JP3244673B2 - 光ディスクへのダビング装置 - Google Patents

光ディスクへのダビング装置

Info

Publication number
JP3244673B2
JP3244673B2 JP29344899A JP29344899A JP3244673B2 JP 3244673 B2 JP3244673 B2 JP 3244673B2 JP 29344899 A JP29344899 A JP 29344899A JP 29344899 A JP29344899 A JP 29344899A JP 3244673 B2 JP3244673 B2 JP 3244673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
recording
audio signal
dubbing
optical disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29344899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000113639A (ja
Inventor
聡 平沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP29344899A priority Critical patent/JP3244673B2/ja
Publication of JP2000113639A publication Critical patent/JP2000113639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3244673B2 publication Critical patent/JP3244673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は記録媒体で再生さ
れた信号を光ディスクに記録するダビング装置に係わ
り、特に、各曲の付加情報を光ディスクに自動的に記録
することが可能な光ディスクへのダビング装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ユーザが記録することが可能な光ディス
クとしてミニ・ディスク(MD)が知られている。ミニ
・ディスクでは内周側のピット情報記録エリアの外側に
レコーダブル・エリアが設けられている。レコーダブル
・エリアにはユーザズトックエリア(U−TOC)とプ
ログラムエリアがあり、ここにはピットがない代りにト
ラックを案内するグルーブ(溝)が掘られており、この
グルーブに沿って情報を記録する。
【0003】グルーブは波形にうねっており、そのうね
り(ウォブル)により生じる信号の平均周波数が22.
05kHzとなるようにディスクの回転が制御される。
さらに、このウォブルの中に記録開始位置からの絶対ア
ドレスがFM変調されて記録されている。
【0004】記録は磁性膜の磁化により行われる。すな
わち、磁性膜をレーザスポットによりキューリ点以上に
加熱し、そこに信号に従って反転する磁界を加えた後、
冷却すると磁性膜に信号が磁化方向の変化として記録さ
れる。このような記録は既に記録されている部分にも行
うことができる。すなわち重ね書き(オーバライト)が
可能である。
【0005】記録位置の管理はU−TOCに記録された
情報により行われる。プログラムエリアの記録には各曲
毎にトラックナンバー(TNO)が1から始まる連続自
然数として付され各TNO毎に開始アドレス、終了アド
レス、タイトル等の情報が記録されている。TNOとそ
の付属情報がU−TOCから消去されるとその部分は未
記録部分として扱われる。
【0006】ディスクが装置にローディングされるとU
−TOC情報が読み出され、そのデータが装置のRAM
に記憶され、それ以降はRAMに記憶されているU−T
OC情報により記録再生の管理が行われる。各曲の記録
や消去が行われるとRAMの記憶内容が換えられ、その
記憶情報はディスクを装置から取り出す前にディスクの
U−TOCに記録される。
【0007】このようなミニ・ディスクに記録された任
意の曲を消去することは、キー操作により任意のTNO
を表示し、消去キーを押すことにより、そのTNOの情
報をU−TOC情報から除くことにより行うことが可能
である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなミニ・デ
ィスクに光ディスクの記録内容をダビングすることは光
ディスクの音声信号出力端子をミニ・ディスク記録再生
装置の音声信号入力端子に接続して光ディスクを再生し
ながらミニ・ディスクを記録することにより可能である
が光ディスクの各トラックの曲名等の付加情報は音声信
号に含まれていないので記録されない。
【0009】この発明は上記した点に鑑みてなされたも
のであって、その目的とするところは、各曲の付加情報
を光ディスクに自動的に記録する光ディスクへのダビン
グ装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明の光ディスクへ
のダビング装置は、各曲の開始アドレス、終了アドレス
および付加情報がトックエリアに記録された光ディスク
を再生する光ディスク再生装置と各曲のデータの他にそ
の曲の開始アドレス、終了アドレスおよび付加情報をト
ックエリアに記録する光ディスク記録装置との夫々のデ
ジタル音声信号出力端子とデジタル音声信号入力端子と
を接続し、前記光ディスク再生装置を制御する第1のマ
イクロコンピュータおよび光ディスク記録装置を制御す
る第2のマイクロコンピュータとをデジタル通信ライン
で接続し、所定の曲を再生してそのデジタル音声信号出
力により光ディスクに記録するとともに、第2のマイク
ロコンピュータはトラック番号の変更を監視し、トラッ
ク番号が変更されたことが検出されたとき所定の曲のサ
ブコード情報以外の付加情報を第1のマイクロコンピュ
ータから受取りそのデータをRAMに記憶し、デジタル
音声信号の記録が終了した後に開始アドレス、終了アド
レスの他に前記RAMに記憶された各曲のサブコード情
報以外の付加情報を光ディスクのトックエリアに記録す
るように構成したものである。
【0011】
【作用】この発明の各曲の付加情報が記録される光ディ
スクへのダビング装置によれば、光ディスク再生装置か
ら送られるデジタル音声信号中に含まれるサブコードよ
り再生トラックが変わったことを第2のマイクロコンピ
ュータが検知すると第2のマイクロコンピュータから第
1のマイクロコンピュータに付加情報送信の指令が送ら
れる。その指令を受けると第1のコンピュータは前回再
生したトラックナンバーの付加情報をトック情報を記憶
しているRAMから読み出して第2のマイクロコンピュ
ータに送信する。
【0012】第2のマイクロコンピュータは前回記録し
た曲の付加情報を受取るとそのデータをトラックナンバ
ーと対応させてRAMに記憶する。このようにして記録
された各曲の付加情報がトラックナンバーとともにRA
Mに記憶され、その付加情報は光ディスクが光ディスク
記録装置から排出される前に光ディスクのトックエリア
に記録される。
【0013】
【実施例】この発明の実施例である光ディスクへのダビ
ング装置を図面に基づいて説明する。図1(a)に示す
ように再生用ミニ・ディスク記録再生装置と記録用ミニ
・ディスク記録再生装置とをデジタル音声信号送信線5
とシリアル通信線6で接続してダビング装置が構成され
る。
【0014】図1(b)に示すように、再生用ミニ・デ
ィスク記録再生装置はMD制御用マイクロコンピュータ
1、MDシステム2、キー入力装置3および表示装置4
で構成されている。
【0015】MDシステム2はミニ・ディスク(MD)
の機械的処理および信号の読み出し書込みを行うMDメ
カニズム、サーボ系、信号処理装置、ショックプルーフ
メモリ、D/Aコンバータ、A/Dコンバータ等を含ん
でおり、MD制御用マイクロコンピュータ1に制御さ
れ、また、それとミニ・ディスクのアドレスおよびサブ
コード信号を交信する。
【0016】MD制御用マイクロコンピュータ1は通常
のMD制御用マイクロコンピュータと同様に操作用のキ
ー入力装置3に制御され、また、表示装置4に表示する
信号を出力するが、さらに、シリアル通信線6から指令
を受け、また、シリアル通信線6にデータを出力する。
【0017】記録用ミニ・ディスク記録再生装置はMD
制御用マイクロコンピュータ7、MDシステム8、キー
入力装置9および表示装置10で構成されている。
【0018】MDシステム8はミニ・ディスク(MD)
の機械的処理および信号の読み出し書込みを行うMDメ
カニズム、サーボ系、信号処理装置、ショックプルーフ
メモリ、D/Aコンバータ、A/Dコンバータ等を含ん
でおり、MD制御用マイクロコンピュータ7に制御さ
れ、また、それとミニ・ディスクのアドレスおよびサブ
コード信号を交信する。
【0019】MD制御用マイクロコンピュータ7はキー
入力装置9に制御され、また、表示装置10に表示する
信号を出力するが、さらに、シリアル通信線6に指令を
出し、また、シリアル通信線6からデータを入力する。
【0020】キー入力装置9には図1(a)に示すよう
にダビングキー9a、プログラム・レコードキー9bお
よびテンキー9cが含まれている。
【0021】MDシステム2のデジタル音声信号出力端
子がMDシステム8のデジタル音声信号入力端子に接続
されており、MDシステム2に装着されたMDディスク
を再生した音声信号がMDシステム8に装着されたMD
ディスクに記録される。
【0022】次に、図2を参照してこの装置のダビング
動作を説明する。まず、ステップS1でプログラム・レ
コードキー9bを押してプログラムレコードモードとす
る。プログラムレコードモードではMDシステム2で再
生するミニ・ディスクの曲番およびその順序がテンキー
9cを押すことにより設定できる。設定が終わると、ダ
ビングキー9aを押してダビングが開始されステップS
2が行われる。
【0023】ステップS2ではMD制御用マイクロコン
ピュータ7からMD制御用マイクロコンピュータ1にプ
ログラムレコードで設定された最初の曲を再生するよう
に指令を出しまたMDシステム8に入力されたデジタル
音声信号をTN01として記録するように指令する。こ
のようにしてステップS3において、最初の曲のダビン
グが開始される。
【0024】次に、ステップS4において、デジタル音
声信号に含まれるQコードによりTNOの変更が監視さ
れ、TNOが更新したことを検出するとステップS5に
移行する。ステップS5ではMD制御用マイクロコンピ
ュータ7からMD制御用マイクロコンピュータ1に前回
再生したTNOの曲名等の付加情報を送るように指令
し、MD制御用マイクロコンピュータ7はその情報を受
けて内蔵するU−TOC情報記憶用RAMに記憶させ
る。
【0025】次に、ステップS6において、最終曲が終
了したか否かが判断され、終了した場合はステップS9
に移行してMDシステム2および8を停止させダビング
動作が終了する。
【0026】最終曲が終了していない場合はステップS
7に移行して、MD制御用マイクロコンピュータ7から
MD制御用マイクロコンピュータ1にプログラムレコー
ドで設定された次の曲を再生するように指令を出しまた
MDシステム8に入力されたデジタル音声信号をTN0
2として記録するように指令する。このようにしてステ
ップS8において、次の曲のダビングが開始され、ステ
ップS4が繰り返される。
【0027】この実施例は以上のように構成されている
が発明はこれに限られず、例えば、再生用ミニ・ディス
ク記録再生装置と記録用ミニ・ディスク記録再生装置と
を同一の筐体に収納してもよい。
【0028】次にこの発明の第1の参考例である光ディ
スクへのダビング装置について説明する。図3(a)に
示すようにCDプレーヤとミニ・ディスク記録再生装置
とをデジタル音声信号送信線5とシリアル通信線6で接
続してダビング装置が構成されている。
【0029】図3(b)に示すように、CDプレーヤは
CD制御用マイクロコンピュータ11、CDシステム1
2、キー入力装置13および表示装置14により構成さ
れている。
【0030】CD制御用マイクロコンピュータ11は通
常のCDシステム制御用マイクロコンピュータと同様に
操作用のキー入力装置13に制御され、また、表示装置
14に表示する信号を出力するが、さらに、シリアル通
信線6から指令を受け、また、シリアル通信線6にデー
タを出力する。
【0031】CDシステム12はコンパクトディスク
(CD)の機械的処理および信号の読み出しを行うCD
メカニズム、サーボ系、信号処理装置、D/Aコンバー
タ、A/Dコンバータ等を含んでおり、制御用マイクロ
コンピュータ11に制御され、また、それとCDのアド
レスおよびサブコード信号を交信する。
【0032】ミニ・ディスク記録再生装置は基本的には
実施例と同様の構成であるがキー入力装置9にデリート
キー9d、アップキー9fおよびダウンキー9eが含ま
れている。
【0033】CDシステム12のデジタル音声信号出力
端子がMDシステム8のデジタル音声信号入力端子に接
続されており、CDシステム12に装着されたCDディ
スクを再生した音声信号がMDシステム8に装着された
MDディスクに記録される。
【0034】次に、図4を参照してこの装置のダビング
動作を説明する。まず、ステップS1でダビングキー9
aを押すことによりMD制御用マイクロコンピュータ7
からCD制御用マイクロコンピュータ11に1曲目の曲
から再生するように指令を出しまたMDシステム8に入
力されたデジタル音声信号を記録するように指令しダビ
ングが開始される。
【0035】次に、ステップS2において、MD制御用
マイクロコンピュータ7は記録アドレスとU−TOC情
報を記憶しているRAMの内容からミニ・ディスクの未
記録部分がなくなったか否かを判断し、未記録部分が残
っている場合はステップS9に移行してCD再生が停止
したかを判断する。CDが停止していない場合はステッ
プS2が繰り返され、停止した場合はステップS10に
移行してMDシステムを停止させダビングが終了する。
【0036】ステップS2において、未記録部分が残っ
ていないと判断した場合はステップS3に移行する。ス
テップS3でMD制御用マイクロコンピュータ7はまず
MDシステム8を録音ポーズ状態とさせ、CD制御用マ
イクロコンピュータ11に録音ポーズとなったデータ位
置を送られたQコードにより指定しその位置で再生ポー
ズ状態とする指令を送る。また、表示装置10に“FU
LL”の表示をしてユーザに知らせる。
【0037】次に、ステップS4でユーザがアップキー
9f、ダウンキー9eおよびテンキー9cにより録音済
の不要な曲のTNOを指定しデリートキー9dを押すこ
とによりその曲を削除する。なお、TNOが指定される
とその時間と曲名が表示され削除するか否かが判断でき
る。
【0038】次に、ステップS5で表示装置10に録音
可能時間が表示され、ステップ6でユーザが録音可能時
間を判断し、それでよいと判断するとステップS7でダ
ビングキーを押すことによりステップS8に移行してC
Dシステム12は再生を中断した位置から再生を初め、
MDシステム8は未記録部分をサーチして記録を開始す
る。なお、記録を中断したアドレスと記録を開始したア
ドレスのリンク状態がU−TOC情報を記憶するRAM
に記憶される。
【0039】ステップ6でユーザが録音可能時間が不十
分であると判断するとステップS4以下が繰り返され
る。
【0040】この参考例は以上のように構成されている
が、例えば、CDプレーヤとミニ・ディスク記録再生装
置とを同一の筐体に収納してもよく、CDプレーヤの代
りにミニ・ディスク記録再生装置を用いることもでき
る。また、録音可能時間をユーザが判断する代りにCD
プレーヤから再生残時間を送信させてMD制御用マイク
ロコンピュータ7に判断させて自動的にダビングをスタ
ートさせるようにしてもよい。
【0041】次にこの発明の第2の参考例である光ディ
スクへのダビング装置について説明する。この参考例の
ダビング装置の構成は図5に示されるが基本的に第1の
参考例の構成と同じである。但し、キー入力装置9にプ
ログラムレコードキー9bが含まれている。
【0042】次に、図6を参照してこの装置のダビング
動作を説明する。まず、ダビングされる曲の順に対して
ミニディスクに付されるTNOを指定する。指定はプロ
グラムレコードキー9bを押し次にテンキー9cを押す
ことによりミニディスクに付されるTNOが次々に指定
される。
【0043】次に、ステップS1においてダビングキー
9aを押すことによりCDプレーヤはTNO1から再生
を初め、MDシステム8は入力されるデジタル音声信号
を記録することによりダビング状態となる。
【0044】次に、ステップS2において、デジタル音
声信号に含まれるサブコードを検出することによりTN
Oが更新したか否かを監視する。TNOが更新された場
合はステップS3に移行してミニ・ディスクのTNOも
更新するがプログラムレコードキーにより設定された順
にTNOが更新される。プログラムレコードキーにより
TNOの順が設定されていなければTNOは自然数の順
序に更新される。
【0045】次に、ステップS4において、再生が終了
したか否かが判断され、終了した場合はステップS5に
移行しMDシステム8を停止してダビングが終了する。
再生が終了していなければステップS2以下が繰り返さ
れる。
【0046】このようにして、例えば、プログラムレコ
ードキーにより設定されたTNOの順が3,4,2,
1,5であれば、再生元のコンパクトディスクのTNO
1,2,3,4,5の曲は夫々TNO4,3,1,2,
5として記録され、通常再生ではTNO順に再生される
ので好みの曲の順に再生されるようになる。
【0047】この参考例は以上のように構成されている
が、例えば、CDプレーヤの代りにDAT、カセットレ
コーダ、ミニ・ディスク記録再生装置等をソース機器と
して用いることもできる。カセットレコーダの場合はア
ナログ音声信号が用いられるがその場合は音声信号のレ
ベルを監視して一定レベル以下の状態が所定期間続いた
後に所定レベル以上となったときにTNOの更新を行え
ばよい。
【0048】
【発明の効果】この発明の光ディスクへのダビング装置
によれば、各曲の付加情報を光ディスクに自動的に記録
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1(a)はこの発明の実施例である光ディス
クへのダビング装置を示す外観図、図1(b)は同ダビ
ング装置を示すブロック図である。
【図2】同ダビング装置の作用を示すフローチャートで
ある。
【図3】図3(a)はこの発明の第1の参考例である光
ディスクへのダビング装置を示す外観図、図3(b)は
同ダビング装置を示すブロック図である。
【図4】同ダビング装置の作用を示すフローチャートで
ある。
【図5】図5(a)はこの発明の第2の参考例である光
ディスクへのダビング装置を示す外観図、図5(b)は
同ダビング装置を示すブロック図である。
【図6】同ダビング装置の作用を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】 1 MD制御用マイクロコンピュータ 2 MDシステム 3 キー入力装置 4 表示装置 5 デジタル音声信号送信線 6 シリアル通信線 7 MD制御用マイクロコンピュータ 8 MDシステム 9 キー入力装置 10 表示装置 11 CD制御用マイクロコンピュータ 12 CDシステム 13 キー入力装置 14 表示装置
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI G11B 27/00 D 27/02 K

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各曲の開始アドレス、終了アドレスおよ
    び付加情報がトックエリアに記録された光ディスクを再
    生する光ディスク再生装置と各曲のデータの他にその曲
    の開始アドレス、終了アドレスおよび付加情報をトック
    エリアに記録する光ディスク記録装置との夫々のデジタ
    ル音声信号出力端子とデジタル音声信号入力端子とを接
    続し、前記光ディスク再生装置を制御する第1のマイク
    ロコンピュータおよび光ディスク記録装置を制御する第
    2のマイクロコンピュータとをデジタル通信ラインで接
    続し、所定の曲を再生してそのデジタル音声信号出力に
    より光ディスクに記録するとともに、第2のマイクロコ
    ンピュータはトラック番号の変更を監視し、トラック番
    号が変更されたことが検出されたとき所定の曲のサブコ
    ード情報以外の付加情報を第1のマイクロコンピュータ
    から受取りそのデータをRAMに記憶し、デジタル音声
    信号の記録が終了した後に開始アドレス、終了アドレス
    の他に前記RAMに記憶された各曲のサブコード情報以
    外の付加情報を光ディスクのトックエリアに記録するよ
    うに構成した光ディスクへのダビング装置。
JP29344899A 1999-10-15 1999-10-15 光ディスクへのダビング装置 Expired - Fee Related JP3244673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29344899A JP3244673B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 光ディスクへのダビング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29344899A JP3244673B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 光ディスクへのダビング装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4333571A Division JPH06162646A (ja) 1992-11-19 1992-11-19 光ディスクへのダビング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000113639A JP2000113639A (ja) 2000-04-21
JP3244673B2 true JP3244673B2 (ja) 2002-01-07

Family

ID=17794905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29344899A Expired - Fee Related JP3244673B2 (ja) 1999-10-15 1999-10-15 光ディスクへのダビング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3244673B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000113639A (ja) 2000-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06162646A (ja) 光ディスクへのダビング装置
US7969837B2 (en) Dubbing device for dubbing data
EP0310678B1 (en) Disc recording/reproducing apparatus and disc recording/reproducing method
JP3199082B2 (ja) オーディオデータの区切り位置調整方法および装置
JP3199799B2 (ja) 情報記録装置
JP3218743B2 (ja) 記録/再生装置、ディスク記録再生システム、及び記録方法
JP2948090B2 (ja) 光担体記録装置
JPH06259937A (ja) 記録媒体、記録又は再生装置
JP3244673B2 (ja) 光ディスクへのダビング装置
JP3281899B2 (ja) ミニディスクレコーダ
JP3499386B2 (ja) ディスク記録装置
JP3305886B2 (ja) 光ディスク記録装置
JP3483717B2 (ja) 情報記録再生装置および情報記録再生方法
JP3171395B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP3518593B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP3347149B2 (ja) 情報記録装置及び情報記録方法
JP3439589B2 (ja) 記録再生装置
JP3452205B2 (ja) 記録装置
JP3598001B2 (ja) Md記録装置
JP3682187B2 (ja) 録音再生システム及びその文字記録方法
JP3297936B2 (ja) 再生装置
JPH05325515A (ja) ディスク再生装置
KR100509706B1 (ko) 송신방법 및 송신시스템
KR0170146B1 (ko) 광자기 디스크의 소거 데이타 복구 방법
JP2595609Y2 (ja) 光ディスク記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071026

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081026

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091026

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101026

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees