JP3279476B2 - 放電灯の点灯装置 - Google Patents

放電灯の点灯装置

Info

Publication number
JP3279476B2
JP3279476B2 JP09647596A JP9647596A JP3279476B2 JP 3279476 B2 JP3279476 B2 JP 3279476B2 JP 09647596 A JP09647596 A JP 09647596A JP 9647596 A JP9647596 A JP 9647596A JP 3279476 B2 JP3279476 B2 JP 3279476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
control system
power system
voltage
lighting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09647596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09283286A (ja
Inventor
仁志 武田
徹 中山
悟市 小田
昌康 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP09647596A priority Critical patent/JP3279476B2/ja
Priority to EP97105785A priority patent/EP0802703B1/en
Priority to DE69705886T priority patent/DE69705886T2/de
Priority to US08/842,537 priority patent/US5939835A/en
Publication of JPH09283286A publication Critical patent/JPH09283286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3279476B2 publication Critical patent/JP3279476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/292Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2921Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the circuit against abnormal operating conditions
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S315/00Electric lamp and discharge devices: systems
    • Y10S315/05Starting and operating circuit for fluorescent lamp

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は放電バルブを光源と
する放電灯の点灯装置に関し、特に出力の安定化を図っ
た点灯回路を備える点灯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年における自動車の前照灯として、発
光効率及び演色性が良好で寿命の長い放電バルブを光源
とする灯具の適用が検討されている。この種の灯具で
は、放電バルブでの放電を発生させるための高電圧が必
要とされるため、車載バッテリ電圧を必要とされる高電
圧まで昇圧させるための点灯装置を灯具に付属させる必
要がある。このような点灯装置は金属製のケースに内装
して灯具またはその近傍の車体に装備させることになる
ため、可及的に小型、軽量に構成されることが好まし
い。そこで、本発明者はこれらの点灯装置を構成する点
灯回路のうち、比較的に大きな構成部品が要求されるス
タータ回路部を除く回路部、すなわち車載バッテリの直
流電圧を高い電圧まで昇圧した交流電圧に変換するため
のDC−AC変換回路部をプリント基板を用いて構成す
ることを検討してきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、種々の
実験の結果、このDC−AC変換回路部を1枚のプリン
ト基板に構成すると、出力電圧の安定性の点で問題が生
じることが判明した。この原因として、DC−AC変換
回路部は、スタータ回路部に供給する高電圧を生成する
ためのパワー系と、このパワー系を構成する各種回路部
を制御するための制御系と、これらパワー系と制御系を
駆動させるための電源を供給する電源系とで構成されて
いるため、これらを1枚のプリント基板に構成すると、
とくにパワー系で生じるノイズが制御系や電源系に影響
を及ぼして制御信号ノイズや電源ノイズが発生され、こ
れらのノイズにより制御の誤動作や、電源電圧の安定性
の低下が生じ、結果として点灯装置の動作が不安定なも
のになることが考えられる。
【0004】また、制御系は、アナログ回路とデジタル
回路とが混在された回路構成とされているため、デジタ
ル回路において生じるオン、オフ動作のノイズがアナロ
グ信号に影響を与える。特に、これらの系におけるアナ
ログ信号はパワー系の電圧や電流の検出信号としてのも
のであるため、結果として検出信号の検出値にノイズが
混入されるため、ノイズによって出力電圧の変動を生じ
ることになる。
【0005】この場合、前記したパワー系と、制御系と
を離間配置し、或いは両者間にシールド壁を設ける等し
て両者間でのノイズの影響を緩和することが考えられる
が、これでは間隙やシールド壁を配置するためのスペー
スを確保するだけ点灯回路全体を小型化する上での障害
になる。また、前記したように制御系の内部でのデジタ
ル回路からアナログ回路へのノイズの混入を防止するこ
とも必要であり、これを図るためには、これらの回路間
にも前記したような離間配置やシールド壁設置等を施す
必要があり、点灯回路の小型化が更に困難なものにな
る。
【0006】本発明の目的は、このような点灯装置での
誤動作や不安定性を改善する一方で小型化を実現した点
灯装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、放電灯を点灯
させるための高電圧を供給する点灯回路を備える点灯装
置であって、高電圧を生成するパワー系と、このパワー
系を制御するための制御系と、これらパワー系および制
御系を駆動するための電圧を生成する電源系とを備えて
おり、かつパワー系のグランド配線と、制御系を構成す
るアナログ回路とデジタル回路の各グランド配線とを
御系の領域外においてそれぞれ合一的に接続を行う独立
したグランド配線として構成したことを特徴とする。ま
た、制御系のアナログ回路およびデジタル回路の各グラ
ンド配線は、パワー系の入力端においてパワー系のグラ
ンド配線に合一的に接続される構成とする。
【0008】また、本発明においては、パワー系はフィ
ルタとしての入力回路を介してバッテリからの直流電圧
が入力され、この直流電圧を昇圧するDC−DCコンバ
ータ回路と、この昇圧された電圧及び電流を検出する付
加回路と、昇圧された電圧を交流電圧とするフルブリッ
ジ回路とを備えており、この入力回路とDC−DCコン
バータ回路との間のグランド配線に制御系のアナログ回
路およびデジタル回路の各グランド配線が接続される構
成とされる。また、この場合、パワー系、制御系、電源
系はそれぞれ独立したプリント基板に構成され、これら
のプリント基板を一体的に固定するとともに、制御系の
プリント基板に設けられるアナログ回路とデジタル回路
の各グランド配線を個別に形成し、かつこれらのグラン
ド配線をパワー系のプリント基板に設けられたグランド
配線に合一的に電気接続することが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1(a),(b)は本発明を自動
車の前照灯を点灯するための点灯装置に適用した実施形
態の概略構成を示す斜視図と正面図である。この前照灯
は灯具ボディ1とレンズ2とで構成される灯室内に走行
ビームランプHHLと、すれ違いビームランプLHLを
一体に構成しており、これらのランプのうち、ここでは
すれ違いビームランプLHLの光源に放電バルブSBを
用いており、この放電バルブSBに高電圧を供給するた
めの点灯装置10が、灯具ボディ1の底面に固定支持さ
れている。
【0010】図2は前記点灯装置10を構成する点灯回
路のブロック構成図である。この点灯回路は、車載バッ
テリの直流電圧を昇圧した交流電圧とするDC−AC変
換回路部11と、昇圧された電圧に基づいて放電バルブ
SBを点灯させるためのスタータ回路部12とで構成さ
れている。DC−AC変換回路部11は、車載バッテリ
の直流電圧からリップル等を除去するフィルタとしての
入力回路13と、この入力回路13から出力される直流
電圧から高圧の交流電圧を得るためのパワー系14と、
このパワー系14を制御するための制御系15と、前記
パワー系14と制御系15をそれぞれ駆動させるための
低電圧電源を供給する電源系16とで構成される。
【0011】前記パワー系14は、車載バッテリの直流
電圧を高圧の直流電圧に変換するDC−DCコンバータ
回路17と、このDC−DCコンバータ回路17の出力
電圧や出力電流を検出して制御系に出力させるための付
加回路18と、DC−DCコンバータ回路17からの高
圧直流電圧を高圧交流電圧に変換するためのフルブリッ
ジ回路19とで構成される。また、制御系15は前記付
加回路18からの検出出力に基づいてパワー系の動作状
態を制御するための制御回路20と、パワー系14の動
作に異常が生じたときにその動作を停止させるためのフ
ェールセーフ回路21とで構成される。また、電源系1
6は、前記パワー系14と制御系15の各回路を駆動さ
せるためのVCC電圧を車載バッテリの直流電圧に基づ
いて作製する電源回路として構成される。ここで、前記
制御系15を構成する制御回路20とフェールセーフ回
路21は、それぞれデジタル回路20D,21Dとアナ
ログ回路20A,21Aとが混在された回路構成とされ
ている。
【0012】なお、前記スタータ回路部12は、前記パ
ワー系14のDC−DCコンバータ回路17からの信号
に基づいて放電バルブSBをブレークダウンさせるスタ
ータパルスを発生させ、その後はフルブリッジ回路19
を通して入力される高圧の交流電圧によって放電バルブ
SBでの放電を持続させる構成とされる。そして、この
実施形態では、DC−AC変換回路部11とスタータ回
路部12とがそれぞれ個別のプリント基板に構築されて
おり、両者が一体的に回路ケースに収納されている。
【0013】図3は前記点灯回路を内装した点灯回路ケ
ース30の部分分解斜視図である。この点灯回路ケース
30は、矩形容器状のケース本体31と、このケース本
体31の上部開口を封止するカバー板32とで構成され
ており、ケース本体31内にはDC−AC変換回路部1
1を構成するプリント基板構体33と、スタータ回路部
12を構成するプリント基板34とが内装されている。
なお前記カバー板32はその裏面の周縁に沿って図外の
パッキンを利用して前記前記ケース本体31の開口縁に
密接された状態でネジ止めされ、ケース本体31の内部
を防水している。そして、このカバー板32の2箇所に
コード挿通用のブーツ35が配設され、これらのブーツ
35によりコード36,37が防水状態に挿通されてい
る。一方のコード36は車載電源に接続され、他方のコ
ード37は前記すれ違いビームランプLHLの放電バル
ブSBに接続される。
【0014】前記スタータ回路部12を構成するプリン
ト基板34は、トランスやコンデンサ等の部品38が一
体的に搭載されており、前記ケース本体31の内部の一
側面にネジ等により固定される。また、前記DC−AC
変換回路部11を構成するプリント基板構体33は、前
記カバー板32の内面にスペーサ39等を利用して固定
されている。そして、これらプリント基板34とプリン
ト基板構体33とはコード40によって相互に電気接続
されている。
【0015】図4は前記点灯回路ケース内に内装されて
いるDC−AC変換回路部11のプリント基板構体33
の部分分解斜視図、図5(a),(b)はその平面図と
正面図である。このプリント基板構体33は、前記ケー
ス本体31の内底面に沿って内装可能な縦横寸法をした
メインプリント基板41を主体に構成されており、この
メインプリント基板41には複数枚、ここでは3枚の小
寸法のサブプリント基板42,43,44がメインプリ
ント基板41の平面に対して垂直な方向に向けて並列状
態に立設支持された構成がとられている。そして、前記
メインプリント基板41にはその平面複数箇所に前記し
た複数本のスペーサ39の一端部が固定され、このスペ
ーサ39の他端部をカバー板32の内面に螺合させるこ
とで、プリント基板構体33の全体がカバー板32に固
定支持され、カバー板32をケース本体31に取着する
ことで、プリント基板構体33がケース本体31内に封
止状態に保持されることになる。
【0016】前記メインプリント基板41は、概ねL字
状をしたプリント配線基板として構成されており、その
平面の略1/2の領域に、前記入力回路13と、パワー
系14を構成する回路のうち、DC−DCコンバータ回
路17、付加回路18が組み立てられる。特に、入力回
路13とDC−DCコンバータ回路17は、比較的に大
型のトランスや電解コンデンサ等の部品49が必要とさ
れるため、その実装スペースが必然的に広いものとな
り、メインプリント基板41の前記した1/2の領域の
大部分を占有することになる。なお、この実施形態で
は、DC−DCコンバータ回路17の一側を囲むように
金属板を開口したシールド壁45をメインプリント基板
41にねじ52により固定して立設しており、隣接配置
される前記スタータ回路部12のプリント基板34との
電磁シールドを行うとともに、DC−DCコンバータ回
路17の一部の部品で発生される熱の放熱板として、さ
らには接地線路の一部としても利用している。
【0017】一方、前記3枚のサブプリント基板42,
43,44は、それぞれの幅寸法が前記ケース本体31
の内側寸法よりも小さい寸法に形成されており、前記メ
インプリント基板41の平面の残りの1/2の領域にそ
れぞれメインプリント基板41の表面に対して垂直な状
態で固定支持されている。ここでは前記各サブプリント
基板42,43,44のうち、第1のサブプリント基板
42には前記制御系15を構成する制御回路20とフェ
ールセース回路21が組み立てられており、第2のサブ
プリント基板43には前記電源系16の電源回路が組み
立てられており、第3のサブプリント基板44には前記
パワー系14のフルブリッジ回路19が組み立てられて
いる。
【0018】そして、前記各サブプリント基板42〜4
4は、それぞれの一側にコネクタピン421,431,
441が設けられ、これらのコネクタピンをメインプリ
ント基板41に設けたコネクタホール411,412,
413に半田付け等によって直接的に接続することで、
前記したように各サブプリント基板42〜44はメイン
プリント基板41の表面上において垂直状態に支持さ
れ、かつ両プリント基板間での電気接続が行なわれる。
また、ここでは各サブプリント基板42〜44はそれぞ
れ平行に並んだ状態で配置されている。
【0019】ここで、前記第1のサブプリント基板42
では、図6に模式的な回路構成を示すように、制御系1
5を構成する制御回路20とフェールセーフ回路21の
うち、アナログ回路部分20A,21Aとデジタル回路
部分20D,21Dの各グランド配線(アース配線)A
GND,DGNDをそれぞれ独立したプリント回路パタ
ーン53,54で構成し、それぞれのグランド配線AG
ND,DGNDを前記コンタクトピン421の異なるコ
ンタクトピン421A,421Dに個別に接続してい
る。すなわち、制御回路20とフェールセーフ回路21
では、付加回路18で検出したパワー系14の電圧、電
流がアナログ信号として入力され、このアナログ信号の
値をコンパレータ等において基準値と比較した結果に基
づいて論理回路からなるデジタル回路で処理し、この演
算結果により前記パワー系14を制御することが行われ
ている。したがって、これらアナログ信号を扱うアナロ
グ回路20A,21Aと、論理回路を構成するデジタル
回路20D,21Dとの各グランド配線AGND,DG
NDをそれぞれ独立した構成とする。
【0020】そして、図7にそのブロック回路構成を示
すように、前記第1のサブプリント基板42をメインプ
リント基板41に搭載したときに、第1のサブプリント
基板42のアナログ回路のグランド配線AGNDと、デ
ジタル回路のグランド配線DGNDとを、それぞれメイ
ンプリント基板41に形成されている入力回路13と、
パワー系14の入力端、すなわちDC−DCコンバータ
回路17とを接続するグランド配線GNDに対して合一
的に接続を行っている。
【0021】したがって、このプリント基板構体33の
構成では、パワー系14のグランド配線GNDと、制御
系15のアナログ回路とデジタル回路の各グランド配線
AGND,DGNDとは各回路が構築された領域におい
てはそれぞれ独立した構成とされる。このため、パワー
系14で発生する高電圧により生じるノイズがグランド
配線を介して制御系15に混入し、これらの動作を不安
定なものにすることが抑制される。また、制御系15の
内部において、デジタル回路20D,21Dで発生され
るノイズがグランド配線を介してアナログ回路20A,
21Aに混入し、検出値を変動させて動作を不安定なも
のにすることが抑制される。この結果、パワー系14
と、制御系15のデシタル回路とアナログ回路とを離間
配置したり、両系の間にシールド壁を設けなくとも点灯
回路の動作の安定性が改善され、点灯装置の小型化を図
る一方でパワー系から出力される高電圧の安定性を高め
ることができる。
【0022】なお、点灯回路全体としては、前記したよ
うにそれぞれ独立したグランド配線GND,AGND,
DGNDを同一電位に保持すべく、各グランド配線を相
互に電気接続する必要があるが、この接続は入力回路1
3とDC−DCインバータ回路17との間のグランド配
線において合一的に接続されており、このDC−DCイ
ンバータ回路17の入力側はパワー系14のうちで最も
ノイズ発生が少ない領域であるため、パワー系14のノ
イズが制御系15に混入することは極めて少ないものと
なる。また、この接続位置はフィルタ回路としての入力
回路13に近接されているため、仮にパワー系14のノ
イズや制御系15のデジタル回路のノイズが各グランド
配線を通してこの接続位置まで伝達されたとしても、入
力回路13を構成するコンデンサ等によって吸収するこ
とも可能であり、アナログ回路への混入をより効果的に
防止することができる。
【0023】さらに、この実施形態では、メインプリン
ト基板41においては、平面の1/2の領域にパワー系
14を構成する部品をまとめて実装し、他の1/2の領
域に3枚のサブプリント基板42〜44をまとめて実装
しており、しかもパワー系の回路の一部である高電圧を
取り扱うフルブリッジ回路19を実装した第3のサブプ
リント基板44を、メインプリント基板41に構築した
パワー系14に最も近い位置に搭載することで、メイン
プリント基板41上での高電圧の領域をほぼ1/2に近
い領域にまとめることができ、制御系15と電源系16
とをこの高電圧領域から離すことができる。これによ
り、パワー系14から輻射されるノイズが制御系15と
電源系16に影響することを抑制することも可能とな
る。
【0024】また、スペースや設計の要求から、メイン
プリント基板41の一部領域に制御系15や電源系16
の一部の部品50を搭載する必要がある場合には、図示
のように、この一部領域を囲むようにメインプリント基
板41に厚さ方向に貫通されるスリット51を形成する
ことにより、両者を絶縁分離することが可能となり、制
御系15、電源系16へのパワー系14からのノイズの
影響を抑制することも可能となる。
【0025】ここで、前記実施形態では、本発明を自動
車の前照灯用光源として用いられた放電バルブの点灯装
置に適用した例を説明したが、これに限られるものでは
なく、放電灯を点灯するための点灯装置であれば同様に
適用することが可能である。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、高電圧を
生成するパワー系と、このパワー系を制御するための制
御系と、これらパワー系および制御系を駆動するための
電圧を生成する電源系とを備えた回路構成の点灯装置に
おいて、パワー系のグランド配線と、制御系を構成する
アナログ回路とデジタル回路の各グランド配線とを制御
系の領域外においてそれぞれ合一的に接続を行う独立し
たグランド配線として構成したことにより、パワー系
と、制御系のアナログ回路とデジタル回路との間でのグ
ランド配線を介してのノイズの混入を防止することがで
き、点灯装置の小型化を達成する一方で、出力電圧の安
定性を高めた点灯装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される灯具の一例の背面図であ
る。
【図2】点灯回路のブロック構成図である。
【図3】本発明にかかる点灯回路ケースの分解斜視図で
ある。
【図4】本発明にかかるプリント基板構体の分解斜視図
である。
【図5】プリント基板構体の組立状態の平面図と正面図
である。
【図6】制御系のサブプリント基板とそのアナログ回路
とデジタル回路の各グランド配線を模式的に示す図であ
る。
【図7】本発明におけるグランド配線の接続を示すブロ
ック回路図である。
【符号の説明】
1 灯具ボディ 2 レンズ 10 点灯装置 11 DC−AC変換回路部 12 スタータ回路部 13 入力回路 14 パワー系 15 制御系 16 電源系 20 制御回路 21 フェールセーフ回路 20A,21A アナログ回路 20D,21D デジタル回路 30 点灯回路ケース 31 ケース本体 32 カバー板 33 プリント基板構体(DC−AC変換回路部) 34 プリント基板(スタータ回路部) 41 メインプリント基板 42〜44 サブプリント基板 46〜50 部品 51 スリット 53,54 グランド配線 GND パワー系グランド配線 AGND アナログ回路グランド配線 DGND デジタル回路グランド配線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山下 昌康 静岡県清水市北脇500番地 株式会社小 糸製作所静岡工場内 (56)参考文献 特開 平6−5378(JP,A) 特開 平9−63780(JP,A) 特開 平8−273849(JP,A) 特開 平7−192878(JP,A) 特開 平9−282927(JP,A) 実開 平7−11715(JP,U) 坂本幸夫 山本秀俊,現場のノイズ対 策Q&A,日刊工業新聞社,1993年2月 25日,初版,p.101−104,p.156− 159 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05B 41/14 - 41/298 H05B 41/02 F21V 23/00 - 23/02

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放電灯を点灯させるための高電圧を供給
    する点灯回路を備える点灯装置であって、高電圧を生成
    するパワー系と、前記パワー系を制御するための制御系
    と、前記パワー系および制御系を駆動するための電圧を
    生成する電源系とを備え、前記パワー系のグランド配線
    と、前記制御系を構成するアナログ回路とデジタル回路
    の各グランド配線とを制御系の領域外においてそれぞれ
    合一的に接続を行う独立したグランド配線として構成し
    たことを特徴とする放電灯の点灯装置。
  2. 【請求項2】 前記制御系のアナログ回路およびデジタ
    ル回路の各グランド配線は、前記パワー系の入力端にお
    いて当該パワー系のグランド配線に合一的に接続されて
    なる請求項1に記載の放電灯の点灯装置。
  3. 【請求項3】 前記パワー系はフィルタとしての入力回
    路を介してバッテリからの直流電圧が入力され、この直
    流電圧を昇圧するDC−DCコンバータ回路と、この昇
    圧された電圧及び電流を検出する付加回路と、昇圧され
    た電圧を交流電圧とするフルブリッジ回路とを備え、前
    記入力回路とDC−DCコンバータ回路との間のグラン
    ド配線に制御系のアナログ回路およびデジタル回路の各
    グランド配線が接続される請求項2に記載の放電灯の点
    灯装置。
  4. 【請求項4】 前記パワー系、制御系、電源系はそれぞ
    れ独立したプリント基板に構成され、これらのプリント
    基板を一体的に固定するとともに、制御系のプリント基
    板に設けられるアナログ回路とデジタル回路の各グラン
    ド配線を個別に形成し、かつこれらのグランド配線をパ
    ワー系のプリント基板に設けられたグランド配線に合一
    的に電気接続する請求項2または3に記載の放電灯の点
    灯装置。
JP09647596A 1996-04-18 1996-04-18 放電灯の点灯装置 Expired - Fee Related JP3279476B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09647596A JP3279476B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 放電灯の点灯装置
EP97105785A EP0802703B1 (en) 1996-04-18 1997-04-08 Discharge lamp lighting device
DE69705886T DE69705886T2 (de) 1996-04-18 1997-04-08 Betriebsgerät für Entladungslampen
US08/842,537 US5939835A (en) 1996-04-18 1997-04-15 Discharge lamp lighting device with power system, control system and power source system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09647596A JP3279476B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 放電灯の点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09283286A JPH09283286A (ja) 1997-10-31
JP3279476B2 true JP3279476B2 (ja) 2002-04-30

Family

ID=14166079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09647596A Expired - Fee Related JP3279476B2 (ja) 1996-04-18 1996-04-18 放電灯の点灯装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5939835A (ja)
EP (1) EP0802703B1 (ja)
JP (1) JP3279476B2 (ja)
DE (1) DE69705886T2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3736171B2 (ja) * 1998-03-31 2006-01-18 東芝ライテック株式会社 電球形蛍光ランプ及び照明器具
EP1278403B1 (en) 1998-05-08 2004-04-21 Denso Corporation Starter transformer for discharge lamp
US6392364B1 (en) 1999-06-21 2002-05-21 Denso Corporation High voltage discharge lamp apparatus for vehicles
US7772786B2 (en) * 1999-12-02 2010-08-10 Olympus Corporation Battery-powered light source device for endoscope
US6522089B1 (en) * 2001-10-23 2003-02-18 Orsam Sylvania Inc. Electronic ballast and method for arc straightening
EP1597948A1 (en) * 2003-02-28 2005-11-23 Wireless Lan Systems Oy A circuit board and arrangement for minimizing thermal and electromagnetic effects
JP4361380B2 (ja) * 2004-01-23 2009-11-11 富士通株式会社 光モジュール
JP4293004B2 (ja) * 2004-02-04 2009-07-08 株式会社デンソー 放電灯点灯装置
CA2517791A1 (en) * 2004-09-02 2006-03-02 Thomas Von Roenn Electrical decoration lighting device and set of such devices
DE202004013829U1 (de) * 2004-09-02 2006-01-12 Rönn, Thomas von Elektrische Dekorations-Beleuchtungsvorrichtung
ITRM20050055U1 (it) * 2005-05-02 2006-11-03 Enea Ente Nuove Tec Sistema di accumulo energetico integrato.
JPWO2008090722A1 (ja) * 2007-01-23 2010-05-13 パナソニック株式会社 液晶表示装置
US7663322B2 (en) * 2007-07-20 2010-02-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Backlight driving system for liquid crystal display
JP2010044979A (ja) * 2008-08-15 2010-02-25 Panasonic Electric Works Co Ltd 高圧放電灯点灯装置、照明器具
JP5453018B2 (ja) * 2009-08-25 2014-03-26 パナソニック株式会社 照明器具
EP2403323B1 (en) * 2010-06-21 2013-05-01 Danaher Motion Stockholm AB Inverter type motor drive
US9217563B2 (en) * 2011-07-26 2015-12-22 Jabil Circuit, Inc. LED lighting assembly having electrically conductive heat sink for providing power directly to an LED light source
US8836232B2 (en) * 2011-09-07 2014-09-16 Ecolink Intelligent Technology, Inc. Adjustable light fixture
US20140361742A1 (en) * 2013-06-07 2014-12-11 Hong Kong Productivity Council Electric vehicle charger
JP6831031B1 (ja) * 2020-07-09 2021-02-17 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル吸引器の電源ユニット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2587710B2 (ja) * 1990-04-28 1997-03-05 株式会社小糸製作所 車輌用放電灯の点灯回路
GB2269279A (en) * 1992-08-01 1994-02-02 Coolite Ltd Fluorescent Tube Starting and Operating Circuit
US5545955A (en) * 1994-03-04 1996-08-13 International Rectifier Corporation MOS gate driver for ballast circuits

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
坂本幸夫 山本秀俊,現場のノイズ対策Q&A,日刊工業新聞社,1993年2月25日,初版,p.101−104,p.156−159

Also Published As

Publication number Publication date
EP0802703B1 (en) 2001-08-01
US5939835A (en) 1999-08-17
DE69705886T2 (de) 2001-11-15
EP0802703A1 (en) 1997-10-22
DE69705886D1 (de) 2001-09-06
JPH09283286A (ja) 1997-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3279476B2 (ja) 放電灯の点灯装置
US7909495B2 (en) Vehicle headlight having component inlaying portions and radiator body
US7708440B2 (en) Electric ballast and a lighting system
JP2010219019A (ja) バックカバー及びバックカバーの組立方法
JP5608038B2 (ja) フィルタ回路およびそれを用いた照明装置
JPH07114805A (ja) 車両用前照灯装置
JPH10228804A (ja) 車両用前照灯装置
JP3279483B2 (ja) 放電灯の点灯装置
JP3174505B2 (ja) 放電灯の点灯装置
JP2008010217A (ja) 点灯装置
JP3598857B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS59130002A (ja) 照明装置
JP3300875B2 (ja) 車輌用放電灯の点灯回路
JP5170769B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP5967533B2 (ja) 点灯装置
JP3102361B2 (ja) 車両用室内照明装置
JP4341485B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2003132979A (ja) 電力出力制御装置
JP2012104446A (ja) 車載用前照灯装置
JP2008010216A (ja) 点灯装置
JP3968987B2 (ja) 放電灯点灯装置及び照明装置
JP2001236805A (ja) 照明装置
JP4590673B2 (ja) 照明装置
JP4736925B2 (ja) 放電灯点灯装置、および照明器具
JP2002329593A (ja) 放電灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees