JP3203521B2 - 負荷の断線検知回路 - Google Patents

負荷の断線検知回路

Info

Publication number
JP3203521B2
JP3203521B2 JP06145591A JP6145591A JP3203521B2 JP 3203521 B2 JP3203521 B2 JP 3203521B2 JP 06145591 A JP06145591 A JP 06145591A JP 6145591 A JP6145591 A JP 6145591A JP 3203521 B2 JP3203521 B2 JP 3203521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
terminal
load
current
collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP06145591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04295774A (ja
Inventor
村 信 康 木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP06145591A priority Critical patent/JP3203521B2/ja
Publication of JPH04295774A publication Critical patent/JPH04295774A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3203521B2 publication Critical patent/JP3203521B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は負荷の断線検知回路に関
し、例えばソレノイドや電気モ−タを負荷として駆動す
るドライバ回路においてそれらの断線による故障を検知
するために利用しうる。
【0002】
【従来の技術】例えば各種の車載電子装置においては、
装置の故障が運転操作に悪影響を及ぼすので、故障が生
じた場合には、それを自動的に検出して異常が生じたこ
とを運転者に知らせるのが望ましい。このため、車載電
子装置においては、各種の異常検出回路が備わっている
場合が多い。
【0003】ところで、車載電子装置において生じ易い
異常は、装置の出力に接続されたソレノイドや電気モ−
タの部分での短絡や断線である。負荷の断線を検出する
ために、従来は例えば図2に示すように駆動回路の出力
段を構成していた。即ち、断線検出回路によって負荷の
一端と電源ライン(Vdd)との間の電位差が所定以上か
否かを識別し、負荷の断線の有無を検出する。また、負
荷をスイッチングするパワ−トランジスタPTには直列
に抵抗器Riが接続されており、電流制限回路は抵抗器
Riでの電圧降下により負荷電流を検出し、負荷に短絡
等が生じた場合の過電流を防止する。断線検出回路は、
抵抗器RiとトランジスタPTとの直列回路の端子間電
圧を検出する。つまり、断線検出回路に入力される電位
差は、正常に負荷が接続されている時には、PTがオフ
ならVddと同じ電圧、PTがオンなら負荷電流の大きさ
と抵抗器Riの抵抗値に応じたある電圧Von(例えば0.
7V)になり、負荷が断線している時には、PTのオン/
オフに関わらず0Vになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】実際には、図2に示す
ような電流制限回路及び断線検出回路では、検出対象の
電位差をトランジスタのベ−ス・エミッタ間に印加し、
該トランジスタのオン/オフによって電位差の大小を検
出する。しかし、トランジスタをオンさせるためには、
通常、0.6V程度の電圧をベ−ス・エミッタ間に印加す
る必要がある。従って、パワ−トランジスタPTがオン
の時の電圧が正常(Von)か否(0V)かを確実に識別
するためには、電圧Vonを(0.6Vよりも)充分に大き
くする必要がある。このため、抵抗器Riによる電力消
費が無視できない程大きくなり、断線検出機能の付加に
伴なって電力消費が増大する。
【0005】そこで本発明は電力消費の少ない断線検知
回路を提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明においては、負荷と電源との間に接続され前
記負荷の通電を制御する通電制御手段;該通電制御手段
と並列に接続された第1のトランジスタ手段;エミッタ
端子及びベース端子がそれぞれ前記第1のトランジスタ
手段エミッタ端子及びベース端子接続された第2の
トランジスタ手段;エミッタ端子及びベ−ス端子がそれ
ぞれ前記第2のトランジスタ手段のベ−ス端子及びコレ
クタ端子と接続された第3のトランジスタ手段;前記第
2のトランジスタ手段のコレクタ端子に一定の電流を流
す定電流源;及び前記第3のトランジスタ手段のコレク
タ電流の大小を検出する検出手段;を設ける。
【0007】
【作用】本発明の断線検知回路においては、第1のトラ
ンジスタ手段,第2のトランジスタ手段,第3のトラン
ジスタ手段及び定電流源は、いわゆるカレントミラ−回
路を構成している。定電流源が第2のトランジスタ手段
に所定のコレクタ電流を流すので、第1のトランジスタ
手段のコレクタにも同一の電流が流れようとする。この
電流は、通電制御手段(例えばパワ−トランジスタ)の
オン/オフとは無関係にそれに接続された負荷を通って
流れる。ところが負荷が断線すると、第1のトランジス
タ手段のコレクタ電流が零になるので、その電流が第1
のトランジスタ手段のベ−ス端子に流れる。つまり、負
荷の断線の有無に応じて、第1のトランジスタ手段のべ
−ス電流が大きく変化する。この電流変化は、第3のト
ランジスタ手段のコレクタ電流に大きな変化を及ぼすの
で、その変化は検出手段によって検出される。即ち、検
出手段によって負荷の断線を検出できる。
【0008】本発明によれば、負荷に電流を流すことが
できるか否かを第1のトランジスタ手段で検出するの
で、負荷電流の大きさを検出するための抵抗器(図2の
Ri)を負荷と直列に接続する必要がなく、断線検出の
ための電力消費は極めて小さくしうる。
【0009】
【実施例】図1に、実施例の断線検知回路を備えるパワ
−デバイスユニットの回路構成を示す。図1を参照する
と、このパワ−デバイスユニットには6つの端子1,
2,3,4,5及び6が備わっている。端子1は直流電
圧Vcc(例えば5V)が印加される電源ライン、端子2
は直流電圧Vdd(例えば12V)が印加される電源ライ
ン、端子3は制御装置の出力端子とそれぞれ接続され
る。また端子4と端子5に負荷7(例えばソレノイドや
電気モ−タ)が接続される。端子6から、負荷7の断線
の有無を示す電気信号が出力される。
【0010】端子3と端子4の間にパワ−トランジスタ
PTが接続されており、PTの制御入力端子(ゲ−ト)
が端子3に接続されている。なお、この例ではパワ−ト
ランジスタPTとしてFETを用いているが、これを一
般のトランジスタ素子に置き替えても良い。端子3と端
子4には、パワ−トランジスタPTと並列に、トランジ
スタQ2が接続されている。また、トランジスタQ2の
ベ−ス端子及びエミッタ端子には、それぞれトランジス
タQ1のベ−ス端子及びエミッタ端子が接続されてい
る。トランジスタQ1のベ−ス端子及びコレクタ端子に
は、それぞれトランジスタQ3のエミッタ端子及びベ−
ス端子が接続されている。更に、トランジスタQ1のコ
レクタ端子とユニットの端子5との間に定電流源CCが
接続されている。トランジスタQ3のコレクタ端子とユ
ニットの端子5との間に抵抗器R1が接続されており、
Q3のコレクタ端子は、抵抗器R2を介して、トランジ
スタQ4のベ−ス端子に接続されている。トランジスタ
Q4は、エミッタ端子がユニットの端子5と接続され、
コレクタ端子が抵抗器R3を介してユニットの端子1
(Vcc)と接続され、コレクタ端子は更にユニットの端
子6(断線検知出力)と接続されている。
【0011】トランジスタQ1及びQ2は、カレントミ
ラ−回路を構成している。トランジスタQ1のコレクタ
には定電流源CCによって定まる電流i3と同等(Q3
のベ−ス電流を無視すれば同一)の電流が流れ、それと
同等の電流がトランジスタQ2のコレクタにも流れよう
とする。この電流i5は、負荷7が端子4−5間に正常
に接続されている場合には、負荷7を通って流れること
ができる。ところが、負荷7が断線していたり、断線し
そうになってその抵抗値が異常に大きくなっていると、
電流i5が流れない。しかしトランジスタQ2にコレク
タ電流i5が流れない場合であっても、Q2のエミッタ
・ベ−ス間には、トランジスタQ1のエミッタ・ベ−ス
間電圧が印加されるので、Q1のコレクタ電流に比べて
Q2のコレクタ電流i5が小さくなると、小さくなった
分だけQ2のベ−ス電流i2が増加する。トランジスタ
Q1のベ−ス電流i1とトランジスタQ2のベ−ス電流
i2は、トランジスタQ3のエミッタ端子からコレクタ
端子に流れるが、i1はほぼ一定であるのに対し、i2
は負荷7の断線の有無に応じて大きく変化するので、ト
ランジスタQ3のコレクタ電流i4は負荷の断線の有無
に応答して変化し、その変化は抵抗器R1の端子間電圧
の変化となって現われる。抵抗器R1の端子間電圧は、
抵抗器R2を介してトランジスタQ4のベ−ス端子に印
加されるので、負荷7の断線の有無に応じてトランジス
タQ4のコレクタ電流が変化し、コレクタ電圧も変化す
る。Q4のコレクタ電圧が、断線検知出力として端子6
から出力される。
【0012】例えば、電流i3を50[μA]とし、トラ
ンジスタQ1及びQ2の電流増幅率hfe を共に100と
し、抵抗器R1の抵抗値を15[KΩ]とすれば、負荷
7が正常な時には、電流i5が50[μA]、i1及びi
2が 0.5[μA]、i4が約1[μA]になり、R1の
端子間電圧(電圧降下)は 0.015[V]になるが、負荷
7が断線し電流i5が零になると、i1は 0.5[μA]
で変化しないが、i2が50[μA]に増加するので、i
4が約 50.5[μA]になり、R1の端子間電圧は 0.76
[V]に増大する。抵抗器R1の端子間電圧の変化によ
ってトランジスタQ4がオン/オフし、断線検知出力の
信号レベルが変化する。即ち、負荷7が正常な場合には
トランジスタQ4がオフし断線検知出力の信号は高レベ
ルH(Vccと同等)になるが、負荷が断線するとトラン
ジスタQ4がオンし断線検知出力の信号が低レベルL
(0V)に変化する。
【0013】いずれにしても、この断線検出において
は、トランジスタQ2のコレクタ電流i5が流れるか否
かによって負荷7の接続が正常か否かを識別するので、
パワ−トランジスタPTのオン/オフ状態とは無関係に
いつでも断線の有無を検出できるし、負荷7に流れる大
きな電流i7(又はi6)を直接検出する必要がないの
で、断線検出のために必要とされる電力消費は非常に小
さい。
【0014】なお上記実施例では断線検知に関する構成
のみを示したが、実際の装置においては負荷の短絡に対
する保護回路や異常検出回路をも付加するのが望まし
い。負荷の短絡に関する異常検出を行なう場合には、例
えば特開昭63−187604号公報に示されるよう
に、出力トランジスタがオンした時の負荷の端子間電圧
の大小を識別することによって正常か否かを識別するこ
とができる。
【0015】
【発明の効果】以上のとおり本発明によれば、電力消費
の非常に小さい回路で負荷の断線を検出でき、回路構成
も簡単であり、しかも通電制御手段(PT)のオン/オ
フとは無関係にいつでも断線の有無を検出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例の断線検知回路を含むパワ−デバイス
ユニットの回路構成を示す電気回路図である。
【図2】 従来の装置の出力回路の構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1〜6:端子 7:負荷 Q1:トランジスタ(第2のトランジスタ手段) Q2:トランジスタ(第1のトランジスタ手段) Q3:トランジスタ(第3のトランジスタ手段) Q4:トランジスタ(検出手段) PT:パワ−トランジスタ(通電制御手段) CC:定電流源 R1〜R3:抵抗器 i1〜i7:電流

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 負荷と電源との間に接続され前記負荷の
    通電を制御する通電制御手段;該通電制御手段と並列に
    接続された第1のトランジスタ手段;エミッタ端子及び
    ベース端子がそれぞれ前記第1のトランジスタ手段
    ミッタ端子及びベース端子接続された第2のトランジ
    スタ手段;エミッタ端子及びベ−ス端子がそれぞれ前記
    第2のトランジスタ手段のベ−ス端子及びコレクタ端子
    と接続された第3のトランジスタ手段;前記第2のトラ
    ンジスタ手段のコレクタ端子に一定の電流を流す定電流
    源;及び前記第3のトランジスタ手段のコレクタ電流の
    大小を検出する検出手段;を備える負荷の断線検知回
    路。
JP06145591A 1991-03-26 1991-03-26 負荷の断線検知回路 Expired - Fee Related JP3203521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06145591A JP3203521B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 負荷の断線検知回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06145591A JP3203521B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 負荷の断線検知回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04295774A JPH04295774A (ja) 1992-10-20
JP3203521B2 true JP3203521B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=13171538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06145591A Expired - Fee Related JP3203521B2 (ja) 1991-03-26 1991-03-26 負荷の断線検知回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3203521B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11705851B2 (en) 2019-03-27 2023-07-18 Vitesco Technologies GmbH Open circuit diagnosis apparatus and method for motor drive circuit

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7589701B2 (en) * 2002-08-21 2009-09-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Systems and methods for driving a display device and interrupting a feedback
JP7008568B2 (ja) * 2018-04-13 2022-01-25 新日本無線株式会社 レゾルバ励磁回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11705851B2 (en) 2019-03-27 2023-07-18 Vitesco Technologies GmbH Open circuit diagnosis apparatus and method for motor drive circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04295774A (ja) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001216033A (ja) 電源供給制御装置および電源供給制御方法
JPH06214666A (ja) パワートランジスタの制御電極ディセーブル回路
JPH0630543B2 (ja) 出力回路の異常検出報知回路
JP3203521B2 (ja) 負荷の断線検知回路
EP0446945B1 (en) Electronic equipment incorporating an integrated BTL circuit
JP2003308123A (ja) 電源保護回路
JP2001267899A (ja) 負荷駆動回路
JP4287080B2 (ja) スイッチングデバイス
JPS6319097A (ja) 線路異常監視装置
JPH04160374A (ja) 故障検出機能を有する負荷制御装置
JP3202227B2 (ja) 負荷回路の断線を検出する手段を備える回路装置
JPH11307850A (ja) 半導体レーザ駆動装置
JP3147808B2 (ja) 異常検出回路
JP3541099B2 (ja) 電圧検出回路
JPH0314925Y2 (ja)
US20070146016A1 (en) Signal output circuit and power source voltage monitoring device using the same
JP3094653B2 (ja) 過電流防止回路
JPH06222099A (ja) 負荷異常状態検知回路
JP2001267898A (ja) 誘導性負荷駆動回路
KR100206141B1 (ko) 전력손실을 감소시킨 부하 검출기
JP3236773B2 (ja) 給電機能付制御装置
JPH08106331A (ja) 電源制御装置
JP3248732B2 (ja) リレー駆動回路
JPH062113Y2 (ja) 液面リレー
JPS643080Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees