JP3265968B2 - ガラスセラミックス基板の電極及びその形成方法 - Google Patents

ガラスセラミックス基板の電極及びその形成方法

Info

Publication number
JP3265968B2
JP3265968B2 JP02670496A JP2670496A JP3265968B2 JP 3265968 B2 JP3265968 B2 JP 3265968B2 JP 02670496 A JP02670496 A JP 02670496A JP 2670496 A JP2670496 A JP 2670496A JP 3265968 B2 JP3265968 B2 JP 3265968B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic substrate
electrode
plating film
forming
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02670496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09223716A (ja
Inventor
要一 守屋
康之 森田
善章 山出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP02670496A priority Critical patent/JP3265968B2/ja
Publication of JPH09223716A publication Critical patent/JPH09223716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3265968B2 publication Critical patent/JP3265968B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/24Reinforcing the conductive pattern
    • H05K3/244Finish plating of conductors, especially of copper conductors, e.g. for pads or lands

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガラスセラミックス
基板の電極及びその形成方法に関し、より詳細にはSi
チップ等を搭載するためのガラスセラミックス基板の電
極及びその形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、Siチップ等の半導体素子搭
載用の基板材料としては、耐久性及び信頼性に富むアル
ミナが多く用いられている。アルミナ基板の端子部とし
ての表層電極にはW、Mo等の金属が用いられており、
通常、前記端子部の上にはメッキ膜が形成される。他
方、低温焼成が可能である等の点から、近年注目されつ
つあるガラスセラミックス基板の端子部にはAg−P
d、Cu等の低比抵抗率を有する金属が用いられてい
る。基板の端子部は、外部電極端子と接続されるため、
基板から容易に剥れないよう基板との密着強度が大きい
ことが要求される。
【0003】セラミックス基板は通常グリーンシート多
層法により製造されるが、外部電極端子の形成方法は、
最表面に位置するグリーンシートに電極端子形成用ペー
ストを印刷し、内層導体が印刷されたグリーンシートを
積層後焼成する同時焼成法と、内層導体が印刷されたグ
リーンシートを積層して焼成した基板上に電極端子形成
用ペーストを印刷し、再度焼成する後付け法とに大別さ
れる。電極端子の密着性向上の要求から、後付け法の場
合は金属材料にガラスフリットが添加されたペーストを
焼結基板上に印刷し、同時焼成法の場合はガラスフリッ
トのみからなるペーストを下地印刷した後、金属材料の
みからなるペーストを印刷するか、もしくは金属材料に
ガラスフリットが添加されたペーストを印刷することに
より、焼成過程においてガラスフリットを基板内部及び
端子内部に侵入させ、いわゆるアンカーを形成する。
【0004】ガラスセラミックス基板にSiベアチップ
を搭載する場合、両者に電極を形成し、Siベアチップ
の電極に半田(Pb−Sn半田)ボールを接着させ、溶
融させて両者の接合を行う。端子部の形成にAg−Pd
やCu等の金属を用い、前記端子部の上にメッキ膜を形
成しない場合、半田溶融接続時に半田成分であるSnが
端子部内へ拡散して金属間化合物が形成され、そのため
に端子部が脆化する。この半田成分の拡散を防止するた
め、通常、前記端子部の上に厚み3.0μm程度のNi
メッキ膜を形成する。Niメッキ膜は、Ni−P系メッ
キ処理により形成されるPを含むNi−Pメッキ膜と、
Ni−B系メッキ処理により形成されるBを含んだNi
−Bメッキ膜とに大別されるが、形成されるメッキ膜の
半田濡れ性の観点から、半田と直接接触する部分のメッ
キ膜は、従来よりNi−Bメッキ膜が用いられていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ガラスセラミ
ックス基板の場合、端子部にはガラスフリットが多量に
含有されており、これらのガラスはアルミナとは異なり
酸性又はアルカリ性のメッキ液に侵され易い。そこで、
ガラスの溶出を抑制するため、ガラスセラミックス基板
の端子部のメッキ処理には、中性のNi−Bメッキ液が
使用されている。しかし、Ni−Bメッキ液は、還元力
の低いジメチルアミノボランや水素化ホウ素ナトリウム
等を還元剤として使用しているため、Ni−Pメッキ液
と比較してメッキ膜形成速度がもともと遅く、pHを中
性付近にするとメッキ膜形成速度が一段と遅くなり、メ
ッキ膜形成に時間を要するという課題があった。
【0006】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
り、端子部の上に半田成分(Sn)の拡散防止膜として
十分な厚みを有し、半田濡れ性に優れるNiメッキ膜が
形成されたガラスセラミックス基板の電極、及び中性の
Niメッキ液を用いても、短時間で前記Niメッキ膜を
形成することができるガラスセラミックス基板の電極の
形成方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段及びその効果】上記目的を
達成するために本発明に係るガラスセラミックス基板の
電極は、外部電極端子に接続されるガラスセラミックス
基板の電極において、ガラスセラミックス基板の端子部
の上にNi−Pメッキ膜が形成され、さらに該Ni−P
メッキ膜の上にNi−Bメッキ膜が形成されていること
を特徴としている。
【0008】上記ガラスセラミックス基板の電極によれ
ば、基板の端子部に、半田成分(Sn)の拡散防止被膜
として十分な厚みを有し、半田濡れ性に優れるNiメッ
キ膜が形成されているので、半田接続部分の電極を脆化
させることなく、半田を介した半導体素子や他の基板等
との接続を確実に行うことができる。
【0009】また、本発明に係るガラスセラミックス基
板の電極の形成方法は、上記ガラスセラミックス基板の
電極の形成方法であって、ガラスセラミックス基板の端
子部をNi−Pメッキ液に浸漬してNi−Pメッキ膜を
形成し、次に該Ni−Pメッキ膜が形成された前記端子
部をNi−Bメッキ液に浸漬してNi−Bメッキ膜を形
成することを特徴としている。
【0010】上記ガラスセラミックス基板の電極の形成
方法によれば、最初にメッキ膜形成速度の早いNi−P
メッキ液を使用するため、短時間で半田成分(Sn)の
拡散防止に必要な厚みのNi−Pメッキ膜を形成するこ
とができる。一方、半田濡れ性の向上のために形成する
Ni−Bメッキ膜の厚みは薄くてもよいため、Ni−B
メッキ液のメッキ膜形成速度が遅くても、短時間でNi
−Bメッキ膜を形成することができる。従って、全体と
して短時間で、半田成分(Sn)の拡散防止用膜として
十分な厚みを有し、半田濡れ性の良好なNiメッキ膜を
形成することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るガラスセラミ
ックス基板の電極及びその形成方法の実施の形態を説明
する。
【0012】まず、実施の形態に係るガラスセラミック
ス基板の電極の形成方法を説明する。ここで、電極形成
の対象となるガラスセラミックス基板は特に限定され
ず、どのような種類のものでもよいが、具体的には、例
えばコーディエライト系ガラスにアルミナが骨材として
添加されたもの等が挙げられる。
【0013】ガラスセラミックス基板の製造方法は、従
来より公知の製造方法を使用することができ、特に限定
されるものではないが、例えば下記の方法が挙げられ
る。まず、ガラス材料と骨材とを混合、粉砕した後、バ
インダ、樹脂、分散剤、可塑剤、溶剤等を添加してスラ
リを形成し、該スラリを用いてドクターブレード法等に
よりグリーンシートを形成する。次に、該グリーンシー
ト上に必要により内層電極形成用の導体ペースト層を印
刷し、該導体ペースト層が印刷されたグリーンシートを
含む複数枚のグリーンシートを積層することによりグリ
ーンシート積層体を形成する。次に、該グリーンシート
積層体の表面に端子部形成用の導体ペースト層を印刷
し、焼成する。前記方法により、その内部に内部電極が
形成され、その表面に端子部を有するガラスセラミック
ス基板が形成される。
【0014】端子部の形成材料としては、例えばAg−
Pd、Cu等が挙げられ、前記端子部の厚みは、通常、
5〜30μmである。次に、前記端子部が形成されたガ
ラスセラミックス基板を、還元剤として次亜リン酸ナト
リウムを含有し、さらにNiの塩やクエン酸トリウム等
を含有するpH7.0でその温度が60〜90℃のNi
−Pメッキ液に5〜35分間浸漬し、1〜5μmの厚み
のNi−Pメッキ膜を形成する。
【0015】次に、前記端子部にNi−Pメッキ膜が形
成されたガラスセラミックス基板を還元剤としてジメチ
ルアミノボラン又は水素化ホウ素ナトリウムを含有し、
さらにNiの塩やクエン酸トリウム等を含有するpHが
7.0でその温度が60〜90℃のNi−Bメッキ液に
5〜10分間浸漬し、0.5〜1μmの厚みのNi−B
メッキ膜を形成する。
【0016】前記製造方法により、端子部の上に1〜5
μmのNi−Pメッキ膜が形成され、さらに該Ni−P
メッキ膜の上に0.5〜1μmのNi−Bメッキ膜が形
成されたガラスセラミックス基板の電極が完成する。該
ガラスセラミックス基板の電極は、基板の両主面に形成
されていてもよく、片方の主面に形成されていてもよ
い。
【0017】
【実施例及び比較例】以下、本発明に係るガラスセラミ
ックス基板の電極及びその形成方法の実施例を説明す
る。端子部を有するガラスセラミックス基板の製造条件
及びメッキ膜の形成条件を以下に記す。
【0018】[実施例] (1) 端子部を有するガラスセラミックス基板の製造 グリーンシート積層体の作製及び端子部形成用導体
ペースト層の印刷 グリーンシート用原料粉末 ガラス材料:コーディエライト系ガラス(75重量部) 骨材の材料:アルミナ(20重量部)、コーディエライ
ト(5重量部) グリーンシートの成形方法:ドクターブレード法 端子部形成用導体ペースト中の固形分 Ag(80wt%)−Pd(20wt%)混合粉末:7
0重量部 端子部形成用導体ペーストの形状 直径:150μm、厚み:20μm グリーンシート積層体の焼成 焼成条件 温度:900℃、時間:30分間、雰囲気:空気 焼成により形成された端子部の形状 直径:125μm、厚み:16μm (2) 端子部のメッキ処理 メッキ前処理 (i) 希塩酸(pH5.0)で30秒洗浄 (ii) Pd活性化処理 処理液の組成 SnCl2 :14g/リットル PdCl2 :0.1g/リットル 35%HCl:5ml/リットル 処理温度:60℃ 処理時間:5分 Ni−Pメッキ処理 メッキ液の組成 NiCl2 ・6H2 O:0.03mol/リットル 次亜リン酸ナトリウム:0.1mol/リットル その他、醋化剤、安定剤を適宜添加している。 メッキ液の温度:70℃ メッキ液のpH:7.0 メッキ液浸漬時間:5〜35分間 Ni−Bメッキ処理 メッキ液の組成 NiCl2 ・6H2 O:0.03mol/リットル ジメチルアミノボラン:0.1mol/リットル その他、醋化剤、安定剤を適宜添加している。 メッキ液の温度:65℃ メッキ液のpH:7.0 メッキ液浸漬時間:5分間 [比較例]端子部を有するガラスセラミックス基板の製
造、及びメッキ前処理は、実施例の場合と同様に行い、
次に、上記実施例で用いたNi−Bメッキ液と同様の組
成のNi−Bメッキ液を用い、前記ガラスセラミックス
基板を10〜40分間メッキ液に浸漬し、端子部の上に
Ni−Bメッキ膜を形成した。
【0019】図1は上記実施例、及び比較例の場合のメ
ッキ液浸漬時間と形成されたメッキ膜の厚みとの関係を
示したグラフである。図1より明らかなように、比較例
の場合に比べて、実施例の場合にはメッキ膜形成速度が
約2倍程度早く、短時間で厚いNiメッキ膜が形成され
ている。
【0020】次に、端子部の上に、Ni−Pメッキ膜及
びNi−Bメッキ膜の合計の厚さが3μmのNiメッキ
膜が形成された電極を有する実施例に係るガラスセラミ
ックス基板を使用し、前記電極に半田ボール(Pb:9
7wt%、Sn:3wt%)が接着されたSiチップを
接続した。その結果、前記電極に脆化及び含有されてい
るガラスフリットの溶出の現象は見られず、Siチップ
との接着強度も十分であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例、及び比較例の場合のメッキ液浸漬時間
と形成されたメッキ膜の厚みとの関係を示したグラフで
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−165590(JP,A) 特開 平6−264284(JP,A) 特開 昭61−104085(JP,A) 特開 平8−167631(JP,A) 特開 平8−306816(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/60 H01L 23/12 H05K 3/00 C23C 18/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外部電極端子に接続されるガラスセラミ
    ックス基板の電極において、ガラスセラミックス基板の
    端子部の上にNi−Pメッキ膜が形成され、さらに該N
    i−Pメッキ膜の上にNi−Bメッキ膜が形成されてい
    ることを特徴とするガラスセラミックス基板の電極。
  2. 【請求項2】 ガラスセラミックス基板の端子部をNi
    −Pメッキ液に浸漬してNi−Pメッキ膜を形成し、次
    に該Ni−Pメッキ膜が形成された前記端子部をNi−
    Bメッキ液に浸漬してNi−Bメッキ膜を形成すること
    を特徴とする請求項1記載のガラスセラミックス基板の
    電極の形成方法。
JP02670496A 1996-02-14 1996-02-14 ガラスセラミックス基板の電極及びその形成方法 Expired - Lifetime JP3265968B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02670496A JP3265968B2 (ja) 1996-02-14 1996-02-14 ガラスセラミックス基板の電極及びその形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02670496A JP3265968B2 (ja) 1996-02-14 1996-02-14 ガラスセラミックス基板の電極及びその形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09223716A JPH09223716A (ja) 1997-08-26
JP3265968B2 true JP3265968B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=12200784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02670496A Expired - Lifetime JP3265968B2 (ja) 1996-02-14 1996-02-14 ガラスセラミックス基板の電極及びその形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3265968B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010047787A (ja) * 2008-08-19 2010-03-04 Mitsubishi Materials Corp はんだ含浸シート材の製造方法及び製造装置
JP2012043841A (ja) * 2010-08-13 2012-03-01 Murata Mfg Co Ltd 積層型セラミック電子部品およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09223716A (ja) 1997-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0367356B2 (ja)
JP3561240B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP3265968B2 (ja) ガラスセラミックス基板の電極及びその形成方法
JP2002111188A (ja) 配線基板
JP4650784B2 (ja) 電子部品、及びめっき方法
JPH08306816A (ja) 電極パッド
JP2002057444A (ja) 配線基板
JPH0730244A (ja) バンプ電極、及び該バンプ電極の形成方法
JPH08293654A (ja) セラミックへの金属被膜形成方法及び金属被覆セラミック構造体
JP2004332036A (ja) 無電解めっき方法
JPS60262304A (ja) 液晶表示装置
JP3771854B2 (ja) 配線基板
JP2003105549A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2001102733A (ja) 電子部品の実装方法
JPH08273967A (ja) 電子部品の電極形成方法
JP2004039995A (ja) 配線基板
JP2003008189A (ja) 配線基板
JP3089961B2 (ja) セラミック基板の銅メタライズ法
JP2003283110A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP3914832B2 (ja) 配線基板の製造方法
JP3450626B2 (ja) 電子部品搭載用基板及びその製造方法
JP2003218501A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP2003008188A (ja) 配線基板
JP2000022029A (ja) 配線基板
JP2002353375A (ja) 配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term