JP3197934B2 - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JP3197934B2
JP3197934B2 JP09602792A JP9602792A JP3197934B2 JP 3197934 B2 JP3197934 B2 JP 3197934B2 JP 09602792 A JP09602792 A JP 09602792A JP 9602792 A JP9602792 A JP 9602792A JP 3197934 B2 JP3197934 B2 JP 3197934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
toner
developing sleeve
supply roller
magnetic toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09602792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05273848A (ja
Inventor
正英 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP09602792A priority Critical patent/JP3197934B2/ja
Priority to US08/036,269 priority patent/US5311264A/en
Publication of JPH05273848A publication Critical patent/JPH05273848A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3197934B2 publication Critical patent/JP3197934B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0806Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller
    • G03G15/0808Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer on a donor element, e.g. belt, roller characterised by the developer supplying means, e.g. structure of developer supply roller

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真複写装置、静
電情報記録装置などの画像形成装置に用いられる現像装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真複写装置などの画像形成装置で
は、電子写真感光体、静電記録誘電体などからなる潜像
担持体上に原稿画像に対応する潜像を形成し、現像装置
で上記潜像を現像剤像として可視像化することが行われ
ている。
【0003】現像装置として、非磁性トナー、または磁
性トナーからなる一成分現像剤を使用するもの、トナー
とキャリアとからなる二成分現像剤を使用するものとが
ある。一成分現像剤を使用する現像装置の内磁性トナー
を用いる現像装置では、現像剤担持体である現像スリー
ブ内にマグネットが設けられ、該マグネットの磁力によ
って現像剤が現像スリーブへ供給されるが、非磁性トナ
ーを用いている現像装置では、トナー供給ローラが設け
られ、該トナー供給ローラで非磁性トナーを現像スリー
ブへ供給する。
【0004】この非磁性トナーを用い、該非磁性トナー
を現像スリーブへ供給するためのトナー供給ローラが設
けられている現像装置の一つには、本発明者による現像
装置があり、該現像装置は特開昭58−116559号
に記載されている。
【0005】上記現像装置は、図10に示すように、感
光ドラム1に対向する開口部が設けられ、非磁性トナー
6を収容している現像剤容器2と、外周面の一部が現像
剤容器2の開口部から露出するように現像剤容器2内に
配置され、非磁性トナー6を担持しながら感光ドラム1
に向けて搬送する現像スリーブ3と、現像スリーブ3の
外面に接触し、現像スリーブ3に担持されている非磁性
トナーの層厚を規制する弾性材製のブレード4と、現像
剤容器2内に配置され、非磁性トナー6を現像スリーブ
3に供給する供給ローラ15とを備え、トナー供給ロー
ラ15はファーブラシ構造のローラからなり、該ローラ
のブラシ先端は現像スリーブ3の外周面に接触されてい
る。
【0006】現像時、現像スリーブ3およびトナー供給
ローラ15は駆動され、非磁性トナー6はトナー供給ロ
ーラ15によって現像スリーブ3に供給される。現像ス
リーブ3は非磁性トナー6を担持しながら感光ドラムに
向けて搬送し、その搬送途中において、現像スリーブ3
に担持されている非磁性トナー6の層厚はブレード4で
所定の層厚に規制され、非磁性トナー6に十分なトリボ
が付与される。
【0007】所定の層厚に規制され、かつ十分なトリボ
が付与された非磁性トナー6は感光ドラム1と現像スリ
ーブ3との間に形成されている現像部に搬送され、該現
像部において非磁性トナー6は感光ドラム1の潜像形成
部位に転移する。感光ドラム1の潜像形成部位に転移し
た非磁性トナー6によって、感光ドラム1上の潜像はト
ナー像として可視像化される。
【0008】感光ドラム1に転移せず、現像スリーブ3
上に残留している非磁性トナー6は、トナー供給ローラ
15で現像スリーブ3から掻き取られ、供給ローラ15
から新たな非磁性トナー6が現像スリーブ3に供給され
る。
【0009】なお、上述の現像装置では、ファーブラシ
構造の弾性ローラからなるトナー供給ローラ15が用い
られているが、これに代えて、発泡骨格構造のポリウレ
タンフォームなどの連泡性の発泡体からなるトナー供給
ローラを用いることができる。このトナー供給ローラの
表面には適度な凹凸が形成されているから、該トナー供
給ローラの表面の凹凸によって現像スリーブ3への現像
剤の供給、および現像スリーブ3からの残留現像剤の掻
き取りが行われる。
【0010】非磁性トナー使用の現像装置に対して、磁
性トナーが用いられている現像装置では、マグネットの
磁力で現像スリーブへの磁性トナーの供給をしている
が、該マグネットの磁力で現像スリーブからの残留磁性
トナーの掻き取りを十分に行うことはできず、現像スリ
ーブ上には、残留磁性トナーと新たに供給された磁性ト
ナーとが混在するトナー層が形成される。その結果、残
留磁性トナーの性状と新たな磁性トナーの性状との間に
差が生じ、画像濃度むらが発生し易くなる。
【0011】よって、画像濃度むらの発生を抑制するた
めに、上述のトナー供給ローラと同じローラで現像スリ
ーブから残留磁性トナーを掻き取ることが提案され、画
像濃度むらの発生が抑制されている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ファーブラシ
構造の弾性ローラからなるトナー供給ローラ15を用い
ている現像装置では、トナー供給ローラの駆動時間の経
過とともにトナー供給ローラのファーブラシを形成する
繊維間にトナーが入り込み、トナー供給ローラのブラシ
が硬質化される。特に、小粒径のトナーを高温、高湿の
環境下で使用するとき、トナー供給ローラのブラシの硬
質化が促進され易い。
【0013】上述の連泡性を有する発泡体からなるトナ
ー供給ローラを用いている現像装置では、上記の現像装
置と同様に、トナー供給ローラの駆動時間の経過ととも
にトナー供給ローラの気泡部にトナーが入り込み、トナ
ー供給ローラが硬質化され易い。
【0014】トナー供給ローラのブラシの硬質化または
トナー供給ローラの硬質化によって、トナー供給ローラ
の現像スリーブに対する当接圧が強くなるから、現像ス
リーブにトナーが融着する、トナーの劣化が生じる、現
像スリーブおよびトナー供給ローラの駆動トルクが増大
するなどの問題が発生する。
【0015】また、トナー供給ローラのブラシの硬質化
またはトナー供給ローラの硬質化がトナー供給ローラの
長手方向に均一にされないから、トナー供給ローラで現
像スリーブへのトナーの供給または現像スリーブからの
トナーの掻き取りを均一に行うことができず、現像スリ
ーブ上のトナーのトリボが不均一になり、また、現像ス
リーブ上のトナーの層厚が不均一になる。
【0016】気泡部へのトナーの侵入によるトナー供給
ローラの硬質化を防止するために、表面がゴム材で被覆
され、連泡性の発泡材からなるローラまたは単泡性を有
する発泡体からなるローラをトナー供給ローラとして用
いることが提案されている。なお、単泡性とは、気泡部
とそれに隣合う他の気泡部とが互いに連通していないこ
とをいう。
【0017】表面にゴム層が形成され、連泡性を有する
発泡体からなるローラをトナー供給ローラとしてを用い
るとき、該ローラの硬質化を防ぐことができるが、該ロ
ーラのゴム層の現像スリーブに対する接触面積が増すか
ら、該ローラの現像スリーブに対する摺擦力が強くな
り、現像スリーブにトナーが融着する、トナーの劣化が
生じる、現像スリーブおよび上記ローラの駆動トルクが
増大するなどの問題が発生し易い。上記ローラのゴム層
の現像スリーブに対する接触面積を小さくするために、
上記ローラのゴム層の表面に適度に凹凸を設けることが
考えられるが、該ローラのゴム層の硬度が初期状態の発
泡体表面に比べ局所的に高いから、トナー劣化によるか
ぶりが生じる、現像スリーブへのトナーの供給および現
像スリーブからのトナーの掻き取り能力が低下する、製
造が困難になるなどの問題が生じる。
【0018】単泡性の発泡体からなるローラをトナー供
給ローラとして用いるとき、該ローラの表面の適度な凹
凸によって現像スリーブへのトナー供給、掻き取りを良
好に行うことができるとともに、気泡部へのトナーの詰
まりによるローラーの硬質化を防ぐことができる。しか
し、上記ローラの密度が高すぎるとき、上述の連泡性の
発泡材からなるローラが硬質化するときに生じる問題と
同様な問題が生じる。
【0019】これに対し、上記ローラの密度が低すぎる
と、該ローラの密度を低く抑えるためのゴムの低分子量
成分が多く含まれていることにより、該ローラの駆動に
伴いゴムの低分子量成分が外部に滲みだすから、該ロー
ラとの被当接物にゴムの低分子量成分が付着し、該ロー
ラの弾性力が低下する。
【0020】上記密度が低すぎるローラをトナー供給ロ
ーラとして用いるとき、ゴムの低分子量成分が現像スリ
ーブに付着することによって現像スリーブに新たに供給
されたトナーに十分なトリボを付与することができず、
画像かぶりが発生することがある。上記ローラの弾力性
の低下によって上記ローラと現像スリーブとの当接不良
が発生し、現像スリーブへのトナー供給不足および現像
スリーブからのトナー掻き取り不足によるべた黒画像の
再現性不良が発生する。
【0021】ゴムの低分子量成分の滲み出しを防止する
ために、ゴムの低分子量成分が非常に少なく、密度が小
さい発泡体からなるローラを用いることが考えられる
が、該ローラの引き裂き強度は著しく低く、該ローラは
僅かな駆動時間で破損する恐れがある。
【0022】本発明の目的は、現像剤を現像剤担持体に
供給するための現像剤供給ローラに起因する画像形成不
良を未然に防止することができる現像装置を提供するこ
とにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】本願発明によれば、上記
目的は、潜像担持体上の潜像を現像するための現像剤を
収容している現像剤容器と、該現像剤容器内の現像剤を
担持しながら上記潜像担持体に向けて搬送する現像剤担
持体と、該現像剤担持体に圧接しながら回転することに
よって上記現像剤を上記現像剤担持体に供給する現像剤
供給ローラとを備える現像装置において、上記現像剤供
給ローラは単泡性を有するゴム材製の発泡体からなり、
該発泡体の密度は0.18g/cm3から0.28g/
cm3までの範囲内の密度であり、上記現像剤供給ロー
ラの現像剤担持体との当接部位における直径方向の圧縮
変形量は0.2mmから1.5mmまでの範囲内の変形
であることにより達成される。
【0024】
【実施例】以下に、本発明の現像装置の実施例について
図面を参照しながら説明する。
【0025】図1は本願発明の現像装置の一実施例を示
す構成図、図2は本願第一発明の現像装置に用いられる
トナー供給ローラの圧縮変形量および密度の組み合わせ
を選択するための図である。
【0026】画像形成装置に用いられている現像装置
は、図1に示すように、矢印aが示す方向に回転する感
光ドラム1に対向する開口部が設けられ、非磁性トナー
6を収容している現像剤容器2を備える。非磁性トナー
6は、スチレン樹脂、アクリル樹脂、ポリエチレン樹脂
などの熱可塑性樹脂と、該樹脂中に分散されている顔料
とからなる。
【0027】現像剤容器2には、非磁性トナー6を担持
しながら感光ドラム1に向けて搬送する現像スリーブ3
が矢印bが示す方向に回転可能に取り付けられている。
現像スリーブ3は、その外周面の一部が現像剤容器2の
開口部から露出するように現像剤容器2内に配置されて
いる。現像スリーブ3は、直径寸法が16mmであるア
ルミニウムスリーブからなる。現像スリーブ3の外面に
は、定形のガラスビーズによるブラスト処理が施され、
その表面粗さRzは約3μmである。
【0028】現像剤容器2には、現像スリーブ3に担持
されている非磁性トナー6の層厚を規制する弾性材製の
ブレード4が取り付けられている。ブレード4はシリコ
ーンゴム、ウレタンゴムなどのゴム部材(JISAに規
定の硬度が40°〜90°)からなる。本実施例では、
ブレード4はウレタンゴム材からなり、その厚さ寸法は
1.2mmであり、ブレード4の硬度は65°である。
ブレード4は現像スリーブ3の上方に配置されている。
ブレード4はその端部を現像スリーブ3の外面に接触さ
せながら弓状に弾性変形されている。
【0029】ブレード4と現像スリーブ3との当接圧
は、現像スリーブ3の軸線方向の線圧で示され、該線圧
を5〜200g/cmとすることが好ましい。本実施例
では、上記線圧を50g/cmとしている。なお、線圧
の測定法法として、摩擦係数が既知である3枚の薄板を
互いに重ね合わせ、該3枚の薄板をブレード4と現像ス
リーブ3との間に挿入し、中央の薄板をばねばかりで引
き抜き、その引き抜き力と摩擦係数とから線圧を求める
方法があり、該方法でブレード4と現像スリーブ3との
線圧が求められている。
【0030】現像剤容器2には、非磁性トナー6を現像
スリーブ3に供給しかつ現像スリーブ3上に担持されて
いる非磁性トナー6を掻き取るトナー供給ローラ5が矢
印cが示す方向に回転可能に取り付けられている。トナ
ー供給ローラ5は、軸5aと、軸5aの外面を被覆する
弾性層5bからなる。弾性層5bは、シリコーンゴム、
EPDMゴム、CRゴムなどのゴム材で形成されている
単泡性の発泡体からなる。トナー供給ローラ5の弾性層
5bの密度は、0.18g/cm3〜0.25g/cm3
の範囲内の密度である。トナー供給ローラ5は現像スリ
ーブ3に回転可能に圧接され、弾性層5bの現像スリー
ブ3との当接部位における直径方向への圧縮変形量δは
0.2mm〜1.5mmの範囲内の数値に設定されてい
る。
【0031】なお、本実施例では、トナー供給ローラ5
の直径寸法は12mmであり、軸5aの直径寸法は4m
mであり、弾性層5bの厚さ寸法は4mmである。弾性
層5bの密度は0.25g/cm3である。弾性層5b
の現像スリーブ3との当接部位における直径方向への圧
縮変形量δは1.0mmである。
【0032】現像剤容器2には、それと現像スリーブ3
との間に形成されている隙間から非磁性トナー6が外部
に漏出することを防止するための下部シール部材7が取
り付けられている。下部シール部材7は現像剤容器2の
下部に配置されている。下部シール部材7は現像スリー
ブ3の外面に接触しながら弧状に弾性変形されている。
【0033】現像時、現像スリーブ3およびトナー供給
ローラ5は回転駆動され、非磁性トナー6はトナー供給
ローラ5によって現像スリーブ3に供給される。現像ス
リーブ3は非磁性トナー6を担持しながら感光ドラム1
に向けて搬送し、その搬送途中において、現像スリーブ
3に担持されている非磁性トナー6の層厚はブレード4
で所定の層厚に規制され、非磁性トナー6に十分なトリ
ボが付与される。
【0034】所定の層厚に規制され、かつ十分なトリボ
が付与された非磁性トナー6は感光ドラム1と現像スリ
ーブ3との間に形成されている現像部に搬送され、該現
像部において非磁性トナー6は感光ドラム1の潜像形成
部位に転移する。感光ドラム1の潜像形成部位に転移し
た非磁性トナー6によって、感光ドラム1上の潜像はト
ナー像として可視像化される。
【0035】感光ドラム1に転移せず、現像スリーブ3
上に残留している非磁性トナー6はトナー供給ローラ1
5で現像スリーブ3から掻き取られ、現像スリーブ3に
は供給ローラ15から新たな非磁性トナー6が供給され
る。
【0036】トナー供給ローラ5の駆動中、トナー供給
ローラ5の弾性層5bの密度が0.25g/cm3であ
ることにより、トナー供給ローラ5の弾性層5b内のゴ
ムの低分子量成分の量が弾性層5b内から外部に滲み出
さない程度の量に抑えられているから、ゴムの低分子量
成分が現像スリーブ3の外面に付着することはなく、ま
た、弾性層5bの弾性力は低下しない。その結果、ゴム
の低分子量成分の現像スリーブ3への付着に起因する現
像スリーブ3に新たに供給された非磁性トナー6のトリ
ボ不足を未然に防止することができ、かぶりのない良好
な画像を形成することができる。
【0037】また、トナー供給ローラ5の弾力性の低下
に起因するトナー供給ローラ5と現像スリーブ3との当
接不良が発生せず、現像スリーブ3へのトナー供給不足
および現像スリーブ3からのトナー掻き取り不足による
べた黒画像の再現性不良を未然に防止することができ
る。
【0038】さらに、弾性層5bの圧縮変形量δが1.
0mmであることにより、現像スリーブ3とトナー供給
ローラ5との当接圧力が適度な値に保持されているか
ら、トナーの劣化、現像スリーブ3へのトナーの融着、
現像スリーブ3の駆動トルクの増加などを抑制すること
ができる。
【0039】次に、上述の効果を確認するための画像形
成試験について説明する。
【0040】本画像形成試験では、トナー供給ローラ5
を備える現像装置をキヤノン(株)製の複写機FC−1
に組み込み、複写機FC−1で画像形成を行う。
【0041】複写機FC−1では、感光ドラム1の静電
潜像の表面電位を暗部−600Vとし、明部−150V
とし、感光ドラム1と現像スリーブ3との間に印加され
る現像バイアスを周波数1800Hz,電圧1200V
p−pの交流電圧に−150Vの直流電圧を重畳したも
のとする。これに加えて、感光ドラム1の周速は50m
m/sに、現像スリーブ3の周速は70mm/sに、感
光ドラム1と現像スリーブ3との間の隙間は約250μ
mに設定されている。
【0042】上述の試験の結果、現像スリーブ3上に約
30μmの均一なトナー層が形成され、トナーの帯電量
が+15μc/gと良好な値を示していることが確認さ
れ、反射濃度が1.3である良好な画像が得られてい
る。また、2000枚の転写材に連続的に画像形成を実
施している間に、現像スリーブ3へのトナーの融着、ゴ
ムの低分子量成分の染みだしに起因する現像スリーブ3
の汚染およびトナー供給ローラの駆動トルクの増加が発
生していないことが確認され、各転写材に対し、濃度む
ら、かぶりなどのない良好な画像が得られている。
【0043】本実施例では、弾性層5bの密度を0.2
5g/cm3とし、弾性層5bの現像スリーブ3に対す
る圧縮変形量δを1.0mmとしているが、これらの密
度と圧縮変形量との組み合わせに代えて他の密度と圧縮
変形量との組み合わせによっても上述の効果を得ること
ができる。
【0044】例えば、図2に示すように、トナー供給ロ
ーラの弾性層の圧縮変形量および該弾性層の密度と、ゴ
ムの低分子量成分の染みだしによる現像スリーブ汚染発
生領域(領域A)、トナー供給ローラと現像スリーブと
の当接むらによる画像濃度むらの発生領域(領域C)お
よび現像スリーブへのトナーの融着、トナーの劣化、駆
動トルクの増大の発生領域(領域B)との関係から、弾
性層の密度と圧縮変形量との組み合わせを選択すること
によって上述の効果が得られる。なお、図2から明らか
なように、トナー供給ローラの弾性層の密度を0.18
g/cm3〜0.28g/cm3の範囲内にし、現像スリ
ーブ3に対する弾性層の圧縮変形量を0.2mm〜1.
5mmの範囲内にすることが好ましい。
【0045】なお、本実施例では、非磁性トナー6を用
いている現像装置について説明しているが、本発明を磁
性トナーからなる一成分現像剤を用いている現像装置に
適用することもできる。
【0046】次に、他の現像装置について図3を参照し
ながら説明する。図3は本願第一発明の現像装置の他の
実施例を示す構成図である。
【0047】他の現像装置は、図3に示すように、感光
ドラム1に対向する開口部が設けられ、非磁性トナー6
を収容している現像剤容器2と、外周面の一部が現像剤
容器2の開口部から露出するようにかつ感光ドラム1の
表面に接触するように現像剤容器2内に配置され、非磁
性トナー6を担持しながら感光ドラム1に向けて搬送す
る現像スリーブ3と、現像スリーブ3の外面に接触し、
現像スリーブ3に担持されている非磁性トナーの層厚を
規制する弾性材製のブレード4と、現像剤容器2内に配
置され、非磁性トナー6を現像スリーブ3に供給するト
ナー供給ローラ5と、現像剤容器2の下部から非磁性ト
ナー6が外部に漏れることを防止するための下部シール
部材7とを備える。
【0048】現像スリーブ3はネオプレンゴムなどのゴ
ム体中に導電物質が分散されている中抵抗の高分子弾性
物質材料から構成され、その表面には適度な凹凸が形成
されている。
【0049】現像スリーブ5は軸5aと弾性層5bとか
らなり、弾性層5bは、ゴム材で形成されている単泡性
の発泡体からなる。トナー供給ローラ5の弾性層5bの
密度は、0.18g/cm3〜0.28g/cm3の範囲
内の密度である。弾性層5bのアスカーC硬度は8°〜
20°の範囲内の硬度である。弾性層5bの現像スリー
ブ3との当接部位における直径方向への圧縮変形量δは
0.2mm〜1.5mmの範囲内の数値に設定されてい
る。
【0050】この現像装置が用いられている画像形成装
置では、感光ドラム1と現像スリーブ3との間に印加さ
れる現像バイアスを直流電圧のみとし、感光ドラム1の
周速を50mm/sに、現像スリーブ3の周速を100
mm/sに設定している。
【0051】感光ドラム1と相対速度を持たせながら現
像スリーブ3上の非磁性トナー層を感光ドラム1に摺擦
することによって、この摺擦部分において非磁性トナー
6へのトリボ付与が積極的に行なわれている。よって、
上記摺擦部分において非磁性トナー6に大きな負荷が掛
かり、非磁性トナー6の劣化が促進されるが、トナー供
給ローラ5の弾性層5bの密度を、0.18g/cm3
〜0.28g/cm3の範囲内の数値に、かつ弾性層5
bの現像スリーブ3との当接部位における直径方向への
圧縮変形量δを0.2mm〜1.5mmの範囲内の数値
に設定するとともに弾性層5bのアスカーC硬度を8°
〜20°の範囲内の硬度に設定することにより、トナー
供給ローラ5と現像スリーブとの当接部において、非磁
性トナー6に掛かる摺擦による負荷が小さくなるから、
現像スリーブ3への非磁性トナー6の融着、非磁性トナ
ー6の劣化および現像スリーブ駆動トルクの増加を未然
に防止することができ、また、ゴムの低分子量成分の付
着による感光ドラム1の汚染を未然に防止することがで
きる。その結果、かぶりのない良好な画像を安定に得る
ことができる。
【0052】次に、さらに他の現像装置について図4を
参照しながら説明する。図4は本願発明の現像装置のさ
らに他の実施例を示す構成図である。
【0053】さらに他の現像装置は、図4に示すよう
に、感光ドラム(図示せず)に対向する開口部が設けら
れ、非磁性トナー6を収容している現像剤容器2と、外
周面の一部が現像剤容器2の開口部から露出するように
現像剤容器2内に配置され、非磁性トナー6を担持しな
がら感光ドラムに向けて搬送する現像スリーブ3と、現
像スリーブ3に回転可能に圧接され、非磁性トナー6を
現像スリーブ3に供給するトナー供給ローラ5と、現像
剤容器2内に配置され、非磁性トナー6をトナー供給ロ
ーラ5に向けて搬送する搬送手段9と、トナー供給ロー
ラ5の外面に接触し、トナー供給ローラ5に担持されて
いる非磁性トナー6の層厚を規制する弾性材製のブレー
ド10と、現像剤容器2の下部から非磁性トナー6が外
部に漏れることを防止するための下部シール部材7とを
備える。
【0054】現像スリーブ5は軸5aと弾性層5bとか
らなり、弾性層5bは、ゴム材からなる単泡性の発泡体
で形成されている。トナー供給ローラ5の弾性層5bの
密度は、0.18g/cm3〜0.28g/cm3の範囲
内の密度である。弾性層5bの表面のセルの大きさすな
わち単位長さ当たりのセル数は、100個/インチ以上
に設定されている。弾性層5bの現像スリーブ3との当
接部位における直径方向への圧縮変形量δは0.2mm
〜1.5mmの範囲内の数値に設定されている。
【0055】ブレード10は、ステンレス、PETなど
の弾性を有する薄板からなる。ブレード10とトナー供
給ローラ5とは互いに協働して現像スリーブ3上の非磁
性トナー6の層厚を規制する。
【0056】現像時、現像剤容器2内の非磁性トナー6
は、矢印dが示す方向に回転する搬送手段9でトナー供
給ローラ5に向けて搬送され、トナー供給ローラ5は非
磁性トナー6を担持しながら回転する。トナー供給ロー
ラ6に担持されている非磁性トナー6の層はブレード1
0で所定の層厚に規制された後に現像スリーブ3へ供給
される。
【0057】非磁性トナー6がトナー供給ローラ5から
現像スリーブ3へ供給されるとき、非磁性トナー6はト
ナー供給ローラ5と現像スリーブ3との当接部において
摺擦されながら現像スリーブ3へ転移する。弾性層5b
の密度が0.18g/cm3〜0.28g/cm3の範囲
内の数値に、弾性層5bの現像スリーブ3との当接部位
における直径方向への圧縮変形量δが0.2mm〜1.
5mmの範囲内の数値に設定されていることによって、
現像スリーブ3へ供給する非磁性トナー6の層厚を適正
な値に規制することができ、かつ非磁性トナー6へ十分
なトリボを付与することができる。また、弾性層5bの
表面の単位長さ当たりのセル数が100個以上/インチ
に設定されていることにより、ブレード10で層厚が規
制された後の非磁性トナー6の層に細かなすじむらが生
じないから、むらのないトナー像を得ることができる。
【0058】
【発明の効果】以上に説明したように、本願発明の現像
装置によれば、上記現像剤供給ローラを形成するゴム材
製の発泡体の密度が0.18g/cm3から0.28g
/cm3までの範囲内の密度に設定されていることによ
り、現像剤供給ローラ内のゴムの低分子量成分の量が外
部に滲み出さない程度の量に抑えられているから、ゴム
の低分子量成分の上記現像剤担持体への付着に起因する
該現像剤担持体に新たに供給された現像剤のトリボ不足
を未然に防止することができ、また、上記現像剤供給ロ
ーラの弾力性の低下に起因する上記現像剤担持体への現
像剤供給不足および現像剤担持体からの現像剤の掻き取
り不足を未然に防止することができ、かぶりなどのない
良好な画像を安定に形成することができるという効果を
得る
【0059】これに加え、本願発明では、上記現像剤供
給ローラの現像剤担持体との当接部位における直径方向
の圧縮変形量は0.2mmから1.5mmまでの範囲内
の変形量であることとしているので、現像剤担持体と現
像剤供給ローラとの当接圧力が適度な値に保持されるよ
うになり、現像剤の劣化、現像剤担持体への現像剤の融
着、現像剤担持体の駆動トルクの増加などを抑制するこ
とができるという効果も得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の現像装置の一実施例を示す構成図で
ある。
【図2】本願発明の現像装置に用いられるトナー供給ロ
ーラの圧縮変形量および密度の組み合わせを選択するた
めの図である。
【図3】本願発明の現像装置の他の実施例を示す構成図
である。
【図4】本願発明の現像装置のさらに他の実施例を示す
構成図である。
【図5】従来の現像装置を示す構成図である。
【符号の説明】
1 感光ドラム(潜像担持体) 2 現像剤容器 3 現像スリーブ(現像剤担持体) 4,10 ブレード(現像剤層規制部材) 5 トナー供給ローラ(現像剤供給ローラ) 5b 弾性層 6 非磁性トナー 7 下部シール部材 8 トナー封止部材(現像剤封止部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−221368(JP,A) 特開 平3−155575(JP,A) 特開 平5−257377(JP,A) 特開 昭62−257185(JP,A) 特開 平3−179369(JP,A) 実開 昭64−29653(JP,U) 実開 昭63−39246(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03G 15/08 - 15/095

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 潜像担持体上の潜像を現像するための現
    像剤を収容している現像剤容器と、該現像剤容器内の現
    像剤を担持しながら上記潜像担持体に向けて搬送する現
    像剤担持体と、該現像剤担持体に圧接しながら回転する
    ことによって上記現像剤を上記現像剤担持体に供給する
    現像剤供給ローラとを備える現像装置において、上記現
    像剤供給ローラは単泡性を有するゴム材製の発泡体から
    なり、該発泡体の密度は0.18g/cm3から0.2
    8g/cm3までの範囲内の密度であり、上記現像剤供
    給ローラの現像剤担持体との当接部位における直径方向
    の圧縮変形量は0.2mmから1.5mmまでの範囲内
    の変形量であることを特徴とする現像装置。
  2. 【請求項2】 現像剤供給ローラと現像剤担持体との当
    接部位より下流側に位置し、該現像剤担持体上に担持さ
    れている現像剤の層厚を規制する現像剤層厚規制部材を
    備えることとする請求項1に記載の現像装置
  3. 【請求項3】 現像剤供給ローラのアスカーC硬度は8
    °から15°までの範囲内の硬度であることとする請求
    項1に記載の現像装置。
  4. 【請求項4】 現像剤は非磁性トナーを有する一成分現
    像剤であることとする請求項1に記載の現像装置。
JP09602792A 1992-03-24 1992-03-24 現像装置 Expired - Fee Related JP3197934B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09602792A JP3197934B2 (ja) 1992-03-24 1992-03-24 現像装置
US08/036,269 US5311264A (en) 1992-03-24 1993-03-24 Developing apparatus for developing electrostatic latent image using one component developer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09602792A JP3197934B2 (ja) 1992-03-24 1992-03-24 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05273848A JPH05273848A (ja) 1993-10-22
JP3197934B2 true JP3197934B2 (ja) 2001-08-13

Family

ID=14153898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09602792A Expired - Fee Related JP3197934B2 (ja) 1992-03-24 1992-03-24 現像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5311264A (ja)
JP (1) JP3197934B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7865118B2 (en) 2008-02-15 2011-01-04 Ricoh Company, Ltd. Developing device for image forming apparatus and process cartridge having the same

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2145101T3 (es) * 1993-07-27 2000-07-01 Canon Kk Aparato de revelado que tiene un elemento de suministro de revelador rotativo para el elemento portador del revelador.
US5387967A (en) * 1993-09-23 1995-02-07 Xerox Corporation Single-component electrophotographic development system
US5666620A (en) * 1993-12-22 1997-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Developing device for peeling toner using peeling rotary member
KR960001929A (ko) * 1994-06-30 1996-01-26 김광호 전자 사진 현상 장치
KR0154710B1 (ko) * 1995-05-31 1998-12-15 김광호 현상롤러의 토너층 두께 규제 장치
JP3881719B2 (ja) * 1996-02-06 2007-02-14 東海ゴム工業株式会社 トナー供給ロール及びその製造方法
JP3048222B2 (ja) * 1996-05-27 2000-06-05 キヤノン株式会社 現像剤規制部材及び現像装置
JP3079038B2 (ja) * 1996-06-10 2000-08-21 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3226802B2 (ja) * 1996-09-30 2001-11-05 キヤノン株式会社 トナー供給ローラ、その製造方法及び現像装置
EP0856781B1 (en) 1997-01-31 2004-08-11 Seiko Epson Corporation Developing unit
US6149564A (en) * 1997-07-17 2000-11-21 Tokai Rubber Industries, Ltd. Toner supply roll including porous cylindrical polyurethane sponge structure having skin layer having openings and alternate protrusions and recesses, and method of producing the same
JPH1138746A (ja) * 1997-07-17 1999-02-12 Brother Ind Ltd 現像装置およびトナー供給体
US6196958B1 (en) 1998-06-05 2001-03-06 Tokai Rubber Industries, Ltd. Toner supply roll including cylindrical polyurethane sponge structure having helical protrusions on its outer surface
US6352771B1 (en) * 1999-02-24 2002-03-05 Mearthane Products Corporation Conductive urethane roller
JP4289735B2 (ja) 1999-09-20 2009-07-01 キヤノン株式会社 現像装置、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP2002207346A (ja) * 2001-01-09 2002-07-26 Canon Inc 画像形成装置
JP2004151250A (ja) * 2002-10-29 2004-05-27 Tokai Rubber Ind Ltd トナー供給ロール
US7005458B2 (en) * 2003-06-20 2006-02-28 Foamex L.P. Static dissipative polyurethane foams
US6813470B1 (en) 2003-07-10 2004-11-02 Lexmark International, Inc. High density foam roll
US7068961B2 (en) 2003-08-20 2006-06-27 Seiko Epson Corporation Developing device, image forming apparatus, image forming system, sealing member, and method for manufacturing sealing member
US7013104B2 (en) * 2004-03-12 2006-03-14 Lexmark International, Inc. Toner regulating system having toner regulating member with metallic coating on flexible substrate
JP2005258332A (ja) 2004-03-15 2005-09-22 Sharp Corp 非磁性一成分現像装置
JP4950687B2 (ja) * 2007-02-08 2012-06-13 キヤノン株式会社 現像装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2009282265A (ja) * 2008-05-22 2009-12-03 Ricoh Co Ltd 現像装置、画像形成装置
JP5950713B2 (ja) * 2012-06-21 2016-07-13 キヤノン株式会社 現像装置及び画像形成装置
JP6547359B2 (ja) 2015-03-24 2019-07-24 富士ゼロックス株式会社 現像装置及びこれを用いた画像形成装置
JP6891065B2 (ja) * 2016-07-29 2021-06-18 キヤノン株式会社 現像装置、電子写真プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116559A (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 Canon Inc 現像装置
US4833059A (en) * 1986-03-18 1989-05-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Developing method using one-component non-magnetic toner with positive frictional charge
JP2950566B2 (ja) * 1990-02-14 1999-09-20 株式会社東芝 現像装置
US5170213A (en) * 1990-03-26 1992-12-08 Japan Imaging System, Inc. Developer unit utilizing a non-magnetic single component developer
JP2843660B2 (ja) * 1990-08-30 1999-01-06 キヤノン株式会社 現像装置
JP2921962B2 (ja) * 1990-10-31 1999-07-19 株式会社東芝 現像装置
US5245391A (en) * 1991-04-01 1993-09-14 Ricoh Company, Ltd. Developing device having surface microfields for an image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7865118B2 (en) 2008-02-15 2011-01-04 Ricoh Company, Ltd. Developing device for image forming apparatus and process cartridge having the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05273848A (ja) 1993-10-22
US5311264A (en) 1994-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3197934B2 (ja) 現像装置
JP2843660B2 (ja) 現像装置
JPH08179618A (ja) 画像形成装置
JPH06289696A (ja) 現像装置におけるトナー掻き落とし部材
US6097918A (en) Image forming apparatus
US5649197A (en) Development apparatus including nonmagnetic single-component developer guide member
JPH0836306A (ja) 現像装置
JPH0611958A (ja) 現像装置
US5621505A (en) Developing apparatus having rotatable developer supply member for developer carrying member
JP3104007B2 (ja) 画像形成装置における現像装置
JP3187551B2 (ja) 画像形成装置
JPH0455872A (ja) 現像装置
JPH0651618A (ja) 現像装置
JP2843651B2 (ja) 現像装置
US5666620A (en) Developing device for peeling toner using peeling rotary member
JP3184625B2 (ja) 現像装置
JP3044104B2 (ja) 現像剤供給剥離部材、この部材を有する現像装置及び画像形成装置
JPH04345181A (ja) 現像装置
JP3050727B2 (ja) 画像形成装置及び現像装置
JP3009336B2 (ja) 現像装置
JP3272126B2 (ja) 一成分現像装置
JPH08160735A (ja) 画像形成装置
JPS63273888A (ja) 静電記録装置の現像装置
JPH01241579A (ja) 静電潜像現像装置
JP3673678B2 (ja) 現像装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080608

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090608

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees