JP3299014B2 - 赤色染料組成物、それを用いる染色法及びその染色物 - Google Patents

赤色染料組成物、それを用いる染色法及びその染色物

Info

Publication number
JP3299014B2
JP3299014B2 JP26179193A JP26179193A JP3299014B2 JP 3299014 B2 JP3299014 B2 JP 3299014B2 JP 26179193 A JP26179193 A JP 26179193A JP 26179193 A JP26179193 A JP 26179193A JP 3299014 B2 JP3299014 B2 JP 3299014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
group
general formula
represented
dye represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26179193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0790191A (ja
Inventor
友子 中村
清輝 小島
卓雄 池田
修平 橋爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taoka Chemical Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Taoka Chemical Co Ltd
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taoka Chemical Co Ltd, Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Taoka Chemical Co Ltd
Priority to JP26179193A priority Critical patent/JP3299014B2/ja
Publication of JPH0790191A publication Critical patent/JPH0790191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3299014B2 publication Critical patent/JP3299014B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明はポリアミド繊維を染色す
るための染料組成物及びそれを用いてポリアミド繊維を
染色する方法、並びにその染色物に関する。
【0002】
【従来の技術】近来、スポーツ衣料マーケットの拡大に
伴い、ポリアミド繊維の、中高濃度染色物の湿潤堅牢度
に対する要望は高い。従来、ポリアミド繊維を黄色系、
赤色系、青色系のいわゆる三原色染料による染色を行う
場合、移染性の良好ないわゆる均染型酸性染料を用いて
容易に均一な染色を得ることが知られているが、この場
合、湿潤堅牢度が劣る欠点を有する。
【0003】この欠点を解決するため、湿潤堅牢度良好
な堅牢型酸性染料の使用が一部に認められる。しかし湿
潤堅牢型の染料には移染性に乏しい事と、70〜90℃の温
度域で染着量が大きくなるため一般に均染性が劣ってい
る。このため昇温をゆっくり行うなどの操作上の工夫を
行っても容易に均染性は得られない。そのため染色に非
常な長時間を要し実際的でない。また、単に1種の堅牢
型酸性染料のみを使用して染色する場合は、その特性を
把握して、染色条件(PH、温度、昇温速度等)を調節し
たり、染色助剤の活用により均一な染色物を得る事は可
能である。
【0004】しかしながら、通常単一染料のみを用いて
染色することは極めてまれであり、巾広い色相範囲にわ
たっての染色物をうるためには数種の異色染料を配合、
調色し、要望する色相に対応しなければならない。にも
かかわらず、堅牢型酸性染料においては、その配合染色
での染色物が均一性に乏しく、未だに好ましい堅牢型酸
性染料の三原色は得られていない。
【0005】本発明者らは、先に、各三原色系におい
て、それぞれ3群に分類した各群から単一染料を選び配
合することにより、湿潤堅牢で、かつ均染性を付与する
ことのできる三原色用染料組成物を得、各三原色の染着
速度を揃え、いわゆる相容性の良好な状態で染色するこ
とが可能となり、各濃度、各温度において再現性よく均
一な染色物を得ることができる方法を提案した(特開平
2−53972 号) 。その後、これを更に発展させ、業界の
ニーズ・要望を満たす赤色染料組成物を見出し、特許出
願をした(特願平4−345232号) 。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
は色相が不鮮明であり、業界のニーズ・要望を満たすに
至っていない。本発明者らは、鋭意研究検討の結果、特
定の染料構造母体を有するアゾ染料を組み合わせて用い
ることにより、遂にポリアミド繊維を均一に染色し、望
ましい鮮明な赤色領域において、良好な湿潤堅牢度を付
与することのできる染料及び染色法を見出し、また、こ
れが三原色の組み合わせにより得られる色相の範囲もよ
り鮮明な領域に拡大することができる赤色染料組成物と
なることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、ポリアミド繊
維を染色するための赤色染料組成物であって、該組成物
が、遊離酸の形で一般式(1)
【0008】
【化−9】
【0009】(式中、nは0又は1を表す)で示される
ジスアゾ染料、遊離酸の形で下記一般式(2)
【0010】
【化−10】
【0011】(式中、Xはスルホン酸エステル基、スル
ホン酸アミド基又はトリフルオロメチル基を表し、Yは
水素原子、更に置換されていてもよい低級アルキル基若
しくは低級アルコキシ基、アシルアミノ基又はハロゲン
原子を表す。)で示されるアゾ染料、遊離酸の形で下記
一般式(3)
【0012】
【化−11】
【0013】(式中、Zは水素原子、更に置換されてい
てもよいフェノキシ基若しくは低級アルコキシ基、アシ
ルアミノ基又はハロゲン原子を表す。)で示されるアゾ
染料及び遊離酸の形で下記一般式(4)
【0014】
【化−12】
【0015】(式中、P、Qはそれぞれ独立に水素原
子、更に置換されていてもよい低級アルキル基もしくは
低級アルコキシ基、アシルアミノ基又はハロゲン原子を
表し、Kは、更に置換されていてもよいアセチル基、フ
ェニルスルホニル基もしくはフェニルカルボニル基を表
す。また、mは1〜2の整数を表す。)で示されるアゾ
染料を少なくとも含有して成るポリアミド繊維を染色す
るための赤色染料組成物である。
【0016】本発明の赤色染料組成物の一般式(1)〜
一般式(4)で示される各染料の配合割合は、一般式
(1)で示されるジスアゾ染料が30〜80重量%、一
般式(2)で示されるアゾ染料が5〜40重量%、一般
式(3)で示されるアゾ染料が0〜10重量%、一般式
(4)で示されるアゾ染料が0〜10重量%の範囲であ
る請求項1〜請求項5のいずれかに記載の赤色染料組成
物である。
【0017】本発明の赤色染料組成物の最も好ましい配
合組成は、一般式(1)で示されるジスアゾ染料が30
〜60重量%、一般式(2)で示されるアゾ染料が5〜
20重量%、一般式(3)で示されるアゾ染料が2〜1
0重量%、一般式(4)で示されるアゾ染料が2〜10
重量%の範囲から成るポリアミド繊維を染色するための
赤色染料組成物である。
【0018】以下、本発明について更に詳しく説明す
る。従来からポリアミド繊維を赤色に染色する染料は知
られ、賞用されているが、これらは色相或いは堅牢度等
において不充分であり、特に好ましい色相(青味赤色)
でかつ鮮明赤色に高堅牢度に染色することができ、かつ
他の二元色染料、即ち、同等の堅牢度を有する黄色、青
色染料との配合染色において相容性に優れる赤色染料は
ほとん知られていない。
【0019】本発明にいう特定の上記一般式(1)乃至
一般式(4)で示される染料の混合染料を用いることに
より上記の欠点が一挙に解消されことが本発明者らによ
り初めて見出された。従って、本発明のポリアミド繊維
を染色するための染料組成物は、それ自体単独で用いて
も従来の欠点が解消され、好ましい色相で、堅牢、且
つ、均染性の良好な染色物を得ることができる。本発明
の他の目的は、上記ポリアミド繊維を好ましい赤色色相
でかつ鮮明な赤色に染色することを特徴とするポリアミ
ド繊維の染色方法の提供である。更に又、本発明の他の
目的は、上記ポリアミド繊維を染色するための混合染料
を用いて染色されたポリアミド繊維の提供である。
【0020】本発明の赤色染料組成物が更に優れている
のは、これを三原色染料の一成分として使用する場合で
ある。すなわち、本発明の染料組成物は、三原色染料の
他の染料組成物、具体的には本発明者らが先に提案した
特開平2−53972 号或いは特願平4−345232号に示した
ような、例えば下記のような黄色系染料組成物及び青色
系組成物と共に用いて、いわゆる三原色用染料組成物と
して用いた場合に、好ましい染色相容性を有し、三原色
染料組成物の内の赤色系染料組成物として用いて、更に
好ましい結果をもたらすものである。
【0021】ここで、黄色系染料組成物としては、染料
群として 染料群(YA);C.I.Acid Yellow 42 、219 染料群(YB):C.I.Acid Orange 67 、127 染料群(YC):C.I.Acid Orange 95 、127 からそれぞれ選択される1種以上の染料(少なくとも3
種)を調合してなる黄色系染料組成物であり、また、青
色系染料組成物としては、染料群として 染料群(BA):C.I.Acid Blue 127、127:1 染料群(BB):C.I.Acid Blue 40 、260 染料群(BC):C.I.Acid Blue 40 、264 からそれぞれ選択される1種以上の染料(少なくとも3
種)を調合してなる青色系染料組成物である。
【0022】本発明の赤色染料組成物は、これらの黄色
系染料組成物及び青色系染料組成物といわゆる染色にお
ける相容性が良く、ポリアミド繊維を均一良く赤色に染
色することができる。従って、本発明は三原色用配合染
料組成物、及びこれらを用いてポリアミド繊維を染色す
る方法、更にこれらを用いて染色されたポリアミド繊維
を包含する。
【0023】これらの染料の調合方法として、選択され
た個々の染料を染色時に、染浴に添加し、本発明にいし
所定の染料が染浴に混在した状態で染色されるように調
製してもよいが、それが煩雑であるときは、予め染浴に
添加する前に、選ばれた個々の染料を調合した染料組成
物を作成しておくことが好ましい。
【0024】このようにして得られた黄色系、赤色系及
び青色系の調合染料組成物による三原色染色において、
これらを任意の比で配合しても、均染性を損なうことな
く短時間で工業的に有利な染色が実現出来るという特有
の効果を奏する。本発明の染料組成物は、上記した染料
の配合組成の他に、通常の公知の希釈剤や添加剤、例え
ば食塩、芒硝等の無機塩、デキストリン、ナフタリンス
ルホン酸−ホルマリン縮合物等や、粉塵・飛散防止剤等
々を適宜配合使用することができる。
【0025】本発明に適用されるポリアミド繊維として
は、羊毛のような天然ポリアミド繊維、ナイロンのよう
な合成ポリアミド繊維、あるいは天然及び合成ポリアミ
ドで混紡された繊維であり、その加工形態としては、バ
ラ毛、糸、織物、編物及び絨毯等である。本発明による
染料組成物は従来の堅牢型酸性染料に比較して染色温度
の変化に伴なう染着速度変化が小さく、かつ最大染着速
度が小さくなるため均染性に優れる等の特徴を有する。
特に本発明の染料組成物は、6−ナイロン、66−ナイ
ロンの如き合成ポリアミドの染色に優れる。
【0026】従来、単一の堅牢型酸性染料を用いて配合
染色する場合、それぞれの染着速度に対応した昇温条件
の設定や染色条件の調節を必要とする非常に煩雑な染色
操作を必要としたが、本発明に係わる染料組成物及びそ
れらの配合染料組成物ではポリアミド繊維の加工形態お
よび染色装置の種類に適した染色プログラムを任意に設
定することができ、すなわち、染色プログラムの許容範
囲が広く、均一でかつ湿潤堅牢度の良好な染色物を再現
性よく容易に得ることができる。この結果、従来長時間
を要した染色時間も必然的に短縮可能となり、工業的に
有利な染色法を確立することができる等、その工業的利
用価値は大なるものがある。
【0027】本発明の赤色染料組成物に調合される一般
式(2)〜一般式(4)で示されるアゾ染料としては、
具体的には次のようなアゾ染料が例示される。一般式
(1)で示されるアゾ染料としては、以下のB−1〜B
−5で示される染料が挙げられる。
【0028】
【化−13】
【0029】一般式(3)で示されるアゾ染料として
は、以下のC−1〜C−2で示される染料が挙げられ
る。
【0030】
【化−14】
【0031】一般式(4)で示されるアゾ染料として
は、以下のC−1〜C−2で示される染料が挙げられ
る。
【0032】
【化−15】
【0033】
【発明の効果】本発明によれば、特定の配合染料を用い
ることにより、ポリアミド繊維を均染性良好な好ましい
赤色に染色することができる。また、本発明の赤色染料
組成物は、三原色用の他の黄色系及び青色系染料と組み
合わせて使用することにより、どのような配合比率をと
っても染色相容性が極めて良好である。
【0034】
【実施例】次に本発明を実施例によって説明する。実施
例中、部、%はいずれも重量部、重量%を意味する。
【0035】実施例−1 堅牢型酸性染料として、それぞれ遊離酸の形で
【0036】
【化−16】
【0037】 で示されるジスアゾ染料のナトリウム塩 43部
【0038】
【化−17】 で示されるアゾ染料のナトリウム塩 10部
【0039】
【化−18】 で示されるアゾ染料のナトリウム塩 5部
【0040】
【化−19】
【0041】 で示されるアゾ染料のナトリウム塩 5部 芒硝 37部 からなる染料組成物を用い、合成ポリアミド繊維を染色
し、同時に染着速度曲線を測定した。
【0042】染色条件は次の通りである。 使用機器;ミニカラー12型(テクサム技研製) 被染物 ;ナイロンジャージ(東レ社製) 浴 比 ;1:30 染色濃度;1.0% o.w.f 助 剤 ;硫安2.0%o.w.f
【0043】この染料組成物は、ポリアミド繊維を均染
性良好な好ましい青味赤色に染色した。また、この染料
組成物の各成分及び調合染料の染着速度曲線を第1図に
示す。この調合染料は相容性の良好な染着速度曲線を示
した。
【0044】実施例−2 堅牢型酸性染料の青色染料として実施例−1の調合染料
を用い、黄色系として下記組成の調合染料 (1) C.I.Acid Yellow 42 (染料群YA) (2) C.I.Acid Orange 67 (染料群YB) (3) C.I.Acid Orange 127(染料群YC) 上記(1) (2) (3) の染料の同量調合品
【0045】青色系として下記組成の調合染料 (4) C.I.Acid Blue 127(染料群BA) (5) C.I.Acid Blue 260(染料群BB) (6) C.I.Acid Blue 40 (染料群BC) 上記(4) (5) (6) の染料の同量調合品を用い、実施例−
1の染色条件で染色した。ただし、各調合染料の使用料
は、 赤色染料; 0.25% o.w.f 黄色染料; 0.86% o.w.f 青色染料; 0.5% o.w.f とした。これら3原色の染着速度が近似であり、相容性
良好で均一なブラウン色の染色物を得た。
【0046】実施例−3 堅牢型酸性染料として、それぞれ遊離酸の形で 式A−1のジスアゾ染料のナトリウム塩 40部 式B−2のジスアゾ染料のナトリウム塩 12部 式C−1のジスアゾ染料のナトリウム塩 8部 式D−4のジスアゾ染料のナトリウム塩 8部 芒硝 32部 からなる赤色染料組成物を用い、合成ポリアミド繊維を
染色した。染色条件は次のとおりである。
【0047】被染物 ;ナイロンジャージ(東レ社製) 浴比 ;1:30 染色濃度;1.0% o.w.f 酢酸 ;pH=4となるよう添加 芒硝 ;5% o.w.f 温度 ;50℃から100℃へ40分間で昇温、100
℃で30分保持
【0048】相容性の良好な染色挙動を示し、青味赤色
の染色物を得た。この染料組成物は、実施例2と同様に
三原色染色に用い、3原色の染着速度が近似であり、相
容性良好で均一なブラウン色の染色物を得た。
【0049】
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例−1に記載の染料組成物の各成分及び調
合染料の染着速度曲線を示す。図中、
【0050】1 は化学式(Aー1)の染着速度曲線を
示す。2 は化学式(Bー1)の染着速度曲線を示す。
3 は化学式(Cー1)の染着速度曲線を示す。4 は
化学式(Dー1)の染着速度曲線を示す。A はこれら
4種配合染料組成物の染着速度曲線を示す。
フロントページの続き (72)発明者 橋爪 修平 大阪市此花区春日出中3丁目1番98号 住友化学工業株式会社内 審査官 星野 紹英 (56)参考文献 特開 昭58−120883(JP,A) 特開 昭59−173384(JP,A) 特開 昭59−173385(JP,A) 特開 昭58−197384(JP,A) 特公 昭32−5939(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C09B 67/22 D06P 3/24

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリアミド繊維を染色するための染料組
    成物であって、該組成物中に、遊離酸の形で下記一般式
    (1) 【化−1】 (式中、nは0又は1を表す)で示されるジスアゾ染
    料、遊離酸の形で下記一般式(2) 【化−2】 (式中、Xはスルホン酸エステル基、スルホン酸アミド
    基又はトリフルオロメチル基を表し、Yは水素原子、更
    に置換されていてもよい低級アルキル基若しくは低級ア
    ルコキシ基、アシルアミノ基又はハロゲン原子を表
    す。)で示されるアゾ染料、遊離酸の形で下記一般式
    (3) 【化−3】 (式中、Zは水素原子、更に置換されていてもよいフェ
    ノキシ基若しくは低級アルコキシ基、アシルアミノ基又
    はハロゲン原子を表す。)で示されるアゾ染料及び遊離
    酸の形で下記一般式(4) 【化−4】 (式中、P、Qはそれぞれ独立に水素原子、更に置換さ
    れていてもよい低級アルキル基もしくは低級アルコキシ
    基、アシルアミノ基又はハロゲン原子を表し、Kは、更
    に置換されていてもよいアセチル基、フェニルスルホニ
    ル基もしくはフェニルカルボニル基を表す。また、mは
    1〜2の整数を表す。)で示されるアゾ染料を含有して
    成ることを特徴とする赤色染料組成物。
  2. 【請求項2】 一般式(1)で示されるジスアゾ染料
    が、遊離酸の形で下記式(A) 【化−5】 で表されるジスアゾ染料である請求項1に記載の赤色染
    料組成物。
  3. 【請求項3】 一般式(2)で示されるアゾ染料が、遊
    離酸の形で下記式(B) 【化−6】 で表されるアゾ染料である請求項1に記載の赤色染料組
    成物。
  4. 【請求項4】 一般式(3)で示されるアゾ染料が、遊
    離酸の形で下記式(C) 【化−7】 で表されるアゾ染料である請求項1に記載の赤色染料組
    成物。
  5. 【請求項5】 一般式(4)で示されるアゾ染料が、遊
    離酸の形で下記式(D) 【化−8】 で表されるアゾ染料である請求項1に記載の赤色染料組
    成物。
  6. 【請求項6】 一般式(1)で示されるジスアゾ染料が
    30〜80重量%、一般式(2)で示されるアゾ染料が
    5〜40重量%、一般式(3)で示されるアゾ染料が0
    〜10重量%、一般式(4)で示されるアゾ染料が0〜
    10重量%の範囲である請求項1〜請求項5のいずれか
    に記載の赤色染料組成物。
  7. 【請求項7】 一般式(1)で示されるジスアゾ染料が
    30〜60重量%、一般式(2)で示されるアゾ染料が
    5〜20重量%、一般式(3)で示されるアゾ染料が
    2〜10重量%、一般式(4)で示されるアゾ染料が
    2〜10重量%の範囲である請求項1〜請求項5のい
    ずれかに記載の赤色染料組成物。
  8. 【請求項8】 請求項1〜請求項7のいずれかに記載の
    赤色染料組成物を用いてポリアミド繊維を染色すること
    を特徴とするポリアミド繊維の染色方法。
  9. 【請求項9】 請求項1にそれぞれ記載の一般式(1)
    で示されるジスアゾ染料、一般式(2)で示されるアゾ
    染料、一般式(3)で示されるアゾ染料及び一般式
    (4)で示されるアゾ染料を含む染浴からポリアミド繊
    維を染色することを特徴とするポリアミド繊維の染色方
    法。
  10. 【請求項10】 下記染料群(YA)、(YB)及び(YC) 染料群(YA);C.I.Acid Yellow 42 、219 染料群(YB):C.I.Acid Orange 67 、127 染料群(YC):C.I.Acid Orange 95 、127 からそれぞれ選択される1種以上の染料(少なくとも3
    種)を調合してなる黄色染料組成物、下記染料群(BA)、
    (BB)及び(BC) 染料群(BA):C.I.Acid Blue 127、127:1 染料群(BB):C.I.Acid Blue 40 、260 染料群(BC):C.I.Acid Blue 40 、264 からそれぞれ選択される1種以上の染料(少なくとも3
    種)を調合してなる青色染料組成物及び請求項1〜請求
    項7のいずれかに記載の赤色染料組成物を三原色染料と
    して使用してポリアミド繊維を染色することを特徴とす
    るポリアミド繊維の染色方法。
  11. 【請求項11】 請求項8〜請求項10のいずれかに記
    載の染色方法で染色されたポリアミド繊維。 【0001】
JP26179193A 1993-09-24 1993-09-24 赤色染料組成物、それを用いる染色法及びその染色物 Expired - Fee Related JP3299014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26179193A JP3299014B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 赤色染料組成物、それを用いる染色法及びその染色物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26179193A JP3299014B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 赤色染料組成物、それを用いる染色法及びその染色物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0790191A JPH0790191A (ja) 1995-04-04
JP3299014B2 true JP3299014B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=17366766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26179193A Expired - Fee Related JP3299014B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 赤色染料組成物、それを用いる染色法及びその染色物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3299014B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60112964T2 (de) * 2000-12-05 2006-02-16 Clariant Finance (Bvi) Ltd., Road Town Trichromie-faerbeverfahren
JP5975521B2 (ja) * 2012-10-19 2016-08-23 日本化薬株式会社 酸性染料組成物及びそれを用いる染色法
JP6075761B2 (ja) * 2013-03-08 2017-02-08 日本化薬株式会社 酸性染料組成物およびそれを用いる染色法
CN110128848B (zh) * 2019-05-18 2021-01-01 上海雅运新材料有限公司 一种红色酸性染料组合物及其在纤维上的染色应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0790191A (ja) 1995-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0775776B1 (de) Verfahren zum Di- oder Trichromie-Färben oder -Bedrucken
KR100220654B1 (ko) 분산 염료 혼합물
JPS60255856A (ja) 黄色分散染料混合物及び染色法
US4968318A (en) Red mixtures of disperse azo dyestuffs
JP3299014B2 (ja) 赤色染料組成物、それを用いる染色法及びその染色物
US4872882A (en) Dyeing formulations of mixtures of red disperse dyes for the washfast dyeing of polyester fibers or mixtures thereof with cellulose fibers: benzo-di-furanone and azo dyes
CN106479223A (zh) 黄色活性染料组合物及其在纤维上的染色应用和方法
CN101128545A (zh) 金属络合染料混合物
JP3299015B2 (ja) 青色染料組成物、それを用いる染色法及びその染色物
JP3290486B2 (ja) ポリアミド繊維用染料組成物、その染色法及びその染色物
JP3299020B2 (ja) 赤色染料組成物、それを用いる染色法及びその染色物
JP3260492B2 (ja) 分散染料混合物
JPH10251534A (ja) 橙色系分散染料混合物
CN101100559A (zh) 复合活性黑染料
US4472169A (en) Mixtures of azo dyes from 2-amino-3-nitro-5-acyl thiophenes and certain aniline couplers
JPH05263005A (ja) 水酸基含有繊維材料を浸染又は捺染する方法
JPS6245792A (ja) 微細繊度のポリエステル繊維の染色法
JP3115106B2 (ja) 分散染料混合物
CN102408749A (zh) 一种耐光照、耐酸碱的升华牢度提高型分散黄染料混合物
JPH0753836B2 (ja) ポリアミド繊維用染料組成物、その染色法及びその染色物
JPH1046482A (ja) 天然及び合成ポリアミド繊維材料に防染性又は多色効果を与える方法
JP3031761B2 (ja) 染料組成物及びそれを用いる疎水性繊維の染色法
JP3609058B2 (ja) アセテートとポリエステルの混紡繊維の染色に適した染料組成物およびその染色法
JPS62167359A (ja) ポリアミド繊維の染色法
JPH07179783A (ja) 三色染色又は捺染方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees