JP3302970B2 - Dvd情報伝送装置及びその方法 - Google Patents

Dvd情報伝送装置及びその方法

Info

Publication number
JP3302970B2
JP3302970B2 JP2000056955A JP2000056955A JP3302970B2 JP 3302970 B2 JP3302970 B2 JP 3302970B2 JP 2000056955 A JP2000056955 A JP 2000056955A JP 2000056955 A JP2000056955 A JP 2000056955A JP 3302970 B2 JP3302970 B2 JP 3302970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stream
information
picture
transmission
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000056955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000261802A (ja
Inventor
鍾 旭 朴
宙 河 朴
東 一 宋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2000261802A publication Critical patent/JP2000261802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3302970B2 publication Critical patent/JP3302970B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4385Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream decrypting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2389Multiplex stream processing, e.g. multiplex stream encrypting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/436Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
    • H04N21/43615Interfacing a Home Network, e.g. for connecting the client to a plurality of peripherals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440218Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by transcoding between formats or standards, e.g. from MPEG-2 to MPEG-4
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/775Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/84Television signal recording using optical recording
    • H04N5/85Television signal recording using optical recording on discs or drums
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/8042Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/804Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
    • H04N9/806Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal
    • H04N9/8063Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components with processing of the sound signal using time division multiplex of the PCM audio and PCM video signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、デジタル情報伝送
分野に係り、特に、DVD(デジタルバーサタイルディ
スク)に収録されたデジタル映像及び音声情報を伝送規
格が相異なる多数の機器に容易に伝送する装置及び方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】大容量の記録/再生可能な記録媒体のう
ちDVDに記録されている情報には、ビデオ情報及びオ
ーディオ情報だけでなく、サブピクチャーといった映像
情報があり、これをビデオ信号にオーバーレイさせて画
面に表示しなければならない。これにより、DVDシス
テム(例えば、DVDプレーヤー)と接続される他の機
器においてもビデオ情報及びサブピクチャー情報を共に
表現するためには、2種の情報が伝送される必要があ
る。このため、DVDプレーヤーの内部に組み込まれて
いるビデオデコーダ及びサブピクチャーデコーダで復号
化されたビデオ情報及びサブピクチャー情報をオーバー
レイさせてオーバーレイされた映像情報を生成し、該オ
ーバーレイされた映像情報を再びMPEGまたはDV
(デジタルビデオ)形式に圧縮して伝送する方法が提案
されている。さらに、DVDプレーヤーからの圧縮され
たビデオ情報及びサブピクチャー情報を個々に伝送され
た機器でこれをオーバーレイさせてディスプレーする方
法も提案されている。
【0003】前者の方法は、DVDに収録されたビデオ
情報がMPEG−2ビデオデコーダによって復号化さ
れ、映像フレームメモリに記憶された後に、復号化され
たビデオ信号をMPEG−2またはDVなどの圧縮体系
を利用して再び圧縮符号化した後、MPEG−2伝送ス
トリーム(TS)パケット形態に伝送する。一方、使用
者にサブピクチャーを表現する必要がある場合、サブピ
クチャーデコーダによりサブピクチャー情報を復号化し
た後、得られたビットマップイメージを復号化されたビ
デオ信号が記憶されている映像フレームメモリの適宜な
位置に重ね書き、この合成された映像を再び圧縮して伝
送する。
【0004】これに対し、後者の方法において、DVD
に収録されたビデオ情報及びオーディオ情報は、圧縮さ
れた状態でそのままMPEG−2 TSパケット形態に
変換されて他の機器に伝送される。一方、サブピクチャ
ー情報は、DVDプレーヤーにおいて復号化された状態
で別途のチャンネルを介して伝送されるか、或いは元の
サブピクチャー情報がそのまま伝送されて、伝送された
機器で復号化される。このとき、DVD情報が伝送され
た機器においては、復号化されたサブピクチャー情報及
び復号化されたビデオ信号を合成して画面にディスプレ
ーさせる。
【0005】ところが、MPEG−2 I−ピクチャー
にのみ再符号化して映像情報を伝送する前者の方法は、
圧縮率が全帯域MPEG−2符号化に比べて低まるた
め、要求される帯域幅が非常に広くなる。従って、伝送
しようとするチャンネルの帯域幅が狭いか、或いは伝送
される機器の情報処理速度がMPEG−2 I−ピクチ
ャーの再符号化時に要求される帯域幅及びビット率に及
ばないと、伝送が不可能となる。さらに、再符号化過程
で必然的に画質低下が発生する問題点があった。
【0006】後者の方法は、元の映像情報の画質及び元
の音声情報の音質、そして伝送帯域幅をそのまま維持で
きる長所があるが、サブピクチャー情報のやり取りのた
め、DVDプレーヤーまたはDVD情報が伝送される機
器においてサブピクチャー情報の復号及び表示を制御す
る複雑なサブピクチャー処理回路が必要となる短所があ
る。この理由から、複雑なサブピクチャー処理回路を具
備していない機器ではサブピクチャー情報が伝送できな
くなる問題が生じる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記事情に鑑
みて成されたものであり、その目的は、伝送される機器
の機能及び構成によらずにDVD情報が伝送可能なDV
D情報の伝送装置及びその方法を提供することである。
【0008】本発明の他の目的は、使用者の要求、伝送
チャンネルの帯域幅、伝送される機器の情報処理能力
(ビットレート、サブピクチャー処理回路の有無)など
に応じて使用者に最良の画質、音質のDVD情報が提供
できるように伝送形式を適宜変え、DVD情報を伝送さ
れるいかなる機器においてもDVD情報の視聴が可能と
なる装置及びその方法を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明による伝送装置は、ディスク情報を他の機器
に伝送する装置であって、前記ディスクから読み取られ
たプログラムストリームフォーマットのオーディオ情報
及びビデオ情報を伝送ストリームフォーマットに変換し
て第1ストリームを提供するストリームフォーマット変
換器と、前記ディスクから読み取られたビデオ情報及び
サブピクチャー情報をオーバーレイさせて所定の映像情
報の圧縮符号化体系により再符号化し、第2ストリーム
を提供する再符号化器と、使用者の要求、伝送チャンネ
ルの帯域幅、及び伝送される機器の情報処理能力などに
対応して前記第1ストリームまたは第2ストリームを選
択し、該選択されたストリームを前記他の機器に伝送す
るために伝送チャンネルに伝送するストリーム選択器と
を含むことを特徴としている。
【0010】前記他の目的を達成するため、本発明によ
るDVD情報の伝送方法は、ディスク情報を他の機器に
伝送する方法であって、ディスクから読み取られたプロ
グラムストリームフォーマットのオーディオ情報及びビ
デオ情報を伝送ストリームフォーマットに変換して第1
ストリームを提供する段階と、ディスクから読み取られ
たビデオ情報及びサブピクチャー情報をオーバーレイさ
せて所定の映像情報の圧縮符号化体系により再符号化
し、第2ストリームを提供する段階と、使用者の要求、
伝送チャンネルの帯域幅、及び伝送される機器の情報処
理能力などに応じて前記第1ストリームまたは第2スト
リームを選択し、該選択されたストリームを前記他の機
器に伝送するために伝送チャンネルに伝送する段階とを
含むことを特徴としている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面に基づき、本
発明によるDVD情報伝送装置及びその方法の好適な実
施例について説明する。
【0012】図1において、DVDプレーヤー100の
再生信号処理器104は、ディスク102から再生され
る信号をピックアップするピックアップ部と、ピックア
ップ部によりピックアップされた高周波(RF)信号を
増幅させるRF増幅器と、RF増幅器からの変調された
信号を復調し、検出された同期信号を使ってPLLによ
る復調されたデータの位相補正、ディスクランブルリン
グ、 エラー検出/訂正を行うデジタル信号プロセッサー
などを含んでおり、かかる再生信号処理器104の構成
及び動作は周知の通りである。
【0013】サーボコントローラ106は、再生信号処
理器104からのサーボ制御と関わる再生信号に基づき
ディスク102上のデータを正確に読み取るようにディ
スク回転制御、ピックアップのフォーカシング制御及び
トラッキング制御などを行う。
【0014】再生信号処理器104からのデータは、デ
ィスクの目的に応じてデジタル複製を防止のためにスク
ランブルされたデータでありうる。この場合には、CS
Sデコーダ108によってディスクランブルされる。デ
ィスクランブルされたストリームは、MPEGで規定す
るプログラムストリームである。このプログラムストリ
ームは、MPEG−1またはMPEG−2フォーマット
のビデオパック、MPEG、AC(Audio Cod
ing)−3またはLPCM(Linear Puls
e Code Modulation)形式のオーディオ
パック、サブピクチャーパック、ナビゲーションパック
などから構成されている。本発明において、ビデオパッ
ク及びオーディオパック、そして圧縮符号化体系は、特
別に明示されない限りMPEG−2フォーマットであ
る。
【0015】ここで、ナビゲーションパックには、ビッ
トストリームが制御可能な各種の情報、例えば、メニュ
ー用ボタン情報、ハイライト情報、角度選択のための情
報、ディスク探索情報などが含まれている。そして、字
幕、メニューなどを表示する映像情報はサブピクチャー
パックに含まれている。メニューは、画面上においてボ
タンの位置、色合い、ボタンの個数、選択された時の色
合い、実行された時の色合いなどの情報を含んでいる画
面制御情報をナビゲーションパックから参照してディス
プレーされる。
【0016】分析器110は、CSSデコーダ108か
らのプログラムストリームPSを分析して、オーディオ
及びビデオ(A/V)パックはPS/TS変換器112へ
提供し、オーディオパックはオーディオデコーダ114
へ、ビデオパックはビデオデコーダ116へ、サブピク
チャーパックはサブピクチャーデコーダ118へ、ナビ
ゲーションパックはナビゲーションデコーダ120へそ
れぞれ提供する。PS/TS変換器112は、分析器1
10からのA/VパックをMPEG−2 TS形式に変換
してTSパケット選択器130に提供する。
【0017】一方、オーディオデコーダ114、ビデオ
デコーダ116、サブピクチャーデコーダ118及びナ
ビゲーションデコーダ120はそれぞれオーディオパッ
ク、ビデオパック、サブピクチャーパック、ナビゲーシ
ョンパックを復号化させる。オーディオデコーダ114
は、オーディオパックを復号化させ、復号化されたオー
ディオ信号または入力されたオーディオパックそのもの
をTSに変換してTSパケット選択器130に提供す
る。
【0018】ビデオオーバーレイ122は、ビデオデコ
ーダ116及びサブピクチャーデコーダ118からの復
号化されたビデオ信号及び復号化されたサブピクチャー
映像情報を重ね合わせて最終的に使用者に見せられる1
枚の映像フレーム単位に生成して、これをビデオエンコ
ーダ124に提供する。ビデオエンコーダ124は、映
像フレームをMPEG−2またはDVなど適宜な映像情
報の圧縮符号化体系を利用して圧縮符号化した後、MP
EG−2 TS形態に生成してTSパケット選択器13
0に提供する。
【0019】ここで、PS/TS変換器112はストリ
ームフォーマット変換器と、ビデオデコーダ116、サ
ブピクチャーデコーダ118、ビデオオーバーレイ12
2、ビデオエンコーダ124は再符号化器と、そしてT
Sパケット選択器130はストリーム選択器とそれぞれ
呼ばれうる。サブピクチャーデコーダ118は、ナビゲ
ーションデコーダ120からハイライト情報及びカラー
パレット情報によってサブピクチャーパックをサブピク
チャー映像により構成して、このサブピクチャー映像情
報をビデオオーバーレイ122及びOSDビットマップ
イメージ発生器126に伝送する。
【0020】ナビゲーションデコーダ120は、分析器
110からのナビゲーションパックの情報を解釈し、D
VDプレーヤー100のリモコンまたはフロントパネ
ル、またはDTV300の使用者インタフェース制御器
314を介して入力された使用者キー入力に対応する命
令データを生成するDVDプレーヤー100の使用者イ
ンタフェース制御器128を介して提供される使用者入
力に対応する命令データによってメニューナビゲーショ
ンまたはデータ探索などの動作を制御する。すなわち、
ナビゲーションデコーダ120は、DVDプレーヤー1
00自体のOSDメニューを生成させる命令をOSDビ
ットマップイメージ発生器126に提供したり、或いは
データ探索を制御するサーボコントローラ106を制御
する。
【0021】ここで、DTV 300の使用者インタフ
ェース制御器314を介して提供される命令データは、
一例として、IEEE1394非同期チャンネルなどの
伝送チャンネル200を介してDVDプレーヤー100
の使用者インタフェース制御器128に提供される。
【0022】さらに、ナビゲーションデコーダ120
は、使用者インタフェース制御器128、314を介し
て入力された使用者情報の中から、ハイライトに関わる
情報及びカラーパレットに関わる情報はサブピクチャー
デコーダ118に伝送してサブピクチャーパックが正確
に復号化されるように制御する。
【0023】OSDビットマップイメージ発生器126
は、サブピクチャーデコーダ118からのサブピクチャ
ー映像をOSDビットマップイメージ形態に変換し、こ
のOSDビットマップイメージ情報をサブピクチャーの
画面制御情報と共に、例えば、IEEE1394非同期
チャンネルなど適宜な伝送チャンネル200に伝送す
る。さらに、OSDビットマップイメージ発生器126
は、ナビゲーションデコーダ120からDVDプレーヤ
ー自体のOSDメニュー生成命令を受けて、前もって定
まった方式により適宜使用者に見せるOSDビットマッ
プイメージを生成して伝送チャンネル200に伝送する
こともできる。
【0024】ここで、サブピクチャーの画面制御情報
は、各画素単位の制御情報を伝送するための形式が含ま
れ、伝送されるサブピクチャー情報の中からどの部分を
画面のどの位置にどんな色に何時表現するかに関する情
報よりなる。さらに、OSDビットマップイメージ発生
器126からのビットマップイメージ情報及びサブピク
チャーの画面制御情報は、前もって定義された所定の形
式に他の機器(ここでは、DTV)に伝送できるように
フォーマット化される。
【0025】TSパケット選択器130は、ビデオエン
コーダ124及びオーディオデコーダ114からの映像
情報及び音声情報(以下、第1ストリームと称する)、
またはPS/TS変換器112からの映像及び音声情報
(以下、第2ストリームと称する)のいずれかを選択し
て、例えば、IEEE1394同期チャンネルなどの伝
送チャンネル200に伝送する。
【0026】TSパケット選択器130において、第1
及び第2ストリームのうちいずれかのストリームから他
のストリームに切り替える時、任意の時点で切り替わる
と、あるストリームにおいて伝送される映像及び音声の
1ピクチャー(ここでは、フレーム)に該当する情報が
いずれも伝送される前に他のストリームのフレームに該
当する情報が伝送されるので、映像及び音声情報が損傷
されて使用者にディスプレーされる場合がある。従っ
て、2つの中からいずれかのストリームから他のストリ
ームに切り替わるためには、ある1ストリームから映像
及び音声の1フレームに該当する情報がいずれも伝送さ
れた後に他のストリームで新しいフレームに該当する情
報が伝送される必要があるため、PS/TS変換器11
2、オーディオデコーダ114及びビデオエンコーダ1
24は、それぞれ新しいフレームに該当する情報が開始
することをTSパケット選択器130に知らさなければ
ならない。
【0027】すなわち、PS/TS変換器112は、M
PEG−2 PSパックをMPEG−2 TSパケットに
変換するとき、新しいビデオフレームが開始するかどう
かをTSパケット選択器130に提供する。すなわち、
PS/TS変換器112は、MPEG−2 TSパケット
を生成する過程で内部の映像情報を検索し、新しいピク
チャースタートコードが検索されると、このコードが含
まれたTSパケットが出力される時にこれを知らせる制
御信号(第1ピクチャー開始信号)をTSパケット選択
器130に伝送する。さらに、PS/TS変換器112
は、現在出力されるフレームがあるGOP内で何番目の
フレームか、またフレームの種類はI(Intra)、
P(Predictive)、B(Bidirecti
onally predictive)フレームのうち
どれかを表す制御信号(ピクチャー区分信号)もやはり
ピクチャーヘッダ情報を参照して生成してTSパケット
選択器130に提供する。
【0028】ビデオエンコーダ124は、ビデオオーバ
ーレイ122からのフレーム単位の映像情報をMPEG
−2などの映像情報の圧縮符号化体系を利用して圧縮符
号化し、これをMPEG−2 TSパケット形態に生成
してTSパケット選択器130に提供する。このとき、
PS/TS変換器112と同様に、ビデオエンコーダ1
24は、ピクチャーヘッダ情報を参照して新しい1フレ
ームの最初のパケットが出力されるとき、これを知らせ
る制御信号(第2ピクチャー開始信号)をTSパケット
選択器130に伝送する。
【0029】TSパケット選択器130は、PS/TS
変換器112から出力される第1ストリーム、及びオー
ディオデコーダ114及びビデオエンコーダ124から
出力される第2ストリームのうちいずれかを選択して伝
送する。このとき、あるストリームから他のストリーム
への選択変更は、第1及び第2ピクチャー開始信号を使
ってあるストリームのフレーム伝送が完全に終わってか
ら、他のストリームの新しいピクチャー開始信号を待
ち、開始信号が入力されると、他のストリームのフレー
ム伝送を開始しなければならない。
【0030】例えば、TSパケット選択器130は、D
VDプレーヤー100用使用者インタフェース制御器1
28またはDTV 300用使用者インタフェース制御
器314から第1ストリームから第2ストリームに切り
替えせよとのストリーム切り替え制御命令が入力される
場合、PS/TS変換器112から第1ピクチャー開始
信号が提供されると第1ストリームの伝送を中断し、ビ
デオエンコーダ124から第2ピクチャー開始信号が提
供されることを待ち、新しいフレームが開始するとの第
2ピクチャー開始信号が提供されると、この時第2スト
リームの伝送を開始する。
【0031】PS/TS変換器112及びビデオエンコ
ーダ124のそれぞれにフレームバッファを組み込ん
で、PS/TS変換器112及びビデオエンコーダ12
4から提供される第1及び第2ストリームのフレームが
TSパケット選択器130に入力される時間が互いにほ
ぼ一致するようにフレームバッファの内蔵サイズを適宜
制御することもできる。例えば、PS/TS変換器11
2の出力がビデオエンコーダ124の出力より2フレー
ム程度速い場合、PS/TS変換器112内に2フレー
ム程度の映像情報を記憶するフレームバッファを内蔵し
て、ビデオエンコーダ124の出力と類似の位置のフレ
ームが出力されるように調整する。
【0032】ビデオエンコーダ124において、もし、
MPEG−2 Iピクチャーのみを再符号化させる方法
を利用する場合、TSパケット選択器130を介してP
S/TS変換器112の第1ストリームを伝送してか
ら、ビデオエンコーダ124の第2ストリームに変えて
伝送したり、或いはその反対の場合、フレーム順序によ
る問題が発生する。
【0033】先ず、ビデオエンコーダ124の第2スト
リームを伝送してから、PS/TS変換器112の第1
のTSパケットストリームを伝送する場合に発生する理
由は、次の通りである。
【0034】DVDに収録されたビデオ情報は、MPE
G−2技法により圧縮されたI、P、B-フレームが存
在するが、PまたはB−フレームを復号化させるために
は、動き補償のための以前のフレームの情報が必要とな
るが、I−フレームのみが存在するビデオエンコーダ1
24の第2ストリームを伝送してから、PまたはB−フ
レームがあるPS/TS変換器112の第1ストリーム
を伝送すると、フレームの順序が元のフレームの順序と
は合わず、受信側で復号化ができない場合が生じる。
【0035】例えば、1番のフレームがIフレームであ
り、4番のフレームがPフレームであり、2番及び3番
のフレームがBフレームであると仮定する。この場合、
PS/TS変換器112からTSパケット選択器130
に伝送されるフレームは、1番、4番、2番、3番の順
番となる。しかし、I−ピクチャーのみを再符号化させ
るビデオエンコーダ124からTSパケット選択器13
0に伝送されるフレームは、元の順番通り1番、2番、
3番、4番となる。従って、TSパケット選択器130
を介してビデオエンコーダ124から1番及び2番のフ
レームの情報が伝送されてから、もし、PS/TS変換
器112から次の順番である2番及び3番のフレームが
伝送されると、DTV 300の復号器側では2番フレ
ームは2回伝送され、4番のフレームは伝送されなくな
る。かかるフレーム順序を考慮すると、1つのP、B、
B−フレーム群が終わった直後に切り替え可能なことが
分かる。すなわち、図2に示されたように、3番、6
番、9番、12番などのBフレームが終わった直後に切
り替えると、重複伝送、または未伝送なく、切れること
なくフレーム順序が繋がる。
【0036】一方、ビデオエンコーダ124からのフレ
ームは、サブピクチャーがオーバーレイされた状態であ
り、その直後にPS/TS変換器112の出力を伝送す
る場合には、動き補償によってそのサブピクチャーが幾
つかのフレームに亘って継続して現れる。従って、この
問題を解決するため、ビデオエンコーダ124からのフ
レーム情報にサブピクチャーがオーバーレイされてお
り、ビデオエンコーダ124の出力を伝送している途中
で切り替え、PS/TS変換器112の出力を伝送する
場合には、必ず新しいGOPが開始するときにのみ切り
替えが可能なことが分かる。すなわち、新しいGOP内
に含まれたIフレームによってその前まであったサブピ
クチャーの影響が無くなる。
【0037】ところが、GOP単位に切り替えるとして
も、Iフレームが時間的に0番フレームであると、普通
時間的に−2番及び−1番のBフレームもやはり同じG
OPに属するが、このとき、これらのBフレームは以前
のGOPに属している−3番のPフレーム及び現在のG
OPに属している0番のIフレームから動き補償によっ
て作られるため、もし、−3番のPフレームにサブピク
チャーがあったとすれば、−2番及び−1番のBフレー
ムにもこのサブピクチャーが現れる。
【0038】従って、ビデオエンコーダ124において
は、この−2番及び−1番のフレームまでいずれもIフ
レームに符号化して伝送し、PS/TS変換器112に
おいてそのGOP内の−2番及び−1番のBフレームに
該当する情報をいずれも除いて伝送しなければ、以前の
GOPにあったサブピクチャーを削除して元の情報を伝
送することができない。
【0039】ここで、図2の(a)はビデオエンコーダ
124の第2ストリームのフレーム順序を表し、図2の
(b)はPS/TS変換器112の第1ストリームのフ
レーム順序を表し、図2の(c)は第2ストリームから
第1ストリームに切り替えた場合、TSパケット選択器
130から出力されるフレーム順序を表す。図中、1つ
のGOPは|*-*|の形態に示してある。TSパケット選
択器130は、ビデオエンコーダ124から提供される
1つのGOPに該当する第2ストリームのIフレームを
伝送し、新しいGOPの14番及び15番のBフレーム
に対応する2枚のI−ピクチャーをさらに伝送した後、
PS/TS変換器112から提供されるこの2枚のフレ
ーム(14番及び15番のBフレーム)を除いて、16
番のIフレームと共に直ちに19番のPフレームを伝送
することが分かる。
【0040】反対に、TSパケット選択器130におい
て、PS/TS変換器112の第1ストリームを伝送し
てから、I−ピクチャーの再符号化を行うビデオエンコ
ーダ124の第2ストリームを伝送する場合には、動き
補償による問題は起こらない。しかし、使用者に滑らか
に連結される動画像を提供するためには、フレーム順序
への考慮が必要である。すなわち、図3に示されたよう
に、PS/TS変換器112の第1ストリームを伝送し
てから、ビデオエンコーダ124の第2ストリームを伝
送する場合には、1番のIフレームや3番、6番、9
番、12番のBフレームなどが終わってから、 ビデオ
エンコーダ124の第2ストリームのそれぞれ2番、5
番、8番、11番、14番のフレーム情報を伝送し始め
ると、フレーム順序に合わせて連結されることが分か
る。
【0041】すなわち、図3の(a)はPS/TS変換
器112の第1ストリームのフレーム順序を表し、図3
の(b)はビデオエンコーダ124の第2ストリームの
フレーム順序を表し、図3の(c)は第1ストリームか
ら第2ストリームに切り替わった場合、TSパケット選
択器130から出力されるフレームの順番であって、T
Sパケット選択器130はPS/TS変換器112から
提供される1つのGOPに該当する第1ストリームを伝
送してから直ちにビデオエンコーダ124から提供され
る新しいGOPに該当する第2ストリームを伝送する例
を示している。
【0042】一方、DVD情報を受信される機器、すな
わち、例えば、MPEG−2 TS情報の視聴が可能な
DTV 300は、図1に示されたように、MPEG−
2 TS逆多重化器(DEMUX)302はIEEE1
394同期チャンネルなどの伝送チャンネル200を介
してTSパケット選択器130から提供されるストリー
ムからビデオストリーム及びオーディオストリームに逆
多重化させる。
【0043】オーディオデコーダ304は、MPEG-
2 TS逆多重化器302から提供されるオーディオス
トリームを復号化させ、復号化されたオーディオ信号を
MPEG−2オーディオフォーマットによる与えられた
時間に出力する。オーディオデジタル/アナログ変換器
(DAC)306は、復号化されたオーディオ信号をア
ナログオーディオ信号に変換してスピーカー308を介
して出力する。
【0044】ビデオデコーダ310は、MPEG−2
TS逆多重化器302から提供されるビデオストリーム
を復号化させ、復号化されたビデオ信号をMPEG−2
ビデオフォーマットによる与えられた時間に出力する。
【0045】OSDイメージバッファ&コントローラ3
12は、IEEE1394非同期チャンネルなどの伝送
チャンネル200を介してOSDビットマップイメージ
発生器126から提供されるOSDビットマップイメー
ジ情報及び画面制御情報によって画面の該当領域に決ま
った時間にビットマップイメージを表現するようにグラ
フィックオーバーレイ316を制御する。
【0046】グラフィックオーバーレイ316は、単な
るグラフィック情報の画面出力のための機能に加えて、
DVDプレーヤー100からIEEE1394非同期チ
ャンネルなどの伝送チャンネル200を介して伝送され
るサブピクチャーに対するOSDビットマップイメージ
情報などの伝送チャンネル200を介して伝送される画
面制御情報によって同期及び位置を合わせて、ビデオデ
コーダ310により復号化されたビデオ信号とオーバー
レイさせてビデオDAC 318を介してディスプレー
320にディスプレーさせる。
【0047】ここで、使用者インタフェース制御器31
4は、既存の場合、該当機器の制御のみをする構造であ
ったが、本発明においては、使用者からDVDプレーヤ
ーなど他の機器に関わる命令まで受け、これをDVDプ
レーヤーに伝送してDVD情報を制御することができ
る。
【0048】本発明の他の実施例として、図1に示され
たOSDビットマップイメージ発生器126を省いても
良い。この場合、サブピクチャー情報がなければ、ビデ
オ情報及びオーディオ情報をPS/TS変換器112を
介して伝送し、サブピクチャー情報があるなら、ビデオ
デコーダ116及びサブピクチャーデコーダ118から
得たビデオ情報及びサブピクチャー映像情報をビデオオ
ーバーレイ122で重ね合わせてこれを再びビデオエン
コーダ124で再符号化させて伝送すれば良い。このと
き、TSパケット選択器130は、サブピクチャー情報
を表現すべき場合にはビデオエンコーダ124からの出
力を選択し、普通の場合にはPS/TS変換器112か
らの出力を選択して伝送することにより、より高画質の
映像が楽しめるようになる。
【0049】従って、DVDプレーヤーとDVD情報を
伝送される機器間に前もって相互協議して、使用者の要
求、伝送チャンネルの帯域幅、及び伝送される機器の情
報処理能力(ビットレート、サブピクチャー処理回路の
有無)に最適の伝送方式、すなわち、PS/TS変換器
112からの出力を伝送するか、それともビデオエンコ
ーダ124からの出力を伝送するかを決定し、ビデオエ
ンコーダ124がMPEG−2全体再符号化、MPEG
−2 I−ピクチャーのみ再符号化、またはDV形式の
再符号化を行うかを決定し、伝送チャンネルを選択でき
るように協議する過程を含むことができる。
【0050】しかし、図1において、前述のように使用
者要求によりあるストリームから他のストリームに切り
替える場合には、通常1つのGOP単位(約0.5秒)
にしかできない。従って、サブピクチャーを使用して字
幕を視聴する場合、1秒に2回以上字幕が変わる場合に
両ストリームを代わる代わる伝送することは困難であ
り、この場合には、例えば、使用者がキャプションモー
ドを"オン"するとビデオエンコーダ124の出力を選択
し、"オフ"するとPS/TS変換器112の出力を選択
することにより、メニュー画面を動作させた場合にのみ
ビデオエンコーダ124からの出力を選択する応用が可
能である。
【0051】さらに他の応用例として、ビデオエンコー
ダ124がI、P、B−フレームをいずれも支援するM
PEG−2全体エンコーダの場合にも、同一のフレーム
順序に従って情報を伝送すれば良い。
【0052】伝送チャンネルは、本発明の一実施例とし
て、DVDに収録されたデジタル映像及び音声情報をI
EEE1394伝送規格による情報伝送装置を用いて他
の機器に伝送してDVDの高画質及び高音質を損失なく
他の機器で鑑賞することができる。このとき、伝送され
た映像及び音声情報の種類に対応して、それに最適な形
式に伝送することにより、様々な機器をDVD装置及び
デジタル形式に接続するのに利用可能である。
【0053】一方、伝送チャンネルとして8−VSBな
ど、現在のデジタルTV伝送チャンネル規格を使用する
なら、伝送幅が限られる。ところが、MPEG−2 I
−ピクチャー再符号化を行って情報を伝送すると、圧縮
率が低下して帯域幅が広くなり、これにより8−VSB
チャンネルではこれを伝送できなくなる。しかし、本発
明においては、元のDVD情報をそのままTSパケット
にストリーム形式のみを変換して伝送すると、帯域幅を
ほぼ元来通り維持できるので、8−VSBチャンネルで
も伝送可能になる。8−VSB伝送チャンネルで伝送が
可能になると、IEEE1394インタフェースが不要
になるので、コストの引下げに寄与でき、どんなDTV
でも連結可能となる長所がある。但し、この場合、サブ
ピクチャーの伝送は限られる。
【0054】要するに、本発明は、MPEG−2 I−
ピクチャー再符号化されたDVD情報を伝送すると、圧
縮率が低く広い帯域幅及び高速の情報処理能力を要求
し、画質も低下されるが、サブピクチャーを完璧に表現
することができる。これに対し、MPEG−2 PS/T
S変換器を用いてDVD情報を伝送すると、元の情報の
帯域幅が維持できて帯域幅の要求量が小さく、特別に高
速の情報処理能力が不要となり、画質もそのまま維持さ
れるが、サブピクチャーを表現するためには、サブピク
チャーをOSDビットマップ映像形態に変換するための
回路が必要であり、サブピクチャー伝送のための帯域幅
が必要であり、特にサブピクチャーをIEEE1394
非同期チャンネルに伝送する場合、ビデオとサブピクチ
ャーとの同期が保障できないため、サブピクチャーの画
面表示に限界がありうる。
【0055】本発明は、この2種類の方法を使用者の要
求、伝送チャンネルの帯域幅、及び伝送される機器の情
報処理能力などによって適宜切り替えて使用すると、D
VD情報を伝送される機器の情報処理能力、伝送チャン
ネルの帯域幅などによらずに常時DVDの映像情報及び
音声情報を視聴することができる。すなわち、DVD情
報が伝送される機器の情報処理速度が速く、且つ伝送チ
ャンネルが十分な場合、サブピクチャーが必要であれば
I−ピクチャーのみを再符号化させるビデオエンコーダ
124の出力ストリームを伝送し、普通の場合にはPS
/TS変換器の出力ストリームを伝送すれば良い。さら
に、このような条件が満足できないとしても、PS/T
S変換器を使用して、少なくとも映像情報及び音声情報
は元の情報通り損傷なく使用者に与えることができる。
この場合、サブピクチャーの表現はある程度限られる場
合がある。
【0056】さらに、本発明は、DVDにHD級の映像
情報が記録されている場合、これをI−ピクチャー再符
号化を使用して伝送するためには光帯域の伝送チャンネ
ルが必要であり、且つ伝送される機器の情報処理速度も
高速でなければならないが、かかる条件が満足され、サ
ブピクチャーまで伝送が必要な場合には、I−ピクチャ
ー再符号化を使用するビデオエンコーダの出力ストリー
ムを伝送し、サブピクチャーを伝送する必要がない場合
にはPS/TS変換器の出力ストリームを伝送して元の
画質通り伝送することが可能である。これに対し、かか
る条件が満足されない場合には、サブピクチャーの表現
は限られるものの、PS/TS変換器の出力ストリーム
を伝送することが可能である。このとき、DVD情報を
伝送される機器でどんなストリームに伝送されるかは、
伝送される機器の情報処理能力及び伝送チャンネルの帯
域幅などを考慮して伝送前に前もって協議して決定する
ことができる。
【0057】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によると、使
用者の要求、伝送チャンネルの帯域幅、及び伝送される
機器の情報処理能力などに最適な伝送方式、すなわち、
MPEG−2全体再符号化、MPEG−2 I−ピクチ
ャー再符号化、DV形式の再符号化または元のDVDに
記憶されている情報をMPEG−2 TSパケットに変
換などを選択して得られた情報を伝送することにより、
DVD情報をいかなる機器に伝送してもDVD情報の視
聴が可能となる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るDVD情報伝送装置の一実施例に
よるブロック図である。
【図2】図1に示されたビデオエンコーダの出力ストリ
ームからPS/TS変換器の出力ストリームに切り替え
る場合、TSパケット選択器を介して伝送されるフレー
ム順序の一例を示す図である。
【図3】図1に示されたPS/TS変換器の出力ストリ
ームからビデオエンコーダの出力ストリームに切り替え
る場合、TSパケット選択器を介して伝送されるフレー
ム順序の一例を示す図である。
【符号の説明】
100 DVDプレーヤー 102 ディスク 104 再生信号処理器 106 サーボコントローラ 108 CSSデコーダ 110 分析器 112 PS/TS変換器 114 オーディオデコーダ 116 ビデオデコーダ 118 サブピクチャデコーダ 120 ナビゲーションデコーダ 122 ビデオオーバーレイ 124 ビデオエンコーダ 126 OSDビットマップイメージ発生器 128、314 使用者インタフェース制御器 130 TSパケット選択器 300 DTV 302 MPEG−2 TS逆多重化器(DEMUX) 304 オーディオデコーダ 306 オーディオDAC 308 スピーカ 310 ビデオデコーダ 312 OSDイメージバッファ&コントローラ 316 グラフィックオーバーレイ 318 ビデオDAC 320 ディスプレー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/956 H04N 7/24 - 7/68 G11B 20/10 - 20/12

Claims (22)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスク情報を他の機器に伝送する装置
    において、 前記ディスクから読み取られたプログラムストリームフ
    ォーマットのオーディオ情報及びビデオ情報を伝送スト
    リームフォーマットに変換して第1ストリームを提供す
    るストリームフォーマット変換器と、 前記ディスクから読み取られたビデオ情報及びサブピク
    チャー情報をオーバーレイさせて所定の映像情報の圧縮
    符号化体系により再符号化し、第2ストリームを提供す
    る再符号化器と、 使用者の要求、伝送チャンネルの帯域幅、及び伝送され
    る機器の情報処理能力などに対応して前記第1ストリー
    ムまたは第2ストリームを選択し、該選択されたストリ
    ームを前記他の機器に伝送するために伝送チャンネルに
    伝送するストリーム選択器とを含む伝送装置。
  2. 【請求項2】 前記所定の映像情報の圧縮符号化体系
    は、 MPEG−2全体再符号化、MPEG−2イントラピク
    チャー再符号化、デジタルビデオ形式の再符号化のうち
    いずれか1種であることを特徴とする請求項1に記載の
    伝送装置。
  3. 【請求項3】 前記伝送チャンネルの伝送規格は、IE
    EE1394インタフェースまたは8−VSBのうちい
    ずれか1つであることを特徴とする請求項1に記載の伝
    送装置。
  4. 【請求項4】 前記ディスクは、DVD規格のディスク
    であることを特徴とする請求項1に記載の伝送装置。
  5. 【請求項5】 前記DVD情報を伝送するDVD機器と
    DVD情報を伝送される他の機器との事前交渉によって
    前記選択器のストリーム選択及び前記再符号化器の最適
    の映像情報の圧縮符号化体系が予め決定されることを特
    徴とする請求項4に記載の伝送装置。
  6. 【請求項6】 前記ストリーム選択器は、使用者の命令
    に基づき、サブピクチャーのディスプレーを希望する場
    合にのみ前記第2ストリームを選択し、そうでなければ
    前記第1ストリームを選択することを特徴とする請求項
    1に記載の伝送装置。
  7. 【請求項7】 前記ストリームフォーマット変換器は、
    前記ディスクから読み取られたビデオ情報のピクチャー
    ヘッダ情報を分析して第1ピクチャー開始信号とピクチ
    ャーとの区分信号を前記選択器に提供し、前記再符号化
    器は、前記ディスクから読み取られたビデオ情報のピク
    チャーヘッダ情報を分析して第2ピクチャー開始信号を
    前記選択器に提供し、前記ストリーム選択器は、入力さ
    れるストリーム切り替え制御命令に基づいて前記第1及
    び第2ピクチャー開始信号に同期されるように少なくと
    も1フレーム情報単位に前記第1または第2ストリーム
    を選択することを特徴とする請求項1に記載の伝送装
    置。
  8. 【請求項8】 前記ストリーム選択器は、前記第1スト
    リームから前記第2ストリームに、或いは前記第2スト
    リームから前記第1ストリームに切り替えせよとの前記
    ストリーム切り替え制御命令が入力されると、フレーム
    順序を考慮して前記第1ストリームのP、B、Bピクチ
    ャー群が終わった後に切り替え、時間的に連続する映像
    を提供することを特徴とする請求項7に記載の伝送装
    置。
  9. 【請求項9】 前記ストリーム選択器は、前記第2スト
    リームがサブピクチャーがオーバーレイされた状態であ
    り、前記第2ストリームから第1ストリームに切り替え
    せよとの前記ストリーム切り替え制御命令が入力される
    と、新しいGOPが開始する時にのみ切り替え、また、
    前記第2ストリームの以前のGOP内の最後のピクチャ
    ーが影響する第1ストリームの新しいGOPのBピクチ
    ャーに対しては前記第2ストリームのイントラピクチャ
    ーをさらに伝送し、新しいGOPでは以前のGOPの最
    後のピクチャーに影響される前記B−ピクチャーを除い
    て前記第1ストリームを伝送することを特徴とする請求
    項7に記載の伝送装置。
  10. 【請求項10】 前記ストリームフォーマット変換器及
    び前記再符号化器にそれぞれピクチャーバッファを組み
    込んで、前記ストリーム選択器でストリーム選択を切り
    替える時、前記第1及び第2ストリームをほぼ同じ時間
    に前記選択器に提供することを特徴とする請求項1に記
    載の伝送装置。
  11. 【請求項11】 前記ディスクから読み取られたサブピ
    クチャー映像をオンスクリーンディスプレー(OSD)
    ビットマップイメージ形態に変換して、前記OSDビッ
    トマップイメージ形態の情報及びサブピクチャーの画面
    制御情報を前記伝送チャンネルに伝送するOSDビット
    マップイメージ発生器をさらに含む請求項1に記載の伝
    送装置。
  12. 【請求項12】 前記他の機器はデジタルテレビであ
    り、前記デジタルテレビは、 前記伝送チャンネルを介して前記ストリーム選択器から
    伝送されるストリームをビデオストリーム及びオーディ
    オストリームに逆多重化させる逆多重化器と、 前記オーディオストリームを復号化して、復号化された
    オーディオ信号を提供するオーディオデコーダと、 前記ビデオストリームを復号化して、復号化されたビデ
    オ信号を提供するビデオデコーダと、 前記伝送チャンネルを介して伝送される前記OSDビッ
    トマップイメージ形態の情報を前記画面制御情報に基づ
    き画面の該当領域に決まった時間に表現するように制御
    するOSDイメージコントローラと、 前記OSDイメージコントローラの制御下に前記復号化
    されたビデオ信号及び前記OSDビットマップイメージ
    情報をオーバーレイさせるグラフィックオーバーレイと
    を含むことを特徴とする請求項1に記載の伝送装置。
  13. 【請求項13】 ディスク情報を他の機器に伝送する方
    法において、 (a)前記ディスクから読み取られたプログラムストリ
    ームフォーマットのオーディオ情報及びビデオ情報を伝
    送ストリームフォーマットに変換して第1ストリームを
    提供する段階と、 (b)前記ディスクから読み取られたビデオ情報及びサ
    ブピクチャー情報をオーバーレイさせて所定の映像情報
    の圧縮符号化体系により再符号化し、第2ストリームを
    提供する段階と、 (c)使用者の要求、伝送チャンネルの帯域幅、及び伝
    送される機器の情報処理能力などに応じて前記第1スト
    リームまたは第2ストリームを選択し、該選択されたス
    トリームを前記他の機器に伝送するために伝送チャンネ
    ルに伝送する段階とを含む伝送方法。
  14. 【請求項14】 前記所定の映像情報の圧縮符号化体系
    は、MPEG−2全体再符号化、MPEG−2イントラ
    ピクチャー再符号化、デジタルビデオ形式の再符号化の
    うちいずれか1種であることを特徴とする請求項13に
    記載の伝送方法。
  15. 【請求項15】 前記伝送チャンネルの伝送規格は、I
    EEE1394インタフェースまたは8−VSBのいず
    れか1つであることを特徴とする請求項13に記載の伝
    送方法。
  16. 【請求項16】 前記ディスクは、DVD規格のディス
    クであることを特徴とする請求項13に記載の伝送方
    法。
  17. 【請求項17】 前記DVD情報を伝送するDVD機器
    とDVD情報を伝送される機器との事前交渉によって前
    記ストリーム選択及び前記所定の映像情報の圧縮符号化
    体系が予め決定されることを特徴とする請求項16に記
    載の伝送方法。
  18. 【請求項18】 前記(c)段階においては、使用者の
    命令に基づき、サブピクチャーのディスプレーを希望す
    る場合にのみ前記第2ストリームを選択し、そうでなけ
    れば前記第1ストリームを選択することを特徴とする請
    求項13に記載の伝送方法。
  19. 【請求項19】 前記(c)段階においては、入力され
    るストリーム切り替え制御命令に基づき少なくとも1フ
    レーム情報単位に前記第1または第2ストリームを選択
    することを特徴とする請求項13に記載の伝送方法。
  20. 【請求項20】 前記(c)段階においては、前記第1
    ストリームから前記第2ストリームに、或いは前記第2
    ストリームから前記第1ストリームに切り替えせよとの
    前記ストリーム切り替え制御命令が入力されると、ピク
    チャー順序を考慮して前記第1ストリームのP、B、B
    ピクチャー群が終わった後に切り替え動作を行い、時間
    的に連続する映像を提供することを特徴とする請求項1
    9に記載の伝送方法。
  21. 【請求項21】 前記(c)段階においては、前記第2
    ストリームがサブピクチャーがオーバーレイされた状態
    であり、前記第2ストリームから第1ストリームに切り
    替えせよとの前記ストリーム切り替え制御命令が入力さ
    れると、新しいGOPが開始するときにのみ切り替え、
    さらに前記第2ストリームの以前のGOP内の最後のピ
    クチャーが影響する第1ストリームの新しいGOPのB
    ピクチャーに対しては前記第2ストリームのイントラピ
    クチャーをさらに伝送し、新しいGOPでは以前のGO
    Pの最後のピクチャーに影響される前記Bピクチャーを
    除いて前記第1ストリームを伝送することを特徴とする
    請求項19に記載の伝送方法。
  22. 【請求項22】 (d)前記ディスクから読み取られた
    サブピクチャーイメージをオンスクリーンディスプレー
    ビットマップイメージ形態に変換して前記伝送チャンネ
    ルに伝送する段階をさらに含む請求項13に記載の伝送
    方法。
JP2000056955A 1999-03-03 2000-03-02 Dvd情報伝送装置及びその方法 Expired - Fee Related JP3302970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR19990006931A KR100540645B1 (ko) 1999-03-03 1999-03-03 Dvd 정보 전송 장치 및 그 방법
KR6931/1999 1999-03-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000261802A JP2000261802A (ja) 2000-09-22
JP3302970B2 true JP3302970B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=19575412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000056955A Expired - Fee Related JP3302970B2 (ja) 1999-03-03 2000-03-02 Dvd情報伝送装置及びその方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6724981B1 (ja)
JP (1) JP3302970B2 (ja)
KR (1) KR100540645B1 (ja)
CN (1) CN1196332C (ja)
DE (1) DE10010490B4 (ja)
GB (1) GB2350514B (ja)
MY (1) MY123429A (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028748A (ja) * 1999-07-12 2001-01-30 Sony Corp データ再生伝送装置及びデータ再生伝送方法
KR100448452B1 (ko) * 2000-06-09 2004-09-13 엘지전자 주식회사 고밀도 광 기록매체의 메뉴 지원방법
US8091106B1 (en) * 2000-06-26 2012-01-03 Thomson Licensing Method and apparatus for using DVD subpicture information in a television receiver
KR100828343B1 (ko) * 2001-08-04 2008-05-08 삼성전자주식회사 방송 프로그램을 기록하는 방법, 장치 및 정보 저장매체
US7577333B2 (en) * 2001-08-04 2009-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for recording and reproducing video data, and information storage medium in which video data is recorded by the same
US20030097663A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-22 Matti Puputti Method and apparatus for dynamic provisioning of IP-based services in a DVB network
AU2002349783A1 (en) * 2001-11-30 2003-06-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method and an apparatus for stream conversion, a method and an apparatus for data recording, and data recording medium
EP1364531B1 (en) * 2001-11-30 2005-04-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A method and an apparatus for stream conversion, a method and an apparatus for data recording, and data recording medium
EP1324615A1 (en) * 2001-12-28 2003-07-02 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Transcoding MPEG bitstreams for adding sub-picture content
KR100482830B1 (ko) * 2002-01-05 2005-04-14 엘지전자 주식회사 인터넷을 이용한 광디스크 재생방법
KR100509723B1 (ko) * 2002-03-23 2005-08-23 주식회사 레인콤 비디오 시디의 오디오 패킷을 독립적으로 재생하기 위한방법 및 장치
US7660214B2 (en) * 2002-07-12 2010-02-09 Panasonic Corporation Reproducing apparatus
JP3689074B2 (ja) * 2002-08-13 2005-08-31 株式会社東芝 情報記憶媒体及びその再生装置
KR100988257B1 (ko) * 2002-09-06 2010-10-18 소니 주식회사 정보 처리 장치 및 프로그램이 기록된 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체
JP4588968B2 (ja) * 2002-10-01 2010-12-01 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
US7809250B2 (en) * 2002-10-02 2010-10-05 Lg Electronics Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of graphic data and recording and reproducing methods and apparatuses
ATE543183T1 (de) * 2002-10-04 2012-02-15 Lg Electronics Inc Aufzeichnungsmedium mit einer datenstruktur zur verwaltung der wiedergabe von grafikdaten und aufzeichnungs- und wiedergabeverfahren und - vorrichtungen
CN100393126C (zh) * 2002-12-27 2008-06-04 皇家飞利浦电子股份有限公司 支持dvd录像功能的数字广播方法和***以及相应的收录方法和设备
JP3702275B2 (ja) * 2003-01-06 2005-10-05 株式会社東芝 情報再生装置、情報再生方法、情報記録媒体
CN101540925B (zh) * 2003-04-10 2011-04-13 松下电器产业株式会社 将信息记录到信息记录介质的装置及方法
RU2388073C2 (ru) * 2003-04-29 2010-04-27 Эл Джи Электроникс Инк. Носитель записи со структурой данных для управления воспроизведением графических данных и способы и устройства записи и воспроизведения
US7616865B2 (en) * 2003-04-30 2009-11-10 Lg Electronics Inc. Recording medium having a data structure for managing reproduction of subtitle data and methods and apparatuses of recording and reproducing
TW200601300A (en) * 2003-06-30 2006-01-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Apparatus and computer-readable program for generating volume image
KR20050005074A (ko) 2003-07-01 2005-01-13 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 그래픽 데이터 관리방법 및 그에 따른고밀도 광디스크
KR20050004339A (ko) 2003-07-02 2005-01-12 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 그래픽 데이터 관리방법 및 그에 따른고밀도 광디스크
KR20050064150A (ko) * 2003-12-23 2005-06-29 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크의 메뉴 구성방법 및 실행방법과기록재생장치
US8254761B2 (en) * 2007-03-07 2012-08-28 Rovi Solutions Corporation Copying digital content by emulating playing of a recording medium by a player
JP5157345B2 (ja) * 2007-09-27 2013-03-06 船井電機株式会社 再生端末接続機能付きテレビジョン
JP2009100411A (ja) * 2007-10-19 2009-05-07 Hitachi Ltd 映像配信システム、映像中継装置、及び映像中継方法
JP5147438B2 (ja) * 2008-02-05 2013-02-20 キヤノン株式会社 出力装置、方法及びプログラム
JP4827072B2 (ja) * 2010-06-07 2011-11-30 パイオニア株式会社 情報記録媒体、情報記録装置及び方法、情報再生装置及び方法、情報記録再生装置及び方法、記録又は再生制御用のコンピュータプログラム、並びに制御信号を含むデータ構造
EP2680599A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-01 Thomson Licensing Provision of a personalized media content
CN105657490A (zh) * 2015-08-21 2016-06-08 乐视致新电子科技(天津)有限公司 音视频播放设备
CN111314629B (zh) * 2020-03-20 2022-12-06 上海依图网络科技有限公司 一种osd信息叠加方法及装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1065718A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Sony Corp データ伝送方法及び装置
JPH1065758A (ja) * 1996-08-23 1998-03-06 Sony Corp データ伝送方法及び装置
JPH10154373A (ja) * 1996-09-27 1998-06-09 Sony Corp データデコードシステムおよびデータデコード方法、伝送装置および方法、並びに、受信装置および方法
JP2885217B2 (ja) * 1997-02-21 1999-04-19 日本電気株式会社 Mpegデータ処理回路
US6370323B1 (en) * 1997-04-03 2002-04-09 Lsi Logic Corporation Digital video disc decoder including command buffer and command status pointers
JPH11353790A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Yamaha Corp ディジタルビデオ信号送信装置及び受信装置
KR100304644B1 (ko) * 1998-06-19 2001-11-02 윤종용 네트워크를통한정보전송장치및방법
KR100378966B1 (ko) * 2000-09-30 2003-04-08 에스케이 텔레콤주식회사 위치 기반을 이용한 이동 단말기 군의 호 요청 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN1196332C (zh) 2005-04-06
GB0004788D0 (en) 2000-04-19
GB2350514B (en) 2002-04-17
US6724981B1 (en) 2004-04-20
DE10010490A1 (de) 2000-09-14
CN1266333A (zh) 2000-09-13
KR20000059380A (ko) 2000-10-05
KR100540645B1 (ko) 2006-01-10
MY123429A (en) 2006-05-31
DE10010490B4 (de) 2005-10-27
JP2000261802A (ja) 2000-09-22
GB2350514A (en) 2000-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3302970B2 (ja) Dvd情報伝送装置及びその方法
US8254446B2 (en) Moving picture stream generation apparatus, moving picture coding apparatus, moving picture multiplexing apparatus and moving picture decoding apparatus
US8160422B2 (en) Data recording device, data recording method, data processing device, data processing method, program, program recording medium, data recording medium, and data structure
JPH089319A (ja) ディジタルビデオ信号の記録方法、記録装置及び再生装置
US20060177199A1 (en) Information recording medium, information reproducing apparatus, information recording method and reproducing method
US7577337B2 (en) Audio/video data recording/reproducing device and method, and audio/video data reproducing device and method
EP1708198A1 (en) Encoded video conversion apparatus, conversion method and program product
JP4510254B2 (ja) 記録装置及び符号化装置
JPH11275517A (ja) 画像信号再生装置及び方法
WO2005122568A1 (ja) データ処理装置およびデータ処理方法
JP2002033712A (ja) パケット処理装置及びそのパケット出力方法
JP3814929B2 (ja) 符号化データ再生方法及び再生装置
KR100575535B1 (ko) 화면표시 데이터의 처리방법과 이를 이용한 디지털 데이터 스트림의 재생 및 수신장치
JP3763178B2 (ja) 記録媒体の再生装置及び記録媒体の再生方法
JP4434326B2 (ja) 映像再生方法及び映像再生装置
JP3903519B2 (ja) 映像再生方法及び映像再生装置
JP4332229B2 (ja) 映像再生方法及び映像再生装置
JP3823426B2 (ja) 情報信号処理装置及び方法
JP3900584B2 (ja) 映像再生方法及び映像再生装置
US8554048B2 (en) Information processing apparatus, method, and program
JP4626629B2 (ja) データ処理装置及びデータ処理方法およびプログラムと記録媒体
JP2006157846A (ja) 情報記録媒体、画像符号化方法、および画像復号方法
JP2004320082A (ja) 映像信号記録装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090426

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees