JP3286852B2 - 荷重変化点検出装置の基準変動量設定装置 - Google Patents

荷重変化点検出装置の基準変動量設定装置

Info

Publication number
JP3286852B2
JP3286852B2 JP22102892A JP22102892A JP3286852B2 JP 3286852 B2 JP3286852 B2 JP 3286852B2 JP 22102892 A JP22102892 A JP 22102892A JP 22102892 A JP22102892 A JP 22102892A JP 3286852 B2 JP3286852 B2 JP 3286852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
change point
amount
temporal
change
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22102892A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0666665A (ja
Inventor
佳晃 西尾
ハジム アガ ユジェル
和人 佐伯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keyence Corp
Original Assignee
Keyence Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keyence Corp filed Critical Keyence Corp
Priority to JP22102892A priority Critical patent/JP3286852B2/ja
Publication of JPH0666665A publication Critical patent/JPH0666665A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3286852B2 publication Critical patent/JP3286852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、基準変動量設定装置、
特に、荷重の時間的変動量の変化点を検出するための荷
重変化点検出装置に用いられる基準変動量設定装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、軸受を軸受箱にプレス機によ
り圧入する場合に、ロードセル等を用いた荷重計測装置
が用いられている。この種の荷重計測装置には、荷重の
時間的変動量の変化点を検出するための荷重変化点検出
装置が使用されている。荷重変化点検出装置では、荷重
の時間的変動量の基準変動量を設定し、計測時の時間的
変動量と基準変動量とを逐次比較して変化点を検出す
る。そして、表示部に、その変化点における荷重を表示
する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の構成では、
基準変動量を正確に設定するのが容易ではない。誤った
基準変動量を設定すると、測定の誤差が生じ、変化点を
正確に検出することができなくなる。変化点を正確に検
出できなければ、変化点における荷重を表示する際に、
誤った荷重表示がなされてしまい計測の誤差が生じる。
【0004】本発明の目的は、適切な基準変動量を設定
できるようにすることにある。本発明の他の目的は、適
切な基準変動量を自動的に設定できるようにすることに
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係る基準変
動量設定装置は、荷重の時間的変動量の変化点を検出す
るための荷重変化点検出装置に用いられる装置である。
この装置は、荷重データ獲得手段と変動量演算手段と表
示手段と設定手段とを備えている。荷重データ獲得手段
は、荷重データを獲得するものである。変動量演算手段
は、獲得された荷重データの時間的変動量を演算するも
のである。表示手段は、変動量演算手段で演算された時
間的変動量を表示するものである。設定手段は、時間的
変動量に基づいて基準変動量を荷重変化点検出装置に設
定するためのものである。
【0006】第2の発明に係る基準変動量設定装置は、
荷重データ獲得手段と時間的変動量演算手段と仮変化点
演算手段と基準変動量演算手段と設定手段とを備えてい
る。仮変化点演算手段は、時間的変動量に基づいて、仮
変化点を演算するものである。基準変動量演算手段は、
仮変化点前後の時間的変動量に基づいて、基準変動量を
演算するものである。設定手段は、演算された基準変動
量を荷重変化点検出装置に設定するものである。
【0007】
【作用】第1の発明に係る基準変動量設定装置では、荷
重データ獲得手段が荷重データを獲得すると、獲得され
た荷重データの時間的変動量が変動量演算手段により演
算される。そして、演算された時間的変動量が表示手段
により表示される。この表示結果をたとえばオペレータ
が目視し、この表示結果を参考にして、設定手段により
基準変動量を荷重変化点検出装置に設定する。なお、こ
の設定は自動で行ってもよい。
【0008】ここでは、時間的変動量が表示されるの
で、正確な時間的変動量を把握することができ、基準変
動量を適切に設定できる。第2の発明に係る基準変動量
設定装置では、時間的変動量が時間的変動量演算手段に
より演算されると、演算された時間的変動量に基づい
て、仮変化点演算手段が仮変化点を演算する。次に、基
準変動量演算手段により、仮変化点前後の時間的変動量
に基づいて基準変動量が演算される。そして設定手段に
より、演算された基準変動量が荷重変化点検出装置に設
定される。
【0009】ここでは、実際に得られた荷重データから
基準変動量を自動的に演算して、適切な基準変動量を自
動的に設定できる。
【0010】
【実施例】図1は本発明の一実施例を採用した荷重計測
システムを示している。図において、この荷重計測シス
テムは、ロードセル1と、計測装置本体2とを有してい
る。計測装置本体2の前面には、上下に配置された2つ
の表示部3a,3bと、モードキー及びカーソルキーを
含む入力キー4と、パーソナルコンピュータ等の外部装
置と接続するためのRS232C端子5と、シンクロス
コープ等の波形表示装置と接続するためのコネクタ6と
が配置されている。
【0011】計測装置本体2は、図2に示すようなCP
U10を有している。CPU10には、入力キー4、表
示部3a,3b、メモリ13、RS232Cインターフ
ェイス5a及び他の入出力部が接続されている。またC
PU10には、ロードセル1が入力回路11、A/D変
換器12を介して接続されている。またCPU10に
は、ロードセル1を装着した圧入プレス機9から計測開
始信号が与えられるようになっており、さらに出力回路
14を介して圧入プレス機9に計測結果が与えられるよ
うになっている。メモリ13には、各種設定値及び計測
値等が格納される。メモリ13は、第1メモリ領域
1 ,第2メモリ領域M2 及び他のメモリ領域を有して
いる。第1メモリ領域M1 には、直近の計測値が、また
第2メモリ領域M2 には1回前の計測値が格納される。
【0012】次に、CPU10の制御動作に従い、前記
実施例の動作について説明する。図3のステップS1で
は、初期設定がなされる。この初期設定では、基準変動
量Dt の初期値、許容荷重LM 等の値が設定される。ス
テップS2では、基準変動量Dt の設定が指示されたか
否かを判断する。この判断は、たとえば入力キー4のモ
ードキーの入力状態に基づいて行われる。ステップS3
では、圧入プレス機9から計測開始信号が入力されたか
否かにより、計測開始が指示されたか否かを判断する。
ステップS4ではその他の処理を行いステップS2に戻
る。
【0013】ステップS2で基準変動量Dt の設定が指
示されたと判断するとステップS5に移行する。ステッ
プS5では、図4に示す設定モード処理を実行する。こ
こでは、まずステップS11で、カウント変数iを
「1」にセットする。ステップS12では、メモリ13
の第2メモリ領域M2 にロードセル1で計測された荷重
データLを、また荷重の時間的変動量の初期値D0 及び
時間的変動量の差分値の初期値DD0 にともに「0」を
セットする。ステップS13では、ロードセル1で計測
された荷重データLを取り込み、メモリ13の第1メモ
リ領域M1 に格納する。ステップS14では、第1メモ
リ領域M1 に格納された荷重データから第2メモリ領域
2 に格納された荷重データを減算し、時間的変動量D
i を算出する。
【0014】ステップS15では、時間的変動量Di
1回前に算出された時間的変動量D i-1 との差分値DD
i を求める。ステップS16では、時間的変動量Di
表示部3bに表示し、第1メモリ領域M1 に格納された
計測された荷重データLを表示部3aに表示する。ステ
ップS17では、RS232Cインターフェイス5a,
RS232C端子5を介して時間的変動量Di 、及び荷
重データをパーソナルコンピュータ等の外部装置に出力
する。ステップS18では、第1メモリ領域M 1 に格納
された荷重データを第2メモリ領域M2 に格納すること
により、第2メモリ領域M2 の内容を直近の荷重データ
に更新する。
【0015】ステップS19では、第1メモリ領域M1
に格納された荷重データが許容荷重LM を超えたか否か
を判断する。荷重データが許容荷重LM を超えていない
と判断するとステップS20に移行する。ステップS2
0では変数iをインクリメントしステップS13に戻
る。ここでは、ステップS13〜S18の実行を繰り返
すことにより、荷重データが許容荷重LM になるまで時
間的変動量Di 及び差分値DDi の算出を行う。
【0016】ステップS19で、計測された荷重データ
が許容荷重LM を超えたと判断するとステップS21に
移行する。ステップS21では、基準変動量Dt を自動
で設定するか否かを判断する。この判断は、入力キー4
を介して入力された内容により判断する。自動設定モー
ドと判断すると、ステップS21からステップS22に
移行する。ステップS22では、荷重データの仮変化点
を算出する。ここでは、差分値DDi が最大値となった
タイミングが時間的変動量の仮変化点であると判断す
る。ステップS23では、仮変化点前後の時間的変動量
j-1 と時間的変動量Dj との平均演算を行い、基準変
動量Dt を求める。
【0017】また、ステップS21で、自動設定モード
ではないと判断するとステップS24に移行する。ステ
ップS24ではオペレータによる数値入力を待つ。入力
キー40により数値入力がなされるとステップS25に
移行する。ステップS25では入力された数値Rを基準
変動量Dt に代入する。またステップS24で数値入力
がなされない場合はステップS21に戻る。
【0018】図3のステップS3で計測開始指令がなさ
れたと判断するとステップS6に移行する。ステップS
6では、図5に示す計測モード処理を行う。ここでは、
まずステップS31で、第2メモリ領域M2 に荷重デー
タをセットする。ステップS32では、第1メモリ領域
1 にロードセル1により計測された荷重データLを格
納する。ステップS33では、第1メモリ領域M1 に格
納された真近の荷重データと第2メモリ領域M2 に格納
された1回前の荷重データとの差分により時間的変動量
1 を求める。ステップS34では、計測された荷重デ
ータと時間的変動量D1 とをRS232Cインターフェ
イス5a、RS232C端子5を介してパーソナルコン
ピュータ等の外部装置に出力する。ステップS35で
は、算出された時間的変動量D1 を表示する。ステップ
S36では、第1メモリ領域M1 に格納された荷重デー
タを表示する。
【0019】ステップS37では、時間的変動量D1
基準変動量Dt を超えたか否か、つまり荷重変化点を検
出したか否かを判断する。時間的変動量D1 が基準変動
量D t を超えていないと判断すると、ステップS38に
移行する。ステップS38では、第1メモリ領域M1
格納された荷重データを第2メモリ領域M2 に格納しス
テップS32に戻る。これにより次の計測に備える。
【0020】ステップS37で、時間的変動量D1 が基
準変動量Dt を超えたと判断するとステップS39に移
行する。ステップS39では、第2メモリ領域M2 に格
納された1回前の計測時の荷重データを表示する。これ
により、荷重変化点直前の荷重データの表示が保持され
ることになる。ステップS40では、表示した荷重デー
タを出力回路14を介して圧入プレス機9に出力しメイ
ンルーチンに戻る。
【0021】ここでは、基準変動量Dt の設定時におい
て、手動設定モードの場合には、表示された時間的変動
量Di (ステップS16)を参考にしてステップS24
で数値入力できるので、適切な基準変動量を設定でき
る。また、自動設定モードの場合には、仮の変化点をス
テップS22で算出し、その変化点に基づきステップS
23で基準変動量Dt を算出しているので、適切な基準
変動量を自動的に設定できる。
【0022】
【発明の効果】第1の発明に係る基準変動量設定装置で
は、時間的変動量の演算結果が表示されるので、適切な
基準変動量を設定できる。第2の発明に係る基準変動量
設定装置では、時間変動量に基づいて仮変化点が演算さ
れ、仮変化点前後の時間的変動量に基づいて基準変動量
が演算され、そしてその基準変動量が荷重変化点検出装
置に設定されるので、適切な基準変動量を自動的に設定
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を採用した荷重計測システム
の斜視図。
【図2】その制御ブロック図。
【図3】CPUの制御フローチャート。
【図4】設定モードのフローチャート。
【図5】計測モードのフローチャート。
【符号の説明】
2 計測装置本体 3a,3b 表示部 4 入力キー 10 CPU 13 メモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−52722(JP,A) 特開 昭49−59668(JP,A) 特開 昭50−124595(JP,A) 特開 昭64−28704(JP,A) 実開 昭58−180453(JP,U) 特公 昭55−28331(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01L 5/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】荷重の時間的変動量の変化点を検出するた
    めの荷重変化点検出装置の基準変動量設定装置であっ
    て、 荷重データを獲得する荷重データ獲得手段と、 獲得された前記荷重データの時間的変動量を演算する変
    動量演算手段と、 前記変動量演算手段で演算された時間的変動量を表示す
    る表示手段と、 前記時間的変動量に基づいて基準変動量を前記荷重変化
    点検出装置に設定するための設定手段と、を備えた荷重
    変化点検出装置の基準変動量設定装置。
  2. 【請求項2】荷重の時間的変動量の変化点を検出するた
    めの荷重変化点検出装置の基準変動量設定装置であっ
    て、 荷重データを獲得する荷重データ獲得手段と、 獲得された前記荷重データの時間的変動量を演算する時
    間的変動量演算手段と、 前記時間的変動量に基づいて、仮変化点を演算する仮変
    化点演算手段と、 前記仮変化点前後の前記時間的変動量に基づいて、基準
    変動量を演算する基準変動量演算手段と、 前記基準変動量を前記荷重変化点検出装置に設定する設
    定手段と、を備えた荷重変化点検出装置の基準変動量設
    定装置。
JP22102892A 1992-08-20 1992-08-20 荷重変化点検出装置の基準変動量設定装置 Expired - Fee Related JP3286852B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22102892A JP3286852B2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 荷重変化点検出装置の基準変動量設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22102892A JP3286852B2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 荷重変化点検出装置の基準変動量設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0666665A JPH0666665A (ja) 1994-03-11
JP3286852B2 true JP3286852B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=16760358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22102892A Expired - Fee Related JP3286852B2 (ja) 1992-08-20 1992-08-20 荷重変化点検出装置の基準変動量設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3286852B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016075672A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute 圧力アレイセンサモジュール、圧力アレイセンサモジュールの製造方法、モニタリングシステム、及び、モニタリングシステムを用いたモニタリング方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016075672A (ja) * 2014-10-03 2016-05-12 財團法人工業技術研究院Industrial Technology Research Institute 圧力アレイセンサモジュール、圧力アレイセンサモジュールの製造方法、モニタリングシステム、及び、モニタリングシステムを用いたモニタリング方法
US9651434B2 (en) 2014-10-03 2017-05-16 Industrial Technology Research Institute Pressure array sensor module and manufacturing method thereof and monitoring system and monitoring method using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0666665A (ja) 1994-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4176556A (en) Electronic thermometer
CN101627352A (zh) 具有触摸面板功能的显示终端和校准方法
US4779045A (en) Automatic peak-to-peak amplitude measurement system
JP3286852B2 (ja) 荷重変化点検出装置の基準変動量設定装置
US20020179337A1 (en) Electronic balance and method of evaluating the same
WO2017219483A1 (zh) 一种压力屏测试方法及移动终端
JP2831619B2 (ja) 重心動揺計
JPH0428353A (ja) 重心動揺判定装置
US4283955A (en) Method of and measuring apparatus for determining the standard tensile yield point under load conditions
CN111399080A (zh) 重力传感器测试方法、装置、电子装置及存储介质
JP3255470B2 (ja) 材料試験機の表示装置
JP3231182B2 (ja) 操作入力装置
JP3450063B2 (ja) 被検体の異常箇所標定装置
JP2001012937A (ja) 計測装置
CN216206929U (zh) 一种工业生产用称重***
JP2860006B2 (ja) 部品の品質検査方案作成システムの実験方案作成方法
JPH07136134A (ja) 電子血圧計
JP2782245B2 (ja) 入力操作情報による推論処理装置および方法
JP3735782B2 (ja) 座標入力装置の検査方法
JP2924166B2 (ja) 信号伝送器
JPH0649969U (ja) 体重計
JPH0454423Y2 (ja)
JPH03200085A (ja) デジタル計測器自動校正システム
JP2517576Y2 (ja) 材料試験機
JPS61270624A (ja) 電子天びん

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees