JP3222691B2 - 変化ライン検出装置および方法 - Google Patents

変化ライン検出装置および方法

Info

Publication number
JP3222691B2
JP3222691B2 JP15223794A JP15223794A JP3222691B2 JP 3222691 B2 JP3222691 B2 JP 3222691B2 JP 15223794 A JP15223794 A JP 15223794A JP 15223794 A JP15223794 A JP 15223794A JP 3222691 B2 JP3222691 B2 JP 3222691B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
addition
total number
register
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15223794A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0816133A (ja
Inventor
俊太郎 荒谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15223794A priority Critical patent/JP3222691B2/ja
Priority to US08/497,421 priority patent/US5717906A/en
Priority to EP95110341A priority patent/EP0691638B1/en
Priority to DE69531024T priority patent/DE69531024D1/de
Publication of JPH0816133A publication Critical patent/JPH0816133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222691B2 publication Critical patent/JP3222691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3622Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix
    • G09G3/3629Control of matrices with row and column drivers using a passive matrix using liquid crystals having memory effects, e.g. ferroelectric liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/04Partial updating of the display screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、連続する画像のフレー
ム間で変化した部分を含むラインを検出する変化ライン
検出装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】マトリクスパネルディスプレイとして
は、プラズマ、エレクトロルミネセンス(EL)、液晶
等を用いたものがある。中でも液晶ディスプレイはその
見やすさ、低消費電力などにより広い用途に用いられて
いる。
【0003】強誘電性液晶(以下、FLCという)は、
他の液晶と違い「メモリ性」という特徴を持つ。これは
液晶が電界の印加によって変化した表示状態を保持する
というものであり、FLCを使った表示装置ではそのメ
モリ性により、走査線数が何本になっても、そのために
コントラストが低下することはなく、大画面かつ高精細
な表示が可能である。しかし、FLCは1ライン書き込
みに一定の時間を要するため、走査線数が多いとフレー
ム周波数が低くなり、上から順番に走査をするノンイン
タレース走査では、フリッカ(画面のちらつき)や表示
の高速性が悪いなどの問題が生じる。そのため「マルチ
インタレース」(複数本飛び越し走査)や「部分優先走
査」(変化したラインを優先的に走査する)方式が必要
となる。
【0004】変化したラインを認識する方法としては、
従来より、ディスプレイカード上のビデオメモリへのア
クセスを監視する方法がある。しかしながら、このよう
な方法では、ディスプレイカード仕様への依存度が高
く、ディスプレイカード毎に異なる検出装置を作らなけ
ればならない。また、もう一つの方法として、描画ソフ
トウェアから書換領域情報を得る方法があるが、この場
合も各システムの描画ソフトウェアに特別な変更を加え
なければならない。いずれにせよ上記のような方法では
多種多様なコンピュータシステム・表示システムへの対
応は困難であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】一方、多種多様なコン
ピュータシステムへの対応を可能とする変化ライン検出
方法としては、ディスプレイカードから出力されるビデ
オデータのフレーム間の差異から検出する方法がある。
しかし、単純に全ピクセルを比較する方法では、変化ラ
イン検出のために1フレーム分のメモリが必要となり、
特に高解像度のシステムではコストの点で問題がある。
【0006】本発明は、上記のような問題点を解決し、
少ないメモリ量でフレーム間の比較を行い、変化したラ
インを検出することを可能とする変化ライン検出装置お
よび方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明に係る変化ライン
検出装置は、連続する画像フレーム間で変化した部分を
含むラインを検出する変化ライン検出装置において、入
来する、1画素がmビット(mは正の整数)からなる1
ライン画素データを、n画素(nは正の整数)毎に(m
×n)ビットの値としてラッチするラッチ手段と、レジ
スタと、該レジスタにストアされている値と前記ラッチ
手段によりラッチされた値とを加算する加算手段と、該
加算手段による加算により得られた値を前記レジスタに
ストアするストア手段と、該ストア手段によりデータが
前記レジスタにストアされるごとにストアされたデータ
を所定ビットだけローテートシフトするシフト手段と、
前記加算手段による加算を所定回数繰返した後に得られ
た加算総数計をストアする加算総数計ストア手段と、前
記シフト手段による現加算総数計と前記加算総数計スト
ア手段に格納されている前フレームの同一位置の加算総
数計とが同一か否かを判定する判定手段と、該判定手段
により同一ではないと判定された場合はラインに変化が
あることを表す信号を出力し、同一であると判定された
場合はラインに変化がないことを表す信号を出力する出
力手段とを備えたことを特徴とする。本発明に係る変化
ライン検出方法は、連続する画像フレーム間で変化した
部分を含むラインを検出する変化ライン検出方法におい
て、入来する、1画素がmビット(mは正の整数)から
なる1ライン画素データを、n画素(nは正の整数)毎
に(m×n)ビットの値としてラッチするラッチステッ
プと、レジスタにストアされている値と前記ラッチステ
ップによりラッチした値とを加算する加算ステップと、
該加算ステップによる加算により得られた値を前記レジ
スタにストアするストアステップと、該ストアステップ
によりデータが前記レジスタにストアされるごとにスト
アされたデータを所定ビットだけローテートシフトする
シフトステップと、前記加算ステップによる加算を所定
回数繰返した後に得られた加算総数計をストアする加算
総数計ストアステップと、前記シフトステップによる現
加算総数計と前記加算総数計ストアステップに格納され
ている前フレームの同一位置の加算総数計とが同一か否
かを判定する判定ステップと、該判定ステップにより同
一でないと判定した場合はラインに変化があることを表
す信号を出力し、他方、同一であると判定した場合はラ
インに変化がないことを表す信号を出力する出力ステッ
プとを備えたことを特徴とする。
【0008】本発明に係る変化ライン検出方法は、連続
する画像のフレーム間で変化した部分を含むラインを検
出する変化ライン検出方法において、入来する1ライン
画素データをn画素(nは正の整数)毎にラッチするラ
ッチステップと、ラッチされた値と、レジスタにストア
されている値とを加算する加算ステップと、加算により
得られた値を前記レジスタにストアするストアステップ
と、ストアされたデータを所定ビットだけローテートシ
フトするシフトステップと、前記ラッチステップと、加
算ステップと、ストアステップと、シフトステップとを
所定回数繰り返した後に、得られた加算総計をストアす
る加算総計ストアステップと、ストアされた現加算総計
と前フレームの同一位置の加算総計とが同一か否かを判
定する判定ステップと、肯定判定された場合はラインに
変化があることを表す信号を出力し、否定判定された場
合はラインに変化がないことを表す信号を出力する出力
ステップとを備えたことを特徴とする。
【0009】
【0010】
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例を示す。これは情
報処理システムの例である。図1において、11は情報
処理システム全体の制御を行うCPU、12はCPU1
1がプログラムを記憶したり、プログラム実行の際のワ
ーク領域として用いるメインメモリ、13はRS−23
2C等のインタフェースなどを有した入出力制御装置
(I/Oコントロール)、14はユーザからのキャラク
タ情報、制御情報を入力するためのキーボード、15は
ポインティングデバイスとしてのマウス、16は外部記
憶装置としてのハードディスクおよびフロッピーディス
ク装置制御を行うディスクインタフェース、17は上記
各機器間の信号接続するためのデータバス、コントロー
ルバス、アドレスバスからなるバスシステム、20は表
示内容をストアするビデオメモリを有し、CRT(ca
thode ray tube)ディスプレイ18に対
してビデオデータを転送するグラフィックカードであ
る。
【0013】40は強給電性液晶ディスプレイ・インタ
フェース(以下、FLCDインタフェースという)、3
0は強誘電性液晶ディスプレイ(以下、FLCDとい
う)である。FLC表示パネル34はマトリクス状電極
を配し、配向処理を施した2枚のガラス板の中に、強誘
電性液晶を封入したもので、情報電極および走査電極は
それぞれドライバIC32,33に接続されている。3
1はパネル駆動を制御するパネル駆動制御コントローラ
である。本実施例で用いたFLCDのスペックはパネル
サイズ15インチ、解像度は縦1024、横1280で
あるが、1つの絵素(ピクセル)はR,G,B,Wのカ
ラーフィルタのついたサブピクセルに分割されているた
め、このサブピクセルの点灯の組み合わせにより1絵素
で16色(4bit/pixel)の表示が可能であ
る。
【0014】図2は図1に示すFLCDインタフェース
40の構成を示す。
【0015】グラフィックカード20のカラーLUT
(Look up Table)22からのデジタルカ
ラーデータはガンマ変換テーブル47でガンマ変換され
た後、画像処理部41に入る、画像処理部41ではRG
B各8ビットから16色への色変換処理が行われ、その
処理結果はフレームバッファ42で1フレーム分蓄えら
れる。フレームバッファ42に蓄えられたデータは、出
力I/F43でそのデータを表示すべき走査線を示す走
査線アドレス情報と結合され、パネル駆動制御コントロ
ーラ31へ転送される(図中、Pixel Data,
Line#.)。図中、AHDL,FCLKはその際必
要なタイミング信号である。
【0016】パネル駆動制御コントローラ31は送られ
てきた表示データを走査線アドレス情報に対応した走査
線に表示する。このように走査線アドレス付きのデータ
を転送することにより、FLCDインタフェース40は
表示パネル上の走査を自由に制御できる。MPU44は
後述する変化ライン検出部45からの検出結果を元に、
変化したラインを優先的に走査する「部分優先走査」の
制御を行う。
【0017】なお、FLCDは温度に依存した走査スピ
ードを持っているため、データ転送の同期信号はFLC
D側から出す必要がある。そのためパネル駆動制御コン
トローラ31からは1走査線分のデータを転送する際の
同期信号(図中、Sync)および表示パネルの現在の
走査スピードを示す信号であるパネルステータス信号
(図中、Pst)が入力される。
【0018】変化ライン検出部45はカラーLUT22
からのデジタルカラーデータを入力し、RGBそれぞれ
について、前フレームから変化したラインを検出し、そ
の結果をMPU44に伝える。MPU44は変化ライン
検出部45からの信号に従って、そのラインを優先的に
走査するように、パネル駆動コントローラ24へのデー
タ転送を行っている。
【0019】図3はFLCD上での部分優先走査の様子
を示す。図3において、斜線を施した部分は1フィール
ド(走査が上から下まで進む間と定義する)に走査され
るラインを示す。図3(a)はフレーム間で変化がなか
った場合の様子を示す。この場合、走査は単純な8本飛
び越しで行われ、特に優先的に走査されるラインはな
い。図3(b)はフレーム間で変化があり、図中(レ)
で示したラインに変化が出力された場合の様子を示す。
このように、フィールド内で、変化があったラインはノ
ンインタレース走査、変化のなかったラインは飛び越し
走査とすることにより、変化のあったラインが優先的に
走査される。
【0020】図4は図2に示す変化ライン検出部45の
3つの検出回路(RGB)の内1つを図示したものであ
る。図中、51は32bitのラッチ、52は入力・出
力がそれぞれ64bitの加算器、53は64bitの
ローテートシフトレジスタ、54は後述するSignature
の比較を行う比較器、55は上記各部のタイミングを制
御するタイミング制御部で横方向の画素数およびライン
数をそれぞれカウントするカウンタを有している。
【0021】横方向のカウンタ(Hカウンタ)はCLK
(ピクセル単位のクロック信号)をカウントし、HSY
NC(水平同期信号)でリセットされる。またライン数
のカウンタ(Hカウンタ)はHSTNCをカウントし、
VSYNC(垂直同期信号)でリセットされる。46は
1フレーム分のSignature をストアするSignature スト
アメモリ、56はタイミング制御部のカウンタ値に従
い、Signature ストアメモリの読出/書込を制御するメ
モリコントローラである。
【0022】図5は図2に示す変化ライン検出部45の
動作を示すフローチャートである。
【0023】まず、ローテートシフトレジスタ53をク
リアする(s0)。ついで、カラーLUT22から、8
bit×4で入ってくるピクセルデータ(各画素の輝度
情報)は、ラッチ51によってラッチされ、32bit
データとして加算器52へ送られる(s1)。加算器5
2ではローテートシフトレジスタ53の値との加算が行
われるが、初めローテートレジスタはリセットされてい
るため(s0)、ここでは、0との加算が行われる(s
2)。加算によって得られた64bitデータはローテ
ートシフトレジスタへ送られ(s3)、1ビットのロー
テートシフトが行われる(s4)。さらに、このシフト
されたデータは次の32bitデータと加算される(s
2)。図6にローテートシフトの様子を示す。なお、動
作はデータの入力に同期して行われる。従ってデータの
ラッチ、加算、シフトを1サイクル行うとHカウントは
4づつ増えることになる。
【0024】動作が一定回数(本実施例では、128÷
4=32回)繰り返されると(s5)、ローテートシフ
トレジスタの値は「Signature 」として比較器に送られ
(s6)、ここで前フレームの同じ場所の「Signature
」と比較される(s7)。比較器54はSignature が
異なった場合、Result=1をMPU44に対して出力し
(s9)、Signature が等しい場合にはResult=0を出
力する(s10)。また、このときタイミング制御部5
5のライン数のカウント値(Vcount)も同時に出
力される。現フレームのSignature データは次フレーム
と比較するためSignature ストアメモリ46へストアさ
れる(s11)。
【0025】1ライン(1280ピクセル)の変化検出
には以上の動作が10回繰り返されることになるが、M
PU44は10回のうち1回でもResult=1であればそ
のラインで変化があったとして、既に説明したように、
そのラインを優先的に走査するように走査を制御する。
【0026】上述した説明はRGB3つの検出回路のう
ち、1つの動作のみを説明したが、MPU44はRGB
3つの検出回路のうち、1つでもResult=1であればそ
のラインに変化があったとみなす。
【0027】本実施例における変化ライン検出のための
メモリ使用量は、128ピクセルで1つのSignature
(64bit)を持っているので
【0028】
【数1】1280(H) ÷128(pixel)×64(bit) ×3(color)×
1024(V) =245760byte となる。1フレームをそのままメモリに蓄えると393
2160byteであるのでメモリ量が16分の1にな
ったことになる。
【0029】次に、本実施例で加算毎にローテートシフ
トを行う理由および効果を説明する。ディスプレイ上で
は表示されている物の「移動」ということが頻繁に行わ
れる。例として、縦ラインが横に4画素(=32bi
t)動いたとする。このような場合、加算後にローテー
トシフトを行わなければ、加算結果は同じになってしま
い、そのラインで生じた変化を検知することができな
い。つまり、そのラインの部分優先走査を行うことがで
きなくなってしまう。しかしながら、本実施例のように
加算後にローテートシフトを行えば、上記のように縦ラ
インが横に4画素移動したような場合においても、加算
結果が同じになることはなく、変化を検知することが可
能となる。
【0030】従って、本実施例は加算したデータを保存
することにより、フレーム間比較に必要なメモリ量を減
らすことを可能とし、また、加算毎にローテートシフト
を行うことで、検出漏れを減らし、部分優先走査のため
の変化ライン検出として十分な検出結果を得ることを可
能とすることができる。
【0031】なお、ローテートシフトを図6に示すよう
に左方向に1ビットシフトを行う例を説明したが、これ
に限らず、例えば、右方向シフトであっても、また1ビ
ットシフトではなく多ビットシフトでも同様の結果およ
び効果が得られることは言うまでもない。
【0032】
【発明の効果】以上詳記したように、本発明によれば、
少ないメモリ量でもフレーム間で変化したラインを検出
することが可能となり、変化ライン検出に必要なコス
ト、およびチップ数を大幅に減らすことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】図1に示すFLCDインタフェース40の構成
を示すブロック図である。
【図3】FLCD上での部分優先走査を説明する図であ
る。
【図4】図2に示す変化ライン検出部45を示すブロッ
ク図である。
【図5】変化ライン検出の動作を示すフローチャートで
ある。
【図6】ローテートシフトレジスタの動作を説明する説
明図である。
【符号の説明】
11 CPU 12 メインモリ 13 I/Oコントロール装置 14 キーボード 15 マウス 16 ディスクインタフェース 17 バスシステム 18 CRTディスプレイ 20 グラフィックカード 21 ビデオメモリ 22 カラーLUT(Look Up Table) 23 DAC(D/A Converter) 30 FLCディスプレイ 31 パネル駆動制御コントローラ 32 情報線側ドライバIC 33 走査線側ドライバIC 34 FLCパネル 40 FLCDインタフェース 41 画像処理部 42 フレームバッファ 43 FLCD出力用インタフェースIC 44 MPU(マイクロプロセッサ) 45 変化ライン検出部 46 メモリ 47 ガンマ補正用IC 51 ラッチ回路 52 加算器 53 ローテートシフトレジスタ 54 比較器 55 タイミング制御部 56 メモリコントローラ

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続する画像フレーム間で変化した部分
    を含むラインを検出する変化ライン検出装置において、 入来する、1画素がmビット(mは正の整数)からなる
    1ライン画素データを、n画素(nは正の整数)毎に
    (m×n)ビットの値としてラッチするラッチ手段と、 レジスタと、 該レジスタにストアされている値と前記ラッチ手段によ
    りラッチされた値とを加算する加算手段と、 該加算手段による加算により得られた値を前記レジスタ
    にストアするストア手段と、 該ストア手段によりデータが前記レジスタにストアされ
    るごとにストアされたデータを所定ビットだけローテー
    トシフトするシフト手段と、 前記加算手段による加算を所定回数繰返した後に得られ
    た加算総数計をストアする加算総数計ストア手段と、 前記シフト手段による現加算総数計と前記加算総数計ス
    トア手段に格納されている前フレームの同一位置の加算
    総数計とが同一か否かを判定する判定手段と、 該判定手段により同一ではないと判定された場合はライ
    ンに変化があることを表す信号を出力し、同一であると
    判定された場合はラインに変化がないことを表す信号を
    出力する出力手段とを備えたことを特徴とする変化ライ
    ン検出装置。
  2. 【請求項2】 連続する画像フレーム間で変化した部分
    を含むラインを検出する変化ライン検出方法において、 入来する、1画素がmビット(mは正の整数)からなる
    1ライン画素データを、n画素(nは正の整数)毎に
    (m×n)ビットの値としてラッチするラッチステップ
    と、 レジスタにストアされている値と前記ラッチステップに
    よりラッチした値とを加算する加算ステップと、 該加算ステップによる加算により得られた値を前記レジ
    スタにストアするストアステップと、 該ストアステップによりデータが前記レジスタにストア
    されるごとにストアされたデータを所定ビットだけロー
    テートシフトするシフトステップと、 前記加算ステップによる加算を所定回数繰返した後に得
    られた加算総数計をストアする加算総数計ストアステッ
    プと、 前記シフトステップによる現加算総数計と前記加算総数
    計ストアステップに格納されている前フレームの同一位
    置の加算総数計とが同一か否かを判定する判定ステップ
    と、 該判定ステップにより同一でないと判定した場合はライ
    ンに変化があることを表す信号を出力し、他方、同一で
    あると判定した場合はラインに変化がないことを表す信
    号を出力する出力ステップとを備えたことを特徴とする
    変化ライン検出方法。
JP15223794A 1994-07-04 1994-07-04 変化ライン検出装置および方法 Expired - Fee Related JP3222691B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15223794A JP3222691B2 (ja) 1994-07-04 1994-07-04 変化ライン検出装置および方法
US08/497,421 US5717906A (en) 1994-07-04 1995-06-30 Frame comparison with reduced memory via changed scanline detection and post-addition rotational shifting
EP95110341A EP0691638B1 (en) 1994-07-04 1995-07-03 Changed line detecting apparatus and method
DE69531024T DE69531024D1 (de) 1994-07-04 1995-07-03 Verfahren und Einrichtung zur Erkennung von geänderten Zeilen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15223794A JP3222691B2 (ja) 1994-07-04 1994-07-04 変化ライン検出装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0816133A JPH0816133A (ja) 1996-01-19
JP3222691B2 true JP3222691B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=15536090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15223794A Expired - Fee Related JP3222691B2 (ja) 1994-07-04 1994-07-04 変化ライン検出装置および方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5717906A (ja)
EP (1) EP0691638B1 (ja)
JP (1) JP3222691B2 (ja)
DE (1) DE69531024D1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3510042B2 (ja) 1996-04-26 2004-03-22 株式会社日立製作所 データベース管理方法及びシステム
DE10208073B4 (de) * 2002-02-25 2006-06-08 Diehl Ako Stiftung & Co. Kg Treiberschaltung für eine LCD-Anzeige
EP1805585B1 (en) * 2004-10-08 2017-08-16 Immersion Corporation Haptic feedback for button and scrolling action simulation in touch input devices
JP4511375B2 (ja) * 2005-01-26 2010-07-28 レノボ シンガポール プライヴェート リミテッド 視野角の制御が可能な情報処理装置、制御方法およびコンピュータ・プログラム
JP5755592B2 (ja) * 2012-03-22 2015-07-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置および電子機器
KR102082794B1 (ko) * 2012-06-29 2020-02-28 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 표시 장치의 구동 방법, 및 표시 장치
US20140043349A1 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Display element change detection for selective line update

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3553362A (en) * 1969-04-30 1971-01-05 Bell Telephone Labor Inc Conditional replenishment video system with run length coding of position
JPH03203776A (ja) * 1989-12-29 1991-09-05 Sharp Corp 強誘電性液晶パネルの表示制御装置
JPH0580720A (ja) * 1991-09-18 1993-04-02 Canon Inc 表示制御装置
JPH0651721A (ja) * 1992-07-29 1994-02-25 Canon Inc 表示制御装置
EP0608053B1 (en) * 1993-01-11 1999-12-01 Canon Kabushiki Kaisha Colour display system
DE69419439T2 (de) * 1993-01-11 1999-12-16 Canon Kk Gerät und Verfahren zur Bewegungserfassung

Also Published As

Publication number Publication date
US5717906A (en) 1998-02-10
EP0691638A2 (en) 1996-01-10
EP0691638B1 (en) 2003-06-11
DE69531024D1 (de) 2003-07-17
EP0691638A3 (en) 1997-01-15
JPH0816133A (ja) 1996-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5500654A (en) VGA hardware window control system
JP3694527B2 (ja) 画像表示装置
US7242370B2 (en) Display apparatus, method of controlling the same, and multidisplay system
US7589745B2 (en) Image signal processing circuit and image display apparatus
US6208325B1 (en) Image rotation for video displays
JPS63153583A (ja) 表示装置
US5508714A (en) Display control apparatus for converting CRT resolution into PDP resolution by hardware
US6587111B2 (en) Graphic processor and data processing system
JPH08202318A (ja) 記憶性を有する表示装置の表示制御方法及びその表示システム
KR20140058200A (ko) 표시 장치 및 그것의 동작 방법
JP3222691B2 (ja) 変化ライン検出装置および方法
US20060203002A1 (en) Display controller enabling superposed display
US7164431B1 (en) System and method for mixing graphics and text in an on-screen display application
US5657044A (en) Liquid crystal display converter
US6184907B1 (en) Graphics subsystem for a digital computer system
JP4075895B2 (ja) 画像表示装置
JPH0683288A (ja) 表示制御装置
US6577294B1 (en) Display device
US20060221089A1 (en) Memory controller, image processing controller, and electronic instrument
JPH06110411A (ja) 単純マトリクス駆動型液晶表示装置
JPH0631927B2 (ja) 表示データ転送方法及びディスプレイシステム
JP3468667B2 (ja) 表示制御装置および表示装置
JPH09244584A (ja) 表示制御装置
JPS6113288A (ja) 画像フレ−ム・メモリのアクセス制御回路
JPH04275592A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees