JP3298635B2 - アルミニウム系軸受合金 - Google Patents

アルミニウム系軸受合金

Info

Publication number
JP3298635B2
JP3298635B2 JP11021190A JP11021190A JP3298635B2 JP 3298635 B2 JP3298635 B2 JP 3298635B2 JP 11021190 A JP11021190 A JP 11021190A JP 11021190 A JP11021190 A JP 11021190A JP 3298635 B2 JP3298635 B2 JP 3298635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
alloy
hardness
temperature
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11021190A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049443A (ja
Inventor
荘司 神谷
山田  晃
憲一朗 二村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP11021190A priority Critical patent/JP3298635B2/ja
Publication of JPH049443A publication Critical patent/JPH049443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3298635B2 publication Critical patent/JP3298635B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、アルミニウム系軸受合金に関するものであ
り、特に硬さが低い軸の表面を粗さず、耐焼付性に優れ
たアルミニウム系軸受合金に関するものである。
(従来の技術) 特開昭53−87917号公報によると、Sn25重量%以下、
(以下、百分率は特に断らない限り重量%である)、Cr
またはZr0.1〜1.0%を基本成分として含有し、必要によ
りさらにCu0.5〜2.0%またはCu0.5〜2.0%とBe0.1〜0.5
%を含有するアルミニウム系軸受合金が提案されてい
る。この合金は、Al−Sn系合金の高温での急激な硬さ低
下を防ぐためにCrまたはZrを添加したことを特徴とする
と説明されているが、相手軸をS55C焼入軸とした動荷重
疲労試験により合金の特性を評価した実施例ではZr添加
の例は示されていない。
特公昭60−55582号公報によると、Sn3〜40%、Pb0.1
〜5%、Sb0.1〜3%、Cuおよび/またはMg0.1〜3.0
%、Zrなど3.0%を超え10.0%までを含有するアルミニ
ウム系軸受合金が提案されている。この合金の特徴は、
Zrなどは硬質物形成元素として添加し、硬質物を多量に
存在させることによって相手軸に対する耐摩耗性を向上
するところにある。
さらに、特開昭62−63636号公報によると、Sn3〜20
%、Pb0.1〜5%、Cuおよび/またはMg0.2〜2%、Zr0.
1〜1%、Si1.5〜8%を含有するアルミニウム系軸受合
金が提案されている。この合金の特徴は、Zrの添加によ
りアルミニウム基地を固溶強化しかつ析出物の生成によ
りSnの粗大化を防ぎ、また、単体で1000以上のビッカー
ス硬さをもつSiの添加により耐焼付性および耐摩耗性を
高めたところにある。従来のアルミニウム系軸受合金で
は、主として相手軸が球状黒鉛鋳鉄であるときの耐摩耗
性向上を重視されていた。ところが近年エンジンの振
動、騒音低減の観点から、焼入鋼、炭素鋼を焼入れある
いは焼準しないで鍛造のまま非調質で使用する検討が行
われるようになった。
(発明が解決しようとする課題) ところが、従来のアルミニウム系軸受合金を非調質軸
に対して使用すると軸受が軸の表面を粗してしまい、軸
受が軸に低い荷重で焼付いてしまう問題が現れた。
(課題を解決するための手段) 上記した課題を解決する本発明の第1は、 Sn2〜25重量%、 Zr0.02〜1.0重量%、 CuおよびMgの少なくとも1種0.1〜2.5重量% Pb、BiおよびInの1種以上0.1〜8.0重量%、 を含有し、残部が不可避的不純物及びAlからなることを
特徴とするアルミニウム系軸受合金である。
本発明の第2は、 Sn2〜25重量%、 Zr0.02〜1.0重量%、 CuおよびMgの少なくとも1種0.1〜2.5重量% Pb、BiおよびInの1種以上0.1〜8.0重量%、 Mn、V、Sb、Nb、Mo、Co、Ti、TiB、FeおよびSrの1
種以上0.01〜2.0重量% を含有し、残部が不可避的不純物及びAlからなることを
特徴とするアルミニウム系軸受合金である。
以下、本発明の構成を詳しく説明する。
先ず第1発明と第2発明に共通する組成について説明
する。
Snは潤滑性向上を主目的として添加される元素であ
る。Snの含有量が2%未満であると、潤滑性がなく、一
方25%を超えると合金全体が軟質になって耐荷重性、耐
疲労性および耐食性が低下する。好ましいSnの含有量は
3〜20%である。より好ましいSnの含有量は8〜15%で
ある。
Pb、Bi,In(以下「Pbなど」と総称することもある)
は一部はアルミニウム基地に分散するが、そのPbなどの
分散相の一部はSnに固溶しあるいは共晶合金を作り、Sn
相の親油性や相手軸との凝着性を改善する。また、Pbな
どはそれ自体でなじみ性を高める作用をもつ。このよう
にPbなどとSnは作用が類似しまたPbなどの添加によりSn
が安定化するために、Pbなどを添加するとSnの好ましい
量を3〜20%のより低い範囲とすることができ、この結
果耐疲労性も向上する。
Pbなどの添加量が0.1%未満では上記の作用がなく、
一方8.0%(2種以上添加の場合は合計量)を超える
と、Pbなどはアルミニウム合金中でAl−Pb−Sn,Al−In
−Sn,Al−Bi−Snは低融点の共晶組織を作り易く、耐疲
労性や耐荷重性が低下するので、Pbなどの添加量は0.1
〜8.0%とする必要がある。
Zrはアルミニウム基地に固溶することによって、Alの
再結晶温度を上げかつ固溶強化する。また、再結晶温度
を上げることは軸受がさらされる内燃機関の高温環境で
も安定した機械的性質を維持するのに効果がある。
Zrを添加した本発明合金の特に優れた性質は高温硬さ
が高いことである。これは固溶強化が顕著であるために
基地の高温での硬度低下が少ないこと、および再結晶軟
化温度が高温側にずれることによる。
ZrのAl中の最大固溶量は平衡状態図から0.28%程度で
あると考えられる。一方、平衡状態ではない鋳造時には
さらに固溶量を増し、過飽和固溶体を作るが、本発明の
含有量範囲でZrの一部は析出する。Zrの析出物が微細に
分散することは高温硬さの維持に良い影響を与え、また
Sn粒子の粗大化やその移動を直接妨げ、またAlの結晶粒
界の移動を阻止し、結晶粒界の移動に伴うSn粒子の粗大
化を間接的に妨げる。したがって、圧延と焼鈍の繰り返
しによって微細化されたSn粒子を軸受使用中に微細に保
つことができる。また、Sn粒子が微細なまま保持されて
アルミニウム基地中に存在することは232℃という低融
点をもつSn粒子が高温で溶け出すと言う溶出現象を防止
するためにも効果的である。
Zrの添加量が0.02%未満であると上記した作用が発現
せず、1.0%を超えるとAl−Zrの金属間化合物が多量か
つ粗大に析出し、合金が硬くかつ脆くなり軸受の本質的
性能が失われてしまいかつ、軸受が非調質軸を著しく疵
付ける。好ましいZrの添加量は0.05〜0.3%である。
CuおよびMgは主として高温での高硬度を確保するため
に、1種または2種添加される。Cuおよび/またはMgを
添加しないAl−Sn−Pb合金と、Cuおよび/またはMgを添
加したAl−Sn−Pb合金についZrの作用を比較すると、後
者の方がZrの作用が量的に顕著であることが認められ
る。したがって、α−Al相中にCuおよびMgを溶質原子と
して存在させることはZrの上記作用を高める面からも有
利である。
本発明の第2の軸受合金は上記した組成にさらに、M
n、V、Sb、Nb、Mo、Co、Ti、TiB、FeおよびSrの1種以
上を0.01〜2.0%含有することを特徴とする。これらの
元素は硬質物を発生させ、耐摩耗性を向上するが、2.0
%を超えると軸受が相手材を疵つける傾向が現れるので
2.0%以下に制限して添加しなければならない。また添
加量が0.01%未満では効果がない。
本発明の軸受は、鋳造、冷間圧延、中間焼鈍、裏金へ
の圧接等の工程により製造される。圧延品が著しく加工
硬化しているときは必要により最終焼鈍を行ってもよ
い。中間焼鈍および最終焼鈍の温度は220〜520℃の範囲
内であることが好ましい。温度が220℃未満であるとAl
−Cu,Al−Mgの時効析出は起こるがAl−Cu,Al−Mgの析出
は本発明の特性達成のために本質的ではなく、また圧延
過程における加工硬化を取り除くために220℃以上の温
度が好ましい。さらにZrの過飽和固溶部分を微細析出さ
せるには300〜520℃が好ましい。焼鈍温度が520℃を超
えると、Al−Cu−X系の多元共晶温度に近付き、Sn以外
にAlの液相が表れ、合金の強度が低下しさらにSn相が粗
大化するので、520℃以下の焼鈍温度が好ましい。
本発明の軸受の相手軸は非調質鋼材である。鋼材とし
ては炭素鋼が一般に使用される。Vなどの硬化元素を微
量添加した炭素鋼の非調質鋼が軸として使用される場合
にも本発明の軸受が使用される。鋼材の炭素量は一般に
0.4〜0.65%の中炭素含有量である。本発明の軸受の相
手材としては鋳鉄は使用されない。また「非調質」とは
圧延あるいは鍛造のままと言う意味であり、硬さでは特
にHv=180〜330の状態を指している。
(作用) 実施例で説明する試験方法により下記の4種類の合金
の特性を評価した。
本発明 Al−13%Sn−2%Pb−1%Cu−0.2%Zr 比較例 Al−13%Sn −1%Cu−0.2%Zr 比較例 Al−13%Sn−2%Pb−1%Cu−0.2%Cr 比較例 Al−13%Sn−2%Pb−1%Cu−0.2%Zr
−3%Si 各材料は鋳造により製造したストリップを6回圧延
し、最終板厚が1mmの板に加工した。圧延の途中で220〜
520℃で中間焼鈍を行った。得られた板をNiめっきされ
た裏金鋼板(SPCC)に圧接してバイメタルを作り、これ
を試験片形状に加工した。試験結果は以下のとおりであ
った。
この結果の比較より各成分の作用が分かる。
まず、相手軸が球状黒鉛鋳鉄(FCD)であると、Siを
含有させることによりすぐれた特性が得られる(比較例
)。
次に、焼入鋼(S50C−H、硬さHv=600)や圧延のま
まの鋼(S50C−R),硬さHv=230)が相手軸である
と、Siは特性を却って低下させている(比較例または
比較例と比較例の対比)。
比較例は本発明の添加成分ではないCrを含有する
が、特開昭53−87917号公報においてCrがZrと代替可能
であると(実施例には基づかない)一般説明があるの
で、CrとZrの作用をデータに基づいて比較するために比
較例を示した。CrとZrの耐焼付性向上作用は量的に同
じであるが、耐疲労性向上の面ではZrの作用がCrの作用
よりも量的に優れている(比較例と本発明との比
較)。また、高温硬さもZrの方がCrよりも優れている。
CrはZrよりも再結晶を遅らせる効果が少ない。第1図
は「本発明」材と比較例の材料の60%冷間圧延後の再
結晶軟化を示し、横軸は加熱温度(℃)、縦軸は室温へ
冷却後測定した硬さ(Hv)である。本発明の材料は360
℃から再結晶軟化が始まり、比較例材は300℃から軟化
が始まっていることが分かる。
Pbは耐焼付性を向上させる(比較例と本発明の比
較)。Pbの添加により高温硬さは若干低下するが、特性
は優れている。これはSnが潤滑油との親油性が改善され
るためであると考えられる。
以下、実施例によりさらに詳しく本発明を説明する。
(実施例) 表1の組成の合金を溶解し、前述の方法でバイメタル
状の軸受とし、以下の条件で試験を行った。
焼付試験 (1)ジャーナル型焼付き試験機 (2)回転数−1500rpm (3)荷重増加法−50Kg/cm2を30分毎に増加(焼付いた
時の面圧測定) (4)潤滑油−SAE10W30 (5)給油温度−140℃ (6)相手軸−S50C鍛造のまま(硬度Hv=230) 疲労試験 (1)往復動荷重試験機 (2)回転数−3000rpm (3)荷重−107回で疲労する面圧を測定 (4)潤滑油−SAE10W30 (5)給油温度−140℃ (発明の効果) 以上説明したように、本発明請求項1記載の軸受合金
は特開昭53−87918号(Cr添加)のものに比較して耐疲
労性が優れ、また特開昭62−63636号(Si含有)に比較
して耐焼付性および耐疲労性に優れている。
さらに、必要により請求項2記載のように硬質物形成
元素を添加して耐摩耗性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はZr(本発明材)とCr(比較材)添加による再
結晶軟化に及ぼす影響を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 二村 憲一朗 愛知県豊田市緑ケ丘3丁目65番地 大豊 工業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−235436(JP,A) 特開 昭62−224722(JP,A) 特開 昭62−110021(JP,A) 特開 昭58−67841(JP,A) 特開 昭56−35744(JP,A) 特開 昭57−207151(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】Sn2〜25重量%、 Zr0.02〜1.0重量%、 CuおよびMgの少なくとも1種0.1〜2.5重量%、 Pb,BiおよびInの少なくとも1種0.1〜8.0重量% を含有し,残部が不可避的不純物およびAlからなり、硬
    度Hv180〜330の非調質鋼材軸を相手軸とする耐焼付性及
    び耐疲労性が優れたアルミニウム系軸受合金。
  2. 【請求項2】Sn2〜25重量%、 Zr0.02〜1.0重量%、 CuおよびMgの少なくとも1種0.1〜2.5重量%、 Pb,BiおよびInの少なくとも1種0.1〜8.0重量%、 Mn,V,Sb,Nb,Mo,Co,Ti,TiB,FeおよびSrの少なくとも1種
    0.01〜2.0重量% を含有し、残部が不可避的不純物およびAlからなり、硬
    度Hv180〜330の非調質鋼材軸を相手軸とする耐焼付性及
    び耐疲労性が優れたアルミニウム系軸受合金。
