JP3240344B2 - ガス吸収式熱源機の冷媒温度制御装置 - Google Patents

ガス吸収式熱源機の冷媒温度制御装置

Info

Publication number
JP3240344B2
JP3240344B2 JP10081996A JP10081996A JP3240344B2 JP 3240344 B2 JP3240344 B2 JP 3240344B2 JP 10081996 A JP10081996 A JP 10081996A JP 10081996 A JP10081996 A JP 10081996A JP 3240344 B2 JP3240344 B2 JP 3240344B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
refrigerant
temperature range
gas absorption
heat source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10081996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0989406A (ja
Inventor
修一 山口
哲也 山田
昇 小林
剛 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Yazaki Corp
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd, Yazaki Corp filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP10081996A priority Critical patent/JP3240344B2/ja
Publication of JPH0989406A publication Critical patent/JPH0989406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3240344B2 publication Critical patent/JP3240344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷媒を自然循環さ
せて室内を冷房するガス吸収式熱源機の冷媒温度制御装
置に係り、特に室内空調負荷の変動に対して安定した冷
房運転が出来るガス吸収式熱源機の冷媒温度制御装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ガス吸収式熱源機に設けられる熱
交換器と、室内機に設けられる熱交換器との間で冷媒を
自然循環させて室内を冷房する冷媒自然循環式空調シス
テムにおいて、室外機であるガス吸収式熱源機の熱交換
器出口の冷媒温度を制御する冷媒温度制御装置は、熱交
換器出口の冷媒温度を検出して、ガス吸収式熱源機に設
けられた高温再生器加熱源の燃焼バーナの燃焼出力を制
御するが、燃焼バーナの燃焼を高く維持する「ハイ燃焼
出力運転」、燃焼バーナの燃焼を停止する「燃焼停止」
或いは燃焼バーナの燃焼をハイ燃焼出力運転と燃焼停止
の中間で比較的低く維持する「ロウ燃焼出力運転」によ
るハイ−ロウ−オフ(HI−LOW−OFF)の三位置
制御又はオン−オフ(ON−OFF)のオンオフ制御が
一般的である。
【0003】図6は、従来技術に係るガス吸収式熱源機
の冷媒温度制御装置における冷媒液温度の所定温度域に
対応して設定された加熱源の燃焼出力段階を示し、
(A)はオン−オフ制御、(B)は三位置制御の線図で
ある。図6(A)のオン−オフ制御は、冷房運転時の冷
房能力の制御としてガス吸収式熱源機の蒸発器である熱
交換器出口の冷媒液温度をとらえることにより、加熱源
の燃焼バーナの燃焼を運転(オン)と停止(オフ)させ
る制御である。この制御は、熱交換器出口の冷媒液温度
が11.5℃に上昇すると、加熱源の燃焼バーナが点火
されオン段階16となる。冷媒液温度が下降して6.5
℃になると燃焼バーナが停止して停止段階13となる。
【0004】図6(B)の三位置制御は、熱交換器出口
の冷媒液温度が7.5℃に上昇すると、加熱源の燃焼バ
ーナが点火されロウ燃焼出力段階14となる。更に、冷
媒液温度が上昇して10℃になると、燃焼バーナの出力
はハイ燃焼出力段階15となる。冷媒液温度が下降して
7℃になると燃焼バーナはロウ燃焼出力段階14に切り
替わり、更に冷媒液温度が下降して5.5℃になると燃
焼バーナは停止して停止段階13となる。尚、図6
(A)、(B)において、TC、TCL、TCH等は、
各所定温度域での制御サイクルを表わす名称である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
オン−オフ制御は、冷媒液の温度変動巾が大きくて、二
次側である室内機の負荷対応がうまくいかず、冷房サイ
クルが機能しない現象が起こる恐れがあった。
【0006】一方、従来の三位置制御は、図7に示すよ
うに、熱搬送媒体として冷媒を使用した場合、冷媒液温
度の上昇速度或いは冷媒液温度の下降速度が早く制御の
遅れが発生し、冷媒液温度の変動巾21が大きく、結果
として経過時間と共に激しく冷媒液温度が変動するハン
チング現象が発生し、安定した冷房運転状態が保てない
恐れがあった。
【0007】従って、従来の冷媒温度制御装置において
は、ガス吸収式熱源機の熱交換器出口の冷媒液温度のハ
ンチング現象を押さえるために、オン−オフ制御又は三
位置制御の所定温度域の温度巾を2℃以上にとるのが一
般的であった。しかし、冷媒液の温度上昇速度が速いた
めに、実際は、図7に示したように、熱交換器出口の冷
媒液温度は、高温−中間−低温のハンチング現象が発生
する恐れがあった。
【0008】これは、加熱源の燃焼開始時にプレパージ
で燃焼開始まで1分間程のタイムラグがあり、ロウ燃焼
開始後に冷媒液温度が低下する前に既に10℃のハイ燃
焼出力温度以上に冷媒液温度が上昇するからである。こ
の現象は、負荷が少ない程又はガス吸収式熱源機の吸収
器の冷却水温度が22℃以下の低い温度で顕著である。
更に、オン−オフ制御及び三位置制御共に、熱搬送媒
体として冷媒(フロン134a等の二相流)を使用した
場合、室内空調負荷率が、全負荷相当運転時(ハイ燃焼
出力時)から激減(50%未満)した場合、室外機の熱
交換器の出口冷媒温度は、室内機の冷媒要求が減ったに
もかかわらず、高い温度を検出して、ハイ燃焼出力を要
求する。よってその後に、室外機の熱交換器出口冷媒温
度の急激な下降速度でどうしても制御の遅れが発生し、
出口冷媒温度の変動巾が大きく、室外機からの出口冷媒
温度が変動すれば室内機の吹出し温度も変動巾(高低
差)が大きく、結果としてハンチング現象となる。
【0009】故に、従来のガス吸収式熱源機の冷媒温度
制御装置は、(1)自然循環式空調システムの冷房運転
が機能しなくなる、(2)室内機への安定した冷媒温度
が維持できず、安定した冷房運転状態が保てなくなる、
等の問題の発生する恐れがあった。
【0010】本発明の目的は、上記従来技術の課題を解
決し、室内に設けられた室内機の熱交換器と室外機に設
けられたガス吸収式熱源機の熱交換器との間で、冷媒を
自然循環させて室内を冷房する空調システムにおけるガ
ス吸収式熱源機の冷媒温度制御装置において、冷媒液温
度を冷房運転に最適な安定した状態に制御すると共に、
室内空調負荷の変動に対して安定した冷房運転が出来る
吸収式熱源機の冷媒温度制御装置を提供することであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、吸収溶液を加熱する加熱源を有する高温
再生器と、室内に設けられた室内機の第2の熱交換器に
供給する冷媒を前記吸収溶液によって冷却又は加熱する
第1の熱交換器と、該第1の熱交換器を前記第2の熱交
換器の上方に配置して冷房運転の時に前記冷媒を自然循
環可能に配置すると共に、前記第1の熱交換器の出口又
は入口の冷媒温度を検出し、予め冷媒温度の複数の所定
温度域に対応して多段階に設定された前記加熱源の燃焼
出力に基づいて、前記冷媒温度を制御する冷媒温度制御
装置とを備えたガス吸収式熱源機の冷媒温度制御装置に
おいて、少なくとも最も低温側に区分された前記所定温
度域の温度巾を一定の値に小さく設定したものである。
【0012】冷房運転の時に、少なくとも最も低温側に
区分された所定温度域の温度巾を一定の値に小さく設定
したものは、冷媒液温度が上昇した時に加熱源の燃焼バ
ーナの燃焼が速やかに一つの所定温度域に対応する燃焼
出力段階から一つ上の燃焼出力段階に切り替わり、冷媒
の温度上昇の速さを補完して、冷媒液温度を安定に保つ
と共に、この状態でガス吸収式熱源機が運転され、且つ
冷房負荷に対して冷房能力が対応出来る時は、上記一つ
の所定温度域で制御され、冷媒液温度を冷房運転に最適
な安定した温度に制御する。特に、冷房負荷が低い時或
いは吸収器の冷却水温度が低い時に、ハンチング現象の
発生しない安定した冷房運転が出来る。
【0013】更に、上記発明において、一つの前記所定
温度域の更に一つ上の所定温度域の下限温度は、前記一
つの所定温度域の上限温度以上に定められたものであ
る。一つの所定温度域の更に一つ上の所定温度域の下限
温度は、一つの所定温度域の上限温度以上に定められた
ものは、上記発明の作用に加え、一つ上の所定温度域の
上限温度と一つの所定温度域の上限温度との間に温度巾
を大きく取ることが出来、冷媒液温度の上昇の行き過ぎ
に対して、燃焼バーナの燃焼出力が無用に移行すること
を防止する。
【0014】更に、上記いずれかの発明において、前記
一つの所定温度域の更に一つ上の所定温度域の上限温度
に達した時点から一定の時間の間強制的に前記一つの所
定温度域に対応する燃焼出力の燃焼を継続させるもので
ある。一つ上の所定温度域の上限温度に達した時点から
一定の時間の間強制的に一つの所定温度域に対応する燃
焼出力の燃焼を継続させるものは、上記いずれかの発明
の作用に加え、冷媒液温度の上昇の行き過ぎに対する燃
焼出力の無用な移行を一層確実に防止し、冷媒液温度の
制御を安定状態にもたらし、ハンチング現象の発生しな
い冷房運転が出来る。
【0015】更に、上記発明において、前記一定の時間
は、前記ガス吸収式熱源機の負荷率の増加と共に、小さ
く設定されたものである。一定の時間、ガス吸収式熱源
機の負荷率の増加と共に、小さく設定されたものは、上
記発明の作用に加え、冷房負荷率が小さい程冷媒液温度
の上昇速度が速いためにハンチングする現象或いは吸収
器の冷却水温度が低い場合にハンチングする現象を防止
する。
【0016】そして、上記いずれかの発明において、一
つの所定温度域に対応する加熱源の燃焼出力で冷房運転
中に室内空調負荷率が急減した時に、前記一つの所定温
度域の更に一つ下の所定温度域に対応する燃焼出力に強
制的に移行する、所謂フィードフォワード制御するもの
である。室内空調負荷率が急減した時に、一つの所定温
度域の更に一つ下の所定温度域に対応する燃焼出力に強
制的に移行するものは、上記いずれかの発明の作用に加
え、急激な冷房負荷の急減に対してもハンチング現象の
発生しない安定した冷房運転が出来る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るガス吸収式熱
源機の冷媒温度制御装置の実施の形態を図面に基づいて
詳細に説明する。
【0018】図1は、本発明に係るガス吸収式熱源機の
冷媒温度制御装置の第1実施の形態を示す系統図であ
る。第1実施の形態のガス吸収式熱源機28は、吸収溶
液である稀溶液23aを加熱する加熱源30を有する高
温再生器29と、室内に設けられた室内機48の第2の
熱交換器49に供給する冷媒液18(HFC−134
a)を吸収溶液の液冷媒24によって冷却又は吸収溶液
の中間濃溶液25bによって加熱する第1の熱交換器3
1とを備えている。そして、図1に示したように、第1
の熱交換器31を第2の熱交換器49の上方に配置して
冷房運転の時に冷媒を自然循環可能に配置すると共に、
第1の熱交換器31の出口又は入口32の冷媒温度を冷
媒温度検出器4で検出する。
【0019】更に、ガス吸収式熱源機28は、冷房運転
の時に、上記稀溶液23aを加熱する加熱源30を有す
る高温再生器29の外に、高温再生器29で加熱された
稀溶液23bを吸収溶液の冷媒蒸気27aと中間濃度溶
液25aとに分離する分離器33と、分離器33からの
中間濃度溶液25aと高温再生器29に流入する稀溶液
23bとを熱交換させる高温溶液熱交換器37と、分離
器33から導かれた吸収溶液の冷媒蒸気27aにより中
間濃度溶液25bを加熱し吸収溶液の冷媒蒸気27bと
濃溶液26aとに分離する低温再生器34と、低温再生
器34からの吸収溶液の冷媒蒸気27a、27bを凝縮
させる凝縮器35とを有している。
【0020】更に、ガス吸収式熱源機28は、凝縮器3
5により凝縮した液冷媒24を散布して蒸発させ冷媒蒸
気22を凝縮させる低圧の蒸発器である上記第1の熱交
換器31と、低温再生器34から流入した濃溶液26a
を高温溶液熱交換器37に流入する稀溶液23cと熱交
換させ冷却する低温溶液熱交換器38と、低温溶液熱交
換器38からの濃溶液26bを散布し第1の熱交換器3
1から流入した吸収溶液の冷媒蒸気を吸収させて稀溶液
23dとする吸収器36と、吸収器36で生じた稀溶液
23dを低温溶液熱交換器38及び高温溶液熱交換器3
7を介して高温再生器29に圧送する溶液循環ポンプ3
9とを有する。
【0021】尚、参照番号36aは、吸収器36での吸
収熱を取り去る冷却水管、参照番号35aは、凝縮器3
5での凝縮熱を取り去る冷却水管である。参照番号41
は、第1の熱交換器31の温度をとらえて溶液濃度の調
整を行なう液冷媒比例弁、参照番号42は、蒸発温度が
低下し、例えば1℃になればこの弁を開き、濃溶液26
bを流入させて液冷媒の凍結を防ぐ凍結防止弁、参照番
号43は、冷房立上り時及び低負荷運転時に第1の熱交
換器31の温度が低下し、凍結防止弁42が作動する前
に、濃溶液26bをバイパスさせて吸収器36の能力を
低下させて第1の熱交換器31の温度降下を防ぐ溶液比
例弁、参照番号57は第1の熱交換器31のバイパス弁
である。
【0022】暖房運転の時には、冷暖房切替弁40を開
放する。従って、分離器33からの高温の中間濃溶液2
5bは、第1の熱交換器31及び吸収器36に入る。そ
して、第1の熱交換器31から冷媒蒸気22が得られ
る。暖房運転の時の冷媒の流れは、図1の矢印と逆にな
る。熱交換した稀溶液23dは、溶液循環ポンプ39に
より高温再生器29に圧送される。
【0023】図2は、図1の第1実施の形態における冷
媒液温度の二つの所定温度域とこれらに対応して設定さ
れた加熱源の燃焼出力段階を示す線図である。図6
(B)の三位置制御を改善したものである。予め冷媒液
温度の二つの所定温度域6及び9に対応して段階的に設
定された加熱源30のロウ燃焼出力の段階、即ちロウ燃
焼出力段階14及びハイ燃焼出力の段階、即ちハイ燃焼
出力段階15に基づいて、図1に示した冷媒温度検出器
4で冷媒液温度を検出して冷媒液温度を制御する。更
に、低温側に区分された所定温度域6の温度巾を一定の
値、例えば1℃に小さく設定したものである。
【0024】図2の線図によれば、第1の熱交換器31
の出口32の冷媒液温度が6℃に上昇すると、加熱源3
0の燃焼バーナが点火されロウ燃焼出力段階14とな
る。冷房負荷が大きく冷媒液温度が上昇して9℃になる
と、燃焼バーナの出力はハイ燃焼出力段階15に移行す
る。次に、冷媒液温度が下降して7℃になると燃焼バー
ナはロウ燃焼出力段階14に戻り、冷房負荷が小さく冷
媒液温度が下降して5℃になると燃焼バーナは燃焼停止
段階13になり、再び冷媒液温度が6℃に上昇すると、
上記のように制御する。
【0025】このように、冷房負荷が小さい場合は、冷
媒液温度が5℃と6℃の間で加熱源の燃焼バーナはロウ
燃焼となりTCLで示した冷房サイクルで運転される。
冷房負荷が大きい場合は、冷媒液温度が7℃と9℃の間
で加熱源の燃焼バーナはハイ燃焼となりTCHで示した
冷房サイクルで運転されることになる。
【0026】更に、図2に示した第1実施の形態は、所
定温度域6の更に一つ上の所定温度域9の下限温度11
である7℃は、所定温度域6の上限温度7である6℃よ
り高く定められたものである。この作用については後述
する。
【0027】図3は、本発明に係る第2実施の形態を示
し、ロウ燃焼出力段階14からハイ燃焼出力段階15に
移行する時に、ロウ燃焼出力14を一定の時間の間強制
的に維持させることを示す線図である。ロウ燃焼出力段
階14からハイ燃焼出力段階15に移行する時に、ロウ
燃焼出力を一定の時間の間タイマーにより強制的に維持
させることを示す線図である。即ち、図2で示した所定
温度域6の更に一つ上の所定温度域9の上限温度9℃に
達した時点から一定の時間17の間強制的に所定温度域
6に対応する燃焼出力段階であるロウ燃焼出力段階14
の燃焼を継続させるものである。
【0028】ここで、一定の時間17は、ガス吸収式熱
源機28の負荷率の増加と共に、小さく設定されたもの
である。即ち、一定の時間17は、室内機の運転台数か
らガス吸収式熱源機の負荷率をコントローラ3で算出
し、負荷率に応じて、タイマー設定を変動させる。例え
ば、負荷率が0乃至50%の時は、一定の時間17を1
5分間とし、この間ロウ燃焼出力を強制的に継続させ
る。負荷率が50%を越え100%までは、一定の時間
17を5分間としてこの間ロウ燃焼出力を強制的に継続
させる。この一定の時間17は、このように2段階に定
めることも出来るが、これに限定されず、多段階に定め
ることも出来るし、更に負荷率に逆比例させることも出
来る。
【0029】以上説明した第1、第2実施の形態の冷媒
温度制御装置1は次のように作用する。即ち、図1にお
いて、第1の熱交換器31の出口32に設けられた冷媒
温度検出器4によって冷媒液温度を検出し、その検出信
号が信号線3aを経由してコントローラ3に入力され
る。コントローラ3は、この検出信号に基づき、図2に
示した予め冷媒液温度の二つの所定温度域6、9に対応
して段階的に設定された加熱源30の燃焼出力段階に基
づいて、加熱源の燃焼バーナを制御する制御信号を信号
線3bを経由して加熱源30に出力する。更に、室内機
48に対してはリモコン51によって運転信号を指令す
ると共に、その運転信号は、信号線3cを介してコント
ローラ3に入力され、コントローラ3は、その運転信号
に基づいて室内機48或いは図示しない信号線によって
ガス吸収式熱源機28の他の各機器に制御信号を出力す
る。
【0030】一方、ポンプコントローラ50は、暖房運
転の時に、冷暖切替弁55を閉止する制御信号を信号線
50aを介して出力すると共に、信号線50cを介して
液面計54の液位信号に基づいて冷媒ポンプ53を運転
する制御信号を信号線50bを介して出力する。尚、参
照番号56は、逆止弁である。
【0031】更に、第1、第2実施の形態の冷媒温度制
御装置1によれば、冷房運転の時に、低温側に区分され
た所定温度域6の温度巾を一定の値である1℃に小さく
設定したものは、冷媒液温度が上昇した時に加熱源30
のバーナ燃焼が速やかに所定温度域6に対応する燃焼出
力段階14に切り替わり、冷媒の温度上昇の速さを補完
して、冷媒液温度を安定に保つと共に、この状態でガス
吸収式熱源機が運転され、且つ冷房負荷に対して冷房能
力が対応出来る時は、上記所定温度域6で制御され、冷
媒の温度を冷房運転に最適な安定した温度に制御する。
特に、冷房負荷が低い時或いは吸収器36の冷却水温度
が低い時に、ハンチング現象の発生しない安定した冷房
運転が出来る。
【0032】更に、所定温度域6の更に一つ上の所定温
度域9の下限温度11は、所定温度域6の上限温度7以
上に定められたものは、所定温度域9の上限温度10で
ある9℃と所定温度域6の上限温度7である6℃との間
に温度巾3℃を取ることが出来、冷媒液温度上昇の行き
過ぎに対して、燃焼出力段階の無用な移行を防止する。
【0033】更に、図2に示した所定温度域6の更に一
つ上の所定温度域9の上限温度10である9℃に達した
時点から、図3に示したように、一定の時間17の間強
制的に所定温度域6に対応する燃焼出力段階14の燃焼
出力を継続させるものは、冷媒液温度上昇の行き過ぎに
対する燃焼出力段階の無用な移行を一層確実に防止し、
冷媒液温度の制御を安定状態にもたらし、ハンチング現
象の発生しない冷房運転が出来る。
【0034】そして、一定の時間17は、ガス吸収式熱
源機28の負荷率の増加と共に、小さく設定されたもの
は、冷房負荷率が小さい程冷媒液温度の上昇速度が速い
ためにハンチングする現象或いは吸収器の冷却水温度が
低い場合に発生し易いハンチング現象を防止する。
【0035】図4は、本発明に係る第3実施の形態を示
し、室内負荷率と冷媒液温度に対応して設定された加熱
源の燃焼出力段階を示す線図である。第3実施の形態の
冷媒温度制御装置1は、冷房運転の時に図2の冷媒液温
度により熱源機の燃焼出力が制御されるが、時刻61で
冷房運転開始してから室内負荷率50%以上の区間58
で運転されている時、時刻62で急激に室内機の運転台
数が減り、室内負荷率50%未満の区間59に移行した
場合、熱源機の冷媒液温度は、すぐに負荷率に対応出来
ないので、燃焼出力は、従来ハイ燃焼出力段階15のま
まであったが、その後の急激な冷媒液温度の低下を防ぐ
ために、図4の如く時刻62で室内負荷率が急減したと
同時に、ハイ燃焼出力段階15よりロウ燃焼出力段階1
4に移行させる。即ち、冷媒液温度が7℃より高い場合
であっても強制的にロウ燃焼出力段階14に移行させ
る。時刻62と時刻63の間60(7℃以上)はハイ燃
焼出力禁止区間であり定数として例えば5分間に設定
し、時刻64で冷媒液温度が5℃になった時、ロウ燃焼
出力段階13に移行させる、所謂フィードフォワード制
御をするものである。これにより急激に冷房負荷が減少
してもハンチング現象の発生しない安定した冷房運転が
可能になる。
【0036】図5は、本発明に係る第1乃至第3実施の
形態における冷媒液温度の経過時間に対する変化状態を
示す線図である。この線図に示されているように、冷媒
液温度は、変動巾20が小さく、且つ燃焼バーナのロウ
燃焼出力に相当する低い冷媒液温度の安定時間19a又
は燃焼バーナのハイ燃焼出力に相当する高い冷媒液温度
の安定時間19bが比較的長く持続し、特に、冷房の低
負荷時或いは吸収器の冷却水温度が低い場合に安定した
運転状態が確保される。
【0037】
【発明の効果】本発明のガス吸収式熱源機の冷媒温度制
御装置によれば、冷房運転の時に、冷媒液温度のハンチ
ング現象の発生しない安定した運転が出来ると共に、特
に室内空調負荷率の急減時或いは吸収器の冷却水温度が
低い時に、二次側の冷房負荷に対する制御の追従性が良
くなり、冷房運転に最適な冷媒温度の制御を行なう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るガス吸収式熱源機の冷媒温度制御
装置の第1実施の形態を示す系統図である。
【図2】図1の第1実施の形態における冷媒液温度の二
つの所定温度域とこれらに対応して設定された加熱源の
燃焼出力段階を示す線図である。
【図3】本発明に係る第2実施の形態を示し、ロウ燃焼
出力段階からハイ燃焼出力段階に移行する時に、ロウ燃
焼出力を一定の時間の間強制的に維持させることを示す
線図である。
【図4】本発明に係る第3実施の形態を示し、室内負荷
率と冷媒液温度に対応して設定された加熱源の燃焼出力
段階を示す線図である。
【図5】本発明に係る第1乃至第3実施の形態における
冷媒液温度の経過時間に対する変化状態を示す線図であ
る。
【図6】従来技術に係るガス吸収式熱源機の冷媒温度制
御装置における冷媒液温度の所定温度域に対応して設定
された加熱源の燃焼出力段階を示し、(A)はオン−オ
フ制御、(B)は三位置制御の線図である。
【図7】図6(B)の三位置制御における冷媒液温度の
経過時間に対する変化状態を示す線図である。
【符号の説明】
1 ガス吸収式熱源機の冷媒温度制御装置 6、9 所定温度域 7、10 上限温度 8、11 下限温度 13 燃焼停止段階 14 ロウ燃焼出力段階 15 ハイ燃焼出力段階 17 一定の時間 29 高温再生器 30 加熱源 31 第1の熱交換器 32 出口又は入口 48 室内機 49 第2の熱交換器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 昇 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2 号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 奥村 剛 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2 号 大阪瓦斯株式会社内 (56)参考文献 特開 平7−19651(JP,A) 特開 昭62−106269(JP,A) 特開 平6−2982(JP,A) 実開 平2−52062(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25B 15/00 306

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸収溶液を加熱する加熱源を有する高温
    再生器と、室内に設けられた室内機の第2の熱交換器に
    供給する冷媒を前記吸収溶液によって冷却又は加熱する
    第1の熱交換器と、該第1の熱交換器を前記第2の熱交
    換器の上方に配置して冷房運転の時に前記冷媒を自然循
    環可能に配置すると共に、前記第1の熱交換器の出口又
    は入口の冷媒温度を検出し、予め冷媒温度の複数の所定
    温度域に対応して多段階に設定された前記加熱源の燃焼
    出力に基づいて、前記冷媒温度を制御する冷媒温度制御
    装置とを備えたガス吸収式熱源機の冷媒温度制御装置に
    おいて、少なくとも最も低温側に区分された前記所定温
    度域の温度巾を一定の値に小さく設定したものであるこ
    とを特徴とするガス吸収式熱源機の冷媒温度制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、一つの前記所定温度
    域の更に一つ上の所定温度域の下限温度は、前記一つの
    所定温度域の上限温度以上に定められたものであること
    を特徴とするガス吸収式熱源機の冷媒温度制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、前記一つの所
    定温度域の更に一つ上の所定温度域の上限温度に達した
    時点から一定の時間の間強制的に前記一つの所定温度域
    に対応する燃焼出力の燃焼を継続させるものであること
    を特徴とするガス吸収式熱源機の冷媒温度制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項3において、前記一定の時間は、
    前記ガス吸収式熱源機の負荷率の増加と共に、小さく設
    定されたものであることを特徴とするガス吸収式熱源機
    の冷媒温度制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至4のいずれかにおいて、一
    つの所定温度域に対応する加熱源の燃焼出力で冷房運転
    中に室内空調負荷率が急減した時に、前記一つの所定温
    度域の更に一つ下の所定温度域に対応する燃焼出力に強
    制的に移行するものであることを特徴とするガス吸収式
    熱源機の冷媒温度制御装置。
JP10081996A 1995-07-13 1996-04-23 ガス吸収式熱源機の冷媒温度制御装置 Expired - Fee Related JP3240344B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10081996A JP3240344B2 (ja) 1995-07-13 1996-04-23 ガス吸収式熱源機の冷媒温度制御装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-177000 1995-07-13
JP17700095 1995-07-13
JP10081996A JP3240344B2 (ja) 1995-07-13 1996-04-23 ガス吸収式熱源機の冷媒温度制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0989406A JPH0989406A (ja) 1997-04-04
JP3240344B2 true JP3240344B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=26441779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10081996A Expired - Fee Related JP3240344B2 (ja) 1995-07-13 1996-04-23 ガス吸収式熱源機の冷媒温度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3240344B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4922641B2 (ja) * 2006-03-28 2012-04-25 三洋電機株式会社 吸収冷温水併給装置
CN116661526B (zh) * 2023-08-01 2023-10-31 应急管理部四川消防研究所 一种气体温度控制装置及气体温度控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0989406A (ja) 1997-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10197088A (ja) 吸収式冷暖房装置
US6487874B2 (en) Absorption refrigerator
JP2003279186A (ja) 吸収式冷凍機及びその制御方法
JP3240344B2 (ja) ガス吸収式熱源機の冷媒温度制御装置
JP2960218B2 (ja) 吸収式冷暖房機の制御方法
JP4097405B2 (ja) エンジン冷却方法及び装置並びに冷凍装置
JP3448680B2 (ja) 吸収式空調装置
JPH0554022B2 (ja)
JP3182682B2 (ja) 冷温水発生機及びその冷温水の温度制御方法
JP2001099474A (ja) 空調装置
JP2720996B2 (ja) エンジンヒートポンプの除霜装置
JP3448681B2 (ja) 吸収式冷熱発生装置
JP3448682B2 (ja) 吸収式冷熱発生装置
JP3451538B2 (ja) 吸収式冷熱発生装置
JP3289235B2 (ja) 吸収式冷熱発生装置
JPH11257782A (ja) 吸収式冷熱発生装置
JP3407181B2 (ja) 吸収式冷熱発生装置
JP2780546B2 (ja) 熱搬送装置
JPH05340641A (ja) ヒートポンプ装置
JP3615353B2 (ja) 空調装置の運転制御方法
JP3466866B2 (ja) 吸収式冷暖房装置
KR20020015561A (ko) 공기조화기의 실내팬제어방법
JP2954519B2 (ja) 吸収式空調装置
JP3594453B2 (ja) 空調装置の運転方法
JP3735744B2 (ja) 吸収式冷暖房装置の冷房運転制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071019

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081019

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091019

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101019

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees