JP3238685B2 - 集積マイクロ波アセンブリの製造方法 - Google Patents

集積マイクロ波アセンブリの製造方法

Info

Publication number
JP3238685B2
JP3238685B2 JP22820299A JP22820299A JP3238685B2 JP 3238685 B2 JP3238685 B2 JP 3238685B2 JP 22820299 A JP22820299 A JP 22820299A JP 22820299 A JP22820299 A JP 22820299A JP 3238685 B2 JP3238685 B2 JP 3238685B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
conductive
conductive layer
ima
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22820299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000223648A (ja
Inventor
アルフレッド・イー・リー
ロジャー・エイ・デイヴィッドハイザー
ジェイムズ・シー・ラウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Original Assignee
Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
TRW Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp, TRW Inc filed Critical Northrop Grumman Space and Mission Systems Corp
Publication of JP2000223648A publication Critical patent/JP2000223648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3238685B2 publication Critical patent/JP3238685B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • H05K1/0218Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference by printed shielding conductors, ground planes or power plane
    • H05K1/0219Printed shielding conductors for shielding around or between signal conductors, e.g. coplanar or coaxial printed shielding conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components
    • H05K1/182Printed circuits structurally associated with non-printed electric components associated with components mounted in the printed circuit board, e.g. insert mounted components [IMC]
    • H05K1/185Components encapsulated in the insulating substrate of the printed circuit or incorporated in internal layers of a multilayer circuit
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09654Shape and layout details of conductors covering at least two types of conductors provided for in H05K2201/09218 - H05K2201/095
    • H05K2201/09681Mesh conductors, e.g. as a ground plane
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0017Etching of the substrate by chemical or physical means
    • H05K3/0023Etching of the substrate by chemical or physical means by exposure and development of a photosensitive insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49016Antenna or wave energy "plumbing" making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49126Assembling bases
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49155Manufacturing circuit on or in base
    • Y10T29/49165Manufacturing circuit on or in base by forming conductive walled aperture in base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、マイクロ波回路に
関し、より特定すると、集積マイクロ波アセンブリを製
造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】集積マイクロ波アセンブリ(IMA)
は、約2GHzより上のマイクロ波周波数において機能
する電子ユニットであり、典型的には、IMAの内部の
相互に接続された電気部品及びIMAの外側の外部アセ
ンブリ又は構成部品へのIMAの接続を可能にする入力
/出力ポートからなる。
【0003】IMAの内部電気部品は、典型的には、ト
ランジスタ、受動回路、キャパシタ、チップ等からな
る。これらの構成部品は、同じIMAに配置されたとき
に相互作用する。この相互作用は、ほぼ10GHzより
上の周波数において機能する構成部品にとって極めて望
ましくない。IMA上の構成部品間の望ましくない相互
作用を防止するために、典型的には、金属製のアイソレ
ーション壁がIMA上の電気部品間に設けられる。
【0004】IMAに良好なアイソレーション壁を形成
するために使用される一つの方法は、電子チップを配置
するためにデュロイド(duroid)のような材料の
非金属ブロック内に個々のキャビティを機械加工するこ
とである。各チップの近辺及びチップ間の相互接続の近
辺に複数のビア(via)を形成することによって、ブ
ロックにアイソレーション壁が付加される。これらのビ
アには、金属材料、典型的にはメッキされた銅及び/又
は銀を充填されたエポキシが充填されて、金属アイソレ
ーション壁が形成される。良好なアイソレーションを得
るためには、典型的には、電気部品の各々の周りに3つ
のアイソレーション壁を必要とし、これは、IMA上に
大きな真の場所を必要として、各IMA内に組み込むこ
とができるチップの数を制限する。
【0005】良好なアイソレーション壁を備えたIMA
を形成するために使用される別の方法は、アルミニウム
のような金属材料内に種々の深さまで個々のキャビティ
を加工することである。個々の構成部品及びチップが、
各々のキャビティ内に配置されて、各キャビティを包囲
する金属材料の部分がチップ間に電気的なアイソレーシ
ョンを提供するようになされている。
【0006】金属材料にキャビティを加工することは良
好なアイソレーション壁を提供するけれども、各キャビ
ティは個々に加工されなければならないので、バッチ処
理技術による多数のIMAの形成を阻害し、高価で且つ
時間がかかる。更に、機械加工によるキャビティは、公
差に限界があり、このような公差の限界は、反復可能な
マイクロ波特性を有するIMAを製造するのに必要な緊
密な公差でこのようなキャビティが製造されるのを妨害
する。結局、このような名目上同一の基板のマイクロ波
特性に基板毎の変動がある。
【0007】加工公差に加えて、電気チップ自体が製造
公差を有していて、チップの位置及び接点パッドの高さ
に変動を生じる。電気部品及びチップの位置に不確かさ
が存在する場合には、チップ間の相互接続の長さが不確
かであり、知ることができず且つ基板間で変動する相互
接続によって付加されるインダクタンスを生じる。典型
的には、製造及び位置決めの公差によって生じる知るこ
とができないインダクタンスを補償するためには、手動
による調整が要求される。
【0008】手動による調整は、典型的には、IMAに
付加的な調節回路を付加することを必要とし、これは、
貴重な空間を取り且つ回路を最適化された性能を得るよ
うに調節するためには時間及び専門技術を必要とする。
IMAが十分に正しい寸法に作られることができる場合
には、IMAに公知のインダクタンスが付加されず、手
動の調節が必要とされないであろう。
【0009】IMAに付与されるインダクタンスの量を
より緊密に制御するために使用される一つの方法は、ワ
イヤ又はリボンによる接続を使用する代わりに電子部品
を相互に接続するためにラミネート方法を使用すること
である。この方法のために、ポリイミド誘電性フィルム
が構成部品の頂部及び基板を横切ってラミネートされ
る。接触させることが望まれている電子部品上の接点パ
ッドを露出させるために、レーザによってフィルム内に
ビア(via:通路)が開けられる。ポリイミドフィル
ム層を覆って蒸着された金属被覆層がビアホール(vi
a hole)内に延び且つその下に配置された接点パ
ッドに電気的な接触をさせる。この金属被覆層は、集積
マイクロ波アセンブリ上の構成部品間に種々の接続を形
成するためにパターン化される。しかしながら、ポリイ
ミドの誘電性フィルムをあてがうことは、IMA回路に
ダメージを生じ得る。なぜならば、ラミネートによる方
法は、ポリイミドの誘電性フィルムの下のチップ及び構
成部品の性能にダメージを与え、破壊し又は変化させ得
る実質的な圧力をポリイミドフィルムに与えることを含
むからである。
【0010】従って、必要なのは、内部構成部品間に良
好なアイソレーションを特に約10Ghzを超える周波
数において提供し、コンパクトなアイソレーション壁を
提供し、製造後に手動の調節を必要としないように正し
い寸法を提供するIMAを製造するための方法である。
この方法は、ラミネート方法を必要としないでIMAに
対するダメージから保護すべきである。更に、この方法
は、各集積マイクロ波アセンブリのコストを低減するバ
ッチ処理を提供すべきである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来技術の上記及びそ
の他の欠点は、本発明によって処理され且つ解消され
る。本発明は、ラミネート処理が不要な集積マイクロ波
アセンブリ(IMA)上の電気部品を正確に相互接続し
且つ電気的に隔離したIMAを提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】この方法は、基板にフォ
トレジスト層を適用すること、フォトレジストの第1の
予め選択された部分を選択的に除去して基板の第1の部
分を露出させること、基板の露出された部分を覆うよう
に第1の導電性材料を適用すること、好ましくは電気メ
ッキ技術を使用してアイソレーション壁を形成するこ
と、フォトレジストの第2の予め選択された部分を除去
してキャビティを形成すること、接点パッドを有する電
気部品を接点パッドが基板から遠位側に位置決めされる
ようにキャビティ内に配置すること、電気部品を第1の
誘電材料で覆うこと、第1の誘電性材料内にビアを形成
して接点パッドを露出させること、ビア内及び第1の誘
電性材料を覆うように第2の導電性材料を適用するこ
と、第2の導電層の予め選択されたパターンを除去する
ことによって第1の信号ラインを形成すること、を含
む。
【0013】本発明の代替え的な実施形態のためには、
IMA上に付加的な誘電層が配置され、各誘電層を覆っ
て導電層が適用され、付加的な信号ラインが形成され得
るようにする。好ましい実施形態においては、外部アセ
ンブリ又は構成部品へのIMAの接続を可能にするため
の接地面及び入力/出力ポートを提供するために、最後
の導電層にパターンが適用される。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明は、基板の加工又は誘電層
の形成のためのラミネート方法を使用する必要がないフ
ォトリソグラフィ技術を使用して集積マイクロ波アセン
ブリ(IMA)を製造する方法を提供する。更に、フォ
トリソグラフィ技術を使用することによって、IMAか
ら許容可能な性能を得るのに、製造後の手動による調整
が典型的には必要とされない本質的に正確な寸法が実現
される。本発明は、構成部品間のアイソレーションが特
に関係する約10GHzより上で作動するIMAを製造
するために使用されるのが好ましい。本発明は、IMA
を外部の構成部品への接続のために更に準備するために
使用される図10〜13に示されている付加的なステッ
プと共に、図1〜9に図示し且つ説明されている。
【0015】第1に、図1に示されているように、破壊
又は損傷無しに処理することを可能にするのに十分な厚
みを有し且つ集積マイクロ波アセンブリ全体の重量及び
高さを最小化するように出来る限り薄くなされた基板2
0が設けられている。本発明の好ましい実施形態のため
には、基板20は約0.508〜1.016mm(約2
0〜40ミル)の厚みを有する。基板20は、銅、ニッ
ケル、アルミニウム、金等のようなあらゆる導電性材料
によって構成することができる。代替え的には、基板2
0は、非導電性基板の両側に蒸着された導電性の層を備
えた非導電性基板によって構成することができる。好ま
しくは、導電性の層は、両側に蒸着されて、一つの層が
電気的グランドとして機能するようにしても良い。
【0016】パッケージング方法の次のステップは、構
成部品が不所望な方法で電気的に相互作用するのを防止
するために、電気的アイソレーション壁を形成すること
に関する。図1に示されているように、アイソレーショ
ン壁を形成するためには、フォトレジスト層22が、導
電性基板20を覆うように塗布される。フォトレジスト
層の厚みは、電気的アイソレーション壁の高さを決め
る。アイソレーション壁は、集積マイクロ波アセンブリ
上に配置されるべき電気部品の最も高いものの高さと等
しいか又はより高い高さを有して、当該電気部品が導電
性基板20上に配置されたときにアイソレーション壁に
よって他の電気部品から電気的に完全にシールドされる
ようにすべきである。0.127〜0.1524mm
(5〜6ミル)の厚みのフォトレジストは市販されてお
り且つ集積マイクロ波アセンブリのための構成部品を選
択する際に大きな自由度を許容するので、0.127〜
0.1524mm(5〜6ミル)の高さのアイソレーシ
ョン壁が好ましい。
【0017】図2に示されているように、導電性基板2
0の一部分を露出するために、フォトレジスト22が選
択的に除去される。本発明の好ましい実施形態において
は、フォトレジスト22の一部分を除去するために、紫
外線不透過性のマスクがフォトレジスト22に取り付け
られる。マスクが付けられていないフォトレジスト22
の部分は、アイソレーション壁の位置及び幅を決定する
であろう。この幅は、電気エネルギを適正に減衰させ且
つ壁を繰り返し形成する能力を維持するのに十分な幅で
なければならないが、アセンブリ上に過剰なスペースを
必要とするほど広くはない。導電性基板の少なくとも表
皮厚さの3倍(three skindepth)の幅
が、電気エネルギの少なくとも99%を減衰するのに典
型的に望ましい。
【0018】マスクがかけられないフォトレジスト22
の部分はまた、電気部品が配置されるキャビティの位置
及び大きさをも決定する。このマスクとフォトレジスト
22とは、紫外線に晒される。フォトレジスト層22の
マスクがかけられていない部分は、紫外線と反応して、
光に晒されたフォトレジスト22の部分の化学的性質を
変化させるが、光に晒されなかったフォトレジスト22
の部分は化学的性質が変化しないままである。次いで、
マスクが構造体から除去されて、フォトレジストは、薬
浴内に浸される。化学溶液は、フォトレジスト22の露
光された部分と反応し、紫外線に晒されたフォトレジス
ト層の部分を分解する。残っているフォトレジスト22
の部分は、図2に示すように、光に晒されなかった部分
である。本発明の好ましい実施形態においては、使用さ
れる化学溶液はアセトンである。
【0019】図3に示すように、次のステップは、導電
性基板20の露光された部分を覆うように第1の導電層
24を適用することである。この第1の導電層24は、
アイソレーション壁となるであろう。本発明の好ましい
実施形態においては、導電性基板20に第1の導電層2
4を適用するために電気メッキが使用される。電気メッ
キは、導電経路が存在する場所へ導電性部材が選択的に
適用されるのを可能にする。本発明においては、導電性
基板20が露出されている場所のみに導電性経路が存在
する。フォトレジスト22は、非導電性材料であり、従
って、フォトレジスト22によって覆われた領域内への
導電性材料の蓄積を阻止するであろう。本発明の好まし
い実施形態においては、銅は良好な導電特性を有し且つ
電気メッキされるときに公知の接着性を有するので、電
気メッキ技術を使用する第1の導電層24として銅が適
用される。電気メッキ工程は、銅が所望の厚みに達する
まで続けられる。本発明の好ましい実施形態において
は、銅の好ましい厚みは、フォトレジスト層22の厚み
と同じである。
【0020】図4に示されているように、次のステップ
は、フォトレジスト22の第2の所定の部分を除去する
ことである。本発明の好ましい実施形態においては、フ
ォトレジスト22の第2の部分を除去するために、フォ
トレジスト22の残りの部分を分解する化学溶液内に配
置される。この時点で、IMAは、所定の幅とフォトレ
ジスト層22の高さに等しい高さとを有するアイソレー
ション壁24からなる。図4に示されているように、こ
れらの壁24は、複数のキャビティ26を画成してい
る。
【0021】図5に示されているように、次のステップ
は、電気部品28をキャビティ26内に配置することで
ある。これらの電気部品28は、キャパシタ、トランジ
スタ、増幅器等の種々の電気部品から構成することがで
きる。各電気部品28は、頂面を有し、各頂面上には、
少なくとも一つの電気接点34を有する。電気部品28
は、各電気部品の電気接点34が導電性基板20から遠
位に位置するように導電性基板20上に配置されてい
る。電気部品28は、導電性基板20上に接着剤で接着
されて、この方法の次のステップ中に位置がずれないよ
うにするのが好ましい。導電性基板20と電気部品28
との間の導電経路は、集積マイクロ波アセンブリの適正
な動作のためには望ましい。本発明の好ましい実施形態
においては、電気部品28を導電性基板20に取り付け
るために導電性エポキシ接着剤が使用されている。良好
な導電経路を提供するためには、エポキシ接着剤は、
銅、アルミニウム、金、銀等のような導電性物質を含ん
でいる。銀は極めて良好な導電体であり且つ銀を加えた
エポキシ接着剤は市場において入手が容易なので、本発
明の好ましい実施形態においては、エポキシ接着剤は銀
を含んでいる。
【0022】図6に示されているように、次のステップ
は、電気部品28及び導電性基板20の残りの露出され
た部分を第1の誘電層30によって覆うことである。誘
電体は、この被覆工程中は液体状であり、硬化されると
固体化する。本発明の好ましい実施形態においては、第
1の誘電層30のためにポリイミド材料が使用されてい
る。本発明の好ましい実施形態においては、硬化温度
は、摂氏250度であり、硬化時間は1時間である。
【0023】図7に示されているように、次のステップ
は、第1の誘電層30の一部分を選択的に除去して、電
気接点34を露出させるビア36を第1の誘電層30内
に形成することである。本発明の好ましい実施形態にお
いては、ビア36は、エッチング方法を使用して形成さ
れている。
【0024】図8に示されているように、次の工程は、
電気接点34及び第1の誘電層30を覆って第2の導電
層38を適用することである。第2の導電層38は、第
1の誘電層30全体に亘って延びており且つビア36内
へと延びていて、第2の導電層38がビア38を満たし
且つ電気接点34と接触するようになされている。好ま
しくは、第2の導電層38は、同第2の導電層38がビ
ア36を満たすのを可能にする蒸着又はスパッタリング
によって適用される。本発明の好ましい実施形態におい
ては、第2の導電層38は、第1の誘電層30及び電気
接点34を覆うように金の薄い層(約3000オングス
トローム)をスパッタリングによって適用し、次いで、
金の頂部に所望の厚さまで銅又は金を電気メッキするこ
とによって適用される。集積マイクロ波アセンブリ内の
予想される電流を処理するために十分な厚みの銅又は金
が適用される。スパッタリングと電気メッキとを組み合
わせることは、典型的にはスパッタリング単独よりも集
積マイクロ波アセンブリのコストを下げる。
【0025】図9に示すように、次の工程は、第2の導
電層の予め選択された部分を除去することによって、第
2の導電層38をパターン化して、第2の導電層38内
に第1の信号ラインのパターン40を形成することであ
る。本発明の好ましい実施形態においては、第1の信号
ラインのパターン40は、エッチング方法を使用して形
成されている。
【0026】第1の信号ライン間の接続が望ましい場合
には、第1の信号ラインを覆って第2の誘電性材料を適
用し、第1の信号ラインの所望の部分を露出させる第2
のビアを第2の誘電性材料内に形成し、ビアと第2の誘
電性材料とを第3の導電性材料によって満たし、第3の
導電性材料をパターン化して第2の信号ラインを形成す
ることによって形成される。全ての所望の電気的接続が
形成されるまで、付加的な信号ラインが上記の方法で形
成される。
【0027】本発明の好ましい実施形態においては、全
ての所望の接続が形成された後に、IMAは、他のIM
A又は電気部品への接続のための準備がされる。図10
に示されているように、このようにするためには、IM
Aは、最後の誘電層42によって覆われるが、この誘電
層42は、集積マイクロ波アセンブリと外部の構成部品
との間の容量性の結合が受け入れ可能なレベルに維持さ
れるように十分な厚みまで適用される。極めて薄い最後
の誘電層42は望ましくない。なぜならば、この薄い層
は、集積マイクロ波アセンブリ上の構成部品28と集積
マイクロ波アセンブリへの外部構成部品との間に過剰な
容量性の結合を許容し、これは、集積マイクロ波アセン
ブリの性能を望ましくない形態で変化させるからであ
る。全ての容量性の結合を排除することは必要ではな
く、容量性の結合を許容可能なレベルに維持することの
みが必要である。本発明の好ましい実施形態において
は、0.0762mm(3ミル)の厚みを有する最後の
誘電層42が、容量性結合を許容可能なレベルに維持す
るのには十分である。
【0028】図11に示すように、最後のビアが最後の
誘電性材料42内に形成される。最後のビアは、レーザ
加工又はエッチング技術を使用して形成することが出来
る。本発明の好ましい実施形態においては、最後のビア
44を形成するためにエッチングが使用されている。
【0029】図12に示されているように、最後の導電
層46が、ビア44内に及び最後の誘電層42を覆って
適用される。最後の導電層46は、最後の導電層46が
ビア44内に延びるのを可能にする蒸着又はスパッタリ
ングによって適用される。本発明の好ましい実施形態に
おいては、最後の導電層46は、金の薄い層(約300
0オングストローム)をスパッタリングし、次いで、金
の頂面に所望の厚さまで銅又は金を電気メッキすること
によって適用されている。IMAの接地面を提供するた
めに十分な厚みの銅又は金が適用される。
【0030】図13に示すように、最後のビア44を包
囲する最後の導電層46の一部分が除去されて、最後の
導電層46の一部分が集積マイクロ波アセンブリのため
の接地面を提供する。そして、ビア44を満たす3つの
導電層46の一部分が、IMAを外部の構成部品に接続
するための入力/出力ポートを提供する。
【0031】
【発明の効果】本発明は、構成部品間の良好な電気的ア
イソレーションを形成し且つ従来技術と比較してIMA
上に少ないスペースを必要とする集積マイクロ波アセン
ブリを製造するための方法を提供する。この方法はま
た、IMA上の電気部品の本質的に正しい位置決めを提
供し、電気部品の実際の位置が所望の位置に極めて近
く、その結果、典型的には、良好な性能を得るために手
動による調整を必要としない。更に、この方法はフォト
リソグラフィ技術を使用しているので、単一の基板上に
多くのIMAを製造することができ、このことは、本発
明が、各IMAのコストを下げるバッチ処理において使
用されることを可能にする。
【0032】明らかに、上記の教示を参考にして、本発
明に多くの変形及び変更を施すことが可能である。従っ
て、特許請求の範囲内で、特に上記した以外の方法で本
発明を実施してもよいことが理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による低コストの集積マイクロ波アセン
ブリを製造するために使用される集積マイクロ波アセン
ブリの製造工程の斜視図である。
【図2】本発明による低コストの集積マイクロ波アセン
ブリを製造するために使用される集積マイクロ波アセン
ブリの製造工程の斜視図である。
【図3】本発明による低コストの集積マイクロ波アセン
ブリを製造するために使用される集積マイクロ波アセン
ブリの製造工程の斜視図である。
【図4】本発明による低コストの集積マイクロ波アセン
ブリを製造するために使用される集積マイクロ波アセン
ブリの製造工程の斜視図である。
【図5】本発明による低コストの集積マイクロ波アセン
ブリを製造するために使用される集積マイクロ波アセン
ブリの製造工程の斜視図である。
【図6】本発明による低コストの集積マイクロ波アセン
ブリを製造するために使用される集積マイクロ波アセン
ブリの製造工程の斜視図である。
【図7】本発明による低コストの集積マイクロ波アセン
ブリを製造するために使用される集積マイクロ波アセン
ブリの製造工程の斜視図である。
【図8】本発明による低コストの集積マイクロ波アセン
ブリを製造するために使用される集積マイクロ波アセン
ブリの製造工程の斜視図である。
【図9】本発明による低コストの集積マイクロ波アセン
ブリを製造するために使用される集積マイクロ波アセン
ブリの製造工程の斜視図である。
【図10】外部構成部品への接続のためのIMAを製造
するための付加的な製造工程を示す斜視図である。
【図11】外部構成部品への接続のためのIMAを製造
するための付加的な製造工程を示す斜視図である。
【図12】外部構成部品への接続のためのIMAを製造
するための付加的な製造工程を示す斜視図である。
【図13】外部構成部品への接続のためのIMAを製造
するための付加的な製造工程を示す斜視図である。
【符号の説明】 20 基板、 22 フォトレジスト 24 第1の導電性の層(アイソレーション壁) 26 キャビティ、 28 電気部品、30 第1の
誘電性の層、 34 電気接点、36 ビア、 38
第2の導電性の層 40 第1の信号ラインのパターン 42 最後の誘電性の層、 44 最後のビア、46
最後の導電性の層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ロジャー・エイ・デイヴィッドハイザー アメリカ合衆国カリフォルニア州90266, マンハッタン・ビーチ,サーティフォー ス・ストリート 120 (72)発明者 ジェイムズ・シー・ラウ アメリカ合衆国カリフォルニア州90503, トーランス,レッドビーム・アベニュー 19515 (56)参考文献 特開 平7−176453(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 25/00 - 25/18

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積マイクロ波アセンブリを製造するた
    めの方法であって、 基板を準備するステップと、 前記基板の一方の側にフォトレジスト層を塗布するステ
    ップと、 前記フォトレジスト層の第1の予め選択された部分を選
    択的に除去して、前記基板の第1の部分を露出させるス
    テップと、 前記基板の前記第1の部分を覆うように第1の導電性の
    層を適用するステップと、 前記フォトレジスト層の第2の予め選択された部分を除
    去して、キャビティを形成するステップと、各々が電気接点を有する電気部品を、前記キャビティ内
    に配置するステップと、 前記電気部品を第1の誘電性の層によって覆うステップ
    と、 前記第1の誘電性材料内に前記電気接点を露出させる第
    1のビアを形成するステップと、 前記ビア内及び前記第1の誘電性材料を覆って、第2の
    導電性の層を適用するステップと、 前記第2の導電性の層の予め選択された部分を除去し
    て、前記第2の導電性の層内に第1の信号ラインのパタ
    ーンを形成するステップと、 を含む方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法であって、 基板を準備する前記ステップが、一方の側に導電性材料
    を有する非導電性の基板を準備するステップを更に含
    む、方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法であって、 前記第1の誘電性材料と前記第1の信号ラインのパター
    ンとを、第2の誘電性の層で覆うステップと、 前記第2の誘電性材料の層内に、前記第2の導電性の層
    の予め選択された部分を露出させる第2のビアを形成す
    るステップと、 前記第2の誘電性の層の前記予め選択された部分を覆っ
    て、第3の導電性の層を適用するステップと、を更に含
    む方法。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載の方法であって、 前記第2のビアを包囲している前記第3の導電性の層の
    一部分を除去して、前記IMA上に、接地面と入力/出
    力ポートとを提供するステップを更に含む、方法。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の方法であって、 前記電気部品を第1の誘電性の層によって覆う前記ステ
    ップが、前記電気部品を第1のポリイミド材料によって
    覆うステップを更に含む、方法。
JP22820299A 1998-08-20 1999-08-12 集積マイクロ波アセンブリの製造方法 Expired - Fee Related JP3238685B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/137288 1998-08-20
US09/137,288 US5987732A (en) 1998-08-20 1998-08-20 Method of making compact integrated microwave assembly system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000223648A JP2000223648A (ja) 2000-08-11
JP3238685B2 true JP3238685B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=22476676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22820299A Expired - Fee Related JP3238685B2 (ja) 1998-08-20 1999-08-12 集積マイクロ波アセンブリの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5987732A (ja)
JP (1) JP3238685B2 (ja)
TW (1) TW465262B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2086299A1 (en) * 1999-06-02 2009-08-05 Ibiden Co., Ltd. Multi-layer printed circuit board and method of manufacturing multi-layer printed circuit board
DE10253163B4 (de) * 2002-11-14 2015-07-23 Epcos Ag Bauelement mit hermetischer Verkapselung und Waferscale Verfahren zur Herstellung
US6768189B1 (en) 2003-06-04 2004-07-27 Northrop Grumman Corporation High power chip scale package
JP2007535123A (ja) * 2003-07-14 2007-11-29 エイブイエックス コーポレイション モジュール式電子アッセンブリーおよび製造方法
US10285277B1 (en) 2015-12-31 2019-05-07 Lockheed Martin Corporation Method of manufacturing circuits using thick metals and machined bulk dielectrics

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03211757A (ja) * 1989-12-21 1991-09-17 General Electric Co <Ge> 気密封じの物体
US5345205A (en) * 1990-04-05 1994-09-06 General Electric Company Compact high density interconnected microwave system
US5355102A (en) * 1990-04-05 1994-10-11 General Electric Company HDI impedance matched microwave circuit assembly
JP3280394B2 (ja) * 1990-04-05 2002-05-13 ロックヒード マーティン コーポレーション 電子装置
ZA941671B (en) * 1993-03-11 1994-10-12 Csir Attaching an electronic circuit to a substrate.
US5323520A (en) * 1993-04-29 1994-06-28 Fujitsu Limited Process for fabricating a substrate with thin film capacitor
JP3216397B2 (ja) * 1994-03-09 2001-10-09 株式会社村田製作所 表面実装型アンテナの共振周波数調整方法
US5701645A (en) * 1994-04-06 1997-12-30 Motorola, Inc. Acoustic wave device manufacturing method
US5463404A (en) * 1994-09-30 1995-10-31 E-Systems, Inc. Tuned microstrip antenna and method for tuning

Also Published As

Publication number Publication date
TW465262B (en) 2001-11-21
US5987732A (en) 1999-11-23
JP2000223648A (ja) 2000-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5652693A (en) Substrate with thin film capacitor and insulating plug
US5406446A (en) Thin film capacitor
JP3297879B2 (ja) 連続して形成した集積回路パッケージ
KR100782405B1 (ko) 인쇄회로기판 제조방법
JPH09116267A (ja) バイアを有する多層回路基板の製造方法、チップ・キャリアおよびチップ・キャリアの製造方法
JPH07211995A (ja) インピーダンス制御された可撓性回路の形成方法およびその装置
EP0362161B1 (en) Method of manufacturing a substrate for microwave integrated circuits
JP2002164467A (ja) 回路ブロック体及びその製造方法、配線回路装置及びその製造方法並びに半導体装置及びその製造方法
WO2001006818A1 (en) Circuitry with integrated passive components and method for producing same
JPH0213949B2 (ja)
EP0147566B1 (en) Method of forming contacts for flexible module carriers
US5679498A (en) Method for producing high density multi-layer integrated circuit carriers
US6801438B1 (en) Electrical circuit and method of formation
JP3238685B2 (ja) 集積マイクロ波アセンブリの製造方法
JP2019186337A (ja) 多層配線構造体及びその製造方法
JP2004103911A (ja) 配線形成方法
USRE29284E (en) Process for forming interconnections in a multilayer circuit board
JP3585793B2 (ja) 両面薄膜配線基板の製造方法
WO1999059206A2 (en) Semiconductor device and method for making the device
CN109378296B (zh) 电子零件与基板互连方法
US10190218B2 (en) Integrated circuit substrate containing photoimageable dielectric material and method of producing thereof
JPH07226452A (ja) 薄膜多層配線基板
JP2000307217A (ja) 配線パターンの形成方法及び半導体装置
KR100494463B1 (ko) 고성능 반도체 실장용 인쇄회로기판의 제조방법
JP2795475B2 (ja) プリント配線板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010921

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees