JP3208401B2 - 回路パターンテープ及びこれを用いた半導体パッケージ - Google Patents

回路パターンテープ及びこれを用いた半導体パッケージ

Info

Publication number
JP3208401B2
JP3208401B2 JP24633599A JP24633599A JP3208401B2 JP 3208401 B2 JP3208401 B2 JP 3208401B2 JP 24633599 A JP24633599 A JP 24633599A JP 24633599 A JP24633599 A JP 24633599A JP 3208401 B2 JP3208401 B2 JP 3208401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit pattern
pattern tape
tape according
solder ball
bond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24633599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000077572A (ja
Inventor
柱 勳 尹
大 秉 姜
Original Assignee
アムコー テクノロジー コリア インコーポレーティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019980035613A external-priority patent/KR100337452B1/ko
Priority claimed from KR1019980035616A external-priority patent/KR100337619B1/ko
Priority claimed from KR1019980035615A external-priority patent/KR100337454B1/ko
Priority claimed from KR1019980035606A external-priority patent/KR20000015580A/ko
Priority claimed from KR10-1998-0035605A external-priority patent/KR100381844B1/ko
Priority claimed from KR10-1998-0035607A external-priority patent/KR100370839B1/ko
Application filed by アムコー テクノロジー コリア インコーポレーティド filed Critical アムコー テクノロジー コリア インコーポレーティド
Publication of JP2000077572A publication Critical patent/JP2000077572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3208401B2 publication Critical patent/JP3208401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/94Batch processes at wafer-level, i.e. with connecting carried out on a wafer comprising a plurality of undiced individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3114Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed the device being a chip scale package, e.g. CSP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49572Lead-frames or other flat leads consisting of thin flexible metallic tape with or without a film carrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45117Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/45124Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/4824Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73215Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/921Connecting a surface with connectors of different types
    • H01L2224/9212Sequential connecting processes
    • H01L2224/92142Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92147Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01028Nickel [Ni]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01075Rhenium [Re]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体パッケージ用
回路パターンテープ及びこれを用いた半導体パッケージ
に関するもので、より詳しくは、回路パターンを形成す
る金属の分布度を均一化するためのダミー(Dummy)パ
ターンを形成することによってウェーハ上にラミネーシ
ョンの際に、ボイド(Void)の発生を防止乃至抑制する
と共に、樹脂封止部の形成領域をウェーハのシンギュレ
ーションラインを避けて形成することにより、シンギュ
レーション時に、素材の相異性によるチッピング(chip
ping;詳細は後述)を効果的に防止し得る回路パターン
テープ及びこれを用いたチップサイズ半導体パッケージ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、家庭用及び事務用の電子製品、通
信機器及びコンピューター等のような電子装置の急速な
小型化及び高性能化の趨勢にともない、これらの電子装
置内に使用される半導体パッケージも小型化、軽量化、
超多ピン化を図りながらも高性能化が要求されてきてい
る。このような趨勢にともない、半導体パッケージのサ
イズが、半導体チップのサイズと略同一である半導体パ
ッケージ、別名チップサイズ(又はスケール)半導体パ
ッケージ又はチップオンボード(Chip-on-board)半導
体パッケージが出現して、その需要を急速に拡大してい
る。このようなチップサイズ半導体パッケージは、多数
の半導体チップユニットが形成されるウェーハ上に多数
の回路パターンユニットが形成されている回路パターン
テープをラミネーションさせた状態で、半導体チップの
ダイパッドと回路パターンを電気的に接続するワイヤボ
ンディング、ワイヤボンディング部に対する樹脂封止部
の形成及び外部入出力端子としてのソルダボール附着等
の通常的なパッケージング課程を遂行した後に、最終的
に多数の半導体パッケージユニットが形成されているウ
ェーハを各々の半導体チップにシンギュレーションする
ことにより、個々の独立した半導体パッケージが製造さ
れる。
【0003】図34は従来の半導体パッケージ用回路パ
ターンテープ10′の平面図で、独立した回路パターン
が形成されている多数の回路パターンユニット11が、
ウェーハ(図38の符号2参照)形状に対応する部分に
形成されている。その上面にはカバーコート19がコー
ティングされている。
【0004】図35は図34のF部拡大図であり、4個
の回路パターンユニット11が接している部分を図示し
ている。図35で、導電性トレース12の一端はカバー
コート19がコーティングされておらず、外部入出力端
子としてのソルダボール(図示せず)が附着されるソル
ダボールランド13に連結され、他端はボンドフィンガ
ー形成領域15内のボンドフィンガー14に連結され、
各々の回路パターンユニット11内のこのような多数の
導電性トレース12等が集合して回路パターンを形成し
ている。ボンドフィンガー形成領域15の内部は、カバ
ーコート19がコーティングされていないのでボンドフ
ィンガー14はソルダボールランド13と同様に外部に
露出されている。
【0005】一方、ボンドフィンガー形成領域15内の
貫通部形成予定領域16′は、多数の半導体チップユニ
ット3が形成されているウェーハ2と回路パターンテー
プ10′をラミネーションに先だって穿孔除去される領
域であり、穿孔された貫通部を通じて半導体チップユニ
ット(図38の符号3参照)上のダイパッド(図39の
符号4参照)が上方へ露出され、前記ダイパッド4とボ
ンドフィンガー14は導電性ワイヤ(図43の符号40
参照)によって連結される。未説明符号17はバスライ
ンであり、ソルダボールランド13上にソルダボール
(未図示)が容易に附着できるように、例えば、ニッケ
ル(Ni)/金(Au)をコーティングするか、又はボ
ンドフィンガー14にワイヤ(未図示)が容易にボンデ
ィングされるように、例えば、金(Au)又は銀(A
g)をコーティングするための電解(Electrolytic)又
は無電解(Electroless)鍍金に必要であり、このよう
なバスライン17は、半導体パッケージの完成後、シン
ギュレーションライン21に沿って切断し、個々に分離
される時、前記バスライン17により各々の導電性トレ
ース12が互に道通するのを防止するために必ず完全に
除去しなければならない。
【0006】しかし、このような従来の回路パターンテ
ープ10′を利用してチップサイズ半導体パッケージを
製造する場合に於いては、回路パターンユニット11の
相互の間隔が非常に微細であるので、シンギュレーショ
ン時の切断位置を精密に選定するのが決して容易ではな
く、このような切断位置の微細な誤差によっても前記バ
スライン17が完璧に除去されない不良の半導体パッケ
ージユニットが多数形成されてしまうという問題点があ
る。
【0007】図36は図34のVII-VII線断面図、図3
7は図35のVIIIーVIII線断面図であり、従来の半導体
パッケージ用回路パターンテープ10′の断面構造を図
示している。これを便宜上ここで説明すれば、最下層は
絶縁性ポリイミド層18であり、回路パターンユニット
11領域に於いてはポリイミド層18上にソルダボール
ランド13及び導電性トレース12が形成され、貫通部
16の外周縁の上面にはボンドフィンガー14が形成さ
れ、導電性トレース12上には絶縁性カバーコート19
が積層されている。前記ソルダボールランド13及びボ
ンドフィンガー14上にはカバーコート19が積層され
ずに上方へ露出している。一方、回路パターンユニット
11の外部領域に於いては、ポリイミド層18上に導電
性金属薄板12′が積層され、その上面にはカバーコー
ト19が積層されている。
【0008】しかし、このような従来の回路パターンテ
ープ10′に於いては、図35及び図37に図示したよ
うに、回路パターンが形成されている回路パターンユニ
ット11のボンドフィンガー形成領域15に半導体チッ
プ(図43の符号3参照)の信号を引出すボンドフィン
ガー14だけが形成されているので、前記半導体チップ
のグランド(ground)信号をグランドボンディングする
ためには前記ボンドフィンガー14と連結されている多
数の導電性トレース12を互いに連結、例えば、多数の
ソルダボールランド13を電気的に互いに連結して使用
される。よって、このような構造の回路パターンに於い
ては、前記連結部に導電性トレース12で構成される回
路パターンを形成することができる空間的余裕が低下す
るのは勿論、グランドボンディングされるボンドフィン
ガーを前記半導体チップのグランド信号と対応するよう
に形成しなければならないので、設計上の自由度が制約
を受けるようになり、これにより半導体チップのダイパ
ッド数の増加には限界があるという問題がある。
【0009】図38は多数の半導体チップユニット3が
シンギュレーションライン21によって区画されている
一般的なウェーハ2の平面図であり、図39は図38の
G部分の拡大図で、各々の半導体チップユニット3上面
にワイヤボンディング用ダイパッド4が形成されている
状態を図示しているが、この図示は一例に過ぎず、ダイ
パッド4の配列形態は1列又は多数の列に形成すること
ができる。
【0010】図40は図34の従来の回路パターンテー
プ10′を図38に図示した通常的なウェーハ2上にラ
ミネーションした後、パッケージングして製造された多
数の半導体パッケージ1′が形成されたシンギュレーシ
ョンの前段階におけるウェーハ2の平面図である。ま
た、図41は図40に示すH部分拡大図であり、図34
での貫通孔形成領域16′を穿孔して貫通部16を形成
した後、ウェーハ2上にラミネーションさせ、ワイヤボ
ンディング後、前記貫通部16及びボンドフィンガー形
成領域15に液相エポキシ樹脂等をディスペンシングし
た後、硬化させて形成する樹脂封止部50は、一つの半
導体パッケージ1′に2個の分離された樹脂封止部50
を有し、各々の樹脂封止部50は、隣接した異る半導体
パッケージ1′と共有され、その中央部にはシンギュレ
ーションライン21が横切って位置する。前記樹脂封止
部50は、前記ボンディングワイヤ及びボンドフィンガ
ー14部分等を外部環境から保護するために形成され、
次いで、外部入出力端子としてのソルダボール(図43
の符号60参照)がソルダボールランド(13)上に附
着される。
【0011】しかし、前記のような従来の回路パターン
テープ10′を利用して通常的なウェーハ2上にラミネ
ーションさせた場合、前記ポリイミド層18及び接着層
30は半透明体であるが、前記カバーコート19及び前
記回路パターンは不透明体であるので、ウェーハ2上に
表示されているシンギュレーションライン21を視野か
ら遮断するようになる。この場合、従来の回路パターン
テープ10′上にも勿論シンギュレーションライン21
が表示されてはいるが、ウェーハ2上に延伸性が比較的
大きい回路パターンテープ10′をラミネーションさせ
る場合、総ての回路パターンユニット11各々を全ての
半導体チップユニット3上に各々微細な誤差もなく正確
に位置させるのは困難であることから、正確なシンギュ
レーションの位置確認が難しくなる。よって、正確な位
置及び規格のシンギュレーションが困難になり、ウェー
ハ2上の全体的な半導体パッケージ1′の生産収率の低
下を招来するという問題点がある。
【0012】又、前記のような従来の回路パターンテー
プ10′を利用したウェーハ2上へのラミネーション
は、高温工程下で遂行されるので、回路パターンを構成
する導電性金属の分布が一定しない従来の回路パターン
テープ10′に於いては、前記導電性金属と樹脂類であ
るカバーコート19及びポリイミド層18との比較的大
きい熱膨張率の差異によって容易にボイドが生成される
という問題点がある。
【0013】殊に、高温工程下でのラミネーションの完
了後、従来の回路パターンテープ10′がラミネーショ
ンされたウェーハ2を常温で放置する時、前記のような
比較的大きい熱膨張率の差異によってボウィング(Bowi
ng)現象が発生し易く、このような現象は、従来の回路
パターンテープ10′に於いての回路パターンユニット
11形成領域外部の広い面積の平板状の導電性金属薄層
12′と、その上下のカバーコート19及びポリイミド
層18の存在に因って前記ボウィング(Bowing)現象が
さらに深化するという問題点がある。このようなボウィ
ング現象が発生する場合には、半導体パッケージ製造
時、前記回路パターンテープ10′を正確に水平状態で
吸着することが困難であると共に、後続工程での円滑な
進行が困難になり、結果的に、製造された半導体パッケ
ージ1′の不良化を招来するという問題点を誘発するこ
とになる。
【0014】前記のような従来の回路パターンテープ1
0′に於いての今一つの問題点として、液相エポキシ樹
脂のような流動性がある液相封止材を貫通部16の上方
からディスペンシングする時、前記液相封止材が貫通部
16の外側へ溢れだす、即ち氾濫する虞があり、この氾
濫した液相封止材が、露出しているソルダボールランド
13上に流れると、外部入出力端子としてのソルダボー
ル(図43の符号60参照)が附着されなくなるか、あ
るいは前記液相封止材の介在によってソルダボール60
とソルダボールランド13が短絡され、不良品としての
半導体パッケージが製造される虞がある。
【0015】このような液相封止材の氾濫を防止するた
めの方法として、前記カバーコート19のコーティング
の厚さを厚くして液相封止材の氾濫防止を試みることも
できる。しかしながらこのような場合、カバーコート1
9により限定されるソルダボールランド13の直径制御
が非常に困難であるという問題点があると共に、ソルダ
ボールランド13の深さが深くなるので、これに附着さ
れるソルダボール60の高さを均一に制御することが困
難となり、マザーボード(未図示)等に実装時におい
て、ソルダボールがマザーボード上の電極と短絡する虞
が生じるという問題点がある。よって、前記液相封止材
の氾濫を防止するためには、前記回路パターンテープ1
0′に形成された貫通部16に予め計算された正確な量
の液相封止材をディスペンシングするのが望ましいが、
粘度が比較的大きい液相封止材は、そのディスペンシン
グの量を正確に制御するのは非常に困難な問題がある。
【0016】図42は図41におけるIX-IX 線断面図で
あり、ウェーハ2上に多数の完成された半導体パッケー
ジ1′が樹脂封止部50を共有している。その正中央に
はシンギュレーションライン21が位置し、このライン
21に沿って個々の半導体パッケージ1′に切断され
る。よってこのような従来の回路パターンテープ10′
を利用したウェーハ2上の多数の半導体パッケージ1′
をシンギュレーションするに於いて、半導体チップユニ
ット3と回路パターンテープ10′及び樹脂封止部50
が同時に一体にシンギュレーションされる。
【0017】しかし、前記樹脂封止部50は、シリコン
材のウェーハ2とは物理的な特性が全然異なり、又、破
断強度が大きいので、切断時に使用されるソーイングブ
レイド(blade;未図示)の回転数や切断のためのソー
イングブレイドの押圧力がシリコンから形成されるウェ
ーハ2の切断時、ソーイングブレイドの回転数や押圧力
より大きくなければならず、よって、前記樹脂封止部5
0をシンギュレーションした後、ウェーハ2を連続して
シンギュレーションする時、前記ウェーハ2に過度な力
が加わるので、ソーイングされるウェーハ2の破断部が
細かく砕けるチッピング(Chipping)現象が発生する。
このチッピング現象が発生すると、完成された半導体パ
ッケージ1′のシンギュレーションされた表面にクラッ
クが発生し易いという問題点がある。このようなクラッ
クが発生した場合、当該クラックに沿って湿気又は外部
の異物質が浸透し、半導体パッケージ1′の寿命が短縮
する虞がある。又、前記のようなチッピングによるクラ
ックが比較的大きい場合には、半導体パッケージ1′が
電気的に動作しないか又は誤動作等の不良品が発生する
虞もある。
【0018】図43は図34の従来の回路パターンテー
プ10′を利用した半導体パッケージ1′の断面図であ
り、半導体チップ3上に接着層30を介して回路パター
ンテープ10′がラミネーションされている。前記回路
パターンテープ10′の中央には貫通部16が形成され
ている。前記貫通部16内にダイパッド4が位置され、
前記回路パターンテープ10′はポリイミド層18、回
路パターン及びカバーコート19が順次に積層されてい
る。前記回路パターンは多数の導電性トレースで構成さ
れ、各々の前記導電性トレースにソルダボールランド1
3及びボンドフィンガー14が形成され、前記ダイパッ
ド4とボンドフィンガー14はワイヤ40によって電気
的に連結され、前記ボンディングワイヤ40が位置する
貫通部16及びボンドフィンガー領域に樹脂封止部50
が形成される。また、前記ソルダボールランド13上に
外部入出力端子としてのソルダボール60が附着されて
いる。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】本発明の第1の目的
は、シンギュレーション時、素材の相異性によるチッピ
ング(Chipping)現象を効果的に防止することができる
回路パターンテープの提供にある。本発明の第2の目的
は、回路パターンテープをウェーハ上にラミネーション
する際に、ボイドの発生を効果的に防止乃至抑制するこ
とができる回路パターンテープの提供にある。本発明の
第3の目的は、ウェーハ上に回路パターンテープのラミ
ネーションをする際に、正確なシンギュレーションの位
置確認が可能な回路パターンテープの提供にある。本発
明の第4の目的は、高温工程下でラミネーション時、又
はその後において回路パターンテープを構成する素材の
相異性に起因する比較的大きな熱膨張率の差異によるボ
ウィング(Bowing)現象を効果的に防止又は緩和するこ
とができる回路パターンテープの提供にある。
【0020】本発明の第5の目的は、多数の導電性トレ
ースを回路パターン形成領域内で、電気的に互いに連結
してグランド用で使用する場合において、余裕空間縮小
による回路パターンの設計上の自由度の制約を緩和する
ことができる回路パターンテープの提供にある。本発明
の第6の目的は、カッティング時に、多少の誤差が発生
しでもバスラインが容易且つ完全に除去できる回路パタ
ーンテープの提供にある。本発明の第7の目的は、樹脂
封止部形成のための液相封止材のディスペンシング時、
流動性ある液相封止材がソルダボールランドで氾濫する
のを防止することができる回路パターンテープの提供に
ある。本発明の第8の目的は、前記第1乃至第7の目的
による回路パターンテープを用いたチップサイズ半導体
パッケージの提供にある。
【0021】
【課題を解決する手段】前記本発明の第1の目的は、樹
脂封止部形成領域が回路パターンテープ及びウェーハの
シンギュレーションラインとオバーラップ(overlap)
しないように形成された回路パターンテープを提供する
ことによって達成することができる。本発明の第2の目
的は、回路パターンを形成する金属の分布度をより均等
化するためのダミー(Dummy)パターンが形成された回
路パターンテープを提供することによって達成すること
ができる。本発明第3の目的は、多数の回路パターンユ
ニットで構成される回路パターンテープに於いて隣接し
た4個の前記ユニットが接する部分毎にウェーハ上のシ
ンギュレーションライン確認用の溝が形成された回路パ
ターンテープを提供することによって達成することがで
きる。
【0022】本発明の第4の目的は、中央の回路パター
ンユニット形成領域とその外周縁領域の間にダミーパタ
ーン及び/又はカバーコートがコーティングされていな
いボウィング防止部及び/又は前記外周縁領域でのダミ
ーパターンが形成された回路パターンテープを提供する
ことによって達成することができる。本発明の第5の目
的は、ボンドフィンガー形成領域内にグランドフィンガ
ーが形成された回路パターンテープを提供することによ
って達成することができる。本発明の第6の目的は、バ
スラインがボンドフィンガー形成領域内の貫通部形成予
定領域内に形成された回路パターンテープを提供するこ
とによって達成するのができる。本発明の第7の目的
は、ボンドフィンガー形成領域の外周縁にダムが形成さ
れた回路パターンテープを提供することによって達成す
ることができる。本発明の第8の目的は、前記第1乃至
第7の目的を達成するための手段中において、少なくと
もーつ以上を採択した回路パターンテープを用いたチッ
プスケール半導体パッケージによって達成することがで
きる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明を添付図面を参照し
て詳細に説明する。図1は本発明の望ましい第1実施例
による半導体パッケージ用回路パターンテープ10の平
面図であり、図2は図1のA部拡大図である。この第1
実施例は、前記本発明の第1及び第2の目的に対応する
ものである。図1において、回路パターンテープ10は
多数の回路パターンユニット11でなる円形部5とその
外側の周辺部6で構成される。前記円形部5は多数の半
導体チップユニット(図38の符号3参照)でなるウェ
ーハ(図38の符号2参照)と同一な形状で形成され
る。
【0024】回路パターンテープ10は、図2に示すよ
うに貫通部形成予定領域(16′)及びこれに接して対
向するボンドフィンガー形成領域15と、前記ボンドフ
ィンガー形成領域15内に配列され、半導体チップ(未
図示)のダイパッド(未図示;図38の符号4)と電気
的に連結するための多数のボンドフィンガー14と、前
記ボンドフィンガー形成領域15外部の入出力端子とし
てのソルダボール(未図示;図7の符号60)を附着す
るための多数のソルダボールランド13と、前記ボンド
フィンガー14と前記ソルダボールランド13各々を電
気的に連結する多数の導電性トレース12で構成され、
前記ボンドフィンガー形成領域15と前記貫通部形成予
定領域16′がシンギュレーションライン21′とオバ
ーラップしないように位置する回路パターンと;前記回
路パターンのソルダボールランド13、ボンドフィンガ
ー形成領域15、及び貫通部形成予定領域16′を除外
した全領域上にコーティングされる絶縁性カバーコート
19で構成される多数の回路パターンユニット11を有
する。
【0025】以下、第1実施例の回路パターンテープ1
0は、後述する他の望ましい実施例における様々な特徴
をも含むが、便宜上、このような他の実施例の特徴につ
いても、先ず簡単に説明するとともに関連部分について
も説明する。第1実施例における主要な第1の特徴は、
前記ボンドフィンガー形成領域15と前記貫通部形成予
定領域16′をシンギュレーションライン21′とオバ
ーラップしないように位置づけることにより、樹脂封止
部(未図示)形成後のシンギュレーションの時、前記樹
脂封止部とウェーハ(未図示)間の素材の相異性による
チッピング(Chipping)現象を効果的に防止し得るよう
にしたものであり、これにより前記本発明の第1の目的
を達成する。
【0026】第1実施例の主要な第2の特徴は、図2に
示す前記多数の回路パターンユニット11に図示したよ
うに、本発明に於いての選択的な構成部で、ソルダボー
ルランド、導電性トレース12及びボンドフィンガー1
4をなす導電性金属の分布度を均等化して前記回路パタ
ーンの任意な単位面積等の相互間に於いての熱膨張率の
差異を最小化するための第1ダミー(Dummy)パターン
を形成したもので、これにより本発明の二番目の目的を
達成する。
【0027】本発明に於ける“ダミーパターン”とは、
導電性金属で形成されているが、半導体チップ(未図
示)又はソルダボールランド13と電気的に連結されて
いないことから、電気的にいかなる作用もなし得ないパ
ターンを指称する。このようなダミーパターンは、規則
的に配列された微小な円板23等で構成されるか、又は
通常的な導電性トレース12と同じ線上のトレース(未
図示)等、又はこれらの複合形態で構成される。前記の
ようなダミーパターンを形成することにより、カバーコ
ート19より相対的に大きい熱膨張率を有する導電性金
属(即ち、ソルダボールランド13、導電性トレース1
2及びボンドフィンガー14)の位置上の偏在を緩和す
ることにより、前記本発明の回路パターンテープ10を
高温工程下においてウェーハ(未図示)上に接着時、比
較的大きい局部的な熱膨張率の差異によるボイド(Voi
d)発生の虞を顕著に減少することができる。
【0028】本発明の更に他の主要な特徴は、本発明の
上記した他の目的等と関連するが、先ず、図1及び図2
に図示された事項に限定して説明し、具体的な事項は関
連図面に対する説明の個所でもう一度言及する。図2
中、未説明の符号17はバスラインであり、これはソル
ダボールランド13及びボンドフィンガー14の鍍金の
ための導電性金属ラインで、前記多数のボンドフィンガ
ー14の先端は導電性トレース(符号未付与)により前
記バスライン17と電気的に連結されている。
【0029】又、図1に換言して説明すれば、本発明に
よる回路パターンテープ10は、多数の回路パターンユ
ニット11でなる円形部5とその外側の周辺部6で構成
される。選択的には、前記円形部5の外周縁に沿って全
放射方向への熱膨張率の差異を最小化するための第2ダ
ミーパターン24を形成することもできる。この第2ダ
ミーパター24もやはり第1ダミーパターンと同様に規
則的に配列された微小な円板状金属薄層23等で構成さ
れるか、又は、通常的な導電性トレース12と同一な線
上のトレース(未図示)等、又はこれらの複合形態で構
成することもできる。前記第2ダミーパターン24の上
面はカバーコート19でコーティングされている。
【0030】前述のように本発明による回路パターンテ
ープ10が前記回路パターン及びその上に積層されたカ
バーコート19だけで構成される本発明の望ましい例に
対して説明しているが、本発明はこれに限定されず、前
記回路パターンの下に可撓性絶縁層18、望ましくはポ
リイミド層を形成することもでき、又、選択的に、前記
可撓性絶縁層18の下にコア層、例えば、金属薄層又は
ガラスエポキシ薄層を形成するか、又は、前記可撓性絶
縁層18の代わりにコア層としてのガラスエポキシ薄層
を直接に前記回路パターンの下に形成することもでき
る。
【0031】図1に図示した本発明の望ましい第1実施
例による前記回路パターンテープ10は正方形又は長方
形であり、多数の回路パターンユニット11がその中央
部に配列され全体的にウェーハと同じ円形部5をなして
いる。前記円形部5の外側に周辺部6が位置し、前記円
形部5の回路パターンユニット11が存在しない周辺部
6には平板状の金属薄層(未図示)が存在し、前記周辺
部6の外周辺部にはフレーム部7が位置する。又、前記
円形部5と前記フレーム部7の間にカバーコート19及
び前記金属薄層が存在しない少なくともーつ以上のボウ
ィング防止部35が選択的に形成される。前記ボウィン
グ防止部35の個別的な形状及び全体的な形状は制限的
ではないが、図1に於いては全体的に数個が円周形状を
なし、その上部にはボウィング防止部としての役割を併
せ遂行し得る認識マークの附着部位33が形成されてお
り、この認識マークとしては、例えば、バーコードの使
用が可能である。
【0032】前記ボウィング防止部35が二つ以上形成
される場合には両者の間、又は、一つだけ形成される場
合にはその一端と他の端の間にバースバー29が形成さ
れることがある。このバースバー29は、前記回路パタ
ーンのボンドフィンガー14及びソルダボールランド1
3等に対する鍍金時、前記回路パターンをなす金属ライ
ンの電流密度が高くなり、その幅及び厚さが増大するの
を防止するように前記平板状の金属薄層との電気的な連
結部として作用する。又、選択的に、前記ボウィング防
止部35とフレーム部7間の周辺部6には、カバーコー
ト19上に形成される微細な多数の開口25が形成され
て、その内部の平板状の金属薄層が上方へ露出されてお
り、これにより前記平板状の金属薄層と、カバーコート
19又はポリイミド層のような可撓性絶縁層との間の比
較的大きな熱膨張率の差異に起因する回路パターンテー
プ10のボウィング現象を防止乃至緩和することができ
る。
【0033】又、図1で図示したように、周辺部7上に
ボウィング防止用の放射状溝36を形成し、前記溝36
が位置する位置には、前記金属薄層を存在させないこと
もでき、これにより放射状へのボウィング現象だけでな
く、前記ボウィング防止用の放射状溝36に直交する方
向へのボウィング現象も防止乃至緩和することができ
る。よって、図1に示した例に於いて、前記金属薄層の
平面状の形態は前記円形部5の外周縁部とフレーム部7
間を光線状に連結する。
【0034】図面中、未説明の符号27は本発明による
回路パターンテープ10に対するテスト領域として、こ
こには半導体パッケージの製造のための諸般工程が適用
されないか、又は適用されたとしても半導体パッケージ
として使用されない。以上、概括的に図1及び図2に対
して概述したが、前記第1実施例に於いての選択的な事
項等に対しては関連部分で後述する。本発明に対する理
解のために、本発明の回路パターンテープ10を用いた
チップサイズ半導体パッケージ1の製造方法に関して説
明する。
【0035】図3乃至図8は、図1の回路パターンテー
プ10を用いたチップサイズ半導体パッケージ1の製造
方法を図示した順次的な説明図であり、図3は本発明に
よる回路パターンテープ10の底面に接着層30を形成
した後、貫通部16を穿孔した状態の本発明による回路
パターンテープ10に対する部分断面図、図4はウェー
ハ3上にラミネーションさせた状態の部分断面図、図5
はワイヤボンディングされた状態の部分断面図、図6は
樹脂封止部50を形成した状態の断面図、図7は外部入
出力端子としてのソルダボール60を形成した状態の断
面図、図8はシンギュレーションしてチップサイズ半導
体パッケージ1で切断分離した状態の断面図である。
【0036】先ず、図3について説明すれば、本発明に
よる回路パターンテープ10は、その底面にポリイミド
層のような可撓性絶縁層18が形成され、その上面にソ
ルダボールランド13、ボンドフィンガー14、及びこ
れらの相互間を電気的に連結する導電性トレース12で
構成される回路パターンと、選択的に多数の円板状の金
属薄層23で構成される第1ダミーパターンが形成さ
れ、前記ソルダボールランド13及びボンドフィンガー
14を除外した回路パターン及び選択的な第1ダミーパ
ターン上の全領域に絶縁性カバーコート19がコーティ
ングされる。
【0037】しかし、このような構造の回路パターンテ
ープ10は本発明に於いて制限的ではなく、前述のよう
に、前記回路パターンの下に可撓性絶縁層18、望まし
くはポリイミド層を形成することもできる。又、選択的
に、前記可撓性絶縁層18の下にコア層、金属薄層又は
ガラスエポキシ薄層を形成するか、又は前記可撓性絶縁
層18の代わりにコア層としてのガラスエポキシ薄層を
直接前記回路パターンの下に形成することもできる。こ
れらは、本発明の技術範囲に含まれるということに注目
すべきである。前記回路パターンテープ10の底面に両
面接着テープ等のような接着層30が形成され、続い
で、図2の符号16′で示した貫通部形成予定領域がレ
ーザー又はパンチ等の穿孔手段により穿孔され、貫通部
16が形成される。
【0038】図4は前記貫通部16を形成した本発明に
よる回路パターンテープ10を接着層30を介在させて
ウェーハ(2:図38参照)上にラミネーションさせた
状態を示す断面図であり、ウェーハ2の半導体チップユ
ニット(図38の符号3参照)上の入出力端子としての
ダイパッド4が前記貫通部16内に位置し、上方へ露出
している。図5はラミネーションされたウェーハ2と本
発明による回路パターンテープ10におけるダイパッド
4とボンドフィンガー14を金又はアルミニユウム、又
はこれらの合金等でなる電気伝導性に優れたワイヤ40
でボンディングした状態を示したものである。
【0039】図6は前記ウェーハ2のダイパッド4が位
置する上面の部分と貫通部16の内壁、及びボンドフィ
ンガー14を限定するカバーコート19の側壁により限
定される領域内に、例えば液相エポキシ樹脂等をディス
ペンシングして硬化させ、樹脂封止部50を形成した状
態を示す断面図である。前記樹脂封止部50は、前記ダ
イパッド4、ボンドフィンガー14及びボンディングワ
イヤ40等を有害な物理的、科学的及び電磁気的な環境
から保護する役割を行う。図7は前記樹脂封止部50を
形成した後、ソルダボール60等のような外部入出力端
子を形成した状態を示す断面図であり、ウェーハ2上に
多数の半導体パッケージ1がそれ自体として各々完成さ
れた状態で形成されている。続いで、図8はシンギュレ
ーションにより個々に分離,切断された本発明にかかる
チップサイズ半導体パッケージ1の断面図である。
【0040】図9は図3乃至図8に図示した製造方法に
より製造された本発明の半導体パッケージ1の平面図、
図10は図9の断面図であり、図8で図示したものと基
本的に同一な構造であるのでこれに対する説明は割愛
し、図9について説明する。図9は図2に図示したよう
な本発明による回路パターンユニット11を用いたチッ
プサイズ半導体パッケージ1の平面図で、シンギュレー
ションされた前記チップサイズ半導体パッケージ1の外
周縁と樹脂封止部50の外周縁が正確にオバーラップさ
れなくなる。よって、シンギュレーション時に、樹脂封
止部50とウェーハ2間の素材の相異性による前述した
チッピング現象が発生する虞がないことから、シンギュ
レーションされた表面上へのクラック発生及び、これに
よる湿気又は外来の異物質の浸透、又は電気的な作動不
能又は誤動作の虞を多大に緩和乃至除去することができ
る。
【0041】又、比較的広い面積を有する導電性金属で
なるソルダボールランド13間の金属が存在しない部分
には第1ダミーパターンをなす複数又は多数の円板状の
金属薄層23が位置し、これによって回路パターンの任
意の単位面積当たり前記導電性金属層の面積の差異を減
少させることができる。前記のような第1ダミーパター
ンを形成することにより、本発明による回路パターンテ
ープ10を高温工程下で、ウェーハ2上にラミネーショ
ン時、任意の単位面積当たりに対する局部的な熱膨張率
の差異が発生するのを緩和乃至最小化し得るので、ボイ
ド(Void)の発生を効果的に抑制乃至防止することがで
きる。
【0042】図11は図1の本発明による回路パターン
テープ10を図38に図示したウェーハ2上にラミネー
ションした後、パッケージングして製造された多数のチ
ップサイズ半導体パッケージ1が形成されるシンギュレ
ーションの前段階のウェーハ2に対する平面図、図12
は図11におけB部拡大図、図13は図12のI−I線
断面図であり、樹脂封止部50が各々のチップサイズ半
導体パッケージ1の領域内に位置し、ウェーハ2上のシ
ンギュレーションライン21と樹脂封止部50がどの位
置でも互いにオバーラップしていない状態を示す図であ
る。
【0043】図13で図示したように、本発明の望まし
い第1実施例による回路パターンテープ10を利用して
多数のチップサイズ半導体パッケージ1を製造する場
合、そのシンギュレーション時、ウェーハ2より破断強
度が大きい樹脂封止部50を切断することなく、破断強
度がウェーハ2より小さい接着層30、バスライン17
及び、カバーコート19、及び/又は可撓性絶縁層1
8、及び/又はコア層を切断するようになるので、ウェ
ーハ2と樹脂封止部50との素材相互間の比較的大きな
物理的特性の差異に起因するソーイングブレイド(未図
示)の回転数や切断のためのソーイングブレイドの押圧
力に差異をつける必要がなく、過度な力がウェーハ2に
加わるという虞がない。よって、ソーイングされるウェ
ーハ2の破断部が細かく砕けるチッピング(Chipping)
現象の発生という虞、及びこれより惹起されるクラック
発生の虞を除去することができる。図13に於いて、回
路パターンテープ10は、その底面に可撓性絶縁層18
が使用される場合を図示している。一点鎖線で示したの
はソーイングブレイドによりシンギュレーションされる
切断線である。
【0044】図14は本発明の望ましい第2実施例によ
る半導体パッケージ用回路パターンテープ10の平面
図、図15は図14のC部拡大図であり、前記第3の目
的を達成するためのものである。図14及び図15に示
した本発明の第2実施例による回路パターンテープ10
は、4個の回路パターンユニット11が相互に隣接する
シンギュレーションライン21′上の交叉点内に、シン
ギュレーションライン確認用の溝22が形成されている
点を除いては前述した図1及び図2に示された第1実施
例による回路パターンテープ10とその構造が同一であ
ることから、その説明は省略する。
【0045】但し、図14及び図15に図示した本発明
の望ましい第2実施例による回路パターンテープ10に
於いては、ウェーハ2上のシンギュレーションライン2
1を確認するための確認用の溝22を形成しているが、
本発明はこれに限らず、シンギュレーションライン21
を確認できるように、交叉点でないシンギュレーション
ライン21′の4辺上の任意の位置に帯状の開口を形成
するか、又は、前記の二様の形態を混合させることがで
きる。この点も本発明の技術範囲に含まれるものであ
る。
【0046】前記シンギュレーションライン確認用の溝
22が位置する部分はシンギュレーションライン21′
が位置する部分であるので、その底面には回路パターン
が形成されていない。本発明の望ましい第2実施例によ
る回路パターンテープ10がカバーコート19と回路パ
ターンだけで構成される場合、及び回路パターンテープ
10が上からカバーコート19と回路パターン、及び半
透明のポリイミド層のような可撓性絶縁層18で構成さ
れる場合には、前記シンギュレーションライン確認用の
溝22部分にカバーコート19をコーティングせずに形
成される。しかし、本発明はこのような例に限定され
ず、回路パターンテープ10が、上からカバーコート1
9と回路パターン、及び半透明のポリイミド層のような
可撓性絶縁層18で構成される場合には、前記カバーコ
ート19と可撓性絶縁層18の両者を穿孔して開口する
こともできる。必要ならば、前記回路パターンテープ1
0底面に附着する両面接着テープ等のような接着層(図
3の符号30参照)まで穿孔して開口することもでき
る。
【0047】又、本発明による回路パターンテープ10
が、上からカバーコート19、回路パターン、半透明の
可撓性絶縁層18、及びコア層で構成される場合には、
全層を穿孔してシンギュレーションライン確認用の溝2
2を形成するのが望ましいが、前記コア層が半透明なガ
ラスエポキシ薄層で形成される場合には、カバーコート
19、又はカバーコート19と可撓性絶縁層18の両者
だけを穿孔して開口することもできる。本発明の望まし
い第2実施例による回路パターンテープ10におけるシ
ンギュレーションライン確認用の溝22は、ウェーハ2
(図17及び図18参照)上にラミネーションする時、
ウェーハ2シンギュレーションライン21の確認が可能
であれば、前記確認用の溝22の形態や穿孔される層の
種類等は制限的ではなく任意的である。
【0048】図16は図14の回路パターンテープ10
に貫通部16(図15の貫通部形成予定領域16′を穿
孔して形成)を形成した後、図38に図示したウェーハ
2上にラミネーションさせた状態の平面図で、ラミネー
ションした後、回路パターンテープ10の周辺部6を除
去した状態を示している。一方、図17は図16のD部
拡大図で、クロス状の開口22内にウェーハ2のシンギ
ュレーションライン21が上方へ露出されて視覚的に確
認可能な状態の図示である。符号4は、ウェーハ2上の
入出力パッドとしてのダイパッドを表す。図18は図1
7のIIーII線の断面図で、図18の例では回路パターン
テープ10が可撓性絶縁層18を包含する場合を図示し
ている。シンギュレーションライン確認用の溝22はカ
バーコート19がその側壁を、可撓性絶縁層18がその
底面を限定している。よって、ウェーハ2上のシンギュ
レーションライン21は半透明な可撓性絶縁層18及び
接着層30を通じて上方から視覚的に確認可能である。
【0049】前記のような本発明の望ましい第2実施例
による回路パターンテープ10をウェーハ2上にラミネ
ーションした後に於いても正確なウェーハ2上のシンギ
ュレーション位置の確認を可能とするので、作業者、又
は視覚的探知装置が装着されたシンギュレーション装置
が、容易、且つ正確にシンギュレーションの位置を感知
し切断することができる。
【0050】図19乃至図26は本発明の望ましい第3
実施例によるボウィング防止部35を有する回路パター
ンテープ10に関するもので、本発明の前記の第4の目
的を達成するためものである。先ず、図19は本発明の
望ましい第3実施例によるボウィング防止部35を有す
る第1の例を図示した半導体パッケージ用回路パターン
テープ10の平面図であり、図20は図7AのIII-III
線の断面図で、便宜上、共に説明する。
【0051】図19に示す回路パターンテープ10は正
方形で、多数の回路パターンユニット11がその中央部
に配列され、全体的にウェーハと同じ円形部5をなし、
前記円形部5の外側に周辺部6が位置する。回路パター
ンユニット11が存在しない周辺部6には平板状の金属
薄層12′が存在し、前記周辺部6の外周縁部にはフレ
ーム部7が位置する。前記平板状の金属薄層12′の底
面にはポリイミド層のような可撓性絶縁層18が存在す
る。又、前記円形部5と前記フレーム部7の間にカバー
コート19及び前記平板状の金属薄層12′が存在しな
い少なくともーつ以のボウィング防止部35が形成され
ている。
【0052】前記ボウィング防止部35の底面には可撓
性絶縁層18が露出されるが、本発明はこれに限定され
ず、可撓性絶縁層18及び前記金属薄層12′が存在し
ないようにしてカバーコート19だけが存在するボウィ
ング防止部35に形成することもできる。又、前記ボウ
ィング防止部35を穿孔して貫通部の形態にすることも
でき、これ又、本発明の技術範囲に包含される。前記ボ
ウィング防止部35の個別的な形状及び全体的な形状は
任意的であり、その上部にはボウィング防止部としての
役割を併せて遂行し得るバーコード等の認識マークの附
着部位33が形成される。
【0053】前記ボウィング防止部35の間にはバース
バー29が形成される。このバースバー29は、前記回
路パターンのボンドフィンガー14及びソルダボールラ
ンド13等に対するボンディング力の強化のための金
(Au)及び/又はニッケル(Ni)等の鍍金の時、前
記回路パターンをなす金属ラインの電流密度が高くなり
その幅及び厚さが増大するのを防止すべく、前記平板状
の金属薄層12′との電気的な連結部として作用する。
周辺部7上にはカバーコート19が存在しないボウィン
グ防止用の放射状の溝36を形成すると共に、前記溝3
6が位置する所には前記金属薄層12′が存在しないよ
うになるので、これにより放射状のボウィング現象だけ
でなく、前記ボウィング防止用の放射状の溝36に直交
する方向へのボウィング現象も防止乃至緩和することも
できる。
【0054】前記平板状の金属薄層12′の平面上の形
態は前記円形部5の外周縁部とフレーム部7の間を光線
状に連結する。一方、図示したように、ボウィング防止
部16をリング形態に形成した場合、前記回路パターン
テープ10をウェーハ2上にラミネーションさせた状態
で前記回路パターンテープ10の周辺部6をウェーハ2
の外周縁の形態に合わせてカッティングする時、その厚
さが他の部分より薄くなるのでカッティング作業が容易
であるという長点もある。前記図19に図示した回路パ
ターンテープ10の基本構造は、図1で図示した回路パ
ターンテープ10に於いて第2ダミーパターン24及び
周辺部6上に多数のボウィング防止用の開口25が形成
されない点を除いては、その基本構造が実質的に同一で
ある。
【0055】図21は本発明の望ましい第3実施例によ
るボウィング防止部35を有する第2の例を図示した半
導体パッケージ用回路パターンテープ10の平面図であ
り、図22は図21のIVーIV線の断面図で、便宜上、と
もに説明する。図21及び図22に図示した回路パター
ンテープ10に於いては、図19及び図20に図示した
回路パターンテープ10におけるボウィング防止用の放
射状の溝36の代わりに、周辺部6にカバーコート19
が存在しない多数の開口25が形成されている点を除い
てはその基本構造は実質的に同一であり、その差異点の
み説明する。
【0056】周辺部6の層状構造に対して説明すれば、
可撓性絶縁層18上に平板状の金属薄層12′が積層さ
れ、又、その上面にカバーコート19が積層されてい
る。よって、接着層30を形成するための高温工程後、
可撓性絶縁層18及びカバーコート19と、平板状金属
薄層12′の間の比較的大きい熱膨張率の差異によって
ボウィング現象が発生し易く、このようなボウィング現
象の発生時に、後続工程のための水平吸着が困難になる
と共に、ウェーハ2に対するラミネーションが困難にな
る虞がある。よって、前記周辺部6に於いてカバーコー
ト19を存在させなかった多数の開口25を形成するこ
とにより、熱による線膨脹及び冷却時の線収縮を吸収す
ることができるので、前記ボウィング現象を抑制乃至緩
和することができる。
【0057】又、図示していないが、前記のような多数
の開口25を周辺部6に形成する代わりに、前記のよう
な開口25の位置に、金及び/又はニッケルを鍍金した
ドット上のボウィング防止用の鍍金部(未図示)を形成
することもでき、その上面にはカバーコート19がコー
ティングされていない。このような多数のボウィング防
止用の鍍金部を形成することにより、相異する素材間の
比較的大きい熱膨脹係数の差異から起因する回路パター
ンテープ10の変形力を吸収するので、全体的な回路パ
ターンテープ10のボウィング現象を効果的に防止乃至
緩和することができる。
【0058】図23は本発明の望ましい第3実施例によ
るボウィング防止部35を有する第3の例を図示した半
導体パッケージ用回路パターンテープ10の平面図であ
り、図24は図23のVーV線の断面図で、便宜上、共に
説明する。図23及び図24に示す回路パターンテープ
10には、図19及び図20に図示した回路パターンテ
ープ10のようなボウィング防止用の放射状の溝36が
存在せず、ボウィング防止部35の領域を拡張して平板
状の金属薄層12′が四角リング形状のフレーム部7と
円形部5の外周縁部に存在するように、前記フレーム部
7の4辺の中央部と円形部5をバースバー29で連結し
た形態になっている点を除いてはその基本構造が本質的
に同一である。
【0059】図示の例においては、ボウィング防止部3
5が円形部5の外側の周辺部6の四つの角部分に各々形
成されている。前記ボウィング防止部35は、可撓性絶
縁層18だけで形成されている。しかし、本発明はこれ
に限定されず、前述のようにカバーコート19だけで形
成するか、コア層としてのガラスエポキシ薄層だけで形
成するか、前記可撓性絶縁層18と前記ガラスエポキシ
薄層で形成するか、又は穿孔された形態等になるように
するのも勿論である。よって、又、これらは本発明の技
術範囲に包含される。このように、ボウィング防止部3
5を形成することよって、素材の相異性による熱膨脹係
数の差異から起因する回路パターンテープ10の變形力
を吸収して、ボウィング現象が防止乃至効果的に緩和さ
れる。
【0060】図25は本発明の望ましい第3実施例によ
るボウィング防止部35を有する第4の例を示す半導体
パッケージ用回路パターンテープ10の平面図であり、
図26は図25のVI-VI線の断面図で、図示された回路
パターンテープ10は、図23及び図24に示した回路
パターンテープ10におけるバースバー29がフレーム
部7の4辺の中央部と円形部5を連結する形態になって
いる代わりに、フレーム部7の四つの角と円形部5を連
結する形態になっている点を除いては、その基本構造が
本質的に同一であるので、これに対する説明は省略す
る。前記のようなタイバーとしての機能を遂行するバー
スバー29の形状、位置及び個数等は必要により任意に
選択可能であり、本発明において、制限的なものではな
い。前記のような本発明の望ましい第3実施例による回
路パターンテープ10を使用する場合、高温工程下での
接着層の形成時、又はラミネーションの時又はその後、
回路パターンテープ10を構成する素材の相異性から起
因する比較的大きな熱膨張率の差異によるボウィング
(Bowing)現象を効果的に防止又は緩和することができ
る。
【0061】図27は本発明の望ましい第4実施例によ
るグランド用ボンドフィンガー28を有する第1の例を
図示する半導体パッケージ用回路パターンテープ10の
平面図、図28は図27のE部拡大図、図29は本発明
の望ましい第4実施例によるグランド用ボンドフィンガ
ー28を有する第2の例の半導体パッケージ用回路パタ
ーンテープ10における図27のE部に対応する部分の
拡大図で、これ等を便宜上、共に説明する。又、これは
本発明の前記第5の目的を達成するためのものである。
【0062】図27に示した回路パターンテープ10に
接着層を形成した後、貫通部形成予定領域(16′:図
2参照)を穿孔した状態で、ウェーハ上にラミネーショ
ンすると、図28に図示したように、各々の回路パター
ンユニット11の貫通部16内に半導体チップユニット
3上のダイパッド4が上方へ露出する。各々のソルダボ
ールランド13は、導電性トレース12によってボンド
フィンガー形成領域15内に位置するボンドフィンガー
14と電気的に連結される。回路パターンユニット11
上の前記ボンドフィンガー14と半導体チップユニット
3上のダイパッド4は、次にボンディングワイヤ(未図
示)によって電気的に連結される。
【0063】図28に図示された例では、グランド用ボ
ンドフィンガー28が通常的な多数のボンドフィンガー
14の先端部と直交する方向に一定の距離を置き、離隔
して前記貫通部16の方に隣接する前記ボンドフィンガ
ー形成領域15内に位置し、前記グランド用ボンドフィ
ンガー28は全体的に“T”字形である。しかし、本発
明はこれに限定されず、グランド用ボンドフィンガー2
8は少なくともーつ以上の導電性トレース12と電気的
に連結される。又、図29で図示された例では、グラン
ド用ボンドフィンガー28の形状が全体的に“n”字形
であり、二つの導電性トレース12と電気的に連結され
る点を除いては、図28で図示された例と本質的に同一
であるので、これに対する説明は省略する。参考に前記
グランドボンドフィンガー28と電気的に連結される導
電性トレース12の数は少なくとも二つ以上があり、こ
れらは又、本発明の技術範囲に含まれる。
【0064】図30は本発明の望ましい前記第4実施例
によるグランド用ボンドフィンガー28を有する回路パ
ターンテープ10を用いた本発明のチップサイズ半導体
パッケージ1の断面図で、半導体チップ3上に接着層3
0を介在させて本発明による回路パターンテープ10が
ラミネーションされている。前記回路パターンテープ1
0の貫通部16内に位置するダイパッド4は、ボンドフ
ィンガー形成領域(図28及び図29の符号15参照)
内に位置するボンドフィンガー14及びグランド用ボン
ドフィンガー28とボンディングワイヤ40によって電
気的に連結されている。
【0065】図示された例での前記回路パターンテープ
10は、下から、可撓性絶縁層18と、ボンドフィンガ
ー14、ソルダボールランド13及び導電性トレース1
2とから構成される回路パターンと、前記ボンドフィン
ガー形成領域とソルダボールランド13を除外した部分
に存在するカバーコート19とから構成される。前記ソ
ルダボールランド13上には、外部入出力端子としての
ソルダボール60が附着され、前記貫通部16及びボン
ドフィンガー形成領域には樹脂封止部50が形成され
て、その内部のダイパッド4、ボンドフィンガー14、
グランド用ボンドフィンガー28、及びボンディングワ
イヤ40を外部環境から保護している。
【0066】ここで、本発明の回路パターンテープ10
は、図示された例に限定されず、カバーコート19と回
路パターンだけで構成されるか、カバーコート19、回
路パターン、可撓性絶縁層、及びコア層で構成される
か、又はカバーコート19、回路パターン、及びコア層
での構成を可能にするという点に留意すべきである。前
記のような本発明の望ましい第4実施例による回路パタ
ーンテープ10の利用は、多数の導電性トレース12等
を回路パターン形成領域内で電気的に互いに連結してグ
ランド用に使用する場合、余裕空間の確保がより容易に
なるので、回路パターン設計上の自由度の制約を大きく
緩和することができる。又、前記回路パターンテープ1
0を用いたチップサイズ半導体パッケージ1は、グラン
ド用ボンドフィンガー28に半導体チップ2のすべての
グランド用ダイパッドを一度にボンディングすることが
できるので、最近の半導体チップ2の高性能化及び超小
型化の趨勢に付随して、ダイパッド4数の増加に好適に
対応できると共に、その性能向上にも寄与することがで
きる。
【0067】図31は本発明の望ましい第5実施例によ
るボンドフィンガー14と、これと電気的に連結された
バスライン17が貫通部形成予定領域16′内に形成さ
れた半導体パッケージ用回路パターンテープ10を図示
したもので、図27のE部に対応する部分の拡大図で、
これは本発明の前記第5の目的を達成するためのもので
ある。バスライン17は、ソルダボールランド13上に
ソルダボール(未図示)が容易に附着するように、例え
ば、ニッケル(Ni)/金(Au)をコーティングする
か、又はボンドフィンガー14にワイヤ(未図示)が容
易にボンディングされるように、例えば、金(Au)又
は銀(Ag)をコーティングするための電解(Electroly
tic)又は無電解(Electroless)鍍金に必要な導電性ラ
インで、完成されたすべての回路パターンユニット11
の全部の回路パターンを電気的に連結する。よって、前
記バスライン17は、半導体パッケージの完成後に必ず
除去しなければならず、除去せずに一部でも残存する場
合、導電性トレース12等が相互に導通し、作動不能又
は誤動作等の不良を誘発する。
【0068】図31に図示された回路パターンテープ1
0の回路パターンユニット11に於いては、前記バスラ
イン17が貫通孔形成予定領域16′の中央部を横切っ
て延長し、ボンドフィンガー形成領域15内に配列され
ている多数のボンドフィンガー14等から延長され、そ
の幅が減少された導電性トレース等が前記バスライン1
7に電気的に連結されている。
【0069】よって、回路パターンテープ10をウェー
ハ2上にラミネーションさせる前に、貫通孔形成予定領
域16′を穿孔して貫通孔16を形成すると共に、前記
バスライン17を完全に除去する。前記のような本発明
の望ましい第5実施例による回路パターンテープ10を
利用すれば、バスライン17の除去のためのカッティン
グ時に、誤差の許容幅が比較的に大きく、前記バスライ
ン17を容易、且つ完全に除去できるので半導体パッケ
ージの製造歩留を向上させることができる。
【0070】図32は本発明の望ましい第6実施例によ
る液相封止材の氾濫防止用ダム31が形成された第一実
施例の半導体パッケージ用回路パターンテープ10を用
いて製造されたチップサイズ半導体パッケージ1の部分
断面図であり、図33は第1ダム32及び第2ダム3
2′が形成された第二実施例の半導体パッケージ用回路
パターンテープ10を利用して製造されたチップサイズ
半導体パッケージ1の部分断面図であり、便宜上、共に
説明する。これは本発明の第7の目的を達成するための
ものである。
【0071】図32及び図33の部分断面図に図示され
たチップサイズ半導体パッケージ1の基本構造として、
ダム31又は32、32′が形成されている。グランド
用ボンドフィンガー(図30の符号28)が形成されて
いない点を除いては実質的に図30に図示されたチップ
サイズ半導体パッケージ1とその構造が同一であのこと
からは、その差異点について説明する。符号13′及び
14′は、それぞれ、ソルダボールランド13上にソル
ダボール60の融着を容易にするための例えば、金(A
u)及び/又はニッケル(Ni)鍍金層と、ボンディン
グワイヤ40のボンディングを容易にするための例えば
金又は銀鍍金層を指称する。図示された例では、前記回
路パターンテープ10が下からポリイミド層のような可
撓性絶縁層18と、回路パターン(導電性トレース、ソ
ルダボールランド13及び、ボンドフィンガー14等)
及び、カバーコート19でなる例を図示しているが、本
発明はこれに限定されず、前述のような多様な種類の回
路パターンテープ10が使用できる。又、これらが本発
明の技術範囲に含まれるのは勿論である。
【0072】図32及び図33に図示した本発明の望ま
しい第6実施例による半導体パッケージ用回路パターン
テープ10に於いては、ボンドフィンガー形成領域(1
5:図2参照)の外周縁に沿って液相封止材の氾濫防止
用ダム31、又は32及び32′が形成されている。具
体的には、前記ダム31、又は32及び32′が回路パ
ターンテープ10の最上層をなすカバーコート19の前
記ボンドフィンガー形成領域15を限定する周縁の端部
上に形成される。前記液相封止材の氾濫防止用ダム3
1、又は32及び32′は、前記カバーコート19部分
に別途の同一又は相異したカバーコート層が再積層さ
れ、形成されることもある。又は、前記カバーコート1
9を予め決められた前記ダム31、又は32及び32′
と同一な高さに形成して、前記ダム31、又は32及び
32′に形成する部分を除外した残りの部分をエッチィ
ングして、前記ダム31、又は32及び32′の高さよ
り低くなるように形成することもある。
【0073】図32及び図33に図示した回路パターン
テープ10の相互間の唯一の差異点は、前記ダム31、
又は32及び32′の数だけであり、図32に図示した
例では、ダム31が一つだけである反面、図33に図示
した例では、二つのダム32、32′が形成されてい
る。図32及び図33に図示した本発明の望ましい第6
実施例による半導体パッケージ用回路パターンテープ1
0を用いたチップサイズ半導体パッケージ1に於いて
は、液相封止材を回路パターンテープ10の貫通孔16
の内壁及びボンドフィンガー形成領域15の上面にディ
スペンシングする時、前記液相封止材が前記氾濫防止用
ダム31、又は32及び32′により確実に遮断され、
ソルダボールランド13上へのブリードアウト(Bleed
ーout)の虞がなく、ダム32及び32′が2列に形成
される場合には、ブリードアウドの防止効果がさらに確
実に保障される。
【0074】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、回
路パターンを形成する金属の分布度を均一化するための
ダミー(Dummy)パターンを形成することにより、ウェ
ーハ上にラミネーション時において、ボイド(Void)の
発生を防止乃至抑制すると共に、樹脂封止部形成領域を
ウェーハのシンギュレーションラインを避けて形成する
ことにより、シンギュレーション時、素材の相異性によ
るチッピング(chipping)を効果的に防止することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の望ましい第1実施例による半導体パッ
ケージ用回路パターンテープの平面図である。
【図2】図1のA部拡大図である。
【図3】図1の回路パターンテープを用いたチップサイ
ズ半導体パッケージの製造方法を図示する順次的な説明
図である。
【図4】図1の回路パターンテープを用いたチップサイ
ズ半導体パッケージの製造方法を図示する順次的な説明
図である。
【図5】図1の回路パターンテープを用いたチップサイ
ズ半導体パッケージの製造方法を図示する順次的な説明
図である。
【図6】図1の回路パターンテープを用いたチップサイ
ズ半導体パッケージの製造方法を図示する順次的な説明
図である。
【図7】図1の回路パターンテープを用いたチップサイ
ズ半導体パッケージの製造方法を図示する順次的な説明
図である。
【図8】図1の回路パターンテープを用いたチップサイ
ズ半導体パッケージの製造方法を図示する順次的な説明
図である。
【図9】図3乃至図8に図示された製造方法によって製
造される本発明の半導体パッケージの平面図である。
【図10】図9の半導体パッケージの断面図である。
【図11】図1の回路パターンテープを図38に図示す
るウェーハ上にラミネーションした後、パッケージング
して製造された多数の半導体パッケージが形成されたシ
ンギュレーション前の段階のウェーハに対する平面図で
ある。
【図12】図11のB部拡大図である。
【図13】図12のI−I線断面図である。
【図14】本発明の望ましい第2実施例による半導体パ
ッケージ用回路パターンテープ平面図である。
【図15】図14のC部拡大図である。
【図16】図14の回路パターンテープに貫通部を形成
した後、図38に図示するウェーハ上にラミネーション
させた状態を図示する平面図である。
【図17】図16のD部拡大図である。
【図18】図17のIIーII 線の断面図である。
【図19】本発明の望ましい第3実施例によるボウィン
グ防止部を有する第2の例を図示する半導体パッケージ
用回路パターンテープの平面図である。
【図20】図19のIIIーIII 線断面図である。
【図21】本発明の望ましい第3実施例によるボウィン
グ防止部及びボウィング防止用パターンを有する第2の
例を図示する半導体パッケージ用回路パターンテープの
平面図である。
【図22】図21のIVーIV線の断面図である。
【図23】本発明の望ましい第3実施例によるボウィン
グ防止部を有する第3の例を図示する半導体パッケージ
用回路パターンテープの平面図である。
【図24】図23のVーV 線の断面図である。
【図25】本発明の望ましい第3実施例によるボウィン
グ防止部を有する第4の例を図示する半導体パッケージ
用回路パターンテープの平面図である。
【図26】図25のVIーVI 線の断面図である。
【図27】本発明の望ましい第4実施例によるグランド
用ボンドフィンガーを有する第1の例を図示する半導体
パッケージ用回路パターンテープの平面図である。
【図28】図27のE部拡大図である。
【図29】本発明の望ましい第4実施例によるグランド
用ボンドフィンガーを有する第2の例を図示する半導体
パッケージ用回路パターンテープに於いての図27のE
部に対応する部分の拡大図である。
【図30】本発明の望ましい第4実施例によるグランド
用ボンドフィンガーを有する回路パターンテープを用い
たチップサイズ半導体パッケージの断面図である。
【図31】本発明の望ましい第5実施例による拡大され
た面積のボンドフィンガーが形成された第1の例を図示
する半導体パッケージ用回路パターンテープに於いての
図27のE部に対応する部分の拡大図である。
【図32】本発明の望ましい第6実施例による液相封止
材の氾濫防止用ダムが形成された第1の例の半導体パッ
ケージ用回路パターンテープを利用して製造されたチッ
プサイズ半導体パッケージの部分断面図である。
【図33】本発明の望ましい第6実施例による第2の例
の半導体パッケージ用回路パターンテープを利用して製
造されたチップサイズ半導体パッケージの部分断面図で
ある。
【図34】従来の半導体パッケージ用回路パターンテー
プの平面図である。
【図35】図34のF部拡大図である。
【図36】図34のVIIーVII 線の断面図である。
【図37】図35のVIIIーVIII 線の断面図である。
【図38】多数の半導体チップユニットが形成されてい
る一般的なウェーハの平面図である。
【図39】図38のG部拡大図である。
【図40】図34の従来の回路パターンテープを図38
に図示されたウェーハ上にラミネーションした後、パッ
ケージングして製造された多数の半導体パッケージが形
成されたシンギュレーション前の段階のウェーハの平面
図である。
【図41】図40のH部拡大図である。
【図42】図41のIXーIX 線断面図である。
【図43】図34に示す回路パターンテープを用いた従
来における半導体パッケージの断面図である。
【符号の説明】
1 本発明の半導体パッケージ 2 ウェーハ 3 半導体チップユニット 4 ダイパッド 5 円形部 6 周辺部 7 フレーム部 10 本発明の回路パターンテープ 11 回路パターンユニット 12 導電性トレース 12′平板状の金属薄層 13 ソルダボールランド 14 ボンドフィンガー 15 ボンドフィンガー形成領域 16 貫通部 16′貫通部形成予定領域 17 バスライン 18 可撓性絶縁層 19 カバーコート 20 コア層 21、21′シンギュレーションライン 22 シンギュレーションライン確認用溝 23 円板状の金属薄層 24 ダミー パターン 25 開口 27 ウェーハテスト領域 28 グランド用ボンドフィンガー 29 バースバー 30 接着層 31 ダム 32 第1ダム 32 第2ダム 33 認識マークの附着部位 34 金属板 35 ボウィング防止部 36 ボウィング防止用の放射状溝 40 ワイヤ 50 樹脂封止部 60 ソルダボール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 1998/P35613 (32)優先日 平成10年8月31日(1998.8.31) (33)優先権主張国 韓国(KR) (31)優先権主張番号 1998/P35615 (32)優先日 平成10年8月31日(1998.8.31) (33)優先権主張国 韓国(KR) (31)優先権主張番号 1998/P35616 (32)優先日 平成10年8月31日(1998.8.31) (33)優先権主張国 韓国(KR) (56)参考文献 特開 平10−107172(JP,A) 特開 平10−178124(JP,A) 特開 平10−112468(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 23/12 H01L 23/28

Claims (25)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 貫通部形成予定領域及びこれに接して対
    向するボンドフィンガー形成領域と、前記ボンドフィン
    ガー形成領域内に配列され、半導体チップのダイパッド
    と電気的に連結するための多数のボンドフィンガーと、
    入出力端子としてのソルダボールを附着するための前記
    ボンドフィンガー形成領域外部の多数のソルダボールラ
    ンドと、前記ボンドフィンガーと前記ソルダボールラン
    ド各々を電気的に連結する多数の導電性トレースとで構
    成され、前記ボンドフィンガー形成領域と前記貫通部形
    成予定領域がシンギュレーションライン(分割ライン)
    とオバーラップしないように位置する回路パターン
    と、前記回路パターンとして配線される前記ソルダボールラ
    ンド、導電性トレース及びボンドフィンガーよりなる導
    電性金属部分の単位面積当たりの分布度を均等化して熱
    膨張率の差異を最小化するために、前記回路パターン配
    線の任意な隙間に導電性金属により形成される第1のダ
    ミーパターンと、 前記回路パターンのソルダボールランド、ボンドフィン
    ガー形成領域、及び貫通部形成予定領域を除外した全領
    域上にコーティングされる絶縁性カバーコートとで構成
    される多数の回路パターンユニットを有することを特徴
    とする回路パターンテープ。
  2. 【請求項2】 前記第1のダミーパターンは、多数の円
    板状、線状、又はこれらの複合形態であることを特徴と
    する請求項1記載の回路パターンテープ。
  3. 【請求項3】 前記多数の回路パターンユニットの下に
    可撓性絶縁層が形成されることを特徴とする請求項1記
    載の回路パターンテープ。
  4. 【請求項4】 前記可撓性絶縁層は、ポリイミド層であ
    ることを特徴とする請求項記載の回路パターンテー
    プ。
  5. 【請求項5】 前記可撓性絶縁層の下にコア層が更に形
    成されることを特徴とする請求項3または4記載の回路
    パターンテープ。
  6. 【請求項6】 前記コア層は、金属薄層又はガラスエポ
    キシ層であることを特徴とする請求項記載の回路パタ
    ーンテープ。
  7. 【請求項7】 前記多数の回路パターンユニットの下に
    コア層としてのガラスエポキシ薄層が形成されることを
    特徴とする請求項1記載の回路パターンテープ。
  8. 【請求項8】 前記回路パターンテープのシンギュレー
    ションライン上にシンギュレーションライン確認用の溝
    が形成されることを特徴とする請求項1記載の回路パタ
    ーンテープ。
  9. 【請求項9】 前記シンギュレーションライン確認用の
    溝は4個の回路パターンユニットが相互に隣接する部分
    に位置し、クロス状に形成されることを特徴とする請求
    記載の回路パターンテープ。
  10. 【請求項10】 前記回路パターンユニット各々のボン
    ドフィンガー形成領域内の貫通部形成予定領域内に鍍金
    用バスラインが形成され、前記多数のボンドフィンガー
    と前記バスラインが電気的に連結され、前記回路パター
    ンユニット各々のバスラインが相互に電気的に連結され
    ることを特徴とする請求項1記載の回路パターンテー
    プ。
  11. 【請求項11】 前記ボンドフィンガーの幅は、バスラ
    インとの連結のための導電性トレース、及びソルダボー
    ルランドとの連結のための導電性トレースの幅より大き
    く拡張されることを特徴とする請求項10記載の回路パ
    ターンテープ。
  12. 【請求項12】 前記ボンドフィンガー形成領域内にグ
    ランドフィンガーが形成されることを特徴とする請求項
    1記載の回路パターンテープ。
  13. 【請求項13】 前記グランドフィンガーが前記多数の
    ボンドフィンガーの配列方向と平行して位置することを
    特徴とする請求項12記載の回路パターンテープ。
  14. 【請求項14】 前記ボンドフィンガー形成領域を限定
    するカバーコートの外周縁の端部上に液相封止材のディ
    スペンシングの時、封止材の氾濫防止用ダムが形成され
    ることを特徴とする請求項1記載の回路パターンテー
    プ。
  15. 【請求項15】 前記氾濫防止用ダムが第1ダムで形成
    され、又、前記第1ダムの外周縁から一定の距離を置
    き、離隔して第2ダムが形成されることを特徴とする請
    求項14記載の回路パターンテープ。
  16. 【請求項16】 前記氾濫防止用ダムは、カバーコート
    上の絶縁層で形成されることを特徴とする請求項14ま
    たは15記載の回路パターンテープ。
  17. 【請求項17】 前記氾濫防止用ダムは、隣接したカバ
    ーコートより厚く形成されることを特徴とする請求項
    4、15または16記載の回路パターンテープ。
  18. 【請求項18】 前記回路パターンテープは正方形又は
    長方形であり、多数の回路パターンユニットがその中央
    部に配列され、全体的にウェーハと同じ円形部をなし、
    前記円形部の外側にフレーム部が位置し、前記円形部の
    回路パターンユニットが存在しない外周縁部及びフレー
    ム部のカバーコート下には平板状の金属薄層が存在し、
    前記円形部と前記フレーム部間にカバーコート及び金属
    薄層が存在しない少なくとも一つ以上の反り(ボウィン
    グ:bowing)防止部が形成され、前記円形部の回
    路パターンユニットが存在しない外周縁部の平板状の金
    属薄層と前記フレーム部の平板状の金属薄層がバースバ
    ーによって連結されることを特徴とする請求項1から請
    求項17のいずれか一項に記載の回路パターンテープ。
  19. 【請求項19】 前記多数の回路パターンユニットでな
    る円形部の外周縁に全放射方向への熱膨張率の差異を最
    小化するための第2のダミーパターンが形成されること
    を特徴とする請求項18記載の回路パターンテープ。
  20. 【請求項20】 前記第2のダミーパターンは、多数の
    円板状金属薄層の配列でなることを特徴とする請求項
    記載の回路パターンテープ。
  21. 【請求項21】 前記周辺部において、前記カバーコー
    トと前記金属薄層との熱膨張率の差異による反り現象
    緩和するために前記カバーコート上に多数の開口が形成
    されることを特徴とする請求項18記載の回路パターン
    テープ。
  22. 【請求項22】 前記周辺部において、前記カバーコー
    トと前記金属薄層との熱膨張率の差異による反り現象
    緩和するために前記カバーコート上に多数の反り防止用
    の放射状溝が形成されることを特徴とする請求項18
    載の回路パターンテープ。
  23. 【請求項23】 前記周辺部にカバーコート及び金属薄
    層が存在しない認識マークの附着部位が形成されること
    を特徴とする請求項18記載の回路パターンテープ。
  24. 【請求項24】 入出力端子としてのダイパッドを有す
    る半導体チップと、貫通部及びこれに接して対向するボ
    ンドフィンガー形成領域と、前記ボンドフィンガー形成
    領域内に配列され半導体チップのダイパッドと電気的に
    連結するための多数のボンドフィンガーと、入出力端子
    としてのソルダボールを附着するための前記ボンドフィ
    ンガー形成領域外部の多数のソルダボールランドと、前
    記ボンドフィンガーと前記ソルダボールランド各々を電
    気的に連結する多数の導電性トレースとで構成され、前
    記ボンドフィンガー形成領域と前記貫通部がシンギュレ
    ーションラインとオバーラップしないように位置する回
    路パターンと、前記回路パターンとして配線される前記ソルダボールラ
    ンド、導電性トレース及びボンドフィンガーよりなる導
    電性金属部分の単位面積当たりの分布度を均等化して熱
    膨張率の差異を最小化するために、前記回路パターン配
    線の任意な隙間に形成される導電性金属による第1のダ
    ミーパターンと、 前記回路パターンのソルダボールランド、ボンドフィン
    ガー形成領域、及び貫通部を除外した全領域上にコーテ
    ィングされる絶縁性カバーコートで構成され、接着層を
    介在させて前記貫通部内に前記ダイパッドが位置するよ
    うに前記半導体チップ上にラミネーションさせる回路パ
    ターンテープと、 前記ダイパッドと前記ボンドフィンガーを電気的に連結
    するボンディングワイヤと、 前記貫通部及び前記ボンドフィンガー形成領域を封止し
    て前記ボンディングワイヤを外部環境から保護するため
    の樹脂封止部と、 前記ソルダボールランド上に附着される外部入出力端子
    としてのソルダボールとで構成されることを特徴とする
    半導体パッケージ。
  25. 【請求項25】 前記第1のダミーパターンは、多数の
    円板状、線状、又はこれらの複合形態であることを特徴
    とする請求項24記載の半導体パッケージ。
JP24633599A 1998-08-31 1999-08-31 回路パターンテープ及びこれを用いた半導体パッケージ Expired - Fee Related JP3208401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980035613A KR100337452B1 (ko) 1998-08-31 1998-08-31 반도체패키지의 제조에 적용되는 써킷테이프
KR1019980035616A KR100337619B1 (ko) 1998-08-31 1998-08-31 반도체패키지용 써킷테이프
KR1998/P35613 1998-08-31
KR1019980035615A KR100337454B1 (ko) 1998-08-31 1998-08-31 반도체패키지용 써킷테이프
KR1998/P35616 1998-08-31
KR1019980035606A KR20000015580A (ko) 1998-08-31 1998-08-31 반도체 패키지용 써킷테이프
KR10-1998-0035605A KR100381844B1 (ko) 1998-08-31 1998-08-31 반도체패키지용써킷테이프
KR1998/P35605 1998-08-31
KR1998/P35615 1998-08-31
KR1998/P35606 1998-08-31
KR10-1998-0035607A KR100370839B1 (ko) 1998-08-31 1998-08-31 반도체패키지용써킷테이프
KR1998/P35607 1998-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000077572A JP2000077572A (ja) 2000-03-14
JP3208401B2 true JP3208401B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=27555124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24633599A Expired - Fee Related JP3208401B2 (ja) 1998-08-31 1999-08-31 回路パターンテープ及びこれを用いた半導体パッケージ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6479887B1 (ja)
JP (1) JP3208401B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6531335B1 (en) * 2000-04-28 2003-03-11 Micron Technology, Inc. Interposers including upwardly protruding dams, semiconductor device assemblies including the interposers, and methods
US7214566B1 (en) * 2000-06-16 2007-05-08 Micron Technology, Inc. Semiconductor device package and method
JP3619773B2 (ja) 2000-12-20 2005-02-16 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置の製造方法
CN100407422C (zh) * 2001-06-07 2008-07-30 株式会社瑞萨科技 半导体装置及其制造方法
TW513791B (en) * 2001-09-26 2002-12-11 Orient Semiconductor Elect Ltd Modularized 3D stacked IC package
SG107584A1 (en) * 2002-04-02 2004-12-29 Micron Technology Inc Solder masks for use on carrier substrates, carrier substrates and semiconductor device assemblies including such masks
US7368391B2 (en) * 2002-04-10 2008-05-06 Micron Technology, Inc. Methods for designing carrier substrates with raised terminals
US7579681B2 (en) * 2002-06-11 2009-08-25 Micron Technology, Inc. Super high density module with integrated wafer level packages
US6984545B2 (en) * 2002-07-22 2006-01-10 Micron Technology, Inc. Methods of encapsulating selected locations of a semiconductor die assembly using a thick solder mask
KR100536897B1 (ko) * 2003-07-22 2005-12-16 삼성전자주식회사 배선기판의 연결 구조 및 연결 방법
DE102004001956B4 (de) * 2004-01-13 2007-02-01 Infineon Technologies Ag Umverdrahtungssubstratstreifen mit mehreren Halbleiterbauteilpositionen
US7314811B2 (en) * 2004-03-04 2008-01-01 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method to make corner cross-grid structures in copper metallization
TWI304238B (en) * 2004-09-07 2008-12-11 Advanced Semiconductor Eng Wire-bonding method for connecting wire-bond pads and chip and the structure formed thereby
TWI284990B (en) * 2005-10-07 2007-08-01 Chipmos Technologies Inc Universal chip package structure
US8461675B2 (en) * 2005-12-13 2013-06-11 Sandisk Technologies Inc. Substrate panel with plating bar structured to allow minimum kerf width
TWI315658B (en) * 2007-03-02 2009-10-01 Phoenix Prec Technology Corp Warp-proof circuit board structure
US8637972B2 (en) * 2007-06-08 2014-01-28 Sandisk Technologies Inc. Two-sided substrate lead connection for minimizing kerf width on a semiconductor substrate panel
TW200945530A (en) * 2008-04-24 2009-11-01 Chipmos Technologies Inc Chip package structure
US8168458B2 (en) * 2008-12-08 2012-05-01 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming bond wires and stud bumps in recessed region of peripheral area around the device for electrical interconnection to other devices
KR101614856B1 (ko) * 2009-10-12 2016-04-22 삼성전자주식회사 반도체 칩의 실장 기판, 이를 갖는 반도체 패키지 및 반도체 패키지의 제조 방법
US8704338B2 (en) * 2011-09-28 2014-04-22 Infineon Technologies Ag Chip comprising a fill structure
US8519513B2 (en) 2012-01-04 2013-08-27 Freescale Semiconductor, Inc. Semiconductor wafer plating bus
CN108766958A (zh) * 2018-08-27 2018-11-06 珠海市微半导体有限公司 一种便于芯片测试的集成电路版图结构
JP2020086046A (ja) * 2018-11-21 2020-06-04 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体モジュールおよびその製造方法、並びに、半導体モジュールを用いた通信方法
US10923456B2 (en) * 2018-12-20 2021-02-16 Cerebras Systems Inc. Systems and methods for hierarchical exposure of an integrated circuit having multiple interconnected die

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA948705A (en) 1972-07-28 1974-06-04 Robert C. Cook Method for making an integrated circuit apparatus
US5049434A (en) 1984-04-30 1991-09-17 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Pre-patterned device substrate device-attach adhesive transfer system
DE3912242A1 (de) 1989-04-14 1990-10-18 Gurit Essex Ag Vorrichtungen zum maschinellen aufbringen von flexiblen, einseitig klebbaren schichtkoerpern auf werkstuecke und verwendung derselben
US4985988A (en) 1989-11-03 1991-01-22 Motorola, Inc. Method for assembling, testing, and packaging integrated circuits
US5148265A (en) 1990-09-24 1992-09-15 Ist Associates, Inc. Semiconductor chip assemblies with fan-in leads
US5258330A (en) 1990-09-24 1993-11-02 Tessera, Inc. Semiconductor chip assemblies with fan-in leads
FR2673041A1 (fr) 1991-02-19 1992-08-21 Gemplus Card Int Procede de fabrication de micromodules de circuit integre et micromodule correspondant.
US5151388A (en) 1991-05-07 1992-09-29 Hughes Aircraft Company Flip interconnect
US5915752A (en) 1992-07-24 1999-06-29 Tessera, Inc. Method of making connections to a semiconductor chip assembly
US5477611A (en) 1993-09-20 1995-12-26 Tessera, Inc. Method of forming interface between die and chip carrier
US5384689A (en) 1993-12-20 1995-01-24 Shen; Ming-Tung Integrated circuit chip including superimposed upper and lower printed circuit boards
TW258829B (ja) 1994-01-28 1995-10-01 Ibm
US5625232A (en) 1994-07-15 1997-04-29 Texas Instruments Incorporated Reliability of metal leads in high speed LSI semiconductors using dummy vias
JP2616565B2 (ja) 1994-09-12 1997-06-04 日本電気株式会社 電子部品組立体
US5633785A (en) 1994-12-30 1997-05-27 University Of Southern California Integrated circuit component package with integral passive component
KR0169820B1 (ko) 1995-08-22 1999-01-15 김광호 금속 회로 기판을 갖는 칩 스케일 패키지
JP2666788B2 (ja) 1995-10-19 1997-10-22 日本電気株式会社 チップサイズ半導体装置の製造方法
JP3756580B2 (ja) 1995-11-07 2006-03-15 セイコープレシジョン株式会社 多層基板の製造方法及びその製造装置
KR100192216B1 (ko) 1996-02-29 1999-06-15 황인길 웨이퍼 맵 변환방법
TW388912B (en) * 1996-04-22 2000-05-01 Toshiba Corp Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100231276B1 (ko) 1996-06-21 1999-11-15 황인길 반도체패키지의 구조 및 제조방법
CN1104832C (zh) * 1996-08-09 2003-04-02 松下电工株式会社 独立导体电路电镀的方法
KR100236633B1 (ko) 1996-10-19 2000-01-15 김규현 인쇄회로기판 스트립 구조와 이를 이용한 반도체 패키지 제조방법
US5866949A (en) 1996-12-02 1999-02-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Chip scale ball grid array for integrated circuit packaging
US5990545A (en) 1996-12-02 1999-11-23 3M Innovative Properties Company Chip scale ball grid array for integrated circuit package
JP2975979B2 (ja) * 1996-12-30 1999-11-10 アナムインダストリアル株式会社 ボールグリッドアレイ半導体パッケージ用可撓性回路基板
JPH10261849A (ja) 1997-03-19 1998-09-29 Fujitsu Ltd フレキシブルプリント基板および接続プリント基板構造
US5950070A (en) 1997-05-15 1999-09-07 Kulicke & Soffa Investments Method of forming a chip scale package, and a tool used in forming the chip scale package
JP3611948B2 (ja) 1997-05-16 2005-01-19 日本テキサス・インスツルメンツ株式会社 半導体装置及びその製造方法
KR100211421B1 (ko) 1997-06-18 1999-08-02 윤종용 중앙부가 관통된 플렉서블 회로기판을 사용한 반도체 칩 패키지
US6248612B1 (en) * 1997-06-20 2001-06-19 Substrate Technologies, Inc. Method for making a substrate for an integrated circuit package
JP3622435B2 (ja) 1997-08-06 2005-02-23 富士通株式会社 半導体装置とその製造方法
JP3526731B2 (ja) 1997-10-08 2004-05-17 沖電気工業株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6028354A (en) 1997-10-14 2000-02-22 Amkor Technology, Inc. Microelectronic device package having a heat sink structure for increasing the thermal conductivity of the package
JP3169068B2 (ja) * 1997-12-04 2001-05-21 日本電気株式会社 電子線露光方法及び半導体ウエハ
US6043109A (en) 1999-02-09 2000-03-28 United Microelectronics Corp. Method of fabricating wafer-level package

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000077572A (ja) 2000-03-14
US6479887B1 (en) 2002-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3208401B2 (ja) 回路パターンテープ及びこれを用いた半導体パッケージ
JP3575001B2 (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
JP3904541B2 (ja) 半導体装置内蔵基板の製造方法
KR100419352B1 (ko) 반도체장치용 패키지 및 그의 제조방법
JP4379102B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2009026805A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR20040041045A (ko) 반도체장치 및 그 제조방법
JP2000228417A (ja) 半導体装置、電子モジュール及び電子機器、並びに半導体装置の製造方法
US20170245365A1 (en) Printed wiring board and method for manufacturing the same
JP6534602B2 (ja) 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
JP6100489B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4970388B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2007019394A (ja) 半導体パッケージの製造方法及びこの製造方法により形成された半導体パッケージ
JP4614818B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US11769717B2 (en) Semiconductor device for reducing concentration of thermal stress acting on bonding layers
US20180090429A1 (en) Semiconductor device
JP5968713B2 (ja) 半導体装置
KR101676225B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JPH11260960A (ja) 半導体パッケージおよびその製造方法
JP4825529B2 (ja) 半導体装置
JP2005260120A (ja) 半導体装置
JP4480710B2 (ja) 半導体装置内蔵基板
JP2005044989A (ja) 半導体パッケージ及びその製造方法
KR100922714B1 (ko) 솔더 레지스트 댐이 형성된 비오씨 반도체 패키지 기판 및그 제조방법
JP2010093106A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080713

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090713

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees