ、中央部
に筒状部材65が取付固定されている。移動台63の中
央部には、固定台62の筒状部材65を貫通する別の筒
状部材66が取付固定され、該筒状部材66にはボール
スプライン(図示せず)を介して軸部材67が取付けら
れている。軸部材67は、一端部に、ロボットハンド部
2bのセンターピン取付部4のソケット11が係脱可能
に係合する係合部材93がフランジ部材69を介して取
付けられ、他端部に、後述するマスターワーク置台92
のO点設定部92aに係合する係合部材68が取付固定
されている。フランジ部材69と移動台63との間には
スプリング70が介装されている。移動台63は、略平
行に配設された軸部材81、81に取付固定され、該軸
部材81、81に固設されたスライダ82,…が中間部
材83,…にスライド可能に係合している。また、中間
部材83,…には別のスライダ84が固設され、該スラ
イダ84が、上記軸部材81、81と略直交する方向に
延び固定台62に固設されたレール部材85、85にス
ライド可能に係合している。また、軸部材81、81の
一方には、延長部材86が突設されると共に、上記延長
部材86による延長方向とは略直交する方向において、
軸部材81と固定台62との間にスプリング87、87
が介装されている。
【0015】上記固定台62にはL字形状の支持部材8
8が突設され、該支持部材88に、測定方向が略直交す
る1対のダイヤルゲージ89、90が取付けられてい
る。ダイヤルゲージ89、90の測定針部89a、90
aは、延長部材86の先端部に当接している。尚、91
は車輪Wの種類に応じて重量を調整する重量ウェイトで
ある。92はマスターワーク61が載置されるマスター
ワーク置台で、該マスターワーク置台92にマスターワ
ーク61が載置され、図15に示すように、係合部材6
8がマスターワーク置台92のO点設定部92aに嵌合
せしめられると、ダイヤルゲージ89、90がいずれも
O点を示すようになっている。それによって連結部材9
3にロボットハンド部2bのソケット11を係合させる
ことで、固定台62に対する移動台63の変位量をダイ
ヤルゲージ89、90によって測定することができる。
また、上記マスターワーク61をマスターワーク置台9
2より取外し、係合部材68をロボットハンド部2bの
ソケット11に係合させてロボットハンド部2bに把持
させ、フランジ部材69を車輪ハブW1のハブボルト2
2に係合させれば、それらの係合関係により、車輪ハブ
W1の、車輪取付ロボット2に対する位置を検出するこ
ともできる。尚、フランジ部材69の周縁部69aに
は、車輪ハブW1のハブボルト22に対応して開孔が形
成され、該開孔にブッシュ71を介してハブボルト22
が係合されるようになっている。
【0016】101はハブナット23を、車輪Wを取付
けるために供給するナットの供給装置で、図16〜図1
9に示すように、上記ハブナット23を供給するナット
フィーダ102、102と、該ナットフィーダ102、
102からハブナット23を車輪ハブW1への取付け角
度に対応するようにナットホルダー103及びナットリ
フター114を介して受取りX方向及びY方向に移動可
能であるナットセッター141と、該ナットセッター1
41からハブナット23がナットパレット43に移動さ
れ該ハブナット23が移載されたナットパレット43を
搬送するパレット搬送コンベア手段44とを備える。ナ
ットフィーダ102は、通路102aを通じてハブナッ
ト23を所定位置に供給するようになっている。ナット
ホルダー103は、昇降台104のレール部材105、
105にスライド可能に係合したスライダ106,…を
有する可動台107と、該可動台107上のレール部材
108にスライド可能に係合するスライダ109、10
9を有するナットクランプ部材110、110とを有す
る。ナットクランプ部材110、110のシリンダ取付
部110b、110c間にはシリンダ手段111が介設
され、該シリンダ手段111の伸縮動作によりナットク
ランプ部材110が開閉し、ナットフィーダ102から
供給されるハブナット23を保持するようになってい
る。
【0017】可動台107の上には、ナットクランプ部
材110、110のクランプ部110a、110aの間
に対応して、ハブナット23の移動を規制するナットス
トッパ112が配設され、上記シリンダ取付部110
a、110aに対応してストッパ113、113が配設
されている。上記ナットクランプ部材110、110の
下方にはナットリフター114が配設され、該ナットリ
フター114は、シリンダ手段114aによりリフター
ロッド114bを上昇させて、クランプ部110b、1
10bに保持されているハブナット23を上昇させ、ナ
ットセッター141におけるナット保持部材142のナ
ット保持部142aに磁石144を介して吸着保持させ
るようになっている。上記可動台107は下方に連結部
107aが突設され、該連結部107aに、昇降台10
4の下方延長部104a、104bに取付けられた1対
のシリンダ手段117A、117Bが連結され、該シリ
ンダ手段116A、116Bによって可動台107を移
動させるようになっている。その移動範囲は、1対のス
トッパ117、117によって規制されている。昇降台
104にはスライダ121が固定され、該スライダ12
1が、スライド台122の上下方向のレール部材123
にスライド可能に係合している。そして、昇降台104
の取付部104cと、スライド台121との間にはシリ
ンダ手段124が介設され、その伸縮動作によって昇降
台104を昇降できるように構成されている。
【0018】スライド台121はスライダ131が固設
され、該スライダ131がベース台132のレール部材
133にスライド可能に係合している。スライド台12
1とベース台132との間には、シリンダ手段134が
介装され、該シリンダ手段134の伸縮動作によってス
ライド台121がスライドするようになっている。そし
て、そのスライド範囲は、ストッパ135、135によ
って一定の範囲内となるように規制されている。136
A、136B及び137、138はそれぞれ近接スイッ
チで、昇降台104及び可動台107、スライド台12
2が特定位置にあることを検出するものである。上記ナ
ットセッター141は、図20及び図21に示すよう
に、円周方向に複数のナット保持部142a,…が配設
されたナット保持部材142を有する。ナット保持部材
142は、昇降部材143の下端部が取付けられてい
る。そして、ナット保持部材142がX方向及びY方向
に二次元的に直交移動することで、各ナット保持部14
2a,…がナットリフター114の上方部位まで移動
し、ナットリフター114の上昇動作により各ナット保
持部142a,…にハブナット23が磁石144によっ
て順次吸着保持されるようになっている。昇降部材14
3にはスライダ145、145が取付けられ、該スライ
ダ145がベース台146に設けられた上下方向のレー
ル部材147にスライド可能に係合している。
【0019】また、ナット保持部材142の上方には、
アクチュエータ148、148が配設され、該アクチュ
エータ148の可動ロッド148a、148aの下端部
にプレート部材149、149が取付固定されている。
プレート部材149、149には、ナット保持部材14
2のナット保持部142a…に対応して、ロッド部材1
50,…が下方に突設され、アクチュエータ148、1
48を作動させてプレート部材149、149従ってロ
ッド部材150,…を下方に変位させることで、ナット
保持部142a,…に磁石144,…によって吸着保持
されているナット23,…をナットパレット43に対し
て落下させることができきるように構成されている。1
51,…はナット保持部142a…におけるナット23
の有無を検出する近接スイッチである。尚、ナットパレ
ット43には、車両1台についての4つの車輪に対応す
る4組のハブナット23がセットされるようになってい
る。上記のように構成すれば、まず、車輪取付ロボット
2によって、1つの車輪Wを車体1(車軸)に取付ける
のに必要な数だけハブナット23,…が、ナット供給装
置101を構成するパレット搬送コンベア手段44のナ
ット受波位置でナットパレット43より受取られ、それ
から、車輪搬送コンベア手段42の所定の位置より車輪
Wが受取られ、車輪保持手段6によって車輪Wがクラン
プ保持される。そして、位置検出ロボット3により検出
された車体1の取付位置まで、車輪Wと共にハブナット
23,…が搬送され、ナットランナー5,…に駆動によ
り締付け部材21,…を回転することで、ハブナット2
3,…がハブボルト22,…に螺着され、車輪Wが車体
1側の車軸に取付けられる。
【0020】また、センターピン取付部4のソケット1
1にセンターピン7A〜7Cを取り付けるときには、ま
ず、図6に示すように、アーム部材14により昇降部材
16を上昇させ、昇降部材16とロッド13の上端部1
3aとの係合状態を解除して、ロッド13と一体的に結
合されたソケット11を、球面軸受12cを支点として
2次元的に変位可能な状態とする。次に、所定のセンタ
ーピン7A〜7Cに車輪取付ロボット2のセンターピン
取付部4のソケット11を係合させる。そして、所定の
センターピン7A〜7Cの係合凹部7aに、シリンダ手
段12を作動させて係合部材12aを係合せしめる。そ
れから、各センターピン7A〜7Cは、可動台48上の
嵌合ピン部材50A〜50Cに嵌合し、係合ピン部材5
1,…の先端係合部51a…によって係止せしめられて
いるので、その係止を解除するために、シリンダ手段5
4にて可動ロッド部材53を前進させて、係合ピン部材
51,…の係合部51a…による、貫通孔50a…を通
じてのセンターピン7A〜7Cの内部係合部7b,…の
係止を解除する。その後、所定のセンターピン7A〜7
Cが取付けられた車輪取付ロボット2のハンド部2b
は、ハブナット23及び車輪Wを受け取るために、所定
の位置に移動せしめられる。
【0021】このように、車輪取付ロボット2のハンド
部2bにはセンターピン取付部4が設けられ、該センタ
ーピン取付部4に、自動車の種類に応じてストッカー4
1よりセンターピン7A〜7Cを選択して取付けるよう
になっているので、いずれの車輪Wについても正確に位
置決めすることができるようになっている。また、セン
ターピン7A〜7Cを交換する際には、現在取付けられ
ているセンターピン7A〜7Cを、ストッカー41の嵌
合ピン部材50A〜50Cのうちセンターピン7A〜7
Cが嵌合されていない嵌合ピン部材50A〜50Cに対
し、センターピン7A〜7Cを嵌合し、係合部材12a
による係合を解除して、現在取付けられているセンター
ピン7A〜7Cをソケット11より取外す。それから、
車輪取付ロボット2のセンターピン取付部4におけるソ
ケット11を所望のセンターピン7A〜7Cに嵌合させ
て、前述した動作と同様にして、所望のセンターピン7
A〜7Cをセンターピン取付部4のソケット11に取付
ける。
【0022】
【発明の効果】本発明は、上記のように、車輪取付ロボ
ットのハンド部に設けられたセンターピン取付部に、車
輪の種類に対応したセンターピンを取付け、該センター
ピンに車輪に嵌合して該車輪を位置決めするようにして
いるので、複数種類の車輪を確実に位置決めして、車体
に取付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】車体組立ラインの一部を省略して示す概略平面
図である。
【図2】車両組立ラインの一部を省略して示す概略正面
図である。
【図3】車両組立ラインの一部を省略して示す概略側面
図である。
【図4】車両取付ロボットの概略正面図である。
【図5】車両取付ロボットのハンドル部のセンターピン
取付部付近の断面図である。
【図6】センターピン取付部付近の断面図である。
【図7】車輪取付ロボットのハンド部のアーム部材付近
の平面図である。
【図8】センターピン取付部の要部平面図である。
【図9】センターピンを収納保持するストッカーの正面
図である。
【図10】同平面図である。
【図11】同側面図である。
【図12】マスターワークの概略断面図である。
【図13】同底面図である。
【図14】マスターワークのダイヤルゲージを設けた付
近の側面図である。
【図15】O点設定の説明図である。
【図16】ナットの供給装置の正面図である。
【図17】同平面図である。
【図18】同側面図である。
【図19】同要部側面図である。
【図20】ナットセッターの要部断面図である。
【図21】同一部断面底面図である。
【符号の説明】
1 自動車の車体 2 車輪取付ロボット 2b ハンド部 4 センターピン取付部 5 ナットランナー 6 車輪保持手段 7A〜7C センターピン 11 ソケット 11a ソケットの上端部 12c 球面軸受 13 ロッド 13a ロッドの上端部 16 昇降部材 21 締め付け部材 23 ハブナット 31 第1可動部材 34 第2可動部材 41 ストッカー 48 可動台 50A〜50C 嵌合ピン部材 51 係合ピン部材 52 回動軸 W 車輪
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭56−67604(JP,A) 特開 昭61−249288(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B62D 65/12 B25J 11/00 B25J 15/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両組立ラインにて複数種類の車輪を車
    輪取付ロボットにより車体側に取り付ける車輪の取付装
    置であって、 上記複数種類の車輪に対応して形成され車輪ハブの中心
    孔に嵌合して車輪の位置決めを行う複数種類のセンター
    ピンと、 上記車輪取付ロボットのハンド部に設けられ上記センタ
    ーピンが交換可能に取付けられるセンターピン取付部
    と、を備え、 上記センターピン取付部が、上記センターピンに嵌合す
    るソケット部材を有し、このソケット部材が、そのほぼ
    中央部で球面軸受により支持されると共にその上端部が
    ロック可能に構成され、このソケット部材がセンターピ
    ンに嵌合する際には球面軸受を支点として変位可能であ
    り且つ車輪の位置決めを行う際にはロックされること、 を特徴とする車輪の取付装置。
  2. 【請求項2】 更に、上記車輪取付ロボットとは離れた
    所定位置に配設されると共に上記複数種類のセンターピ
    ンを収納保持するセッターピン支持台を有する、 請求項1記載の車輪の取付装置。
  3. 【請求項3】 上記センターピン支持台は、上記複数の
    センターピンを収納保持する可動台を有し、この可動台
    がX軸方向及びY軸方向に移動可能にフローティング支
    持されている、 請求項2記載の車輪の取付装置。
  4. 【請求項4】 上記センターピン支持手段は、上記複数
    種類のセンターピンを保持するクランプ手段を有し、こ
    のクランプ手段が、上記センターピンの内部係合部に係
    脱可能に係合するように構成されている、 請求項2記載の車輪の取付装置。
  5. 【請求項5】 更に、上記センターピン取付部の周囲に
    設けられた複数のナットランナー手段を備え、このナッ
    トランナー手段が、締め付け部材を介して車輪ハブに設
    けられた複数のボルトにナットを締め付ける、 請求項1記載の車輪の取付装置。
  6. 【請求項6】 更に、複数種類の車輪を保持できる車輪
    保持手段を有する、請求項1記載の車輪の取付装置。
  7. 【請求項7】 上記車輪保持手段が、車輪の半径方向に
    移動可能である第1部材と、この第1可動部材に設けら
    れ車輪の外周部に当接して車輪を保持する第2部材を有
    する、 請求項6記載の車輪の取付装置。
  8. 【請求項8】 上記車輪保持手段が、車輪の半径方向に
    移動可能である第1部材と、この第1可動部材に昇降可
    能に設けられ車輪の外周部に当接して車輪を保持する第
    2部材を有する、 請求項6記載の車輪の取付装置。
  9. 【請求項9】 車両組立ラインにて複数種類の車輪を車
    輪取付ロボットにより車体側に取り付ける車輪の取付方
    法であって、 上記複数種類の車輪に対応して形成された複数種類のセ
    ンターピンを供給し、 このセンターピンを上記車輪取付ロボットのハンド部に
    設けられたセンターピン取付部に交換可能に取り付け、 車体側に取り付けられるべき車輪を上記車輪取付ロボッ
    トのハンド部により保持し、 上記センターピンを車輪ハブの中心孔に嵌合して車輪の
    位置決めを行い、 上記センターピン取付部の周囲に設けられた複数のナッ
    トランナー手段により車輪ハブに設けられた複数のボル
    トにナットを締め付け、 上記センターピン取付部が、上記センターピンに嵌合す
    るソケット部材を有し、このソケット部材が、そのほぼ
    中央部で球面軸受により支持されると共にその上端部が
    ロック可能に構成され、このソケット部材がセンターピ
    ンに嵌合する際には球面軸受を支点として変位可能であ
    り且つ車輪の位置決めを行う際にはロックされること、 を特徴とする車輪の取付方法。
JP13201094A 1993-07-02 1994-06-14 車輪の取付装置及び取付方法 Expired - Fee Related JP3316086B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13201094A JP3316086B2 (ja) 1993-07-02 1994-06-14 車輪の取付装置及び取付方法
US08/269,586 US5640750A (en) 1993-07-02 1994-07-01 Method of and apparatus for assembling wheels to vehicles

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-164778 1993-07-02
JP16477893 1993-07-02
JP13201094A JP3316086B2 (ja) 1993-07-02 1994-06-14 車輪の取付装置及び取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0769254A JPH0769254A (ja) 1995-03-14
JP3316086B2 true JP3316086B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=26466683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13201094A Expired - Fee Related JP3316086B2 (ja) 1993-07-02 1994-06-14 車輪の取付装置及び取付方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5640750A (ja)
JP (1) JP3316086B2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19521061C1 (de) * 1995-06-09 1996-09-12 Webasto Karosseriesysteme Vorrichtung und Verfahren zur Montage eines Schiebedachrahmens
US5941515A (en) * 1998-01-26 1999-08-24 General Motors Corporation Universal connecting rod fixture and method
SE0002097D0 (sv) * 2000-06-05 2000-06-05 Abb Ab Förfarande och anläggning för montering
DE10161236C1 (de) * 2001-12-13 2003-06-18 Nothelfer Gmbh Mehrfachschraubeneinrichtung zum Befestigen eines Kfz-Rades an einer Radnabe oder dergleichen
WO2006130625A2 (en) * 2005-05-31 2006-12-07 Durr Systems, Inc. System for mounting wheels to vehicle
ES2264637B2 (es) * 2005-06-06 2009-05-25 Eurobarna De Caldereria, S.L. Maquina para la sujecion de ruedas en vehiculos.
US7673384B2 (en) * 2006-04-27 2010-03-09 Genesis Systems Group, Llc Nut runner and hexabot robot
DE102006052902B4 (de) * 2006-11-08 2016-03-03 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Radmontage-Industrieroboter, Endeffektor und Verfahren zur Montage eines Rades durch einen Radmontage-Industrieroboter
DE102007004186B4 (de) * 2007-01-27 2009-03-19 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Radmontage-Industrieroboter und Verfahren zum Betrieb eines Radmontage-Industrieroboters
US8776345B2 (en) * 2008-01-30 2014-07-15 Honda Motor Co., Ltd. Tire mounting apparatus
JP4516615B2 (ja) * 2008-03-27 2010-08-04 本田技研工業株式会社 ハブの姿勢検出方法及びその装置
JP5507595B2 (ja) * 2012-02-17 2014-05-28 ファナック株式会社 ロボットを用いた物品組付け装置
FR3012991B1 (fr) * 2013-11-08 2015-12-04 Snecma Dispositif pour saisir une piece presentant un percage
KR101776765B1 (ko) * 2016-05-18 2017-09-08 현대자동차 주식회사 휠너트 체결 검사시스템 및 검사방법
JP6500852B2 (ja) * 2016-07-11 2019-04-17 株式会社安川電機 ロボットシステム、ロボットの制御方法、ロボットコントローラ
WO2018077396A1 (en) * 2016-10-26 2018-05-03 Lingeskog Fredrik A wheel cleaning device and a method for cleaning wheels
US11472239B2 (en) * 2017-08-19 2022-10-18 Hongcai Wen Apparatus and methods for robotically servicing a vehicle wheel
US10974546B2 (en) 2018-04-20 2021-04-13 Robotire, Inc. Automated removal and replacement of vehicle wheels and tires
US11648677B2 (en) * 2019-05-28 2023-05-16 Vehicle Service Group, Llc Automatic wheel changer robot
CN111975350B (zh) * 2020-08-07 2022-10-21 上海沪特航空技术有限公司 一种飞机机轮的自动组装***及方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6288535A (ja) * 1985-10-15 1987-04-23 Kitamura Kikai Kk ワ−クステ−シヨン
SE462645B (sv) * 1987-03-31 1990-08-06 Asea Ab Anordning vid industrirobotar avseende verktygsbyte
JPH0480777A (ja) * 1990-07-24 1992-03-13 Ricoh Co Ltd 現像剤劣化度測定装置及び現像剤劣化度測定装置を備えた複写装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5640750A (en) 1997-06-24
JPH0769254A (ja) 1995-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3316086B2 (ja) 車輪の取付装置及び取付方法
US7469473B2 (en) Assembly line vehicle body positioning
US8616825B2 (en) Turnover apparatus
JP3042270B2 (ja) 車輪の組付け装置
JP2000033427A (ja) チュ―ブ曲げ加工装置およびチュ―ブ曲げ加工方法
US11572120B2 (en) Support device for component gripping device and vehicle door detaching device
JPH0417823B2 (ja)
JP3207620B2 (ja) 車輪取付装置の位置保証装置
JPH1076433A (ja) ワーク取付装置
JP3328009B2 (ja) ナットの供給装置
KR100332270B1 (ko) 휠조립장치및방법
JPH06190662A (ja) 車両の下回り部品組付けライン
JP3719063B2 (ja) ワーク位置決め装置
JPH0891260A (ja) 車輪の取付装置
JPH07110621B2 (ja) 自動車用フロントフェンダの取付装置
JPH08295482A (ja) 船殻ブロックにおけるロンジ材仮付装置
JP4052701B2 (ja) ナット溶接装置
JPH0218270B2 (ja)
CN219275871U (zh) 车梁抓取夹具
US20230182837A1 (en) Apparatus for supporting vehicle body during assembly
JP2735342B2 (ja) 受け台変更装置を有する吊下げ搬送設備
JPH0523925A (ja) 部品組付装置におけるフローテイング支持機構
KR20010011570A (ko) 차체 조종 및 조립 시스템
JPS59199379A (ja) 自動車用サスペンシヨンの組立方法
JPH1067355A (ja) 車輪搬送装着装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees