JP3237057B2 - スローアウェイチップ - Google Patents

スローアウェイチップ

Info

Publication number
JP3237057B2
JP3237057B2 JP26635596A JP26635596A JP3237057B2 JP 3237057 B2 JP3237057 B2 JP 3237057B2 JP 26635596 A JP26635596 A JP 26635596A JP 26635596 A JP26635596 A JP 26635596A JP 3237057 B2 JP3237057 B2 JP 3237057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
cutting
tip
chip
cutting blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26635596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10113802A (ja
Inventor
徹 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP26635596A priority Critical patent/JP3237057B2/ja
Publication of JPH10113802A publication Critical patent/JPH10113802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3237057B2 publication Critical patent/JP3237057B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として旋削加工
において、バイト等の先端に取り付けられて被削材の溝
入れ加工に用いられるスローアウェイチップ(以下、チ
ップと称する。)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の溝入れ加工用チップとしては、
例えば図9ないし図11に示すようなものがある。これ
らの図に示すチップは、そのチップ本体1が超硬合金等
の硬質材料から略正三角形平板状に形成されており、こ
のチップ本体1の3つの角部1A…には、各角部1Aに
て交差するチップ本体1の周面2,2同士の交差稜線部
にチップ厚さ方向に延びる切刃3を有する切刃部4が形
成されている。従って、上記周面2,2のうち、上記切
刃部4において、一方の周面2の切刃3に連なる縁部が
この切刃3のすくい面3Aとされ、他方の周面2の切刃
3に連なる縁部が逃げ面3Bとされることとなる。
【0003】このようなチップは、図12および図13
に示すようにバイト本体5の先端部に形成されたチップ
取付座6に、上記切刃3を水平にし、かつ上記切刃部4
をバイト本体5の先端側に突き出すようにしてクランプ
ネジ7により取り付けられ、回転する被削材Wの周面に
向けて先端側に送り出されて、切刃3の幅に応じた溝G
を被削材Wに形成してゆく。ここで、上記切刃部4のチ
ップ厚さ方向を向く側面8,8の一方、あるいは両方に
は(図では一方)、図10に示すように上記すくい面3
Aに対向する方向から見て切刃3に対して所定の正面逃
げ角αが与えられるとともに、図11に示すように上記
逃げ面3Bに対向する方向から見ても切刃3に対して所
定の側面逃げ角βが与えられており、切刃3によって形
成された溝Gの内側面に切刃部4の上記側面8,8が干
渉しないようになされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
上記従来のチップにおいては、切刃部4の側面8,8全
体に所定の正面逃げ角αおよび側面逃げ角βが与えられ
ているため、側面8,8間のチップ厚さ方向の幅、すな
わち切刃部4の肉厚は、すくい面3Aおよび逃げ面3B
にそれぞれ沿って切刃3から離間するに従い漸次小さく
なることとなり、切刃3から最も離れた切刃部4の基端
部において最小となる。このため、被削材Wに形成すべ
き溝Gの幅が狭く、従って切刃3の幅も小さくならざる
を得ないような場合にあっては、この基端部において切
刃部4の剛性や強度を十分に維持することが困難とな
り、加工時に作用する切削負荷によって切刃部4に欠損
が生じたりして、チップ寿命が著しく短縮されててしま
うおそれがあった。
【0005】また、このような平板状のチップを上述の
ように超硬合金によって形成する場合には、通常プレス
成形によって原料粉末を所定のチップ形状に型押しし、
次いでこの型押しされた成形品に研磨を施した後、焼結
させて製品チップを得るようにしている。ところが、上
記チップのように切刃部4の側面8,8に所定の正面逃
げ角αおよび側面逃げ角βを与えるには、これらの側面
8,8を全体的に正確に研磨しなければならず、作業に
多くの労力および時間が費やされることが避けられない
という問題もあった。
【0006】本発明は、このような背景の下になされた
ものであって、切刃部の側面に十分な正面逃げ量や側面
逃げ量を確保しつつ、その剛性や強度が損なわれるのを
防ぐことができ、さらには成形の際の研磨に要する労力
等の軽減を図ることが可能な溝入れ用のチップを提供す
ることを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決して、か
かる目的を達成するために、本発明の請求項1に係るチ
ップは、平板状のチップ本体の周面に、チップ厚さ方向
に延びる切刃を先端に有する切刃部が形成されてなるチ
ップにおいて、上記切刃のすくい面に対向する方向から
見て上記切刃部の側面が上記切刃に対してなす正面逃げ
角を、該切刃から離間する方向に向けて変化させてい
て、かつ、上記正面逃げ角を、少なくとも上記切刃部の
先端部において上記切刃から離間する方向に向けて小さ
くしたものである。これにより、逃げ角を大きくした部
分においては被削材と側面との干渉を避けることができ
る一方、逃げ角を小さくした部分では切刃部の肉厚を確
保することができる。また、上記正面逃げ角を、少なく
とも切刃部の先端部において上記切刃から離間する方向
に向けて小さくしたから、この切刃部の先端において切
刃部全体に十分な逃げ量を確保することができる一方、
例えば切刃部の基端側においては正面逃げ角を小さいま
まとしておくことができ、これによりこの切刃部の基端
側でその肉厚が薄くなるのを抑えて必要な剛性や強度を
得ることができる。また、このように切刃部先端におい
て与えられた大きな逃げ角によって基端側の逃げ量が確
保されるので、この基端部においては特に研磨を施さず
とも被削材との干渉を避けることができ、従ってかかる
研磨に要する労力や時間の軽減を図ることができる。
た、請求項2に係るチップは、平板状のチップ本体の周
面に、チップ厚さ方向に延びる切刃を先端に有する切刃
部が形成されてなるチップにおいて、上記切刃のすくい
面に対向する方向から見て上記切刃部の側面が上記切刃
に対してなす正面逃げ角を、該切刃から離間する方向に
向けて変化させていて、かつ、上記切刃部の基端部の側
面を、上記切刃のすくい面に対向する方向から見て波形
形状に曲折して形成したものである。これにより、逃げ
角を大きくした部分においては被削材と側面との干渉を
避けることができる一方、逃げ角を小さくした部分では
切刃部の肉厚を確保することができる。また、上記切刃
部の基端部の側面を、上記切刃のすくい面に対向する方
向から見て波形形状に曲折して形成したから、この場
合、切刃部の基端部においてその正面逃げ角は正・負に
変化することとなる 。しかるに、かかる構成を採った場
合には、上記すくい面の側縁部も切刃部基端側において
波形形状に形成されることとなり、従ってこのすくい面
を擦過する切屑との接触が不連続となるとともに接触面
が全体的に小さくなるため、すくい面からの切屑離れを
向上させて効率的な切屑処理を促すことが可能となる。
さらに、こうして切刃部の基端部側面が波形形状に形成
されることにより、切削時に切刃に作用する振動をこの
基端部で吸収することが可能となり、共振によるビビリ
振動等の発生を防いで安定した切削を促すことができる
という利点も得られる。
【0008】また、請求項3に係るチップは、平板状の
チップ本体の周面に、チップ厚さ方向に延びる切刃を先
端に有する切刃部が形成されてなるチップにおいて、上
記切刃の逃げ面に対向する方向から見て上記切刃部の側
面が上記切刃に対してなす側面逃げ角を、該切刃から離
間する方向に向けて変化させていて、かつ、上記切刃部
の基端部の側面を、上記切刃のすくい面に対向する方向
から見て波形形状に曲折して形成したものである。これ
により、逃げ角を大きくした部分においては被削材と側
面との干渉を避けることができる一方、逃げ角を小さく
した部分では切刃部の肉厚を確保することができる。ま
た、上記切刃部の基端部の側面を、上記切刃のすくい面
に対向する方向から見て波形形状に曲折して形成したか
ら、この場合、切刃部の基端部においてその正面逃げ角
は正・負に変化することとなる。しかるに、かかる構成
を採った場合には、上記すくい面の側縁部も切刃部基端
側において波形形状に形成されることとなり、従ってこ
のすくい面を擦過する切屑との接触が不連続となるとと
もに接触面が全体的に小さくなるため、すくい面からの
切屑離れを向上させて効率的な切屑処理を促すことが可
能となる。さらに、こうして切刃部の基端部側面が波形
形状に形成されることにより、切削時に切刃に作用する
振動をこの基端部で吸収することが可能となり、共振に
よるビビリ振動等の発生を防いで安定した切削を促すこ
とができるという利点も得られる。 なお、上記側面逃げ
角を、少なくとも切刃部の先端部において上記切刃から
離間する方向に向けて小さくすれば、この切刃部の先端
において切刃部全体に十分な逃げ量を確保することがで
きる一方、例えば切刃部の基端側においては側面逃げ角
を小さいままとしておくことができ、これによりこの切
刃部の基端側でその肉厚が薄くなるのを抑えて必要な剛
性や強度を得ることができる。また、このように切刃部
先端において与えられた大きな逃げ角によって基端側の
逃げ量が確保されるので、この基端部においては特に研
磨を施さずとも被削材との干渉を避けることができ、従
ってかかる研磨に要する労力や時間の軽減を図ることが
できる。
【0009】また、本発明の請求項5に係るチップは、
平板状のチップ本体の周面にチップ厚さ方向に延びる切
刃を先端に有する切刃部が形成されてなるチップにおい
て、この切刃部の先端部の側面に凸部を形成して、該切
刃部の上記チップ厚さ方向の肉厚が上記切刃側に向かう
に従い漸次厚肉となるようにし、かつ、上記切刃部の基
端部の側面を、上記切刃のすくい面に対向する方向から
見て波形形状に曲折して形成したものである。この凸部
によって切刃部の先端側が厚肉となることにより、上記
チップと同様に切刃部の側面全体に十分な逃げ量を確保
できるとともに、切刃部の基端部においてはその肉厚が
減少するのを抑えることができるので、強度や剛性の劣
化を防ぐことができる。また、上記切刃部の基端部の側
面を、上記切刃のすくい面に対向する方向から見て波形
形状に曲折して形成したから、この場合、切刃部の基端
部においてその正面逃げ角は正・負に変化することとな
る。しかるに、かかる構成を採った場合には、上記すく
い面の側縁部も切刃部基端側において波形形状に形成さ
れることとなり、従ってこのすくい面を擦過する切屑と
の接触が不連続となるとともに接触面が全体的に小さく
なるため、すくい面からの切屑離れを向上させて効率的
な切屑処理を促すことが可能となる。さらに、こうして
切刃部の基端部側面が波形形状に形成されることによ
り、切削時に切刃に作用する振動をこの基端部で吸収す
ることが可能となり、共振によるビビリ振動等の発生を
防いで安定した切削を促すことができるという利点も得
られる。
【0010】また一方、被削材に形成される溝の底部を
凹曲面状に形成するには、上記切刃を、該切刃のすくい
面に対向する方向から見て先端側に凸となる曲線状をな
すように形成すればよい。
【0011】
【発明の実施の形態】図1ないし図4は、本発明の第1
の実施形態を示すものである。本実施形態においては、
上記従来のチップと同様に、チップ本体11は超硬合金
等の硬質材料から形成されて図1に示すように略正三角
形の平板状をなし、このチップ本体11の3つの角部1
1A…には、各角部11Aに交差するチップ本体11の
周面12,12同士の交差稜線部に、チップ厚さ方向
(図2において左右方向)に直線状に延びる切刃13を
有する切刃部14が形成されている。このため、各切刃
部14においては、その角部11Aに交差する上記周面
12,12のうち、一方の周面12の切刃13に連なる
縁部がこの切刃13のすくい面13Aとされることとな
り、また他方の周面12の切刃13に連なる縁部が該切
刃13の逃げ面13Bとされている。
【0012】なお、チップ本体11の正三角形を呈する
両側面15,15のうちの一方には、この一方の側面1
5から一段盛り上がるように、当該チップ本体11をバ
イト本体に取り付けるための取付部16が形成されてい
る。また、このチップ本体11には、該チップ本体11
をそのチップ厚さ方向に貫くようにして、当該チップを
バイト本体に固定するためのクランプネジが挿通される
上記両側面15,15の中央に開口する取付孔17が形
成されている。さらに、上記各切刃部14において上記
すくい面13Aは、切刃13側から離間して、同じ周面
12の他端に形成される逃げ面13B側に向かうに従
い、この周面12に対して漸次後退して陥没した後、円
弧面を描いて***して該周面12に連なるように形成さ
れており、これにより、このすくい面13Aには上記切
刃13に対して正のすくい角が与えられることとなる。
また、上記逃げ面13Bは、該逃げ面13Bが形成され
る周面12に対して鈍角の交差角をもって交差するよう
に形成されている。
【0013】そして、本実施形態では、上記切刃部14
の先端部に、この切刃部14の両側面14A,14Aか
らチップ厚さ方向外側に突き出すように凸部18,18
が形成されており、これらの凸部18,18により切刃
部14の先端においては、切刃13側に向かうに従って
チップ厚さ方向の肉厚T1が漸次厚くなるように形成さ
れている。一方、切刃部14の上記凸部18,18以外
の基端部19においては側面14A,14Aが互いに平
行になるように形成されていて、これにより該基端部1
9の肉厚T2は一定とされている。ここで、上記凸部1
8は、図3に示すようにすくい面13Aに対向する方向
から見て、切刃13に対して一定の正面逃げ角α1をな
すように形成されている。一方、基端部19における切
刃部14の側面14A,14Aは、切刃13に対して直
交する方向に形成されており、従ってその正面逃げ角α
2は0°となる。すなわち、上記凸部18,18を形成
することにより、本実施形態では正面逃げ角αが切刃1
3側から離間するに従い段階的に小さくなるように変化
していることになる。
【0014】また、この凸部18は、図4に示すように
逃げ面13Bに対向する方向から見ても、切刃13に対
して一定の側面逃げ角β1をなすように形成されてい
る。これに対して、基端部19における切刃部14の側
面14A,14Aは上述のように切刃13に直交する方
向に形成されているから、その側面逃げ角β2はやはり
0°となり、従って本実施形態では側面逃げ角βも切刃
13から離間するに従い段階的に小さくなるように変化
することとなる。なお、本実施形態では、切刃13の両
端部13a,13aは、すくい面13Aに対向する方向
から見て、上記凸部18,18の頂部に向け凸曲線を描
くように形成されている。
【0015】しかるに、このように構成されたチップに
おいては、切刃部14の基端部19をチップ厚さ方向に
一定の肉厚T2に形成する一方、切刃部14の先端部に
は凸部18,18を形成して、切刃13側に向かうに従
い肉厚T1を漸次厚肉とすることにより、上記切刃部1
4の側面14A,14Aがなす正面逃げ角αおよび側面
逃げ角βが切刃13から離間する方向に向けて小さくな
るように変化しているため、これら側面14A,14A
に大きな逃げ角α1,β2が与えられる切刃部14の先端
側では、切刃13によって形成された被削材の溝の壁面
との間に十分な逃げ量を確保して干渉が生じるのを防ぐ
ことができる。その一方で、側面14A,14Aに小さ
な正面逃げ角α2および側面逃げ角β2が与えられた切刃
部14の基端部19においては、基端側に向けての肉厚
Tの減少が抑えられ、その結果高い強度および剛性を確
保することができる。なお、これら側面14A,14A
には上述のようにその先端側において十分な逃げ量が確
保されているため、基端部19において逃げ角α,βを
小さくしても被削材の溝壁面との間に干渉が生じるよう
なことはない。
【0016】このように上記構成のチップによれば、切
刃部14の側面14A,14Aに十分な逃げ量を与えつ
つ、その強度および剛性を確保することができるので、
例えば被削材に形成すべき溝の幅が小さく、従って切刃
部14の肉厚Tが制限されざるを得ないような場合にあ
っても、加工時に作用する切削負荷によって切刃部14
に欠損が生じたりするような事態を未然に防ぎ、これに
よりチップ寿命の延長を図ることが可能となる。特に本
実施形態では、切刃部14の基端部19において、側面
14A,14Aに与えられる正面逃げ角α2および側面
逃げ角β2が0°とされていて、その肉厚T2が一定とな
るように形成されているので、例えば逃げ角α,βを切
刃部の基端側に向けて漸減させるような場合に比べて、
より確実に切刃部14の剛性および強度の維持を図るこ
とができる。
【0017】しかも、上述のように切刃部14の先端部
において切刃部14の側面14A,14A全体に十分な
逃げ量が確保されることから、例えば切刃部14の基端
部19側の側面14A,14Aについては、その表面粗
さが比較的粗くてもこれが被削材の溝壁面に干渉するよ
うなことはない。従って、上記構成のチップにおいて
は、当該チップを製造する際のプレス成形の後に、これ
ら切刃部14の基端部19の側面14A,14Aに対し
ては研磨加工を行う必要がなくなる。これにより、上記
チップにおいては、かかる研磨作業に要する労力および
時間の軽減を図ることが可能となり、引いては、上述の
ように優れた切刃剛性、強度を有するチップを低廉に供
給することが可能となる。
【0018】なお、上記実施形態では切刃部14の側面
14A,14Aの正面逃げ角αと側面逃げ角βとの双方
を切刃13から離間する方向に向けて変化させている
が、これらのいずれか一方だけを変化させるようにして
もよい。また、上記実施形態では側面14A,14Aの
両方に凸部18を形成して、これら両側面14A,14
Aの正面・側面逃げ角α,βを変化させているが、一方
の側面14Aだけに凸部18を形成してその逃げ角α,
βを変化させるようにしてもよい。さらに上記実施形態
では切刃部14の先端部に凸部18,18を形成するこ
とにより、この切刃部14の先端から基端部19に向け
てその側面14A,14Aの正面逃げ角αおよび側面逃
げ角βが段階的に小さくなるようになされているが、例
えば特に切刃部14の先端側において高い強度および剛
性が必要とされる場合などにあっては、正面逃げ角αや
側面逃げ角βを切刃部14の先端側において小さく、基
端側において大きくなるように設定してもよい。また、
上記実施形態では、上記正面逃げ角αおよび側面逃げ角
βをα1,α2、β1,β2とそれぞれ2段に変化させてい
るが、これらの少なくともいずれか一方を、3段以上の
複数段に段階的に変化させるようにしてもよい。
【0019】そして、さらには図5に示す本発明の第2
の実施形態のように、これらの逃げ角α,βの少なくと
も一方を、切刃13から離間する方向に向けて連続的に
変化させるようにしたり、負の逃げ角を採るように、す
なわち側面14Aが切刃から離間するに従いチップ厚さ
方向外側に向かうようにしたりしてもよい。ただし、こ
の第2の実施形態において、第1の実施形態と共通する
要素については同一の符号を配してある。この第2の実
施形態では、切刃部14の基端部19における両側面1
4A,14Aが、切刃13のすくい面13Aに対向する
方向から見て、図5に示すように波形形状を呈する非直
線形状に形成されてなるものであり、切刃13側から離
間する方向に向けて側面14A,14Aの表面がチップ
厚さ方向外側に向かう部分においては、これらの側面1
4Aに負の正面逃げ角α-が与えられることとなる。ま
た、該側面14A,14Aがなす波形形状の頂部および
底部では、側面14Aに0°の正面逃げ角α0が与えら
れることとなり、さらにこの波形が切刃13側から離間
するに従いチップ厚さ方向内側に向かう部分において
は、側面14Aに正の正面逃げ角α+が与えられること
となる。
【0020】なお、この第2の実施形態においても、切
刃部14の側面14A,14Aの先端部には、該切刃部
14の肉厚T1を切刃13側に向かうに従い漸次増加さ
せる凸部18,18が形成されており、これらの凸部1
8,18によって側面14A,14Aの先端側には、そ
れぞれ正面逃げ角α1,α1が与えられている。また、こ
の第2の実施形態では、上記切刃部14の基端部19の
両側面14A,14Aに形成される波形は、切刃13の
中点を通り該切刃13に直交する平面に対して互いに対
称な形状とされており、これによりこの基端部19にお
いては、側面14A,14Aの正面逃げ角αだけでな
く、切刃部14の肉厚T2もすくい面13Aに沿って切
刃13から離間する方向に増減するように変化すること
となる。ただし、これらの側面14A,14Aがなす波
形形状の頂部は、チップ厚さ方向において切刃13の幅
の内側に位置するようになされており、すなわち切刃1
3から離間する方向に増減する切刃部14の基端部19
の肉厚T2の最大値は、切刃13側に向かうに従い漸増
する切刃部14先端側の肉厚T1の最大値、すなわち切
刃13の幅を越えないようになされている。
【0021】しかるに、このような第2の実施形態のチ
ップにおいても、第1の実施形態のチップと同様に、切
刃部14の先端部に形成された凸部18,18により側
面14A,14Aに所定の正面逃げ角α1および側面逃
げ角β1が与えられているので、これらの側面14A,
14Aに十分な逃げ量を確保することができる。また、
その一方で、この第2の実施形態では、切刃部14の基
端部19において側面14A,14Aが波形形状に形成
されており、これによってこの基端部19の肉厚T2
切刃13から離間する方向に増減しているので、特にこ
の肉厚T2が増加する部分において切刃部14の剛性お
よび強度を維持することができ、欠損等を未然に防止す
ることができる。
【0022】また、本第2の実施形態では、切刃部14
の側面14A,14Aが上述のような波形形状に形成さ
れるのに伴い、すくい面13Aも図5に示されるように
その両側縁部が波形に形成されることとなるため、切刃
13によって生成されてこのすくい面13Aに沿って流
出する切屑は、上記波形の両側縁部に擦過することによ
りすくい面13Aと不連続に接触することになる。しか
も、波形の上記側縁部が凹む部分ではすくい面13Aの
幅も小さくなるので切屑との接触面も全体的に小さくな
り、その結果、すくい面13Aからの切屑の速やかな離
間が促されて、切屑の効率的な処理を図ることが可能と
なる。
【0023】さらに、このように切刃部14の側面14
A,14Aが波形形状に形成されることにより、切削時
に生じる振動を切刃部14の基端部19である程度吸収
することが可能となるので、この振動に共振して当該チ
ップを保持するバイト本体にビビリ振動が発生するよう
な事態を未然に防止することができ、これにより安定か
つ円滑な切削を促すことが可能となるとともに、切刃部
14にチップ厚さ方向の振れに対するある程度の柔軟性
が与えられることとなり、これによっても切刃部14の
欠損等を防止できるという利点も得ることができる。な
お、図5に示した第2の実施形態では、切刃部14の基
端部19の側面14A,14を上述のように互いに対称
な波形形状に形成しているが、例えばこれらを切刃13
から離間する方向にずらして、一方の側面14Aの波形
の頂部のチップ厚さ方向には他方の側面14Aの波形の
底部が位置するようにしてもよく、この場合にはこの基
端部19における切刃部14の肉厚T2を、上記第1の
実施形態と同じく一定の厚さとすることができる。
【0024】さらに、上記第1、第2の実施形態では、
切刃13がチップ厚さ方向に沿って直線状に形成される
とともに、凸部18,18側に位置するその両端部13
a,13aが凸曲線状に形成された場合について説明し
たが、例えば被削材に、底部が凹曲面状となる溝を形成
したりする場合には、図7に示す本発明の第3の実施形
態のように、上記切刃13を、該切刃13のすくい面1
3Aに対向する方向から見て先端側に凸となる曲線状を
なすように形成するようにしてもよい。なお、この第3
の実施形態においても、上記第1、第2の実施形態と共
通する要素には同一の符号を配してある。また、この第
3の実施形態においては、切刃部14の先端部全体がす
くい面13Aに対向する方向から見て楕円状をなすよう
に凸部18,18が形成されており、従ってこの凸部1
8における切刃部14の側面14Aの正面すくい角α
は、基端側に向かうに従い漸次増加することとなる。
【0025】しかるに、このような第3実施形態のチッ
プにおいても、上記第1の実施形態と同様に、切刃部1
4先端の凸部18,18によって側面14A,14Aに
十分な逃げ量が与えられる一方、基端部19の剛性およ
び強度が確実に確保されるので、切刃部14の欠損等の
防止を図ることが可能となる。また、この第3実施形態
では凸部18,18がすくい面13A側から見て全体的
に楕円形をなすように形成されているので、この凸部1
8のチップ厚さ方向外側の頂部近傍が角張ることがな
く、これによっても切刃部14の欠損を防ぐことが可能
となるという利点も得られる。なお、切刃13の形状
は、この第3の実施形態のように楕円等の凸曲線状をな
すものや、第1、第2の実施形態のように直線状、ある
いは長円状となるものだけでなく、例えば被削材の外周
にねじ切りを行うチップ等においては、先端側に凸とな
る三角形状のものとしてもよい。
【0026】また、上記実施形態においては、図1に示
されるように略正三角形状を呈するチップ本体11の3
つの周面12…のそれぞれ同士の交差稜線部に切刃13
を備えた切刃部14を形成するようにしたが、例えば方
形平板状のチップ本体11の一の周面12から突出する
ように切刃部14を形成したり(図8(イ)参照)、あ
るいは方形平板状のチップ本体11の相対する一対の周
面12A,12Aに、一対の切刃部14,14を、チッ
プ本体11の周回り方向に対称となるように形成したり
(図8(ロ)参照)、または他の一対の周面12B,1
2Bの一方の両端に対称的に形成したり(図8(ハ)参
照)してもよい。さらには、略正方形平板状のチップ本
体11の4つの周面12…のそれぞれ同士の交差稜線部
に切刃13を備えた切刃部14を、チップ本体11の周
回り方向に同方向を向くように形成したり(図8(ニ)
参照)、または相対する一対の周面12A,12Aの両
端に、該周面12A,12A側を向くように形成したり
(図8(ホ)参照)してもよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、平板状
のチップ本体の周面に、チップ厚さ方向に延びる切刃を
先端に有する切刃部が形成されてなるチップにおいて、
切刃部の基端部をチップ厚さ方向に一定の肉厚に形成す
る一方、切刃部の先端部に切刃側に向かうに従い漸次厚
肉となる凸部を形成するなどして、切刃部の側面がなす
正面逃げ角や側面逃げ角を切刃から離間する方向に向け
て変化させたものであるから、これらの逃げ角が大きく
なる部分によって切刃部の側面に十分な逃げ量を確保で
きる一方、逃げ角が小さくなる部分では切刃部の肉厚が
小さくなるのを抑えて、その剛性や強度を維持すること
ができる。従って、本発明によれば、被削材との干渉を
確実に避けつつも、加工時に作用する切削負荷等によっ
て切刃部に欠損が生じたりするような事態を防ぐことが
でき、これによりチップ寿命の延長を図ることが可能と
なる。また、切刃部の基端部の側面は、切刃のすくい面
に対向する方向から見て波形形状に曲折して形成するよ
うにしたから、すくい面の側縁部も切刃部基端側におい
て波形形状に形成されることとなり、このすくい面を擦
過する切屑との接触が不連続となるとともに接触面が全
体的に小さくなるため、すくい面からの切屑離れを向上
させて効率的な切屑処理を促すことが可能となる。さら
に、こうして切刃部の基端部側面が波形形状に形成され
ることにより、切削時に切刃に作用する振動をこの基端
部で吸収することが可能となり、共振によるビビリ振動
等の発生を防いで安定した切削を促すことができるとい
う利点も得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施形態を示す平面図であ
る。
【図2】 図1に示す実施形態の周面12側から見た側
面図である。
【図3】 図1に示す実施形態の切刃部14をすくい面
13Aに対向する方向から見た拡大図である。
【図4】 図1に示す実施形態の切刃部14を逃げ面1
3Bに対向する方向から見た拡大図である。
【図5】 本発明の第2の実施形態を示す、切刃部14
をすくい面13Aに対向する方向から見た図である。
【図6】 本発明の第3の実施形態を示す、切刃部14
をすくい面13Aに対向する方向から見た図である。
【図7】 本発明の第3の実施形態を示す、切刃部14
を逃げ面13Bに対向する方向から見た図である。
【図8】 本発明のチップの変形例を示す図である。
【図9】 従来の溝入れ用チップの平面図である。
【図10】 図9に示す従来のチップの切刃部4をすく
い面3Aに対向する方向から見た図である。
【図11】 図9に示す従来のチップの切刃部4を逃げ
面3Bに対向する方向から見た図である。
【図12】 図9に示す従来のチップを取り付けたバイ
トを示す側面図である。
【図13】 図12に示すバイトの平面図である。
【符号の説明】
11 チップ本体 12 チップ本体の周面 13 切刃 13A 切刃13のすくい面 13B 切刃13の逃げ面 14 切刃部 14A 切刃部14の側面 18 凸部 19 切刃部14の基端部 α 側面14Aがなす正面逃げ角 β 側面14Aがなす側面逃げ角 T 切刃部14の肉厚
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23B 27/14 B23B 27/04 B23B 27/16

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状のチップ本体の周面に、チップ厚
    さ方向に延びる切刃を先端に有する切刃部が形成されて
    なるスローアウェイチップにおいて、上記切刃のすくい
    面に対向する方向から見て上記切刃部の側面が上記切刃
    に対してなす正面逃げ角が、該切刃から離間する方向に
    向けて変化しており、 かつ、上記正面逃げ角は、少なくとも上記切刃部の先端
    部において上記切刃から離間する方向に向けて小さくな
    ることを特徴とするスローアウェイチップ。
  2. 【請求項2】 平板状のチップ本体の周面に、チップ厚
    さ方向に延びる切刃を先端に有する切刃部が形成されて
    なるスローアウェイチップにおいて、上記切刃のすくい
    面に対向する方向から見て上記切刃部の側面が上記切刃
    に対してなす正面逃げ角が、該切刃から離間する方向に
    向けて変化しており、 かつ、上記切刃部の基端部の側面は、上記切刃のすくい
    面に対向する方向から見て波形形状に曲折して形成され
    ていることを特徴とするスローアウェイチップ。
  3. 【請求項3】 平板状のチップ本体の周面に、チップ厚
    さ方向に延びる切刃を先端に有する切刃部が形成されて
    なるスローアウェイチップにおいて、上記切刃の逃げ面
    に対向する方向から見て上記切刃部の側面が上記切刃に
    対してなす側面逃げ角が、該切刃から離間する方向に向
    けて変化しており、 かつ、上記切刃部の基端部の側面は、上記切刃のすくい
    面に対向する方向から見て波形形状に曲折して形成され
    ていることを特徴とするスローアウェイチップ。
  4. 【請求項4】 上記側面逃げ角は、少なくとも上記切刃
    部の先端部において上記切刃から離間する方向に向けて
    小さくなることを特徴とする請求項3に記載のスローア
    ウェイチップ。
  5. 【請求項5】 平板状のチップ本体の周面に、チップ厚
    さ方向に延びる切刃を先端に有する切刃部が形成されて
    なるスローアウェイチップにおいて、上記切刃部の先端
    部の側面には凸部が形成されていて、該切刃部の上記チ
    ップ厚さ方向の肉厚が上記切刃側に向かうに従い漸次厚
    肉となり、 かつ、上記切刃部の基端部の側面は、上記切刃のすくい
    面に対向する方向から 見て波形形状に曲折して形成され
    ていることを特徴とするスローアウェイチップ。
  6. 【請求項6】 上記切刃は、該切刃のすくい面に対向す
    る方向から見て先端側に凸となる曲線状をなしているこ
    とを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれかに記
    載のスローアウェイチップ。
JP26635596A 1996-10-07 1996-10-07 スローアウェイチップ Expired - Lifetime JP3237057B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26635596A JP3237057B2 (ja) 1996-10-07 1996-10-07 スローアウェイチップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26635596A JP3237057B2 (ja) 1996-10-07 1996-10-07 スローアウェイチップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10113802A JPH10113802A (ja) 1998-05-06
JP3237057B2 true JP3237057B2 (ja) 2001-12-10

Family

ID=17429798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26635596A Expired - Lifetime JP3237057B2 (ja) 1996-10-07 1996-10-07 スローアウェイチップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3237057B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100497250C (zh) * 2000-11-15 2009-06-10 Tdk株式会社 压敏非线性电阻器陶瓷

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5310547B2 (ja) * 2007-04-20 2013-10-09 三菱マテリアル株式会社 切削インサートによる切削方法及び切削インサート
JP2012179667A (ja) * 2011-02-28 2012-09-20 Mitsubishi Materials Corp 切削インサート
JP6162544B2 (ja) * 2013-08-27 2017-07-12 京セラ株式会社 スローアウェイチップ、スローアウェイ式切削工具および切削加工物の製造方法
EP3417964B1 (en) 2017-06-19 2022-02-23 Sandvik Intellectual Property AB Turning insert for metal cutting

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100497250C (zh) * 2000-11-15 2009-06-10 Tdk株式会社 压敏非线性电阻器陶瓷

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10113802A (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100697877B1 (ko) 칩제거 기계가공용 툴을 위한 이중 네거티브 절삭인써트
CA2333652C (en) A tangential cutting insert
JP5939355B2 (ja) 切削インサート及び刃先交換式切削工具
RU2404025C2 (ru) Режущая пластина
JP2833283B2 (ja) スローアウェイチップ
JP3196394B2 (ja) スローアウェイチップ
KR20090022089A (ko) 절삭 삽입체
JPH06218618A (ja) スローアウェイチップ
JP3237057B2 (ja) スローアウェイチップ
JPH07246505A (ja) スローアウェイチップ及び切削工具
JPH09174323A (ja) スローアウェイチップ及びスローアウェイ式カッタ
JP2002254214A (ja) スローアウェイチップ
JPH0871834A (ja) スローアウェイチップ
JPH0839329A (ja) スローアウェイチップ
JPH07237026A (ja) スローアウェイチップ及びカッタ
JPH07237025A (ja) スローアウェイチップ
JP2004090198A (ja) スローアウェイチップ
JP2556384Y2 (ja) スローアウェイチップ
JP3211431B2 (ja) スローアウェイチップ
JP3303184B2 (ja) スローアウェイ式転削工具
JP2584176Y2 (ja) スローアウェイチップ
JP2530747Y2 (ja) スローアウェイチップ
JPH11197909A (ja) スローアウェイチップ
JPH0463613A (ja) スローアウエイチツプ
JP3064449B2 (ja) スローアウェイチップ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010828

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071005

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091005

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101005

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111005

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121005

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131005

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term