JP3232118B2 - 耐火性と靱性に優れた建築用熱延鋼帯およびその製造方法 - Google Patents

耐火性と靱性に優れた建築用熱延鋼帯およびその製造方法

Info

Publication number
JP3232118B2
JP3232118B2 JP00316592A JP316592A JP3232118B2 JP 3232118 B2 JP3232118 B2 JP 3232118B2 JP 00316592 A JP00316592 A JP 00316592A JP 316592 A JP316592 A JP 316592A JP 3232118 B2 JP3232118 B2 JP 3232118B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toughness
hot
rolled steel
steel strip
fire resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00316592A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05186847A (ja
Inventor
進 増井
正彦 森田
俊之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP00316592A priority Critical patent/JP3232118B2/ja
Publication of JPH05186847A publication Critical patent/JPH05186847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3232118B2 publication Critical patent/JP3232118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築、土木および海洋
構造物等の用途に用いて好適な耐火性と靭性に優れた建
築用熱延鋼帯(鋼板を含む。以下同じ)およびその製造
方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】建築用熱延鋼板としては、一般構造用圧
延鋼板(JIS G 3101)、溶接構造用圧延鋼板(JIS G 31
06)、溶接構造用耐候性熱間圧延鋼板(JIS G 3114)お
よび高耐候性圧延鋼板(JIS G3 125)などが広く利用さ
れている。建築物において、その耐火性は特に重要で、
大型ビルから一般住宅用まで種々の対策が施されてい
る。
【0003】従来は、たとえば特開昭63-47451号公報に
開示されているように、耐火被覆でもって火災対策を行
っている場合が多かった。その後、耐火設計について見
直しが行われ、昭和62年に建築物の新耐火設計法が制定
されるに至り、従来の火災時における許容鋼材温度( 3
50℃) の規定が外れて、鋼板の高温強度と建物に実際に
加わっている荷重により、耐火被覆の能力を決定できる
ようになり、素材鋼板の高温強度が確保される場合など
には無被覆での鋼板の使用も可能となった。かかる鋼板
としては、たとえば特開平2-77523号公報に、厚板に関
するものが提案されている。
【0004】しかしながら、建築物のうち軽量鉄骨やU
字状コラム等は熱延鋼帯を素材として使用する場合が多
く、かかる熱延鋼板としては、特にC量レベルを0.02wt
%以上とし、かつNbを添加したものが、特開平2−2824
19号公報に提案されている。しかしこの鋼板は、材質と
くに靭性が十分とはいい難かった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の問題を克服し、加工性や溶接性の劣化を招くことなし
に、従来の低Nb含有鋼よりもシャルピー特性および高温
強度に優れた建築用熱延鋼帯を、その有利な製造方法と
共に提供するところにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】さて発明者らは、上記の
目的を達成すべく、数多くの実験と検討を重ねた結果、
上述した従来の耐火性鋼板よりも多量のNbをMoと共に複
合添加することによって、加工性や溶接性を劣化させる
ことなしに、シャルピー特性や高温強度を向上させ得る
ことの知見を得た。この発明は、上記の知見に立脚する
ものである。
【0007】すなわち、この発明の要旨構成は次のとお
りである。 1.C:0.002 wt%〜0.15wt%、Si≦2.0 wt%、 Mn:0.05wt%〜1.5 wt%、 P≦0.03wt%、 S≦0.01wt%、 Al:0.01wt%〜0.1 wt%、 N≦0.01wt%、 Nb:0.04wt%超〜0.2 wt%、 Mo:0.1 wt%〜1.5 wt% を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成にな
り、0℃でのシャルピー吸収エネルギーvEo が18.4 kgf
・m 以上である、耐火性と靭性に優れた建築用熱延鋼
帯。
【0008】2.上記1において、さらに Cu:0.5 wt%〜 2.0wt%、 Ni:0.15wt%〜1.5 wt% のうちから選んだ1種または2種を含有する組成になる
耐火性と靭性に優れた建築用熱延鋼帯。
【0009】3.上記1または2において、さらに Ti:0.001 wt%〜0.02wt%未満 を含有する組成になる耐火性と靭性に優れた建築用熱延
鋼帯。
【0010】4.上記1、2または3において、さらに Ca:0.0005wt%〜0.01wt%、 Rem:0.001 wt%〜0.02
wt% のうちから選んだ1種または2種を含有する組成になる
耐火性と靭性に優れた建築用熱延鋼帯。
【0011】 5.C:0.002 wt%〜0.15wt%、Si≦2.0 wt%、 Mn:0.05wt%〜1.5 wt%、 P≦0.03wt%、 S≦0.01wt%、 Al:0.01wt%〜0.1 wt%、 N≦0.01wt%、 Nb:0.04wt%超〜0.2 wt%、 Mo:0.1 wt%〜1.5 wt% を含有する組成になる鋼スラブを、高温のまま直接また
は1000〜1250℃に加熱後、820 〜 900℃で熱間圧延を終
了したのち、冷却速度:15℃/s以上で冷却し、ついで
680℃以下で巻き取ることにより、0℃でのシャルピー
吸収エネルギーvEo が18.4 kgf・m 以上の熱延鋼帯とす
ることを特徴とする耐火性と靭性に優れた建築用熱延鋼
帯の製造方法。
【0012】以下、本発明を具体的に説明する。まず、
本発明の基礎となった実験結果について述べる。C:0.
05wt%,Si:0.01wt%,Mn:0.10wt%,P:0.007 wt
%,S:0.003 wt%,Al:0.040 wt%,N:0.003 wt%
およびMo:0.5 wt%をベースとし、それにNbを0.01〜0.
23wt%の範囲で種々変化させて含有させた鋼スラブを用
い、これらをスラブ加熱温度1150℃, 熱延仕上温度 850
℃, 熱延後巻取るまでの冷却速度50℃/s, 巻取温度 600
℃の条件にて熱間圧延を施して板厚 4.50 mmの熱延鋼帯
を製造した。
【0013】得られた熱延鋼帯の、室温および600 ℃に
おける引張特性および靭性について調べた結果を、Nb含
有量との関係で図1に示す。なお、室温での引張試験
は、JIS 5号試験片を用い、JIS Z 2241に準拠しておこ
なった。また 600℃での引張試験は、10℃/sで昇温
し、600 ℃に15分保持後、JIS G 0567に準拠して行っ
た。これら鋼板の靭性については、JIS Z 2202シャルピ
ーVノッチ試験片を用い、JIS Z 2242に準拠して行っ
た。
【0014】図1から明らかなように、Nb含有量が0.04
wt%を超えると 600℃における 0.2%耐力(YS0.2 )お
よび0℃でのシャルピー吸収エネルギー( VE0)が著し
く上昇した。
【0015】
【作用】次に、この発明の化学成分組成を前記の範囲に
限定した理由について述べる。 C:0.002 wt%以上、0.15wt%以下 Cは、常温および高温で所望の強度を確保するために添
加するが、添加量が0.002 wt%未満ではその効果に乏し
く、一方、0.15wt%を超えると溶接性および靭性の劣化
が著しくなるので、Cの含有量は 0.002〜0.15wt%とし
た。
【0016】Si:2.0 wt%以下 Siは、脱酸剤および固溶強化元素として有効な元素であ
るが、熱間圧延時に鋼板表面にスケール模様を発生させ
る。そこでこれらの作用を勘案して、その含有量は 2.0
wt%以下(好ましくは 0.001wt%以上)とした。
【0017】Mn:0.05wt%以上、1.5 wt%以下 Mnは、固溶強化に有効に寄与するだけでなく、Sによる
熱間圧延時の割れ防止にも有用な元素であり、少なくと
も0.05wt%を含有させる必要があるが、 1.5wt%を超え
て多量に含有させると、靭性および溶接性の劣化が著し
くなるので、Mnの含有量は0.05wt%以上、1.5 wt%以下
とした。
【0018】P:0.03wt%以下 Pは、固溶強化元素として極めて有効であるが、多量の
添加は靭性を劣化させるので、0.03wt%以下(好ましく
は 0.001wt%以上)の範囲で含有させるものとした。
【0019】S:0.01wt%以下 Sは、熱間圧延時における割れ発生原因となるだけでな
く、加工性を劣化させるので、極力低減することが好ま
しいが、0.01wt%以下の範囲で許容できる。
【0020】Al:0.01wt%以上、0.1 wt%以上 Alは、鋼の清浄化のためには少なくとも0.01wt%の添加
が必要である。しかしながら、 0.1wt%を超える添加は
アルミナクラスターによる表面欠陥などの原因となるの
で好ましくない。従ってAlは、0.01wt%以上、0.1 wt%
以下の範囲で含有させるものとした。
【0021】N:0.01wt%以下 Nは、多量に含有されるとそれを固定するためのAl量が
増加し、延性の劣化を招くので、極力低減することが好
ましいが、0.01wt%以下の範囲で許容できる。
【0022】Nb:0.04wt%超、0.2 wt%以下 Nbは、本発明において特に重要な元素である。後述する
適正量のMoとの複合添加と、適正な熱延条件との組み合
わせにより、適度に組織が細粒化し、靭性を著しく向上
させ、さらには高温での降伏強度を著しく向上させる。
そのためには前掲図1にも示したとおり、0.04wt%を超
える添加が必要であるが、 0.2wt%を超えて多量に添加
しても、上述した靭性や高温強度の向上効果が飽和に達
するだけでなく、常温での降伏比が90%を超えて通常の
軽加工さえも難しくなり、また溶接性も劣化し、さらに
は圧延後段での圧延荷重が著しく増加する操業上の不利
を招く。従って、Nbの含有量は、0.04wt%超、0.2 wt%
以下とした。
【0023】Mo:0.1 wt%以上、1.5 wt%以下 Moは、上述したNbとの複合添加と、適正な熱延条件との
組み合わせにより、適度に組織を細粒化し、靭性および
高温における降伏強度を著しく向上させる。そのために
は少なくとも 0.1wt%の添加を必要とするが、 1.5wt%
を超えて多量に添加しても、上述した靭性や高温強度の
向上効果が飽和に達するだけでなく、常温での降伏比が
90wt%を超えて通常の軽加工さえも難しくなり、また、
溶接性の著しい劣化を招く。従ってMoの含有量は、0.1
wt%以上、1.5 wt%以下とした。
【0024】以上、基本成分について説明したが、本発
明では、さらに高温強度改善成分としてCu、Niのうちか
ら選んだ1種または2種を適宜添加することができる。 Cu:0.5 wt%以上、 2.0wt%以下、Ni:0.15wt%以上、
1.5 wt%以下 CuおよびNiはいずれも、高温強度の改善に有効に寄与す
るが、含有量がそれぞれ下限に満たないとその添加効果
に乏しく、一方、上限を超えると鋼板の表面品質への悪
影響が大きくなるので、単独添加または複合添加いずれ
の場合においてもそれぞれ上記の範囲で含有させるもの
とした。なお、Cuは上記の範囲で耐蝕性の向上にも寄与
する。
【0025】また本発明では、さらに靭性および高温強
度の改善成分としてTiを適宜添加することができる。 Ti:0.001 wt%以上、0.02wt%未満 Tiは、Nbと同様、靭性および高温強度の向上に有効に寄
与するが、 0.001wt%に満たないとその添加効果に乏し
く、一方、0.02wt%以上になると熱間圧延後段での未再
結晶オーステナイト域圧延に起因する材質異方性が生じ
やすくなるので0.001 wt%以上、0.02wt%未満の範囲で
含有させるものとした。
【0026】さらに本発明では、加工性や靭性の改善成
分としてCaやRem を適宜添加することができる。 Ca:0.0005wt%以上、0.01wt%以下、 Rem:0.001 wt%
以上、0.02wt%以下 CaおよびRem はいずれも、MnS の形態を制御し、加工性
や靭性を向上させる。しかし多量添加はそれら自体が大
型介在物となり、延性を劣化させる。従って、単独添加
または複合添加いずれの場合においても、上記のおそれ
のない範囲、すなわち、Caについては0.0005wt%以上、
1.5 wt%以下の範囲で、またRem については 0.001wt%
以上、0.02wt%以下の範囲で含有させるものとした。
【0027】次に、本発明鋼の熱延条件の限定理由につ
いて述べる。熱間圧延は、スラブを連続鋳造後直ちに
(いわゆるCC−DR)行うか、もしくは1000〜1250℃
に加熱したのちに行う。CC−DRを行う場合に、保熱
もしくは端部の多少の加熱を行うことは差し支えない。
また、加熱する場合は、加熱温度が1250℃を超えると、
オーステナイトが粗大化し、最終的に得られる組織の細
粒化が不十分となり、所望の靭性や高温強度が得られな
いだけでなく、特にCuヘゲを生じ、一方、1000℃に満た
ないと、熱延後、目標仕上げ圧延温度の確保が困難とな
るので、加熱する場合は1000〜1250℃とする必要があ
る。
【0028】熱間圧延仕上げ温度は 820〜900 ℃とす
る。というのは 900℃を超えて熱間圧延を終了すると、
最終的に得られる組織の細粒化が不十分となり、所望の
靭性や高温強度か得難く、一方 820℃に満たないと、熱
延後の延性および靭性の劣化が著しくなるからである。
なお、仕上げ温度は 870℃以下であればより好ましい。
【0029】熱間圧延後、巻き取るまでの冷却速度は15
℃/s以上とする。というのは、冷却速度が15℃/sに
満たないと、最終的に得られる組織の細粒化が不十分と
なり、所望の靭性や高温強度が得られないだけでなく、
とくにCu添加鋼の場合には冷却中にε−Cuが析出し、延
性を劣化させるからである。なお、必要以上の急冷は最
終的な組織に焼きが入り、常温強度が高くなりすぎて加
工性の劣化を招く場合があるので 150℃/s以下程度と
するのが好ましい。
【0030】巻き取り温度は 680℃以下とする。という
のは、 680℃を超える温度で巻き取ると、最終的に得ら
れる組織の細粒化が不十分となり、所望の靭性や高温強
度が得られないからである。特にCu添加鋼の場合には、
巻き取り後にε−Cuが析出し、延性を劣化させるので 5
50℃以下とするのが好ましい。しかし、必要以上の低温
巻き取りは最終的な組織に焼きが入り、常温強度が高く
なりすぎて加工性が劣化するだけでなく、形状不良を引
き起こすので 300℃以上とするのが好ましい。
【0031】上述のようにして得られた熱延コイルは、
そのままコイル状または切板として使用してもよいが、
さらにスキンパスまたはレベラーを通すことが常温にお
ける降伏点強度を調整する上では有利である。さらに前
記製品を素材として二次加工を行い、製品としてもよ
い。
【0032】
【実施例】表1,2に示す種々の成分組成になる鋼を、
転炉精錬後、連続鋳造にてスラブとしたのち、直ちにま
たは加熱後、表3,4および5に示す条件で熱間圧延し
た。かくして得られた熱延材の、常温および 600℃にお
ける引張特性および0℃における靭性について調査し
た。得られた結果を表3,4,5に併せて示す。なお、
常温および 600℃における引張試験および0℃における
靭性の調査は前述した方法で行った。ただし、板厚10mm
以下の鋼板についての靭性調査は、元厚に最も近いサブ
サイズの試験片を用いた。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】
【0037】
【表5】
【0038】表3,4および5から明らかなように、本
発明に従い得られた熱延鋼帯は、 600℃でのYS0.2 と常
温でのYS0.2 の比が、0.65以上、大部分が 0.7以上とい
う優れた高温強度を有し、かつ0℃でのシャルピー吸収
エネルギーも高く、優れた靭性をも有している。
【0039】また、図2に、室温でのYS0.2 と600 ℃で
のYS0.2 および0℃でのシャルピー吸収エネルギー VE0
との関係について、表3,4および5に示した鋼帯と前
述した特開平2−282419号公報に記載の鋼板とを比較し
て示す。なお、対象材はいずれも板厚4.50mmのものであ
る。同図から明らかなように、この発明に従う鋼帯は従
来の鋼板に比較して、高温強度および0℃における靭性
が格段に優れている。
【0040】
【発明の効果】かくして本発明によれば、常温強度およ
び高温強度のみならず靭性にも優れた熱延鋼板を得るこ
とができ、耐火性と共に靭性が要求される、建築、土木
および海洋構造物等の用途に用いて偉効を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】室温引張での 0.2%耐力(YS0.2)、引張強度
(TS)、 600℃での 0.2%耐力(YS0.2)、および0℃で
のシャルピー吸収エネルギー( VE0)とNb含有量との関
係を示したグラフである。
【図2】本発明に従う鋼帯と従来の鋼板の、室温での
0.2%耐力(YS0.2) と 600℃での0.2 %耐力(YS0.2) お
よび0℃でのシャルピー吸収エネルギー( VE0)とを比
較して示したグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−34116(JP,A) 特開 平3−64441(JP,A) 特開 平2−282419(JP,A) 特開 平2−77523(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C22C 38/00 301 C21D 8/02 C21D 9/46 C22C 38/12

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 C:0.002 wt%〜0.15wt%、Si≦2.0 wt%、 Mn:0.05wt%〜1.5 wt%、 P≦0.03wt%、 S≦0.01wt%、 Al:0.01wt%〜0.1 wt%、 N≦0.01wt%、 Nb:0.04wt%超〜0.2 wt%、 Mo:0.1 wt%〜1.5 wt% を含有し、残部はFeおよび不可避的不純物の組成にな
    り、0℃でのシャルピー吸収エネルギーvEo が18.4 kgf
    ・m 以上である、耐火性と靭性に優れた建築用熱延鋼
    帯。
  2. 【請求項2】 請求項1において、さらに Cu:0.5 wt%〜 2.0wt%、 Ni:0.15wt%〜1.5 wt%、 のうちから選んだ1種または2種を含有する組成になる
    耐火性と靭性に優れた建築用熱延鋼帯。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、さらに Ti:0.001 wt%〜0.02wt%未満 を含有する組成になる耐火性と靭性に優れた建築用熱延
    鋼帯。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3において、さらに Ca:0.0005wt%〜0.01wt%、 Rem:0.001 wt%〜0.02wt
    %のうちから選んだ1種または2種を含有する組成にな
    る耐火性と靭性に優れた建築用熱延鋼帯。
  5. 【請求項5】 C:0.002 wt%〜0.15wt%、Si≦2.0 wt%、 Mn:0.05wt%〜1.5 wt%、 P≦0.03wt%、 S≦0.01wt%、 Al:0.01wt%〜0.1 wt%、 N≦0.01wt%、 Nb:0.04wt%超〜0.2 wt%、 Mo:0.1 wt%〜1.5 wt% を含有する組成になる鋼スラブを、高温のまま直接また
    は1000〜1250℃に加熱後、820 〜 900℃で熱間圧延を終
    了したのち、冷却速度:15℃/s以上で冷却し、ついで
    680℃以下で巻き取ることにより、0℃でのシャルピー
    吸収エネルギーvE o が18.4 kgf・m 以上の熱延鋼帯とす
    ることを特徴とする耐火性と靭性に優れた建築用熱延鋼
    帯の製造方法。
JP00316592A 1992-01-10 1992-01-10 耐火性と靱性に優れた建築用熱延鋼帯およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3232118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00316592A JP3232118B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 耐火性と靱性に優れた建築用熱延鋼帯およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00316592A JP3232118B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 耐火性と靱性に優れた建築用熱延鋼帯およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05186847A JPH05186847A (ja) 1993-07-27
JP3232118B2 true JP3232118B2 (ja) 2001-11-26

Family

ID=11549752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00316592A Expired - Fee Related JP3232118B2 (ja) 1992-01-10 1992-01-10 耐火性と靱性に優れた建築用熱延鋼帯およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3232118B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4072191B1 (ja) 2006-09-04 2008-04-09 新日本製鐵株式会社 高温強度、靭性及び耐再熱脆化特性に優れた耐火鋼材並びにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05186847A (ja) 1993-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0589435B1 (en) Refractory shape steel material containing oxide and process for producing rolled shape steel of said material
JPS59211528A (ja) 低降伏比非調質鋼の製造方法
JP3247908B2 (ja) 延性と耐遅れ破壊特性に優れた高強度熱延鋼板およびその製造方法
JP3232120B2 (ja) 耐火性と靱性に優れた建築用低降伏比熱延鋼帯およびその製造方法
JP3232118B2 (ja) 耐火性と靱性に優れた建築用熱延鋼帯およびその製造方法
JP3440710B2 (ja) フィレット部靱性に優れたh形鋼およびその製造方法
JPH093591A (ja) 極厚高張力鋼板およびその製造方法
JPS6144123B2 (ja)
JP3126181B2 (ja) 耐火性の優れた海洋構造物用鋼の製造法
JP3404798B2 (ja) 焼付硬化性を有する高強度鋼板の製造方法
JPH0368104B2 (ja)
JP2532176B2 (ja) 溶接性および脆性亀裂伝播停止特性の優れた高張力鋼の製造方法
JP3244155B2 (ja) 溶融亜鉛めっき構造用耐火鋼材の製造方法
JP3550721B2 (ja) 耐火性および靱性に優れた建築用熱延鋼帯の製造方法
EP4265795A1 (en) Ultrathick steel plate having excellent low-temperature impact toughness and method for manufacturing same
JP2655956B2 (ja) 建築構造用低降伏比耐火鋼板の製造方法
JP2778429B2 (ja) 焼付硬化性を有する高強度鋼板の製造方法
JP2546954B2 (ja) 耐火性の優れた建築用高張力鋼の製造方法
JP2834500B2 (ja) 抵温靭性の優れた高張力鋼板の製造法
JPH10140237A (ja) 耐火性に優れた建材用冷延鋼板及び溶融めっき冷延鋼板の製造方法
JP3221322B2 (ja) 大入熱溶接用高靱性耐熱鋼およびその製造方法
JPH079032B2 (ja) 耐火性に優れた建築用低降伏比高強度冷延鋼板の製造方法
JP3363930B2 (ja) 強度−延性バランスに優れる薄鋼板
JPH04182080A (ja) 母材靭性の優れたニッケル基合金圧延クラッド鋼板の製造方法
JPH06104855B2 (ja) 耐火性に優れた建築用低降伏比高強度熱延鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080914

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090914

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees