JP3271807B2 - フィルムスプライサ - Google Patents

フィルムスプライサ

Info

Publication number
JP3271807B2
JP3271807B2 JP34905192A JP34905192A JP3271807B2 JP 3271807 B2 JP3271807 B2 JP 3271807B2 JP 34905192 A JP34905192 A JP 34905192A JP 34905192 A JP34905192 A JP 34905192A JP 3271807 B2 JP3271807 B2 JP 3271807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
old
new
roll
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34905192A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06191693A (ja
Inventor
金子  豊
淳一 里吉
Original Assignee
日本テトラパック株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP34905192A priority Critical patent/JP3271807B2/ja
Application filed by 日本テトラパック株式会社 filed Critical 日本テトラパック株式会社
Priority to AU58001/94A priority patent/AU673046B2/en
Priority to DE69330389T priority patent/DE69330389T2/de
Priority to BR9307750A priority patent/BR9307750A/pt
Priority to US08/481,340 priority patent/US5618377A/en
Priority to EP94903099A priority patent/EP0681960A4/en
Priority to EP98101525A priority patent/EP0847948B1/en
Priority to PCT/JP1993/001927 priority patent/WO1994014656A1/ja
Priority to KR1019950702649A priority patent/KR100276514B1/ko
Priority to CA002152263A priority patent/CA2152263C/en
Priority to RU95117113A priority patent/RU2130411C1/ru
Publication of JPH06191693A publication Critical patent/JPH06191693A/ja
Priority to NO952554A priority patent/NO307412B1/no
Application granted granted Critical
Publication of JP3271807B2 publication Critical patent/JP3271807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1842Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact
    • B65H19/1852Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web standing splicing, i.e. the expiring web being stationary during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1857Support arrangement of web rolls
    • B65H19/1873Support arrangement of web rolls with two stationary roll supports carrying alternately the replacement and the expiring roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H21/00Apparatus for splicing webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/417Handling or changing web rolls
    • B65H2301/4171Handling web roll
    • B65H2301/4173Handling web roll by central portion, e.g. gripping central portion
    • B65H2301/41734Handling web roll by central portion, e.g. gripping central portion involving rail
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/461Processing webs in splicing process
    • B65H2301/4615Processing webs in splicing process after splicing
    • B65H2301/4617Processing webs in splicing process after splicing cutting webs in splicing process
    • B65H2301/46174Processing webs in splicing process after splicing cutting webs in splicing process cutting both spliced webs separately
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/462Form of splice
    • B65H2301/4621Overlapping article or web portions
    • B65H2301/46213Overlapping article or web portions with L-folded edges sealed together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/463Splicing splicing means, i.e. means by which a web end is bound to another web end
    • B65H2301/4634Heat seal splice
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/464Splicing effecting splice
    • B65H2301/4641Splicing effecting splice by pivoting element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/175Plastic
    • B65H2701/1752Polymer film

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フィルムスプライサに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、収容物の充填(じゅうてん)が終
了し、充填機から搬出された包装容器は、所定の個数ず
つパッキングパターンに集積され、熱収縮性のあるフィ
ルム、例えばポリエチレンフィルムで包装されるように
なっている。この場合、フィルムは長尺状に形成され、
フィルムロールにされて繰出機にセットされる。そし
て、該繰出機によって繰り出されたフィルムは連続的に
シュリンク機に送られ、該シュリンク機において包装に
必要な量だけ使用した時に切断される。
【0003】ところで、連続して包装している間にフィ
ルムロールのフィルムがなくなると、新しいフィルムロ
ール(以下、「新ロール」という。)が繰出機にセット
され、該新ロールから新しいフィルムが繰り出される
が、前記シュリンク機においては包装容器の包装が連続
的に行われているため、元のフィルムロール(以下、
「旧ロール」という。)から繰り出された古いフィルム
の末端と新ロールの新しいフィルムの先端を接続し、前
記シュリンク機に対しフィルムを連続的に供給すること
ができるようにしている。
【0004】図2は従来のフィルムスプライサの動作説
明図である。図の(a)は接続前の状態図、(b)は接
続後の状態図である。図において、11は旧ロール、1
2は該旧ロール11から図示しない繰出機によって繰り
出された古いフィルム、14は新ロール、15は該新ロ
ール14から図示しない繰出機によって繰り出された新
しいフィルムである。旧ロール11が古いフィルム12
を繰り出している間に、新ロール14は図の(a)に示
すようにあらかじめ繰出機にセットされ、新しいフィル
ム15の先端出しが行われる。
【0005】18は両フィルム12,15の搬送経路上
に配設され、繰り出された各フィルム12,15の末端
を検出する超音波センサ、20,21は互いに対向して
接離自在に配設された一対のヒータである。前記超音波
センサ18が古いフィルム12の末端を検出すると、図
示しない制御装置がヒータ20,21を移動させる。該
ヒータ20,21は、古いフィルム12の末端の近傍及
び新しいフィルム15の先端を挟持して加熱し、図の
(b)に示すように接続点aにおいてヒートシールす
る。このようにして、古いフィルム12と新しいフィル
ム15を接続することができる。なお、12aは古いフ
ィルム12の接続点aの後方に形成された残留部であ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来のフィルムスプライサにおいては、古いフィルム12
と新しいフィルム15を接続する場合、古いフィルム1
2の末端が超音波センサ18を通過するタイミングで制
御装置がヒータ20,21の移動を開始させ、接続する
ようになっている。
【0007】ところが、古いフィルム12の繰出し量
は、集積された包装容器のパッキングパターンに応じて
変化するため、ヒートシールを行う時に古いフィルム1
2の末端をヒータ20,21間に位置させることは困難
であり、古いフィルム12の接続点aの後方に前述した
ような残留部12aが形成されてしまう。該残留部12
aが形成されたまま、新しいフィルム15を繰り出す
と、次の工程の機械が正常に作動しなくなってしまう。
そこで、残留部12aが次の工程の機械内に進入する前
に、機械を停止させて取り除く必要がある。
【0008】本発明は、前記従来のフィルムスプライサ
の問題点を解決して、旧ロールの古いフィルムと新ロー
ルの新しいフィルムを接続する際に、古いフィルムの接
続点の後方に残留部が形成されることがなく、次の工程
の機械を停止させる必要がないフィルムスプライサを提
供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明のフ
ィルムスプライサにおいては、進退自在に配設され、互
いに前進したときに古いフィルム及び新しいフィルムを
挟持して押圧する一対のアームと、該各アーム間に配設
されたテーパ状のガイドと、前記各アームに取り付けら
れ、該アームが前進したときに古いフィルム及び新しい
フィルムの上流側を前記ガイドに押圧する押さえと、前
記各アームに進退自在に配設され、選択的に前進させら
れ、前記ガイドに形成された共通のカッタガイド内に挿
入されて古いフィルムを切断するカッタと、前記古いフ
ィルム及び新しいフィルムを各アームによって挟持した
状態で加熱してヒートシールするヒータとを有する。
【0010】本発明の他のフィルムスプライサにおいて
は、旧ロール及び新ロールがそれぞれ回転自在にセット
された支持軸と、該各支持軸に揺動自在に支持された揺
動アームと、該揺動アームの先端に回転自在に支持さ
れ、古いフィルム及び新しいフィルムをそれぞれ搬送す
るローラと、前記古いフィルム及び新しいフィルムを挟
持して前記各ローラを選択的に支持するスプライス台
と、該スプライス台に対して進退自在に配設され、先端
出しによって前記スプライス台に仕掛けられた新しいフ
ィルム、及び前記ローラ上の古いフィルムを切断すると
ともに加熱してヒートシールするシールアンドカット用
ヒータとを有する。
【0011】本発明の更に他のフィルムスプライサにお
いては、それぞれ空気圧シリンダによって進退させられ
る一対のロッドと、該各ロッドの先端に回転自在に支持
され、古いフィルム及び新しいフィルムをそれぞれ搬送
するヒータ受けローラと、該各ヒータ受けローラに対向
して配設され、前記ロッドの進退に伴って選択的に古い
フィルム及び新しいフィルムを挟持し、古いフィルム及
び新しいフィルムを切断するとともに加熱してヒートシ
ールする一対のシールアンドカット用ヒータとを有す
る。
【0012】
【作用】本発明によれば、前記のようにフィルムスプラ
イサにおいては、進退自在に配設され、互いに前進した
ときに古いフィルム及び新しいフィルムを挟持して押圧
する一対のアームと、該各アーム間に配設されたテーパ
状のガイドと、前記各アームに取り付けられ、該アーム
が前進したときに古いフィルム及び新しいフィルムの上
流側を前記ガイドに押圧する押さえと、前記各アームに
進退自在に配設され、選択的に前進させられ、前記ガイ
ドに形成された共通のカッタガイド内に挿入されて古い
フィルムを切断するカッタと、前記古いフィルム及び新
しいフィルムを各アームによって挟持した状態で加熱し
てヒートシールするヒータとを有する。この場合、古い
フィルムの末端が検出されると、前記各アームが前進し
て、各アームに取り付けられた押さえが、古いフィルム
及び新しいフィルムの上流側を前記ガイドに押圧する。
次に、各アームに進退自在に配設されたカッタが選択的
に前進し、前記ガイドに形成された共通のカッタガイド
内に挿入されて、前記ガイドに押圧された古いフィルム
を切断する。また、このとき、古いフィルム及び新しい
フィルムを各アームによって挟持した状態でヒータが古
いフィルム及び新しいフィルムを加熱し、ヒートシール
する。
【0013】本発明の他のフィルムスプライサにおいて
は、旧ロール及び新ロールがそれぞれ回転自在にセット
された支持軸と、該各支持軸に揺動自在に支持された揺
動アームと、該揺動アームの先端に回転自在に支持さ
れ、古いフィルム及び新しいフィルムをそれぞれ搬送す
るローラと、前記古いフィルム及び新しいフィルムを挟
持して前記各ローラを選択的に支持するスプライス台
と、該スプライス台に対して進退自在に配設され、先端
出しによって前記スプライス台に仕掛けられた新しいフ
ィルム、及び前記ローラ上の古いフィルムを切断すると
ともに加熱してヒートシールするシールアンドカット用
ヒータとを有する。この場合、ローラ及びスプライス台
によって古いフィルム及び新しいフィルムが挟持され、
この状態で、前記シールアンドカット用ヒータが前進さ
せられると、古いフィルム及び新しいフィルムが切断さ
れ、加熱されてヒートシールされる。
【0014】本発明の更に他のフィルムスプライサにお
いては、それぞれ空気圧シリンダによって進退させられ
る一対のロッドと、該各ロッドの先端に回転自在に支持
され、古いフィルム及び新しいフィルムをそれぞれ搬送
するヒータ受けローラと、該各ヒータ受けローラに対向
して配設され、前記ロッドの進退に伴って選択的に古い
フィルム及び新しいフィルムを挟持し、古いフィルム及
び新しいフィルムを切断するとともに加熱してヒートシ
ールする一対のシールアンドカット用ヒータとを有す
る。この場合、前記ロッドの進退に伴って選択的に古い
フィルム及び新しいフィルムが挟持され、この状態で古
いフィルム及び新しいフィルムが切断され、加熱されて
ヒートシールされる。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明の第1の実施例を
示すフィルムスプライサの要部概略図、図3は本発明の
第1の実施例を示すフィルムスプライサにおける繰出機
の側面図、図4は本発明の第1の実施例を示すフィルム
スプライサにおける繰出機の正面図である。
【0016】図において、25は繰出機のフレームであ
り、該フレーム25に対し上方ロール架台26及び下方
ロール架台27が配設される。前記上方ロール架台26
及び下方ロール架台27はそれぞれスライダ29,30
を有しており、該スライダ29はスライドベアリング3
2,33を介して前記フレーム25により水平方向に引
出し自在に支持され、また、スライダ30はスライドベ
アリング34,35を介して前記フレーム25により水
平方向に引出し自在に支持される。図4は下方ロール架
台27を水平方向に引き出した状態を示している。
【0017】前記スライダ29,30には、それぞれL
字型支持部材38,40が固定される。該L字型支持部
材38,40は、いずれも水平部と垂直部から成り、水
平部が垂直部側に向けてわずかに下降した形状を有す
る。したがって、旧ロール11及び新ロール14を水平
部に載置すると、ロールピン11a,14aが水平部と
垂直部の接続部分に重力によって移動するため、ロール
11,14を安定した状態でセットすることができる。
【0018】ここで、便宜上上方ロール架台26に旧ロ
ール11が、下方ロール架台27に新ロール14がセッ
トされているが、旧ロール11の古いフィルム12がす
べて使用された後は、上方ロール架台26に次の新ロー
ル14がセットされる。前記旧ロール11及び新ロール
14から繰り出された古いフィルム12及び新しいフィ
ルム15は、ガイドローラ51,52を介してスプライ
ス部54に送られる。
【0019】該スプライス部54において、古いフィル
ム12の末端の近傍及び新しいフィルム15の先端を図
示しないヒータによって挟持して加熱し、図示しない接
続点においてヒートシールする。このようにして、古い
フィルム12と新しいフィルム15を接続することがで
きる。なお、古いフィルム12の接続点の後方に形成さ
れた残留部は、後述するカッタによって切断される。
【0020】そして、ヒートシールされ、残留部が切断
された古いフィルム12と新しいフィルム15は、その
後フィードモータ56によって回転されるフィードロー
ラ57及びダンサローラ58を介して次の工程の図示し
ない機械に送られる。なお、60は制御盤であり、スプ
ライス部54などを制御する。次に、図1に基づいてス
プライス部54の詳細について説明する。
【0021】図において、12は古いフィルム、15は
新しいフィルムである。この場合、旧ロール11(図
3)が下方ロール架台27に、新ロール14が上方ロー
ル架台26にセットされている。前記スプライス部54
は、上方アーム63及び下方アーム64から成り、いず
れも図示しない空気圧シリンダによって進退させられ
る。前記上方アーム63及び下方アーム64にはそれぞ
れ加圧体65,66が固定されていて、前記上方アーム
63及び下方アーム64を互いに前進させると加圧体6
5,66がフィルム12,15を挟持して押圧する。
【0022】前記加圧体65,66の近傍にヒータ67
が配設され、該ヒータ67を通電すると、押圧された両
フィルム12,15が加熱され、ヒートシールによって
接続される。また、前記上方アーム63及び下方アーム
64には、各フィルム12,15の搬送方向における前
記加圧体65,66より上流側に押さえ68,69が取
り付けられ、また、スプライス部54の本体にはテーパ
状のガイド70が取り付けられる。したがって、前記上
方アーム63及び下方アーム64を前進させて、加圧体
65,66によって両フィルム12,15を挟持して押
圧した時に、前記押さえ68,69が各フィルム12,
15の上流側をガイド70に押圧する。
【0023】さらに、前記上方アーム63及び下方アー
ム64には、各フィルム12,15の搬送方向における
前記加圧体65,66と押さえ68,69の間にカッタ
71,72が進退自在に配設され、前記ガイド70に形
成されたカッタガイド73内にカッタ71,72を選択
的に挿入することによって、古いフィルム12を切断す
ることができる。この場合、旧ロール11が下方ロール
架台27にセットされているので、カッタ72が前進し
てカッタガイド73内に挿入される。
【0024】なお、古いフィルム12の末端を検出する
ことができるように図示しない超音波センサが設けられ
る。前記構成のスプライス部54において、新ロール1
4はあらかじめ上方架台26にセットされ、新しいフィ
ルム15の先端出しが行われ、先端が加圧体65に仕掛
けられる。そして、前記超音波センサが古いフィルム1
2の末端を検出すると、前記制御盤60がスプライス部
54を作動させ、前記上方アーム63及び下方アーム6
4を前進させて、加圧体65,66によって両フィルム
12,15を挟持して押圧するとともに、前記押さえ6
8,69が各フィルム12,15の上流側をガイド70
に押圧する。
【0025】次に、カッタ72が前進してカッタガイド
73内に挿入され、古いフィルム12の残留部を切断
し、ヒータ67が両フィルム12,15を加熱しヒート
シールする。このようにして、古いフィルム12及び新
しいフィルム15を接続することができる。したがっ
て、古いフィルム12の残留部が形成されることがな
く、次の工程の機械を停止させることがなくなる。
【0026】また、前記上方アーム63及び下方アーム
64は上下対称の構造を有しているため、旧ロール11
が上方ロール架台26及び下方ロール架台27のいずれ
にセットされていても、古いフィルム12及び新しいフ
ィルム15を接続することができる。次に、本発明の第
2の実施例について説明する。
【0027】図5は本発明の第2の実施例を示すフィル
ムスプライサの第1状態図、図6は本発明の第2の実施
例を示すフィルムスプライサの第2状態図、図7は本発
明の第2の実施例を示すフィルムスプライサの第3状態
図、図8は本発明の第2の実施例を示すフィルムスプラ
イサの第4状態図である。図5の(a)はフィルムスプ
ライサの要部概略図、(b)はシールアンドカット用ヒ
ータの詳細図である。
【0028】図において、11は旧ロール、12は古い
フィルム、14は新ロール、15は新しいフィルムであ
る。81は前記旧ロール11が回転自在にセットされる
とともに揺動アーム83を揺動自在に支持する支持軸、
82は前記新ロール14が回転自在にセットされるとと
もに揺動アーム84を揺動自在に支持する支持軸であ
る。
【0029】前記揺動アーム83,84の先端には、そ
れぞれシリコーンゴムローラ85,86が回転自在に支
持されており、古いフィルム12及び新しいフィルム1
5を搬送する。そして、前記シリコーンゴムローラ8
5,86を選択的に支持するスプライス台87が設けら
れ、前記揺動アーム83,84を揺動させ、前記シリコ
ーンゴムローラ85,86をスプライス台87に押圧す
ることによって、両フィルム12,15を挟持すること
ができる。
【0030】そして、シールアンドカット用ヒータ88
がスプライス台87に対して進退自在に配設され、該ス
プライス台87の中央に形成されたヒータガイド87a
内にシールアンドカット用ヒータ88を選択的に挿入す
ることによって、両フィルム12,15を切断するとと
もに加熱してヒートシールする。そのため、シールアン
ドカット用ヒータ88の先端には、中央にカッタ88a
が、該カッタ88aの両側にヒータ88b,88cが形
成される。なお、前記シールアンドカット用ヒータ88
に、例えばリボンヒータなどを使用する必要はなく、通
常のヒータを使用することができる。
【0031】したがって、前記揺動アーム83,84を
揺動させ、前記シリコーンゴムローラ85,86をスプ
ライス台87に押圧し、両フィルム12,15を挟持し
た状態でカッタ88aを前進させ、前記シリコーンゴム
ローラ85,86に各フィルム12,15を押圧するこ
とによって、両フィルム12,15を切断することがで
きる。この時、カッタ88aの両側のヒータ88b,8
8cが両フィルム12,15を加熱してヒートシールす
る。
【0032】次に、前記構成のフィルムスプライサの動
作について説明する。図5に示すように、旧ロール11
から古いフィルム12を繰り出している間に、新ロール
14があらかじめ支持軸82にセットされて、新しいフ
ィルム15の先端出しが行われ、先端がスプライス台8
7に仕掛けられる。そして、図示しない超音波センサが
古いフィルム15の末端を検出するか、又は旧ロール1
1の巻径を検出すると、図示しない制御盤が揺動アーム
83を揺動させ、前記シリコーンゴムローラ85をスプ
ライス台87上に位置させる。
【0033】続いて、図6に示すように、シールアンド
カット用ヒータ88が前進してヒータガイド87a内に
挿入され、両フィルム12,15を加熱して切断すると
ともにヒートシールする。この場合、カッタ88aに隣
接してヒータ88b,88cが配設されているので、図
7に示すように、古いフィルム12と新しいフィルム1
5は接続点aで接続されるとともに、古いフィルム12
の残留部が切断される。
【0034】そして、図8に示すように、揺動アーム8
3,84が揺動させられ、新しいフィルム15が繰り出
される。そして、この間、次の新ロール91が支持軸8
1にセットされて、新しいフィルム92の先端出しが行
われ、先端がスプライス台87に仕掛けられる。前記シ
リコーンゴムローラ85,86は、使用中の両フィルム
12,15の案内、及びシールアンドカット用ヒータ8
8のレシーブの機能を兼ねていて、両フィルム12,1
5によって回転させられるため、シールアンドカット用
ヒータ88と接触する位置がランダムに変化する。した
がって、摩耗、損傷等が発生するのを防止することがで
き、シリコーンゴムローラ85,86の耐久性が向上さ
せられる。
【0035】また、機械的なカッタが不要になり、構造
が簡素化する。次に、本発明の第3の実施例について説
明する。図9は本発明の第3の実施例を示すフィルムス
プライサにおける繰出機の正面図、図10は本発明の第
3の実施例を示すフィルムスプライサの要部拡大図、図
11は本発明の第3の実施例を示すフィルムスプライサ
の第1状態図、図12は本発明の第3の実施例を示すフ
ィルムスプライサの第2状態図、図13は本発明の第3
の実施例を示すフィルムスプライサの第3状態図であ
る。
【0036】図において、25は繰出機のフレームであ
り、該フレーム25に対し上方ロール架台26及び下方
ロール架台27が配設される。前記上方ロール架台26
及び下方ロール架台27はそれぞれスライダ29,30
を有しており、スライダ29はスライドベアリング3
2,33を介して前記フレーム25によって水平方向に
引出し自在に支持され、また、スライダ30はスライド
ベアリング34,35を介して前記フレーム25によっ
て水平方向に引出し自在に支持される。
【0037】前記スライダ29,30には、それぞれL
字型支持部材38,40が固定される。該L字型支持部
材38,40は、いずれも水平部と垂直部から成り、水
平部が垂直部側に向けてわずかに下降した形状を有す
る。したがって、旧ロール11及び新ロール14を水平
部に載置すると、ロールピン11a,14aが水平部と
垂直部の接続部分に重力によって移動するため、各ロー
ル11,14を安定した状態でセットすることができ
る。しかも、各ロール11,14のセットが容易にな
る。
【0038】ここで、便宜上上方ロール架台26に新ロ
ール14が、下方ロール架台27に旧ロール11がセッ
トされているが、旧ロール11の古いフィルム12がす
べて使用された後は、下方ロール架台27に次の新ロー
ル14がセットされる。前記旧ロール11及び新ロール
14から繰り出された古いフィルム12及び新しいフィ
ルム15は、ガイドローラ51,52,102,103
を介してスプライス部101に送られる。前記ガイドロ
ーラ51,102はスライダ29に、ガイドローラ5
2,103は支持台104を介してスライダ30に固定
される。
【0039】そして、スプライス部101において、古
いフィルム12の末端の近傍及び新しいフィルム15の
先端を図示しないヒータが挟持して加熱し、図示しない
接続点においてヒートシールする。このようにして、古
いフィルム12と新しいフィルム15を接続することが
できる。なお、古いフィルム12の接続点の後方の残留
部は、同時に図示しないカッタによって切断される。
【0040】そして、ヒートシールされ、残留部が切断
された古いフィルム12と新しいフィルム15は、その
後フィードモータ56によって回転されるフィードロー
ラ57及びダンサローラ58を介して次の工程の図示し
ない機械に送られる。なお、60は制御盤であり、スプ
ライス部101などを制御する。図10において、前記
スライダ29の下面にシールアンドカット用ヒータ11
0及びヒータ受け113が斜め下方に向けて取り付けら
れ、また、前記支持台104の上面にシールアンドカッ
ト用ヒータ111及びヒータ受け114が斜め上方に向
けて取り付けられる。そして、前記シールアンドカット
用ヒータ110及びヒータ受け114が互いに対向させ
られ、前記シールアンドカット用ヒータ111及びヒー
タ受け113が互いに対向させられる。
【0041】前記ヒータ受け113は、いずれも空気圧
シリンダ120,124を有し、該空気圧シリンダ12
0,124によってロッド122,125が進退させら
れる。該ロッド122,125の先端には、ヒータ受け
ローラ123,126が回転自在に支持され、古いフィ
ルム12及び新しいフィルム15をそれぞれ搬送する。
【0042】また、前記シールアンドカット用ヒータ1
10,111は、第2の実施例におけるシールアンドカ
ット用ヒータ88と同様に、カッタと該カッタの両側に
設けられたヒータを有しており、ヒータ受けローラ12
3,126をカッタに向けて前進させ、前記ヒータ受け
ローラ123,126に両フィルム12,15を押圧す
ることによって、両フィルム12,15を切断するとと
もに、この時、カッタの両側のヒータが両フィルム1
2,15を加熱してヒートシールする。
【0043】次に、前記構成のフィルムスプライサの動
作について説明する。図11に示すように、旧ロール1
1(図10)から古いフィルム12を繰り出している間
に、新ロール14があらかじめ上方ロール架台26にセ
ットされて、新しいフィルム15の先端出しが行われ、
先端15aがシールアンドカット用ヒータ110のフィ
ルムマガジン110aに仕掛けられる。そして、図示し
ない超音波センサが古いフィルム12の末端を検出する
と、制御盤60(図9)が前記空気圧シリンダ124を
作動させ、前記ヒータ受けローラ126を前進させる。
【0044】続いて、図12に示すように、シールアン
ドカット用ヒータ110にヒータ受けローラ126が押
圧されると、シールアンドカット用ヒータ110は両フ
ィルム12,15を加熱して切断するとともにヒートシ
ールする。この場合、前述したようにカッタに隣接して
ヒータが配設されているので、古いフィルム12及び新
しいフィルム15は図示しない接続点で接続されるとと
もに、古いフィルム12の残留部が切断される。
【0045】そして、図13に示すように、前記空気圧
シリンダ124を作動させ、前記ヒータ受けローラ12
6を後退させると、新しいフィルム15が繰り出され
る。なお、本発明は前記実施例に限定されるものではな
く、本発明の趣旨に基づいて種々変形することが可能で
あり、これらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0046】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、フィルムスプライサにおいては、進退自在に配設
され、互いに前進したときに古いフィルム及び新しいフ
ィルムを挟持して押圧する一対のアームと、該各アーム
間に配設されたテーパ状のガイドと、前記各アームに取
り付けられ、該アームが前進したときに古いフィルム及
び新しいフィルムの上流側を前記ガイドに押圧する押さ
えと、前記各アームに進退自在に配設され、選択的に前
進させられ、前記ガイドに形成された共通のカッタガイ
ド内に挿入されて古いフィルムを切断するカッタと、前
記古いフィルム及び新しいフィルムを各アームによって
挟持した状態で加熱してヒートシールするヒータとを有
する。
【0047】この場合、古いフィルムの接続点の後方の
残留部は、カッタによって切断され、その結果、次の工
程の機械を正常に作動させることができる。
【0048】本発明の他のフィルムスプライサにおいて
は、旧ロール及び新ロールがそれぞれ回転自在にセット
された支持軸と、該各支持軸に揺動自在に支持された揺
動アームと、該揺動アームの先端に回転自在に支持さ
れ、古いフィルム及び新しいフィルムをそれぞれ搬送す
るローラと、前記古いフィルム及び新しいフィルムを挟
持して前記各ローラを選択的に支持するスプライス台
と、該スプライス台に対して進退自在に配設され、先端
出しによって前記スプライス台に仕掛けられた新しいフ
ィルム、及び前記ローラ上の古いフィルムを切断すると
ともに加熱してヒートシールするシールアンドカット用
ヒータとを有する。
【0049】この場合、前記ローラは、フィルムの案
内、及びシールアンドカット用ヒータのレシーブの機能
を備え、フィルムによって回転させられるので、シール
アンドカット用ヒータと接触する位置がランダムに変化
する。したがって、摩耗、損傷等が発生するのを防止す
ることができ、シリコーンゴムローラの耐久性が向上さ
せられる。
【0050】本発明の更に他のフィルムスプライサにお
いては、それぞれ空気圧シリンダによって進退させられ
る一対のロッドと、該各ロッドの先端に回転自在に支持
され、古いフィルム及び新しいフィルムをそれぞれ搬送
するヒータ受けローラと、該各ヒータ受けローラに対向
して配設され、前記ロッドの進退に伴って選択的に古い
フィルム及び新しいフィルムを挟持し、古いフィルム及
び新しいフィルムを切断するとともに加熱してヒートシ
ールする一対のシールアンドカット用ヒータとを有す
る。
【0051】この場合、ヒータ受けローラが配設される
箇所とは別の箇所でロールをセットすることができるの
で、ロールのセットが容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すフィルムスプライ
サの要部概略図である。
【図2】従来のフィルムスプライサの動作説明図であ
る。
【図3】本発明の第1の実施例を示すフィルムスプライ
サにおける繰出機の側面図である。
【図4】本発明の第1の実施例を示すフィルムスプライ
サにおける繰出機の正面図である。
【図5】本発明の第2の実施例を示すフィルムスプライ
サの第1状態図である。
【図6】本発明の第2の実施例を示すフィルムスプライ
サの第2状態図である。
【図7】本発明の第2の実施例を示すフィルムスプライ
サの第3状態図である。
【図8】本発明の第2の実施例を示すフィルムスプライ
サの第4状態図である。
【図9】本発明の第3の実施例を示すフィルムスプライ
サにおける繰出機の正面図である。
【図10】本発明の第3の実施例を示すフィルムスプラ
イサの要部拡大図である。
【図11】本発明の第3の実施例を示すフィルムスプラ
イサの第1状態図である。
【図12】本発明の第3の実施例を示すフィルムスプラ
イサの第2状態図である。
【図13】本発明の第3の実施例を示すフィルムスプラ
イサの第3状態図である。
【符号の説明】
11 旧ロール 12 古いフィルム 14 新ロール 15 新しいフィルム 63 上方アーム 64 下方アーム 67 ヒータ 68,69 押さえ 70 ガイド 71,72 カッタ 81,82 支持軸 83,84 揺動アーム 85,86 シリコンゴムローラ 87 スプライス台 88,110,111 シールアンドカット用ヒータ 120,124 空気圧シリンダ 122,125 ロッド 123,126 ヒータ受けローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平4−106060(JP,A) 特開 昭62−230550(JP,A) 特開 昭64−78820(JP,A) 実開 昭50−52056(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65H 19/18 B65H 19/20

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)進退自在に配設され、互いに前進
    したときに古いフィルム及び新しいフィルムを挟持して
    押圧する一対のアームと、 (b)該各アーム間に配設されたテーパ状のガイドと、 (c)前記各アームに取り付けられ、該アームが前進し
    とき古いフィルム及び新しいフィルムの上流側を前
    記ガイドに押圧する押さえと、 (d)前記各アームに進退自在に配設され、選択的に前
    させられ、前記ガイドに形成された共通のカッタガイ
    ド内に挿入されて古いフィルムを切断するカッタと、 (e)前記古いフィルム及び新しいフィルムをアーム
    によって挟持した状態で加熱してヒートシールするヒー
    を有することを特徴とするフィルムスプライサ。
  2. 【請求項2】 (a)旧ロール及び新ロールがそれぞれ
    回転自在にセットされた支持軸と、 (b)各支持軸に揺動自在に支持された揺動アーム
    と、 (c)該揺動アームの先端に回転自在に支持され、古い
    フィルム及び新しいフィルムをそれぞれ搬送するローラ
    と、 (d)前記古いフィルム及び新しいフィルムを挟持して
    前記ローラを選択的に支持するスプライス台と、 (e)該スプライス台に対して進退自在に配設され、
    端出しによって前記スプライス台に仕掛けられた新しい
    フィルム、及び前記ローラ上の古いフィルムを切断する
    とともに加熱してヒートシールするシールアンドカット
    用ヒータを有することを特徴とするフィルムスプライ
    サ。
  3. 【請求項3】 (a)それぞれ空気圧シリンダによって
    進退させられる一対のロッドと、 (b)各ロッドの先端に回転自在に支持され、古いフ
    ィルム及び新しいフィルムをそれぞれ搬送するヒータ受
    けローラと、 (c)各ヒータ受けローラに対向して配設され、前記
    ロッドの進退に伴って選択的に古いフィルム及び新しい
    フィルムを挟持し、古いフィルム及び新しいフィルムを
    切断するとともに加熱してヒートシールする一対のシー
    ルアンドカット用ヒータを有することを特徴とするフ
    ィルムスプライサ。
JP34905192A 1992-12-28 1992-12-28 フィルムスプライサ Expired - Fee Related JP3271807B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34905192A JP3271807B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 フィルムスプライサ
KR1019950702649A KR100276514B1 (ko) 1992-12-28 1993-12-28 필름스플라이서
BR9307750A BR9307750A (pt) 1992-12-28 1993-12-28 Emendador de filmes
US08/481,340 US5618377A (en) 1992-12-28 1993-12-28 Film splicer
EP94903099A EP0681960A4 (en) 1992-12-28 1993-12-28 FILM STICKER.
EP98101525A EP0847948B1 (en) 1992-12-28 1993-12-28 Film splicer
AU58001/94A AU673046B2 (en) 1992-12-28 1993-12-28 Film splicer
DE69330389T DE69330389T2 (de) 1992-12-28 1993-12-28 Vorrichtung zum Verbinden von Filmen
CA002152263A CA2152263C (en) 1992-12-28 1993-12-28 Film splicer
RU95117113A RU2130411C1 (ru) 1992-12-28 1993-12-28 Устройство для соединения пленки (варианты)
PCT/JP1993/001927 WO1994014656A1 (en) 1992-12-28 1993-12-28 Film splicer
NO952554A NO307412B1 (no) 1992-12-28 1995-06-26 Filmskjøter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34905192A JP3271807B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 フィルムスプライサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06191693A JPH06191693A (ja) 1994-07-12
JP3271807B2 true JP3271807B2 (ja) 2002-04-08

Family

ID=18401163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34905192A Expired - Fee Related JP3271807B2 (ja) 1992-12-28 1992-12-28 フィルムスプライサ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5618377A (ja)
EP (2) EP0847948B1 (ja)
JP (1) JP3271807B2 (ja)
KR (1) KR100276514B1 (ja)
AU (1) AU673046B2 (ja)
BR (1) BR9307750A (ja)
CA (1) CA2152263C (ja)
DE (1) DE69330389T2 (ja)
NO (1) NO307412B1 (ja)
RU (1) RU2130411C1 (ja)
WO (1) WO1994014656A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3271807B2 (ja) * 1992-12-28 2002-04-08 日本テトラパック株式会社 フィルムスプライサ
US6129303A (en) * 1997-10-28 2000-10-10 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of and apparatus for processing photosensitive film
IT1304045B1 (it) * 1998-07-21 2001-03-02 Gd Spa Dispositivo di giunzione di nastri di materiale termoplastico.
US6478914B1 (en) * 2000-06-09 2002-11-12 Micron Technology, Inc. Method for attaching web-based polishing materials together on a polishing tool
US6508908B2 (en) 2001-06-08 2003-01-21 Gretag Imaging, Inc. Method and apparatus for splicing photographic films
US6627024B2 (en) 2002-01-07 2003-09-30 Owens Corning Fiberglas Technology, Inc. Method and apparatus for splicing fibrous mats
US8757533B2 (en) * 2002-02-28 2014-06-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Center/surface rewinder and winder
DE10218137B4 (de) * 2002-04-23 2005-10-20 Franz-Josef Meurer Einrichtung zum Zuführen von aufgewickeltem Verpackungsmaterial
DE10226148B4 (de) * 2002-06-13 2011-11-17 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Vorrichtung zum Verkleben zweier Verpackungsmaterialbahnen
US7022205B2 (en) * 2002-10-01 2006-04-04 Martin Automatic Inc. Apparatus and method for forming a butt splice
US6889493B2 (en) * 2002-12-19 2005-05-10 Jp Morgan Chase Bank, N.A. Apparatus for forming a spliced yarn
US6907721B2 (en) * 2002-12-19 2005-06-21 Invista North America, S.A.R.L. Spliced yarn and method for forming the same
DE102004017098A1 (de) * 2004-04-07 2005-10-27 Illinois Tool Works Inc., Glenview Auto-Splice-System
US6978816B1 (en) * 2004-12-17 2005-12-27 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for splicing a web material
JP4699315B2 (ja) * 2006-09-01 2011-06-08 三菱レイヨン株式会社 保護フィルム供給方法
EP2246282B1 (en) 2009-04-29 2015-11-25 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method for moving a reel of packaging material from a storage station to a supply station of a packaging unit for producing sealed packages of food product, and clamping unit for clamping such reel
US9004136B2 (en) 2010-11-15 2015-04-14 Arpac, LLC. Center-folded film splicer
JP5943704B2 (ja) * 2012-05-18 2016-07-05 富士機械工業株式会社 ウェブ接続装置
JP6001359B2 (ja) * 2012-07-05 2016-10-05 ユニ・チャーム株式会社 資材継ぎ装置
JP6896228B2 (ja) * 2017-09-20 2021-06-30 住友ゴム工業株式会社 タイヤ用のコードプライの接合装置および接合方法
JP7401900B2 (ja) * 2019-12-27 2023-12-20 株式会社イシダ フィルム供給装置及びフィルム供給装置を備えた製袋包装機
US11447356B2 (en) 2020-05-18 2022-09-20 Butler Automatic, Inc. System and method for aligning and joining the same sides of two web materials
EP3967637B1 (de) * 2020-09-14 2023-11-29 Harro Höfliger Verpackungsmaschinen GmbH Vorrichtung und verfahren zum spleissen und kontinuierlichen bereitstellen einer folienbahn

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2035682A (en) * 1933-08-31 1936-03-31 Us Rubber Co Apparatus for splicing strip material
GB1150322A (en) * 1965-11-04 1969-04-30 Alfred Schmermund Splicing Devices.
GB1138356A (en) * 1966-03-08 1969-01-01 Wix Of London Ltd Improvements relating to devices for supplying web material from reels or the like
USRE29365E (en) * 1972-10-24 1977-08-23 Butler Automatic, Inc. Web supply apparatus
US3858819A (en) * 1972-10-24 1975-01-07 Butler Automatic Inc Web supply apparatus
DE2755860C2 (de) * 1977-12-15 1979-09-20 Stiegler, Karl-Heinz, 7000 Stuttgart Maschine zum Herstellen von Schweißnähten an einer thermoplastischen Folienbahn
JPS57188737A (en) * 1981-05-14 1982-11-19 Nippon Denso Co Ltd Control method for fuel injector applied in diesel engine for car
JPS641311Y2 (ja) * 1981-05-27 1989-01-12
US4551965A (en) * 1983-04-06 1985-11-12 Doboy Verpackungsmaschinen Gmbh Welding and separating apparatus for plastic films
US4744845A (en) * 1986-09-12 1988-05-17 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Apparatus for splicing film together
US4923546A (en) * 1986-09-12 1990-05-08 Martin Automatic Inc. Method and apparatus for forming a butt splice
JP2612835B2 (ja) * 1988-06-27 1997-05-21 呉羽化学工業株式会社 包材つなぎ装置を備えた充填包装装置
US4986485A (en) * 1989-05-26 1991-01-22 Baxter International Inc. Automatic foil change unit
IT1241724B (it) * 1990-06-06 1994-02-01 Ricciarelli Garibaldo S R L Metodo ed apparecchiatura per la giunzione di estremi di nastri di pellicola saldabile per la formazione di sacchetti ed altro
JP2844117B2 (ja) * 1990-08-24 1999-01-06 四国化工機株式会社 複数のロール状テープの連続巻戻し装置
JP2523842Y2 (ja) * 1990-10-09 1997-01-29 呉羽化学工業株式会社 包材つなぎ装置を備えた充填包装装置
JP2516037Y2 (ja) * 1991-01-11 1996-11-06 トキワ工業株式会社 フィルム用スプライサー装置
JP3271807B2 (ja) * 1992-12-28 2002-04-08 日本テトラパック株式会社 フィルムスプライサ
US5514237A (en) * 1993-10-05 1996-05-07 The Procter & Gamble Company Heat splicing of thermoplastic film

Also Published As

Publication number Publication date
EP0681960A4 (en) 1996-06-05
CA2152263A1 (en) 1994-07-07
NO952554D0 (no) 1995-06-26
AU673046B2 (en) 1996-10-24
EP0847948A2 (en) 1998-06-17
NO952554L (no) 1995-08-28
DE69330389T2 (de) 2001-10-11
KR100276514B1 (ko) 2000-12-15
RU2130411C1 (ru) 1999-05-20
BR9307750A (pt) 1995-11-14
AU5800194A (en) 1994-07-19
US5618377A (en) 1997-04-08
DE69330389D1 (de) 2001-08-02
NO307412B1 (no) 2000-04-03
WO1994014656A1 (en) 1994-07-07
EP0847948A3 (en) 1998-08-05
CA2152263C (en) 2005-03-22
EP0847948B1 (en) 2001-06-27
JPH06191693A (ja) 1994-07-12
EP0681960A1 (en) 1995-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3271807B2 (ja) フィルムスプライサ
JP3403939B2 (ja) 複合ウェブを形成する装置および方法
JPH07144800A (ja) 材料ウエブ、特に、包装材ウエブを接続する方法と装置
CA1141287A (en) Strip severing apparatus
KR100943369B1 (ko) 시트 공급 장치 및 이것을 이용한 시트 포장기
JP2007099293A (ja) 遊技機の梱包装置及び梱包装置の制御方法
EP0810947B1 (en) Device and method in wrapping machine
JP2020104899A (ja) フィルム包装方法とフィルム包装装置
JP2552097Y2 (ja) 胴巻包装機のフィルムガイド装置
JP2729354B2 (ja) 包装機のフィルム印刷位置合わせ装置
US3473994A (en) Film splicing mechanism
WO2000068128A1 (en) Device for joining together two packaging films for packaging machines of the 'flow-pack' type
JP2000255517A (ja) 封緘装置
JPS6113470Y2 (ja)
JPH0511247Y2 (ja)
JP3597567B2 (ja) 繰出しフィルムの端部接合方法
JPS6029622B2 (ja) 発泡樹脂シ−ト等の原反自動接合装置
JP2583124Y2 (ja) スパイラル式自動ストレッチ包装機
JP2614975B2 (ja) 包装シール用の溶断溶着板刃及び自動包装機
JPH11246090A (ja) 支持テープの連続供給装置
JP3563683B2 (ja) フィルム接合装置
JPH1077144A (ja) フィルム継合せ装置
JP3483620B2 (ja) 支持テープの連続供給装置
JPH07187113A (ja) 包装方法およびその装置
JPH08276903A (ja) 板状物の包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080125

Year of fee payment: 6

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090125

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100125

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees