JP3240804B2 - 回路モジュールの製造方法 - Google Patents

回路モジュールの製造方法

Info

Publication number
JP3240804B2
JP3240804B2 JP02092694A JP2092694A JP3240804B2 JP 3240804 B2 JP3240804 B2 JP 3240804B2 JP 02092694 A JP02092694 A JP 02092694A JP 2092694 A JP2092694 A JP 2092694A JP 3240804 B2 JP3240804 B2 JP 3240804B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
frame
soldered
electronic component
double
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02092694A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07231159A (ja
Inventor
栄一 日比野
洋二 前田
貞男 小寺
一則 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP02092694A priority Critical patent/JP3240804B2/ja
Priority to TW084101296A priority patent/TW274679B/zh
Priority to US08/389,485 priority patent/US5581875A/en
Priority to KR1019950002991A priority patent/KR0166431B1/ko
Publication of JPH07231159A publication Critical patent/JPH07231159A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240804B2 publication Critical patent/JP3240804B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3415Surface mounted components on both sides of the substrate or combined with lead-in-hole components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3405Edge mounted components, e.g. terminals
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K9/00Screening of apparatus or components against electric or magnetic fields
    • H05K9/0007Casings
    • H05K9/002Casings with localised screening
    • H05K9/0039Galvanic coupling of ground layer on printed circuit board [PCB] to conductive casing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10227Other objects, e.g. metallic pieces
    • H05K2201/10295Metallic connector elements partly mounted in a hole of the PCB
    • H05K2201/10303Pin-in-hole mounted pins
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10431Details of mounted components
    • H05K2201/1059Connections made by press-fit insertion
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/2018Presence of a frame in a printed circuit or printed circuit assembly
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/15Position of the PCB during processing
    • H05K2203/1572Processing both sides of a PCB by the same process; Providing a similar arrangement of components on both sides; Making interlayer connections from two sides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3447Lead-in-hole components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49139Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by inserting component lead or terminal into base aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49149Assembling terminal to base by metal fusion bonding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base
    • Y10T29/49151Assembling terminal to base by deforming or shaping
    • Y10T29/49153Assembling terminal to base by deforming or shaping with shaping or forcing terminal into base aperture

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子部品が実装される
とともに、端子が半田付けされる回路基板に、フレーム
が、半田付けされてなる回路モジュールを製造する方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】この種の回路モジュール、例えば、電子
チューナは、両面に電子部品が実装されるとともに、端
子が半田付けされた両面配線基板に、該両面配線基板の
側面外周に沿うシールド用の金属フレームが半田付けさ
れて構成されており、かかる電子チューナは、例えば、
図10の工程図に示される手順に従って製造される。
【0003】先ず、両面配線基板の一方の面に電子部品
を搭載し、高密度実装を図るためにリフロー法によって
半田付けし、次に、他方の面に電子部品を搭載してリフ
ロー法によって半田付けする。さらに、両面配線基板の
取付孔に端子を取り付けた後に、半田ごてによって半田
付けし、この両面配線基板に、その側面外周に沿う形状
のシールド用のフレームを取り付けて半田ごてによって
半田付けし、最後にシールド用のフレームの上下にカバ
ーが取り付けられることになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
従来例の製造方法では、両面配線基板の各面への電子部
品の実装とは別に、端子の両面配線基板への半田付けお
よびフレームの両面配線基板への半田付けといった工程
が必要であって工程数が多くなり、また、半田付けのと
きに、半田粒やフラックスが飛散して二次不良を引き起
こし易く、さらに、半田ごて法では、半田付けする部分
の周辺に電子部品が存在すると、半田付け作業がやりに
くく、このため、半田付けする部分の周辺は、いわゆる
デッドスペース化せざるを得ず、高密度実装が阻害され
るという難点がある。
【0005】本発明は、上述の点に鑑みて為されたもの
であって、工程数を低減して生産性を高めるとともに、
より高密度な実装を可能にし、しかも、二次不良を招く
ことのない回路モジュールの製造方法を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、上述の目的
を達成するために、次のように構成している。
【0007】すなわち、請求項第1項記載の本発明は、
電子部品が両面に実装されるとともに、端子が半田付け
される回路基板に、該回路基板の側面外周に沿う形状の
フレームが、半田付けされてなる回路モジュールを製造
する方法であって、前記回路基板の一方の面にクリーム
半田を印刷するとともに、電子部品を搭載し、印刷され
た前記半田を加熱溶融して前記一方の面に電子部品を実
装し、前記回路基板の取付孔に前記一方の面側から挿入
される前記端子を仮固定するとともに、前記回路基板の
他方の面にクリーム半田を印刷し、前記他方の面に電子
部品を搭載し、内方に折曲された複数の折り曲げ片を有
する前記フレームを、前記他方の面が上にされた回路基
板の上方から該回路基板に、前記折り曲げ片を前記他方
の面に当接させることにより載置し、印刷された前記半
田を加熱溶融して前記他方の面に搭載された電子部品、
前記端子および前記フレームを、一括して半田付けする
ものである。
【0008】また、請求項第2項に記載の本発明では、
前記請求項第1項に記載の複数の折り曲げ片の内の所要
の折り曲げ片は、回路基板の前記他方の面に形成された
アースランドに当接するようにしている。
【0009】
【作用】請求項第1項に記載の本発明では、回路基板の
一方の面に電子部品を実装した後、回路基板の取付孔に
端子を仮固定し、回路基板の他方の面にクリーム半田を
印刷するとともに、電子部品を搭載し、さらに、折り曲
げ片を有するフレームを、回路基板の前記他方の面に当
接させて該回路基板に載せ、半田を加熱溶融して電子部
品、端子およびフレームを一括して半田付けするので、
工程数が削減されて生産性が向上する。
【0010】また、半田ごてによって端子およびフレー
ムを半田付けする従来例のように、半田粒やフラックス
が飛散して二次不良を引き起こすこともなく、さらに、
半田付けする部分の周辺が、デッドスペースとなること
もなく、より高密度の実装が可能となる。
【0011】請求項第2項に記載の本発明では、請求項
第1項に記載の本発明の作用効果に加えて、フレームの
折り曲げ片で回路のグランドを兼用できることになる。
【0012】
【実施例】以下、図面によって本発明の実施例につい
て、詳細に説明する。
【0013】図1は、本発明の製造方法によって製造さ
れた回路モジュールの斜視図であり、図2は、図1の切
断面線A−Aから見た断面図である。
【0014】この回路モジュールは、両面に導体パター
ン(図示せず)が形成された両面配線基板1の両面1
A,1Bに電子部品2が実装されるとともに、端子3お
よび金属製のシールド用のフレーム4が半田付けされて
構成される。
【0015】この回路モジュールの製造方法を、図3に
基づいて説明する。この図3において、(A)は工程図
を、(B)は各工程に対応する断面図を示している。
【0016】先ず、従来例と同様に、図4に示される両
面配線基板1の一方の面1Bに、クリーム半田を印刷し
た後、電子部品2を搭載し、その後に加熱してクリーム
半田を溶融する、いわゆるリフロー法によってその電子
部品2を半田付けする。
【0017】次に、端子3を、図4に示される両面配線
基板1の端子取付用のスルーホール1Cに仮固定して両
面配線基板1の他方の面1Aにクリーム半田を印刷す
る。この端子3の仮固定は、次のようにして行われる。
【0018】すなわち、端子3は、図5の一部拡大図に
示されるように、円柱状の鍔付き端子であり、両面配線
基板1の一方の面1B側からスルーホール1Cに嵌入さ
れて半田付けされる取付部3aを有している。
【0019】この取付部3aは、外方へ膨出した4つの
膨出部3a1と、内方へ窪んだ4つの窪み部3a2とを有
しており、図6の平面図に示されるように、これら膨出
部3a1の膨出量は、取付部3aの先端で小さく、該取
付部3aの長さ方向(図5の上下方向)に沿って徐々に
大きくなって中央付近で最大となり、再び小さくなって
いる。この最大の部分の膨出部3a1の外径Dは、スル
ーホール1Cの径Eよりも若干大きな径となっている。
一方、窪み部3a2の外径dは、スルーホール1Cの径
Eよりも十分に小さくなっている。
【0020】かかる構成の端子3を、両面配線基板1の
スルーホール1Cに圧入することにより、均等に膨出し
た膨出部3a1が、スルーホール1Cの内壁に圧接され
て位置ずれや傾きを生じることなく仮固定される。ま
た、窪み部3a2とスルーホール1Cの内壁との間で、
半田が流入する隙間が形成され、この隙間に他方の面1
Aに印刷されたクリーム半田が充填されることになる。
【0021】また、取付部3aは、その長さhが、両面
配線基板1の厚みTに、クリーム半田を印刷する際のマ
スクの厚みを加えた長さ以内とされているので、取付部
3aを、両面配線基板1のスルーホール1Cに圧入し、
マスクを介して印刷用スキージでクリーム半田を供給す
る際に、前記取付部3の先端が、マスク面よりも突き出
すことがない。
【0022】再び、図3を参照して、端子3が仮固定さ
れてクリーム半田が印刷された両面配線基板1の他方の
面1Aに、電子部品2を搭載し、両面配線基板1の上方
からフレーム4を載置する。
【0023】このフレーム4は、図1に示されるよう
に、両面配線基板1の側面外周に沿う矩形の枠体からな
る。この枠体には、矩形の各辺から内方にほぼ直角に折
曲された複数の折り曲げ片4aが形成されるとともに、
対向する辺の中央付近の上端縁間には、連結片4bが架
設されており、この連結片4bにも折り曲げ片4aが形
成されている。
【0024】かかるフレーム4を、折り曲げ片4aを両
面配線基板1の他方の面1Aに形成されたランドに当接
させることにより両面配線基板1に載置する。この実施
例では、半田付け強度を高めるとともに、半田付け後の
目視チェックを容易にするために、両面配線基板1のラ
ンドの面積を、折り曲げ片4aの面積よりもやや大きめ
にしている。
【0025】図7は、フレーム4を両面配線基板1に載
置した状態の折り曲げ片4a付近を拡大した図である。
【0026】この実施例では、折り曲げ片4aは、枠体
に逆凹状の切り込みを形成して下方へ折曲させて形成し
ており、さらに、半田付けされる隙間を形成するため
に、折り曲げ片4aのほぼ中央付近に、両面配線基板1
側に突出させた突出部4a1を形成している。
【0027】なお、本発明の他の実施例として、折り曲
げ片4aは、図8に示されるように、枠体に凹状の切り
込みを形成して上方へ折曲させて形成してもよい。
【0028】さらに、本発明の他の実施例として、折り
曲げ片4aが、他の電子部品、例えば、端子3に近接し
てショートの虞れがある場合には、図9に示されるよう
に、折り曲げ片4aの端子3に近い部分に切り込み4a
2を形成して端子3との間に距離を確保するようにして
もよい。
【0029】かかるフレーム4を、両面配線基板1に載
置した後、他方の面1Aに印刷されたクリーム半田を加
熱溶融し、一方の面1B側から圧入された端子3、他方
の面1Aに搭載された電子部品2およびフレーム4を、
一括して半田付けして図1に示される状態となる。そし
て、フレーム4の上下に、図示しないカバーが取り付け
られる。
【0030】このように、一方の面1B側から圧入され
た端子3、他方の面1Aに搭載された電子部品2および
フレーム4を、リフロー法によって一括して半田付けす
るので、端子3およびフレーム4を、半田ごてによって
半田付けする従来例に比べて、工程数が削減されて生産
性が向上する。
【0031】また、半田ごてによって端子3およびフレ
ーム4を半田付けする従来例のように、半田粒やフラッ
クスが飛散して二次不良を引き起こすこともなく、さら
に、半田付けする部分の周辺が、デッドスペースとなる
こともなく、より高密度の実装が可能となる。
【0032】さらに、折り曲げ片4aの内の所要の折り
曲げ片4aは、両面配線基板1の他方の面1Aのアース
パターンに当接して半田付けされるので、フレーム4の
折り曲げ片4aで回路のグランドを兼用できることにな
る。
【0033】この実施例では、フレーム4には、内部空
間を仕切るシールド板を設けていないけれども、本発明
の他の実施例として、必要に応じて設置してもよいのは
勿論である。但し、このシールド板は、リフロー時の加
熱を不均一化する要因にもなり得るので、必要最小限に
止どめるのが望ましい。
【0034】上述の実施例では、表裏両面に導体パター
ンを形成した両面配線基板1に適用して説明したけれど
も、本発明は、両面配線基板に限らず、内面にも導体パ
ターンを形成した多層配線基板にも同様に適用できるの
は勿論である。
【0035】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、回路基板
の一方の面に電子部品を実装した後、回路基板の取付孔
に端子を仮固定し、他方の面にクリーム半田を印刷する
とともに、該他方の面に電子部品を搭載し、さらに、折
り曲げ片を有するフレームを、回路基板の前記他方の面
に当接させて該回路基板に載せ、他方の面の電子部品、
端子およびフレームの半田付けを一括して行うので、工
程数が削減されて生産性が向上する。
【0036】また、半田ごてによって端子およびフレー
ムを半田付けする従来例のように、半田粒やフラックス
が飛散して二次不良を引き起こすこともなく、さらに、
半田付けする部分の周辺が、デッドスペースとなること
もなく、より高密度の実装が可能となる。
【0037】さらに、フレームの折り曲げ片で回路のグ
ランドを兼用することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一実施例方法が適用された回路
モジュールの斜視図である。
【図2】図1の切断面線A−Aから見た断面図である。
【図3】図1の実施例の工程を説明するための図であ
る。
【図4】両面配線基板の斜視図である。
【図5】両面配線基板および端子の斜視図である。
【図6】端子の平面図である。
【図7】図1の折り曲げ片付近を示す拡大図である。
【図8】本発明の他の実施例の図7に対応する拡大図で
ある。
【図9】本発明の他の実施例の折り曲げ片の斜視図であ
る。
【図10】従来例の製造工程を示す図である。
【符号の説明】
1 両面配線基板 1c スルーホール 2 電子部品 3 端子 4 フレーム 4a 折り曲げ片
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 木下 一則 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株 式会社村田製作所内 (56)参考文献 特開 平4−25196(JP,A) 特開 平2−28398(JP,A) 実開 昭53−49660(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H05K 3/34 H05K 13/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品が両面に実装されるとともに、
    端子が半田付けされる回路基板に、該回路基板の側面外
    周に沿う形状のフレームが、半田付けされてなる回路モ
    ジュールを製造する方法であって、 前記回路基板の一方の面にクリーム半田を印刷するとと
    もに、電子部品を搭載し、 印刷された前記半田を加熱溶融して前記一方の面に電子
    部品を実装し、 前記回路基板の取付孔に前記一方の面側から挿入される
    前記端子を仮固定するとともに、前記回路基板の他方の
    面にクリーム半田を印刷し、 前記他方の面に電子部品を搭載し、 内方に折曲された複数の折り曲げ片を有する前記フレー
    ムを、前記他方の面が上にされた回路基板の上方から該
    回路基板に、前記折り曲げ片を前記他方の面に当接させ
    ることにより載置し、 印刷された前記半田を加熱溶融して前記他方の面に搭載
    された電子部品、前記端子および前記フレームを、一括
    して半田付けすることを特徴とする回路モジュールの製
    造方法。
  2. 【請求項2】 前記複数の折り曲げ片の内の所要の折り
    曲げ片は、回路基板の前記他方の面に形成されたアース
    ランドに当接するものである前記請求項第1項記載の回
    路モジュールの製造方法。
JP02092694A 1994-02-18 1994-02-18 回路モジュールの製造方法 Expired - Lifetime JP3240804B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02092694A JP3240804B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 回路モジュールの製造方法
TW084101296A TW274679B (ja) 1994-02-18 1995-02-14
US08/389,485 US5581875A (en) 1994-02-18 1995-02-16 Method of manufacturing circuit module
KR1019950002991A KR0166431B1 (ko) 1994-02-18 1995-02-17 회로 모듈 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02092694A JP3240804B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 回路モジュールの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07231159A JPH07231159A (ja) 1995-08-29
JP3240804B2 true JP3240804B2 (ja) 2001-12-25

Family

ID=12040829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02092694A Expired - Lifetime JP3240804B2 (ja) 1994-02-18 1994-02-18 回路モジュールの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5581875A (ja)
JP (1) JP3240804B2 (ja)
KR (1) KR0166431B1 (ja)
TW (1) TW274679B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2850860B2 (ja) * 1996-06-24 1999-01-27 住友金属工業株式会社 電子部品の製造方法
DE19731268A1 (de) * 1996-07-23 1998-01-29 Rolm Systems Anschlußklemmenmechanismus für eine ein- oder zweiseitige Leiterplatte
US5911356A (en) * 1996-08-19 1999-06-15 Sony Corporation Method for attaching lead parts and shield case to printed circuit board, and method for attaching chip parts, lead parts and shield case to printed circuit board
FR2789541B1 (fr) 1999-02-05 2001-03-16 Novatec Sa Soc Procede de realisation de modules electroniques a connecteur a billes ou a preformes integre brasables sur circuit imprime et dispositif de mise en oeuvre
JP2002158435A (ja) * 2000-11-16 2002-05-31 Yazaki Corp 回路ユニット及びその製造方法
US6498115B1 (en) * 2001-07-09 2002-12-24 Sankyo Kasei Kabushiki Kaisha Method for manufacturing circuit component
DE102008056826A1 (de) * 2008-11-11 2010-05-12 Neuschäfer Elektronik GmbH Leiterplatte zur Bestückung mit oberflächenmontierbaren und drahtgebundenen Bauteilen und Verfahren zur Herstellung einer Leiterplatte

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059825A (ja) * 1983-09-13 1985-04-06 Alps Electric Co Ltd 高周波機器の製造方法
US4809057A (en) * 1986-12-18 1989-02-28 Motorola, Inc. Electrical component assembly and method of manufacture thereof
US5088190A (en) * 1990-08-30 1992-02-18 Texas Instruments Incorporated Method of forming an apparatus for burn in testing of integrated circuit chip
US5085362A (en) * 1991-01-16 1992-02-04 Atmel Corporation Gravity-held alignment member for manufacture of a leadless chip carrier
US5184283A (en) * 1991-12-23 1993-02-02 Ford Motor Company Power device assembly and method
FR2695290A1 (fr) * 1992-09-02 1994-03-04 Philips Electronics Nv Circuit pour des fréquences élevées, et procédé pour le réaliser.
JP3355206B2 (ja) * 1992-10-14 2002-12-09 松下電器産業株式会社 充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07231159A (ja) 1995-08-29
KR0166431B1 (ko) 1999-04-15
US5581875A (en) 1996-12-10
KR950035544A (ko) 1995-12-30
TW274679B (ja) 1996-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6545890B2 (en) Flanged terminal pins for dc/dc converters
JP3240804B2 (ja) 回路モジュールの製造方法
JP2639280B2 (ja) 高密度回路モジュールの製造方法
JP2001156488A (ja) シールドケース付き電子部品及びその製造方法
JPH07131139A (ja) 電子部品用配線基板
US6296174B1 (en) Method and circuit board for assembling electronic devices
JPH07226240A (ja) 端子および該端子の回路基板への取付構造
JP3933852B2 (ja) シールド装置
JPH07240591A (ja) シールドケースを有するプリント基板及びその製造方法
JPH10270837A (ja) クリーム半田印刷方法
JPH06152092A (ja) 表面実装型基板アセンブリ
JPH09327980A (ja) クリームはんだのスクリーン印刷用メタルマスク
JPH11330765A (ja) 表面実装モジュール
JPH0741197Y2 (ja) アース半田付け構造
JPH11243269A (ja) チョークコイル実装基板及びその製造方法
JP3208993B2 (ja) 高周波機器のフレームおよび高周波機器の製造方法
JP3080512B2 (ja) 表面実装部品搭載用配線基板及び部品搭載接続方法
JPH07273441A (ja) クリームはんだ印刷用メタルマスク
JPH11177224A (ja) メタルマスク及びプリント配線板
JPH0244537Y2 (ja)
JPH0590778A (ja) シールドケース付電子部品及びリードフレーム
JP2923087B2 (ja) プリント基板の半田接合構造及びプリント基板の半田接合方法
JPH0754978Y2 (ja) トランス
JP2586327B2 (ja) 印刷配線板
JPH0385799A (ja) シールドケース

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111019

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121019

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131019

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term