JP3211892B2 - 肛門疾患を治療する窒素酸化物供与体及び方法 - Google Patents

肛門疾患を治療する窒素酸化物供与体及び方法

Info

Publication number
JP3211892B2
JP3211892B2 JP50083596A JP50083596A JP3211892B2 JP 3211892 B2 JP3211892 B2 JP 3211892B2 JP 50083596 A JP50083596 A JP 50083596A JP 50083596 A JP50083596 A JP 50083596A JP 3211892 B2 JP3211892 B2 JP 3211892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anal
nitroglycerin
pharmaceutical composition
pain
disease
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP50083596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09504037A (ja
Inventor
アール ジョルフィン、ステフェン
Original Assignee
セイジィ ファーマスーティカルス インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26940977&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3211892(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from US08/250,555 external-priority patent/US5504117A/en
Application filed by セイジィ ファーマスーティカルス インコーポレーテッド filed Critical セイジィ ファーマスーティカルス インコーポレーテッド
Publication of JPH09504037A publication Critical patent/JPH09504037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3211892B2 publication Critical patent/JP3211892B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/56Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
    • A61K31/57Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
    • A61K31/573Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/34Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having five-membered rings with one oxygen as the only ring hetero atom, e.g. isosorbide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K33/00Medicinal preparations containing inorganic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 この発明は、肛門裂傷、肛門潰瘍、痔疾および挙筋痙
縮のような肛門疾患を冒された部分またはその近傍に局
所塗布することによって治療する組成物及び方法に関す
る。
背景技術 一般に、肛門裂傷、潰瘍、急性痔疾および挙筋痙縮
は、全ての年令、人種および性に影響を与える肛門管の
良性状態である。しかしながら、これらの状態は治療す
るには問題があり、我慢できない痛みの場合は不便であ
る。肛門裂傷または潰瘍は末端肛門管の粘膜または内層
組織の裂傷または潰瘍である。肛門裂傷/潰瘍は他の全
身性または局部的疾患と関係するが、しばしば孤立した
ものとして存在する。転移的な特発性の裂傷または潰瘍
は肛門粘膜に限定され、一般に後部正中線の鋸歯状線の
末端に存在する。肛門裂傷または潰瘍をもった人はしば
しば肛門痛と出血を経験する。そしてその痛みは通じの
時およびその後に著しい。
痔疾は肛門粘膜の下の特定の血管領域である。徴候的
な痔疾患は出血、血栓および/または痔組織の脱出症を
特徴とする。一般に、痔内部組織が排便中に肛門管に張
り出て、出血と痛みをもたらす。その組織が大きくなる
に伴い、出血と痛みが強くなり、脱出症と血栓が続く。
痔の血栓は出血と痛みの別の原因である。
挙筋痙縮は、男性より女性に多く影響を与える状態で
ある。この症候群は肛門挙筋、肛門括約筋錯体の一部の
痙性を特徴とする。挙筋痙縮を受ける患者は激しい偶発
的な直腸痛を感じる。身体検査は恥骨直腸筋の痙縮を示
し、その痛みはこの筋を直接圧迫すると再生する。この
状態に出血は伴わない。
これら肛門疾患の根本的原因は殆んどわかっていない
が、これらの状態の全てが括約筋高張性の相対度または
絶対度に関係する。肛門裂傷/潰瘍の場合、その異常性
は肛門内部括約筋の未不詳問題にあると思われる。その
内部括約筋は直腸の内円形筋肉層から生じる特殊な不随
意筋である。典型的な肛門裂傷/潰瘍疾患の苦しむ人か
ら得た肛門内圧測定は種々の刺激に対応して拡大された
圧力を示す。その異常に高い肛門内圧は内部括約筋によ
って生じ、裂傷または潰瘍の非治癒およびそれに伴う痛
みの原因となる。
肛門管における異常圧レスポンスは痔疾患に苦しむ人
にも見られる。高い肛門内圧はこの状態の発生の主要因
である。急性の痔疾に伴う痛みは一部肛門内部括約筋の
痙縮に起因するといわれている。同様に、挙筋痙縮に伴
う痛みは筋痙縮身体による。
これらの肛門疾患の治療に種々の治療法が工案されて
いる。典型的な非手術治療はバルク緩下薬および坐浴を
含む。坐浴は肛門括約筋の弛緩を誘導するので有用であ
る。これに関しては、Shafik,“Role of warm−water
bath in anorectal Conditions:Thethermosphinct
eric reflex",J.Clin.Gastroenterol.,16:304−308,19
93を参照されたい。
肛門局部治療も治癒の促進、痛みの軽減、および腫脹
並びに炎症の低減に用いられている。局部麻酔薬、コル
チコステロイド、収れん薬、等を含む多くの製剤が研究
されてきた。しかしながら、これらの製剤はいずれも治
癒の時間を短縮したり、痛みを軽減したことを示してい
ない。
場合によって、手術によって肛門疾患を治療すること
ができる。薬剤治療ができない肛門裂傷/潰瘍または痔
疾の場合はしばしば外科治療と呼ぶ。肛門裂傷/潰瘍の
提案された病因と一致して、それに対する最近の標準外
科処置は側方内部肛門括約筋切開である。この処置にお
いて、肛門内部括約筋は部分的に切断され、それによっ
て肛門内圧を下げる。低下した圧力によって裂傷/潰瘍
を治癒させると共に痛みを除去する。痔の外科手術は余
分の痔組織を除去し、多くの外科医は肛門管圧を下げる
ために付随する制限された肛門内部括約筋切除を行なう
が、挙筋痙縮の外科治療は成功していない。
最近、腸神経系(ENS)として知られる自立神経の第
3成分が記載説明されている。それは腸神経からなり、
従来の自律系の外因性輸出入神経のプロセスからなる。
この系は腸の運動と分泌作用を調節する。ENSの注目さ
れる特徴は、腸神経が含有し放出する種々の化学メッセ
ンジャーであることである。アセチルクロリンおよびノ
ルエピネフイリンの外に、種々のペプチドおよび非ペプ
チド物質が確認されており、それらはENSにおける神経
伝達物質と考えられる。そこでは、非アドレナリン、非
コリン作用(NANC)抑制作用が重要であると考えられ
る。
さらに最近、窒素酸化物(NO)が筋肉への抑制伝達物
質として確認された。NOは動物および人間における肛門
直腸の抑制反射を仲介することが示された。例えば、次
の刊行物を参照されたい: Rattan et al.,“Nitric Oxide pathway in re
ctoanal inhibitory reflex of Opossum internal
anal sphincter,"Gastroenterology,103:43−50,199
2;Chakder et al.,“Release of nitric oxide b
y activation of nonadrenergic noncholinergic
neurons of internal anal sphincter,“Am.J.Phys
iol.,264:G7−G12,1993;O′Kelley et al.,“Nerve
mediated relaxation of the internal anal sph
incter:The role of nitric oxide,"Gut,34:689−6
83,1993;Gillespie et al.,“Influence of haemog
lobin and erythrocytes on the effects of ED
RF,a smooth muscle inhibitory factor,and nitr
ic oxide on vasculer and non−vascular smoot
h muscle,"Br.J.Pharmacol.,95:1151−1156,1988;Igna
rro et al.,“Nitric oxideand cyclic GMP form
ation upon electrical field stimulation cause
relaxation of corpus cavernosum smooth musc
le,"Biochem.Biophys.Res.Commun.,170:843−850,1990;
Bult et al.,“Nitric oxide as an inhibitroy
non−adrenergic non−cholinergic neurotransmit
ter,"Nature,345:346−3471990. システインの存在下で触媒される種々の有機ニトレー
トからの非酵素的NO放出に基づくNOの生成が可溶性グア
ニル酸シクラーゼの直接または間接活性化をもたらし、
最終的に生体における脈管平滑筋の弛緩をもたらすと提
案されている。
例えば、次の刊行物を参照: Feelisch et al.,“Correlation between nitric
oxide formation during degradation of organ
ic nitrates and activation of guanylate cycl
ase,"Eur.J.Pharmacol.,139:19−30,1987;およびFung
et al.,“Biochemical mechanism of organic nit
rate action,"Am.J.Cardiol.,70:4B−10B.1992. ニトログリセリン(GTN)、イソソルビドジニトレー
ト(ISDN)、イソソルビドモノニトレート(ISMN)、エ
リトリチルテトラニトレート(ETN)、ペンタエリトリ
チルテトラニトレート(PETN)のような有機ニトレート
は血管拡張をすることが知られ、数十年の間狭心症の治
療に使用されてきた。例えば、次の刊行物を参照: Huff et al.(Eds.),“Physicians′Desk Refer
ence,"41st Edition,Madical Economics Company,Or
adell,N.J.,1987,at pages 780,1176−78,1533 and
1984−85;Rubin,U.S.patent 5,059,603(Oct.199
1);Budavari et al.(Eds.),“The Merck Inde
x,"llth Edition,Merck & Co.,Rahway,N.J.,1989,
p.821(isopropyl nitrate);Fung et al.,“Bioche
mical mechanism of organic nitrate action,"A
m.J.Cardiol.,79:4B−10B,1992. ヒドロコルチゾンのようなコルチコステロイドが種々
の良性肛門疾患の治療に長年使用されてきた。この治療
の研究は若干の利点を示したが、再現性も有効な方法が
示されていない。
シブカイン、リドカイン、プラモキシン、等のような
局所麻酔薬が肛門痛の治療に使用されてきたが、いずれ
も短時間の軽減であった。例えば、次の刊行物を参照: Suzuki et al.,U.S.patent 4,292,299(Sep.198
1),note column 5 lines 18−20 &26−28;Rubi
n 603.note column 7,lines 61−65 & example
1;Greiner,U.S.patent 5,183,663(Feb.1993);Will
iams,U.S patent 4,118,480(Oct.1978);Huff et
al.(Eds.),“The Merck Index,"llth Edition,pa
ge 198. 発明の開示 本発明の目的は、肛門裂傷、肛門潰瘍、痔疾および挙
筋痙縮のような肛門疾患の有効治療並びに該疾患に伴う
痛みの迅速軽減をすることである。
本発明の別の目的は、かかる肛門疾患の治療に使用で
きる有機窒素酸化物供与体を含有する組成物の提供にあ
る。
また、本発明の目的は、冒された部分に有機ニトレー
トからの放出によって送出される有効量の窒素酸化物を
接触させることによって、かかる肛門疾患を治療する方
法を提供することにある。
本発明の別の目的は、かかる肛門疾患の治療に使用で
きるコルチコステロイドおよび/または局所麻酔薬と共
に有機窒素酸化物供与体を含有する組成物の提供にる。
さらに、本発明の目的は、冒された部分に有機ニトレ
ートからの放出によって送出される有効量の窒素酸化物
とコルチコステロイドおよび/または局所麻酔薬を接触
させることによって、かかる肛門疾患を治療する方法を
提供することにある。
本発明のこれらおよび他の目的を達成するために、本
発明は、担体、任意にコルチコステロイドおよび/また
は局所麻酔薬と共に有機窒素酸化物供与体から成り、肛
門疾患の治療に有効な製薬組成物を提供する。一実施態
様において、有機窒素酸化物供与体がニトログリセリン
のみであって組成物が軟質パラフィンまたは石油をベー
スにした軟膏の場合には、ニトログリセリンは0.5重量
%を除く量、そして任意に0.2、1および/または2重
量%を除く量で存在する。ここでの重量%は全て組成物
の全重量を基準にしている。別の面における本発明は、
適当な肛門部分に有効量の窒素酸化物、望ましくは有機
窒素酸化物供与体からの放出により送出される窒素酸化
物を接触させることからなる肛門疾患を治療する方法に
関する。該方法は、コルチコステロイドおよび/または
局所麻酔薬を肛門部分に任意に塗布することも含む。本
発明は、肛門疾患、特に肛門裂傷、肛門潰瘍、痔疾およ
び挙筋痙縮の治療に有効である。多くの患者において、
副作用を弱めることなく治療をすることができる。本発
明の組成物によって肛門痛が迅速かつ効果的に押えるこ
とができる。
発明を実施するための最良の形態 本願明細書における用語「肛門」は、肛門および/ま
たは下部腸近傍または肛門の筋系および血管系組織を含
む。用語「肛門疾患」は、肛門および/または下部腸近
傍または肛門の筋系および/または血管系を含む組織の
障害または疾患を意味する。用語「有機窒素酸化物供与
体」は、生理的または肛門疾患治療条件下で窒素酸化物
を放出できる有機化合物または該化合物の少なくとも1
つの混合物を意味する。
本発明は、例えば、肛門裂傷、肛門潰瘍、痔および/
または挙筋痙縮を含む肛門疾患の根本原因の治療に関す
る。一般に、これら疾患の原因は肛門括約筋の不詳異常
であると考えられる。
本発明による治療に有効な組成物は、坐剤の形態を含
む適当な局所的形態にすることができる。生理的に許容
される適当な担体を利用して、任意にコルチコステロイ
ドおよび/または局所麻酔薬のような他の薬剤と共に有
機窒素酸化物供与体を含有させる。本発明による肛門疾
患の治療法は適当な源からの窒素酸化物を利用する。
本発明は患者の治療薬に使用される。本発明の有機窒
素酸化物供与体は、硝酸エステルを含み、次の一般式に
よって表されるような非環式または環式化合物を含む少
なくとも1つの有機窒化物を含む: R(−CR′R″−O−NO2 但し、式中のRは、有機またはH(ヒドロ)成分または
共有結合、望ましくは 炭素原子数が2〜12の炭化水素または酸素置換炭化水
素、特に2〜6の炭素と0〜2の酸素を有するもの; R′は、有機またはH成分または共有結合、望ましく
はメチル;エチル、プロピル、ブチル、ペンチルおよび
ヘキシルを含む低級アルキル;メオキシ;低級アルコキ
シ;またはヒドロ(H)である; R″は、有機またはヒドロ成分または共有結合、望ま
しくはメチル、低級アルキル、メトキシ、低級アルコキ
シ、またはヒドロ、特にヒドロ;および xは、1〜12の整数で、2〜6が望ましい。
例えば、有機硝酸エステルはエチレングリコールジニ
トレート;イソプロピルニトレート;グリセリル−1−
モノニトレート;グリセリル−1,2−ジニトレート;グ
リセリル−1,3−ジニトレート;ニトログリセリン(GT
N);ブタン−1,2,4−トリオール−トリニトレート;エ
リトリチルテトラニトレート(ETN);ペンタエリトリ
チルテトラニトレート(PETN);イソソルビドモノニト
レート(ISMN)(これはイソソルビド−2−モノニトレ
ート(ISZN)および/またはイソソルビド−5−モノニ
トレート(IS5N)を含む;および/またはイソソルビド
ジニトレート(ISDN)、等にすることができる。望まし
い有機硝酸エステルはGTN、ISDN、ETN、PETN、等であっ
て、それらは他のヒト用薬剤の分野における治療用に規
制認可されている。
一般に、有機硝酸エステルを含む有機窒素酸化物供与
体は肛門疾患の治療に有効な量で存在する。本発明の典
型的な実施における有機窒素酸化物供与体は約0.01〜10
重量%の濃度で存在する。本明細書における重量%は全
て組成物の全重量を基準にしている。GTNが有機硝酸エ
ステルの場合、望ましい濃度は約0.01〜5重量%の範囲
である。次の表は、本発明の組成物における他の有機硝
酸エステルの特定の一般的範囲のいくつかを示す。
化合物 重 量 % ISDN 0.01〜7.5(望ましくは、0.3〜3) ETN 0.01〜4(望ましくは、0.1〜1.5) PETN 0.01〜4(望ましくは、0.1〜1.5) 任意に、コルチコステロイドを本発明の組成物に存在
させることができる。例えば、そのコルチコステロイド
はヒドロコルチゾン、すなわち、11−17−21−トリヒド
ロキシ−4−プレグネン−3,20−ジオン、ヒドロコルチ
ゾン21−ナトリウムサクシネート、ヒドロコルチゾンテ
ブテート、コスチコステロン、コルチコステロンアセテ
ート、コルチゾン、コルチゾンアセテート、コルチゾン
21B−シクロペンタンプロピオネート、コルチゾンホス
フェート、トリアミノロンヘキサアセトリド、デキサメ
タゾンホスフェート、デソニド、ベータメタゾンジプロ
ピオネート、モメタゾンフラート、等を含む。
一般に、コレステロイドは肛門疾患の治療に有効な量
存在させる。本発明の典型的な実施において、コルチコ
ステロイドは約0.001〜10重量%、望ましくは約0.1〜5
重量%の濃度で存在させる。コルスチゾルがそのコルチ
コステロイドの場合の望ましい濃度は約0.5〜2.5重量%
の範囲にある。ヒドロコルチゾンの場合の濃度は約0.5
〜5重量%の範囲にある。デキサメタゾンの場合の濃度
は約0.005〜0.03重量%の範囲にある。
任意に、本発明の組成物に局所麻酔薬を存在させるこ
とができる。例えば、その局部麻酔剤はジブカイン、リ
ドカイン、プラモキシン、ベンゾカイン、テトラカイ
ン、等を含む。一般に、局部麻酔薬は肛門疾患の治療に
有効な量存在させる。本発明の実施における局部麻酔薬
は、組成物の全重量を基準にして約0.1〜5重量%、望
ましくは約0.5〜4重量%の濃度で存在させる。局部麻
酔薬がジブカインの場合の好適濃度は約0.25〜2重量%
の範囲にある。ベンゾカインの場合の望ましい濃度は約
10〜20重量%の範囲にある。テトラカインの場合の好適
な濃度は約1〜2重量%の範囲にある。
コルチコステロイドと局部麻酔薬は本発明の実施に一
緒に使用される。当業者は、局部投与に適当な調剤状
態、例えば液体、エーロゾル、増粘液体、エマルショ
ン、半固体、粉末、錠剤またはカプセル(それは肛門に
挿入するためになめらかにする)、等の状態で配合す
る。本発明の方法は、特定の場合の治療に適当なように
かかる全ての配合を用いることができる。組成物は便利
な投与形態、例えば増粘溶液やローションを含む増粘
剤、クリームおよびゲルを含む軟こう、等に配合するこ
とができる。
増粘溶液またはローションおよび軟膏を、活性成分と
種々のゲル化剤や他の増粘剤を混和することによって生
成される、そしてそれらは塗布時または塗布後に活性成
分を皮膚や組織に放出させる。これらの形態は、さらに
低粘度の組成物の場合に生じる恐れのある皮膚や組織か
らの流出を少なくするするために使用するのに有利であ
る。また、それらは活性成分および浸透促進剤の処理表
面との長期接触をさせ、従って活性成分の皮下への送出
速度を高めて正確かつ制御自在の投与をする。かかるタ
イプの組成物によって溢流および組成物との望ましくな
い接触も最少限にすることができる。
水分散性増粘剤、すなわち、ポリエチレングリコール
および類似体のような水に分散して均一な分散液または
溶液を生成する剤(それらは組成物に配合される水また
は他の希釈剤と容易に相容性である)を使用することが
有利である。あるいは、エマルシヨン基材を用いてその
リポイド相の柔軟化作用と共に必要な増粘作用を与える
ことができる。
水溶性または水分散性増粘用基材または物質は、組成
物に混和させる活性剤の必要な稠度および濃度に依存し
て種々の粘度のポリエチレングリコール、等を使用す
る。使用に適する他の増粘剤は、限度ではないが水分散
性ガム、カルボキシビニルポリマー、メチルセルロー
ス、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよびアル
ギン酸塩を含む。
エマルシヨン基材を混合するローションおよび軟こう
は、普通の成分を含んで、アセチルアルコールのような
脂肪アルコール、硫酸ラウリル、水のような乳化剤を含
む基材を提供する。また、局部配合剤の残部は、一種以
上の通常の軟こう成分、例えばホワイトペトロラタム、
ラノリン、蒸留水、および鉱物油を通常の量含有する。
坐薬の残部は、酸化亜鉛および/またはココアバターの
ような既知坐薬成分を通常の量含有する。
注入できる調剤投与量を用意して目盛容器または一定
の容積、例えば5、10cc、等の容器に分配する。さらに
大きい容器、例えば、20cc以上の容器は便利な多重回投
与形態を与えることができる。典型的に1回の投与量、
例えば約0.5〜10gの活性成分を含有する容器は便利な投
与形態を与えることができる。ローションおよび軟膏の
絞り出しチューブおよび綿棒塗布体を用いて、水状の粘
度からさらに粘性の増粘組成物に及ぶ液体および粉末の
組成物の局部塗布をすることができる。
微粉も使用できる。例えば、デンプンやタルクのよう
な不活性成分を用いて活性成分を粉末状に希釈すること
ができる。
本発明の組成物および方法における成分シエーカー、
ダスチング装置、ミスチング装置およびエーロゾルボト
ルからのようなダスチング、噴霧またはミスチングによ
って投与できる。組成物の容器は適当な量および濃度の
成分を装てんする。前記のように、容器は水性希釈剤、
任意の増粘剤、生理的食塩水、等と共に活性剤の混合体
少なくとも約10重量%を含有する流体製剤を装てんす
る。液体組成物は、例えばゲル化剤および/または界面
活性剤の量に依存して低粘度物質の半固体ゲルまたはム
ースとして投与される。かかる組成物は噴霧によって分
与するのに十分な流体または容器からのミストにするこ
とができると共に、浸透性の基準を満たすことができ
る。
本発明による治療において、本発明の活性成分または
組成物の所定量が、望ましくは有機窒素酸化物供与体か
らの放出により送出される有効量の窒素酸化物が投与さ
れるように、冒された肛門部分またはその近傍に接触ま
たは塗布される。使用される活性成分または組成物の量
は、肛門疾患の回復、管理および/または治癒、および
その疾患に伴う痛みの迅速かつ劇的軽減に有効でなけれ
ばならない。例えば、本発明の軟膏組成物は外部肛門お
よび末端の肛門管に指や塗布体で局部的に塗布すること
ができる。あるいは、その薬剤を坐薬として直腸内に送
出させることができる。該薬剤は、このように、例えば
軟膏の場合に日に3回以上、または坐薬の場合に日に1
回以上投与することができる。
本発明の実施に任意のコルチコステロイドおよび/ま
たは局部麻酔薬の使用は決定的に有利な結果を与える。
活性治療剤として有機硝酸エステルを活性治療剤として
単独での治療が痛みの軽減および/または治癒に失敗す
る場合には、有機硝酸エステルと共にコルチコステロイ
ドおよび/または局部麻酔剤の使用によって痛みの完全
軽減がない場合に効果があり、その上完全治癒がない場
合に効果があることが特に注目される。
本発明による痛みの軽減は迅速かつ劇的である。
実 施 例 次の実施例は本発明をさらに説明する。実施例におけ
る全ての部およびパーセント(%)は特にことわらない
限り重量表示である。
実施例 1 ホワイト・ペトロラタム、ラノリンおよび蒸留水中の
濃度が2%のニトログリセリン(E.Fougera & Co.製
のニトログリセリン軟膏、USP 2%)15.5gと、ホワイ
ト・ペトロラタム37.5g(USP.ワセリン,Chesebrough−P
onds USA Co.製)を研究室の混合容器内で室温におい
て混合することによって軟膏を調製した。得られた混合
物は0.5%ニトログリセリン軟膏50gであった。
実施例 2 ホワイト・ペテロラタム、ラノリンおよび蒸留水中の
濃度が2%のニトログリセリン(実施例1に同じ)12.5
gの軟膏を、ホワイト・ペトロラタムおよび軽鉱物油中
の濃度が2.5%のヒドロコルチゾン(Clay−Park Labs.
社製のヒドロコルチゾン軟膏、USP 2%)20gおよびホ
ワイト・ペテロラタム(USP,ワセリン、実施例1に同
じ)17.5gとを研究室の混合容器内で室温において混合
した。得られた混合物は0.5%ニトログリセリン−1%
ヒドロコルチゾン軟膏50gであった。
実施例 3 2%ニトログリセリン(実施例1に同じ)12.5gの軟
膏を、ホワイト・ペトロラタム、軽鉱物油、アセトン重
亜硫酸ナトリウム、ラノリン、および蒸留水中の濃度が
1%のジブカイン(USP,Ciba Consnmer Pharmaceutic
als社の商品名NUPERCAINAL)25gおよびホワイト・ペト
ロラタム(実施例1に同じ)12.5gとを研究室用混合容
器内で室温において混合した。得られた混合物は0.5%
ニトログリセリン−0.5%ジブカイン軟膏50gであった。
実施例 4 実施例1と同一の2%ニトログリセリン2.5gの軟膏を
実施例2と同一の2.5%ヒドロコルチゾン20g、実施例3
と同一の1%ジブカイン25g、および実施例1と同一の
ホワイト・ペトロラタム2.5gとを研究室用混合容器内で
室温において混合した。得られた混合物は0.5%ニトロ
グリセリン−1%ヒドロコルチゾン−0.5%ジブカイン
軟膏の50gであった。
実施例 5 ある29才の女性患者は、肛門の痛みと通じに伴う出血
が7日間という病歴を有した。身体検査の結果、後正中
線肛門裂傷であった。その患者の治療前の痛みは7/10と
診断された。その患者に実施例1で調合した軟膏約500m
gを毎日3回通じの後塗布した。患者の痛みは最初の塗
布後にとれた。3週間の治療後、その裂傷は完全に治癒
した。
実施例 6 ある40才の女性患者は3ケ月間の肛門痛と通じ後の出
血という病歴を有した。身体検査結果は、表面の後正中
線肛門裂傷であった。患者の治療前の痛みは7/10と評価
された。その患者に実施例1で調合した軟膏約500mgを
毎日に3回通じの後塗布した。1週間の治療後、患者の
痛みは持続したが、痛みは2/10と評価された。3週間の
治療後、その裂傷は治癒し、痛みもなくなった。
実施例 7 ある36才の男性は24時間の肛門と通じ後の出血という
病歴を有した。検査は後正中線肛門潰瘍と診断された。
治療前の痛みは9/10であった。その患者をヒドロコルチ
ゾン/プラキモシン・クリーム(商品名ANALPRAM−HC,
2.5%、Ferndale Laboratories社製品)で毎日に3回
通じ後に治療した。1週間の治療後、患者の痛みは6/10
となったが、身体の状態は本質的に変らなかった。その
患者に次に実施例2で調剤した軟膏約500mgで毎日3回
通じ後に治療した。患者は塗布毎に痛みが直ちに軽減し
たと報告した。該治療の1週間後、潰瘍は小さくなった
が、未だ完全に治癒しなかった。
実施例 8 ある23才の女性は1ケ月間の肛門痛と通じ後の出血と
いう病歴を有した。検査結果は、表面後正中線肛門裂傷
であった。彼女は前にヒドロコルチゾン治療コースに失
敗している。治療前の痛みは9/10であった。その患者を
実施例1で調剤した約500mgの軟膏で通じ後毎日3回治
療した。1週間の治療後、裂傷はなお存在したが、痛み
は8/10であった。次にその患者を実施例2で調剤した軟
膏約500mgで通じ後毎日3回治療した。実施例2の軟膏
で1週間治療後、患者は痛みも出血もなくなった。検査
結果、裂傷は治癒していた。
実施例 9 ある27才の女性は3日間の肛門痛と通じ後の出血とい
う病歴を有した。身体検査結果は表面の後正中線肛門裂
傷であった。治療前の痛みは4/10と評価された。その患
者を実施例2で調剤した軟膏約500mgで毎日3回通じ後
に治療した。1週間の治療後、患者の痛みは消減し、2/
10と評価された。さらに15日間の治療後、患者の痛みは
なくなり裂傷は治癒した。
実施例 10 ある27才の男性は5日間の肛門痛の病歴を示した。身
体検査の結果、肛門の左前外側1/4円に1cmの血栓のでき
た外痔であった。その患者を実施例3の軟膏約500mgで
毎日3回通じ後に治療した。彼に3日後に肛門痛の著し
い減少とずきずきを報告した。
実施例 11 ある57才の男性が2年前に下部脊髄手術の後に生じた
挙筋痙縮治療について述べた。その患者を実施例1の軟
膏約500mgで肛門内を毎日3回通じ後に治療した。彼は
1日以内に肛門直腸痙縮の改善を報告した。次に治療を
実施例3の調剤に切替えて、約500mgで肛門内を毎日3
回通じ後に治療した。痛みの軽減は余り大きくなかった
ので、実施例1の調剤での治療を再開した。
実施例12−グループ研究 方 法 TEHグループ:5人の患者(女性3名、男性2名)を募
って急性血栓外痔(TEH)の局所ニトログリセリン治療
の実験に酸化させた。彼等の年齢は23〜51才であった。
彼等の症状の持続期間は2〜4日であった。これらの患
者全ての肛門および直腸の検査は、肛門の1/4区(3人
の患者)および肛門の2/4区(2人の患者)にTEHを示し
た。これらの患者はいずれも内痔血栓、裂傷、腫瘍また
はフィステルの形跡を示さなかった。これらの患者の全
てに1種以上の局所調剤(Parke−Davis社の商品名ANUS
OLまたはANUSOL−HC;Whitehall Laboratoriesの商品名
PREPARATION H:Reed & Carnrick社の商品名PROCTOC
REAM−HC)を使用したが症状の軽減は見られなかった。
裂傷グループ:15人の患者(女性10人と男性5人)を
募集して肛門裂傷または潰瘍の局所ニトログリセリン治
療の実験に酸化させた。彼等の年令は26〜61才であっ
た。彼等の症状の持続期間は2日〜2年に及んだ。3人
の患者は後正中線肛門潰瘍;11人の患者は急性の後正中
線裂傷し;1人の患者は急性の前正中線肛門裂傷であっ
た。2人の患者はクローン回腸炎の病歴を有した。これ
らの患者はいずれも最近の肛門手術の病歴をもたなかっ
た。
それぞれの参加者から告知承認を得た後で治療のプロ
グラムを開始した。治療は車前子(毎日12g)と必要な
坐浴を含んだ。実施例1の0.5%ニトログリセリン軟膏
約500〜1000mgを指で外肛門部に遠位肛門管に毎日4回
以上通じ後に塗布した。その治療開始後、全ての患者と
面接して1週間検査した。裂傷グループの患者は治療開
始後3週間再検査し、その後裂傷が治癒するまでまたは
8週間の治療が終る1週間または2週間毎に再検査し
た。
結 果 TEHグループ:全ての患者がニトログリセリンの塗布
後2〜3分以内に肛門痛の完全またはほゞ完全除去を報
告した。ニトログリセリンは特に排便後に典型的に生じ
る痛みの除去に有効である。ニトログリセリンの軟膏の
各塗布は全ての患者に4〜6時間で肛門の痛を除去し
た。全ての患者が少しの坐浴の必要性を報告した。ニト
ログリセリン軟膏を平均して3日間(2〜6日間)使用
した。通常の時間経過に従って血栓の消散が見られた。
副作用は2人の患者(グループ母集団の40%)−時間頭
痛に限定された。
裂傷グループ:全ての患者がニトログリセリン軟膏の
塗布の3〜4分以内に肛門痛の劇的軽減を報告し、痛み
軽減の効果は2〜6時間持続した。大部分の患者が、排
便後の痛みの軽減に特にニトログリセリン軟膏が有効で
あると報告した。14人の患者は起きている間4〜6時間
毎に軟膏を塗布した。1人の患者は満足の痛みを押さえ
るのに2〜3時間毎の塗布を要した。表面の肛門裂傷の
12人の中10人(この組の80%)は2週間以内に治癒し
た。そしてこの組はクローン病の2人の患者を含んだ。
2週間で完全治癒後に治療を中断した2人の患者は裂傷
が再発した。さらに2週間の治療に応じた2人は再発の
症状を示さなかった。肛門裂傷をもった残りの2人の患
者は4週間の連続治療後に治癒した。後部肛門潰瘍の1
人の患者は改善されたが、2週間の治療後に完全治癒し
なかった。彼女は括約筋切開を求めた、その結果さらに
1ケ月以内に完治した。後部肛門潰瘍の2人の患者は改
善されたが、2ケ月の治療後にも完全治癒しなかった、
両方の場合に括約切開を拒否した。副作用は5人の患者
(グループ母集団の33%)に一時的な軽い頭痛に限定さ
れた。
この研究で20人の患者が局部塗布のニトログリセリン
軟膏の初投与後に痛みの劇的軽減を経験した。そして治
癒が顕著であった。肛門および直腸部分に局所的に塗布
したニトログリセリン軟膏は、この研究において大部分
の患者によって許容された。2人の患者の中の7人(グ
ループ母集団の35%)が、ニトログリセリン軟膏の局所
塗布後に頭痛を経験した。その頭痛は一般に自己限定性
であって約15分後に軽減された。
実施例 13 ホワイト・ベテロラタム、ラノリンおよび蒸留水中の
濃度が2%のニトログリセリン(実施例1と同じもの)
8.75gとホワイト・ベトロラタム41.25g(実施例1と同
じもの)を研究室用混合容器で室温において混合するこ
とによって軟膏を調製する。得られた混合物は0.35%ニ
トログリセリン軟膏50gである。
その軟膏は、冒された部分またはその近傍に局所的に
塗布したとき肛門疾患の治療に有効である。それによる
痛みの軽減および治癒は顕著であり、頭痛のような副作
用は少ないまたは弱い。その軟膏はヒトに使用できる。
結 論 以上のことから、本発明は前記発明の目的を達成する
のに適していることがわかる。
発明の範囲を逸脱することなく発明の多くの実施態様
が可能であるから、ここに記載した全ての事柄は説明の
ためであって限定を意味するものではない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き 前置審査 (56)参考文献 Gut 1993,34 S25(April 1993) Gastroenterology 104(4)A544(April 1993) Br.J.Surg.Vol.73 p.443−445(1986) 日本大衆薬工業協会編「大衆薬事典’ 94〜’95(一般医薬品集<添付書要約> 第4版)」薬業時報社p.253,257, 262(平6−4−1) Pharmacological R eviews Vol.43,No.3 p.351−353(1991) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A61K 31/21 CA(STN)

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ニトログリセリンを含有し、該ニトログリ
    セリンを肛門外部および遠位肛門管に塗布することによ
    って、肛門疾患を処置しおよび肛門疾患に伴う疼痛を軽
    減するための薬学的組成物。
  2. 【請求項2】ニトログリセリンを含有し、該ニトログリ
    セリンを肛門管に塗布することによって、肛門疾患を処
    置しおよび肛門疾患に伴う疼痛を軽減するのための薬学
    的組成物。
  3. 【請求項3】軟膏または坐剤である、請求項1または2
    に記載の薬学的組成物。
  4. 【請求項4】前記ニトログリセリンが約0.01〜10重量%
    の量で存在する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    薬学的組成物。
  5. 【請求項5】前記ニトログリセリンが約0.01〜5重量%
    の量で存在する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の
    薬学的組成物。
  6. 【請求項6】コルチコステロイドをさらに含む、請求項
    1〜5のいずれか1項に記載の薬学的組成物。
  7. 【請求項7】局所麻酔薬をさらに含む、請求項1〜6の
    いずれか1項に記載の薬学的組成物。
  8. 【請求項8】前記薬学的組成物が単位投薬量形態であ
    り、単位投薬量当たり、約2.5mg〜5mgの範囲内の量で前
    記ニトログリセリンを含む、請求項1〜7のいずれか1
    項に記載の薬学的組成物。
  9. 【請求項9】前記肛門疾患が、肛門裂傷、肛門潰瘍、痔
    疾、および挙筋痙縮からなる群から選択される1つ以上
    の疾患を含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の薬
    学的組成物。
  10. 【請求項10】ニトログリセリンを含み、該ニトログリ
    セリンを肛門外部および遠位肛門管に塗布することによ
    って、肛門疾患を処置しおよび肛門疾患に伴う疼痛の軽
    減するための薬学的組成物を調製する方法であって、こ
    こで、該方法は、該薬学的組成物中に該ニトログリセリ
    ンを0.01〜10重量%の量で含有させる工程を包含する、
    方法。
  11. 【請求項11】ニトログリセリンを含み、該ニトログリ
    セリンを肛門管に塗布することによって、肛門疾患を処
    置しおよび肛門疾患に伴う疼痛の軽減するための薬学的
    組成物を調製する方法であって、ここで、該方法は、該
    薬学的組成物中に該ニトログリセリンを0.01〜10重量%
    の量で含有させる工程を包含する、方法。
  12. 【請求項12】前記薬学的組成物が軟膏または坐剤の形
    態である、請求項10または11に記載の方法。
  13. 【請求項13】前記薬学的組成物が単位投薬量形態であ
    り、単位投薬量あたり2.5〜5.0mgのニトログリセリンを
    含む、請求項10〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 【請求項14】コルチコステロイドおよび局所麻酔薬の
    少なくとも1つを薬学的有効量で前記薬学的組成物中に
    混合する工程をさらに包含する、請求項10〜13のいずれ
    か1項に記載の方法。
JP50083596A 1994-05-27 1995-04-10 肛門疾患を治療する窒素酸化物供与体及び方法 Expired - Lifetime JP3211892B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/250,555 1994-05-27
US08/250,555 US5504117A (en) 1994-05-27 1994-05-27 Pharmacologic preparation for the treatment of anal disorders
US37108895A 1995-01-10 1995-01-10
US08/371,088 1995-01-10
US371,088 1995-01-10
US250,555 1995-01-10
PCT/US1995/004364 WO1995032715A1 (en) 1994-05-27 1995-04-10 Nitric oxide donor composition and method for treatment of anal disorders

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000171337A Division JP3866906B2 (ja) 1994-05-27 2000-06-07 肛門疾患を治療するno供与体及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09504037A JPH09504037A (ja) 1997-04-22
JP3211892B2 true JP3211892B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=26940977

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50083596A Expired - Lifetime JP3211892B2 (ja) 1994-05-27 1995-04-10 肛門疾患を治療する窒素酸化物供与体及び方法
JP2000171337A Expired - Fee Related JP3866906B2 (ja) 1994-05-27 2000-06-07 肛門疾患を治療するno供与体及び方法
JP2002243611A Withdrawn JP2003073302A (ja) 1994-05-27 2002-08-23 肛門疾患を治療するno供与体及び方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000171337A Expired - Fee Related JP3866906B2 (ja) 1994-05-27 2000-06-07 肛門疾患を治療するno供与体及び方法
JP2002243611A Withdrawn JP2003073302A (ja) 1994-05-27 2002-08-23 肛門疾患を治療するno供与体及び方法

Country Status (16)

Country Link
US (4) US5693676A (ja)
EP (2) EP1051972B1 (ja)
JP (3) JP3211892B2 (ja)
KR (1) KR100386525B1 (ja)
CN (1) CN1107499C (ja)
AT (2) ATE196082T1 (ja)
AU (1) AU2282395A (ja)
CA (1) CA2168247C (ja)
DE (3) DE69535607T2 (ja)
DK (2) DK1051972T3 (ja)
ES (2) ES2292402T3 (ja)
GR (2) GR960300077T1 (ja)
HK (1) HK1032545A1 (ja)
IL (1) IL113448A (ja)
PT (2) PT719145E (ja)
WO (1) WO1995032715A1 (ja)

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK1051972T3 (da) * 1994-05-27 2008-01-28 Strakan Int Ltd Nitrogenoxiddonorsammensætning og fremgangsmåde til behandling af anale lidelser
US20050137191A1 (en) * 1996-06-04 2005-06-23 Thatcher Gregory R. Nitrate esters and their use for mitigating cellular damage
US7115661B1 (en) * 1999-12-29 2006-10-03 Queen's University At Kingston Methods and compositions for mitigating pain
CA2281755C (en) 1997-02-24 2006-11-07 Michael Albert Kamm Topical pharmaceutical composition comprising a cholinergic agent or a calcium channel blocker
US8048875B1 (en) 1997-02-24 2011-11-01 S.L.A. Pharma Ag Topical pharmaceutical composition comprising a cholinergic agent or a calcium channel blocker
ID20270A (id) * 1997-05-18 1998-11-19 Adel Abdel Wadood Gomaa Prof D Preparat topikal yang baru untuk pengobatan ketidak-fungsian penis
US6159944A (en) * 1998-02-27 2000-12-12 Synchroneuron, Llc Method for treating painful conditions of the anal region and compositions therefor
US6627632B2 (en) * 1998-12-14 2003-09-30 Cellegy Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the treatment of anorectal disorders
US6391869B1 (en) * 1998-12-14 2002-05-21 Cellergy Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the treatment of anorectal disorders
HUP0104676A3 (en) * 1998-12-14 2005-12-28 Cellegy Pharmaceuticals Inc So Compositions for the treatment of anorectal disorders and their use
US6077227A (en) * 1998-12-28 2000-06-20 Medtronic, Inc. Method for manufacture and implant of an implantable blood vessel cuff
ES2151454B1 (es) * 1999-05-06 2001-07-01 Szlec Christopher Dura Pomada para el tratamiento de la fisura anal cronica y otros procesos inflamatorios del ano.
DE19945484A1 (de) * 1999-09-22 2001-04-05 Kolb Bachofen Victoria NO-freisetzende topisch applizierbare Zusammensetzung
US20020049188A1 (en) * 1999-12-15 2002-04-25 Azarnoff Daniel L. Nitroglycerin ointment for treatment of pain associated with anal disease
WO2001054679A2 (en) * 2000-01-27 2001-08-02 Children's Hospital Research Foundation Transdermal composition containing an anesthetic and a vasodilator agent
AUPQ577700A0 (en) * 2000-02-22 2000-03-16 K. King & Co Pty Limited Method of treatment of anorectal disorders
HUP0002628A2 (en) * 2000-07-14 2002-06-29 Keri Pharma Kft Pharmaceutical combinations for treating diabetes
US7820420B2 (en) * 2000-08-11 2010-10-26 Whitlock David R Compositions including ammonia oxidizing bacteria to increase production of nitric oxide and nitric oxide precursors and methods of using same
CA2467245A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-19 Duke University Prevention of flap necrosis in plastic surgery
US6833139B1 (en) 2002-01-09 2004-12-21 Ferndale Laboratories, Inc. Composition and method for the treatment of anorectal disorders
BR0306868A (pt) * 2002-01-11 2005-04-12 David R Whitlock Composições incluindo bactérias oxidando amonìaco e métodos para usar as mesmas
US20040018237A1 (en) 2002-05-31 2004-01-29 Perricone Nicholas V. Topical drug delivery using phosphatidylcholine
US7740875B2 (en) * 2004-10-08 2010-06-22 Mediquest Therapeutics, Inc. Organo-gel formulations for therapeutic applications
US20060078580A1 (en) 2004-10-08 2006-04-13 Mediquest Therapeutics, Inc. Organo-gel formulations for therapeutic applications
US20060105027A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-18 Lindsey Berkson Method for treating skin ulcers
US7731993B2 (en) * 2004-11-17 2010-06-08 Lindsey Berkson Composition for treating a dermal anomaly
AU2005307736A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-26 Lindsey Berkson Composition and method for facilitating the healing of non-healing and slow-healing wounds and ulcerations
WO2006085127A1 (en) * 2005-02-08 2006-08-17 Antibe Therapeutics, Inc. Topical compositions
WO2006084913A2 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Nolabs Ab Device for treatment of rectal disorders, and manufacturing process for the same, involving nitric oxide
CA2606565C (en) 2005-05-27 2016-05-10 The University Of North Carolina At Chapel Hill Nitric oxide-releasing particles for nitric oxide therapeutics and biomedical applications
US20080194471A1 (en) * 2005-08-10 2008-08-14 Otkrytoe Aktsyonernoe Obshchestvo "Polema" Compositions and Methods for Treating Wounds
US7507842B2 (en) 2005-08-12 2009-03-24 Radiorx, Inc. Cyclic nitro compounds, pharmaceutical compositions thereof and uses thereof
AU2012203798B2 (en) * 2005-08-12 2013-11-07 Northrop Grumman Systems Corporation O-nitro compounds, pharmaceutical compositons thereof and uses thereof
US20070135380A1 (en) 2005-08-12 2007-06-14 Radiorx, Inc. O-nitro compounds, pharmaceutical compositions thereof and uses thereof
JP5331487B2 (ja) * 2006-03-09 2013-10-30 サリックス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド リファキシム抗直腸機能不全製剤
US20080193385A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-14 Todd Maibach Compositions and methods for treating neuropathy
WO2009155689A1 (en) * 2008-06-24 2009-12-30 Micropharma Limited Nitric oxide device and method for wound healing, treatment of dermatological disorders and microbial infections
US11684624B2 (en) 2009-06-24 2023-06-27 Strategic Science & Technologies, Llc Treatment of erectile dysfunction and other indications
ES2958410T3 (es) 2009-08-21 2024-02-08 Novan Inc Geles tópicos
BR112012003804B1 (pt) 2009-08-21 2019-02-19 Novan, Inc. Curativo para ferimentos, método para formar um curativo para ferimentos, e, kit de curativo para ferimento
US9023890B2 (en) * 2009-12-02 2015-05-05 The Charlotte-Mecklenburg Hospital Authority Nitrate esters and their use for the treatment of muscle and muscle related diseases
US8471041B2 (en) 2010-02-09 2013-06-25 Alliant Techsystems Inc. Methods of synthesizing and isolating N-(bromoacetyl)-3,3-dinitroazetidine and a composition including the same
US8591876B2 (en) 2010-12-15 2013-11-26 Novan, Inc. Methods of decreasing sebum production in the skin
CN103429247A (zh) 2010-12-29 2013-12-04 战略科学与技术有限责任公司 ***功能障碍和其它适应症的治疗
WO2012118829A2 (en) 2011-02-28 2012-09-07 Novan, Inc. Tertiary s-nitrosothiol-modified nitricoxide-releasing xerogels and methods of using the same
JP2014508166A (ja) 2011-03-17 2014-04-03 トランスダーマル バイオテクノロジ インコーポレーテッド 局所的一酸化窒素システム及びその使用方法
US9452117B2 (en) 2011-06-01 2016-09-27 The Charlotte-Mecklenburg Hospital Authority Nitrate esters and their use for the treatment of muscle and muscle related diseases
US8664247B2 (en) 2011-08-26 2014-03-04 Radiorx, Inc. Acyclic organonitro compounds for use in treating cancer
WO2013052803A2 (en) 2011-10-07 2013-04-11 Radiorx, Inc. Methods and compositions comprising a nitrite-reductase promoter for treatment of medical disorders and preservation of blood products
AU2012319071B2 (en) 2011-10-07 2017-08-03 Epicentrx, Inc. Organonitro thioether compounds and medical uses thereof
DE102012009570A1 (de) * 2012-05-09 2013-11-14 Naum Goldstein Komposition für nasale Anwendung
US8871262B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Compositions and methods for treatment of osteoporosis and other indications
US8871261B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Cancer treatments and compositions for use thereof
US8871258B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment and prevention of learning and memory disorders
US8871256B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and systems for treatment of inflammatory diseases with nitric oxide
US8871254B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Systems and methods for treatment of acne vulgaris and other conditions with a topical nitric oxide delivery system
US8871260B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and compositions for muscular and neuromuscular diseases
US8871257B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Prevention and treatment of cardiovascular diseases using systems and methods for transdermal nitric oxide delivery
US8871255B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment of skin and soft tissue infection with nitric oxide
US8871259B2 (en) 2012-09-19 2014-10-28 Transdermal Biotechnology, Inc. Techniques and systems for treatment of neuropathic pain and other indications
US9314417B2 (en) 2013-03-13 2016-04-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment of skin, including aging skin, to improve appearance
US9314433B2 (en) 2013-03-13 2016-04-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and systems for treating or preventing cancer
US9320706B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Transdermal Biotechnology, Inc. Immune modulation using peptides and other compositions
US9320758B2 (en) 2013-03-13 2016-04-26 Transdermal Biotechnology, Inc. Brain and neural treatments comprising peptides and other compositions
US9393264B2 (en) 2013-03-13 2016-07-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Immune modulation using peptides and other compositions
US9750787B2 (en) 2013-03-13 2017-09-05 Transdermal Biotechnology, Inc. Memory or learning improvement using peptide and other compositions
US9295637B2 (en) 2013-03-13 2016-03-29 Transdermal Biotechnology, Inc. Compositions and methods for affecting mood states
US9849160B2 (en) 2013-03-13 2017-12-26 Transdermal Biotechnology, Inc. Methods and systems for treating or preventing cancer
US9724419B2 (en) 2013-03-13 2017-08-08 Transdermal Biotechnology, Inc. Peptide systems and methods for metabolic conditions
US20140271938A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Transdermal Biotechnology, Inc. Systems and methods for delivery of peptides
US9314423B2 (en) 2013-03-13 2016-04-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Hair treatment systems and methods using peptides and other compositions
US9339457B2 (en) 2013-03-13 2016-05-17 Transdermal Biotechnology, Inc. Cardiovascular disease treatment and prevention
US9295647B2 (en) 2013-03-13 2016-03-29 Transdermal Biotechnology, Inc. Systems and methods for delivery of peptides
US9314422B2 (en) 2013-03-13 2016-04-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Peptide systems and methods for metabolic conditions
US20140271937A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Transdermal Biotechnology, Inc. Brain and neural treatments comprising peptides and other compositions
US9687520B2 (en) 2013-03-13 2017-06-27 Transdermal Biotechnology, Inc. Memory or learning improvement using peptide and other compositions
US9393265B2 (en) 2013-03-13 2016-07-19 Transdermal Biotechnology, Inc. Wound healing using topical systems and methods
US20140271731A1 (en) 2013-03-13 2014-09-18 Transdermal Biotechnology, Inc. Cardiovascular disease treatment and prevention
US9295636B2 (en) 2013-03-13 2016-03-29 Transdermal Biotechnology, Inc. Wound healing using topical systems and methods
US9241899B2 (en) 2013-03-13 2016-01-26 Transdermal Biotechnology, Inc. Topical systems and methods for treating sexual dysfunction
US9387159B2 (en) 2013-03-13 2016-07-12 Transdermal Biotechnology, Inc. Treatment of skin, including aging skin, to improve appearance
US20160081915A1 (en) * 2013-03-15 2016-03-24 Strategic Science & Technologies, Llc Transdermal formulations of fluticasone
CA2946050C (en) 2014-04-15 2023-08-29 Aobiome Llc Ammonia-oxidizing nitrosomonas eutropha strain d23
US11225640B2 (en) 2014-04-15 2022-01-18 Aobiome Llc Ammonia oxidizing bacteria for treatment of psoriasis
US10342778B1 (en) 2015-10-20 2019-07-09 Epicentrx, Inc. Treatment of brain metastases using organonitro compound combination therapy
US9987270B1 (en) 2015-10-29 2018-06-05 Epicentrix, Inc. Treatment of gliomas using organonitro compound combination therapy
ES2880482T3 (es) 2016-01-11 2021-11-24 Epicentrx Inc Composiciones y métodos para la administración intravenosa de 2-bromo-1-(3,3-dinitroazetidin-1-il)etanona
US11008287B2 (en) 2016-10-14 2021-05-18 Epicentrx, Inc. Sulfoxyalkyl organonitro and related compounds and pharmaceutical compounds for use in medicine
US11744859B2 (en) 2017-07-07 2023-09-05 Epicentrx, Inc. Compositions and methods for parenteral administration of therapeutic agents
TW201927292A (zh) 2017-12-13 2019-07-16 大陸商上海小午醫藥科技有限公司 一種用於預防或治療與egfr被抑制相關疾病的方法
US11510901B2 (en) 2018-01-08 2022-11-29 Epicentrx, Inc. Methods and compositions utilizing RRx-001 combination therapy for radioprotection
CN114028568A (zh) 2018-04-16 2022-02-11 上海岸阔医药科技有限公司 预防或***疗法副作用的方法
RU2733080C1 (ru) 2019-12-13 2020-09-29 Александр Евгеньевич Баранников Фармакологическая композиция для лечения проктологических заболеваний (варианты).
WO2024006305A1 (en) * 2022-06-27 2024-01-04 Permeatus, Inc. Topical formulations of nitroglycerin

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE304730C (ja)
US814408A (en) * 1905-02-28 1906-03-06 Frederick Albert Steele Toilet article.
US2840080A (en) * 1956-12-18 1958-06-24 Millard J Clark Hygienic pad
US3419571A (en) 1966-04-06 1968-12-31 Warner Lambert Pharmaceutical Method for relieving coronary insufficiency
US4118480A (en) * 1973-02-09 1978-10-03 Charles V. Stoelker Pharmaceutical preparation for treating hemorrhoids and anal fissures
GB1548022A (en) * 1976-10-06 1979-07-04 Wyeth John & Brother Ltd Pharmaceutial dosage forms
ZA771135B (en) * 1977-02-25 1978-05-30 J Prinsloo Mediese preparaat
JPS5562012A (en) * 1978-11-06 1980-05-10 Teijin Ltd Slow-releasing preparation
US4842854A (en) * 1979-05-29 1989-06-27 Vsesojuzny Kardiologichesky Nauchny Tsentr Akademii Meditsinskiki Nauk Ssr Antianginal plate for treating ischemic heart disease
US4226849A (en) * 1979-06-14 1980-10-07 Forest Laboratories Inc. Sustained release therapeutic compositions
CA1163561A (en) * 1979-11-06 1984-03-13 Cyril Boroda Preparation containing nitroglycerine and optionally other medicaments and preparation thereof
US4657906A (en) 1982-06-05 1987-04-14 Smith Kline & French Laboratories Ltd. Heterocyclic compounds having inotropic activity
US4608249A (en) 1982-11-02 1986-08-26 Nitto Electric Industrial Co., Ltd. Hydrophilic therapeutic material
US4514384A (en) * 1983-03-14 1985-04-30 Gallina Damian J Hemorrhoid treatment method
JPS59184135A (ja) 1983-04-04 1984-10-19 Teijin Ltd グリセリンピログルタミン酸エステル類を含有する医薬品組成物
JPS6267017A (ja) 1985-09-19 1987-03-26 Sanwa Kagaku Kenkyusho:Kk 被膜形成型揮散性薬物含有軟膏剤
US4683242A (en) 1985-10-28 1987-07-28 A. H. Robins Company, Incorporated Transdermal treatment for pain and inflammation with 2-amino-3-aroylbenzeneacetic acids, salts and esters
US4764381A (en) 1985-12-06 1988-08-16 Key Pharmaceuticals, Inc. Percutaneous penetration enhancer of oleic acid and 2-ethyl-1, 3-hexanediol
HU199678B (en) * 1988-07-08 1990-03-28 Egyt Gyogyszervegyeszeti Gyar Process for producing aerosols containing nitroglicerol
US5183663A (en) * 1989-06-07 1993-02-02 Hercules Incorporated Treating skin lesions
US5059603A (en) * 1989-06-12 1991-10-22 Centuries Laboratories, Inc. Method and composition for treating impotence
US5085650A (en) * 1989-10-20 1992-02-04 Giglio Frank A Gynecological urethral suppository
JPH0692317B2 (ja) 1990-08-06 1994-11-16 龍也 橋岡 肛門用外用薬剤
DE4038203A1 (de) 1990-11-30 1992-06-04 Kali Chemie Pharma Gmbh Pharmazeutische spray-zubereitungen mit coronaraktiven wirkstoffen
US5508045A (en) 1992-10-09 1996-04-16 The Regents Of The University Of California Method and agents for control and management of labor during pregnancy
US5439938A (en) * 1993-04-07 1995-08-08 The Johns Hopkins University Treatments for male sexual dysfunction
US5595970A (en) * 1993-07-16 1997-01-21 Schering Aktiengesellschaft Treatment of climacteric disorders with nitric oxide synthase substrates and/or donors
AUPM424794A0 (en) 1994-03-04 1994-03-31 Koren Laboratories Pty Ltd Treatment of anorectal disorders
AU708694C (en) 1993-09-01 2002-12-19 Cellegy Australia Pty Ltd Treatment of anorectal disorders
WO1995006466A1 (en) * 1993-09-01 1995-03-09 Koren Laboratories Pty. Limited Treatment of anorectal disorders
US5504117A (en) * 1994-05-27 1996-04-02 Neptune Pharmaceutical Corporation Pharmacologic preparation for the treatment of anal disorders
DK1051972T3 (da) * 1994-05-27 2008-01-28 Strakan Int Ltd Nitrogenoxiddonorsammensætning og fremgangsmåde til behandling af anale lidelser
US5595753A (en) * 1995-04-14 1997-01-21 President And Fellows Of Harvard College Topical formulations and methods for treating hemorrhoidal pain and sphincter and smooth muscle spasm in the gastrointestinal tract
US5827889A (en) * 1996-04-23 1998-10-27 Robert Cunico Anal fissure treatment preparation and method
CA2281755C (en) 1997-02-24 2006-11-07 Michael Albert Kamm Topical pharmaceutical composition comprising a cholinergic agent or a calcium channel blocker
IT1297886B1 (it) 1997-02-28 1999-12-20 Carmine Antropoli Nifedipina per uso topico

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Br.J.Surg.Vol.73 p.443−445(1986)
Gastroenterology 104(4)A544(April 1993)
Gut 1993,34 S25(April 1993)
Pharmacological Reviews Vol.43,No.3 p.351−353(1991)
日本大衆薬工業協会編「大衆薬事典’94〜’95(一般医薬品集<添付書要約>第4版)」薬業時報社p.253,257,262(平6−4−1)

Also Published As

Publication number Publication date
ES2092460T1 (es) 1996-12-01
US5693676A (en) 1997-12-02
US20050075391A1 (en) 2005-04-07
ATE374607T1 (de) 2007-10-15
KR100386525B1 (ko) 2003-08-25
IL113448A (en) 2000-11-21
CN1107499C (zh) 2003-05-07
DE69535607D1 (de) 2007-11-15
EP1051972A1 (en) 2000-11-15
CN1131392A (zh) 1996-09-18
IL113448A0 (en) 1995-07-31
JP2001026550A (ja) 2001-01-30
DE69535607T2 (de) 2008-07-10
US20020161042A1 (en) 2002-10-31
WO1995032715A1 (en) 1995-12-07
PT1051972E (pt) 2007-12-07
DE69518729D1 (de) 2000-10-12
EP1051972B1 (en) 2007-10-03
ATE196082T1 (de) 2000-09-15
HK1032545A1 (en) 2001-07-27
EP0719145B1 (en) 2000-09-06
ES2092460T3 (es) 2001-02-01
JP3866906B2 (ja) 2007-01-10
GR960300077T1 (en) 1997-01-31
EP0719145A1 (en) 1996-07-03
EP0719145A4 (en) 1999-01-20
JPH09504037A (ja) 1997-04-22
ES2292402T3 (es) 2008-03-16
US20010025057A1 (en) 2001-09-27
PT719145E (pt) 2001-01-31
GR3035001T3 (en) 2001-03-30
MX9600386A (es) 1998-06-30
DE69518729T2 (de) 2001-05-31
JP2003073302A (ja) 2003-03-12
CA2168247C (en) 2000-12-12
US7189761B2 (en) 2007-03-13
DE719145T1 (de) 1997-02-13
DK1051972T3 (da) 2008-01-28
AU2282395A (en) 1995-12-21
CA2168247A1 (en) 1995-12-07
DK0719145T3 (da) 2001-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3211892B2 (ja) 肛門疾患を治療する窒素酸化物供与体及び方法
US5504117A (en) Pharmacologic preparation for the treatment of anal disorders
AU715740C (en) Progesterone for treating or reducing ischemia
US6589990B1 (en) Methods and compositions for misoprostol compound treatment of erectile dysfunction
NZ506596A (en) Compositions comprising an alpha1-adrenergic antagonist, sucralfate and a local anaesthetic and further comprising nitroglycerin
WO1999038472A2 (en) Topical vasodilatory gel composition and methods of use and production
US20020049188A1 (en) Nitroglycerin ointment for treatment of pain associated with anal disease
WO1995006466A1 (en) Treatment of anorectal disorders
JP4306837B2 (ja) スクラルファート含有局所投与用医薬組成物
AU708694C (en) Treatment of anorectal disorders
CA2325930A1 (en) A medicament for prevention and treatment of sexual dysfunction
MXPA96000386A (en) Nitric oxide donating composition and method for the treatment of ana disorders
WO2021144381A1 (en) Compositions for alleviating the symptoms of low anterior resection syndrome by topical administration to the neorectum
CA2591917C (en) Analgesic compositions for treating painful conditions of the anal region and uses thereof
US20040170674A1 (en) Noninvasive methods for treating hemangiomas
WO2010044094A2 (en) A topical composition for the treatment of erectile dysfunction
AU9523301A (en) Treatment of anorectal disorders
MXPA00008336A (en) Method for treating painful conditions of the anal region and compositions therefor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term