JP3269965B2 - 方位探知装置 - Google Patents

方位探知装置

Info

Publication number
JP3269965B2
JP3269965B2 JP06664496A JP6664496A JP3269965B2 JP 3269965 B2 JP3269965 B2 JP 3269965B2 JP 06664496 A JP06664496 A JP 06664496A JP 6664496 A JP6664496 A JP 6664496A JP 3269965 B2 JP3269965 B2 JP 3269965B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time difference
sets
cross
frequency
receiving antennas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06664496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09257902A (ja
Inventor
功 廣濱
康久 永井
信彦 成澤
正明 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP06664496A priority Critical patent/JP3269965B2/ja
Publication of JPH09257902A publication Critical patent/JPH09257902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3269965B2 publication Critical patent/JP3269965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は方位探知装置、特に
電波の到来時間差を用いて方位を探知する装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図17は、例えば特開平4−21208
1号公報に開示された従来の電波の到来時間差により方
位を算出する方位探知装置を示すブロック図である。図
において、1、2は電波を受信する受信アンテナ、3、
4は受信RF信号を増幅する高周波増幅器、12、13
は増幅されたRF信号を検波する検波増幅器、15、1
6はパルスの立ち上がり検出回路、17はタイムカウン
タ、9は時間差データと1組の受信アンテナ1、2の間
隔から到来方位を検出する方位算出回路である。
【0003】次に動作について説明する。図18は、従
来の方位探知装置の動作原理を示す図である。図におい
て、2つの受信アンテナ1、2が間隔dで配置されてい
るものとする。受信アンテナ1と受信アンテナ2に到来
する電波は、到来方位θにより光路差があるため、到来
時刻が異なり、到来時間差Δtを生じる。到来方位θ
と、受信アンテナ1と受信アンテナ2との間において生
じる時間差Δθの間には、電波の伝播速度をcとする
と、次式が成り立つ。
【0004】
【数1】sinθ=cΔt/d ・・・(1) 従って、受信アンテナ1と受信アンテナ2の間に生じる
時間差Δtを測定することにより、電波の到来方位が算
出できる。
【0005】従来の方位探知装置では、受信アンテナ
1、2で受信した受信RF信号を高周波増幅器3、4で
増幅後、検波増幅器12、13で検波し、ビデオ信号に
変換する。各々のビデオ信号は、パルスの立ち上がり検
出回路15、16により立ち上がりのタイミングが検出
され、タイムカウンタ17により立ち上がりの時間差を
測定する。立ち上がりの時間差は到来時間差として方位
算出回路9に出力され、上記(1)式に従って到来方位
θを算出する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の方位探知装置は
以上のように構成されているので、タイムカウンタ17
のカウンタ間隔以上の精度で時間差測定を行うことは不
可能である問題があった。
【0007】また、信号の立ち上がりがなまっていた場
合及び信号の振幅値が異なる場合には、スレッショルド
の設定値により時間差測定誤差が生じやすいという問題
もあった。
【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、タイムカウンタのカウント間隔
と同等のA/D変換速度で時間差を精度良く測定できる
とともに、信号の波形の影響を少なくできる方位探知装
置を得ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の方位探知装置は、所定距離離間して配置
され、到来電波を受信するn組n+1個(nは自然数)
の受信アンテナと、前記受信アンテナで受信した信号を
それぞれ増幅する高周波増幅器と、前記増幅された受信
信号をそれぞれデジタル信号に変換するA/D変換器
と、前記デジタル信号のn組のクロススペクトルを演算
するクロススペクトル演算器と、n組のクロススペクト
ルが示すコヒーレンスのレベルが高い周波数帯における
位相の周波数に対する傾きから前記n組の受信アンテナ
で受信した到来電波の時間差を検出する時間差検出器
と、前記時間差及び前記所定距離に基づいて電波の到来
方位を演算する方位演算器を有することを特徴とする。
【0010】また、所定距離離間して配置され、到来電
波を受信するn組n+1個(nは自然数)の受信アンテ
ナと、前記受信アンテナで受信した信号をそれぞれ増幅
しかつ周波数変換する受信機と、前記周波数変換された
受信信号をそれぞれデジタル信号に変換するA/D変換
器と、前記デジタル信号のn組のクロススペクトルを演
算するクロススペクトル演算器と、クロススペクトルが
示すコヒーレンスのレベルが高い周波数帯における位相
の周波数に対する傾きから前記n組の受信アンテナで受
信した到来電波の時間差を検出する時間差検出器と、前
記時間差及び前記所定距離に基づいて電波の到来方位を
演算する方位演算器を有することを特徴とする。
【0011】また、所定距離離間して配置され、到来電
波を受信するn組n+1個の受信アンテナと、前記受信
アンテナで受信した信号をそれぞれ検波しかつ増幅する
検波増幅器と、前記検波された受信信号をそれぞれデジ
タル信号に変換するA/D変換器と、前記デジタル信号
のn組のクロススペクトルを演算するクロススペクトル
演算器と、クロススペクトルが示すコヒーレンスのレベ
ルが高い周波数帯における位相の周波数に対する傾き
ら前記n組の受信アンテナで受信した到来電波の時間差
を検出する時間差検出器と、前記時間差及び前記所定距
離に基づいて電波の到来方位を演算する方位演算器を有
することを特徴とする。
【0012】また、所定距離離間して配置され、到来電
波を受信するn組n+1個の受信アンテナと、前記受信
アンテナで受信した信号をそれぞれ増幅する高周波増幅
器と、前記増幅された受信信号をそれぞれデジタル信号
に変換するA/D変換器と、前記デジタル信号のn組の
クロススペクトルを演算するクロススペクトル演算器
と、前記到来電波の1波長分だけ遅延した信号と前記デ
ジタル信号のn組のクロススペクトルを演算する遅延ク
ロススペクトル演算器と、クロススペクトル及び遅延ク
ロススペクトルが示すコヒーレンスのレベルが高い周波
数帯における位相の周波数に対する傾きから前記n組の
受信アンテナで受信した到来電波の時間差を検出する時
間差検出器と、前記時間差及び前記所定距離に基づいて
電波の到来方位を演算する方位演算器を有することを特
徴とする。
【0013】また、所定距離離間して配置され、到来電
波を受信するn組n+1個(nは自然数)の受信アンテ
ナと、前記受信アンテナで受信した信号をそれぞれ増幅
しかつ周波数変換する受信機と、前記周波数変換された
受信信号をそれぞれデジタル信号に変換するA/D変換
器と、前記デジタル信号のn組のクロススペクトルを演
算するクロススペクトル演算器と、前記到来電波の1波
長分だけ遅延した信号と前記デジタル信号のn組のクロ
ススペクトルを演算する遅延クロススペクトル演算器
と、クロススペクトル及び遅延クロススペクトルが示す
コヒーレンスのレベルが高い周波数帯における位相の周
波数に対する傾きから前記n組の受信アンテナで受信し
た到来電波の時間差を検出する時間差検出器と、前記時
間差及び前記所定距離に基づいて電波の到来方位を演算
する方位演算器を有することを特徴とする。
【0014】また、所定距離離間して配置され、到来電
波を受信するn組n+1個の受信アンテナと、前記受信
アンテナで受信した信号をそれぞれ増幅する高周波増幅
器と、前記増幅された受信信号をそれぞれデジタル信号
に変換するA/D変換器と、前記デジタル信号のn組の
クロススペクトルを演算するクロススペクトル演算器
と、到来電波パルスの前記受信アンテナへの到来時間か
ら粗時間差を演算する粗時間差演算器と、クロススペク
トルが示すコヒーレンスのレベルが高い周波数帯におけ
位相の周波数に対する傾き及び前記粗時間差から前記
n組の受信アンテナで受信した到来電波の時間差を検出
する時間差検出器と、前記時間差及び前記所定距離に基
づいて電波の到来方位を演算する方位演算器を有するこ
とを特徴とする。
【0015】また、所定距離離間して配置され、到来電
波を受信するn組n+1個(nは自然数)の受信アンテ
ナと、前記受信アンテナで受信した信号をそれぞれ増幅
しかつ周波数変換する受信機と、前記周波数変換された
受信信号をそれぞれデジタル信号に変換するA/D変換
器と、前記デジタル信号のn組のクロススペクトルを演
算するクロススペクトル演算器と、到来電波パルスの前
記受信アンテナへの到来時間から粗時間差を演算する粗
時間差演算器と、クロススペクトルが示すコヒーレンス
のレベルが高い周波数帯における位相の周波数に対する
傾き及び前記粗時間差から前記n組の受信アンテナで受
信した到来電波の時間差を検出する時間差検出器と、前
記時間差及び前記所定距離に基づいて電波の到来方位を
演算する方位演算器を有することを特徴とする。
【0016】また、所定距離離間して配置され、到来電
波を受信するn組n+1個(nは自然数)の受信アンテ
ナと、前記受信アンテナで受信した信号をそれぞれ増幅
する高周波増幅器と、前記増幅された受信信号をそれぞ
れデジタル信号に変換するA/D変換器と、任意の時間
分の波形を切り取る波形切り取り回路と、切り取られた
デジタル信号のn組のクロススペクトルを演算するクロ
ススペクトル演算器と、n組のクロススペクトルが示す
コヒーレンスのレベルが高い周波数帯における位相の周
波数に対する傾きから前記n組の受信アンテナで受信し
た到来電波の時間差を検出する時間差検出器と、前記時
間差及び前記所定距離に基づいて電波の到来方位を演算
する方位演算器を有することを特徴とする。また、所定
距離離間して配置され、到来電波を受信するn組n+1
個(nは自然数)の受信アンテナと、前記受信アンテナ
で受信した信号をそれぞれ増幅しかつ周波数変換する受
信機と、前記周波数変換された受信信号をそれぞれデジ
タル信号に変換するA/D変換器と、任意の時間分の波
形を切り取る波形切り取り回路と、切り取られたデジタ
ル信号のn組のクロススペクトルを演算するクロススペ
クトル演算器と、クロススペクトルが示すコヒーレンス
のレベルが高い周波数帯における位相の周波数に対する
傾きから前記n組の受信アンテナで受信した到来電波の
時間差を検出する時間差検出器と、前記時間差及び前記
所定距離に基づいて電波の到来方位を演算する方位演算
器を有することを特徴とする。
【0017】また、所定距離離間して配置され、到来電
波を受信するn組n+1個の受信アンテナと、前記受信
アンテナで受信した信号をそれぞれ検波しかつ増幅する
検波増幅器と、前記検波された受信信号をそれぞれデジ
タル信号に変換するA/D変換器と、任意の時間分の波
形を切り取る波形切り取り回路と、切り取られたデジタ
ル信号のn組のクロススペクトルを演算するクロススペ
クトル演算器と、クロススペクトルが示すコヒーレンス
のレベルが高い周波数帯における位相の周波数に対する
傾きから前記n組の受信アンテナで受信した到来電波の
時間差を検出する時間差検出器と、前記時間差及び前記
所定距離に基づいて電波の到来方位を演算する方位演算
器を有することを特徴とする。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明の実施
の形態について説明する。
【0019】<実施の形態1>図1は、本実施の形態に
おける方位探知装置の構成ブロック図である。図におい
て、1、2は電波を受信する受信アンテナ、3、4は受
信RF信号を増幅する高周波増幅器、5、6は増幅され
たRF信号をデジタルデータに変換するA/D変換器、
7はデジタルデータのクロススペクトルを計算するクロ
ススペクトル計算回路、8は時間差検出回路、9は方位
算出回路である。クロススペクトル計算回路7は、入力
したそれぞれの受信信号を高速フーリエ変換するFFT
回路及びフーリエ変換した信号のクロススペクトルを計
算する掛け算回路から構成されている。なお、本実施の
形態では、受信アンテナは1組2個の場合を示している
が、2組3個、3組4個・・・のいずれを用いてもよ
い。2組3個の場合については後述の実施形態で説明す
る。
【0020】図2は受信アンテナ1、2で受信した受信
波形の図であり、図中Aがアンテナ1で受信した波形、
Bがアンテナ2で受信した波形である。到来時間差はΔ
tである。
【0021】次に動作について説明する。
【0022】図1の方位探知装置に電波が到来した場
合、図2に示すような波形がそれぞれ受信アンテナ1、
2で受信され、高周波増幅器3、4に出力される。高周
波増幅器3、4では、入力した受信信号を増幅してA/
D変換器5、6に出力する。A/D変換器5、6では、
所定のサンプリングタイミングで入力した受信信号をデ
ジタルデータに変換し、クロススペクトル計算回路7に
出力する。
【0023】図3には、このクロススペクトル計算回路
7で行われる処理の内容が示されている。クロススペク
トル計算回路7では、まず入力されたデジタル信号を高
速フーリエ変換し、振幅(Amplitude)と位相
(Phase)が計算される。図3(A)は、波形Aを
高速フーリエ変換して得られる振幅と位相を示してお
り、図3(B)は、波形Bを高速フーリエ変換して得ら
れる振幅と位相を示している。
【0024】波形AをA(t)、波形BをB(t)とす
ると、この処理は、
【数2】 FFT(A(t))=xA (f)+iyA (f)=XA (f) ・・・(2)
【数3】 FFT(B(t))=xB (f)+iyB (f)=XB (f) ・・・(3) と表すことができる。ここで、fは周波数である。そし
て、振幅Amp及び位相Phaseは、
【数4】 AmpA (f)=(xA (f)2 +yA (f)2 1/2 ・・・(4)
【数5】 PhaseA (f)=cos-1{xA (f)/(xA (f)2 +yA (f)2 1/2 } ・・・(5)
【数6】 AmpB (f)=(xB (f)2 +yB (f)2 1/2 ・・・(6)
【数7】 PhaseB (f)=cos-1{xB (f)/(xB (f)2 +yB (f)2 1/2 } ・・・(7) となる。なお、(4)式〜(7)式は実際には計算する
必要がない。
【0025】そして、高速フーリエ変換して得られた信
号XA (f)及びXB (f)は、掛け算回路に入力さ
れ、XA (f)とXB (f)の複素共役XB (f)*
掛け算することによりクロススペクトルが算出される。
すなわち、
【数8】 XA (f)・XB (f)* ={xA (f)+iyA (f)}・{xB (f)− i yB (f)} =xC (f)+iyC (f) ・・・(8) であり、コヒーレンス(Coherence)と位相
(Phase)は、
【数9】 Coh(f)=(xC (f)2 +yC (f)2 )1/2 ・・・(9)
【数10】 Phase(f)=cos-1{xC (f)/(xC (f)2 +yC (f)2 1/2 } ・・・(10) となる。図3(C)には、このようにして算出されるコ
ヒーレンスと位相が示されている。算出されたコヒーレ
ンス及び位相は時間差検出回路8に出力される。時間差
検出回路8では、コヒーレンスの高い周波数帯での位相
の傾きaを求める。ここで、到来時間差Δtにより受信
波形A、Bにδだけの位相のずれが生じた(但し1波長
以内とする)とすると、δとΔtは比例するので、
【数11】 δ:2π=Δt:1/f ・・・(11) の関係があるから、
【数12】 Δt=δ/(2πf) ・・・(12) となる。従って、傾きa(=δ/f)と到来時間差との
間には、
【数13】 Δt=a/2π ・・・(13) の関係があるから、求めた傾きaから一義的に到来時間
差Δtを算出することができる。このようにして算出さ
れた到来時間差Δtは、方位算出回路9に出力される。
方位算出回路9では、入力された到来時間差Δtと受信
アンテナ1、2の間隔dを用いて、上述の(1)式に従
い電波の到来方位を算出できる。
【0026】このように、本実施の形態では、クロスス
ペクトルを利用して高精度に電波の方位を得ることがで
きる。
【0027】<実施の形態2>上述した実施の形態1で
は、受信信号を直接A/D変換した場合について説明し
たが、IF信号に周波数変換した信号をA/D変換して
もよい。
【0028】図4は、本実施形態の構成ブロック図であ
る。図において、1、2は電波を受信する受信アンテ
ナ、10、11は受信した信号の増幅及び周波数変換を
行う受信機、5、6は増幅され周波数変換されたIF信
号をデジタルデータに変換するA/D変換器、7はデジ
タルデータのクロススペクトルを計算するクロススペク
トル計算回路、8は時間差検出回路、9は方位算出回路
である。クロススペクトル計算回路7は、入力したそれ
ぞれの受信信号を高速フーリエ変換するFFT回路及び
フーリエ変換した信号のクロススペクトルを計算する掛
け算回路から構成されている。なお、本実施の形態で
は、受信アンテナは1組2個の場合を示しているが、2
組3個、3組4個・・・のいずれを用いてもよい。2組
3個の場合については後述の実施形態で説明する。
【0029】次に動作について説明する。
【0030】図4の方位探知装置に電波が到来した場
合、図2に示すような波形がそれぞれ受信アンテナ1、
2で受信され、受信機10、11に出力される。受信機
10、11では、入力した受信信号を増幅し、さらに所
定の周波数に変換してA/D変換器5、6に出力する。
A/D変換器5、6では、所定のサンプリングタイミン
グで入力した受信IF信号をデジタルデータに変換し、
クロススペクトル計算回路7に出力する。クロススペク
トル計算回路7では、実施の形態1と同様に、まず2つ
の受信波形をそれぞれ高速フーリエ変換し、得られた結
果を掛け算してクロススペクトルを算出する。そして、
得られたクロススペクトルのコヒーレンス及び位相は時
間差検出回路8に出力される。時間差検出回路8では、
コヒーレンスの高い周波数帯における位相の傾きを求
め、上記の(13)式に従って到来時間差を算出する。
得られた到来時間差は方位算出回路9に出力され、方位
算出回路9では、上記の(1)式に従い電波の到来方位
を算出する。
【0031】<実施の形態3>上述した実施の形態1で
は、受信信号を直接A/D変換した場合について説明し
たが、検波したビデオ信号をA/D変換してもよい。
【0032】図5は、本実施形態の構成ブロック図であ
る。図において、1、2は電波を受信する受信アンテ
ナ、12、13は受信した信号の検波及び増幅を行う検
波増幅器、5、6は検波増幅されたビデオ信号をデジタ
ルデータに変換するA/D変換器、7はデジタルデータ
のクロススペクトルを計算するクロススペクトル計算回
路、8は時間差検出回路、9は方位算出回路である。ク
ロススペクトル計算回路7は、入力したそれぞれの受信
信号を高速フーリエ変換するFFT回路及びフーリエ変
換した信号のクロススペクトルを計算する掛け算回路か
ら構成されている。なお、本実施の形態では、受信アン
テナは1組2個の場合を示しているが、2組3個、3組
4個・・・のいずれを用いてもよい。
【0033】次に動作について説明する。
【0034】図5の方位探知装置に電波が到来した場
合、図2に示すような波形がそれぞれ受信アンテナ1、
2で受信され、検波増幅器12、13に出力される。検
波増幅器12、11では、入力した受信信号を検波増幅
し、ビデオ信号としてA/D変換器5、6に出力する。
A/D変換器5、6では、所定のサンプリングタイミン
グで入力した受信ビデオ信号をデジタルデータに変換
し、クロススペクトル計算回路7に出力する。クロスス
ペクトル計算回路7では、実施の形態1と同様に、まず
2つの受信波形をそれぞれ高速フーリエ変換し、得られ
た結果を掛け算してクロススペクトルを算出する。そし
て、得られたクロススペクトルのコヒーレンス及び位相
は時間差検出回路8に出力される。時間差検出回路8で
は、コヒーレンスの高い周波数帯における位相の傾きを
求め、上記の(13)式に従って到来時間差を算出す
る。得られた到来時間差は方位算出回路9に出力され、
方位算出回路9では、上記の(1)式に従い電波の到来
方位を算出する。
【0035】<実施の形態4>上述した実施の形態1、
2、3においては、受信アンテナ1、2間の間隔が受信
対象電波の1波長以上ある場合、電波の到来方位によっ
ては位相のアンビギュイティ(あいまいさ)を生じるこ
とがある。すなわち、到来電波の位相のずれが、δ+2
nπ(n=0、1、2・・)のいずれであるかが区別で
きない場合がある。本実施形態は、このような位相のア
ンビギュイティを解決するものである。
【0036】図6は、本実施形態の構成ブロック図であ
る。図において、1、2は電波を受信する受信アンテ
ナ、3、4は受信RF信号を増幅する高周波増幅器、
5、6は増幅されたRF信号をデジタルデータに変換す
るA/D変換器、7はデジタルデータのクロススペクト
ルを計算するクロススペクトル計算回路、8は時間差検
出回路、9は方位算出回路である。クロススペクトル計
算回路7は、入力したそれぞれの受信信号を高速フーリ
エ変換するFFT回路及びフーリエ変換した信号のクロ
ススペクトルを計算する掛け算回路から構成されてい
る。また、14は任意の時間差だけ遅延させたデジタル
信号のクロススペクトルを計算する遅延クロススペクト
ル計算回路であり、その構成は遅延回路とクロススペク
トル回路7と同様なFFT回路、掛け算回路から構成さ
れている。遅延クロススペクトル計算回路14の出力は
時間差検出回路8に入力される。従って、時間差検出回
路8には、クロススペクトル計算回路7からのコヒーレ
ンスと位相の他、遅延クロススペクトル計算回路14か
らのコヒーレンスと位相も入力されることになる。な
お、本実施の形態では、受信アンテナは1組2個の場合
を示しているが、2組3個、3組4個・・・のいずれを
用いてもよい。
【0037】次に動作について説明する。
【0038】図6の方位探知装置に電波が到来した場
合、図2に示すような波形がそれぞれ受信アンテナ1、
2で受信され、高周波増幅器3、4に出力される。高周
波増幅器3、4では、入力した受信信号を増幅してA/
D変換器5、6に出力する。A/D変換器5、6では、
所定のサンプリングタイミングで入力した受信信号をデ
ジタルデータに変換し、クロススペクトル計算回路7に
出力する。また、A/D変換器5からのデジタル信号
は、遅延クロススペクトル計算回路14にも出力され
る。クロススペクトル計算回路7では、実施の形態1と
同様に、まず2つの受信波形A(t)、B(t)をそれ
ぞれ高速フーリエ変換し、得られた結果XA(f)、XB
(f)を掛け算してクロススペクトルを算出する。そ
して、得られたクロススペクトルのコヒーレンス及び位
相は時間差検出回路8に出力される。一方、遅延クロス
スペクトル計算回路14では、まずクロススペクトル計
算回路7において波形A(t)を高速フーリエ変換して
得られた結果XA (f)のピークの周波数の周期に相当
する時間分だけ遅延回路で波形A(t)を遅延させる
(この遅延波形をC(t)とする)。そして、この遅延
波形C(t)を高速フーリエ変換し、得られた結果XC
(f)をクロススペクトル計算回路7で波形A(t)を
高速フーリエ変換して得られた結果XA (f)と掛け算
して遅延クロススペクトルを算出する。
【0039】図7には、クロススペクトル計算回路7及
び遅延クロススペクトル計算回路14で行われる処理の
内容が示されている。図7(A)はクロススペクトル計
算回路7で得られる波形A(t)の高速フーリエ変換結
果の振幅と位相である。また、図7(B)はクロススペ
クトル計算回路7で得られる波形B(t)の高速フーリ
エ変換結果の振幅と位相であり、図7(C)はこれらの
結果を掛け算して得られるクロススペクトルのコヒーレ
ンス及び位相である。また、図7(D)は遅延クロスス
ペクトル計算回路14で得られる波形A(t)を遅延さ
せた波形C(t)の高速フーリエ変換結果の振幅と位相
であり、図7(E)は波形A(t)の高速フーリエ変換
結果(図7(A))と波形C(t)の高速フーリエ変換
結果(図7(D))を掛け算して得られる遅延クロスス
ペクトルのコヒーレンス及び位相である。これら2つの
クロススペクトル結果が時間差検出回路8に出力され
る。
【0040】時間差検出回路8では、図7(C)に示さ
れたコヒーレンス及び位相からコヒーレンスの高い周波
数帯における位相の傾きa1 を求めるとともに、図7
(E)に示されたコヒーレンス及び位相からコヒーレン
スの高い周波数帯における位相の傾きa2 を求める。そ
して、これら2つの傾きの比a1/a2の整数部分nを
求め、さらに、
【数14】 Δt=a1/2π+n/f ・・・(14) により到来時間差Δtを算出する。算出された到来時間
差Δtは方位算出回路9に出力される。方位算出回路9
では、上記の(1)式に従って電波の到来方位を得るこ
とができる。
【0041】このように、本実施の形態では、クロスス
ペクトルと遅延クロススペクトルを用いることにより、
位相のアンビギュイティを解消して電波の到来方位を高
精度に求めることができる。
【0042】なお、本実施の形態では、高周波増幅器
3、4で増幅された信号を処理したが、高周波増幅器
3、4の変わりに増幅及び周波数変換を行う受信機1
0、11(図4参照)を用いて、周波数変換した信号を
処理することも可能であり、周波数変換された後の信号
の処理は上述した実施の形態4と同様である。
【0043】<実施の形態5>上述した実施の形態4で
は、遅延クロススペクトルを用いることにより位相のア
ンビギュイティを解決したが、本実施形態では、他の構
成により位相のアンビギュイティを解決する場合を示
す。
【0044】図8は、本実施形態の構成ブロック図であ
る。図において、1、2は電波を受信する受信アンテ
ナ、3、4は受信RF信号を増幅する高周波増幅器、
5、6は増幅されたRF信号をデジタルデータに変換す
るA/D変換器、7はデジタルデータのクロススペクト
ルを計算するクロススペクトル計算回路、8は時間差検
出回路、9は方位算出回路である。クロススペクトル計
算回路7は、入力したそれぞれの受信信号を高速フーリ
エ変換するFFT回路及びフーリエ変換した信号のクロ
ススペクトルを計算する掛け算回路から構成されてい
る。また、18は、従来の方位探知装置と同じ構成の粗
時間差測定回路であり、波形の立ち上がりを検出する立
ち上がり検出回路15、16及び立ち上がりの時間差を
測定するタイムカウンタ17から構成されている。この
粗時間差測定回路18で測定された粗時間差は時間差検
出回路8に供給される。従って、時間差検出回路8に
は、粗時間差測定回路18からの粗時間差データとクロ
ススペクトル計算回路7からのコヒーレンスと位相デー
タが入力されることになる。なお、本実施の形態では、
受信アンテナは1組2個の場合を示しているが、2組3
個、3組4個・・・のいずれを用いてもよい。
【0045】次に動作について説明する。
【0046】図8の方位探知装置に電波が到来した場
合、図2に示すような波形がそれぞれ受信アンテナ1、
2で受信され、高周波増幅器3、4に出力される。高周
波増幅器3、4では、入力した受信信号を増幅してA/
D変換器5、6に出力する。A/D変換器5、6では、
所定のサンプリングタイミングで入力した受信信号をデ
ジタルデータに変換し、クロススペクトル計算回路7に
出力する。クロススペクトル計算回路7では、上述した
各実施の形態と同様にしてクロススペクトルを計算し、
コヒーレンスと位相を時間差計算回路8に出力する。一
方、高周波増幅器5、6からの受信信号は、粗時間差測
定回路18にも入力される。粗時間差測定回路18で
は、まず、立ち上がり検出回路15、16でそれぞれ受
信波形A、Bの立ち上がりを検出し、その検出信号をタ
イムカウンタ17に出力する。タイムカウンタ17で
は、入力した2つの検出信号に基づいて2つの受信波形
A、Bの到来粗時間差Δt1 を求め、時間差検出回路8
に出力する。
【0047】図9は、粗時間差測定回路18で測定され
る粗時間差Δt1 及びクロススペクトル計算回路7での
処理内容を示す。図9(A)は2つの到来電波波形A、
Bの粗時間差を示しており、両波形の立ち上がりの時間
差が粗時間差となる。また、図9(B)、(C)、
(D)はそれぞれクロススペクトル計算回路7での波形
Aの高速フーリエ変換結果、波形Bの高速フーリエ変換
結果及びクロススペクトル計算結果である。これらのデ
ータが時間差検出回路8に出力される。
【0048】そして、時間差検出回路8では、以下のよ
うにして到来時間差Δtを算出する。すなわち、まず、
クロススペクトル計算回路8から出力されたコヒーレン
スのレベルが高い周波数帯fとそのときの位相の傾きa
を求める。次に、粗時間差測定回路18から出力された
粗時間差Δt1 とコヒーレンスのレベルの高い周波数f
の積の整数部分nを求める。そして、このnを用いて
【数15】 Δt=a/2π+n/f ・・・(15) により到来時間差Δtを算出する。算出された到来時間
差Δtは方位算出回路9に出力される。方位算出回路9
では、上記の(1)式に従って電波の到来方位を得るこ
とができる。
【0049】このように、本実施の形態では、クロスス
ペクトルと従来の粗時間差を用いることにより、位相の
アンビギュイティを解消して電波の到来方位を高精度に
求めることができる。
【0050】なお、本実施の形態では、高周波増幅器
3、4で増幅された信号を処理したが、高周波増幅器
3、4の変わりに増幅及び周波数変換を行う受信機1
0、11(図4参照)を用いて、周波数変換した信号を
処理することも可能であり、周波数変換された後の信号
の処理は上述した実施の形態5と同様である。
【0051】<実施の形態6>上述した実施の形態4、
5では位相のアンビギュイティを解決する手段について
説明したが、本実施の形態では方位のアンビギュイティ
を解決する手段を示す。方位のアンビギュイティとは、
1組2個の受信アンテナを用いた場合、受信アンテナに
到来する電波の時間差が同一である方位が複数存在し得
るため、正確な到来方位を検出できないことをいう。
【0052】図10は、本実施の形態の構成ブロック図
である。基本構成は図1の構成と同様であり、図1の構
成において受信アンテナが2組3個の場合に相当する。
図において、19は第3の受信アンテナ、20は第3の
高周波増幅器、21は第3のA/D変換器、22は第2
のクロススペクトル計算回路である。クロススペクトル
計算回路7は、図1と同様に受信信号Aと受信信号Bを
それぞれ高速フーリエ変換し、さらにこれらのクロスス
ペクトルを計算してコヒーレンスと位相を求める。一
方、クロススペクトル計算回路22は、受信信号Bと第
3の受信アンテナ19で受信した信号Cをそれぞれ高速
フーリエ変換し、さらにこれらのクロススペクトルを計
算してコヒーレンスと位相を求める。従って、時間差検
出回路8には、2個のクロススペクトル計算回路7、2
2からのコヒーレンスと位相データが入力されることに
なる。なお、本実施の形態では、受信アンテナは2組3
個の場合を示しているが、3組4個、4組5個・・・の
いずれを用いることも可能である。
【0053】次に動作について説明する。
【0054】図10の方位探知装置に電波が到来した場
合、図2に示すような波形A、B及び第3の波形Cがそ
れぞれ受信アンテナ1、2、19で受信され、高周波増
幅器3、4、20に出力される。高周波増幅器3、4、
20では、入力した受信信号を増幅してA/D変換器
5、6、21に出力する。A/D変換器5、6、21で
は、所定のサンプリングタイミングで入力した受信信号
をデジタルデータに変換し、A/D変換器5、6はクロ
ススペクトル計算回路7に出力し、A/D変換器6、2
1はクロススペクトル計算回路22に出力する。クロス
スペクトル計算回路7では、上述した各実施の形態と同
様にしてクロススペクトルを計算し、コヒーレンスと位
相を時間差計算回路8に出力する。一方、クロススペク
トル計算回路22は、波形Bと波形Cのクロススペクト
ルを計算する。
【0055】図11は、クロススペクトル計算回路7、
22の処理内容を示す。図11(A)、(B)、(C)
はクロススペクトル計算回路7の処理であり、それぞれ
受信信号波形Aの高速フーリエ変換処理、受信信号波形
Bの高速フーリエ変換処理、両者のクロススペクトルの
結果である。また、図11(D)、(B)、(E)はク
ロススペクトル計算結果22の処理であり、それぞれ受
信信号波形Bの高速フーリエ変換処理、受信信号波形C
の高速フーリエ変換処理、両者のクロススペクトルの結
果である。なお、図11(B)は両クロススペクトル計
算回路で重複しているが、いずれか一方のクロススペク
トル計算回路で得られた高速フーリエ変換結果XB を他
方のクロススペクトル計算回路で利用する構成とするこ
とも可能である(図10の構成は、このような利用によ
り構成の簡易化を図っている)。そして、図11(C)
に示すコヒーレンスと位相及び図11(E)に示すコヒ
ーレンスと位相はともに時間差検出回路8に出力され
る。
【0056】時間差検出回路8では、クロススペクトル
計算回路7から出力されたコヒーレンスのレベルの高い
周波数帯f1 及びそのときの位相の傾きa1 と、クロス
スペクトル計算回路22から出力されたコヒーレンスの
レベルの高い周波数帯f2 とそのときの位相の傾きa2
を求める。そして、n=0、1、2・・として
【数16】 Δt=a/2π+n/f ・・・(16) の中から可能性のある時間差Δt1 及びΔt2 を複数求
める。求めた到来時間差候補は方位算出回路9に出力さ
れる。方位算出回路9では、時間差検出回路8から出力
された到来時間差Δt1 、Δt2 及び受信アンテナ1と
2、2と19の間隔に基づき、上記の(1)式を用いて
到来の可能性がある方位の候補をそれぞれ求める。そし
て、これら2系統でそれぞれ算出された候補方位に共通
に含まれる方位を抽出すれば、本来の電波の到来方位を
得ることができる。 <実施の形態7>上述した実施の形態6では、高周波増
幅器で増幅された受信信号を処理して方位のアンビギュ
イティを解消したが、同様の処理を周波数変換された受
信信号で行うことも可能である。
【0057】図12は、本実施の形態の構成ブロック図
である。基本構成は図4の構成と同様であり、図4の構
成において受信アンテナが2組3個の場合に相当する。
図において、19は第3の受信アンテナ、23は増幅及
び周波数変換を行う第3の受信機、21は第3のA/D
変換器、22は第2のクロススペクトル計算回路であ
る。クロススペクトル計算回路7は、図4と同様に受信
信号Aと受信信号Bをそれぞれ高速フーリエ変換し、さ
らにこれらのクロススペクトルを計算してコヒーレンス
と位相を求める。一方、クロススペクトル計算回路22
は、受信信号Bと第3の受信アンテナ19で受信した信
号Cをそれぞれ高速フーリエ変換し、さらにこれらのク
ロススペクトルを計算してコヒーレンスと位相を求め
る。従って、時間差検出回路8には、2個のクロススペ
クトル計算回路7、22からのコヒーレンスと位相デー
タが入力されることになる。時間差検出回路8及び方位
算出回路9の動作は上述の実施形態6と同様であり、方
位のアンビギュイティを解消して正確な電波の到来方位
を得ることができる。
【0058】なお、本実施の形態では、受信アンテナは
2組3個の場合を示しているが、3組4個、4組5個・
・・のいずれを用いることも可能である。
【0059】また、実施の形態3でも述べたが、受信機
10、11、23の代わりに検波増幅器を用いてビデオ
信号とし、このビデオ信号を処理して方位のアンビギュ
イティを解消することも可能である。
【0060】<実施の形態8>上述した各実施の形態で
は、図13に示すように電波の反射等の影響により受信
波形の終端が歪んだ場合(図中アの部分)、測定精度が
低下する可能性がある。そこで、本実施の形態では、こ
のように波形が歪んだ場合にも対応して高精度の測定を
維持する手段について説明する。
【0061】図14は、本実施の形態の構成ブロック図
である。図において、1、2は電波を受信する受信アン
テナ、3、4は受信RF信号を増幅する高周波増幅器、
5、6は増幅されたRF信号をデジタルデータに変換す
るA/D変換器、23、24は受信した信号波形を任意
の時間分だけ切り取る波形切り取り回路、7はデジタル
データのクロススペクトルを計算するクロススペクトル
計算回路、8は時間差検出回路、9は方位算出回路であ
る。クロススペクトル計算回路7は、入力したそれぞれ
の受信信号を高速フーリエ変換するFFT回路及びフー
リエ変換した信号のクロススペクトルを計算する掛け算
回路から構成されている。波形切り取り回路23、24
以外は図1の構成と同一である。なお、本実施の形態で
は、受信アンテナは1組2個の場合を示しているが、2
組3個、3組4個・・・のいずれを用いてもよい。
【0062】次に動作について説明する。
【0063】図14の方位探知装置に電波が到来した場
合、図13に示すような波形がそれぞれ受信アンテナ
1、2で受信され、高周波増幅器3、4に出力される。
高周波増幅器3、4では、入力した受信信号を増幅して
A/D変換器5、6に出力する。A/D変換器5、6で
は、所定のサンプリングタイミングで入力した受信信号
をデジタルデータに変換し、波形切り取り回路23、2
4に出力する。波形切り取り回路23、24では、入力
した波形のうち、任意の時間分の波形だけを切り取り、
クロススペクトル計算回路7に出力する。従って、クロ
ススペクトル回路7には、図13に示すような終端が歪
んだ波形は入力されず、以後は実施の形態1と同様の処
理を行うことにより高精度のクロススペクトル演算を行
うことができる。
【0064】なお、切り取り時間は任意に設定でき、到
来方位の演算結果に基づいて設定した切り取り時間を適
宜変更できる構成とするのが望ましい。
【0065】<実施の形態9>上述した実施の形態8で
は、受信信号を直接A/D変換した場合について説明し
たが、IF信号に周波数変換した信号をA/D変換して
もよい。
【0066】図15は、本実施形態の構成ブロック図で
ある。図において、1、2は電波を受信する受信アンテ
ナ、10、11は受信した信号の増幅及び周波数変換を
行う受信機、5、6は増幅され周波数変換されたIF信
号をデジタルデータに変換するA/D変換器、23、2
4は受信した信号波形を任意の時間分だけ切り取る波形
切り取り回路、7はデジタルデータのクロススペクトル
を計算するクロススペクトル計算回路、8は時間差検出
回路、9は方位算出回路である。クロススペクトル計算
回路7は、入力したそれぞれの受信信号を高速フーリエ
変換するFFT回路及びフーリエ変換した信号のクロス
スペクトルを計算する掛け算回路から構成されている。
波形切り取り回路23、24以外は図4の構成と同一で
ある。なお、本実施の形態では、受信アンテナは1組2
個の場合を示しているが、2組3個、3組4個・・・の
いずれを用いてもよい。
【0067】次に動作について説明する。
【0068】図15の方位探知装置に電波が到来した場
合、図13に示すような波形がそれぞれ受信アンテナ
1、2で受信され、受信機10、11に出力される。受
信機10、11では、入力した受信信号を増幅、周波数
変換してA/D変換器5、6に出力する。A/D変換器
5、6では、所定のサンプリングタイミングで入力した
受信信号をデジタルデータに変換し、波形切り取り回路
23、24に出力する。波形切り取り回路23、24で
は、入力した波形のうち、任意の時間分の波形だけを切
り取り、クロススペクトル計算回路7に出力する。従っ
て、クロススペクトル回路7には、図13に示すような
終端が歪んだ波形は入力されず、以後は実施の形態1と
同様の処理を行うことにより高精度のクロススペクトル
演算を行うことができる。
【0069】<実施の形態10>上述した実施の形態8
では、受信信号を直接A/D変換した場合について説明
したが、受信信号を検波増幅した信号をA/D変換して
もよい。
【0070】図16は、本実施形態の構成ブロック図で
ある。図において、1、2は電波を受信する受信アンテ
ナ、12、13は受信した信号の増幅及び検波を行う検
波増幅器、5、6は検波されたビデオ信号をデジタルデ
ータに変換するA/D変換器、23、24は受信した信
号波形を任意の時間分だけ切り取る波形切り取り回路、
7はデジタルデータのクロススペクトルを計算するクロ
ススペクトル計算回路、8は時間差検出回路、9は方位
算出回路である。クロススペクトル計算回路7は、入力
したそれぞれの受信信号を高速フーリエ変換するFFT
回路及びフーリエ変換した信号のクロススペクトルを計
算する掛け算回路から構成されている。波形切り取り回
路23、24以外は図5の構成と同一である。なお、本
実施の形態では、受信アンテナは1組2個の場合を示し
ているが、2組3個、3組4個・・・のいずれを用いて
もよい。
【0071】次に動作について説明する。
【0072】図16の方位探知装置に電波が到来した場
合、図13に示すような波形がそれぞれ受信アンテナ
1、2で受信され、検波増幅器12、13に出力され
る。検波増幅器12、13では、入力した受信信号を検
波増幅してA/D変換器5、6に出力する。A/D変換
器5、6では、所定のサンプリングタイミングで入力し
た受信信号をデジタルデータに変換し、波形切り取り回
路23、24に出力する。波形切り取り回路23、24
では、入力した波形のうち、任意の時間分の波形だけを
切り取り、クロススペクトル計算回路7に出力する。従
って、クロススペクトル回路7には、図13に示すよう
な終端が歪んだ波形は入力されず、以後は実施の形態1
と同様の処理を行うことにより高精度のクロススペクト
ル演算を行うことができる。なお、図6、図8、図1
0、図12の構成においても同様に切り取り回路を設け
ることができるのは明らかであろう。
【0073】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
クロススペクトルを計算し、コヒーレンスの高い周波数
帯における位相の傾きから到来時間差を求めるので、到
来電波の振幅差などの影響を受けることなく精度良く電
波の到来方位を求めることができる。
【0074】また、位相のアンビギュイティあるいは方
位のアンビギュイティを効果的に除去して到来方位の精
度を高めることができる。
【0075】さらに、受信波形に歪みが生じていても、
その影響を受けることなく、高精度の方位探知を行うこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係る方位探知装置の
構成ブロック図である。
【図2】 到来電波を示す説明図である。
【図3】 図1の方位探知装置の処理内容を示す説明図
である。
【図4】 本発明の実施の形態2に係る方位探知装置の
構成ブロック図である。
【図5】 本発明の実施の形態3に係る方位探知装置の
構成ブロック図である。
【図6】 本発明の実施の形態4に係る方位探知装置の
構成ブロック図である。
【図7】 図6の方位探知装置の処理内容を示す説明図
である。
【図8】 本発明の実施の形態5に係る方位探知装置の
構成ブロック図である。
【図9】 図8の方位探知装置の処理内容を示す説明図
である。
【図10】 本発明の実施の形態6に係る方位探知装置
の構成ブロック図である。
【図11】 図10の方位探知装置の処理内容を示す説
明図である。
【図12】 本発明の実施の形態7に係る方位探知装置
の構成ブロック図である。
【図13】 到来電波の歪みを示す説明図である。
【図14】 本発明の実施の形態8に係る方位探知装置
の構成ブロック図である。
【図15】 本発明の実施の形態9に係る方位探知装置
の構成ブロック図である。
【図16】 本発明の実施の形態10に係る方位探知装
置の構成ブロック図である。
【図17】 従来の方位探知装置の構成ブロック図であ
る。
【図18】 方位探知の基本原理を示す説明図である。
【符号の説明】
1、2、9 受信アンテナ、3、4、20 高周波増幅
器、5、6、21 A/D変換器、7、22 クロスス
ペクトル計算回路、8 時間差検出回路、9方位算出回
路、10、11、23 受信機、12、13 検波増幅
器、14 遅延クロススペクトル計算回路、15、16
立ち上がり検出回路、17 タイムカウンタ、18
粗時間差測定回路、24、25 波形切り取り回路、2
6、27 到来電波。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 正明 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三菱電機株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−268476(JP,A) 特開 平6−351015(JP,A) 特開 平2−280074(JP,A) 特開 昭60−47971(JP,A) 特開 昭50−123367(JP,A) 特公 昭56−21105(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01S 3/00 - 3/86

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定距離離間して配置され、到来電波を
    受信するn組n+1個(nは自然数)の受信アンテナ
    と、 前記受信アンテナで受信した信号をそれぞれ増幅する高
    周波増幅器と、 前記増幅された受信信号をそれぞれデジタル信号に変換
    するA/D変換器と、 前記デジタル信号のn組のクロススペクトルを演算する
    クロススペクトル演算器と、 n組のクロススペクトルが示すコヒーレンスのレベルが
    高い周波数帯における位相の周波数に対する傾きから前
    記n組の受信アンテナで受信した到来電波の時間差を検
    出する時間差検出器と、 前記時間差及び前記所定距離に基づいて電波の到来方位
    を演算する方位演算器を有することを特徴とする方位探
    知装置。
  2. 【請求項2】 所定距離離間して配置され、到来電波を
    受信するn組n+1個(nは自然数)の受信アンテナ
    と、 前記受信アンテナで受信した信号をそれぞれ増幅しかつ
    周波数変換する受信機と、 前記周波数変換された受信信号をそれぞれデジタル信号
    に変換するA/D変換器と、 前記デジタル信号のn組のクロススペクトルを演算する
    クロススペクトル演算器と、 クロススペクトルが示すコヒーレンスのレベルが高い周
    波数帯における位相の周波数に対する傾きから前記n組
    の受信アンテナで受信した到来電波の時間差を検出する
    時間差検出器と、 前記時間差及び前記所定距離に基づいて電波の到来方位
    を演算する方位演算器を有することを特徴とする方位探
    知装置。
  3. 【請求項3】 所定距離離間して配置され、到来電波を
    受信するn組n+1個の受信アンテナと、 前記受信アンテナで受信した信号をそれぞれ検波しかつ
    増幅する検波増幅器と、 前記検波された受信信号をそれぞれデジタル信号に変換
    するA/D変換器と、 前記デジタル信号のn組のクロススペクトルを演算する
    クロススペクトル演算器と、 クロススペクトルが示すコヒーレンスのレベルが高い周
    波数帯における位相の周波数に対する傾きから前記n組
    の受信アンテナで受信した到来電波の時間差を検出する
    時間差検出器と、 前記時間差及び前記所定距離に基づいて電波の到来方位
    を演算する方位演算器を有することを特徴とする方位探
    知装置。
  4. 【請求項4】 所定距離離間して配置され、到来電波を
    受信するn組n+1個の受信アンテナと、 前記受信アンテナで受信した信号をそれぞれ増幅する高
    周波増幅器と、 前記増幅された受信信号をそれぞれデジタル信号に変換
    するA/D変換器と、 前記デジタル信号のn組のクロススペクトルを演算する
    クロススペクトル演算器と、 前記到来電波の1波長分だけ遅延した信号と前記デジタ
    ル信号のn組のクロススペクトルを演算する遅延クロス
    スペクトル演算器と、 クロススペクトル及び遅延クロススペクトルが示すコヒ
    ーレンスのレベルが高い周波数帯における位相の周波数
    に対する傾きから前記n組の受信アンテナで受信した到
    来電波の時間差を検出する時間差検出器と、 前記時間差及び前記所定距離に基づいて電波の到来方位
    を演算する方位演算器を有することを特徴とする方位探
    知装置。
  5. 【請求項5】 所定距離離間して配置され、到来電波を
    受信するn組n+1個(nは自然数)の受信アンテナ
    と、 前記受信アンテナで受信した信号をそれぞれ増幅しかつ
    周波数変換する受信機と、 前記周波数変換された受信信号をそれぞれデジタル信号
    に変換するA/D変換器と、 前記デジタル信号のn組のクロススペクトルを演算する
    クロススペクトル演算器と、 前記到来電波の1波長分だけ遅延した信号と前記デジタ
    ル信号のn組のクロススペクトルを演算する遅延クロス
    スペクトル演算器と、 クロススペクトル及び遅延クロススペクトルが示すコヒ
    ーレンスのレベルが高い周波数帯における位相の周波数
    に対する傾きから前記n組の受信アンテナで受信した到
    来電波の時間差を検出する時間差検出器と、 前記時間差及び前記所定距離に基づいて電波の到来方位
    を演算する方位演算器を有することを特徴とする方位探
    知装置。
  6. 【請求項6】 所定距離離間して配置され、到来電波を
    受信するn組n+1個の受信アンテナと、 前記受信アンテナで受信した信号をそれぞれ増幅する高
    周波増幅器と、 前記増幅された受信信号をそれぞれデジタル信号に変換
    するA/D変換器と、 前記デジタル信号のn組のクロススペクトルを演算する
    クロススペクトル演算器と、 到来電波パルスの前記受信アンテナへの到来時間から粗
    時間差を演算する粗時間差演算器と、 クロススペクトルが示すコヒーレンスのレベルが高い周
    波数帯における位相の周波数に対する傾き及び前記粗時
    間差から前記n組の受信アンテナで受信した到来電波の
    時間差を検出する時間差検出器と、 前記時間差及び前記所定距離に基づいて電波の到来方位
    を演算する方位演算器を有することを特徴とする方位探
    知装置。
  7. 【請求項7】 所定距離離間して配置され、到来電波を
    受信するn組n+1個(nは自然数)の受信アンテナ
    と、 前記受信アンテナで受信した信号をそれぞれ増幅しかつ
    周波数変換する受信機と、 前記周波数変換された受信信号をそれぞれデジタル信号
    に変換するA/D変換器と、 前記デジタル信号のn組のクロススペクトルを演算する
    クロススペクトル演算器と、 到来電波パルスの前記受信アンテナへの到来時間から粗
    時間差を演算する粗時間差演算器と、 クロススペクトルが示すコヒーレンスのレベルが高い周
    波数帯における位相の周波数に対する傾き及び前記粗時
    間差から前記n組の受信アンテナで受信した到来電波の
    時間差を検出する時間差検出器と、 前記時間差及び前記所定距離に基づいて電波の到来方位
    を演算する方位演算器を有することを特徴とする方位探
    知装置。
  8. 【請求項8】 所定距離離間して配置され、到来電波を
    受信するn組n+1個(nは自然数)の受信アンテナ
    と、 前記受信アンテナで受信した信号をそれぞれ増幅する高
    周波増幅器と、 前記増幅された受信信号をそれぞれデジタル信号に変換
    するA/D変換器と、 任意の時間分の波形を切り取る波形切り取り回路と、 切り取られたデジタル信号のn組のクロススペクトルを
    演算するクロススペクトル演算器と、 n組のクロススペクトルが示すコヒーレンスのレベルが
    高い周波数帯における位相の周波数に対する傾きから前
    記n組の受信アンテナで受信した到来電波の時間差を検
    出する時間差検出器と、 前記時間差及び前記所定距離に基づいて電波の到来方位
    を演算する方位演算器を有することを特徴とする方位探
    知装置。
  9. 【請求項9】 所定距離離間して配置され、到来電波を
    受信するn組n+1個(nは自然数)の受信アンテナ
    と、 前記受信アンテナで受信した信号をそれぞれ増幅しかつ
    周波数変換する受信機と、 前記周波数変換された受信信号をそれぞれデジタル信号
    に変換するA/D変換器と、 任意の時間分の波形を切り取る波形切り取り回路と、 切り取られたデジタル信号のn組のクロススペクトルを
    演算するクロススペクトル演算器と、 クロススペクトルが示すコヒーレンスのレベルが高い周
    波数帯における位相の周波数に対する傾きから前記n組
    の受信アンテナで受信した到来電波の時間差を検出する
    時間差検出器と、 前記時間差及び前記所定距離に基づいて電波の到来方位
    を演算する方位演算器を有することを特徴とする方位探
    知装置。
  10. 【請求項10】 所定距離離間して配置され、到来電波
    を受信するn組n+1個の受信アンテナと、 前記受信アンテナで受信した信号をそれぞれ検波しかつ
    増幅する検波増幅器と、 前記検波された受信信号をそれぞれデジタル信号に変換
    するA/D変換器と、 任意の時間分の波形を切り取る波形切り取り回路と、 切り取られたデジタル信号のn組のクロススペクトルを
    演算するクロススペクトル演算器と、 クロススペクトルが示すコヒーレンスのレベルが高い周
    波数帯における位相の周波数に対する傾きから前記n組
    の受信アンテナで受信した到来電波の時間差を検出する
    時間差検出器と、 前記時間差及び前記所定距離に基づいて電波の到来方位
    を演算する方位演算器を有することを特徴とする方位探
    知装置。
JP06664496A 1996-03-22 1996-03-22 方位探知装置 Expired - Fee Related JP3269965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06664496A JP3269965B2 (ja) 1996-03-22 1996-03-22 方位探知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06664496A JP3269965B2 (ja) 1996-03-22 1996-03-22 方位探知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09257902A JPH09257902A (ja) 1997-10-03
JP3269965B2 true JP3269965B2 (ja) 2002-04-02

Family

ID=13321818

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06664496A Expired - Fee Related JP3269965B2 (ja) 1996-03-22 1996-03-22 方位探知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3269965B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003035761A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Mitsubishi Electric Corp 方位探知装置及び方位探知方法
JP5018643B2 (ja) * 2008-05-27 2012-09-05 三菱電機株式会社 方位探知装置
JP4591565B2 (ja) * 2008-07-14 2010-12-01 ソニー株式会社 受信装置、無線通信システム、位置推定方法、及びプログラム
JP4900360B2 (ja) * 2008-10-17 2012-03-21 ソニー株式会社 受信装置、移動角度推定方法、プログラム、および無線通信システム
JP5369734B2 (ja) * 2009-02-10 2013-12-18 三菱電機株式会社 方位探知装置及び方位探知方法
JP5278083B2 (ja) * 2009-03-25 2013-09-04 三菱電機株式会社 目標方位算出装置
JP2021071411A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 コベルコ建機株式会社 クレーン用荷振れ角度推定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09257902A (ja) 1997-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3498624B2 (ja) レーダ装置
US6313781B1 (en) Simultaneous intrapulse analysis, direction finding and LPI signal detection
EP2574959B1 (en) Time delay estimation
US4638321A (en) Unambiguous wide baseline interferometer
US8116709B2 (en) Frequency measuring broadband digital receiver
JP3269965B2 (ja) 方位探知装置
JP6324327B2 (ja) パッシブレーダ装置
JP3808431B2 (ja) 方位探知装置
US7738598B1 (en) Detection and time-of-arrival estimation using an IFM receiver
US4414505A (en) Microwave instantaneous frequency measurement apparatus
JP5018643B2 (ja) 方位探知装置
JP5278083B2 (ja) 目標方位算出装置
JPH06273504A (ja) 方位測定装置
US6011514A (en) Means for extracting phase information for radio frequency direction of arrival
JP2687991B2 (ja) 信号到来方位推定方法
JP2839406B2 (ja) 方位測定装置
JP3404526B2 (ja) 方向探知受信装置
KR102538624B1 (ko) 주파수 측정과 인터페로미터 방향탐지를 위한 위상차 측정 방법 및 이를 포함하는 광대역 디지털 수신기
KR102488870B1 (ko) 거리 측정 장치 및 임펄스 iq 신호 부정합 교정 장치
JPH09257901A (ja) 測角装置
JP2962983B2 (ja) Cwドプラ計測レーダ装置
JPH09304450A (ja) 受信信号識別装置
JPH1062506A (ja) 測角装置
JP3349936B2 (ja) 電波方位の測定方法及びその測定装置
RU1840915C (ru) Фазовый пеленгатор модулированных сигналов

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees