JP3227863B2 - 超純水の製造方法 - Google Patents

超純水の製造方法

Info

Publication number
JP3227863B2
JP3227863B2 JP02231293A JP2231293A JP3227863B2 JP 3227863 B2 JP3227863 B2 JP 3227863B2 JP 02231293 A JP02231293 A JP 02231293A JP 2231293 A JP2231293 A JP 2231293A JP 3227863 B2 JP3227863 B2 JP 3227863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ultrapure water
biological treatment
ultrapure
toc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02231293A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06233997A (ja
Inventor
正芳 老沼
求 小泉
哲夫 水庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurita Water Industries Ltd filed Critical Kurita Water Industries Ltd
Priority to JP02231293A priority Critical patent/JP3227863B2/ja
Publication of JPH06233997A publication Critical patent/JPH06233997A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3227863B2 publication Critical patent/JP3227863B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Treatment Of Water By Ion Exchange (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は超純水の製造方法に係
り、特に、製造される超純水中のTOC(全有機体炭
素)を現状より大幅に低減することができる超純水の製
造方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び先行技術】従来、市水、地下水、工水
等の原水から超純水を製造する超純水製造装置は、基本
的に、前処理装置、一次純水製造装置及び二次純水製造
装置から構成される。このうち、前処理装置は、凝集、
浮上、濾過装置で構成される。一次純水製造装置は、2
基の逆浸透膜分離装置及び混床式イオン交換装置、或い
は、イオン交換純水装置及び逆浸透膜分離装置で構成さ
れ、また、二次純水製造装置は、低圧紫外線酸化装置、
混床式イオン交換装置及び限外濾過膜分離装置で構成さ
れる。
【0003】超純水製造装置を構成する各単位装置のう
ち、原水中のTOC成分を分離、吸着、分解等の手段で
低減化するものは、逆浸透膜分離装置、イオン交換純水
装置、低圧紫外線酸化装置である。なお、各単位装置に
おけるTOC低減化機構は次の通りである。 逆浸透膜分離装置:逆浸透膜を用いた濾過法であり、イ
オン性、コロイド性のTOCを除去する。 イオン交換純水装置:イオン交換樹脂に吸着又はイオン
交換されるTOC成分を除去する。 低圧紫外線酸化装置:低圧紫外線ランプより出される1
85nmの紫外線によりTOCを有機酸さらにはCO2
まで分解する。分解された有機物は後段のイオン交換樹
脂で除去する。特に、揮発性有機物の分解に用いられ
る。ところで、上記従来の超純水製造装置により製造さ
れた超純水中には、TOCが2〜5ppb程度存在す
る。この超純水中のTOCを更に低減するための方法と
して、逆浸透膜分離装置の多段設置、低圧紫外線酸化装
置の紫外線照射量の増大といった手段が考えられるが、
このような手段では、超純水中のTOCを更に低減する
ことは殆どできないことが確認された。
【0004】このTOCの低減を阻む要因について検討
したところ、現状の超純水製造装置で除去できない成分
として尿素(NH2 CONH2 )があり、しかも、原水
(市水、工水等)中には尿素が数十〜数百ppb存在し
ていることが判明した。
【0005】また、現状で得られている超純水を濃縮
(20〜30倍)して、超純水中に含有される尿素濃度
を測定した結果、超純水のTOCのうち50%以上を尿
素が占めていることが判明した。
【0006】このように、現状の超純水製造装置は、原
水中に存在する尿素を除去し難く、これが超純水中のT
OCの低減を阻む原因となっていることが解明された。
そして、この尿素を除去するべく更に検討を重ねた結
果、原水中に存在する尿素を低減する方法として生物処
理手段が好適であることが見出された。かかる知見を基
として、本出願人は、「原水の前処理装置、一次純水製
造装置及び二次純水製造装置を備える超純水製造装置に
おいて、該前処理装置が生物処理手段を含む超純水製造
装置」について、先に特許出願を行なった。(特願平4
−225681号。以下「先願」という。)。
【0007】上記先願の超純水製造装置によれば、原水
(市水、地下水、工業用水など)の前処理装置の一部と
して生物処理手段を組み込んだことにより、従来の前処
理装置では除去し得ず、超純水中のTOC源となる、原
水中の尿素を高度に除去することができ、TOC濃度が
著しく低減された超純水を得ることが可能とされる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記先願の装置におい
て、生物処理手段における尿素分解速度については、原
水中に酢酸、酢酸ナトリウム、メタノール、エタノー
ル、アセトン等の易分解性有機物(C源)を添加するこ
とにより、尿素の分解速度を向上させることができるこ
とを知見した。
【0009】しかしながら、この有機物添加法は、非常
に有効な手段ではあるが、新たに薬品タンク、ポンプ、
配管並びに薬品の補充等が必要となるという欠点があ
る。このため、これらの設備や作業を必要としない、処
理効率向上のための方法ないし手段の開発が望まれてい
た。
【0010】本発明は上記実情に鑑みてなされたもので
あり、市水、地下水、工業用水を原水として、これを生
物処理した後、一次純水製造装置及び二次純水製造装置
で処理して超純水を製造する方法において、有機物(C
源)を添加する方法に代る手段により生物処理工程にお
ける尿素分解速度を向上させることができ、これにより
TOCが著しく低減された超純水を製造することができ
る超純水の製造方法を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の超純水の製造方
法は、原水を、超純水による半導体洗浄回収水と混合し
て生物処理した後、一次純水製造装置及び二次純水製造
装置に通水することを特徴とする。
【0012】
【作用】従来、半導体工場等、製品の洗浄のために超純
水を使用している工場では、洗浄に使用した使用済の超
純水を再利用するために再度回収し(以下、これを「回
収水」と称す。)、超純水製造用の原水として使用して
いる。この回収水中には、通常、洗浄のために使用され
たイソプロピルアルコール、酢酸、アセトン等の有機物
がTOCとして数100ppb〜数ppm含有されてい
る。
【0013】従って、このような回収水を、尿素を含む
原水(市水、地下水、工業用水)と混合して生物処理す
ることにより、回収水中に存在する有機成分を生物処理
のC源として有効に利用して、生物処理における尿素の
分解効率を向上させると共に、当該有機成分をも分解除
去することができる。
【0014】本発明によれば、原水及び回収水の各々に
含有される、除去・低減化の目的物質を、単一装置にて
同時に分解除去することができる。
【0015】
【実施例】以下に図面を参照して本発明の実施例につい
て詳細に説明する。
【0016】図1は本発明の超純水の製造方法の実施に
好適な超純水製造装置の一例を示す系統図である。
【0017】図1(a)に示す超純水製造装置は、前処
理装置Aとして生物処理装置とメンブレンフィルター、
即ち限外濾過(UF)又は精密濾過(MF)膜分離装置
2を、一次純水製造装置Bとして第1逆浸透(RO)膜
分離装置3と第2逆浸透(RO)膜分離装置4と混床式
イオン交換装置5を、また、二次純水製造装置Cとして
(タンク6と)低圧紫外線酸化装置7と、混床式イオン
交換装置8とUF膜分離装置9を設け、この順で直列に
設置したものである。20Aは原水の導入配管、20B
は回収水の導入配管を示す。
【0018】即ち、市水、工水、地下水等の原水は、ま
ず生物処理装置1に導入されて生物処理され、尿素等の
有機物が分解除去されるが、本発明においては、この原
水の導入配管20Aに、導入配管20Bより回収水を導
入して、原水と回収水とを混合した状態で生物処理装置
1に送給する。
【0019】この生物処理装置1においては、回収水中
の有機成分を利用して、効率的に尿素の分解が進行する
と共に、回収水中の有機成分の分解も行なわれる。この
生物処理水は生物処理装置1から流出する菌体の除去の
ためにUF又はMF膜分離装置2に導入され、膜分離さ
れる。
【0020】このような前処理装置Aで処理された前処
理水は、次いで一次純水製造装置Bにおいて、まず、第
1RO膜分離装置3及び第2RO膜分離装置4にて2段
RO膜分離処理され、更に混床式イオン交換装置5でイ
オン交換される。
【0021】更に、一次純水製造装置Bの処理水は、二
次純水製造装置Cにて、タンク6を経て低圧紫外線酸化
装置7に導入され、含有されるTOCがイオン化ないし
分解され、このうち、イオン化された有機物は、後段の
混床式イオン交換装置8で除去される。この混床式イオ
ン交換装置8の処理水は更にUF膜分離装置で膜分離処
理され、超純水が得られる。
【0022】図1(b)に示す超純水製造装置は、一次
純水製造装置Bがイオン交換純水装置10とRO膜分離
装置11で構成されること以外は図1(a)に示す超純
水製造装置と同様の構成とされている。
【0023】なお、本発明で使用される超純水製造装置
においては、原水及び回収水を直接生物処理装置を設け
た前処理装置に通水すること以外は、基本的に従来の超
純水製造装置と同様の構成とすることができ、一次純水
製造装置及び二次純水製造装置におけるRO膜分離装置
やイオン交換純水装置等の各装置単位の組み合せや構成
は従来のものをそのまま採用することができる。
【0024】ところで、通常、有機廃水を処理する生物
処理手段としては活性汚泥法等があるが、超純水製造用
の原水として用いられる市水、地下水、工業用水といっ
た低濃度有機含有水にこのような方法を適用しても、菌
体を保持することが不可能で、TOC低減化法としては
利用できない。
【0025】これに対して、特殊担体を上向流で流動化
させ、担体表面に菌体を固定化させる上向流式生物分解
装置は、菌体を流出させない生物処理手段として有効で
ある。この場合には、生物分解槽内に設けた、活性炭又
はアンスラサイト、砂、ゼオライト、イオン交換樹脂、
プラスチック製成形品等の原水への溶出成分を無視し得
るような担体表面に菌体を保持させ、生物分解槽の下部
より原水及び回収水と、別途設けた曝気槽の流出液とに
よる上向流で流動させて生物処理を行なえば良い。
【0026】なお、生物処理装置は上向流通水方式のも
のに限らず、下向流通水方式のものであっても良い。
【0027】図示の超純水製造装置は本発明の実施に好
適な装置の一例であって、本発明方法はその要旨を超え
ない限り、何ら図示のものに限定されるものではない。
例えば、原水と回収水との混合は、別途混合槽を設けて
行なうこともできる。しかしながら、通常の場合、配管
への直接供給で十分である。また、生物処理装置の前段
又は後段に凝集沈殿装置や凝集濾過装置を設けても良
い。
【0028】更に、生物処理装置の後段に設ける生物処
理装置から流出する菌体の除去手段としては、メンブレ
ンフィルターの他、砂濾過装置等を用いても良い。
【0029】なお、本発明の方法においては、原水と回
収水とを混合して処理するものであれば良く、その混合
比率には特に制限はないが、通常の場合、原水に対して
回収水を40〜80体積%混合するのが好ましい。
【0030】以下に具体的な実施例及び比較例を挙げて
本発明をより詳細に説明する。
【0031】実施例1 図1(a)に示す超純水製造装置により原水(厚木市水
(平成4年10月〜12月))の処理を行なった。な
お、生物処理装置としては、活性炭に菌体を担持させた
上向流式生物分解装置を用い、その後段にUF膜分離装
置を設けた。上向流式生物分解装置の原水滞留時間(H
RT)は15分とした。また、この原水には、半導体製
造工程で排出された洗浄回収水を、原水に対して50体
積%の割合で混合した。得られた超純水のTOCを表1
に示す。
【0032】比較例1 原水に回収水を混合せず、上記上向流式生物分解装置に
酢酸ナトリウム(CH3 COONa)を1mg/l(C
として)添加したこと以外は実施例1と同様に処理を行
なった。得られた超純水のTOCを表1に示す。
【0033】
【表1】
【0034】表1より明らかなように、本発明の超純水
の製造方法によれば、生物処理工程で有機物の添加を行
なうことなく、有機物を添加した場合と同等の優れた処
理効率にて、TOCが著しく低減された超純水を得るこ
とができる。
【0035】なお、有機物の添加を行なわず、また、回
収水の混合も行なわずに上記実施例1及び比較例1で得
られた超純水と同等の超純水を製造しようとすると、生
物分解装置のHRTは約30分程度とする必要があっ
た。
【0036】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明の超純水の製
造方法によれば、尿素を含有する市水、地下水、工業用
水を原水として生物処理した後、一次純水製造装置及び
二次純水製造装置に通水して超純水を製造するにあた
り、 生物処理工程において、新たな有機物(C源)の注
入を行なうことなく、尿素分解速度を向上させることが
できる。 より、処理効率の向上、得られる超純水のTOC
のより一層の低減化が図れる。 単一装置で原水中のTOC源(尿素)の分解のみな
らず、回収水中のTOC源をも同時に分解・低減化する
ことができる。 といった効果が奏され、極めて純度の高い超純水を効率
的に製造することが可能とされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の超純水の製造方法の実施に好適な超純
水製造装置の一例を示す系統図である。
【符号の説明】
A 前処理装置 B 一次純水製造装置 C 二次純水製造装置 1 生物処理装置 2 UF又はMF膜分離装置 3 第1RO膜分離装置 4 第2RO膜分離装置 5,8 混床式イオン交換装置 6 タンク 7 低圧紫外線酸化装置 9 UF膜分離装置 10 イオン交換純水装置 11 RO膜分離装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C02F 9/00 504 C02F 9/00 504A 1/42 1/42 B 1/44 1/44 J 3/08 ZAB 3/08 ZABB (56)参考文献 特開 昭62−282689(JP,A) 特開 昭63−31592(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C02F 9/00 501 C02F 9/00 503 C02F 3/00 - 3/34 101

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原水を、超純水による半導体洗浄回収水
    と混合して生物処理した後、一次純水製造装置及び二次
    純水製造装置に通水することを特徴とする超純水の製造
    方法。
JP02231293A 1993-02-10 1993-02-10 超純水の製造方法 Expired - Lifetime JP3227863B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02231293A JP3227863B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 超純水の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02231293A JP3227863B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 超純水の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06233997A JPH06233997A (ja) 1994-08-23
JP3227863B2 true JP3227863B2 (ja) 2001-11-12

Family

ID=12079226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02231293A Expired - Lifetime JP3227863B2 (ja) 1993-02-10 1993-02-10 超純水の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3227863B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3323040B2 (ja) * 1995-09-06 2002-09-09 シャープ株式会社 超純水製造装置
JP3370576B2 (ja) 1997-10-09 2003-01-27 シャープ株式会社 超純水製造装置
JP5055662B2 (ja) * 2001-05-11 2012-10-24 栗田工業株式会社 超純水製造装置及び超純水製造方法
JP3948337B2 (ja) * 2001-10-18 2007-07-25 栗田工業株式会社 超純水製造装置及び超純水製造方法
JP3969185B2 (ja) * 2002-05-24 2007-09-05 栗田工業株式会社 純水製造装置
JP4738235B2 (ja) * 2006-04-03 2011-08-03 パナソニック株式会社 揮発性有機塩素化合物で汚染された土壌の浄化方法
JP5233138B2 (ja) * 2007-03-20 2013-07-10 栗田工業株式会社 純水製造装置からの濃縮廃水の処理方法および前記濃縮廃水の処理装置。
JP5499433B2 (ja) * 2007-11-06 2014-05-21 栗田工業株式会社 超純水製造方法及び装置並びに電子部品部材類の洗浄方法及び装置
JP5194771B2 (ja) * 2007-12-21 2013-05-08 栗田工業株式会社 有機物含有水の生物処理方法および装置
JP2011104496A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Nissin Electric Co Ltd 生物接触ろ過装置及び地下水浄化システム
JP5604914B2 (ja) * 2010-03-05 2014-10-15 栗田工業株式会社 水処理方法及び超純水製造方法
KR20130014493A (ko) * 2010-03-05 2013-02-07 쿠리타 고교 가부시키가이샤 수처리 방법 및 초순수 제조 방법
JP5914964B2 (ja) 2010-10-18 2016-05-11 栗田工業株式会社 超純水製造方法
KR101035899B1 (ko) * 2010-11-17 2011-05-23 지에스건설 주식회사 고회수 저오염형 하수처리수 재이용 장치 및 방법
CN103771641B (zh) * 2012-10-19 2016-04-27 中国石油化工股份有限公司 一种硝基氯苯废水深度处理及回用方法
JPWO2014087991A1 (ja) * 2012-12-07 2017-01-05 東レ株式会社 有機性汚水の処理方法および処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06233997A (ja) 1994-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3468784B2 (ja) 超純水製造装置
JP3227863B2 (ja) 超純水の製造方法
JP3426072B2 (ja) 超純水製造装置
JP3009535B2 (ja) 下水を生物学的に浄化する方法及び装置
JP3491328B2 (ja) 超純水製造装置
CN107364998B (zh) 中等浓度有机工业废水的处理工艺
JPH11285696A (ja) 汚水処理装置及び汚水処理方法
KR100882802B1 (ko) 하폐수 고도처리를 위한 생물학적 처리 및 여과 장치 및 이를 이용한 하폐수의 재활용 방법
JP3721871B2 (ja) 超純水の製造方法
CN101397179A (zh) 双膜脱磷***及脱磷方法
JPH05329477A (ja) 膜分離方法
JP2008510619A (ja) 無酸素性生物学的削減システムと方法
JP3417052B2 (ja) 超純水の製造方法
JPH0645036B2 (ja) 超純水製造装置
JP3265456B2 (ja) メタン発酵処理液の処理方法及び処理設備
JP3221801B2 (ja) 水処理方法
JP3376639B2 (ja) 半導体洗浄排水からの純水回収方法
JP2887284B2 (ja) 超純水の製造方法
JP3168757B2 (ja) 浄水の高度処理方法及び装置
JP3216256B2 (ja) 超純水製造装置
JPH0839058A (ja) 半導体洗浄排水の処理方法
JPS6331592A (ja) 超純水製造方法
JP2915214B2 (ja) アルキルスルホキシドを含有する排水の処理方法
JPH09174093A (ja) 排水処理および排水処理装置
JPH05293494A (ja) 純水製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080907

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090907

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110907

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120907

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130907

Year of fee payment: 12