JP3285450B2 - 電磁誘導加熱用調理容器の製造方法 - Google Patents

電磁誘導加熱用調理容器の製造方法

Info

Publication number
JP3285450B2
JP3285450B2 JP17116294A JP17116294A JP3285450B2 JP 3285450 B2 JP3285450 B2 JP 3285450B2 JP 17116294 A JP17116294 A JP 17116294A JP 17116294 A JP17116294 A JP 17116294A JP 3285450 B2 JP3285450 B2 JP 3285450B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
metal material
cooking
magnetic metal
cooking container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17116294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0833560A (ja
Inventor
和博 田中
一也 三宅
正幸 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Home Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Home Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Home Technology Corp filed Critical Toshiba Home Technology Corp
Priority to JP17116294A priority Critical patent/JP3285450B2/ja
Publication of JPH0833560A publication Critical patent/JPH0833560A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3285450B2 publication Critical patent/JP3285450B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は電磁誘導により加熱し
て調理を行なう電磁誘導加熱式調理器に用いられる調理
容器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、加熱手段として誘導コイルを用
い、この誘導コイルによる電磁誘導で調理容器を加熱し
て炊飯等の調理を行なう電磁誘導加熱式調理器が提供さ
れている。
【0003】このような電磁誘導加熱式調理器に用いら
れる調理容器は、非磁性金属材料からなる容器本体と、
この容器本体の外面に接合された磁性金属材料との複合
構造に構成されている。
【0004】そして誘導コイルにより磁性金属材料に渦
電流を発生させ、この渦電流に基づく磁性金属材料の発
熱で容器本体を加熱してその内部の内容物を調理するよ
うになっている。
【0005】容器本体の材料としては、磁性金属材料の
熱を調理容器の全体に効率よく伝導させるために熱伝導
性に優れるアルミニウムが用いられ、また磁性金属材料
としては、フェライト系ステンレスが用いられている。
【0006】従来、このような構造の調理容器は、アル
ミニウム板とステンレス板とを接合したクラッド板を素
材として用い、このクラッド板をプレスして所定の容器
形状に加工する方法で製造されている。
【0007】しかしながら、このクラッド材は厚さが薄
く、このためこのクラッド材で製造された調理容器にお
いては、磁性金属材料としてのステンレス板が接する部
分が局部的に加熱され、全体を均一に加熱しにくい難点
がある。
【0008】そこで、調理容器を製造する手段として、
溶融したアルミニウムを用い、このアルミニウムを金型
内に流し込んみ、これを磁性金属材料に接合させながら
容器本体を成形する方法が採られるようになってきてい
る。
【0009】この方法は、下型と上型とを用いる。下型
には、調理容器の外形に対応する形状の凹部が形成さ
れ、また上型には調理容器の内形に対応する形状の凸部
が形成されている。
【0010】そしてまず、所定の形状に形成した磁性金
属材料を下型の凹部の内底部にセットし、ついで下型の
凹部内に容器本体の素材としての溶融したアルミニウム
を所定量流し込む。次に、下型の凹部内に上型の凸部を
押し込んで溶融アルミニウムを所定の圧力で加圧し、こ
の加圧状態を所定時間保持する。これによりアルミニウ
ムがやがて固化して容器本体となり、この容器本体に磁
性金属材料が一体的に接合する調理容器が完成する。
【0011】ところで、電磁誘導加熱式調理器において
は、調理容器の外底面に温度センサが接触し、この温度
センサにより調理容器の温度が逐次検出され、この温度
情報に基づいて調理容器に対する加熱が制御される。
【0012】そして一般に、温度センサが接触する調理
容器の外底面は、その内側に凹んでいてこの凹んだ凹部
に温度センサが接触するようになっている。これは、調
理容器の外底面が平坦状であると、調理容器を台の上に
置いたときにその外底面に傷が付いたり異物が付着し、
これが原因で温度センサが接触したときの温度検出精度
が悪化する恐れが生じるからである。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】ところで、調理容器の
外底面に凹部を形成すると、当然、調理容器の内底面は
凸形状となる。そしてこの調理容器を鋳造手段で成形す
る場合には、溶融金属を加圧して容器本体を成形するた
めの上型の凸部の先端面にはその調理容器の内底面の凸
形状に対応する凹部を形成しておくことになる。
【0014】ところが、上型の凸部の先端面に凹部が形
成されている場合、この上型の凸部で溶融金属を加圧す
る際に、その先端面の凹部の内側に空気が溜まり、この
空気の介在で調理容器の内底面に所定形状に凸部を成形
することが困難となったり、またその残留した空気によ
り容器本体に巣やひけが生じて製造上の不良の発生率が
高くなってしまう。
【0015】そこで、上型に空気抜き部を設けると、成
形した容器本体に駄肉が生じ、この駄肉を成形後に機械
加工で削除する手間のかかる後処理が必要となり、コス
ト高となってしまう。
【0016】この発明はこのような点に着目してなされ
たもので、その目的とするところは、成形時の空気残留
を防止して能率よくかつ常に適正な形状に成形すること
が可能な電磁誘導加熱用調理器の製造方法を提供するこ
とにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】この発明はこのような目
的を達成するために、下型と上型とを備える金型の前記
下型内に磁性金属材料をセットし、その下型内にアルミ
ニウムを主体とする非磁性金属材料からなる溶融状態の
素材を流し込み、かつ下型内に上型を押し込んで溶融状
態の前記素材を加圧して前記非磁性金属材料からなる容
器本体の下部外面に前記磁性金属材料が接合する有底筒
状の容器を製造する方法であって、その容器の上端の開
口部の直径がDであり、底面の中央部がその内側に凸と
なる緩やかな形状の凸部として突出し、容器の内側最下
面から前記凸部の最頂部までの高さの寸法がCであり、
前記高さCが前記直径Dの約1/100以下となる状態に成
形することを特徴としている。
【0018】
【作用】凸部の高さCが直径Dの約 1/100以下である
と、調理容器の成形時にその成形用の上型の凹部の内側
に空気が溜まるようなことがなく、したがって容器本体
の内底面に所定形状の凸部を成形することができ、また
容器本体に巣やひけが生じるようなことがなく、製造上
の不良の発生率が大幅に低減する。
【0019】
【実施例】以下、この発明の一実施例について説明す
る。図1には、炊飯器として構成された電磁誘導加熱式
調理器の構造を示してあり、符号1が外枠で、この外枠
1内に合成樹脂により有底筒状に形成された内枠2が収
納されている。この内枠2は上部外周にフランジ3を一
体的に有し、このフランジ3が外枠1の上端の開口縁部
に係止されている。
【0020】内枠2の外底面および外側面の下部にはそ
れぞれ誘導コイル4,5が取り付けられ、これら誘導コ
イル4,5がコイルカバー6で覆われている。内枠2の
底面の中央部には開口7が形成され、またコイルカバー
6の底面の中央部には温度センサ8が取り付けられ、こ
の温度センサ8が前記開口7を通して内枠2の内底部に
突出している。
【0021】内枠2の内部には、炊飯用の鍋としての調
理容器10が挿脱自在に収納されている。この調理容器
10の上端の開口縁部にはその外側に折曲するフランジ
11が一体に形成され、このフランジ11が内枠2の上
端の開口縁部に掛け止められ、これにより調理容器10
が内枠2内に支持されている。そしてこの調理容器10
の外面と内枠2の内面との間に所定の隙間が確保されて
いる。
【0022】外枠1の上面にはヒンジ(図示せず)を介
して蓋体12が回動自在に取り付けられ、この蓋体12
の下面に蓋パッキング13および内蓋14が取り付けら
れ、前記内蓋14により調理容器10の上端の開口部が
開閉されるようになっている。
【0023】内蓋14には調理容器10内の蒸気を流出
させる複数の小孔15…が形成され、また蓋体12にそ
の蒸気を外部に放出させる蒸気口16が設けられてい
る。さらに蓋体12にはこの蓋体12の下面を加熱する
蓋ヒータ17およびその下面の温度を検出する蓋センサ
18が設けられている。また内枠2の外周の中段部には
胴ヒータ19が設けられている。
【0024】外枠1の内底部には制御基板20が設けら
れ、この制御基板20に前記誘導コイル4,5に高周波
電流を供給するためのインバータ回路等が設けられてい
る。また外枠1の内底部にはモータ21で駆動される冷
却ファン22が設けられ、前記冷却ファン22に対向し
て外枠1の底面に吸気口23が形成され、さらに外枠1
の側面下部に排気口24が形成されている。
【0025】そして前記冷却ファン22の回転により外
枠1の外部の空気が吸気口23から外枠1内に吸入され
るとともに、この空気が前記制御基板20に向けて送風
され、この送風空気で制御基板20が冷却されるように
なっている。
【0026】調理容器10は、非磁性金属材料からなる
容器本体25と、この容器本体25の底面から側面下部
に亘る部分に設けられたほぼ皿形状をなす磁性金属材料
26とで構成されている。
【0027】そして磁性金属材料26が内枠2に設けら
れた前記誘導コイル4,5に所定の間隔をあけて対向
し、また調理容器10の外底面の中央部に前記温度セン
サ8が接触し、この温度センサ8により調理容器10の
温度が検出されるようになっている。
【0028】調理時においては、制御基板20のインバ
ータ回路により誘導コイル4,5に高周波電流が供給さ
れ、この高周波電流により誘導コイル4,5に交番磁界
が発生し、これに伴いその磁界中に配置する磁性金属材
料26に渦電流が流れ、この渦電流によるジュール熱で
磁性金属材料26が発熱し、この熱が容器本体25に伝
導し、これにより調理容器10内の内容物、つまり米と
水が加熱される。
【0029】調理容器10の温度は温度センサ8により
逐次検出され、この検出温度に応じて、予め設定された
制御シーケンスに従って調理容器10の加熱量が調整さ
れ、この調整で炊飯や保温が行なわれる。
【0030】調理容器10の容器本体25を構成する非
磁性金属材料は、熱伝導が良好で軽量なアルミニウムで
あり、磁性金属材料26は例えばフェライト系ステンレ
ス(SUS430)である。
【0031】図2には調理容器10の断面構造を示して
あり、この調理容器10の外底面、つまり磁性金属材料
26の底面中央部には凹部26aが形成され、また調理
容器10の内底面つまり容器本体25の内底中央部には
前記凹部26aに対応する緩やかな凸状の凸部25aが
形成されている。
【0032】この調理容器10の上端の開口部の直径は
Dであり、調理容器10の内側の最下面から前記凸部2
5aの最頂部までの高さの寸法がCとなっている。そし
て高さCは直径Dの約 1/100以下となっている。
【0033】この調理容器10は、鋳造成形により製造
する。この鋳造成形においては、図3に示すように、下
型aと上型bとを用いる。下型aには、調理容器10の
外形に対応する形状の凹部cが形成され、また上型bに
は調理容器10の内形に対応する形状の凸部dが形成さ
れている。
【0034】そして前記凸部dの先端面に、調理容器1
0における前記凸部25aに対応する凹部d1 が形成さ
れている。この凹部d1 は前記凸部25aに対応するも
のであるから、その深さC′が凸部25aの高さCと同
様に、調理容器10の開口部の直径Dの約 1/100以下と
なっている。
【0035】調理容器10の製造時には、まず、フェラ
イト系ステンレスのプレートをプレスして容器本体25
に接合すべき所定形状の磁性金属材料26を成形する。
そしてこの磁性金属材料26を下型aの凹部c内に挿入
してその内底部にセットする。
【0036】この状態で、下型aの凹部c内に容器本体
25の素材としての溶融したアルミニウムを所定量流し
込む。ついで、下型aの凹部c内に上型bの凸部dを押
し込んで溶融アルミニウムを所定の圧力で加圧し、この
加圧状態を所定時間保持する。この間に、アルミニウム
がやがて固化して容器本体25となり、この容器本体2
5に磁性金属材料26が一体的に接合する調理容器10
が完成する。この調理容器10の内底面の中央部には、
上型bの凸部dの先端面に形成された凹部d1に基づい
て緩やかな凸状の凸部25aが形成される。
【0037】ここで、上型bの凸部dの先端面の凹部d
1 の深さC′は、調理容器10の上端の開口部の直径D
の1/100 以下であり、このため調理容器10の成形時
に、この凹部d1 の内側に空気が溜まるようなことがな
く、したがって容器本体25の内底面に所定形状の凸部
25を成形することができ、また容器本体25に巣やひ
けが生じるようなことがなく、製造上の不良の発生率が
大幅に低減する。
【0038】図4は、凸部25aの高さCの大きさが種
々異なる調理容器10を成形したときの不良発生率を実
験により測定した結果を示すグラフ図である。なお、こ
の図に示すAは、調理容器10の開口部の直径Dが 200
mmのもの、Bは調理容器10の開口部の直径Dが 150mm
のものである。
【0039】このグラフ図から分かるように、直径Dに
対する凸部25aの高さCの大きさが大きくなると、不
良の発生率が高くなる。直径Dに対する凸部25aの高
さCの大きさが大きくなると、調理容器10の成形時に
おいて、上型bの凸部dの先端面の凹部d1 の内側最上
部から凸部dの外側面までの距離の長さ、つまり空気の
排出経路の長さが長くなり、このため凹部d1 の内側に
空気が残留して不良の発生率が高まるものと言える。し
かし図4のグラフ図から分かるように、凸部25aの高
さCを直径Dの約 1/100以下に設定してあると、空気の
排出経路が短くなって不良の発生率が大幅に低くなり、
所定形状の凸部25aを成形することが可能となる。な
お、容器本体を成形する素材としては、アルミニウムに
限らずアルミニウムアルミニウム合金であっても差し支
えない。
【0040】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
成形時の空気残留を防止して常に適正な形状の調理容器
を能率よく成形することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この電磁誘導加熱式調理器の構造を示す断面
図。
【図2】この発明の一実施例に係る調理容器の断面図。
【図3】その調理容器の製造用の金型を示す断面図
【図4】調理容器の凸部の高さと、その成形時の不良発
生率との関係を示すグラフ図。
【符号の説明】
10…調理容器 25…容器本体 25a…凸部 26…磁性金属材料
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−293037(JP,A) 実開 昭62−116391(JP,U) 実開 昭59−170389(JP,U) 実開 昭58−94422(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A47J 27/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下型と上型とを備える金型の前記下型内に
    磁性金属材料をセットし、その下型内にアルミニウムを
    主体とする非磁性金属材料からなる溶融状態の素材を流
    し込み、かつ下型内に上型を押し込んで溶融状態の前記
    素材を加圧して前記非磁性金属材料からなる容器本体の
    下部外面に前記磁性金属材料が接合する有底筒状の容器
    を製造する方法であって、 その容器の上端の開口部の直径がDであり、底面の中央
    部がその内側に凸となる緩やかな形状の凸部として突出
    し、 容器の内側最下面から前記凸部の最頂部までの高さの寸
    法がCであり、 前記高さCが前記直径Dの約1/100以下となる状態に成
    形することを特徴とする電磁誘導加熱用調理容器の製造
    方法。
JP17116294A 1994-07-22 1994-07-22 電磁誘導加熱用調理容器の製造方法 Expired - Lifetime JP3285450B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17116294A JP3285450B2 (ja) 1994-07-22 1994-07-22 電磁誘導加熱用調理容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17116294A JP3285450B2 (ja) 1994-07-22 1994-07-22 電磁誘導加熱用調理容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0833560A JPH0833560A (ja) 1996-02-06
JP3285450B2 true JP3285450B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=15918148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17116294A Expired - Lifetime JP3285450B2 (ja) 1994-07-22 1994-07-22 電磁誘導加熱用調理容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3285450B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101887206B1 (ko) * 2018-04-16 2018-08-09 (주)쓰리바바 열변형 방지 구조를 갖는 조리용기 및 그의 제조방법
KR101987652B1 (ko) * 2018-12-20 2019-09-30 (주)쓰리바바 인덕션 렌지의 밥솥용 조리용기의 제조방법 및 그의 방법으로 제조된 조리용기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0833560A (ja) 1996-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3529749B2 (ja) ダイカスト技術による電磁誘導加熱調理器用の被加熱調理具の製造方法およびその装置
JP2916355B2 (ja) 加熱調理器
JP3285450B2 (ja) 電磁誘導加熱用調理容器の製造方法
KR100611646B1 (ko) 인덕션 렌지용 조리용기 및 그 제조방법
JP2694118B2 (ja) 電磁誘導加熱式調理器の調理容器
JP3248813B2 (ja) 電磁誘導加熱式調理器
JP2604119B2 (ja) 電磁誘導加熱用調理容器
JP2680997B2 (ja) 電磁誘導加熱式調理器の調理容器
JP3218153B2 (ja) 電磁加熱炊飯器の炊飯容器
JPH0852064A (ja) 炊飯器
JPH0584126A (ja) 電気炊飯器
JP2653978B2 (ja) 電磁誘導加熱式調理器
JPH08224163A (ja) 電磁誘導加熱式調理器の調理容器
JPH08103369A (ja) 電磁誘導加熱炊飯器の炊飯容器
JP2753448B2 (ja) 電磁誘導加熱式調理器の調理容器
JPH06304065A (ja) 電気炊飯器及び電気炊飯器用鍋
JP3936626B2 (ja) 高周波誘導加熱式炊飯釜およびその製造方法
JPH09140566A (ja) 電磁誘導加熱式炊飯器
JP4304853B2 (ja) 電磁調理器
JP3245846B2 (ja) 調理器
JPH0833559A (ja) 電磁誘導加熱式調理器の調理容器
JPH0824120A (ja) 調理器
KR100214595B1 (ko) 전자유도 가열밥솥의 내솔용기 제조방법
JPH0856826A (ja) 電磁誘導加熱式調理器の調理容器
JP3493661B2 (ja) 調理器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130308

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140308

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term