JP3266294B2 - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JP3266294B2
JP3266294B2 JP00489992A JP489992A JP3266294B2 JP 3266294 B2 JP3266294 B2 JP 3266294B2 JP 00489992 A JP00489992 A JP 00489992A JP 489992 A JP489992 A JP 489992A JP 3266294 B2 JP3266294 B2 JP 3266294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video camera
electronic viewfinder
information
screen
information display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00489992A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05191684A (ja
Inventor
広文 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP00489992A priority Critical patent/JP3266294B2/ja
Publication of JPH05191684A publication Critical patent/JPH05191684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3266294B2 publication Critical patent/JP3266294B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2213/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B2213/02Viewfinders
    • G03B2213/025Sightline detection

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子ビューファインダ
ユニットを備えた、ビデオテープレコーダ一一体型ある
いは同分離型のビデオカメラに関するものである。
【0002】
【従来の技術】ズームレンズの一般化とともに、撮影構
図を確認するファインダーとしては、撮像被写体像を液
晶表示素子等による小型ディスプレイに画像表示する電
子ビューフアインダユニットを備えたものが普及してい
る。
【0003】そして、ビデオカメラに対する多機能の要
望、取扱の自動化等の要求から、これらの諸機能の設定
内容等の表示をも電子ビューフアインダユニット内に行
なうことが一般化している。
【0004】図9は、従来のビデオカメラの電子ビュー
ファインダユニットの画面表示の例であり、撮像被写体
像と共に、自動焦点合わせ、ホワイトバランス固定、シ
ャッタースピード1/100、自動露光制御モードにセ
ットされており、現在一時停止中であることを表示して
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例では、ビデオカメラの各種の機能に関する情報の表
示はファインダーの画面に被写体と共に表示されている
ので、表示を常に確認することができ便利ではあるが、
該操作等の情報表示に重なった画像部分は逆に見にくく
なるといった問題があった。
【0006】また、ファインダー画面に示す被写体画像
の特定部分を注視することによって、該特定部分に対し
て自動焦点合わせ、自動露光制御、オートホワイトバラ
ンス制御等を行なうビデオカメラ構成としたときには、
上記操作等に関する情報表示部分を注視して撮影したと
き、予定した特定被写体部分に対して適切な自動焦点合
わせ、自動露光制御、オートホワイトバランス制御等を
行なうことができないという問題が発生する。
【0007】本発明は、上記従来技術の問題点を解消す
るために成されたもので、ビデオカメラの操作等に関す
る情報をファインダーを覗いたままで知ることができ、
しかも、ファインダー画面の被写体画像全体を邪魔され
ることなく見ることができるビデオカメラを提供するこ
とを目的とするものである。
【0008】また、ファインダー画面に示す被写体画像
の特定部分を注視することによって被写体の特定部分に
対してビデオカメラの設定機能、例えば自動焦点合わ
せ、自動露光制御、オートホワイトバランス制御等を動
作させる自動制御手段を備えた場合も、予定した被写体
の特定部分に対して適切な自動制御撮影を行なうことが
できるビデオカメラを提供することを目的とするもので
ある。
【0009】
【課題を解決するための手段】このため、この発明に係
るビデオカメラは、被写体の画像と共にビデオカメラの
機能等に関する情報を表示する電子ビューファインダユ
ニットと、該電子ビューファインダユニットを覗く撮影
者の視線を検出し該視線から電子ビューファインダ画面
上の注視点を検出する視線検出手段と、前記注視点がビ
デオカメラの機能等に関する情報表示部分に近付いたと
きは該情報表示を消去するシステムコントロール手段と
を備えたことを特徴とする構成によって、前記の目的を
達成しようとするものである。
【0010】
【作用】以上の構成により、電子ビューファインダユニ
ットは被写体の画像と共にビデオカメラの機能等に関す
る情報を表示する。そして視線検出手段は電子ビューフ
ァインダユニットを覗く眼からの反射光より視線を検出
し該視線から電子ビューファインダ画面上の注視点を検
出することができる。
【0011】そして、システムコントロール手段は、注
視点がビデオカメラの操作等に関する情報表示部分に近
付いたときは該情報表示を消去するので、ファインダー
画面の被写体画像全体を邪魔されることなく見ることが
できる。
【0012】また、ファインダー画面に示す被写体画像
の特定部分を注視することによって被写体の特定部分に
対してビデオカメラの設定機能、例えば自動焦点合わ
せ、自動露光制御、オートホワイトバランス制御等を動
作させる自動制御手段を備えた場合であっても、予定し
た被写体の特定部分に対して適切な自動制御撮影を行な
うことができる。
【0013】
【実施例】以下、この発明に係るビデオカメラを実施例
により説明する。図2および図3は視線検出手段の原理
説明用の図であり、図2は視線検出光学系の構成図、図
3は光電変換素子列6からの出力信号の強度図である。
図2において、5は観察者に対して不感の赤外光を放射
する発光ダイオードなどの光源であり、投光レンズ3の
焦点面に配置されている。
【0014】光源5より発した赤外光は投光レンズ3に
より平行光となりハーフミラー7で反射し、眼球201
の角膜21を照射する。このとき角膜21の表面で反射
した赤外光の一部による角膜反射像dはハーフミラー7
を透過し受光レンズ4により集光され光電変換素子列6
上の位置Zd′に再結像する。
【0015】また、虹彩23の端部a,bからの光束は
ハーフミラー7,受光レンズ4を介して光電変換素子列
6上の位置Za′,Zb′に該端部a,bの像を結像す
る。受光レンズ4の光軸(光軸ア)に対する眼球の光軸
イの転移角θが小さい場合、虹彩23の端部a,bのZ
座標をZa,Zbとすると、虹彩23の中心位置cの座
標Zcは、 Zc=(Za+Zb)/2 ……(1) と表わされる。
【0016】また、角膜反射像の発生位置dのZ座標を
Zd、角膜21の曲率中心Oと虹彩23の中心Cまでの
距離をOCとすると眼球光軸イの転移角θは、 OC*sinθ=Zc−Zd ……(2) の関係式を略満足する。
【0017】ここで、角膜反射像の位置dのZ座標Zd
と角膜21の曲率中心OのZ座標Zとは一致している。
このため、演算手段9において、図3に示すごとく光電
変換素子列6面上に投影された各特異点、即ち角膜反射
像dおよび虹彩の端部a,bの位置を検出することによ
り、眼球光軸イの転移角θを求めることができる。この
とき、前記(2)式は、 β*OC*sinθ=(Za′+Zb′)/2−Zd′ と書き換えられる。ただし、βは角膜反射像の発生位置
dと受光レンズ4との距離L1と受光レンズ4と光電変
換素子列6との距離L0で決まる倍率で、通常ほぼ一定
の値となっている。
【0018】次に、注視点を検出するフローについて説
明する。図4は本実施例における注視点検出フローチャ
ート、図5は光電変換素子列面上の眼球反射像図であ
る。
【0019】図5に示すZa′´,Zb′,Zd′は前
述した虹彩23端部a,bおよび角膜反射像dの位置で
あり、C′は瞳孔中心位置、Yb′,Ya′は瞳孔円上
の上下端座標、Yd′は角膜反射像のY座標である。
【0020】図4において、まず図5に示す角膜反射像
座標Zd′を検出する(ステップS1)。次に虹彩と瞳
孔との境界点座標Zb′,Za′,Yb′,Ya′を検
出する(ステップS2)。前記検出値より瞳孔中心C′
を算出する(ステップS3)。そして、以上のデータを
もとに、眼球の転移角θを算出する(ステップS4)。
なお、転移角θはZ−X平面内(水平方向)とX−Y平
面内(垂直方向)の2種類を算出する。最後に求めた転
移角より注視点を算出する(ステップS5)。
【0021】本実施例は、上記の視線検出方法をビデオ
カメラの電子ビューファインダーに応用したものであ
る。
【0022】図1は、本発明の第1実施例の要部構成図
である。なお、前記図2で示した部分と同一または相当
部分は同一符号で示す。
【0023】1は接眼レンズ、2はファインダー内部に
斜設した可視光透過・赤外光反射のダイクロイックミラ
ーであり、光路分割器を兼ねている。3は投光レンズ、
4は受光レンズ、5は照明手段であり例えば赤外線発光
ダイオードからなっている。6は光電変換素子列であ
る。受光レンズ4と光電変換素子列6は受光手段の一要
素を構成している。光電変換素子列6は通常、図面垂直
方向に一次元的に複数の光電素子がならんだデバイスを
使うが、必要に応じて2次元に光電素子がならんだデバ
イスを使用する。7はハーフミラーである。そして、前
記各素子1,2,3,4,5,6および7により眼球の
視線検出系を構成している。
【0024】101は電子ビューファインダーユニット
本体、102はファインダー画面である。本実施例で
は、ビューファインダー画面102に映し出された映像
は、接眼レンズ1を介してアイポイントEに導かれる。
【0025】本実施例における視線検出手段Sは、符号
1,2,3,4,5,6,7で示した前記説明の部材よ
り構成された視線検出系と、演算手段である注視点検出
回路109から構成されている。
【0026】上記視線検出系において、赤外線発光ダイ
オード5から放射される赤外光は、ハーフミラー7で反
射され、ダイクロイックミラー2により再び反射されて
アイポイントE近傍に位置するビデオ撮影者の眼球20
1を照明する。そして、眼球201で反射した赤外光
は、ダイクロイックミラー2で反射されハーフミラー7
を透過し、受光レンズ4によって収斂し光電変換素子列
6上に像を形成する。
【0027】光電変換素子列6で光電変換された信号
は、注視点検出回路109に入力し、前記したフローに
基づくマイクロコンピュータ処理により注視点が検出さ
れ、検出された注視点位置情報は、システムコントロー
ル手段112に送られる。そして表示回路114に指令
が送られて電子ビューファインダー画面上にその位置を
表示する。
【0028】また、システムコントロール手段112は
表示回路114を制御してビデオカメラの操作・機能等
に関する情報を被写体画像と共に電子ビューファインダ
ユニットの画面102に表示する。
【0029】そして、システムコントロール手段112
は電子ビューファインダ画面上の注視点がビデオカメラ
の操作・機能等に関する情報表示部分に近付いたとき表
示回路114へ該情報表示を消去する命令を出力する。
【0030】なお、この実施例ではオプションとして、
視線検出手段Sにより検出した電子ビューファインダ画
面上の注視点に対応する被写体部分に対してビデオカメ
ラに設定した自動制御機能、即ち自動焦点合わせ、自動
露光制御、オートホワイトバランス制御を動作させる自
動制御手段(不図示)を備えている。
【0031】図6は、実施例の電子ビューファインダー
画面表示の例である。撮影中の画像と共に、周辺部分に
複数の情報表示がされており、また注視点が、図6の場
合は画面の略中央部に、+印で表示されている。
【0032】図7は、注視点が画面の左に移動した場合
の前記電子ビューファインダー画面表示を示したもの
で、移動した注視点+に近い部分に表示されていた露出
表示とシャッタースピード表示がシステムコントロール
手段112によって自動的に消去されている。
【0033】図8は、上記したカメラ操作・機能に関す
る情報の表示・消去制御のフローチャートである。ま
ず、ビデオカメラに視線検出手段を用いた記録撮影モー
ドが設定されると、ビデオカメラのシステムコントロー
ル手段に予め入力記憶されていたビデオカメラの操作・
機能に関する各情報表示(図6の電子ビューファインダ
画面周辺部分に表示してある複数の情報表示)がファイ
ンダ画面のどこに表示されているかを示すX,Y座標の
情報を読み出す。
【0034】また、上述した視線検出手段により検出し
た注視点のX,Y座標もシステムコントロール手段に入
力される。
【0035】以降からの処理は図8に示したフローを参
照して説明する。ステップS1では前記視線検出手段に
より検出された注視点のX座標(XI),Y座標(Y
I)が前記情報表示のX座標(XD),Y座標(YD)
のプラスマイナスhの範囲に入ったかを各情報表示につ
いて検出し、範囲に入っている情報についてはステップ
S2へ進み表示回路114に該情報について消去制御信
号を出力し該情報表示を消去する。範囲に入っていない
情報表示についてはステップS3に進み表示回路114
への該情報表示の表示制御信号を継続或は再開し該情報
表示を行う。そしてフローはリターンされる。
【0036】即ち、本実施例では注視点がビューファイ
ンダ画面周辺部分に表示してある情報表示に所定範囲ま
で近づいた時に該情報表示を消去する(図6,図7参
照)処理がされる。
【0037】(他の実施例)第2実施例は、電子ビュー
ファインダ画面上で注視点が一定範囲まで近付いた情報
表示は、その情報表示の色を弱くする回路構成となって
おり、その他の構成は前記第1実施例と同様である。
【0038】上記の構成と動作により、電子ビューファ
インダユニットの画面102には被写体の画像と共にビ
デオカメラの操作等に関する情報を表示する。そして視
線検出手段は電子ビューファインダユニットを覗く眼か
らの反射光より視線を検出し該視線から電子ビューファ
インダ画面上の注視点を検出することができる。
【0039】そして、システムコントロール手段によ
り、注視点がビデオカメラの操作等に関する情報表示部
分から所定の範囲まで近付いたときは該情報表示は色が
薄く表示されるので、ファインダー画面の被写体画像全
体を邪魔されることなく見ることができる。
【0040】また、ファインダー画面に示す被写体画像
の特定部分を注視することによって被写体の特定部分に
対してビデオカメラの設定機能、例えば自動焦点合わ
せ、自動露光制御、オートホワイトバランス制御等を動
作させる自動制御手段を備えた場合であっても、予定し
た被写体の特定部分に対して適切な自動制御撮影を行な
うことができる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、電子ビューファインダの画面に被写体の画像と共に
ビデオカメラの操作等に関する情報が表示されるのでフ
ァインダーを覗いたままでこれ等の情報を知ることがで
き、しかも、視線検出手段によって電子ビューファイン
ダユニットを覗く眼の画面上の注視点を検出し、注視点
がビデオカメラの操作等に関する情報表示部分に所定の
範囲まで近付いたときは該情報表示は消去されるので、
ファインダー画面の被写体画像全体を操作に関する情報
表示によって邪魔されることなく見ることができる。
【0042】また、ファインダー画面に示す被写体画像
の特定部分を注視することによって被写体の特定部分に
対してビデオカメラの設定機能、例えば自動焦点合わ
せ、自動露光制御、オートホワイトバランス制御等を動
作させる自動制御手段を備えた場合であっても、予定し
た被写体の特定部分に対して適切な自動制御撮影を行な
うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例の要部構成図である。
【図2】 視線検出光学系の構成図である。
【図3】 光電変換素子列からの出力信号の強度図であ
る。
【図4】 実施例の注視点検出フローチャートである。
【図5】 光電変換素子列面上の眼球反射像図である。
【図6】 第1実施例の電子ビューファインダー画面表
示の例である。
【図7】 第1実施例の電子ビューファインダー画面表
示の例である。
【図8】 第1実施例の情報表示の表示・消去のフロー
チャートである。
【図9】 従来例の電子ビューファインダー画面表示の
例である。
【符号の説明】
S 視線検出手段 1 接眼レンズ 2 ダイクロイックミラー 3 投光レンズ 4 受光レンズ 5 照明手段(赤外線発光ダイオード) 6 光電変換素子列 7 ハーフミラー 9 演算手段 21 角膜 22 強膜 23 虹彩 24 瞳孔 101 電子ビューファインダユニット本体 102 ファインダー画面 109 注視点検出回路 110 警告表示回路 111 レンズ撮像系 112 システムコントロール手段 114 表示回路 201 眼球
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/225 H04N 5/232 G02B 7/28 G03B 13/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体の画像と共にビデオカメラの機能
    等に関する情報を表示する電子ビューファインダユニッ
    トと、該電子ビューファインダユニットを覗く撮影者の
    視線を検出し該視線から電子ビューファインダ画面上の
    注視点を検出する視線検出手段と、前記注視点がビデオ
    カメラの機能等に関する情報表示部分に近付いたときは
    該情報表示を消去するシステムコントロール手段とを備
    えたことを特徴とするビデオカメラ。
  2. 【請求項2】 被写体の画像と共にビデオカメラの機能
    等に関する情報を表示する電子ビューファインダユニッ
    トと、該電子ビューファインダユニットを覗く撮影者の
    視線を検出し該視線から電子ビューファインダ画面上の
    注視点を検出する視線検出手段と、前記注視点がビデオ
    カメラの機能等に関する情報表示部分に近付いたときは
    該情報表示を弱めるシステムコントロール手段とを備え
    たことを特徴とするビデオカメラ。
JP00489992A 1992-01-14 1992-01-14 ビデオカメラ Expired - Fee Related JP3266294B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00489992A JP3266294B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00489992A JP3266294B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 ビデオカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05191684A JPH05191684A (ja) 1993-07-30
JP3266294B2 true JP3266294B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=11596520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00489992A Expired - Fee Related JP3266294B2 (ja) 1992-01-14 1992-01-14 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3266294B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05191684A (ja) 1993-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3219534B2 (ja) 光学装置
JPH0846846A (ja) 撮像装置
JP2868246B2 (ja) カメラのファインダー
JP3102825B2 (ja) カメラ
JP3477279B2 (ja) 視線検出装置
JPH0323431A (ja) 視線検出手段を有した機器
JPH01277533A (ja) 視線検出装置
JP3192483B2 (ja) 光学機器
JP3266294B2 (ja) ビデオカメラ
JPH0556924A (ja) ビデオカメラ
JPH0591394A (ja) ビデオカメラ
JP3109870B2 (ja) ビデオカメラ
JP3266293B2 (ja) ビデオカメラ
JPH0846833A (ja) 視線検出機能付カメラ
JP3210089B2 (ja) 視線検出装置及びカメラ
JP3171698B2 (ja) カメラの焦点距離制御装置
JPH0564061A (ja) ビデオカメラ
JPH05183798A (ja) ビデオカメラ
JP3184542B2 (ja) カメラ
JP3225628B2 (ja) 視線検出装置
JP2583872Y2 (ja) ファインダ内表示装置
JP3296578B2 (ja) カメラ
JP2744417B2 (ja) 視線検出装置を有する機器
JPH05232372A (ja) 視線検出装置付きカメラ
JP3135415B2 (ja) 視線検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20011120

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees