JP3314198B2 - 塗装方法 - Google Patents

塗装方法

Info

Publication number
JP3314198B2
JP3314198B2 JP50066296A JP50066296A JP3314198B2 JP 3314198 B2 JP3314198 B2 JP 3314198B2 JP 50066296 A JP50066296 A JP 50066296A JP 50066296 A JP50066296 A JP 50066296A JP 3314198 B2 JP3314198 B2 JP 3314198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
amine
resin
neutralized
coating method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50066296A
Other languages
English (en)
Inventor
浩明 小田
勝 三辻
保正 奥村
裕 井上
尚志 井坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15390998&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3314198(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3314198B2 publication Critical patent/JP3314198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • B05D7/542No clear coat specified the two layers being cured or baked together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/56Three layers or more
    • B05D7/58No clear coat specified
    • B05D7/587No clear coat specified some layers being coated "wet-on-wet", the others not
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/007Processes for applying liquids or other fluent materials using an electrostatic field

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、塗装方法に関し、水性塗料による複層塗膜
の層間付着性及び耐チッピング性等を改善することを目
的とする。
背景技術 自動車の外板部を、カチオン電着塗料、水性中塗塗料
及び水性上塗塗料を順次塗装して仕上げる技術は既に知
られている。そしてこの塗装系において、水性中塗塗料
及び水性上塗塗料として(A)水酸基及びカルボキシル
基を有するアミン中和基体樹脂及び(B)アミノ樹脂を
主成分とする熱硬化性水性塗料が使用されている。しか
しながら、上記水性塗料を使用して得られる塗膜の層間
付着性及びチッピング性等が不充分であるという問題を
有している。
発明の開示 本発明の1つの目的は、水性塗料による複層塗膜の層
間付着性を改善し得る塗装方法を提供することにある。
本発明の他の1つの目的は、水性塗料による塗膜の耐
チッピング性を改善し得る塗装方法を提供することにあ
る。
本発明のその他の特徴は以下の記載により明らかにす
る。
本発明の塗装方法は、アミン中和型水性中塗塗料及び
アミン中和型水性上塗塗料を順次塗装するに当たり、ア
ミン中和型水性中塗塗料として(A)水酸基価が30〜15
0KOHmg/gであり且つ酸価が15〜50KOHmg/gであるアミン
中和基体樹脂、(B)アミノ樹脂並びに(C)有機スル
ホン酸アミン塩を主成分として含有する塗料組成物を使
用することを特徴とするものである。
本発明で用いられるアミン中和型水性中塗塗料は、
(A)水酸基価が30〜150KOHmg/gであり且つ酸価が15〜
50KOHmg/gである基体樹脂をアミンで中和した樹脂、
(B)アミノ樹脂並びに(C)有機スルホン酸アミン塩
を主成分として含有するものであり、これら(A)成
分、(B)成分及び(C)成分を水と混合し分散させる
ことにより容易に調製される。
(A)成分の基体樹脂は、水酸基及びカルボキシル基
を含有するポリエステル樹脂、アクリル樹脂、ウレタン
樹脂、アルキド樹脂等であって、水酸基価30〜150KOHmg
/g、好ましくは60〜120KOHmg/g、酸価15〜50KOHmg/g、
好ましくは20〜40KOHmg/gの樹脂である。基体樹脂の水
酸基価が30KOHmg/gより小さくなると、得られる塗膜の
硬化性が低下し、一方水酸基価が150KOHmg/gより大きく
なると、得られる塗膜の撓み性や耐チッピング性等が低
下するので、いずれも好ましくない。また基体樹脂の酸
価が15KOHmg/gより小さくなると、中塗塗料自体の水分
散安定性が低下し、逆に酸価が50KOHmg/gより大きくな
ると、得られる塗膜の耐水性や耐薬品性等が低下するの
で、いずれも好ましくない。
本発明では、基体樹脂として上記特性値を有している
限り、従来公知の樹脂をいずれも使用することができ、
樹脂を構成する原料成分の組成や樹脂の分子量等は特に
制限されるものではない。本発明で用いられる基体樹脂
の数平均分子量は、通常1000〜50000程度、好ましくは5
000〜30000程度が適している。
本発明で用いられる(A)成分は、上記基体樹脂中の
カルボキシル基の一部又は全部をアミンで中和すること
により得られるアミン中和基体樹脂である。ここで使用
されるアミンとしては従来公知のものを広く使用でき、
例えばメチルアミン、エチルアミン、n−プロピルアミ
ン、イソプロピルアミン、ブチルアミン、ベンジルアミ
ン、モノエタノールアミン、ネオペンタノールアミン、
2−アミノプロパノール、3−アミノプロパノール、2
−アミノ−2−メチルプロパノール等の第1級モノアミ
ン;ジメチルアミン、ジエチルアミン、ジイソプロピル
アミン、ジブチルアミン、ジエタノールアミン、ジ−n
−プロパノールアミン、ジイソプロパノールアミン、N
−メチルエタノールアミン、N−エチルエタノールアミ
ン、ブチルエタノールアミン等の第2級モノアミン;ト
リエタノールアミン、トリメチルアミン、トリエチルア
ミン、トリイソプロピルアミン、トリブチルアミン、メ
チルジエタノールアミン、エチルジエタノールアミン、
ブチルジエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン
等の第3級モノアミン;ジエチレントリアミン、メチル
アミノプロピルアミン等のポリアミン等を挙げることが
できる。本発明では、これらアミンは1種単独で又は2
種以上混合して使用される。上記アミンの中でも2−ア
ミノ−2−メチルプロパノール、N−メチルエタノール
アミン、ジメチルエタノールアミン等のアルカノールア
ミンが好ましい。アミンの使用量は、基体樹脂中の中和
すべきカルボキシル基の量に応じて適宜選択すればよ
い。
上記基体樹脂とアミンとの中和反応は、常法に従い、
室温下又は加熱下に行われる。
本発明において、(B)成分のアミノ樹脂は、(A)
成分の架橋剤として使用される。アミノ樹脂としては、
具体的にはメラミン樹脂、尿素樹脂、ベンゾグアナミン
樹脂等やこれらのメチロール化物、該メチロール化物の
一部又は全部を炭素数1〜8のモノアルコールでエーテ
ル化したエーテル化アミノ樹脂等を例示できる。これら
の中でも部分又は完全にエーテル化されたエーテル化メ
ラミン樹脂が好適である。これらアミノ樹脂の数平均分
子量は、特に制限されるものではないが、約300〜5000
程度、特に約500〜2000程度であるのが好ましい。
本発明において、(C)として用いられる有機スルホ
ン酸アミン塩は、有機スルホン酸にアミンを反応せしめ
た化合物である。ここで有機スルホン酸としては、従来
公知のものを広く使用でき、例えばパラトルエンスルホ
ン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸、ジノニルナフタレ
ンスルホン酸、ジノニルナフタレンジスルホン酸、トリ
フルオロメタンスルホン酸等が挙げられる。これらの中
でも、特にドデシルベンゼンスルホン酸が好適である。
またアミンとしては、上記(A)成分を調製する際に中
和剤として用いられる各種アミンを広く使用することが
できる。ここでもアミンは1種単独で又は2種以上混合
して使用され得る。使用されるアミンとしては、2−ア
ミノ−2−メチルプロパノール、N−メチルエタノール
アミン、ジメチルエタノールアミン等のアルカノールア
ミンが好適である。有機スルホン酸とアミンとの反応は
中和反応であり、アミンを過剰に用いて反応を行うのが
望ましい。
本発明では、上記(A)成分及び(B)成分の構成比
率は特に制限されないが、両成分の合計重量に基づい
て、(A)成分が50〜90%、特に60〜80%、(B)成分
が50〜10%、特に40〜20%となるように両成分を配合す
るのがよい。
また(C)成分の配合比率も特に制限されるものでは
なく、広い範囲内から適宜選択すればよいが、上記
(A)成分及び(B)成分の合計100重量部当たり、0.1
〜10重量部、特に1〜5重量部が適している。
本発明で用いられるアミン中和型水性中塗塗料は、上
記(A)成分、(B)成分及び(C)成分を水と混合し
分散させることにより容易に調製される。上記(A)成
分、(B)成分及び(C)成分と水との混合割合も特に
限定されるものではないが、塗装時での固形分含有率が
30〜70重量%、特に40〜60重量%になるように両者を混
合するのがよい。
本発明においては、上記アミン中和水性中塗塗料に、
更に必要に応じて着色顔料、体質顔料、紫外線吸収剤等
を適宜配合することもできる。顔料の配合量は、上記
(A)成分と(B)成分との合計100重量部当たり、10
〜150重量部とするのが好ましい。
本発明の塗装方法を実施するに当たっては、被塗物に
上記アミン中和型水性中塗塗料を塗装し、次いでアミン
中和型水性上塗塗料を塗装する。
アミン中和型水性上塗塗料としては、従来公知のもの
を広く使用できるが、下記に示すようなアミン中和型水
性上塗塗料を使用するのが好ましい。
本発明で用いられる好ましいアミン中和型水性上塗塗
料は、(D)水酸基及びカルボキシル基を含有する基体
樹脂をアミンで中和した樹脂及び(E)アミノ樹脂を主
成分として含有するものであり、これら(D)成分及び
(E)成分を水と混合し分散させることにより容易に調
製される。
(D)成分の基体樹脂は、水酸基及びカルボキシル基
を含有する限り従来公知のものを広く使用でき、例えば
ポリエステル樹脂、アクリル樹脂、フッ素樹脂、珪素含
有樹脂等等が挙げられる。(D)成分として使用される
基体樹脂の水酸基価及び酸価は特に制限されるものでは
ないが、水酸基価が30〜200KOHmg/g、特に50〜150KOHmg
/g、酸価が10〜100KOHmg/g、特に15〜75KOHmg/gである
のが望ましい。また基体樹脂の数平均分子量は、通常10
00〜100000程度、好ましくは5000〜50000程度が適して
いる。
本発明で用いられる(D)成分は、上記基体樹脂中の
カルボキシル基の一部又は全部をアミンで中和すること
により得られるアミン中和基体樹脂である。ここで使用
されるアミンとしては、上記(A)成分を調製する際に
用いられる各種アミンを広く使用することができる。こ
こでもアミンは1種単独で又は2種以上混合して使用さ
れ得る。アミンの使用量は、基体樹脂中の中和すべきカ
ルボキシル基の量に応じて適宜選択すればよい。上記基
体樹脂とアミンとの中和反応も、常法に従い、室温下又
は加熱下に行われる。
本発明において、(E)成分のアミノ樹脂は、(D)
成分の架橋剤として使用される。アミノ樹脂としては、
具体的にはメラミン樹脂、尿素樹脂、ベンゾグアナミン
樹脂等やこれらのメチロール化物等を例示できる。更に
本発明では、上記メチロール化物の一部又は全部を炭素
数1〜8のモノアルコールでエーテル化したエーテル化
アミノ樹脂を使用することもできる。特に本発明では、
上記メチロール化を部分的に行ってイミノ基(−NH)を
残存させたイミノ基含有メラミン樹脂を(D)成分のア
ミノ樹脂として使用することが好ましい。これらアミノ
樹脂の数平均分子量は、特に制限されるものではない
が、約300〜5000程度、特に約400〜2000程度であるのが
好ましい。
本発明では、上記(D)成分及び(E)成分の構成比
率は特に制限されないが、両成分の合計重量に基づい
て、(D)成分が50〜90%、特に60〜80%、(E)成分
が50〜10%、特に40〜20%となるように両成分を配合す
るのがよい。
本発明で用いられるアミン中和型水性上塗塗料は、上
記(D)成分及び(E)成分を水と混合し分散させるこ
とにより容易に調製される。上記(D)成分及び(E)
成分と水との混合割合も特に限定されるものではない
が、塗装時の固形分含有率が15〜60重量%となるように
両者を混合するのがよい。
本発明においては、上記アミン中和水性上塗塗料に、
更に必要に応じて着色顔料、メタリック顔料、体質顔
料、紫外線吸収剤等を適宜配合することもできる。
本発明の塗装方法によれば、被塗物に上記アミン中和
型水性中塗塗料及びアミン中和型水性上塗塗料を順次塗
装する。
被塗物としては、特に限定がなく、自動車外板等の金
属性被塗物、プラスチック性被塗物等の各種被塗物を例
示できる。
本発明では、アミン中和型水性中塗塗料を被塗物に直
接塗装することもできるが、予め被塗物にカチオン電着
塗料等の下塗塗料(プライマー)を塗装し、硬化させて
なる塗面に上記中塗塗料を塗装するのが好ましい。塗装
方法は、特に限定がなく従来公知の方法を広く適用する
ことができるが、スプレー塗装や静電塗装によるのが好
ましい。塗装時における上記中塗塗料の粘度は10〜150
秒/フォードカップ#4/20℃が好ましく、また中塗塗膜
の膜厚は硬化塗膜に基づいて10〜60μが適している。
本発明では、次に上記中塗塗料の塗膜を加熱により架
橋硬化させてから、又は架橋硬化させることなしに、中
塗塗料を塗装した面に上記上塗塗料を塗装する。中塗塗
料の架橋硬化は、通常100〜180℃の温度下、10〜30分程
度加熱することにより行われる。
上記上塗塗料を上記硬化又は未硬化の中塗塗面に塗装
する際の塗装方法は、特に限定がなく従来公知の方法を
広く適用することができるが、スプレー塗装や静電塗装
によるのが好ましい。塗装時における上記上塗塗料の粘
度は10〜150秒/フォードカップ#4/20℃が好ましく、
また上塗塗膜の膜厚は硬化塗膜に基づいて20〜100μが
適している。
本発明では、次に上記上塗塗料の塗膜を加熱により架
橋硬化させる。中塗塗料の塗膜が未硬化の場合には、上
塗塗膜及び中塗塗膜の硬化を同時に行うのがよい。上塗
塗料の架橋硬化は、通常100〜180℃の温度下、10〜30分
程度加熱することにより行われる。
更に本発明では、この上塗塗膜面にクリアー塗料を必
要に応じて塗装できる。
本発明の塗装方法に従えば、水性塗料による複層塗膜
の層間付着性(特に中塗塗膜と上塗塗膜との層間付着
性)及び耐チッピング性を改善し得る。
発明を実施するための最良の形態 以下に実施例及び比較例を掲げて本発明をより一層明
らかにする。
製造例1(アミン中和型水性中塗塗料の調製) 下記第1表に示す各成分を所定量(固形分重量で表
示)混合し、粘度が30秒/フォードカップ#4/20℃にな
るように水を適量加えて分散せしめ、アミン中和型水性
中塗塗料を得た。中塗塗料A−1、A−2及びA−3は
それぞれ実施例1〜3に使用し、中塗塗料A−4は比較
例に使用した。
上記第1表において使用した各種樹脂の詳細は次の通
りである。
アミン中和PE樹脂a:水酸基価85KOHmg/g、酸価40KOHmg/g
のポリエステル樹脂(数平均分子量10000、ネオペンチ
ルグリコール、トリメチロールプロパン、アジピン酸及
び無水フタル酸を反応させ、次いで無水トリメリット酸
を付加したもの)をジメチルエタノールアミンで中和し
た樹脂 アミン中和PE樹脂b:水酸基価85KOHmg/g、酸価25KOHmg/g
のポリエステル樹脂(数平均分子量10000、ネオペンチ
ルグリコール、トリメチロールプロパン、アジピン酸及
び無水フタル酸を反応させ、次いで無水トリメリット酸
を付加したもの)をジメチルエタノールアミンで中和し
た樹脂 アミン中和PE樹脂c:水酸基価100KOHmg/g、酸価25KOHmg/
gのポリエステル樹脂(数平均分子量12000、ネオペンチ
ルグリコール、トリメチロールプロパン、アジピン酸及
び無水フタル酸を反応させ、次いで無水トリメリット酸
を付加したもの)をジメチルエタノールアミンで中和し
た樹脂 メラミン樹脂:商品名サイメル350、数平均分子量450、
三井サイテック社製 製造例2(アミン中和型水性上塗塗料の調製) アクリル樹脂(水酸基価60KOHmg/g、酸価35KOHmg/g、
中和剤としてジメチルエタノールアミンを使用、数平均
分子量6000、(D)成分)70重量部、ブチルエーテル化
メラミン((E)成分)30重量部を)及びチタン白顔料
60重量部混合し、粘度が40秒/フォードカップ#4/20℃
になるように水を適量加えて分散せしめ、アミン中和型
水性上塗白色塗料を得た。
実施例1〜3及び比較例1 カチオン電着塗料を加熱硬化せしめてなる鋼板に、製
造例1で得られた各種アミン中和型水性中塗塗料を膜厚
が35μになるようにスプレー塗装し、140℃で30分間加
熱処理し、次いで製造例2で得られたアミン中和型水性
上塗白色塗料を膜厚が45μになるようにスプレー塗装
し、140℃で30分間加熱処理した。
斯くして得られた複層塗膜の各種性能を、以下に示す
方法により調べた。
層間付着性:素地に達するようにカッターナイフで、直
交する縦横11本ずつの平行線を1mmの間隔で引き、1cm2
の中に100個のます目ができるようにゴバン目状に切り
傷をつけ、その塗面に粘着セロハンテープを貼り付け、
それを急激に剥がした後のゴバン目塗面を評価した。A
は塗膜の剥離が全く認められない、Bは中塗塗膜と上塗
塗膜との層間で剥離が少し認められる、Cは中塗塗膜と
上塗塗膜との層間で剥離が顕著に認められる、を示す。
耐チッピング性:Q−G−Rグラペロメーター(Qパネル
社製、商品名)を用い、7号砕石0.1kgを4kg/cm2のエア
圧、20℃の温度条件で試験板に吹き付け、角度30度の塗
膜に衝撃を与えた後、塗面を観察した。Aは上塗塗膜の
一部に衝撃による傷が僅かに認められる、Bは上塗塗膜
に衝撃による剥離が少し認められる、Cは上塗塗膜に衝
撃による剥離が多く認められる、を示す。
結果を第2表に示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 裕 神奈川県平塚市山下760―1 若宮ハイ ツ (72)発明者 井坂 尚志 神奈川県平塚市真土580 2―55 (56)参考文献 特開 昭63−80884(JP,A) 特開 昭62−1476(JP,A) 特開 平2−4870(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B05D 1/36 B05D 5/00 B05D 7/24 301 C09D 5/00 C09D 161/20

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】アミン中和型水性中塗塗料及びアミン中和
    型水性上塗塗料を順次塗装するに当たり、アミン中和型
    水性中塗塗料として(A)水酸基価が30〜150KOHmg/gで
    あり且つ酸価が15〜50KOHmg/gであるアミン中和基体樹
    脂、(B)アミノ樹脂並びに(C)有機スルホン酸アミ
    ン塩を主成分として含有する塗料組成物を使用すること
    を特徴とする塗装方法。
  2. 【請求項2】(A)成分のアミン中和基体樹脂が水酸基
    価60〜120KOHmg/g、酸価20〜40KOHmg/gのポリエステル
    樹脂、アクリル樹脂、ウレタン樹脂又はアルキド樹脂を
    アミンで部分中和もしくは完全中和したものである請求
    項1に記載の塗装方法。
  3. 【請求項3】(B)成分のアミノ樹脂がメラミン樹脂、
    尿素樹脂、ベンゾグアナミン樹脂又はこれらのメチロー
    ル化物である請求項1に記載の塗装方法。
  4. 【請求項4】(C)成分の有機スルホン酸アミン塩がド
    デシルベンゼンスルホン酸のジメチルエタノールアミン
    塩である請求項1に記載の塗装方法。
  5. 【請求項5】(A)成分と(B)成分との配合割合が、
    両成分の合計重量に基づいて(A)成分が50〜90%、
    (B)成分が50〜10%であり、且つ(C)成分の配合割
    合が(A)成分及び(B)成分の合計重量に対して0.1
    〜10%である請求項1〜5に記載の塗装方法。
  6. 【請求項6】(A)成分と(B)成分との配合割合が、
    両成分の合計重量に基づいて(A)成分が60〜80%、
    (B)成分が40〜20%であり、且つ(C)成分の配合割
    合が(A)成分及び(B)成分の合計重量に対して1〜
    5%である請求項1〜5に記載の塗装方法。
JP50066296A 1994-06-03 1995-06-01 塗装方法 Expired - Lifetime JP3314198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14569694 1994-06-03
JP6-145696 1994-06-03
PCT/JP1995/001079 WO1995033578A1 (en) 1994-06-03 1995-06-01 Coating method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3314198B2 true JP3314198B2 (ja) 2002-08-12

Family

ID=15390998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50066296A Expired - Lifetime JP3314198B2 (ja) 1994-06-03 1995-06-01 塗装方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5691002A (ja)
JP (1) JP3314198B2 (ja)
GB (1) GB2295563B (ja)
WO (1) WO1995033578A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150112964A (ko) * 2013-01-30 2015-10-07 올넥스 아이피 에스에이알엘 1 팩 저온 경화 코팅 조성물

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6180181B1 (en) 1998-12-14 2001-01-30 Ppg Industries Ohio, Inc. Methods for forming composite coatings on substrates
EP1397217B1 (en) * 2001-04-23 2005-07-06 Basf Corporation Curable coating compositions having improved compatibility and scratch and mar resistance, cured coated substrates made therewith and methods for obtaining the same
US20080050527A1 (en) * 2002-04-23 2008-02-28 Basf Corporation Curable coating compositions having improved compatibility and scratch and mar resistance, cured coated substrates made therewith and methods for obtaining the same
KR101904558B1 (ko) * 2010-12-01 2018-10-04 도요보 가부시키가이샤 적층 필름

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4444960A (en) * 1980-06-30 1984-04-24 Occidental Chemical Corporation Polymer blends with improved hydrolytic stability
JPS621476A (ja) * 1985-06-27 1987-01-07 Kansai Paint Co Ltd 塗装法
JPS6279873A (ja) * 1985-10-02 1987-04-13 Nippon Paint Co Ltd メタリツク塗装方法
JP2512907B2 (ja) * 1986-09-24 1996-07-03 関西ペイント株式会社 塗装法
DE3767690D1 (de) * 1986-12-26 1991-02-28 Toray Industries Lichtempfindliche photopolymerzusammensetzung und druckplatte.
DE3805629C1 (ja) * 1988-02-24 1989-05-18 Herberts Gmbh, 5600 Wuppertal, De
US4916020A (en) * 1988-02-26 1990-04-10 The Dow Chemical Company Reactive bonding method
DE3834738A1 (de) * 1988-10-12 1990-04-19 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung eines mehrschichtigen ueberzuges, waessrige beschichtungszusammensetzungen, wasserverduennbare polyacrylatharze und verfahren zur herstellung von wasserverduennbaren polyacrylatharzen
US5601880A (en) * 1990-03-28 1997-02-11 Basf Lacke & Farben, Ag Process for the production of a multicoat finish and aqueous basecoat suitable for this process
DE4010176A1 (de) * 1990-03-30 1991-10-02 Basf Lacke & Farben Verfahren zur herstellung einer mehrschichtigen lackierung und waessriger lack
DE4134289A1 (de) * 1991-10-17 1993-04-22 Herberts Gmbh Verfahren zur herstellung von mehrschichtueberzuegen, insbesondere bei der kraftfahrzeuglackierung, die eine gute zwischenschichthaftung ergeben
US5356973A (en) * 1992-08-31 1994-10-18 Ppg Industries, Inc. Aqueous based coating compositions having improved metallic pigment orientation
US5356670A (en) * 1992-12-15 1994-10-18 Basf Corporation Composite coating with primary or tertiary amine-blocked aromatic sulfonic acid catalyst
JPH07174479A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Nippondenso Co Ltd パイプの取付構造及びそれを用いた熱交換器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20150112964A (ko) * 2013-01-30 2015-10-07 올넥스 아이피 에스에이알엘 1 팩 저온 경화 코팅 조성물
JP2016511307A (ja) * 2013-01-30 2016-04-14 オルネクス イペ エス.アー.エール.エル 1液低温硬化コーティング組成物
KR102269973B1 (ko) * 2013-01-30 2021-06-28 알넥스 네덜란드 비. 브이. 1 팩 저온 경화 코팅 조성물

Also Published As

Publication number Publication date
GB9602164D0 (en) 1996-04-03
GB2295563A9 (en) 1996-07-29
GB2295563B (en) 1998-04-08
US5691002A (en) 1997-11-25
GB2295563A (en) 1996-06-05
GB2295563A8 (en) 1996-07-29
WO1995033578A1 (en) 1995-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3834599B2 (ja) 水性多層塗料系中で使用するための塗膜配合物
JP5148480B2 (ja) 光輝性複層塗膜の形成方法
JP5132323B2 (ja) 水性中塗り塗料組成物及び複層塗膜形成方法
KR101536665B1 (ko) 다층 도막을 형성시키는 방법
JP5116486B2 (ja) 光輝性複層塗膜の形成方法
JP2000505352A (ja) 多層コートラッカー塗装法
ES2826206T3 (es) Procedimiento para el revestimiento de un sustrato de metal o de plástico, revestimiento que puede obtenerse a partir del mismo y sustrato revestido
WO1996029371A1 (en) Waterborne coating compositions having improved smoothness
JP3314198B2 (ja) 塗装方法
JPH0688046A (ja) 水系ベースコート組成物上に溶剤系クリアコート組成物を塗布する、しわのないコーティングの製造法
US5635251A (en) Wet-on-wet coating method
JP2000000514A (ja) メタリック塗膜形成方法
JPH05208168A (ja) フィラーのカチオン層を持つ多層コーティングの製造方法
JP2883960B2 (ja) 水性中塗り塗料
JP3949787B2 (ja) 複層塗膜形成法
JPH06200186A (ja) 耐チッピング用水性プライマー組成物及びこれを用いた耐チッピング性塗膜
JPH09176571A (ja) 中塗塗料組成物
JP3980280B2 (ja) 塗膜補修方法
JPH1119585A (ja) 金属板の塗装方法及びこの方法による塗装金属板
JP4809522B2 (ja) 水性熱硬化型塗料組成物
JP2883699B2 (ja) 水性中塗り塗料
JPH0833865A (ja) ウエットオンウエット塗装方法
JPH1119582A (ja) 金属板の塗装方法及び塗装金属板
JP2005013914A (ja) 水性塗料の塗膜形成方法
JPH04253722A (ja) 酸変性樹脂の製造方法及び樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100607

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110607

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120607

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130607

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130607

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term