JP3202643B2 - マイクロポンプおよびマイクロポンプの製造方法 - Google Patents

マイクロポンプおよびマイクロポンプの製造方法

Info

Publication number
JP3202643B2
JP3202643B2 JP07227097A JP7227097A JP3202643B2 JP 3202643 B2 JP3202643 B2 JP 3202643B2 JP 07227097 A JP07227097 A JP 07227097A JP 7227097 A JP7227097 A JP 7227097A JP 3202643 B2 JP3202643 B2 JP 3202643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
substrate
diaphragm
fluid
micropump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07227097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10299659A (ja
Inventor
一吉 古田
潤 篠原
Original Assignee
セイコーインスツルメンツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セイコーインスツルメンツ株式会社 filed Critical セイコーインスツルメンツ株式会社
Priority to JP07227097A priority Critical patent/JP3202643B2/ja
Publication of JPH10299659A publication Critical patent/JPH10299659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3202643B2 publication Critical patent/JP3202643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/02Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having plate-like flexible members, e.g. diaphragms
    • F04B43/04Pumps having electric drive
    • F04B43/043Micropumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Micromachines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は微小量な液体の高精
度な送液と同時に装置自体の小型化が不可欠である医療
分野や分析分野におけるマイクロポンプおよびマイクロ
バルブの構造および製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の医療分野、分析分野等で用いられ
るマイクロポンプとして、例えば特開平5−16405
2号広報に記載される考案の場合、図2に示すようにケ
ーシリング20の内部に、端面に液体吸引吐出部材21
が接着されている固定された積層型圧電アクチュエータ
と端面に弁23が接着されている二つの積層型圧電アク
チュエータ22から構成されており、3つのアクチュエ
ータの駆動によって流路管口24とポンプ室25を介し
て送液を実現する構造となっている。
【0003】また、特開平5−1669号広報にマイク
ロポンプの構造が開示されている。この発明は図3に示
すようにシリコン基板31上の酸化膜の犠牲層上に金属
またはポリシリコンの薄膜32を形成し、さらにエッチ
ングによって犠牲層を除去することにより金属またはポ
リシリコンのマイクロバルブを構成し、ガラス33上に
設けた圧電素子34によりポンプを構成することを特徴
としている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の2つの逆止弁を
有するマイクロポンプにおいては、図3に示すようにバ
ルブ部にアクチュエータが取り付けられていないため
に、主に受動的な逆止弁としか働かないために逆流を防
ぐ働きはするものの、バルブに高い背圧が働いた場合、
その圧力に耐えきれずに流れが生じてしまう可能性があ
り、またその構造上、常に一方向の送液しか実現するこ
とができないという問題点を有していた。
【0005】また二つの受動的な逆止弁を実現する場
合、シリコン基板を2枚のガラス基板等で挟み込んだ形
で接合一体化する必要がある場合もあり、工程数が多く
なるという問題点があった。また図2のように積層型圧
電素子をアクチュエータとして能動的なバルブを製作し
た例もあるが、積層型圧電素子がある程度の厚みを有し
ているために小型化が不可能であった。そこで本発明
は、薄型化が可能な、圧電素子とシリコンダイアフラム
のユニモルフ構造によって駆動をおこなう能動的なバル
ブを二つ用いることにより、外圧の変化によらず常に一
定の吐出を実現でき、かつ双方向への送液が可能であ
り、一枚のシリコン基板と一枚のガラス基板の一回の接
合によって製作が可能であるマイクロポンプおよびマイ
クロバルブの実現を目的とする。また本発明ではすでに
流路口が存在している平面に対して新たに逆止弁を製造
する方法を提供し、上記のマイクロポンプに応用するこ
とによってさらに吐出効率の高いマイクロポンプを実現
することを目的とする。
【0006】
【課題を解決する手段】本発明ではマイクロマシニング
技術によって製作されたダイアフラムに対して、駆動源
としてユニモルフアクチュエータを用いることによって
薄型化を可能とし、シリコン基板の同一平面にバルブ部
ダイアフラムとポンプ部ダイアフラムを形成し、その面
をガラス基板と接合することによってマイクロポンプ内
部の閉じた空間を形成しているため、接合の工程数を一
度で済ませることが可能となった。
【0007】また二つのバルブ部と一つのポンプ部をユ
ニモルフアクチュエータにより能動的に動作させること
によって双方向の送液を可能とし、パッキンの部分を接
合面よりも突出した構造とすることによってバルブ部ダ
イアフラムの剛性によってバルブに予圧を与え、通常時
においてバルブが閉の状態となるようにし、耐背圧性が
高くなる構造とした。
【0008】さらに吐出口の存在している平面に対し、
犠牲層となる金属薄膜を全面に対して接合し、この吐出
口を完全に塞いだ状態の犠牲層を任意の形状にパターニ
ングすることによって犠牲層の不要な部分を取り除き、
このパターニングされた犠牲層を部分的に覆うようにシ
ール部を生成することによって犠牲層とシール部の2層
構造を実現し、さらにこの後に犠牲層を除去することに
よって逆止弁を形成し、マイクロポンプの性能改善をお
こなった。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明におけるマイクロポンプの
構造を図1に示す。二つのバルブダイアフラムと一つの
ポンプダイアフラムはシリコン基板1にエッチングによ
って形成され、各ダイアフラムに圧電素子3を貼り付け
ることによってユニモルフ式のアクチュエータを構成し
ている。シリコン基板1は流路として用いられる貫通穴
の形成されたガラス基板2と接合されており、バルブ部
ダイアフラムの剛性により、ポリイミドによって形成さ
れたパッキン4が貫通穴の存在するガラス基板2に押し
付けられ、通常時においてバルブが閉の状態を実現する
ことができる(図5)。また図6に示すように、吐出口
部にポリイミドによって構成される薄膜逆止弁9を取り
つけることも可能である。以下にこの発明の実施例を図
面に基づいて説明する。
【0010】(実施例1)まず図4(a)のようなシリコ
ン基板1に対して、図4(b)のように熱酸化によって0.3
μmの酸化膜5を形成する。これに対して片方の面にレ
ジストを塗布、パターニング後にレジストをマスクとし
て図4(c)のようにバッファフッ酸によるウェットエッ
チングをおこない、酸化膜5の一部を除去する。次にレ
ジストを全面的に剥離した後に、残された熱酸化膜をマ
スクとし図4(d)のようにTMAHによってシリコン基板1
のウェットエッチングをおこない、その後図4(e)のよ
うに酸化膜5をバッファーフッ酸によって全面剥離す
る。このエッチングされた酸化膜のパターンがマイクロ
ポンプの各ダイアフラムおよび流路の形状となるが、バ
ルブ部ダイアフラムには接合面と同じ高さの弁座をエッ
チングせずに残しておく。
【0011】次に図4(f)のように再び熱酸化によって
全面に厚さ3μmの酸化膜5を形成し、裏面にレジスト
塗布をおこない、両面アライナを用いてバルブ部および
ポンプ部のダイアフラムが表面と同じ位置になるよう
に、裏面に対してパターニングをおこなう。このレジス
トをマスクとしてバッファーフッ酸によって酸化膜5の
エッチングをおこない(図4(g))、レジストの全面剥
離後、図4(h)に示すように水酸化カリウム溶液によっ
てシリコン基板1のエッチングをおこなう。エッチング
終了後に図4(i)のように酸化膜5をバッファーフッ酸
によって全面的に剥離するが、この水酸化カリウム水溶
液によるエッチング深さを調節することによって各ダイ
アフラムの厚みを任意に決定することが可能となる。続
いてこのようにシリコン基板1に形成されたバルブ部ダ
イアフラムの弁座に対し、ポリイミドによるパッキン4
の形成をおこなう。シリコン基板1の表面にポリイミド
を全面塗布した後にパターニングをおこない、バルブ部
ダイアフラムの弁座部にポリイミドによるパッキン4を
形成する(図4(j))。このようにしてバルブのパッキ
ン部がシリコン接合面より突出した構造が実現されるこ
とになる。
【0012】次にこのシリコン基板1に対するガラス基
板2の接合をおこなうが、ガラス基板には予めエキシマ
レーザによって直径600μmの貫通穴が形成されてお
り、その位置はシリコン基板1の各パッキンと一致して
いる。このガラス基板2をパッキン4と貫通穴の位置が
一致するようにし、450℃、500Vの陽極接合によって接
合を実現する(図4(k))。この時シリコン基板1にお
いて図5に示すように、接合面よりもパッキン4が突出
しているために、接合によってバルブ部ダイアフラムが
変形し、パッキンがガラス基板に押しつけられることに
よって各バルブは通常状態で閉の状態を保つことにな
る。この剛性の値はパッキン4のポリイミドの厚み、ま
たはバルブ部ダイアフラムの厚みによって任意に設定す
ることが可能であり、外圧に対するバルブの強さを自由
に調整することが可能となる。
【0013】最後に図4(l)に示すように、圧電素子3
を裏面からバルブ部ダイアフラムとポンプ部ダイアフラ
ムに貼り付ける。この圧電素子3に電圧を加え素子を伸
長収縮させることにより、ユニモルフ構造によって各ダ
イアフラムの上下動作を実現する。バルブ部はすでに述
べたように、通常時で閉の状態となっているが、バルブ
部ダイアフラムを図面で上方向に動かすことによってバ
ルブの開状態が実現される。またポンプ部はポンプ部ダ
イアフラムを図面で上方向に動かすことによって液体の
吸引を、図面で下方向に動かすことによって吐出を実現
することができ、ポンプ部分とバルブ部分の駆動タイミ
ングを制御することによって、任意の方向への送液が可
能となる。
【0014】このようなマイクロポンプは、シリコンダ
イアフラムと圧電素子のユニモルフ構造を用いているた
めに、非常に薄く製作することが可能である。同時に能
動的なバルブ構造であるために背圧に対して強い構造を
有し、双方向への送液が可能となる。またシリコン基板
とガラス基板の単純な2層構造で成り立っているため、
工程が少なく同時に精度の高い加工が可能である。
【0015】(実施例2)まず図8 (a1)のようなシリ
コン基板1に対して、図8(b1)のように熱酸化によって
0.3μmの酸化膜5を形成する。これに対して片方の面
にレジストを塗布、パターニング後、レジストをマスク
として図8(c1)のようにバッファーフッ酸によるウェッ
トエッチングをおこない、酸化膜5の一部を除去する。
次にレジストを全面的に剥離した後に、残された熱酸化
膜をマスクとし図8(d1)のようにTMAHによってシリコン
基板1のウェットエッチングをおこない、その後、図8
(e1)のように酸化膜5をバッファフッ酸によって全面剥
離する。このエッチングされた酸化膜のパターンがマイ
クロポンプの各ダイアフラムおよび流路の形状となる
が、吸入側バルブ部ダイアフラムには接合面と同じ高さ
の弁座をエッチングせずに残しておく。また吐出側バル
ブには圧電素子を取り付けず、逆止弁を利用するため、
アクチュエータのためのダイアフラムを形成する必要は
ない。
【0016】次に、図8(f1)のように再び熱酸化によっ
て全面に厚さ3μmの酸化膜5を形成し、裏面にレジス
ト塗布をおこない、両面アライナを用いてバルブ部およ
びポンプ部ダイアフラムが表面と同じ位置になるよう
に、裏面に対してパターニングをおこなう。このレジス
トをマスクとしてバッファーフッ酸によって酸化膜5の
エッチングをおこない(図8(g1))、レジストの全面剥
離後、図8(h1)に示すように水酸化カリウム溶液によっ
てシリコン基板1のエッチングをおこなう。エッチング
終了後に図8(i1)のように酸化膜5をバッファーフッ酸
によって全面的に剥離するが、この水酸化カリウム水溶
液によるエッチング深さを調節することによって各ダイ
アフラムの厚みを任意に決定することが可能となる。続
いてこのようにシリコン基板1に形成されたバルブ部ダ
イアフラムの弁座に対し、ポリイミドによるパッキン4
の形成をおこなう。シリコン基板1の表面にポリイミド
を全面塗布した後にパターニングをおこない、バルブ部
ダイアフラムの弁座部にポリイミドによるパッキン4を
形成する(図8(j1))。このようにしてバルブのパッキ
ン部がシリコン接合面より突出した構造が実現されるこ
とになる。
【0017】続いて接合前のガラス基板上に薄膜逆止弁
の形成をおこなうが、ガラス基板には予めエキシマレー
ザによって直径600μmの貫通穴が形成されており、そ
の位置はシリコン基板1の各パッキンと一致している。
この吐出口として用いられる貫通穴の開いたガラス基板
2上に犠牲層7となる金属薄膜を接合する。この犠牲層
の成膜方法としては蒸着やスパッタ、CVDなどを挙げる
ことができるが、図8(a2)のような貫通穴を有するガラ
ス基板に対して、貫通穴を覆うような成膜をおこなうこ
とは上記の方法では非常に困難である。そこで本発明で
は、アルミニウム箔を陽極接合によって基板に接合する
方法を提案する。ここでは犠牲層7として厚さ15μmの
アルミニウム箔を用い、温度450℃でアルミニウム箔を
陽極、ガラス基板側を陰極とし、印可電圧400Vによって
陽極接合を実現した(図8(b2))。
【0018】続いて、このようにして生成されたアルミ
ニウムの犠牲層7を任意の形状にパターニングする必要
があるが、ここでは図8(c2)に示すようにレジスト6を
図7(a)のように幅1.0mmの十字型に貫通穴が中心に位
置するようにパターニングし、露光、現像をおこなっ
た。そして図8(d2)に示すように、りん酸、硝酸、酢
酸、純水からなるエッチング液によってアルミニウム犠
牲層7のエッチングをおこなう。その後レジスト6を剥
離することによって、図8(e2)に示すような貫通穴を完
全に塞ぐような任意の形状の犠牲層7を生成することが
できる。このようにガラス基板2の貫通穴上に任意の形
状の犠牲層7を生成した後に、図8(f2)のように全面に
シール8となるポリイミドのコーティングをおこなう。
粘度15psで厚み10μmのポリイミドの塗布をおこなえ
ば、厚み15μmのアルミニウム箔の犠牲層7に対してス
テップカバレッジは十分に得ることができることが確認
されている。
【0019】その後、図8(g2)のようにポリイミドのパ
ターニングをおこなうが、このポリイミドが犠牲層7を
完全に覆ってしまうと、犠牲層除去後も貫通穴が完全に
塞がれることになってしまうため、図7(b)に示すよう
にパターニング後のポリイミドは、ガラス基板表面とア
ルミニウム犠牲層の両方にまたがるような形状にする必
要がある。ここでは貫通穴が中心に位置するようにし
て、円形状にパターニングをおこなった。このようにア
ルミニウムの犠牲層7とポリイミドのシール8の2層構
造が形成された後に、図8(h2)のように犠牲層の除去を
おこなう。ここでは硫酸過酸化水素水を用いることによ
ってアルミニウム犠牲層7の除去をおこなった。シール
8として用いたポリイミドは硫酸過酸化水素水に対して
十分に強いため、短時間ならば問題が生じることなく犠
牲層を除去することが可能である。このようにして生成
された薄膜逆止弁は、ポンプ内部に圧力が働いた場合は
図7(c)のように密着していないガラス基板平面とシー
ルの間隙から流れを生じることが可能である。これとは
逆に吐出口内部が負圧となり外圧が逆止弁に働いた場
合、シールが圧力によってたわみ、吐出口を完全に塞ぐ
形状になるために逆方向の流れは生じることができな
い。
【0020】また、ここでは貫通穴のあいたガラス基板
に対してアルミニウム箔を犠牲層として陽極接合する手
法を提示したが、ガラス基板にアルミニウム箔を陽極接
合した後にエキシマレーザによって非接合面から加工を
おこなうことによって、アルミニウム箔を破ることなく
ガラス基板だけに貫通穴を形成するという手法も可能で
ある。
【0021】続いてシリコン基板上に形成されたダイア
フラム(図8(j1))と薄膜逆止弁を形成したガラス基板
(図8(h2))の陽極接合をおこなう。ここでは吸入口お
よび吐出口と貫通穴の位置が一致するようにして、450
℃、500Vで陽極接合を実現する(図8(a3))。この時シ
リコン基板1において接合面よりもパッキン4が突出し
ているために、接合によってバルブ部ダイアフラムが変
形し、パッキンがガラス基板に押しつけられることによ
って吸入側バルブは通常状態で閉の状態を保つことにな
る。この剛性の値はパッキン4のポリイミドの厚み、ま
たはバルブ部ダイアフラムの厚みによって任意に設定す
ることが可能であり、外圧に対するバルブの強さを自由
に調整することが可能となる。
【0022】次に圧電素子3を裏面から吸入側バルブ部
ダイアフラムとポンプ部ダイアフラムに貼り付ける(図
8(b3))。この圧電素子3に電圧を印可し素子を伸長収
縮させることにより、ユニモルフ構造によって各ダイア
フラムの上下動作を実現する。吸入側バルブはすでに述
べたように、通常時で閉の状態となっているが、ダイア
フラムを図面で上方向に動かすことによってバルブの開
状態が実現される。またポンプ部はポンプ部ダイアフラ
ムを図面で上方向に動かすことによって液体の吸引を、
図面で下方向に動かすことによって吐出を実現すること
ができる。吐出された液体は、吐出口に取り付けられた
薄膜逆止弁の働きによってポンプ内部に戻ることがない
ために、結果として送液が実現できることになる。
【0023】このようなマイクロポンプは、シリコンダ
イアフラムと圧電素子のユニモルフ構造を用いているた
めに、非常に薄く製作することが可能である。同時に吸
入側が能動的なバルブ構造であるために背圧に対して強
い構造を有し、シリコン基板とガラス基板の単純な2層
構造で成り立っているため、工程が少なく精度の高い加
工が可能である。
【0024】(実施例3)まず、実施例1と同様の工程
を用いて一つのポンプ部ダイアフラムと二つのバルブ部
ダイアフラムをシリコン基板にエッチングによって構築
し、弁座部にはポリイミドによるシールを形成する(図
9(a1)〜(j1))。また実施例2で示した工程を用いて、
貫通穴を有するガラスに対してポリイミドによる薄膜逆
止弁を形成する。ただし、この薄膜逆止弁は吐出口とし
て用いられる貫通穴に対して形成されることになる(図
9(a2)〜(h2))。
【0025】続いてダイアフラムの構築されたシリコン
基板と薄膜逆止弁が形成されたガラスを陽極接合によっ
て接合し(図9(a3))、アクチュエータとして機能する
圧電素子を各ダイアフラムに貼りつける。これによっ
て、図9(b3)ような二つの能動的バルブを有し、かつ吐
出口には吐出液の戻りを防ぐ薄膜逆止弁を有したマイク
ロポンプが実現できる。
【0026】このようなマイクロポンプは、シリコンダ
イアフラムと圧電素子のユニモルフ構造を用いているた
めに、非常に薄く製作することが可能である。また同時
に、二つの能動的なバルブを有しているため背圧に対し
て強い構造を有し、シリコン基板とガラス基板の単純な
2層構造で成り立っているため、工程が少なく同時に精
度の高い加工が可能である。また吐出口側に逆流を防ぐ
薄膜逆止弁を有しているため、一度ポンプ外に吐出され
た液体が内部に戻ることはなく、さらに効率の高い吐出
が実現できることになる。
【0027】
【発明の効果】本発明のマイクロポンプは、シリコンダ
イアフラムと圧電素子のユニモルフ構造を用いているた
めに、非常に薄く製作することが可能であり、小型化が
容易という効果を有している。同時に能動的なバルブ構
造であるために背圧に対して強い構造であり、双方向へ
の送液が可能であるという効果を有する。またシリコン
基板とガラス基板の単純な2層構造で成り立っているた
め、工程が少なく精度の高い加工が可能であるという効
果がある。
【0028】また薄膜逆止弁をこのマイクロポンプに応
用した場合、シリコンダイアフラムと圧電素子のユニモ
ルフ構造を用いているために非常に薄く製作することが
可能であり、小型化が容易であるという効果を有してい
る。また能動的なバルブ構造であるために背圧に対して
強い構造であり、シリコン基板とガラス基板の単純な2
層構造で成り立っているため、工程が少なく同時に精度
の高い加工が可能である。また吐出口に取り付けた逆止
弁よってマイクロポンプ自身の吐出効率が向上するとい
う効果も有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のマイクロポンプの構造を示す断面図で
ある。
【図2】従来のマイクロポンプの構造を示す断面図であ
る。
【図3】従来のマイクロポンプの構造を示す断面図であ
る。
【図4】本発明のマイクロポンプ製造方法を示す断面図
である。
【図5】本発明のバルブ構造を示す断面図である。
【図6】本発明の薄膜逆止弁を有したマイクロポンプの
断面図である。
【図7】本発明の薄膜逆止弁の構造を示す上面図であ
る。
【図8】本発明の薄膜逆止弁を有したマイクロポンプの
製造方法を示す断面図である。
【図9】本発明の薄膜逆止弁を有したマイクロポンプの
製造方法を示す断面図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 ガラス基板 3 圧電素子 4 パッキン 5 酸化膜 6 レジスト 7 犠牲層 8 シール 9 薄膜逆止弁 20 ケーシリング 21 液体吸引吐出部材 22 積層型圧電アクチュエータ 23 弁 24 流路管口 25 ポンプ室 31 シリコン基板 32 ポリシリコン 33 ガラス 34 圧電素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−149778(JP,A) 特開 平5−164052(JP,A) 特開 平4−194380(JP,A) 特表 平5−502090(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F04B 43/00 F04B 9/00

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流体の通過を制御する二つ以上のバルブ
    部と、 流体の吐出および吸引を実現し、前記バルブ部の中間に
    位置する少なくとも一つのポンピング部と、 前記バルブ部およびポンピング部を接続し流体が通過す
    る流路部を、同一の基板上に形成した基板Aと、 流体が通過する少なくとも二つの流体出入口を形成した
    基板Bから構成されるマイクロポンプにおいて、 前記バルブ部およびポンピング部は、前記基板Aに形成
    されたダイアフラムによって構成され、前記ダイアフラ
    ムはアクチュエータによって変形する構造となってお
    り、 前記バルブ部は、前記ダイアフラム中央部に弁座を有し
    ており、前記弁座上に形成されたポリイミドからなるパ
    ッキンが、前記基板Aと前記基板Bの間に配置され、前
    記基板Aと前記基板Bの接合面と、前記基板A上の前記
    弁座が同一の高さに位置し、前記パッキンの厚み分だけ
    前記バルブ部における前記ダイアフラムがたわんでお
    り、前記基板B上の前記弁座と対向する位置に前記流体
    出入口が存在し、前記ダイアフラムの変形により前記パ
    ッキンが前記流体出入口と接触または非接触することに
    よって流体通過の開閉を実現し、 前記ポンピング部は、前記ダイアフラムの変形により前
    記基板Aと前記基板Bの間に形成された空間の体積変化
    をおこなうことによって流体の吐出および吸引を実現
    し、 前記バルブ部および前記ポンピング部の動作を組み合わ
    せることによって、一方の流体出入口から他方の流体出
    入口への流体の移送をおこなうことを特徴とするマイク
    ロポンプ。
  2. 【請求項2】 前記流体出入口の一つに逆止弁を有して
    いることを特徴とする請求項1記載のマイクロポンプ。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のマイクロポンプの製造方
    法において、 前記弁座上にフォトリソグラフィ技術を用いてポリイミ
    ドからなるパッキンを形成した後に、前記基板Aと前記
    基板Bを接合する工程を含むことを特徴とするマイクロ
    ポンプの製造方法。
JP07227097A 1997-02-19 1997-03-25 マイクロポンプおよびマイクロポンプの製造方法 Expired - Fee Related JP3202643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07227097A JP3202643B2 (ja) 1997-02-19 1997-03-25 マイクロポンプおよびマイクロポンプの製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9-35315 1997-02-19
JP3531597 1997-02-19
JP07227097A JP3202643B2 (ja) 1997-02-19 1997-03-25 マイクロポンプおよびマイクロポンプの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10299659A JPH10299659A (ja) 1998-11-10
JP3202643B2 true JP3202643B2 (ja) 2001-08-27

Family

ID=26374291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07227097A Expired - Fee Related JP3202643B2 (ja) 1997-02-19 1997-03-25 マイクロポンプおよびマイクロポンプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3202643B2 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000314381A (ja) * 1999-03-03 2000-11-14 Ngk Insulators Ltd ポンプ
JP3629405B2 (ja) 2000-05-16 2005-03-16 コニカミノルタホールディングス株式会社 マイクロポンプ
KR100392782B1 (ko) * 2000-10-30 2003-07-23 학교법인 포항공과대학교 위상지연을 이용하여 물체 표면에서 유동을 발생시킬 수있는 액츄에이터
JP2005307876A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Seiko Instruments Inc ダイアフラムポンプ
JP3952036B2 (ja) 2004-05-13 2007-08-01 コニカミノルタセンシング株式会社 マイクロ流体デバイス並びに試液の試験方法および試験システム
JP4638820B2 (ja) * 2006-01-05 2011-02-23 財団法人神奈川科学技術アカデミー マイクロポンプ及びその製造方法
JP4878848B2 (ja) * 2006-01-25 2012-02-15 日機装株式会社 マイクロポンプおよびその製造方法、駆動体
JP4946464B2 (ja) * 2007-01-30 2012-06-06 ブラザー工業株式会社 液体移送装置及び液体移送装置の製造方法
KR20100085698A (ko) * 2009-01-21 2010-07-29 삼성전기주식회사 잉크젯 헤드
JP5528404B2 (ja) 2011-09-06 2014-06-25 株式会社村田製作所 流体制御装置
EP2762725A4 (en) 2011-09-27 2015-06-10 Kikuchi Seisakusho Co Ltd MICRODIAPHRAGM PUMP
TWI557321B (zh) * 2015-06-25 2016-11-11 科際精密股份有限公司 壓電泵及其操作方法
JP6747183B2 (ja) * 2016-08-31 2020-08-26 セイコーエプソン株式会社 ポンプおよびロボットハンド
DE102016217435B4 (de) * 2016-09-13 2018-08-02 Albert-Ludwigs-Universität Freiburg Fluidpumpe und Verfahren zum Betreiben einer Fluidpumpe
EP3772589B1 (en) * 2019-08-06 2021-10-20 Infineon Technologies AG Mems pump

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10299659A (ja) 1998-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3202643B2 (ja) マイクロポンプおよびマイクロポンプの製造方法
US6247908B1 (en) Micropump
JP5480983B2 (ja) 屈曲トランスデューサ、マイクロ・ポンプおよびマイクロ・バルブの製造方法、マイクロ・ポンプおよびマイクロ・バルブ
US5336062A (en) Microminiaturized pump
US5718567A (en) Micro diaphragm pump
US6334761B1 (en) Check-valved silicon diaphragm pump and method of fabricating the same
US7631852B2 (en) Normally double-closed microvalve
DK2556282T3 (en) Microvalve with valve elastically deformable lip, the preparation method and micropump
EP1216373B1 (en) A normally closed in-channel micro check valve
TWM574151U (zh) 微機電泵浦
JPH051669A (ja) マイクロポンプ及びマイクロバルブの製造方法
WO2009152775A1 (zh) 一种微型泵
EP1296067B1 (en) Passive microvalve
JP3130483B2 (ja) マイクロポンプ
JP2995401B2 (ja) マイクロポンプおよびマイクロポンプの製造方法
JP5073382B2 (ja) マイクロバルブ及びその製造方法
JP2628019B2 (ja) 静電駆動型マイクロアクチュエータとバルブの製作方法、及び静電駆動型ポンプ
JP2995400B2 (ja) マイクロポンプおよびマイクロポンプの製造方法
TWM580642U (zh) Microfluidic actuator
JP3418564B2 (ja) マイクロポンプの駆動方法
JP4529814B2 (ja) マイクロバルブ
JPH0466784A (ja) マイクロポンプおよびその製造方法
JP4472919B2 (ja) マイクロバルブ
JP2738054B2 (ja) マイクロバルブ
JP2011027057A (ja) 圧電ポンプ及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080622

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090622

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100622

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110622

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120622

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130622

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees