JP3284070B2 - ウエブ巻取装置におけるロール紙端押え装置 - Google Patents

ウエブ巻取装置におけるロール紙端押え装置

Info

Publication number
JP3284070B2
JP3284070B2 JP35409396A JP35409396A JP3284070B2 JP 3284070 B2 JP3284070 B2 JP 3284070B2 JP 35409396 A JP35409396 A JP 35409396A JP 35409396 A JP35409396 A JP 35409396A JP 3284070 B2 JP3284070 B2 JP 3284070B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
roll
web
paper end
presser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35409396A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10175760A (ja
Inventor
敬三 石野
博生 浜砂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP35409396A priority Critical patent/JP3284070B2/ja
Publication of JPH10175760A publication Critical patent/JPH10175760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3284070B2 publication Critical patent/JP3284070B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はウエブ巻取装置にお
けるロール紙端押え装置に関する。紙などのウエブは、
抄紙機のワイヤパートやプレスパートを経て連続的に抄
造され、出側のリールパートにおいてロール状に巻取ら
れる。また、このようにして製造された紙ロールは巻戻
し機にかけられて、小径のロールにしたり、小幅にスリ
ットされる。本発明は前記リールパートに設置されるウ
エブ巻取装置において、ロールに巻き終ったウエブの紙
端を処理する紙端押え装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来よりウエブ巻取装置は、ウエブを案
内するリールドラムとリールスプールと、これを回転駆
動するセンタドライブ装置を備え、リールスプールにウ
エブを巻付けてロール状に巻取っていく。リールスプー
ルにウエブが所定の最終巻取径に巻取られると、新しい
リールスプールが待機位置から巻取位置に移動し、ウエ
ブが切断されて、ウエブの先端が新しいリールスプール
に巻付けられる。そして、旧リールスプールに巻取られ
ている紙ロールはウエブの切断と同時に払出し位置へ移
動していく。
【0003】上記のように所定の最終巻取径に達したと
きウエブを切断するが、同時にリールスプールの駆動は
停止するものの紙ロールは惰性で回転していく。このた
め紙ロールの終端はバタつき、外周の約4〜5巻き分に
緩みを生じる。緩んだ紙ロールは、巻戻し機にセットし
たとき、張力が出ないので、スリッティング作業ができ
ない。また、コート紙の場合はこすれて傷がつき商品価
値がなくなる。このため、緩んだ部分は人手によって切
り取って損紙としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来装置では、巻
取られた紙ロールの外周が緩むため、外周の何巻分かは
損紙となるので、経済的でなく、また切り取り作業を要
するので生産効率が低かった。
【0005】本発明はかかる事情に鑑み、紙ロールの外
周が緩まないようにし、最外周まで均一な張力を保った
紙ロールを製造でき、しかも損紙の発生を少なくし、生
産効率も高いウエブ巻取装置のロール紙端押え装置を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のウエブ巻
取装置におけるロール紙端押え装置は、ウエブを巻き取
るリールスプールを所定の最終巻取径になるまで支持し
て回転駆動し、巻取完了た紙ロールを惰性で回転させ
ながら払出し位置まで搬送するセカンダリキャリッジを
備えたウエブ巻取装置において、紙端押え具と、該紙端
押え具を紙ロールから離れた離間位置と、紙ロールの外
周に接触した接触位置との間で移動させる移動手段と、
該移動手段と前記紙端押え具を取付けた押え具走行体
と、該押え具走行体を紙ロールの巻取位置から払出し位
置までの搬送に伴って走行させる走行手段と、前記走行
手段による押え具走行体の払出し位置方向への走行をセ
カンダリキャリッジの払出し方向への移動に同期させる
同期手段とからなることを特徴とする。
【0007】請求項2記載のウエブ巻取装置におけるロ
ール紙端押え装置は、前記同期手段が、セカンダリキャ
リッジに設けられたストッパ受と、前記押え具走行体に
設けられたストッパとからなることを特徴とする。請求
項3記載のウエブ巻取装置におけるロール紙端押え装置
は、前記走行手段および同期手段が、前記押え具走行体
を前記セカンダリキャリッジに連結する連結手段である
ことを特徴とする。請求項4記載のウエブ巻取装置にお
けるロール紙端押え装置は、前記紙端押え具がブラシを
備えることを特徴とする。請求項5記載のウエブ巻取装
置におけるロール紙端押え装置は、前記紙端押え具がロ
ーラを備えることを特徴とする。請求項6記載のウエブ
巻取装置におけるロール紙端押え装置は、前記押え具走
行体を、パルパーへの投入口が開口した待機位置まで走
行できるようにし、該待機位置において、紙端押え具を
偏心軸のまわりに回転させ、水平状に倒すようにしたこ
とを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施形態を図面
を基づき説明する。まず、本発明が適用されるウエブ巻
取装置の基本構造を説明する。図5は本発明が適用され
るウエブ巻取装置の側面図、図6はストッカー部分11
を除くウエブ巻取装置の平面図である。
【0009】図5〜6において、1は左右のフレーム
で、フレーム1の入側(図中右側で抄紙機からウエブW
が送られてくる側)の上面には、軸受2を介してリール
ドラム3が設置されている。このリールドラム3は、そ
の外周の約1/4にウエブWを巻き付けてウエブWの走
行を案内するものであり、4はこのリールドラム3を回
転させるモータである。
【0010】前記左右のフレーム1上面において、リー
ルドラム3より図中左側には、左右のレール5が取付け
られている。このレール1はウエブWを巻き取るリール
スプール6を載置する台であり、リールスプール6はこ
のレール5上の図中右側の巻取位置Aで、セカンダリキ
ャリッジ7に支持されて、ウエブを巻き取っていく。な
お、ウエブWを巻取るにつれて紙ロールの直径は大きく
なり、リールスプール6の中心位置もリールドラム3か
ら段々と離れるので、巻取位置Aはある程度の長さがあ
る。セカンダリキャリッジ7は左右のフレーム1に沿っ
て走行する操作側と駆動側のキャリッジ7a、7bから
なり、各キャリッジ7a、7bにはリールスプール6を
クランプし走行する手段が設けられ、駆動側のキャリッ
ジ7bには、リールスプール6を回転駆動するモータや
カップリングからなるセンタドライブ装置8が搭載され
ている。そして、巻取りが完了すると、セカンダリキャ
リッジ7によって巻上りロールR(所定の最終巻取径に
達した紙ロールをいう)が払出位置Bまで搬送される。
【0011】9はセカンダリキャリッジ7から払出され
た巻上りロールRを受け止め、停止時の衝撃を吸収する
ショックアブソーバである。
【0012】一方、リールドラム3の上方には、新しい
リールスプール6を数本分貯えておくストッカー11が
設けられており、このストッカー11からリールスプー
ル6を1本ずつトランスファアーム12で、その下方の
プライマリキャリッジ13に供給するようになってい
る。プライマリキャリッジ13は、供給されたリールス
プール6を支持するクランプと、リールスプール6をリ
ールドラム3の直上方の待機位置から前記レール5上右
端の巻取位置まで移動させる移動手段と、操作側におい
てリールスプール6に回転駆動力を与えるモータやカッ
プリングからなるセンタドライブ装置14を備えてい
る。
【0013】つぎに、上記ウエブ巻取装置の巻取工程を
説明する。図7は巻取工程I〜Vの説明図である。符号
Iの状態は、セカンダリキャリッジ7に支持された紙ロ
ールrが巻き上る直前の状態であり、プライマリキャリ
ッジ13に支持された新リールスプール6はリールドラ
ム3上で待機している。符号IIの状態は、セカンダリキ
ャリッジ7上の紙ロールが最終直径に巻き上り、巻上り
ロールRになった状態であり、この時点で、セカンダリ
キャリッジ7は払出し側へ少し移動し、同時にプライマ
リキャリッジ13が新リールスプール6を巻取位置へ移
動させる。
【0014】符号III の状態は、新リールスプール6が
プライマリキャリッジ13のセンタドライブ装置8によ
って回転されながらレール5上の巻取位置へ移動完了し
た状態で、この状態では、ウエブWはリールドラム3の
上面、新リールスプール6の下面を経て走行しセカンダ
リキャリッジ7上の巻上りロールRに連続している。そ
のため、ここで、ウエブ切断器15、例えばエアー噴射
パイプ等でエアーを噴射してウエブWを切断する。切断
されたウエブWの終端は巻上りロールRに巻き付けら
れ、切断されたウエブWの始端は新リールスプール6に
巻付けられて、新たにウエブWを巻き取っていく。
【0015】符号IVの状態はセカンダリキャリッジ7が
巻上りロールRを払出位置方向へ搬送している状態であ
り、この間に新リールスプール6はプライマリキャリッ
ジ13に支持された状態でウエブWを巻き取りつつあ
る。符号Vの状態は、巻上がりロールRの払出しを終っ
てセカンダリキャリッジ7が巻取位置に復帰した状態で
あり、ここでリールスプール6をプライマリキャリッジ
13からセカンダリキャリッジ7に受け継がれ、プライ
マリキャリッジ13は再び待機位置に復帰する。以上の
動作を繰り返していくことによって、抄紙機で連続高速
抄造されるウエブWが、ロール紙として連続的に巻き取
られていくのである。
【0016】つぎに、上記ウエブ巻取装置で使用される
ロール紙端押え装置(以下、紙端押え装置という)を説
明する。図1は本発明の一実施形態に係る紙端押え装置
の側面図、図2は図1におけるII−II線矢視の正面図、
図3は同紙端押え装置のストッパを示す平面図である。
【0017】図1〜2において、21は左右のフレーム
1に対応付けて設けられた左右一対の押え具走行体であ
って、ベルクランク22が揺動自在に取付けられてい
る。この左右一対のベルクランク22の先端同士の間に
は角パイプ23が偏心軸23aで回転可能に連結されて
おり、角パイプ23の上表面には幅方向の全長にわたっ
てブラシ24が取付けられている。この角パイプ23と
ブラシ24によって特許請求の範囲にいう紙端押え具が
構成されている。
【0018】28は押え具走行体21に取付けられたエ
アーシリンダでベルクランク22を揺動させ、紙端押え
具25を符号Cで示す実線図示のように巻上りロールR
の外周に接触させた接触位置と、符号Dで示す想像線図
示のように巻上りロールRから離間させた離間位置との
間で移動させる移動手段を構成している。
【0019】また、押え具走行体21はロッドレスシリ
ンダ31に取付けられ、左右のフレーム1に沿って、換
言すればセカンダリキャリッジ7に沿って走行するよう
になっている。このロッドレスシリンダ31は特許請求
の範囲にいう走行手段を構成している。そして、このロ
ッドレスシリンダ31により、セカンダリキャリッジ7
に支持された紙ロールの巻取位置Aから払出位置Bまで
の移動(図5参照)に伴って、追随させることができ、
さらに符号Eで示す待機位置へ移動させることができる
のである。
【0020】なお、走行手段は前記ロッドレスシリンダ
に限ることなく、押え具走行体21を走行させることが
できれば、どのようなアクチュエータを用いてもよい。
【0021】図2〜3に示すように、押え具走行体21
にはストッパ32が軸着されており、スプリング33で
前倒れ方向へ付勢されている。このストッパ32は、セ
カンダリキャリッジ7の内側に取付けたストッパ受34
に当接して紙端押え具25の巻上がりロールRに対する
位置を同期させる同期手段である。35は、ストッパ3
2を通すためフレーム1に形成された長孔である。
【0022】図3に示すように、ストッパ32がセカン
ダリキャリッジ7から離れている状態から図中左方へ押
え具走行体21を移動させ、ストッパ32をセカンダリ
キャリッジ7のストッパ受34に当接させると、図1に
示すように、紙端押え具25がセカンダリキャリッジ7
に支持されている巻上りロールRの真下の外周にちょう
ど当り、紙端をバタつかないように押えることができる
のである。
【0023】したがって、本実施形態によると、巻上り
ロールが巻上ってセカンダリキャリッジ7によって払出
し位置へ搬送するときに、巻上りロールRの外周が紙端
押え具25で押えられた状態となるので、ロール外周の
ウエブがバタつくことがない。このため、巻上りロール
の張力が内層から外層にかけて均一になり、高品質のロ
ールが得られ、後工程のワインダーでの巻戻し工程で頭
初から張力がかかった紙通しができ、また、コート紙の
場合こすれたり傷が付く等の不都合が生じない。また、
外周のウエブが緩まないことから、損紙として処理する
必要がなく経済的であり、損紙として処理するための労
力や手間もかからないので生産性が向上する。
【0024】つぎに、本発明の他の実施形態を説明す
る。前記実施形態では、押え具走行体21とセカンダリ
キャリッジ7の同期手段としてストッパ32とストッパ
受34を用いたが、押え具走行体21を適当な連結手段
でセカンダリキャリッジ7に連結してもよい。この場合
も、押え具走行体21と巻上りロールRとの同期がと
れ、しかもこの実施実形態では、セカンダリキャリッジ
7の動力で押え具走行体21が走行するので、押え具走
行体21の走行動力が不要となる。
【0025】また、前記実施形態では、紙端押え具25
として。角パイプ23上にブラシ24を取付けたが、こ
の代りに図4に示すように、角パイプ23上にローラ2
6を軸着してもよい。
【0026】なお、図1において、想像線で示す紙端押
え装置20は待機位置Eにある状態を示している。41
は前記角パイプ23に取付けられたカム板、42はフレ
ーム1側のフロア上に取付けられたカムフォロアーであ
り、43はパルパー(損紙、紙片等を紙原料に戻す装
置)への投入口である。
【0027】抄紙をリールに巻取りながらノズルからの
噴出エアーを吹付けて破断させると紙片が飛び散り、こ
の紙片がリールパートの床面上に堆積するが、想像線図
示のように、エアーシリンダ28を収縮させてベルクラ
ンク22を水平に倒し、押え具走行体21を待機位置E
に前進させるとカムフォロアー42に当たるカム板41
によって角パイプ23が偏心軸23aまわりを押し回さ
れて待機位置における角パイプ23の下方に通路が確保
され、リールパートに堆積した紙片を作業者がほうき等
を用いて前記通路を通って落下させ投入口43からパル
パーへ送られる。このため、リールパートの清掃が容易
に行え、しかも損紙を再利用できるという利点がある。
【0028】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、巻上りロール
が巻上ってセカンダキャリッジによって払出し位置まで
搬送するとき、巻上りロール外周が紙端押え具で押えら
れた状態となるので、ロール外周のウエブがバタつくこ
とがない。このため、巻上りロールの張力が内層から外
層にかけて均一になり、高品質のロールが得られ、後工
程のワインダーでの巻戻し工程で頭初から張力がかかっ
た紙通しができ、また、コート紙の場合こすれたり傷が
付く等の不都合が生じない。また、外周のウエブが緩ま
ないことから、損紙として処理する必要がなく経済的で
あり、損紙として処理するための労力や手間もかからな
いので生産性が向上する。
【0029】請求項2、3の発明によれば、紙端押え装
置が必ずセカンダリキャリッジと同期して移動するの
で、巻上りロールの紙端の押えが確実となる。請求項
4、5の発明によれば、巻上りロールの紙端の押えが確
実でありながら、ウエブを破ったり傷つけることがない
という効果がある。請求項6の発明によれば、リールパ
ートでの清掃の容易化と損紙の再利用ができるという利
点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る紙端押え装置の側面
図である。
【図2】図1におけるII−II線矢視で示す紙端押え装置
の正面図である。
【図3】同紙端押え装置のストッパを示する平面図であ
る。
【図4】本発明の他の実施形態に係る紙端押え具の平面
図である。
【図5】本発明が適用されウエブ巻取装置の側面図であ
る。
【図6】ストッカー11部分を除くウエブ巻取装置の平
面図である。
【図7】本発明が適用されるウエブ巻取装置における巻
取工程の説明図である。
【符号の説明】
3 リールドラム 5 レール 6 リールスプール 7 セカンダリキャリッジ 13 プライマリキャリッジ 20 紙端押え装置 21 走行体 24 ブラシ 25 紙端押え具 31 ロッドレスシリンダ 32 ストッパ 34 ストッパ受 41 カム板 42 カムフォロアー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭50−101258(JP,A) 実開 昭61−21744(JP,U) 実開 昭62−65450(JP,U) 実開 昭54−152134(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 19/29

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ウエブを巻き取るリールスプールを所定の
    最終巻取径になるまで支持して回転駆動し、巻取完了
    た紙ロールを惰性で回転させながら払出し位置まで搬送
    するセカンダリキャリッジを備えたウエブ巻取装置にお
    いて、 紙端押え具と、 該紙端押え具を紙ロールから離れた離間位置と、紙ロー
    ルの外周に接触した接触位置との間で移動させる移動手
    段と、 該移動手段と前記紙端押え具を取付けた押え具走行体
    と、 該押え具走行体を紙ロールの巻取位置から払出し位置ま
    での搬送に伴って走行させる走行手段と、 前記走行手段による押え具走行体の払出し位置方向への
    走行をセカンダリキャリッジの払出し方向への移動に同
    期させる同期手段とからなることを特徴とするウエブ巻
    取装置におけるロール紙端押え装置。
  2. 【請求項2】前記同期手段が、セカンダリキャリッジに
    設けられたストッパ受と、前記押え具走行体に設けられ
    たストッパとからなることを特徴とする請求項1記載の
    ウエブ巻取装置におけるロール紙端押え装置。
  3. 【請求項3】前記走行手段および同期手段が、前記押え
    具走行体を前記セカンダリキャリッジに連結する連結手
    段であることを特徴とする請求項1記載のウエブ巻取装
    置におけるロール紙端押え装置。
  4. 【請求項4】前記紙端押え具がブラシを備えることを特
    徴とする請求項1記載のウエブ巻取装置におけるロール
    紙端押え装置。
  5. 【請求項5】前記紙端押え具がローラを備えることを特
    徴とする請求項1記載のウエブ巻取装置におけるロール
    紙端押え装置。
  6. 【請求項6】前記押え具走行体を、パルパーへの投入口
    が開口した待機位置まで走行できるようにし、該待機位
    置において、紙端押え具を偏心軸のまわりに回転させ水
    平状に倒すようにしたことを特徴とする請求項1記載の
    ウエブ巻取装置におけるロール紙端押え装置。
JP35409396A 1996-12-17 1996-12-17 ウエブ巻取装置におけるロール紙端押え装置 Expired - Fee Related JP3284070B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35409396A JP3284070B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 ウエブ巻取装置におけるロール紙端押え装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35409396A JP3284070B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 ウエブ巻取装置におけるロール紙端押え装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10175760A JPH10175760A (ja) 1998-06-30
JP3284070B2 true JP3284070B2 (ja) 2002-05-20

Family

ID=18435250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35409396A Expired - Fee Related JP3284070B2 (ja) 1996-12-17 1996-12-17 ウエブ巻取装置におけるロール紙端押え装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3284070B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10175760A (ja) 1998-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2189347C2 (ru) Перемотно-разрезной станок для изготовления рулонов из рулонного материала и способ изготовления рулонов
JP2545557B2 (ja) 巻取紙の端末処理方法およびその装置
JP3300076B2 (ja) 補充用巻取紙の始端部を準備する方法及び装置
JPS59167440A (ja) ウエブ、特に紙ウエブのための巻取機械
JPH10501785A (ja) ウェブ材料のリールの自動交換装置およびその方法
JP3597180B2 (ja) ウエブの巻取方法及び装置
JPS6343291B2 (ja)
CN1500058A (zh) 造纸机中的多复卷设备
JP3284070B2 (ja) ウエブ巻取装置におけるロール紙端押え装置
JPH06227716A (ja) ベルト式のシート移送装置及びシート移送方法
JP2000264511A (ja) ウエブ巻取装置
JP2004217361A (ja) シートロールの製造装置
JP3779442B2 (ja) ウエブ巻取基準ロール
JP3637208B2 (ja) 巻取紙製造設備
JP4110592B2 (ja) ウエブ巻取装置のロール紙端押え装置
JP2565658Y2 (ja) ウエブロール製造機におけるウエブ切断装置
JP3592916B2 (ja) ウェブ巻取装置
CN220011547U (zh) 一种全自动盘纸更换***
JPH10175759A (ja) ウエブ巻取装置におけるウエブ切断装置
US7278602B2 (en) Apparatus for winding up a web in rolls and a method for cutting off a length of the web
JP3059968B1 (ja) コアレスペ―パ―ロ―ル製造装置
JP2813503B2 (ja) 巻取紙自動仕立装置における損紙巻取・搬出装置
JPH07110730B2 (ja) ウエブ巻取装置
JP3875390B2 (ja) 巻取仕立て装置のタブ押え装置
JP3931031B2 (ja) フイルム巻き付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080301

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees