JP3304479B2 - Tab用接着剤付きテープ - Google Patents

Tab用接着剤付きテープ

Info

Publication number
JP3304479B2
JP3304479B2 JP06010793A JP6010793A JP3304479B2 JP 3304479 B2 JP3304479 B2 JP 3304479B2 JP 06010793 A JP06010793 A JP 06010793A JP 6010793 A JP6010793 A JP 6010793A JP 3304479 B2 JP3304479 B2 JP 3304479B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
tape
tab
resin
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06010793A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06275682A (ja
Inventor
力 稲垣
薫 原
昭紘 椛島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP06010793A priority Critical patent/JP3304479B2/ja
Publication of JPH06275682A publication Critical patent/JPH06275682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3304479B2 publication Critical patent/JP3304479B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/386Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by the use of an organic polymeric bonding layer, e.g. adhesive

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はTAB(テープオートメ
ーテッドボンディング)方式と称する半導体集積回路実
装用テープ(以下、「TAB用テープ」と略す)に使用
される接着剤付きテープに関するものである。
【0002】
【従来の技術】TABテープの基本構成は、通常図2に
示す通り、ポリイミドなどの耐熱性可撓性絶縁フィルム
1を基材とし、その上にポリアミドとエポキシの混合系
(「ポリアミド/エポキシ系」と略す、以下同様に「□
□□/△△△系」は、□□□と△△△の混合系を表すも
のとする)接着剤などの熱硬化型接着剤2を介して接着
された銅箔などの導体4から成っている。これらの接着
剤には、接着性・絶縁性・耐薬品性などの諸特性が要求
される。
【0003】TABテープは材料構成的にはフレキシブ
ルプリント基板(FPC)と同一であり、FPC用接着
剤としてナイロン(ポリアミド)/エポキシ系の接着剤
が古くから知られている(「接着」Vol.17,No7,pp31 〜
38(1973))。また、TABテープ用接着剤としてもポリ
アミド/エポキシ系(フェノール樹脂、ジシアンジアミ
ド(DICY)などの硬化剤を含む)が優れた性能を発
揮することはよく知られており(特開昭53−1343
65号公報、特公昭58−30755号公報、特公昭6
1−3101号公報)、また最近ではポリアミド/エポ
キシ/ポリパラビニルフェノール(イミダゾール系硬化
剤を含む)系(特開平2−15664号公報)や、ポリ
アミド/エポキシ/フェノール樹脂系(イミダゾール系
硬化剤を含む)(特開平2−143447号公報、特開
平3−217035号公報)などについても提案されて
いる。
【0004】これらの接着剤は、ナイロン(ポリアミ
ド)樹脂の優れた接着性、強靭性、耐薬品性をベースに
エポキシ樹脂とポリアミド分子鎖の活性末端基(−NH
2 、−COOH)との反応により、相互の架橋構造を形
成させると同時に、DICYやイミダゾールなどのエポ
キシ硬化剤によりエポキシ樹脂自体の架橋密度を高める
ことにより耐熱性・耐薬品性・電気絶縁性などを目的と
するレベルまで高めることが基本思想となっている。ま
たフェノール樹脂あるいはポリパラビニルフェノールな
どはその分子構造中に有するフェノール性水酸基がエポ
キシ樹脂の硬化剤として作用し、耐熱性や、電気絶縁性
などに優れた硬化物を形成することがよく知られてお
り、TAB用途の接着剤においてもポリアミド/エポキ
シ樹脂またはポリアミド/エポキシ/フェノール樹脂系
の特性を更に改質する作用がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】液晶駆動用IC(以
下、「ドライバーIC」と略す)を搭載したテープキャ
リヤパッケージ(以下、「TCP」と略す)を液晶表示
パネルに接続するには、通常、異方導電性接着剤による
熱圧着方式が採用されているが、この方式に用いるTA
B用テープの接着剤には、上記の諸特性以外に新たな性
能が必要である。すなわち、TCPのアウターリードと
液晶表示パネルのガラス表面に形成された透明電極との
間に電気的、機械的に十分な信頼性のある接続を得るた
めに異方導電性接着剤は熱硬化型のタイプに移行しつつ
あり、このため熱圧着条件は温度、圧力、時間とも強い
条件が必要となってきた。
【0006】しかしながら、従来の接着剤を使用したT
CPでは、特に熱硬化型の異方導電性接着剤を用いて液
晶パネルに熱圧着した場合、熱圧力によりTABテープ
の導体が接着剤中へ埋没するという重大な欠陥が生じる
という問題がある。図3はモデル的に導体4が接着剤2
中に埋没した状態を示したものである。このような状態
になると、異方導電性接着剤に期待される本来の性能が
まったく発揮できなくなる。
【0007】また、TCPにおいてもICの信頼性向
上、或いはQFP型などパッケージ形態を通常のワイヤ
ボンディング方式によるものと同一とする考えからトラ
ンスファ成型方式による樹脂封止の検討が進んでいる
が、この場合にも従来の接着剤を用いたTCPでは成型
時の熱・圧力によりTABテープの導体が図3に示すよ
うに接着剤中に埋没してしまい本来の目的が達成できな
いという問題がある。
【0008】したがって、本発明の目的は、従来よりT
ABテープ用接着剤として必要とされた接着性、絶縁
性、耐薬品性などを有するとともに、熱硬化型異方導電
性接着剤によるTCPと液晶パネルの接続、あるいはT
AB方式ICのトランスファ成型などの熱圧力に耐え、
該工程において導体が接着剤中へ埋没することのない高
性能なTAB用接着剤付きテープを提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
少なくとも可撓性絶縁フィルムと該可撓性絶縁フィルム
上に形成された接着剤層とを有するTAB用接着剤付き
テープにおいて、該接着剤層が、下記(a)〜(c)を
必須成分として含むことを特徴とするTAB用接着剤付
きテープにより達成される。(a)炭素数36のジカルボン酸を必須成分として含む
ポリアミド樹脂 (b)一般式(1)で表されるポリマレイミドと芳香族
ジアミンとの反応物であるイミド基含有化合物 (c)エポキシ樹脂。
【0010】本発明のTAB用接着剤付きテープに使用
される可撓性絶縁フィルムとしては、ポリイミド、ポリ
エーテルイミド、ポリフェニレンサルファイド、ポリエ
ーテルエーテルケトン、芳香族ポリアミドなどのいわゆ
る耐熱性フィルム、ポリエチレンテレフタレートあるい
はフレキシブルエポキシ/ガラスクロスなどの複合材料
などが好ましく使用できる。
【0011】上記可撓性絶縁フィルム上に接着剤層が形
成される。接着剤層は、(a)炭素数36のジカルボン
酸を必須成分として含むポリアミド樹脂、(b)一般式
(1)で表されるポリマレイミドと芳香族ジアミンとの
反応物であるイミド基含有化合物、(c)エポキシ樹脂
必須成分として含むものである。
【0012】接着剤層の(a)成分であるポリアミド樹
は、とりわけ、ポリアミド樹脂の原料の酸成分として
炭素数が36であるジカルボン酸(いわゆる「ダイマー
酸」)を含むもの(いわゆる「ダイマー酸ポリイミ
ド」)が好ましい。ポリアミド樹脂は一般的に吸水率が
大きいため絶縁抵抗が低くなる傾向があるが、ダイマー
酸を使用することによって、吸水率を小さくし電気絶縁
性を高くすることが可能となるためである。
【0013】ダイマー酸系ポリアミドは、ダイマー酸と
ジアミンの等モル混合物を熱重合することによって得る
ことができる。ジカルボン酸成分としてダイマー酸だけ
ではなく、アゼライン酸、セバシン酸などの他のジカル
ボン酸を共重合成分として含有していてもかまわない。
このときダイマー酸が、酸成分中で70mol%以上で
あることがより好ましい。ダイマー酸系ポリアミドの中
では、高重合度のものの方が、吸水率が比較的低く、高
湿度の雰囲気でも電気絶縁性が高くなりやすいので好ま
しい。
【0014】ジアミン成分としては、ヘキサメチレンジ
アミン、エチレンジアミン、ピペラジン、ビス(4−ア
ミノシクロヘキシル)メタン、ビス(4−アミノ,1,
2−メチルシクロヘキシル)メタンなどがあげられる
が、特に好ましいものは、ヘキサメチレンジアミンであ
る。ヘキサメチレンジアミンを主成分としたダイマー酸
系ポリアミドは、総合性能において優れた特性を発揮す
るため特に好ましい。また、ジアミン成分も一種だけで
はなく、二種以上混合したものも使用することができ
る。
【0015】接着剤層の(b)成分であるイミド基含有
化合物としては、無水マレイン酸とジアミノジフェニル
メタンとの重合で得られるポリマレイミド、ポリアミノ
ビスマレイミド、さらにトリアジンと重合させたビスマ
レイミドトリアジンなどの付加重合型のものがあげられ
る。通常、ポリアミド樹脂は、縮合重合型であるため硬
化時に水が発生し、接着剤中に水が残留し特性を低下さ
せるため、脱水触媒(例えば、五酸化リン等)が必須と
なるが、付加重合型のものではこの問題がなく、通常の
キュア工程で硬化物を得ることが可能となるためであ
る。
【0016】ミド基含有化合物としては、一般式
(1)
【化3】 (式中、R1は炭素数2以上のm価の基を表す。mは2
以上の整数を表す。)で表されるポリマレイミドと芳香
族ジアミンとの反応物などが特に好ましく使用できる。
さらにイミド基含有化合物には一般式(2)で表される
化合物が含有されていてもよい。
【化4】 (式中、R2は、−、−S−、−O−、−CH2−、−S
2−、または−C(CH32−を表す。)
【0017】一般式(1)で表されるポリマレイミドに
おいて、R1 は、炭素数1〜100のものがより好まし
く、具体的には、フェニル基、ジフェニルメタン基、ジ
フェニルエーテル基、ジフェニルスルフォン基などが好
ましい。
【0018】一般式(1)で表されるポリマレイミドの
具体例としては、N,N´−(4,4´−ジフェニルメ
タン)ビスマレイミド、N,N´−(4,4´−ジフェ
ニルオキシ)ビスマレイミド、N,N´−p−フェニレ
ンビスマレイミド、N,N´−m−フェニレンビスマレ
イミド、N,N´−2,4−トリレンビスマレイミド、
N,N´−2,6−トリレンビスマレイミド、N,N´
−エチレンビスマレイミド、N,N´−ヘキサメチレン
ビスマレイミド、一般式(3)で表される化合物、
【化5】 一般式(4)で表される化合物、
【化6】 などがあげられ、これらのポリマレイミドを単独あるい
は二種以上混合して用いることができる。具体的には、
三井東圧ファイン社製“ビスマレイミド”Sなどとして
入手しうる。
【0019】一般式(1)で表されるポリマレイミドと
反応させることのできる芳香族ジアミンとしては、炭素
数12以下の芳香族基(芳香族炭化水素、複素環族)を
有するジアミンが一般的である。そして、これらの芳香
族基の2種以上がアルキル基、酸素、硫黄、−CO−、
−CONH−、−SO−、SO2 −、
【化7】 (ただし、ここでR3 、R4 は脂肪族または芳香族基で
ある。)などで結合されたようなものであってもよい。
さらに、これらの基は、アミノ基、カルボン酸無水物お
よびカルボン酸に対する反応性を有しない基、例えば、
アルキル基、アルコキシ基、シクロアルコキシ基、アリ
ルオキシル基、ハロゲン基などでさらに置換されていて
もよい。
【0020】芳香族ジアミンの具体例としては、メタフ
ェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン、4,4’
−ジアミノジフェニルメタン、4,4’−ジアミノジフ
ェニルプロパン、4,4’−ジアミノジフェニルエタ
ン、4,4’−ジアミノジフェニルスルフォン、3,
3’−ジアミノジフェニルスルフォン、パラ−ビス(4
−アミノフェノキシ)ベンゼン、メタ−ビス(4−アミ
ノフェノキシ)ベンゼン、4,4’−ジアミノジフェニ
ルエーテル、4,4’−ジアミノジフェニルスルフィ
ド、1,5−ジアミノナフタレン、3,4’−ジアミノ
ベンズアニリド、3,4’−ジアミノジフェニルエーテ
ル、3,3’−ジメトキシベンジジン、メタキシリレン
ジアミン、パラキシリレンジアミンなどがあげられ、こ
れらの芳香族ジアミンを単独あるいは二種以上混合して
用いることができる。
【0021】一般式(1)で表されるポリマレイミドと
反応させることのできる一般式(2)で表される化合物
は、R2 が−C(CH3 2 −のものが好ましく、具体
的には、ローヌプーラン社製“ケルイミド”などとして
入手しうる。
【0022】本発明においては、接着剤層がエポキシ樹
脂を含むことが好ましい。エポキシ樹脂を含むことによ
って、耐熱性および耐薬品性を向上させることができ
る。エポキシ樹脂としては、ビスフェノール、フェノー
ルノボラック、クレゾールノボラックなどのグリシジル
エーテル型エポキシ、あるいは環状脂肪族エポキシ、グ
リシジルエステル型エポキシ、グリシジルアミン型エポ
キシなどの公知の各種エポキシ樹脂が使用可能である。
【0023】また、接着剤層がフェノール樹脂を含むこ
とが好ましい。フェノール樹脂を含むことによって、絶
縁性をさらに向上させることができる。フェノール樹脂
としては、公知のフェノール樹脂がすべて使用可能であ
る。具体的には、フェノール樹脂(ノボラック型、レゾ
ール型)、アルキルフェノール樹脂(ノボラック型、レ
ゾール型)、ポリパラフェニルフェノール樹脂などがあ
げられる。
【0024】各々の成分比としては、(a)成分のポリ
アミド樹脂を100重量部とした場合、(b)成分のイ
ミド基含有化合物は1〜100重量部が好ましく、より
好ましくは3〜80重量部、さらに好ましくは、3〜5
0重量部である。イミド基含有化合物が少なすぎると、
熱圧着に弱くなりやすい。また、イミド基含有化合物が
多すぎるとポリアミド樹脂との相溶性が低くなり、接着
剤溶液中でイミド基含有化合物が析出するなどの不都合
が生じやすくなる。エポキシ樹脂は10〜100重量部
の範囲で使用するのが好ましい。エポキシ樹脂を追加的
に含めることにより熱圧着が強くなるが、多すぎると接
着力がでにくくなる。また、フェノール樹脂は1〜10
0重量部が好ましく、より好ましくは、5〜80重量部
である。フェノール樹脂を追加的に含めることにより熱
圧着はさらに強くなるが、フェノール樹脂が多すぎる
と、接着力がでにくくなる。
【0025】上述の各成分を溶媒に溶解することによ
り、接着剤樹脂混合物溶液を得る。接着剤各成分を溶解
する溶媒としては、トルエン、キシレン、クロルベンゼ
ン、ベンジルアルコールなどの芳香族系溶媒、メタノー
ル、エタノール、イソプロピルアルコール、ブチルアル
コールなどのアルコール系溶媒、N,N´−ジアルキル
アミド類、例えば、ジメチルホルムアミド、ジエチルホ
ルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリ
ドン、N−メチルカプロラクタム、ジメチルスルホオキ
シド、テトラメチレンスルホン、テトラメチル尿素、ヘ
キサメチルホスホアミド、ピリジンなどの極性の大きい
溶媒などが、それぞれ単独であるいは二種以上の混合溶
媒として使用できる。
【0026】また、本発明においては、必要に応じ、接
着剤層の上に、保護フィルムが形成される。保護フィル
ムは防塵あるいは取扱性の目的から使用されるもので、
ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリフェニレンサイファイドなどが好ましく使
用される。
【0027】TAB用接着剤付きテープは、通常、次に
示す(1)、(2)のいずれかの方法で作られる。
【0028】(1)可撓性絶縁フィルムに、上記接着剤
樹脂混合物溶液を塗布・乾燥する。このとき、乾燥後の
膜厚が10〜25μm程度になるように塗布することが
好ましい。また、乾燥条件としては、通常、100〜2
00℃、1〜5分の範囲である。これに必要に応じて、
離型性のある保護フィルムを張り合わせ、目的とする幅
にスリットする。その幅は通常、35〜158mm程度
である。
【0029】(2)保護フィルムとなるべき離型性フィ
ルム上に、上記接着剤樹脂混合物溶液を上記(1)と同
様に塗布・乾燥する。該接着剤層上に必要に応じ第2の
離型フィルムを張り合わせ、上記(1)と同様に目的と
する幅にスリットする。これをあらかじめ目的の幅にス
リットされたポリイミドなどの可撓性絶縁フィルムに、
第2の離型フィルムを剥がして接着剤面を張り合わせ
る。
【0030】通常、(1)または(2)の方法で作られ
るテープの接着剤の幅は、スプロケット孔開孔予定部に
はかからないように基材である可撓性絶縁フィルムより
狭く設定されている。
【0031】本発明にかかるTAB用接着剤付きテープ
の模式的断面図を図1に示す。可撓性絶縁フィルム1か
らなる基材と、その上に接着剤2を介して接着された保
護フィルム3からなっている。
【0032】IC搭載用のTABテープは、上記TAB
用接着剤付きテープを使用して、概略次の工程を経て造
られ、かくして得られたTABテープにICが搭載され
る。 スプロケット穴・デバイス穴などのパンチング工程、 保護フィルム除去・銅箔ラミネート工程、 接着剤加熱キュア工程、 フォトレジスト塗布・パターン露光・現像工程、 銅箔パターンエッチング工程、 フォトレジスト剥離工程、 (必要によりソルダーレジスト塗布工程)、 メッキ工程(スズ、半田、金など)。
【0033】以下に、本発明の作用について説明する。
【0034】実施例並びに比較例で詳しく示す通り、例
えばTABテープ用接着剤として提案されている従来の
ポリアミド樹脂/エポキシ樹脂系およびポリアミド樹脂
/エポキシ樹脂/フェノール樹脂(またはポリパラビニ
ルフェノール樹脂)系接着剤では25kg/cm2 の圧
力でTABテープの導体を押圧した場合、100〜12
0℃の温度で導体が接着剤中へ埋没するのに対し、本発
明のポリアミド樹脂/イミド基含有化合物系接着剤を使
用した場合は150℃でも埋没が発生しないという劇的
な作用が認められるのである。
【0035】高温での押圧力により導体の埋没現象が起
こらないと同時に、TABテープ用接着剤に必要とされ
る接着性、耐薬品性、電気絶縁性などがバランスよく保
持されていなければならないが、本発明の接着剤はこれ
らの性能についても満足すべきレベルにあることが確認
され、TAB実装分野において工業的にも非常に重要な
役割を果たし得ることがわかった。
【0036】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。
【0037】なお、本実施例における各試験は、次のよ
うにして行なった。
【0038】<熱押圧性試験方法> 性能検討用TABテープ:導体幅 200μm パターンピッチ 300μm 導体厚み 35μm 熱押圧試験装置:日本アビオニクス製 PULSE HEATE BO
NDER MODEL TCW-125 ヒータチップ 3×30mm ヘッド圧力を25kg、加圧時間を6秒にセットし、ヒ
ータ温度を10℃きざみで変えながら熱押圧テストを行
い、導体が接着剤中へ埋没し始める温度(この温度を
「熱変形温度」とする)を測定する。実用的には、熱変
形温度が150℃以上が好ましく、180℃以上である
ことがより好ましい。
【0039】<接着力測定方法> 性能検討用TABテープ:導体幅 200μm 測定機:オリエンテック製 引っ張り試験機 導体を90°方向に速度50mm/minでひきはが
し、そのときの応力を測定する。一般的には、1.0k
g/cm以上が必要である。
【0040】<絶縁性測定方法> 性能検討用TABテープ:導体幅 200μm パターンピッチ 250μm スペース 導体間隔 100μm TABテープを130℃、85%、2atm、100V
印加下で短絡するまでの時間を測定する。短絡までの時
間としては、100時間以上が好ましく、200時間以
上がより好ましい。
【0041】実施例1 厚さ75μmのポリイミドフィルム(宇部興産製“ユー
ピレックス”75S)に、下記組成物を固形分濃度20
重量%となるようにメタノール/モノクロルベンゼン混
合溶液に溶解した後、得られた接着剤溶液を乾燥膜厚が
18μmとなるように塗布し、エヤオーブンを使用し1
00℃で1分、150℃で2分乾燥した。
【0042】 <接着剤組成> ポリアミド樹脂 100重量部 (Unichema社製ナイロン6・36“PRIADIT”2053、 ダイマー酸とヘキサメチレンジアミンが主成分、重量平均分子量10万、 175℃でのMI値10gr/分) イミド基含有化合物 10重量部 (三井東圧ファイン社製“ビスマレイミド”−S、 無水マレイン酸と4,4´−ジアミノジフェニルメタンが主成分) エポキシ樹脂 60重量部 (油化シェル社製Ep828) 4,4´−ジアミノジフェニルメタン 5重量部 上記で得られた接着剤付きポリイミドフィルムに厚さ3
5μmの電解銅箔をロールラミネート法によって張り合
わせた。続いてエヤオーブン中で、80℃×3時間、1
00℃×5時間、150℃×5時間の条件で加熱処理
し、接着剤を硬化させた。
【0043】得られたTAB用接着剤付きテープを用い
て、常法により銅箔面にフォトレジスト塗布、パターン
露光、現像、銅箔パターンエッチング、フォトレジスト
剥離工程を経てクシ型パターンを形成した。さらに浸漬
スズメッキ液を用いて0.5μm厚みのメッキを施し性
能検討用のTABテープを作成した。
【0044】実施例2 離型処理を施した厚み25μmのポリエチレンテレフタ
レートフィルムに、実施例1と同じ接着剤溶液を実施例
1と同じ方法で塗布、乾燥した。該フィルムの接着面を
厚さ125μmのポリイミドフィルム(東レ・デュポン
社製“カプトン”500V)にロールラミネート方式に
より120℃の温度で張り合わせて、接着剤付きポリイ
ミドフィルムを作成した。これを用いて実施例1と全く
同じ方法で性能検討用のTABテープを作成した。
【0045】実施例3 接着剤成分が下記の通りである以外は、実施例2と同じ
方法で性能検討用TABテープを作成した。
【0046】<接着剤組成>
【0047】 ポリアミド樹脂 100重量部 (ヘンケル社製ナイロン”MACROMELT”6240、 セバシン酸を約10モル%共重合として含む以外は実施例1のポリアミド 樹脂と同じ) イミド基含有化合物 10重量部 (ローヌプーラン社製”ケルイミド”601、 無水マレイン酸と4,4’−ジアミノジフェニルメタンが主成分のポリア ミノビスマレイミド樹脂) エポキシ樹脂 20重量部 (油化シェル社製Ep828) フェノール樹脂 50重量部 (群栄化学社製PS2780) 比較例1 接着剤成分が下記組成のものを用いた以外は実施例1と
全く同じ内容の性能検討用TABテープを作成した。
【0048】 <接着剤組成> ポリアミド樹脂 100重量部 (Unichema社製ナイロン6・36“PRIADIT”2053) エポキシ樹脂 60重量部 (油化シェル社製Ep152) フェノール樹脂 40重量部 (群栄化学社製PSM4326) 4,4´−ジアミノジフェニルメタン 5重量部 比較例2 接着剤成分が下記組成のものを用いた以外は実施例1と
全く同じ内容の性能検討用TABテープを作成した。
【0049】<接着剤組成> ポリアミド樹脂 100重量部 (Unichema社製ナイロン6・36”PRIADIT”2053) エポキシ樹脂 60重量部 (油化シェル社製Ep828) 熱硬化アルキルフェノール樹脂 40重量部 (昭和高分子社製CKM1282) 2−エチルイミダゾール 5重量部 実施例1〜および比較例1、2で得られたTABテー
プについて、接着力、耐熱性、絶縁性について上述の方
法でテストを行った。結果を表1に示す。
【0050】
【表1】
【0051】
【発明の効果】本発明にかかるTAB用接着剤付きテー
プを原料とするTABテープは、従来と同様の接着性、
絶縁性、耐薬品性を有し、かつドライバーICなどのI
CをTAB方式により実装したTCPを液晶表示パネル
に熱硬化型異方導電性接着剤により接続する場合や、T
AB方式により搭載されたICをトランスファ成型方式
により樹脂封止する場合などの熱応力に耐えることがで
きるので、導体が接着剤中に埋没することがなく、高品
位なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるTAB用接着剤付きテープの模
式的断面図である。
【図2】TABテープの模式的断面図である。
【図3】TABテープの導体が接着剤中へ埋没した状態
を示す模式的断面図である。
【符号の説明】
1:可撓性絶縁フィルム 2:接着剤 3:保護フィルム 4:導体
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C08G 59/20 C08G 59/20 (56)参考文献 特開 平5−291356(JP,A) 特開 平3−225935(JP,A) 特開 平5−57832(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 311 B32B 7/12 B32B 27/00 B32B 27/26 B32B 27/38 C08G 59/20

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも可撓性絶縁フィルムと該可撓性
    絶縁フィルム上に形成された接着剤層とを有するTAB
    用接着剤付きテープにおいて、該接着剤層が下記(a)
    〜(c)を必須成分として含むことを特徴とするTAB
    用接着剤付きテープ。 (a)炭素数36のジカルボン酸を必須成分として含む
    ポリアミド樹脂 (b)一般式(1)で表されるポリマレイミドと芳香族
    ジアミンとの反応物であるイミド基含有化合物 (c)エポキシ樹脂 【化1】 (式中、R1は炭素数2以上のm価の基を表す。mは2
    以上の整数を表す。)
  2. 【請求項2】接着剤層がフェノール樹脂を必須成分とし
    て含むことを特徴とする請求項1記載のTAB用接着剤
    付きテープ。
  3. 【請求項3】イミド基含有化合物が一般式(2)で表さ
    れる化合物を含むことを特徴とする請求項1記載のTA
    B用接着剤付きテープ。 【化2】 (式中、R2は、−、−S−、−O−、−CH2−、−S
    2−、または−C(CH32−を表す。)
JP06010793A 1993-03-19 1993-03-19 Tab用接着剤付きテープ Expired - Fee Related JP3304479B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06010793A JP3304479B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 Tab用接着剤付きテープ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06010793A JP3304479B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 Tab用接着剤付きテープ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06275682A JPH06275682A (ja) 1994-09-30
JP3304479B2 true JP3304479B2 (ja) 2002-07-22

Family

ID=13132555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06010793A Expired - Fee Related JP3304479B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 Tab用接着剤付きテープ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3304479B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7691475B2 (en) * 2006-07-21 2010-04-06 3M Innovative Properties Company Anisotropic conductive adhesives
CN101849179B (zh) 2007-09-13 2013-12-18 3M创新有限公司 低温粘结的电子粘合剂

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06275682A (ja) 1994-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6887580B2 (en) Adhesive polyimide resin and adhesive laminate
KR100602537B1 (ko) 반도체 접속 기판용 접착제 부착 테이프 및 그것을 사용한동박 적층판
JP2001234020A (ja) 樹脂組成物、該樹脂組成物を用いた接着フィルム、金属箔付き接着フィルム、配線基板及び実装構造体
JPS6032827A (ja) 低熱膨張樹脂材料
JP3304479B2 (ja) Tab用接着剤付きテープ
EP1281727A1 (en) Soluble polyimide and composition comprising the same, bonding sheet, adhesive laminated film for covering accelerator beam tube, and adhesive laminated film for covering conductor wire for accelerator quench heater
JP2783117B2 (ja) Tab用接着剤付きテープ
JP3650493B2 (ja) 電子部品用接着テープ
JP3560064B2 (ja) Tab用接着剤付きテープ
JPH05275568A (ja) 多層配線回路板及びその製法
JP3839887B2 (ja) 電子部品用接着テープ
JP3688133B2 (ja) Csp基板用耐熱性接着シート及びそれを用いるcsp基板の製造方法
JP5158397B2 (ja) 耐熱性接着シート、金属箔張り積層板及びエリアアレイ半導体パッケージ用配線基板
JP2729063B2 (ja) フレキシブル金属箔積層板の製造方法
JP3407335B2 (ja) フレキシブルプリント基板用接着剤組成物、これを用いたフレキシブルプリント基板、tab用接着剤付きテープおよびその製造方法
JP3451657B2 (ja) フレキシブルプリント基板用接着剤組成物、これを用いたフレキシブルプリント基板およびtab用接着剤付きテープ
JPH10178039A (ja) 半導体装置用接着剤組成物およびそれを用いた半導体装置用接着剤シート
US5786055A (en) Adhesive for semiconductor devices and adhesive tape using the adhesive
JP3525448B2 (ja) Tab用接着剤付きテープ
JP3385726B2 (ja) Tab用接着剤付きテープ
JPH06322348A (ja) フレキシブルプリント基板用接着剤組成物、これを用いたフレキシブルプリント基板およびtab用接着剤付きテープ
JPH0673348A (ja) Tab用接着剤付きテープ
JPH0673349A (ja) Tab用接着剤付きテープ
JP2645969B2 (ja) 半導体用接着テープ
JP3572815B2 (ja) Tab用接着剤付きテープおよび半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees