JP3276360B2 - 無線通信システムおよび送信機 - Google Patents

無線通信システムおよび送信機

Info

Publication number
JP3276360B2
JP3276360B2 JP2000600364A JP2000600364A JP3276360B2 JP 3276360 B2 JP3276360 B2 JP 3276360B2 JP 2000600364 A JP2000600364 A JP 2000600364A JP 2000600364 A JP2000600364 A JP 2000600364A JP 3276360 B2 JP3276360 B2 JP 3276360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
delay
transmitter
antenna
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000600364A
Other languages
English (en)
Inventor
博嗣 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2000600364A priority Critical patent/JP3276360B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3276360B2 publication Critical patent/JP3276360B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は、自動車電話、携帯電話をはじ
めとする無線通信システムに関するものであり、詳細に
は、複数の送信機が同一の信号を同一の周波数で送信す
るような環境において、簡易な構成にて広い領域をカバ
ーすることが可能な無線通信システム、送信機および受
信機に関するものである。
【0002】
【背景技術】たとえば、自動車電話システムは、通信ネ
ットワークにつながる基地局と、携帯電話等に相当する
移動局と、から構成される。このようなシステムにおい
て、基地局と移動局の通信可能距離は、送信できるパワ
ーに深く関係している。したがって、広い領域をカバー
するためには、複数の基地局から同一周波数で同一の信
号を送信する手法が考えられる。
【0003】以下、従来の無線通信システムを図面にし
たがって具体的に説明する。たとえば、第11図は、広
い領域をカバーするための構成を備えた従来の無線通信
システムの構成を示す図である。第11図において、1
07A,107Bは基地局であり、101はネットワー
クより送信情報が入力される送信情報入力端子であり、
102A,102Bは変調器であり、103A,103
Bは基地局のアンテナであり、104は移動局であり、
105は移動局のアンテナである。なお、ここでは、基
地局107A,107Bの内部構成は、基本の機能であ
る変調器102A,102Bを中心にして記述してい
る。また、基地局107Aは、送信すべき情報をアンテ
ナ103Aより送信し、同様に、基地局107Bは、送
信すべき情報をアンテナ103Bより送信する。そし
て、移動局104では、アンテナ105において、2つ
の基地局107A、107Bからの送信信号を受信す
る。
【0004】上記のように構成される無線通信システム
において、通常、電波環境は、移動局104と基地局1
07A、107Bとの位置関係で決定される。第12図
は、従来の無線通信システムの電波伝播を説明するため
のタイミングチャートである。たとえば、移動局104
は、2つの基地局107A、107Bからの送信信号を
同時に受信することにより、広範囲のカバーを実現す
る。しかしながら、第12図に示すように、ある特定の
地域(移動局104から2つの基地局への距離がほぼ同
一の場合)においては、基地局107Aからの受信信号
RAと基地局107Bの受信信号RBの電力が同一であ
るが、極性が逆になる場合が発生する。このような場
合、2つの受信信号RA、RBは相殺しあい、合成後、
信号がなくなってしまう、という現象が生じる。
【0005】一方、上記以外の従来の無線通信システム
の一例としては、特許公報第2572765号に示す無
線通信システムがある。たとえば、この無線通信システ
ムでは、基地局に複数のアンテナを備え、さらに遅延器
にて送信信号に1シンボル以上の遅延を与える手法を用
いて、カバーエリアの大きい無線通信システムを実現す
る。第13図は、第11図とは異なる、基地局に複数の
アンテナを備えた従来の無線通信システムの構成を示す
図である。第13図において、107は基地局であり、
101はネットワークより送信情報が入力される送信情
報入力端子であり、102は変調器であり、103Aは
基地局107の第1のアンテナであり、106は遅延器
であり、103Cは基地局107の第2のアンテナであ
り、104は移動局であり、105は移動局104のア
ンテナである。
【0006】上記のように構成される無線通信システム
において、基地局107は、送信すべき情報を第1のア
ンテナ103Aより送信し、さらに、同一情報を遅延器
106にて1シンボル以上遅延させ、その後、第2のア
ンテナ103Cより送信する。また、移動局104で
は、アンテナ105を介して基地局107の2つアンテ
ナ103A、103Cからの送信信号を受信する。この
際、送信側の2つのアンテナからの信号には、1シンボ
ル以上の時間差があるため、その時間差を移動局104
内の等化器で補正する。
【0007】また、第13図に示す無線通信システムに
おいては、仮に送信アンテナ103A、103Cからの
電波環境が独立であると仮定できれば、ダイバーシチ効
果により、上述したような、受信信号が相殺しあい信号
がなくなってしまうような現象を削減することが可能と
なり、その結果、特性改善が可能となる。しかしなが
ら、このような構成は、基地局が単一であり、また、送
信信号に1シンボル以上の遅延を与えるため、移動局に
おける等化器の回路規模が増大する、という問題があ
り、解決策としては不十分であった。
【0008】すなわち、第11図に示すように、カバー
領域の広い無線通信システムを実現する場合は、特定の
場所で、複数の基地局からの信号が互いを打ち消しあ
い、信号受信が困難となる、という問題があり、第13
図に示すように、基地局が通常の送信信号とそれよりも
遅延させた送信信号を出力するような場合は、受信側の
等化器が複雑になる、という問題があった。
【0009】本発明は、上記に鑑みてなされたものであ
って、複数の基地局間に存在する移動局ですべての信号
が合成後に消失する現象を未然に防止し、さらに、簡易
な構成で広い領域をカバー可能な無線通信システム、送
信機および受信機を提供することを目的としている。
【0010】
【発明の開示】本発明にかかる無線通信システムにあっ
ては、複数の送信機が同一の信号を同一の周波数で送信
し、受信機がこれらの信号を受信する構成とし、さら
に、前記複数の送信機に対して少なくとも1つのアンテ
ナを配置し、該アンテナに任意の遅延(遅延を与えない
場合も含む)を与え、各送信機に対して、その他の送信
機における少なくとも1つの遅延出力と異なった出力電
力を設定することを特徴とする。この発明によれば、各
アンテナに任意の遅延を与えることが可能で、さらに、
各送信機間における少なくとも1つの遅延出力が、異な
った出力電力となるように設定されているため、すべて
の信号が合成後に消失する、ということがなくなる。ま
た、各送信機がアンテナの電波環境を独立に設定するこ
とで、ダイバーシチ効果による特性改善を図る。さら
に、遅延設定を1シンボル以上に設定しないことも可能
で、従来の技術と比較して受信機における等化器(図示
せず)の回路規模を削減する。
【0011】つぎの発明にかかる無線通信システムにあ
っては、前記任意の遅延として、各送信機における複数
のアンテナにそれぞれ異なった遅延(遅延を与えない場
合も含む)を与えた場合、各送信機に対して、その他の
送信機における対応する遅延出力と異なった組み合わせ
の出力電力を設定することを特徴とする。この発明によ
れば、各送信機がそれぞれ有する複数のアンテナからの
遅延出力における送信電力の組み合わせを、隣接する送
信機間で異なったものにすることで、従来発生していた
特定の地域で合成後の信号が消失する、という現象を未
然に防止する。また、アンテナの電波環境を独立に設定
することで、ダイバーシチ効果による特性改善を図る。
さらに、遅延設定を1シンボル以上に設定しないことも
可能で、受信機における等化器の回路規模を削減する。
【0012】つぎの発明にかかる無線通信システムにお
いて、前記受信機の等化器にあっては、前記各送信機の
少なくとも1つのアンテナから送信される信号を復調す
ることを特徴とする。この発明によれば、受信機が、複
数のアンテナからの、隣接する基地局間で送信電力の異
なった遅延出力を、等化器を用いて復調する。
【0013】つぎの発明にかかる無線通信システムにあ
っては、複数の送信機が同一の信号を同一の周波数で送
信し、受信機がこれらの信号を受信する構成とし、前記
複数の送信機に対して少なくとも1つのアンテナを配置
し、さらに、各アンテナに供給する信号を、変調信号に
異なる遅延を与えてさらに重み付け(複素数も含む)合
成を行った信号とし、各送信機に対して、その他の送信
機における遅延量、または、重み係数のうちの少なくと
も1つを異なる値に設定することを特徴とする。この発
明によれば、各送信機における遅延量および重み係数の
うちの少なくとも1つを、隣接する送信機間で異なった
ものにすることで、従来発生していた特定の地域で合成
後の信号が消失する、という現象を未然に防止する。ま
た、各送信機が単一のアンテナを備える構成であって
も、複数のアンテナを備える構成と同様の効果が得られ
る。さらに、遅延設定を1シンボル以上に設定しないこ
とも可能で、受信機における等化器の回路規模を削減す
る。
【0014】つぎの発明にかかる無線通信システムにお
いて、前記受信機の等化器にあっては、前記各送信機の
少なくとも1つのアンテナから送信される信号を復調す
ることを特徴とする。この発明によれば、受信機が、複
数のアンテナからの合成信号出力を等化器を用いて復調
する。
【0015】つぎの発明にかかる無線通信システムにあ
っては、複数のアンテナを有する送信機が同一の信号を
送信し、受信機がこれらの信号を受信する構成とし、さ
らに、前記複数のアンテナに供給する信号を、変調信号
に異なる遅延を与えてさらに重み付け合成した信号と
し、アンテナ間でそれぞれ遅延量、または、重み係数の
うちの少なくとも1つを異なる値に設定することを特徴
とする。この発明によれば、1つの送信機に備えられた
複数のアンテナに対応する各信号合成部における、遅延
量および重み係数のうちの少なくとも1つを、隣接する
アンテナ間で異なったものにすることで、従来発生して
いた特定の地域で合成後の信号が消失する、という現象
を未然に防止する。また、各送信機が単一のアンテナを
備える構成であっても、複数のアンテナを備える構成と
同様の効果が得られる。さらに、遅延設定を1シンボル
以上に設定しないことも可能で、受信機における等化器
の回路規模を削減する。
【0016】つぎの発明にかかる無線通信システムにお
いて、前記受信機の等化器にあっては、前記複数のアン
テナから送信される信号を復調することを特徴とする。
この発明によれば、受信機が、複数のアンテナからの合
成信号出力を等化器を用いて復調する。
【0017】つぎの発明にかかる送信機にあっては、複
数の送信機が同一の信号を同一の周波数で送信する場
合、少なくとも1つのアンテナを配置し、該アンテナに
任意の遅延(遅延を与えない場合も含む)を与え、その
他の送信機における少なくとも1つの遅延出力と異なっ
た出力電力を設定することを特徴とする。この発明によ
れば、各アンテナに任意の遅延を与えることが可能で、
さらに、各送信機間における少なくとも1つの遅延出力
が、異なった出力電力となるように設定されているた
め、すべての信号が合成後に消失する、ということがな
くなる。また、各送信機がアンテナの電波環境を独立に
設定する。
【0018】つぎの発明にかかる送信機にあっては、前
記任意の遅延として、複数のアンテナにそれぞれ異なっ
た遅延(遅延を与えない場合も含む)を与えた場合、そ
の他の送信機における対応する遅延出力と異なった組み
合わせの出力電力を設定することを特徴とする。この発
明によれば、各送信機がそれぞれ有する複数のアンテナ
からの遅延出力における送信電力の組み合わせを、隣接
する送信機間で異なったものにすることで、従来発生し
ていた特定の地域で合成後の信号が消失する、という現
象を未然に防止する。また、アンテナの電波環境を独立
に設定する。
【0019】つぎの発明にかかる送信機にあっては、複
数の送信機が同一の信号を同一の周波数で送信する場
合、少なくとも1つのアンテナを配置し、さらに、各ア
ンテナに供給する信号を、変調信号に異なる遅延を与え
てさらに重み付け(複素数も含む)合成を行った信号と
し、その他の送信機における遅延量、または、重み係数
のうちの少なくとも1つを異なる値に設定することを特
徴とする。この発明によれば、各送信機における遅延量
および重み係数のうちの少なくとも1つを、隣接する送
信機間で異なったものにすることで、従来発生していた
特定の地域で合成後の信号が消失する、という現象を未
然に防止する。
【0020】つぎの発明にかかる送信機にあっては、複
数のアンテナから同一の信号を送信する場合、各アンテ
ナに供給する信号を、変調信号に異なる遅延を与えてさ
らに重み付け合成した信号とし、アンテナ間でそれぞれ
遅延量、または、重み係数のうちの少なくとも1つを異
なる値に設定することを特徴とする。この発明によれ
ば、1つの送信機に備えられた複数のアンテナに対応す
る各信号合成部における、遅延量および重み係数のうち
の少なくとも1つを、隣接するアンテナ間で異なったも
のにすることで、従来発生していた特定の地域で合成後
の信号が消失する、という現象を未然に防止する。
【0021】
【発明を実施するための最良の形態】本発明をより詳細
に説術するために、添付の図面に従ってこれを説明す
る。まず、本発明にかかる無線通信システムの構成につ
いて説明する。第1図は、本発明にかかる無線通信シス
テムにおける実施の形態1の構成である。第1図におい
て、1は送信情報入力端子であり、2A,2Bは送信機
であり、3は受信機であり、4A,4Bは変調器であ
り、5A,5Bは第1の利得調整器であり、6A,6B
は遅延器であり、7A,7Bは第2の利得調整器であ
り、8A,8Bは第1のアンテナであり、9A,9Bは
第2のアンテナであり、10は受信機3のアンテナであ
る。
【0022】上記のように構成される無線通信システム
は、複数(ここでは、説明の便宜上2つとする)の送信
機2Aおよび2Bに対して少なくとも1つ(ここでは、
説明の便宜上2つとする)のアンテナをそれぞれ配置す
る構成とし、たとえば、アンテナ9Aおよび9Bから出
力する送信信号に対して、それぞれ遅延器6Aおよび6
Bにより任意の遅延(遅延を与えない場合も含む)を与
える。このとき、各送信機間において対応する遅延出力
が、それぞれ異なった出力電力となるように設定を行
う。そして、各送信機が、各アンテナから、設定された
出力電力で送信信号を出力する。なお、本実施の形態に
おいては、説明の便宜上、2つの送信機を用いている
が、これに限らず、たとえば、3つ以上の送信機を用い
る構成としてもよい。また、各送信機に2つのアンテナ
を備えているが、これに限らず、1つまたは3つ以上の
アンテナを用いる構成としてもよい。
【0023】ただし、第1図において記載の送信機は、
特に重要な役割を果たす概念のみの構成であり、たとえ
ば、ベースバンド信号をRF周波数に変換するアップコ
ンバートなどの処理は、変調器4Aおよび4Bの出力時
に既に行われている場合、遅延処理の後で行われる場
合、利得調整後に行われる場合等、これらすべての場合
を含むものとする。また、各アンテナには、通常のアン
テナと同等の機能を有するもの、たとえば、漏えい同軸
ケーブルなども含むものとする。また、変調器4Aおよ
び4Bと遅延器6Aおよび6Bについては、片方で2つ
の機能を代用することにより、構成を簡略化することが
可能である。
【0024】このように、本実施の形態では、各アンテ
ナに任意の遅延を与えることが可能で、さらに、各送信
機間における少なくとも1つの遅延出力が、異なった出
力電力となるように設定されているため、すべての信号
が合成後に消失する、ということがない。また、各送信
機がアンテナの電波環境を独立に設定することにより、
ダイバーシチ効果による特性改善も享受できる。さら
に、遅延設定を1シンボル以上に設定しないことも可能
で、従来の技術と比較して受信機における等化器(図示
せず)の回路規模を大幅に削減することが可能となる。
【0025】以下、上記のように構成される無線通信シ
ステムの動作を説明する。たとえば、送信機2Aでは、
送信するべき信号に対して第1の利得調整器5Aにて出
力レベルを調整した後、その信号を第1のアンテナ8A
から遅延なく送信するとともに、遅延器6Aにて所定の
遅延を付加し、さらに第2の利得制御器7Aにて出力レ
ベルを調整した後、その信号を第2のアンテナ9Aから
送信する。同様に、送信機2Bでは、送信するべき信号
に対して第1の利得調整器5Bにて出力レベルを調整し
た後、その信号を第1のアンテナ8Bから遅延なく送信
するとともに、遅延器6Bにて所定の遅延を付加し、さ
らに第2の利得制御器7Bにて出力レベルを調整した
後、その信号を第2のアンテナ9Bから送信する。そし
て、受信機3では、アンテナ10を用いて上記4つのア
ンテナ8A,8B,9A,9Bからの送信信号を受信
し、その後、復調処理を行う。
【0026】第2図は、上記本実施の形態における無線
通信システムの電波伝播を説明するためのタイミングチ
ャートを示す図である。本実施の形態では、たとえば、
遅延器6Aと遅延器6Bの遅延値を同一とし、さらに、
第1の利得調整器5A(送信機2A)と第2の利得調整
器7B(送信機2B)の利得を同一とし、第2の利得調
整器7A(送信機2A)と第1の利得調整器5B(送信
機2B)の利得を同一とする。そして、各送信機におけ
る第1の利得調整器と第2の利得調整器の利得を異なっ
た値に設定する。すなわち、隣接する送信機間で対応す
る遅延出力(第1のアンテナ8Aおよび8Bと、第2の
アンテナ9Aおよび9Bの組み合わせ)において、送信
電力がそれぞれ異なるように利得を設定する。なお、本
実施の形態におけるこのような設定は、本発明の無線通
信システムにおける動作の一例であり、たとえば、上記
のように、各送信機間における少なくとも1つの遅延出
力が、異なった出力電力となるように設定することとし
てもよい。
【0027】通常、送信機2Aの第1のアンテナ8Aと
第2のアンテナ9Aとの距離は、送信機間の距離と比較
して無視できるくらいに小さい。また、同様に、送信機
2Bの第1のアンテナ8Bと第2のアンテナ9Bとの距
離も、送信機間の距離と比較して無視できるくらいに小
さい。したがって、このように構成した場合、最も信号
受信の環境が厳しくなる条件は、受信機3が2つの送信
機の中間に位置する場合となる。さらに、受信機3にお
いて、受信信号レベルが最も小さくなるのは、第2図に
示すように、遅延器6Aと遅延器6Bの遅延値が同一の
場合で、かつ受信機3において、送信機2Aにおける第
1のアンテナ8Aからの信号成分RAと、送信機2Bに
おける第1のアンテナ8Bからの信号成分RBと、が互
いに逆位相で、送信機2Aにおける第2のアンテナ9A
からの信号成分RCと、送信機2Bにおける第2のアン
テナ9Bからの信号成分RDと、が互いに逆位相の場合
である。
【0028】上記のような場合、本実施の形態の無線通
信システムにおいては、第1の利得調整器5Aと第1の
利得調整器5Bの利得量、および第2の利得調整器7A
と第2の利得調整器7Bの利得量、が異なる値であるた
め、同一遅延量の受信信号がそれぞれ逆位相で入力され
た場合においても、受信信号が完全に相殺されることが
なく、必ず残ることになる。具体的にいうと、第2図に
おいては、合成信号として遅延量の異なる信号成分C
A、および信号成分CCの2つの信号が残留することに
なる。
【0029】一方、送信機2Aの第2のアンテナ9Aか
らの信号成分RCと、送信機2Bの第2のアンテナ9B
からの信号成分RDと、が互いに逆位相で、かつ両者の
信号レベルが同一の場合、本実施の形態の無線通信シス
テムは、以下のように動作する。なお、この条件は、送
信機2Aの近くに受信機3が存在するという環境で起こ
りうるものである。第3図は、上記のような場合におけ
る無線通信システムの電波伝播を説明するためのタイミ
ングチャートを示す図である。
【0030】このような場合、第1のアンテナ8Aから
の信号成分RAと第1のアンテナ8Bからの信号成分R
Bに関しては、必ず、信号成分RAのレベルが大きくな
る。そのため、受信機3においては、たとえば、第2の
アンテナ9Aからの信号成分RCと第2のアンテナ9B
からの信号成分RDは互いに相殺されることになるが、
一方の信号成分RAと信号成分RBは互いに相殺される
ことにならないため、信号成分が必ず残ることになる。
【0031】このように、本実施の形態においては、各
送信機がそれぞれ有する複数のアンテナからの遅延出力
(遅延なしも含む)における送信電力の組み合わせを、
隣接する送信機間で異なったものにすることにより、互
いの信号成分が相殺されることがなくなるため、従来発
生していた特定の地域で合成後の信号が消失する、とい
う現象を未然に防止することが可能となる。また、アン
テナの電波環境を独立に設定することにより、ダイバー
シチ効果による特性改善を享受することも可能となる。
さらに、遅延設定を1シンボル以上に設定しないことも
可能であるため、従来と比較して、受信機における等化
器の回路規模を大幅に削減することも可能となる。
【0032】なお、第4図は、第1図に示す通信システ
ムの送信機を基地局(図示の基地局31Aおよび32B
に相当)に置き換え、さらに、受信機を移動局(移動局
32に相当)に置き換え、本発明の無線通信システムを
基地局および移動局間の通信に適用した場合の具体例を
示す図である。ただし、第4図においては、説明の便宜
上、2つの基地局を用いているが、これに限らず、たと
えば、3つ以上の基地局を用いる構成としてもよい。ま
た、各基地局に2つのアンテナを備える構成としている
が、これに限らず、1つまたは3つ以上のアンテナを用
いる構成としてもよい。
【0033】第5図は、本発明にかかる無線通信システ
ムにおける実施の形態2の構成である。なお、先に説明
した実施の形態1の構成と同様の構成については、同一
の符号を付して説明を省略する。第5図において、2
C,2Dは送信機であり、11A,11Bは信号合成部
である。また、第6図は、前記信号合成部11Aおよび
11Bの構成を示す図である。。第6図において、21
は変調信号入力端子であり、22は遅延器であり、23
は複素重み部であり、24は合成回路であり、25は合
成信号出力端子である。
【0034】上記のように構成される無線通信システム
は、複数(ここでは、説明の便宜上2つとする)の送信
機2Cおよび2Dに対して少なくとも1つ(ここでは、
説明の便宜上1つとする)のアンテナをそれぞれ配置す
る構成とし、たとえば、アンテナ12Aおよび12Bか
ら出力する変調信号に対して、それぞれ遅延器22によ
り任意の遅延(遅延を与えない場合も含む)を与える。
そして、元の変調信号と任意の遅延を与えた変調信号と
を用いて合成回路24にて重み付け合成を行い、合成信
号を生成する。その後、各送信機が、各アンテナから、
設定された出力電力で送信信号を出力する。なお、本実
施の形態においては、説明の便宜上、2つの送信機を用
いているが、これに限らず、たとえば、3つ以上の送信
機を用いる構成としてもよい。また、各送信機に1つの
アンテナを備えているが、これに限らず、2つ以上のア
ンテナを用いる構成としてもよい。
【0035】ただし、第5図において記載の送信機は、
特に重要な役割を果たす概念のみの構成であり、たとえ
ば、ベースバンド信号をRF周波数に変換するアップコ
ンバートなどの処理は、変調器4Aおよび4Bの出力時
に既に行われている場合、遅延処理の後で行われる場
合、利得調整後に行われる場合等、これらすべての場合
を含むものとする。また、各アンテナには、通常のアン
テナと同等の機能を有するもの、たとえば、漏えい同軸
ケーブルなども含むものとする。
【0036】以下、上記のように構成される無線通信シ
ステムの動作を説明する。たとえば、送信機2Cでは、
信号合成部11Aが、変調器4Aにて変調された信号に
対して上記重み付け合成を行うことで合成信号を生成し
た後、その合成信号をアンテナ12Aから送信する。同
様に、送信機2Dでは、信号合成部11Bが、変調器4
Bにて変調された信号に対して上記重み付け合成を行う
ことで合成信号を生成した後、その信号をアンテナ12
Bから送信する。そして、受信機3では、アンテナ10
を用いて上記2つのアンテナ12A,12Bからの送信
信号を受信し、その後、復調処理を行う。
【0037】第7図は、上記本実施の形態における無線
通信システムの電波伝播を説明するためのタイミングチ
ャートを示す図である。本実施の形態では、たとえば、
信号合成部11Aおよび11Bが、通常の変調信号に対
して異なる遅延(ここでは、一方に遅延を与えない)を
与えた後、複素重み部23で位相回転と振幅調整を行
い、この複素重み付けが行われた後の重み付け信号と元
の変調信号とを合成回路24で合成する場合について説
明する。ここでは、信号合成部11Aにおける遅延器2
2の遅延を1シンボル、かつ複素重み部23の位相回転
/振幅調整の値(以降、重み係数と呼ぶ)を−1(18
0度位相回転)とし、さらに、信号合成部11Bにおけ
る遅延器22の遅延を1シンボル、かつ複素重み部23
の重み係数を1(位相回転なし)とする。なお、各信号
合成部における遅延量および重み係数の設定について
は、上記に限らず、各送信機間で少なくとも1つが異な
っていればよい。
【0038】上記のように構成した場合、通常、最も信
号受信の環境が厳しくなる条件は、受信機3が2つの送
信機の中間に位置する場合となる。ただし、実施の形態
1では、遅延を与えなかった信号と遅延を与えた信号を
別々のアンテナから送信したため、両者の位相関係は任
意の値を取りうるが、本実施の形態では、合成信号を1
つのアンテナから送信するため、両者の位相関係は複素
重み部10により一意的に決定される。このような場
合、本実施の形態の無線通信システムにおいては、送信
機2Cで遅延を与えた信号成分RCは遅延を与えなかっ
た信号成分RAと必ず逆位相であり、さらに、送信機2
Dで遅延を与えた信号成分RDは遅延を与えなかった信
号成分RBと必ず同位相であるため、信号成分RAと信
号成分RBが逆位相の場合は、必ず、信号成分RCと信
号成分RDとが同位相となり、受信信号が完全に相殺さ
れることがなく、必ず残ることになる。具体的にいう
と、第7図においては、信号成分CAおよび信号成分C
Cの2つの信号が受信機で合成されることになる。
【0039】このように、本実施の形態においては、各
信号合成部における遅延量および重み係数のうちの少な
くとも1つを、隣接する送信機間で異なったものにする
ことにより、互いの信号成分が相殺されることがなくな
るため、従来発生していた特定の地域で合成後の信号が
消失する、という現象を未然に防止することが可能とな
る。また、本実施の形態においては、各送信機が単一の
アンテナを備える構成であっても、複数のアンテナを備
える実施の形態1の構成と同様の効果が得られる。さら
に、遅延設定を1シンボル以上に設定しないことも可能
であるため、従来と比較して、受信機における等化器の
回路規模を大幅に削減することも可能となる。
【0040】なお、第8図は、第5図に示す通信システ
ムの送信機を基地局(図示の基地局31Cおよび32D
に相当)に置き換え、さらに、受信機を移動局(移動局
32に相当)に置き換え、本発明の無線通信システムを
基地局および移動局間の通信に適用した場合の具体例を
示す図である。ただし、第8図においては、説明の便宜
上、2つの基地局を用いているが、これに限らず、たと
えば、3つ以上の基地局を用いる構成としてもよい。ま
た、各基地局に1つのアンテナを備える構成としている
が、これに限らず、2つ以上のアンテナを用いる構成と
してもよい。第9図は、本発明にかかる無線通信システ
ムにおける実施の形態3の構成である。なお、先に説明
した実施の形態1および2の構成と同様の構成について
は、同一の符号を付して説明を省略する。第9図におい
て、2Eは送信機であり、11Cは第1の信号合成部で
あり、11Dは第2の信号合成部であり、本実施の形態
における各信号合成部は、実施の形態2における第6図
と同様である。
【0041】ただし、第9図において記載の送信機は、
特に重要な役割を果たす概念のみの構成であり、たとえ
ば、ベースバンド信号をRF周波数に変換するアップコ
ンバートなどの処理は、変調器4Aおよび4Bの出力時
に既に行われている場合、遅延処理の後で行われる場
合、利得調整後に行われる場合等、これらすべての場合
を含むものとする。また、各アンテナには、通常のアン
テナと同等の機能を有するもの、たとえば、漏えい同軸
ケーブルなども含むものとする。
【0042】本実施の形態と実施の形態2との相違は、
2つの送信機にそれぞれ1つずつ備えられたアンテナ
が、1つの送信機内に2つの信号合成部を備えることで
2つとなったことである。したがって、本実施の形態に
おいては、1つの送信機に備えられた複数のアンテナに
対応する各信号合成部における、遅延量および重み係数
のうちの少なくとも1つを、隣接するアンテナ間で異な
ったものにすることにより、実施の形態2と同様の効果
を得ることが可能となる。なお、第10図は、第9図に
示す通信システムの送信機を移動機(図示の移動機32
Aに相当)に置き換え、さらに、受信機を基地局(移動
局31に相当)に置き換え、本発明の無線通信システム
を基地局および移動局間の通信に適用した場合の具体例
を示す図である。ただし、第9図および第10図におい
ては、各基地局に2つのアンテナを備える構成としてい
るが、これに限らず、3つ以上のアンテナを用いる構成
としてもよい。
【0043】
【産業上の利用可能性】以上のように、本発明のかかる
無線通信システムは、自動車電話、携帯電話をはじめと
する無線通信システムに有用であり、特に、複数の基地
局からの信号が互いに打ち消し合う場所のような信号の
受信が困難な環境において、広い領域をカバーする必要
のある無線通信システムに適している。 [図面の簡単な説明]
【図1】第1図は、本発明にかかる無線通信システムに
おける実施の形態1の構成である。
【図2】第2図は、実施の形態1における無線通信シス
テムの電波伝播を説明するためのタイミングチャートで
ある。
【図3】第3図は、第2図とは異なる条件で動作する無
線通信システムの電波伝播を説明するためのタイミング
チャートである。
【図4】第4図は、本発明の無線通信システムを基地局
および移動局間の通信に適用した場合の具体例を示す図
である。
【図5】第5図は、本発明にかかる無線通信システムに
おける実施の形態2の構成を示す図である。
【図6】第6図は、信号合成部11Aおよび11Bの構
成を示す図である。
【図7】第7図は、実施の形態2における無線通信シス
テムの電波伝播を説明するためのタイミングチャートを
示す図である。
【図8】第8図は、本発明の無線通信システムを基地局
および移動局間の通信に適用した場合の具体例を示す図
である。
【図9】第9図は、本発明にかかる無線通信システムに
おける実施の形態3の構成を示す図である。
【図10】第10図は、本発明の無線通信システムを基
地局および移動局間の通信に適用した場合の具体例を示
す図である。
【図11】第11図は、従来の無線通信システムの構成
を示す図である。
【図12】第12図は、従来の無線通信システムの電波
伝播を説明するためのタイミングチャートである。
【図13】第13図は、第11図とは異なる従来の無線
通信システムの構成を示す図である。

Claims (11)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の送信機が同一の信号を同一の周波
    数で送信し、受信機がこれらの信号を受信する無線通信
    システムにおいて、 前記複数の送信機に対して少なくとも1つのアンテナを
    配置し、該アンテナに任意の遅延(遅延を与えない場合
    も含む)を与え、各送信機に対して、その他の送信機に
    おける少なくとも1つの遅延出力と異なった出力電力を
    設定することを特徴とする無線通信システム。
  2. 【請求項2】 前記任意の遅延として、各送信機におけ
    る複数のアンテナにそれぞれ異なった遅延(遅延を与え
    ない場合も含む)を与えた場合、 各送信機に対して、その他の送信機における対応する遅
    延出力と異なった組み合わせの出力電力を設定すること
    を特徴とする請求の範囲第1項に記載の無線通信システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記受信機における等化器にあっては、
    前記各送信機の少なくとも1つのアンテナから送信され
    る信号を復調することを特徴とする請求の範囲第1項に
    記載の無線通信システム。
  4. 【請求項4】 複数の送信機が同一の信号を同一の周波
    数で送信し、受信機がこれらの信号を受信する無線通信
    システムにおいて、 前記複数の送信機に対して少なくとも1つのアンテナを
    配置し、さらに、各アンテナに供給する信号を、変調信
    号に異なる遅延を与えてさらに重み付け合成を行った信
    号とし、 各送信機に対して、その他の送信機における遅延量、ま
    たは、重み係数のうちの少なくとも1つを異なる値に設
    定することを特徴とする無線通信システム。
  5. 【請求項5】 前記受信機における等化器にあっては、
    前記各送信機の少なくとも1つのアンテナから送信され
    る信号を復調することを特徴とする請求の範囲第4項に
    記載の無線通信システム。
  6. 【請求項6】 複数のアンテナを有する送信機が同一の
    信号を送信し、受信機がこれらの信号を受信する無線通
    信システムにおいて、 前記複数のアンテナに供給する信号を、変調信号に異な
    る遅延を与えてさらに重み付け合成した信号とし、アン
    テナ間でそれぞれ遅延量、または、重み係数のうちの少
    なくとも1つを異なる値に設定することを特徴とする無
    線通信システム。
  7. 【請求項7】 前記受信機における等化器にあっては、
    前記複数のアンテナから送信される信号を復調すること
    を特徴とする請求の範囲第6項に記載の無線通信システ
    ム。
  8. 【請求項8】 複数の送信機が同一の信号を同一の周波
    数で送信する場合、 少なくとも1つのアンテナを配置し、該アンテナに任意
    の遅延(遅延を与えない場合も含む)を与え、その他の
    送信機における少なくとも1つの遅延出力と異なった出
    力電力を設定することを特徴とする送信機。
  9. 【請求項9】 前記任意の遅延として、複数のアンテナ
    にそれぞれ異なった遅延(遅延を与えない場合も含む)
    を与えた場合、その他の送信機における対応する遅延出
    力と異なった組み合わせの出力電力を設定することを特
    徴とする請求の範囲第8項に記載の送信機。
  10. 【請求項10】 複数の送信機が同一の信号を同一の周
    波数で送信する場合、 少なくとも1つのアンテナを配置し、さらに、各アンテ
    ナに供給する信号を、変調信号に異なる遅延を与えてさ
    らに重み付け合成を行った信号とし、その他の送信機に
    おける遅延量、または、重み係数のうちの少なくとも1
    つを異なる値に設定することを特徴とする送信機。
  11. 【請求項11】 複数のアンテナから同一の信号を送信
    する場合、 各アンテナに供給する信号を、変調信号に異なる遅延を
    与えてさらに重み付け合成した信号とし、アンテナ間で
    それぞれ遅延量、または、重み係数のうちの少なくとも
    1つを異なる値に設定することを特徴とする送信機。
JP2000600364A 1999-02-16 1999-10-13 無線通信システムおよび送信機 Expired - Lifetime JP3276360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000600364A JP3276360B2 (ja) 1999-02-16 1999-10-13 無線通信システムおよび送信機

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11-36655 1999-02-16
JP3665599 1999-02-16
JP2000600364A JP3276360B2 (ja) 1999-02-16 1999-10-13 無線通信システムおよび送信機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3276360B2 true JP3276360B2 (ja) 2002-04-22

Family

ID=26375737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000600364A Expired - Lifetime JP3276360B2 (ja) 1999-02-16 1999-10-13 無線通信システムおよび送信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3276360B2 (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1073214B1 (en) Radio communication system, transmitter and receiver
CN100490349C (zh) 使用窄带信道的宽带无线电***的频率相关校准
JPH06169273A (ja) ダイバーシチを行なう無線受信機、送信機、および中継器
RU2437213C2 (ru) Ретранслятор, имеющий конфигурацию с двойной антенной приемника или передатчика с адаптацией для увеличения развязки
US8699979B2 (en) Calibration of a receiver for channel equalization using a transmitter
JP4875164B2 (ja) ビームフォーマを利用する多入力多出力のための中継器技術
US6249250B1 (en) Adaptive variable directional antenna
JPH07111485A (ja) 無線送信方法
KR19990077650A (ko) 멀티모드무선전송시스템
JP2867938B2 (ja) 移動体衛星通信装置
JP2809179B2 (ja) 無線同報通信システム
JPH10336087A (ja) 最大比合成送信ダイバーシティ装置
US7096051B1 (en) Enhancing signals in a two-way radio system
JP2002530998A (ja) アレイ・アンテナを有する無線通信局を較正する方法および装置
JP3450146B2 (ja) アダプティブアレーアンテナの指向性制御回路
JP3276360B2 (ja) 無線通信システムおよび送信機
JPH09505715A (ja) 無線機のアンテナ構成
JP2001251665A (ja) 無線通信システム及び基地局
JP2000353998A (ja) ダイバーシティ受信機およびダイバーシティ送信機
JP2000324033A (ja) 同一周波数中継方法および装置
JP3180733B2 (ja) 無線通信システム
CN101151767A (zh) 天线自适应方法、通信终端、设备、模块和计算机程序产品
JP2949109B1 (ja) Sfn用アンテナシステム
JPH11274836A (ja) アダプティブアンテナ
JPH09232991A (ja) 増設可能無線機システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3276360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080208

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090208

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100208

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110208

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120208

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130208

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140208

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term