JP11021190A 1990-04-27 1990-04-27 アルミニウム系軸受合金 Expired - Fee Related JP3298635B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11021190A JP3298635B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 アルミニウム系軸受合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11021190A JP3298635B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 アルミニウム系軸受合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH049443A JPH049443A (ja) 1992-01-14
JP3298635B2 true JP3298635B2 (ja) 2002-07-02

Family

ID=14529878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11021190A Expired - Fee Related JP3298635B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 アルミニウム系軸受合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3298635B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT405296B (de) * 1995-12-20 1999-06-25 Miba Gleitlager Ag Gleitlagerwerkstoff aus einer bis auf erschmelzungsbedingte verunreinigungen siliciumfreien aluminiumlegierung
WO1998017833A2 (de) * 1996-10-18 1998-04-30 Miba Gleitlager Aktiengesellschaft Gleitlagerwerkstoff aus einer bis auf erschmelzungsbedingte verunreinigungen siliciumfreien aluminiumlegierung
DE19833200A1 (de) * 1998-07-23 2000-01-27 Ks Gleitlager Gmbh Gleitlagerwerkstoff mit Aluminiumbasis
AT412284B (de) * 2003-03-14 2004-12-27 Miba Gleitlager Gmbh Aluminiumknetlegierung

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049443A (ja) 1992-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4375499A (en) Aluminum-tin base bearing alloy and composite
KR100505928B1 (ko) 알루미늄 베어링 합금
US5286445A (en) Aluminium bearing alloy containing bismuth
US5429876A (en) Copper-lead based bearing alloy material excellent in corrosion resistance and a method of producing the same
US6357919B1 (en) Plain bearing
JPS6263637A (ja) アルミニウム軸受合金
JP2761181B2 (ja) 耐熱性及び耐疲労性に優れた錫基ホワイトメタル軸受合金
JP3298635B2 (ja) アルミニウム系軸受合金
GB2394230A (en) Copper alloy containing bismuth
JPS627258B2 (ja)
JPH0810012B2 (ja) 軸受材料
JPH07179968A (ja) 摺動材料用アルミニウム合金
GB2066846A (en) Aluminum-tin base bearing alloy
JPH0320451B2 (ja)
JPH0114990B2 (ja)
JPH0240727B2 (ja)
JPS58113342A (ja) アルミニウム軸受合金
JPS61117244A (ja) アルミニウム系摺動合金
JPS6055582B2 (ja) アルミニウム軸受材料
JPS6140026B2 (ja)
JPS6263639A (ja) アルミニウム軸受合金
JPH0711046B2 (ja) Al−Sn系軸受合金
JPS6045700B2 (ja) すべり軸受
JPS6136062B2 (ja)
JPS6140296B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees