JP3294020B2 - 電力制御回路及び電力供給システム - Google Patents

電力制御回路及び電力供給システム

Info

Publication number
JP3294020B2
JP3294020B2 JP26713694A JP26713694A JP3294020B2 JP 3294020 B2 JP3294020 B2 JP 3294020B2 JP 26713694 A JP26713694 A JP 26713694A JP 26713694 A JP26713694 A JP 26713694A JP 3294020 B2 JP3294020 B2 JP 3294020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
power supply
input signal
control circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26713694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08129437A (ja
Inventor
聖治 古峰
裕 加藤
Original Assignee
エヌイーシー三菱電機ビジュアルシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌイーシー三菱電機ビジュアルシステムズ株式会社 filed Critical エヌイーシー三菱電機ビジュアルシステムズ株式会社
Priority to JP26713694A priority Critical patent/JP3294020B2/ja
Priority to MYPI95003248A priority patent/MY113323A/en
Priority to EP95307710A priority patent/EP0709764B1/en
Priority to AU34540/95A priority patent/AU699305B2/en
Priority to DE69532667T priority patent/DE69532667T2/de
Priority to US08/550,862 priority patent/US5936620A/en
Publication of JPH08129437A publication Critical patent/JPH08129437A/ja
Priority to US09/330,010 priority patent/US6407734B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3294020B2 publication Critical patent/JP3294020B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3215Monitoring of peripheral devices
    • G06F1/3218Monitoring of peripheral devices of display devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3265Power saving in display device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3284Power saving in printer
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G1/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with cathode-ray tube indicators; General aspects or details, e.g. selection emphasis on particular characters, dashed line or dotted line generation; Preprocessing of data
    • G09G1/005Power supply circuits
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2330/00Aspects of power supply; Aspects of display protection and defect management
    • G09G2330/02Details of power systems and of start or stop of display operation
    • G09G2330/021Power management, e.g. power saving
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電力の供給によってオ
ン・オフされるCRTディスプレイ装置、プリンター装
置等の動作回路を含む電力供給システムに関し、特に、
動作回路に与えられる電力を制御する電力制御回路に関
する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種の電力供給システムは、
コンピュータ等の情報処理装置の周辺装置を動作させる
ために使用されている。このような周辺装置のうち、C
RTディスプレイ装置、プリンター装置等では、同期信
号、映像信号、制御信号等、外部装置からの入力信号に
よって動作状態が決定される。したがって、この種の周
辺装置が使用される場合、入力信号が到来していない状
態では、周辺装置の電源回路をオフ状態にしておき、入
力信号が到来したとき、電源をオン状態にするのが、消
費電力を低減させる上で望ましい。
【0003】このため、周辺装置の電源回路のような動
作回路を入力信号の有無によってオン・オフする電力制
御回路が、入力信号源、動作回路と共に、電力供給回路
に含まれているのが普通である。従来、上記した動作を
行う電力制御回路は、入力信号が受信されていないこと
を検出する検出回路と、この検出回路によって入力信号
が受信されていないことが検出されると、動作回路を停
止状態、即ち、オフ状態にするスイッチ回路とを有して
いる。また、この電力制御回路は、再度、入力信号が受
信される状態になった場合、動作回路を復帰させなけれ
ばならないため、入力信号の受信を検出する受信検出回
路及びこの受信検出回路に電力を与える補助電源回路を
も備える必要がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】したがって、この電力
制御回路を使用した場合、入力信号が受信されていない
状態においても、補助電源回路により受信検出回路を動
作状態にしておく必要があるため、回路構成が複雑にな
ると共に、消費電力も大きくなるという欠点がある。
【0005】本発明の目的は、入力信号の遮断の際にお
ける消費電力を少なくすることができる電力制御回路を
提供することである。
【0006】本発明の他の目的は、入力信号が再度、受
信された場合に、迅速に動作回路をオン状態に復帰でき
る電力制御回路を提供することである。
【0007】本発明の更に他の目的は、回路構成を簡略
化できる電力制御回路を提供することである。
【0008】本発明の目的は、実質的に補助電源回路を
不要にした電力供給回路を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、入力信
号を発生する信号発生源と、予め定められた動作を行う
動作回路との間に設けられ、該入力信号の到来に応じ
て、前記動作回路をオンすると共に、前記入力信号の遮
断に応じて、前記動作回路をオフする電力制御回路にお
いて、前記入力信号の到来及び遮断を検出する検出回路
と、前記入力信号の到来の際に、前記動作回路をオン状
態にし、且つ、前記入力信号の遮断の際に、自己保持状
態を形成して、前記動作回路をオフ状態にする保持回路
とを有することを特徴とする電力制御回路が得られる。
【0010】
【作用】本発明では、入力信号の遮断時、自己保持状態
となる保持回路により、入力信号の待機状態を形成し、
入力信号の再到来時、保持回路の自己保持状態を解除す
る電力制御回路を構成しているため、入力信号の待機状
態における電力の消費を少なくすることができる。
【0011】
【実施例】
(実施例1)図1を参照すると、本発明の一実施例に係
る電力制御回路10は電源コントロール回路11に結合
されて、これら電力制御回路10及び電源コントロール
回路11により電力供給システムを構成している。図示
された電源コントロール回路11の動作は、電力制御回
路10によって制御されている。電源コントロール回路
11は、例えば、コンピュータのCRTディスプレイ装
置のような周辺装置に接続され、これらの装置に電源を
供給するのに使用される。
【0012】また、この電源コントロール回路11は、
交流電源111、整流回路112、平滑回路113、及
びスイッチングトランス114とを備えている。ここ
で、スイッチングトランス114の一次側には、内部制
御回路115が接続されており、他方、スイッチングト
ランス114の二次側には、出力回路116が接続さ
れ、この出力回路116を介して外部に接続されたCR
Tディスプレイ装置(図示せず)等をオン・オフする。
また、平滑回路113は、コンデンサーC1によって構
成されており、出力回路116はダイオードD5及びコ
ンデンサーC3によって構成されている。
【0013】ここで、図示された電源コントロール回路
11には、コンピュータから出力される同期信号等がな
くなると、電流(以下では、第1の電流と呼ぶ)I1が
同期信号判別回路等から与えられるものとする。一方、
コンピュータから同期信号等が再度出力された時に、図
4、図5、及び図6に示すような回路から、第2の電流
I2を送出されるものとする。尚、第2の電流I2は第
1の電流I1に比較して短いパルス電流である。
【0014】一方、電力制御回路10は、それぞれ発光
部PCT1、PCT2及び受光部PCR1、PCR2と
を有する第1及び第2のフォトカップラー101、10
2を備え、第1のフォトカップラー101の発光部PC
T1には、第1の電流I1が与えられており、他方、第
2のフォトカップラー102の発光部PCT2には、第
2の電流が与えられている。更に、電力制御回路10
は、電源コントロール回路11の内部制御回路115を
オフ状態にするための信号を伝達するオフ信号伝達回路
103、内部制御回路115をオフ状態にし、そのオフ
状態を保持するオフ状態保持回路104、及び内部制御
回路をオン状態にするための信号を伝達すると共に、オ
フ状態保持回路104をリセットするためのリセット回
路105とを有している。
【0015】ここで、オフ信号伝達回路103には、第
1のフォトカップラー101の受光部PCR1が設けら
れ、この受光部PCR1のコレクターは、抵抗R3を介
して、内部制御回路115の電源端子Vccに接続され
ている。この結果、オフ信号伝達回路103には、内部
制御回路115と同様に、電源電圧Vccが与えられてい
る。
【0016】また、オフ状態保持回路104は実際には
サイリスタによって構成されているが、ここでは、等価
的に、NPNトランジスタQ1とPNPトランジスタQ
2とによって表している。図示されているように、PN
PトランジスタQ2のエミッターには電源電圧Vccが与
えられ、且つ、そのコレクター及びベースはそれぞれN
PNトランジスタQ1のベース及びコレクターに接続さ
れている。また、NPNトランジスタQ1のベースは第
1のフォトカップラー101の受光部PCR1のエミッ
ターに接続された構成を有している。
【0017】更に、リセット回路105は、抵抗R1と
第2のフォトカップラー102の受光部PCR2との直
列回路に対して、直列に接続された抵抗R4と、PCR
2のエミッターと抵抗R4との共通接続点に、ベースを
接続されたNPNトランジスタQ3とによって構成され
ており、NPNトランジスタQ3のコレクターはオフ状
態保持回路104のNPNトランジスタQ1のベースに
接続されている。
【0018】次に、上記した構成を有する電力制御回路
10及び電源コントロール回路11の動作を図1を参照
して説明する。
【0019】通常状態において、電源コントロール回路
11は、交流電源111の交流電圧を整流すると共に、
内部制御回路115の制御のもとに直流電圧に変換し
て、コンピュータの周辺装置に供給している。この通常
状態において、コンピュータから同期信号等が送出され
なくなると、第1の電流I1が第1のフォトカップラー
101の発光部PCT1に流れる。この結果、第1のフ
ォトカップラー101の受光部PCR1に対して抵抗R
2、R3を介して電流が流れ、したがって、オフ状態保
持回路104のトランジスタQ1のベースに電流が流れ
る。これにより、トランジスタQ1、Q2は導通して、
内部制御回路115の電源電圧Vccは低レベルになる。
このため、電源コントロール回路11は動作を停止し、
オフモード状態となる。このオフモード状態はトランジ
スタQ1、Q2に対して抵抗R2を介して保持電流が流
れるため、保持される。
【0020】図2をも併せ参照すると、第1の電流I1
と電源コントロール回路11の状態との関係が図示され
ており、第1の電流は通常状態からオフモード状態に移
行する期間、高レベルとなっている。この時の移行期間
がT1で示されている。
【0021】図1及び図3を参照して、オフモード状態
から通常動作へ移行する場合の移行動作について説明す
る。この場合、コンピュータからの同期信号等が到来し
ても、前述した同期信号判別回路等は動作せず、同期信
号の到来によって図4、図5、及び図6に例として示す
ような回路から、第1の電流の流れる期間より短い時間
T2、図3に示すような瞬間的な第2の電流が第2のフ
ォトカップラー102の発光部PCT2に流れる。この
結果、発光部PCT2が発光すると、その受光部PCR
2がオン状態となって、抵抗R1、及び受光部PCR2
を介して、NPNトランジスタQ3のベースに電流が流
れ、NPNトランジスタQ3は導通状態となる。トラン
ジスタQ3の導通によって、トランジスタQ1、Q2は
遮断状態となって、トランジスタQ1、Q2による自己
保持状態は解除される。
【0022】トランジスタQ1、Q2の遮断によって、
内部制御回路115の電源電圧Vccは高レベルとなっ
て、内部制御回路115が動作を開始し、電源コントロ
ール回路11が動作状態となって通常状態になる。
【0023】このように、図示された電力供給システム
では、オフモード状態において、オフ状態保持回路10
4を自己保持状態にし、且つ、図4、図5、図6に示す
ような回路によって自己保持状態を解除しているから、
オフモード状態における消費電力を大幅に低減すること
ができる。
【0024】図4は図1のフォトカップラー101、1
02の発光部に電流を与える回路のCRTディスプレイ
装置を制御する実施例を示す。図4に示す水平及び垂直
同期信号の有無を検出する同期有無判別回路20の出力
端子Aは、フォトカップラー101の発光部のアノード
側に接続されており、電力制御回路10bはダイオード
D1、D2、コンデンサーCa、フォトカップラー10
2の発光部で構成されている。
【0025】同期有無判別回路20には、通常状態でコ
ンピュータ本体から供給される水平同期信号及び垂直同
期信号とが与えられており、これら水平同期信号及び/
又は垂直同期信号が無くなったことを検出し、出力端子
Aに電圧を発生する。出力端子Aに電圧が与えられる
と、フォトカップラー101の発光部に図2に示す電流
I1が流れ、その結果、CRTディスプレイ装置への電
源供給は停止される。
【0026】一方、水平及び垂直同期信号がコンピュー
タから再度出力されると、これら水平及び垂直同期信号
はダイオードD1、D2を介して、コンデンサーCaに
供給され、これによって、コンデンサーCaは充電され
る。コンデンサーCaがフォトカップラー102の発光
部のカソードーアノード間電圧レベル以上充電される
と、フォトカップラー102の発光部に図3に示す電流
I2が流れ、結果として、フォトカップラー102の受
光部は導通状態となり、CRTディスプレイ装置への電
源供給を復旧させる。
【0027】図示された例では、水平及び垂直同期信号
の有無を同期有無判別回路20で判別する場合について
説明したが、水平或いは垂直同期信号のいずれか一方の
有無を判別すると共に、水平或いは垂直同期信号のいず
れか一方が電力制御回路10bに再入力信号として与え
られても良い。
【0028】図5を参照すると、本発明の他の実施例に
係る電力供給システムは、図4に示された同期有無判別
回路20、及び、図4とは構成が異なり、入力信号がパ
ルス状で高レベルにて遮断する場合に適した電力制御回
路10cを有している。図5において、水平、垂直同期
信号が受信されなくなると、同期有無判別回路20の出
力端子Aに電圧が発生し、フォトカップラー101の発
光部に図2に示す電流I1が流れ、CRTディスプレイ
装置への電源供給は停止される。
【0029】また、図示された電力制御回路10cは、
2つのダイオードDa、Db、コンデンサーCb、C
c、及びトランジスタQa、Qb、Qcとによって構成
されており、水平、垂直同期信号の再入力の際、フォト
カップラー102を導通状態にする。
【0030】より詳細に述べると、水平及び垂直同期信
号はダイオードDa、Dbを介してコンデンサーCbに
与えられ、コンデンサーCbを充電する一方、水平同期
信号は直接コンデンサーCcにも与えられる。結果とし
て、水平同期信号の立ち下がりにより、トランジスタQ
aが導通し、トランジスタQbをも導通させ、この状態
は保持される。同時に、トランジスタQaからの電流は
フォトカップラー102にも供給され、フォトカップラ
ー102の受光部を導通状態にし、図3に示す電流I2
を与える。
【0031】この結果、CRTディスプレイ装置への電
源供給は復旧される。電源電圧Vcc1はCRTディスプ
レイ装置の電源回路から供給されており、電源供給の復
旧によって、トランジスタQcは導通し、結果として、
トランジスタQa、Qbはオフ状態となって、元の状態
に復帰する。したがって、図5に示された回路によって
も、他の実施例と同様な動作が可能である。
【0032】図6を参照すると、本発明のもう一つの実
施例に係る電力供給システムは、水平同期信号、垂直同
期信号のように、入力信号として与えられる信号が、パ
ルス状で遮断時に高レベルになり、且つ、ピーク・ピー
ク値が低い場合に適した電力制御回路10dを有してい
る。電力制御回路10dの図示された部分以外の部分は
図4、図5と同様であるので、図6では省略されてい
る。
【0033】図6に示された電力制御回路は、コンデン
サーC1、C2、C3、ダイオードD1、D2、D3、
サイリスタとして動作する2つのトランジスタQA 、Q
B 、抵抗、及びトランジスタQC によって構成されてお
り、その出力側は、フォトカップラー102の発光部に
接続されており、受光部から先は図1と同様な構成であ
る。
【0034】図示された回路構成では、入力信号はダイ
オードD1を介してコンデンサーC3に与えられ、ピー
ク整流される。一方、コンデンサーC1を通った入力信
号はダイオードD3を介して、コンデンサーC3と一端
を共通に接続されたコンデンサーC2に与えられ、コン
デンサーC2によりピーク整流される。図示された回路
では、コンデンサーC1とダイオードD3との共通接続
点にはダイオードD2が接続されているから、コンデン
サーC1を通った入力信号はコンデンサーC3の+側を
基準にして、ダイオードD2によりクランプされる。し
たがって、コンデンサーC2の他端、即ち、A点の電位
は入力信号のピーク値の約2倍となる。コンデンサーC
2に電荷がチャージされ、コンデンサーC2の電圧がト
ランジスタQA を導通させられる電圧以上になると、ト
ランジスタQA が導通状態となり、トランジスタQB に
より自己保持された状態となる。この時、コンデンサー
C2、C3にチャージされた電荷はフォトカップラー1
02に送出され、図3に示す電流I2を流し、CRTデ
ィスプレイ装置への電源供給を復旧する。
【0035】図7を参照すると、本発明の他の実施例に
係る電力供給システムは、図1と同様な電源コントロー
ル回路11と、図1とは若干異なる構成のオフ信号伝達
回路103及びリセット回路105を備えると共に、図
1と同様な構成のオフ状態保持回路104とからなる電
力制御回路10aとによって構成されている。
【0036】この実施例では、単一のフォトカップラー
101だけを用いて、図1と同様な動作を可能としてい
る。このため、図示されたシステムは、フォトカップラ
ー101の発光部PCT1に対応した受光部PCR1を
オフ信号伝達回路103と、リセット回路105とによ
って共用する共用回路106を備えている。図示されて
いるように、共用回路106は、抵抗R1に受光部PC
R1のコレクターが接続されており、且つ、コレクター
には、コンデンサーC1に一端を接続されたツェナーダ
イオードZD1が接続されている。
【0037】また、受光部PCR1のエミッターはオフ
信号伝達回路103及びリセット回路105に接続され
ている。
【0038】図示されたリセット回路105は、NPN
トランジスタQ3を備え、トランジスタQ3のベースは
受光部PCR1に、抵抗R4及びツェナーダイオードZ
D3を介して接続されており、且つ、エミッター及びコ
レクターはコンデンサーC1及びトランジスタQ1のベ
ースにそれぞれ接続されている。一方、オフ信号伝達回
路103はNPNトランジスタQ4とPNPトランジス
タQ5とを有しており、トランジスタQ4のベースに
は、ツェナーダイオードZD2が接続されると共に、ツ
ェナーダイオードZD2のカソードとトランジスタQ4
のエミッター間にはコンデンサーC2が接続されてい
る。また、トランジスタQ4のエミッターはコンデンサ
ーC1にも接続されている。トランジスタQ4のコレク
ターはダイオードD3を通して、リセット回路105の
ツェナーダイオードZD3と抵抗R4の共通接続点に接
続され、且つ、ダイオードD4を介してトランジスタQ
5のベースに接続されている。
【0039】更に、ツェナーダイオードZD2とコンデ
ンサーC2の共通接続点は、抵抗R5及びダイオードD
2を介して受光部PCR1のエミッターに接続される一
方、ダイオードD1を介して抵抗R2にも接続されてい
る。
【0040】図7に示された回路の動作を図8をも併せ
参照して説明する。
【0041】まず、通常の状態では、フォトカップラー
101の発光部PCT1に電流I1が流れないため、電
力制御回路10aは不動作の状態にある。この状態にお
いて、コンピュータから出力される同期信号等が到来し
なくなると、フォトカップラー101の発光部PCT1
に図2に示す電流I1が流れ、受光部PCR1に抵抗R
1を介して電流が流れる。結果として、トランジスタQ
3のベースへ抵抗R4を通して電流が流れ、トランジス
タQ3が導通状態となる。
【0042】これと同時に、コンデンサーC2にもダイ
オードD2及び抵抗R5を介して電流が流れ、コンデン
サーC2の両端電圧が、ツェナーダイオードZD2のツ
ェナー電圧とトランジスタQ4のベース、エミッター間
電圧の和を越えると、トランジスタQ4も導通状態とな
る。トランジスタQ4が導通すると、ダイオードD3に
よってトランジスタQ4に接続されたトランジスタQ3
は遮断状態となり、他方、ダイオードD4を介して接続
されているトランジスタQ5は導通状態になる。このよ
うに、トランジスタQ4、Q5が導通状態になると、抵
抗R2、R3及びトランジスタQ5を介して、トランジ
スタQ1のベースに電流が流れ、トランジスタQ1、Q
2が導通状態になる。その結果、内部制御回路115の
電源電圧Vccが低レベルになって、電源コントロール回
路11は停止状態、即ち、オフモード状態となる。この
オフモード状態はトランジスタQ1、Q2に抵抗R2を
介して電流が流れることにより保持される。
【0043】一方、コンピュータから同期信号等が出力
された場合、図8に示す回路により、フォトカップラー
101の発光部PCT1に短いパルス電流I2が図3に
示すように流れ、フォトカップラー101の受光部PC
R1に抵抗R1を介して電流が流れる。これにより、ト
ランジスタQ3のベースに、抵抗R4、ツェナーダイオ
ードZD3を介して電流が流れ、トランジスタQ3は導
通し、トランジスタQ1、Q2は遮断状態となる。
【0044】この時、トランジスタQ4は抵抗R5、コ
ンデンサーC2、ツェナーダイオードZD2で構成され
る時定数回路より短いパルス電流では導通しないから、
トランジスタQ1、Q2は導通状態とはならない。この
結果、内部制御回路115の電源電圧Vccが高レベルと
なり、電源コントロール回路11が動作を開始し、通常
状態になる。
【0045】図7のフォトカップラー101の発光部に
接続される回路例を図8に示す。図示された回路は図
4、図5、図6で示された回路と同等の機能を有する同
期有無判別回路20、電力制御回路10e、及び、ダイ
オードD1、D2、トランジスタQ1、フォトカップラ
ー101の発光部で構成されている。また、電源電圧V
CC1 はCRTディスプレイ装置の電源から供給されてい
る。
【0046】コンピュータから出力される同期信号等が
なくなると、同期有無判別回路20の出力端子Aが高レ
ベルとなり、ダイオードD1を介してフォトカップラー
101の発光部へ図2に示す電流I2が与えられ、CR
Tディスプレイ装置への電源供給が停止される。
【0047】再び、同期信号等が入力されると、電力制
御回路10eの出力端子BからダイオードD2を介して
図3に示される電流I2が与えられ、CRTディスプレ
イ装置への電源供給が復旧される。ここで、トランジス
タQ10は通常状態において、電源供給が停止される誤
動作を防止する回路である。
【0048】
【発明の効果】以上述べたように、本発明では、コンピ
ュータの周辺機器等に使用される電源回路のオフ状態に
おける消費電力をトランジスタの自己保持に必要な電力
のみにすることができる。因みに、従来、電源回路のオ
フ状態においても8ワット程度の電力が必要であった
が、本発明では、5ワット程度まで、低減できることが
確認された。また、実施例では、電源コントロール回路
として、CRTディスプレイ装置の電源回路を制御する
場合について説明したが、本発明はプリンター装置や、
入力信号によって動作が決定される他の装置の電源回路
を制御する場合等にも同様に適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る電力供給システムを示
すブロック図である。
【図2】図1に示された電力制御回路の動作を説明する
ための波形図である。
【図3】図1に示された電力制御回路の他の動作を説明
するための波形図である。
【図4】本発明の更に他の実施例に係る電力供給システ
ムを示すブロック図である。
【図5】本発明のもう一つの実施例に係る電力供給シス
テムを示すブロック図である。
【図6】本発明の他の実施例に係る電力制御回路を説明
するためのブロック図である。
【図7】本発明の他の実施例に係る電力供給システムを
示すブロック図である。
【図8】本発明の更に他の実施例に係る電力供給システ
ムを示すブロック図である。
【符号の説明】
10、10a、10b、10c、10d 電力制
御回路 11 電源コ
ントロール回路 101、102 フォト
カップラー 103 オフ信
号伝達回路 104 オフ状
態保持回路 105 リセッ
ト回路 Q1、Q2、Q3、Q4、Q5、Qa、Qb、Qc、Q
A 、QB 、QCトランジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−55826(JP,A) 特開 平2−1009(JP,A) 特開 昭58−33736(JP,A) 特開 平2−65658(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 1/26 - 1/32

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号を発生する信号発生源と、予め
    定められた動作を行う動作回路との間に設けられ、該入
    力信号の到来に応じて、前記動作回路をオンすると共
    に、前記入力信号の遮断に応じて、前記動作回路をオフ
    する電力制御回路において、前記入力信号の到来及び遮
    断を検出する検出回路と、前記入力信号の到来の際に、
    前記動作回路をオン状態にし、且つ、前記入力信号の遮
    断の際に、自己保持状態を形成して、前記動作回路をオ
    フ状態にする保持回路とを有し、該保持回路は、直流電源の一方の出力端子と前記動作回
    路との接続点から前記直流電源の他方の出力端子に至る
    回路中に設けられたサイリスタを有し、該サイリスタの
    ゲートは、前記入力信号の遮断により入力されるパルス
    によってオンとなる第1のトランジスタを介して前記接
    続点に接続されるとともに、前記入力信号の供給により
    入力されるパルスによってオンとなる第2のトランジス
    タを介して前記直流電源の他方の出力端子に接続された
    ことを特徴とする電力制御回路。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記検出回路は、前
    記入力信号の到来に応答してオン状態となるフォトカッ
    プラーのような絶縁素子を備え、前記保持回路は、前記
    フォトカップラーのオン状態によって、自己保持状態と
    なるサイリスタ回路を備えていることを特徴とする電力
    制御回路。
  3. 【請求項3】 入力信号を発生する信号発生源と、前記
    信号発生源に接続された電力制御回路と、該電力制御回
    路に接続された動作回路とを備え、前記電力制御回路
    は、前記入力信号の到来及び遮断を検出する検出回路
    と、前記入力信号の到来の際に、前記動作回路をオン状
    態にし、且つ、前記入力信号の遮断の際に、自己保持状
    態を形成して、前記動作回路をオフ状態にする保持回路
    とを有し、該保持回路は、直流電源の一方の出力端子と前記動作回
    路との接続点から前記直流電源の他方の出力端子に至る
    回路中に設けられたサイリスタを有し、該サイリスタの
    ゲートは、前記入力信号の遮断により入力されるパルス
    によってオンとなる第1のトランジスタを介して前記接
    続点に接続されるとともに、前記入力信号の供給により
    入力されるパルスによってオンとなる第2のトランジス
    タを介し て前記直流電源の他方の出力端子に接続された
    ことを特徴とする電力供給システム。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記動作回路は、デ
    ィスプレイ装置に電源を供給する回路であり、且つ、前
    記入力信号は前記ディスプレイ装置の水平同期信号及び
    垂直同期信号のうちの少なくとも一方であることを特徴
    とする電力供給システム。
  5. 【請求項5】 請求項3において、前記動作回路は、プ
    リンターを制御するプリンター制御回路であり、且つ、
    前記入力信号は前記プリンター制御回路に供給されるプ
    リンター制御信号であることを特徴とする電力供給シス
    テム。
JP26713694A 1994-10-31 1994-10-31 電力制御回路及び電力供給システム Expired - Fee Related JP3294020B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26713694A JP3294020B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 電力制御回路及び電力供給システム
MYPI95003248A MY113323A (en) 1994-10-31 1995-10-27 Power supply system capable of reducing power consumption during interruption of an external input signal given to an operating circuit
AU34540/95A AU699305B2 (en) 1994-10-31 1995-10-30 Power supply system capable of reducing power consumption during interruption of an external input signal given to an operating circuit
DE69532667T DE69532667T2 (de) 1994-10-31 1995-10-30 Stromversorgungsanordnung zur Reduzierung des Leistungsverbrauchs während der Unterbrechung eines externen Eingabesignals an einer Steuerungsschaltung
EP95307710A EP0709764B1 (en) 1994-10-31 1995-10-30 Power supply system capable of reducing power consumption during interruption of an external input signal given to an operating circuit
US08/550,862 US5936620A (en) 1994-10-31 1995-10-31 Power supply system capable of reducing power consumption during interruption of an external input signal given to an operating circuit
US09/330,010 US6407734B1 (en) 1994-10-31 1999-06-11 Power supply system capable of reducing power consumption during interruption of an external input signal given to an operating circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26713694A JP3294020B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 電力制御回路及び電力供給システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08129437A JPH08129437A (ja) 1996-05-21
JP3294020B2 true JP3294020B2 (ja) 2002-06-17

Family

ID=17440585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26713694A Expired - Fee Related JP3294020B2 (ja) 1994-10-31 1994-10-31 電力制御回路及び電力供給システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5936620A (ja)
EP (1) EP0709764B1 (ja)
JP (1) JP3294020B2 (ja)
AU (1) AU699305B2 (ja)
DE (1) DE69532667T2 (ja)
MY (1) MY113323A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2313027B (en) 1996-05-08 2000-03-22 Icl Systems Ab Video display unit
JP2002231470A (ja) * 2001-02-05 2002-08-16 Pioneer Electronic Corp 発光ダイオード駆動回路
US8126348B2 (en) 2006-02-06 2012-02-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Printing apparatus to reduce power consumption and control method thereof
US7852645B2 (en) * 2007-12-12 2010-12-14 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Circuit and associated method for reducing power consumption in a power transformer
DE202008005537U1 (de) 2008-03-17 2008-07-24 Maxdata International Gmbh Monitor für einen PC und mit mindestens einem Steckverbinder für ein Videosignal
TWI404287B (zh) * 2009-11-20 2013-08-01 Delta Electronics Inc 可減少電源損耗之電容能量洩放電路及其電源供應電路
KR101734191B1 (ko) 2010-04-15 2017-05-12 코웨이 주식회사 절전 제어 장치 및 시스템

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01257893A (ja) * 1988-04-07 1989-10-13 Mitsubishi Electric Corp 電源装置
US5079410A (en) * 1991-01-25 1992-01-07 General Electric Company Power control system adaptable to a plurality of supply voltages
KR940007161Y1 (ko) * 1992-09-01 1994-10-14 김덕우 컴퓨터용 모니터의 전원제어장치
US5335168A (en) * 1993-01-13 1994-08-02 Compaq Computer Corporation Computer system with power-down mode for monitor
US5375245A (en) * 1993-02-22 1994-12-20 Tandberg Data A/S Apparatus for automatically reducing the power consumption of a CRT computer monitor
US5616988A (en) * 1994-08-19 1997-04-01 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. High energy-saving circuit for a display apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0709764B1 (en) 2004-03-10
DE69532667D1 (de) 2004-04-15
MY113323A (en) 2002-01-31
EP0709764A3 (en) 1996-07-10
US5936620A (en) 1999-08-10
EP0709764A2 (en) 1996-05-01
AU3454095A (en) 1996-05-09
AU699305B2 (en) 1998-12-03
DE69532667T2 (de) 2005-02-17
JPH08129437A (ja) 1996-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3784838B2 (ja) スイッチ電源
US4937731A (en) Power supply with automatic input voltage doubling
EP1552372B1 (en) Bus controlled power switch
KR100465577B1 (ko) 보조 전원 장치용 고속 리셋 회로
JP3880071B2 (ja) 電源
JP4050325B2 (ja) 電流及び電圧検出回路
KR100522017B1 (ko) 스위칭 전원 장치용 오류 제어 회로
JP2531812B2 (ja) 電源異常監視回路
JP3294020B2 (ja) 電力制御回路及び電力供給システム
US5714843A (en) CRT spot killer circuit responsive to loss of vertical synchronizing signal
US6407734B1 (en) Power supply system capable of reducing power consumption during interruption of an external input signal given to an operating circuit
JP2002062903A (ja) 制御装置
US20040160716A1 (en) Power supply detection circuit
KR950007457A (ko) 핫 스타트 플레쉬 현상을 방지하기 위한 자동 키네스코프 바이어스 장치
JP2003348490A (ja) 電源フィードバック回路
KR0114761Y1 (ko) 정전판단회로버
JPH04308415A (ja) 電源異常監視回路
KR950000438Y1 (ko) 컴퓨터 주변기기의 전원 제어장치
KR920002448Y1 (ko) 스탠바이 동작회로
JPH1123045A (ja) 空気調和装置のデータ通信装置
KR20000035146A (ko) 스위칭-모드 전원 장치를 위한 보호 회로
JP2001118165A (ja) 防災監視盤の電源切換回路
KR100327007B1 (ko) 전원공급장치
JPS6138303Y2 (ja)
JP2838001B2 (ja) 信号伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020219

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110405

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120405

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130405

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140405

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees