JP3211893B2 - 光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物 - Google Patents

光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物

Info

Publication number
JP3211893B2
JP3211893B2 JP07163791A JP7163791A JP3211893B2 JP 3211893 B2 JP3211893 B2 JP 3211893B2 JP 07163791 A JP07163791 A JP 07163791A JP 7163791 A JP7163791 A JP 7163791A JP 3211893 B2 JP3211893 B2 JP 3211893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
curable resin
coating
optical fiber
ultraviolet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP07163791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04310547A (ja
Inventor
廣行 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13466364&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3211893(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP07163791A priority Critical patent/JP3211893B2/ja
Publication of JPH04310547A publication Critical patent/JPH04310547A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3211893B2 publication Critical patent/JP3211893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass Fibres Or Filaments (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ファイバ被覆用紫外線
硬化型樹脂組成物に関する。詳しくは、光ファイバに被
覆されている紫外線硬化型二次被覆材及びテープ材に関
する。
【0002】
【従来の技術】通信用光ファイバケーブルに用いられて
いるガラスファイバは、脆く損傷し易いので、保護、補
強等のために紫外線硬化型樹脂が被覆されている。すな
わち、母材(プリフォーム)の熱溶融紡糸直後に軟らか
い紫外線硬化型樹脂を被覆(一次被覆)することによっ
て、光ファイバ表面を保護し、次に硬い紫外線硬化型樹
脂を被覆(二次被覆)することによって、外圧から光フ
ァイバを保護している。又、一次被覆及び二次被覆を施
した光ファイバを四、五本束ねて紫外線硬化型樹脂で固
めた構造(テープ構造)にし、取扱を容易にしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来光ファイバに被覆
されている紫外線硬化型二次被覆材は、表面タックが大
きいため、被覆後にドラムに巻き取ると、光ファイバが
密着し、次工程においてドラムより一定速度で光ファイ
バを引き出すことができないという問題がある。同様
に、従来光ファイバに被覆されている紫外線硬化型テー
プ材も、次工程においてドラムより一定速度で光ファイ
バを引き出すことができないという問題がある。更に、
ケーブル内においてテープ構造光ファイバが密着し、伝
送信号の損失が増加するという問題がある。
【0004】本発明が解決しようとする課題は、表面タ
ック性が小さい光ファイバ被覆物を提供できる紫外線硬
化型樹脂組成物を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するために、光ファイバの一次被覆の上に設ける二次
被覆に用いる光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物
あるいは光ファイバを束ねてテープ構造にする際に用い
る光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物であって、 (1)(a)ポリエーテルポリオール、(b)水酸基を
有するビニルモノマー及び(c)ポリイソシアネートを
反応させて得られる重合性不飽和ポリウレタン、 (2)(1)ジメチルシロキサンと、エチレンオキサイ
ド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、テト
ラヒドロフラン等との交互共重合体又はランダム多元共
重合体、(2)ジメチルポリシロキサンと前記ポリエーテ
ルポリオールとのブロック共重合体、及び(3)ジメチル
ポリシロキサンへポリエーテルポリオール基を側鎖とし
て導入したペンダント型ポリエーテル変性ジメチルポリ
シロキサンからなる群から選ばれるポリエーテル変性ジ
メチルポリシロキサン及び (3)光重合開始剤 を含有することを特徴とする光ファイバ被覆用紫外線硬
化型樹脂組成物を提供し、更に、紫外線領域に於ける最
大分子吸光係数が500以上である光重合開始剤を含有さ
せ、紫外線硬化型樹脂組成物の硬化物の表面タックを更
に低下させた光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物
を提供する。
【0006】以下において、本発明を詳細に説明する。
【0007】本発明で使用するポリエーテルポリオール
としては、例えば、ポリエチレングリコール、ポリプロ
ピレングリコール、ポリブチレングリコール、ポリテト
ラメチレングリコール、プロピレンオキサイドとエチレ
ンオキサイドの共重合体、テトラヒドロフランとプロピ
レンオキサイドの共重合体、テトラヒドロフランとエチ
レンオキサイドの共重合体、ブチレンオキサイドとエチ
レンオキサイドの共重合体、ブチレンオキサイドとプロ
ピレンオキサイドの共重合体、テトラヒドロフランとブ
チレンオキサイドの共重合体、ビスフェノールAのエチ
レンオキサイド付加体、ビスフェノールAのプロピレン
オキサイド付加体等を挙げることができる。
【0008】これらの市販品としては、(1)ポリエチ
レングリコールとして、三洋化成社製の「PEG 60
0」、「PEG 1000」、「PEG2000」、(2)ポリプ
ロピレングリコールとして、三井東圧化学社製の「PP
Gジオール1000」、「PPGジオール2000」、「PPG
ジオール3000」、旭硝子社製の「エクセノール1020」、
「エクセノール2020」、「エクセノール3020」、(3)
ポリテトラメチレングリコールとして、保土谷化学社製
の「PTG 650」、「PTG 850」、「PTG 100
0」、「PTG 2000」、「PTG 4000」、(4)プロ
ピレンオキサイドとエチレンオキサイドの共重合体とし
て、三井東圧化学社製の「ED-28」、旭硝子社製の
「エクセノール 510」、(5)テトラヒドロフランとプ
ロピレンオキサイドの共重合体として、保土谷化学社製
の「PPTG 1000」、「PPTG2000」、「PPTG
4000」、日本油脂社製の「ユニセーフ DCB-110
0」、「ユニセーフ DCB-1800」、(6)テトラヒド
ロフランとエチレンオキサイドの共重合体として、日本
油脂社製の「ユニセーフ DC-1100」、「ユニセーフ
DC-1800」、(7)ビスフェノールAのエチレンオキ
サイド付加体として、日本油脂社製の「ユニオール D
A-400」、「ユニオール DA-700」、(8)ビスフェ
ノールAのプロピレンオキサイド付加体として、日本油
脂社製の「ユニオール DB-400」等を挙げることがで
きる。
【0009】これらのポリエーテルポリオールは、単独
で用いても良いし、二種類以上を組み合わせても良い。
【0010】本発明で使用する水酸基を有するビニルモ
ノマーとしては、例えば、ヒドロキシエチルアクリレー
ト、2-ヒドロキシプロピルアクリレート、2-ヒドロキシ
ブチルアクリレート、フェノキシヒドロキシプロピルア
クリレート、ブトキシヒドロキシプロピルアクリレー
ト、ペンタエリスリトールアクリレート、ジペンタエリ
スリトールモノヒドロキシペンタアクリレート、トリメ
チロールプロパンジアクリレート、ジプロピレングリコ
ールモノアクリレート、1,6-ヘキサンジオールモノアク
リレート、グリセリンジアクリレート、カプロラクトン
変性2-ヒドロキシエチルアクリレート、ステアリン酸変
性ペンタエリスリトールジアクリレート、ポリエチレン
グリコールモノアクリレート、ポリプロピレングリコー
ルモノアクリルート、ポリテトラメチレングリコールモ
ノアクリレート、プロピレンオキサイドとエチレンオキ
サイドの共重合体のモノアクリルート、テトラヒドロフ
ランとプロピレンオキサイドの共重合体のモノアクリレ
ート、テトラヒドロフランとエチレンオキサイドの共重
合体のモノアクリレート、ビスフェノールAのエチレン
オキサイド付加体のモノアクリレート、ビスフェノール
Aのプロピレンオキサイド付加体のモノアクリレート等
を挙げることができる。
【0011】これらの水酸基を有するビニルモノマー
は、単独で用いても良いし、二種類以上を組み合わせて
も良い。
【0012】本発明で使用するポリイソシアネート化合
物としては、例えば、トリレンジイソシアネート、ジフ
ェニルメタンジイソシアネート、水添ジフェニルメタン
ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、
イソホロンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネ
ート、水添キシリレンジイソシアネート、テトラメチル
キシリレンジイソシアネート、トリメチルヘキサメチレ
ンジイソシアネート、1,5-ナフタレンジイソシアネー
ト、トリジンジイソシアネート、p-フェニレンジイソシ
アネート、リジンジイソシアネート等を挙げることがで
きる。
【0013】これらのポリイソシアネート化合物は、単
独で用いても良いし、二種類以上を組み合わせて用いて
もよい。
【0014】以下に、本発明で使用する重合性不飽和ポ
リウレタンの製法を例示する。
【0015】(製法1)ポリエーテルポリオールとポリ
イソシアネートとを反応させて得られる重合体の官能基
に、水酸基を有するビニルモノマーを反応させる方法。
【0016】(製法2)ポリイソシアネートと水酸基を
有するビニルモノマーを反応させることにより得られる
付加体の官能基に、ポリエーテルポリオールを反応させ
る方法。
【0017】(製法3)ポリエーテルポリオールとポリ
イソシアネートと水酸基を有するビニルモノマーを同時
に反応させる方法。
【0018】上記の重合性不飽和ポリウレタンの使用割
合は、本発明の紫外線硬化型樹脂組成物の30〜90重量%
の範囲が好ましい。
【0019】本発明の紫外線硬化型樹脂組成物には、
(a)ポリエステルポリオール及び/又はポリカーボネ
ートポリオール、(b)水酸基を有するビニルモノマー
及び(c)ポリイソシアネートを反応させて得られる重
合性不飽和ポリウレタンを含有させることもできる。但
し、該重合性不飽和ポリウレタンは、本発明の紫外線硬
化型樹脂組成物の必須成分であるポリエーテル変性ジメ
チルポリシロキサンと極めて混ざりにくいため、その使
用量は、本発明の紫外線硬化型樹脂組成物の30重量%以
下の範囲に限定される。
【0020】ポリエステルポリオールとしては、例え
ば、エチレングリコール、プロピレングリコール、ジエ
チレングリコール、ジプロピレングリコール、1,5-ペン
タンジオール、3-メチル-1,5-ペンタンジオール、1,6-
ヘキサンジオール、ネオペンチルグリコールの如きジオ
ール化合物とε-カプロラクトン又はβ-メチル-δ-バレ
ロラクトンの付加反応物;上記ジオール化合物と、例え
ば、コハク酸、アジピン酸、フタル酸、ヘキサヒドロフ
タル酸、テトラヒドロフタル酸の如き二塩基酸との反応
性成物;上記ジオール化合物と上記二塩基酸とε-カプ
ロラクトン又はβ-メチル-δ-バレロラクトンとの三成
分の反応物等を挙げることができる。
【0021】ポリカーボネートポリオールとしては、例
えば、1,6-ヘキサンジオール、3-メチル-1,5-ペンタン
ジオール、ネオペンチルグリコール、1,4-ブタンジオー
ル、1,8-オクタンジオール、1,4-ビス-(ヒドロキシメ
チル)シクロヘキサン、2-メチルプロパンジオール、ジ
プロピレングリコール、ジブチレングリコール、ビスフ
ェノールAの如きジオール化合物とエチレンオキサイド
2〜6モル付加反応物;上記ジオール化合物と、シュウ
酸、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、
ヘキサヒドロフタル酸の如きジカルボン酸との反応生成
物;上記ジオール化合物とε-カプロラクトン又はβ-メ
チル-δ-バレロラクトン付加反応物であるポリエステル
ジオール等をジオール成分とするポリカーボネートポリ
オール;このようなポリカーボネートポリオールのエチ
レンオキサイド、プロピレンオキサイド、ε-カプロラ
クトン又はβ-メチル-δ-バレロラクトン付加反応物で
あるポリエステルジオール等が挙げられる。
【0022】本発明で使用するポリエーテル変性ジメチ
ルポリシロキサンとしては、例えば、(1)ジメチルシ
ロキサンと、エチレンオキサイド、プロピレンオキサイ
ド、ブチレンオキサイド、テトラヒドロフラン等との交
互共重合体又はランダム多元共重合体、(2)ジメチル
ポリシロキサンと前記ポリエーテルポリオールとのブロ
ック共重合体、(3)ジメチルポリシロキサンへポリエ
ーテルポリオール基を側鎖として導入したペンダント型
ポリエーテル変性ジメチルポリシロキサン等が挙げられ
る。
【0023】これらの市販品としては、例えば、ダウコ
ーニング社製の「DC-57」、「DC-190」、日本ユニ
カー社製の「L-7001]、「L-7002」、「L-7500」、
「L-720」、「L-77」、「L-722」、「L-7602」、ト
ーレシリコーン社製の「SH-28PA」、「ST-86P
A」、「SF-8416」、「SF-8419」、信越化学社製の
「KP-322」、「KP-323」及び「KP-341」等が挙げ
られる。
【0024】これらのポリエーテル変性ジメチルポリシ
ロキサンは単独で用いても良いし、二種類以上を組み合
わせて用いてもよい。
【0025】ポリエーテル変性ジメチルポリシロキサン
の使用割合は、本発明の紫外線硬化型樹脂組成物の0.01
〜3重量%の範囲が好ましい。
【0026】1分子中に2個以上の重合性ビニル基を有
する化合物は、硬化物の引張弾性率を大きくする目的
で、本発明の紫外線硬化型樹脂組成物に併用することが
できる。
【0027】これらの1分子中に2個以上の重合性ビニ
ル基を有する化合物としては、例えば、トリメチロール
プロパントリアクリレート、エチレングリコールジアク
リレート、テトラエチレングリコールジアクリレート、
ポリエチレングリコールジアクリレート、1,4-ブタンジ
オールジアクリレート、1,6-ヘキサンジオールジアクリ
レート、ネオペンチルグリコールジアクリレート、トリ
メチロールプロパントリオキシエチルアクリレート、ト
リシクロデカンジメタノールジアクリレート、ジシクロ
ペンタジエンジアクリレート、トリシクロデカニルジア
クリレート、トリメチロールプロパントリオキシプロピ
ルアクリレート、トリス-2-ヒドロキシエチルイソシア
ヌレートトリアクリレート、トリス-2-ヒドロキシエチ
ルイソシアヌレートジアクリレート、重合性不飽和ポリ
ウレタン等を挙げることができる。
【0028】これらの1分子中に2個以上の重合性ビニ
ル基を有する化合物を使用する場合には、単独で用いて
も良いし、二種類以上を組み合わせて用いてもよい。
【0029】1分子中に2個以上の重合性ビニル基を有
する化合物の使用割合は、本発明の紫外線硬化型樹脂組
成物の60重量%以下の範囲が好ましい。
【0030】1分子中に1個の重合性ビニル基を有する
化合物は、硬化物に引張破壊伸び及び引張破壊強さを与
えるものであり、本発明の紫外線硬化型樹脂組成物に併
用することができる。
【0031】1分子中に1個の重合性ビニル基を有する
化合物としては、例えば、N-ビニルカプロラクタム、N-
ビニル-2-ピロリドン、アクリロイルモルホリン、N-ビ
ニルイミダゾール、ビニル-p-t-ブチルベンゾエート、
シクロヘキシルアクリレート、イソボルニルアクリレー
ト、ジシクロペンタニルアクリレート、ジシクロペンテ
ニルアクリレート等が挙げられる。特に、N-ビニルカプ
ロラクタム、N-ビニル-2-ピロリドン、アクリロイルモ
ルホリン及びN-ビニルイミダゾールは、硬化物に十分な
引張破壊伸び及び引張破壊強さを与え、更に硬化を速く
するので、使用することが特に好ましい。
【0032】これらの1分子中に1個の重合性ビニル基
を有する化合物を使用する場合には、単独で用いても良
いし、二種類以上を組み合わせて用いてもよい。
【0033】1分子中に1個の重合性ビニル基を有する
化合物をの使用割合は、本発明の紫外線硬化型樹脂組成
物の30重量%以下の範囲が好ましい。
【0034】光重合開始剤としては、分子が開裂してラ
ジカルを発生するものや芳香族ケトンと水素供与体の組
合せのように複合して用いられるものがある。前者に属
する例としては、例えば、ベンゾイルエチルエーテル、
ベンゾインイソブチルエーテル、ベンジルジメチルケタ
ール、1-ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン、2-
ヒドロキシ-2-メチル-1-フェニル-プロパン-1-オン、2,
4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキシ
ド、1-(4-イソプロピルフェニル)-2-ヒドロキシ-2-メ
チルプロパン-1-オン、2-メチル-1-〔4-(メチルチオ)
フェニル〕-2-モルホリノプロパノン-1、2-ベンジル-2-
ジメチルアミノ-1-(4-モルフォリノフェニル)-ブタノ
ン-1等を挙げることができる。後者の例の芳香族ケトン
としては、例えば、ベンゾフェノン、4-フェニルベンゾ
フェノン、イソフタロフェノン、4-ベンゾイル-4′-メ
チル-ジフェニルスルフイド、2,4-ジエチルチオキサン
トン、2-イソプロピルチオキサントン及び2-クロロチオ
キサントン等が挙げられ、これと組み合せる水素供与体
としては、例えば、メルカプト化合物及びアミン化合物
等が挙げられるが、一般にアミン系化合物が好ましい。
【0035】アミン系化合物としては、例えば、トリエ
チルアミン、メチルジエタノールアミン、トリエタノー
ルアミン、ジエチルアミノエチル(メタ)アクリレー
ト、p-ジメチルアミノアセトフェノン、p-ジメチルアミ
ノ安息香酸エチル、p-ジメチルアミノ安息香酸イソアミ
ル、N,N-ジメチルベンジルアミン及び4,4’-ビス(ジエ
チルアミノ)ベンゾフェノン等が挙げられる。
【0036】上記の光重合開始剤のなかで、紫外線領域
での最大分子吸光係数(波長200〜400nmの電磁波の吸光
係数の最大値)が500以上であると、光重合開始剤の使
用割合が少なくても、照射された紫外線の大部分は樹脂
表面付近で吸収され、樹脂表面付近で光重合開始剤分子
が大量に開裂してラジカルを発生する。従って、酸素に
よる硬化阻害が低減され、樹脂表面のタックが低下す
る。紫外線領域での最大分子吸光係数が500以下であっ
ても、光重合開始剤の使用割合を大きくすることによっ
て、同様の効果が得られる。ただし、使用割合があまり
に大きいときは硬化物の未硬化部分の割合が多くなるた
め、被覆材としての信頼性が低下する。紫外線領域での
最大分子吸光係数が500以上である光重合開始剤として
は、例えば、2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホ
スフィンオキシド(最大分子吸光係数606、製品名「ル
シリン TPO」BASF社製)、2-メチル-1-[4-
(メチルチオ)フェニル]-2-モルホリノプロパノン-1
(最大分子吸光係数18600、製品名「イルガキュア 90
7」チバ−ガイギー社製)及び2-ベンジル-2-ジメチルア
ミノ-1-(4-モルホリノフェニル)-ブタノン-1(最大分
子吸光係数8340、製品名「イルガキュア 369」チバ−
ガイギー社製)等が挙げられる。
【0037】これらの光重合開始剤は単独で用いても良
いし、二種類以上組合せて用いても良い。
【0038】光重合開始剤の使用割合は、本発明の紫外
線硬化型樹脂組成物の0.1〜10重量%の範囲が好まし
い。
【0039】また、その他の添加剤として、熱重合禁止
剤、酸化防止剤、可塑剤及びシランカップリング剤等を
各種特性を改良する目的で配合することもできる。
【0040】
【実施例】次に実施例を挙げて本発明を詳細に説明する
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
【0041】まず、本発明の重合性不飽和ポリウレタン
の合成例を示す。
【0042】(合成例1)ポリテトラメチレングリコー
ル(数平均分子量:850)1モルと2,4-トリレンジイソ
シアネート2モルを窒素ガス導入管、撹拌機及び冷却管
のついた反応容器に仕込み、60℃で2時間反応させた。
次に、2-ヒドロキシプロピルアクリレート2モル、重合
禁止剤として微量のt-ブチルハイドロキノン及び触媒
として微量のジブチル錫ジラウレートを徐々に加え、さ
らに70℃で5時間反応させて、重合性不飽和ポリウレタ
ン(A)を得た。
【0043】以下に本発明の光ファイバ被覆用紫外線硬
化型樹脂組成物の実施例及び比較例を示す。
【0044】(実施例1)合成例1で得た重合性不飽和
ポリウレタン(A)60重量部、トリス-2-ヒドロキシエ
チルイソシアヌレートトリアクリレート(製品名「ファ
ンクリルFA-731A」日立化成社製)20重量部、N-ビニル-
2-ピロリドン15重量部、「イルガキュア907」(チバ−
ガイギー社製2-メチル-1-[4-(メチルチオ)フェニ
ル]-2-モルホリノプロパノン-1)3重量部及び「DC-
190」(ダウコーニング社製ポリエーテル変性ジメチル
ポリシロキサン)0.1重量部を60℃で1時間混合溶解し
て、粘度41ポイズ(25℃)の液状紫外線硬化型樹脂組成
物を得た。
【0045】(実施例2)合成例1で得た重合性不飽和
ポリウレタン(A)60重量部、トリス-2-ヒドロキシエ
チルイソシアヌレートトリアクリレート20重量部、N-ビ
ニル-2-ピロリドン15重量部、「イルガキュア651」(チ
バ−ガイギー社製ベンジルジメチルケタール)3重量部
及び「L-7002」(日本ユニカー社製ポリエーテル変性
ジメチルポリシロキサン)0.1重量部を60℃で1時間混
合溶解して、粘度39ポイズ(25℃)の液状紫外線硬化型
樹脂組成物を得た。
【0046】(比較例1)合成例1で得た重合性不飽和
ポリウレタン(A)60重量部、トリス-2-ヒドロキシエ
チルイソシアヌレートトリアクリレート20重量部、N-ビ
ニル-2-ピロリドン15重量部及び「イルガキュア651」3
重量部を60℃で1時間混合溶解して、粘度38ポイズ(25
℃)の液状紫外線硬化型樹脂組成物を得た。
【0047】(比較例2)合成例1で得た重合性不飽和
ポリウレタン(A)60重量部、トリス-2-ヒドロキシエ
チルイソシアヌレートトリアクリレート20重量部、N-ビ
ニル-2-ピロリドン15重量部、「イルガキュア907」3重
量部及び「L-45」(日本ユニカー社製ジメチルポリシ
ロキサン)0.1重量部を60℃で1時間混合溶解したが、
「L-45」が溶解せず、均一な液状紫外線硬化型樹脂組
成物は得られなかった。
【0048】実施例1、2、比較例1及び2で得た光フ
ァイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物の25℃における粘
度及び23℃における動摩擦係数を測定し、その結果を第
1表に示した。組成欄に示した数字は配合量であり、配
合量は重量部で示した。
【0049】紫外線硬化型樹脂組成物の硬化物の表面タ
ックは、感覚的な量であるため、定量化が困難である。
従って、動摩擦係数をもって表面タックの大小を評価す
ることにし、以下に、動摩擦係数の測定方法を示した。
【0050】(動摩擦係数の測定方法)各組成物をガラ
ス板上に膜厚200±20μmで塗布し、メタルハライドラン
プ(ランプ出力2kW)を用いて、窒素雰囲気下で紫外線
を200mJ/cm2照射し、表面が平滑なフイルム状の試料を
作製する。ASTM-D-1894-63規格に従って、硬化フィルム
と滑り片間の動摩擦係数を測定した。滑り摩擦試験治具
は、オリエンテック社製の[U-785」を使用した。滑り
片の寸法は縦63.5mm、横63.5mm、高6.4mmであり、重量
は200±5gであった。なお、滑り速度は100mm/分とし
た。
【0051】
【表1】
【0052】
【作用】第1表に示した結果から、実施例1及び2のポ
リエーテル変性ジメチルポリシロキサンを含有する光フ
ァイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物から成る硬化物の
動摩擦係数は小さいので、該紫外線硬化型樹脂組成物を
被覆した光ファイバ及びテープ構造光ファイバが互いに
密着することないことが理解できる。従って、本発明の
光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物は、紫外線硬
化型二次被覆材及びテープ材として優れている。比較例
1の紫外線硬化型樹脂組成物から成る硬化物の動摩擦係
数は大きく、紫外線硬化型二次被覆材及びテープ材とし
て、不適当であることが理解できる。比較例2は、重合
性不飽和ポリエーテルポリウレタンを主成分とする光フ
ァイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物には、ジメチルポ
リシロキサンが溶解しないことを示している。
【0053】
【発明の効果】本発明の重合性不飽和ポリエーテルポリ
ウレタン及びポリエーテル変性ジメチルポリシロキサン
を含有する光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物の
硬化物の表面タックは小さく、紫外線硬化型二次被覆材
及びテープ材として優れている。更に、請求項2の光フ
ァイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物は、紫外線領域に
於ける最大分子吸光係数が500以上である光重合開始剤
を含有させることにより、硬化物の表面タックを更に低
下させることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI // G02B 6/44 301 C03C 25/02 B (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C03C 25/24 C08F 283/12 C08F 299/06 C08G 18/61 C08G 77/42 G02B 6/44 301

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバの一次被覆の上に設ける二次
    被覆に用いる光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物
    あるいは光ファイバを束ねてテープ構造にする際に用い
    る光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物であって、 (1)(a)ポリエーテルポリオール、(b)水酸基を
    有するビニルモノマー及び(c)ポリイソシアネートを
    反応させて得られる重合性不飽和ポリウレタン、 (2)(1)ジメチルシロキサンと、エチレンオキサイ
    ド、プロピレンオキサイド、ブチレンオキサイド、テト
    ラヒドロフラン等との交互共重合体又はランダム多元共
    重合体、(2)ジメチルポリシロキサンと前記ポリエーテ
    ルポリオールとのブロック共重合体、及び(3)ジメチル
    ポリシロキサンへポリエーテルポリオール基を側鎖とし
    て導入したペンダント型ポリエーテル変性ジメチルポリ
    シロキサンからなる群から選ばれるポリエーテル変性ジ
    メチルポリシロキサン及び (3)光重合開始剤 を含有することを特徴とする光ファイバ被覆用紫外線硬
    化型樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 紫外線領域に於ける最大分子吸光係数が
    500以上である光重合開始剤を含有することを特徴と
    する請求項1記載の光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂
    組成物。
  3. 【請求項3】 光重合開始剤が2−メチル−1−{4−
    (メチルチオ)フェニル}−2−モルホリノプロパノン
    −1,2−ベンジル−2−ジメチルアミノ−1−(4−
    モルホリノフェニル)ブタノン−1及び2,4,6−ト
    リメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイドか
    らなる群より選ばれる化合物であることを特徴とする請
    求項1記載の光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成
    物。
JP07163791A 1991-04-04 1991-04-04 光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3211893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07163791A JP3211893B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07163791A JP3211893B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04310547A JPH04310547A (ja) 1992-11-02
JP3211893B2 true JP3211893B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=13466364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07163791A Expired - Lifetime JP3211893B2 (ja) 1991-04-04 1991-04-04 光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3211893B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2134156A1 (en) * 1993-11-22 1995-05-23 Thomas P. Klun Coatable compositions, abrasive articles made therefrom, and methods of making and using same
JP5082173B2 (ja) * 2001-03-15 2012-11-28 住友電気工業株式会社 分割型光ファイバテープ心線
TW542930B (en) 2001-03-15 2003-07-21 Sumitomo Electric Industries Split type optical fiber ribbon core
JP2003004995A (ja) 2001-06-26 2003-01-08 Fujikura Ltd 分散補償光ファイバ及び分散補償光ファイバモジュール
CN101821318B (zh) * 2008-05-22 2012-12-12 Dic株式会社 水性复合树脂组合物、含有其的涂布剂、以及使用其的层压体
JP4488118B2 (ja) * 2008-09-09 2010-06-23 Dic株式会社 金属用コーティング剤
JP4488123B1 (ja) * 2009-01-30 2010-06-23 Dic株式会社 プラスチック基材用コーティング剤及びそれを用いた積層体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04310547A (ja) 1992-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1828277B1 (en) Radiation curable coating composition
EP0988335B1 (en) Radiation curable composition comprising an urethane oligomer having a polyester backbone
EP0860485B1 (en) Liquid curable resin composition
JP2627626B2 (ja) 光フアイバー被覆用組成物
WO2004033511A1 (en) Photocurable resin composition and optical material
US20070263972A1 (en) Optical Fiber with Cured Polymeric Coating
JP2011530642A (ja) 光硬化型コーティング組成物
JP3211893B2 (ja) 光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物
WO1991003503A1 (en) Primary coating compositions for optical glass fibers
JP3345931B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物及びそれを用いた光ファイバー
JP3055196B2 (ja) 耐熱性光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物及び光ファイバ
JP2711579B2 (ja) 液状硬化性樹脂組成物
JP2000351817A (ja) 光硬化性樹脂組成物及び光ファイバー用被覆材
JP3341848B2 (ja) 重合性不飽和ポリウレタン及びこれを用いた紫外線硬化型樹脂組成物
JP3741446B2 (ja) 光ファイバ一次被覆用紫外線硬化型樹脂組成物
JPH04310546A (ja) 高密度光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物
JPH04296377A (ja) 光ファイバテープ用紫外線硬化型バインダー樹脂組成物
JPH04310545A (ja) 高密度光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物
JP3008475B2 (ja) 光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物
JP3208854B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物及びそれを用いた光ファイバー
JP3741196B2 (ja) 液状放射線硬化型樹脂組成物並びに光ファイバ用被覆組成物及び光ファイバ
JPH0234620A (ja) 光硬化性樹脂組成物
DE69817234T2 (de) Flüssige, härtbare Harzzusammensetzung
JP3019399B2 (ja) 光ファイバ被覆用紫外線硬化型樹脂組成物
JP3772950B2 (ja) 光ファイバ用被覆組成物及び光ファイバ