JP3193151U - タッチパネル - Google Patents

タッチパネル Download PDF

Info

Publication number
JP3193151U
JP3193151U JP2014003623U JP2014003623U JP3193151U JP 3193151 U JP3193151 U JP 3193151U JP 2014003623 U JP2014003623 U JP 2014003623U JP 2014003623 U JP2014003623 U JP 2014003623U JP 3193151 U JP3193151 U JP 3193151U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
electrode
transparent substrate
protective layer
set forth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014003623U
Other languages
English (en)
Inventor
王慶芳
結城正則
呂世仲
楊銘鴻
Original Assignee
恆▲コウ▼科技股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 恆▲コウ▼科技股▲分▼有限公司 filed Critical 恆▲コウ▼科技股▲分▼有限公司
Application granted granted Critical
Publication of JP3193151U publication Critical patent/JP3193151U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0443Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04103Manufacturing, i.e. details related to manufacturing processes specially suited for touch sensitive devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/041Indexing scheme relating to G06F3/041 - G06F3/045
    • G06F2203/04107Shielding in digitiser, i.e. guard or shielding arrangements, mostly for capacitive touchscreens, e.g. driven shields, driven grounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】回路配置の形成前に、先に保護層が形成され、導電線領域に残留する電極導電材料から隔絶するタッチパネルを提供する。【解決手段】タッチパネル200は透明基板21、透明基板21のタッチ領域11に形成される電極層22、透明基板21の導電線領域12に形成される保護層25、及び保護層25に形成される複数の回路配置26を備える。【選択図】図4A

Description

本考案は、残留電極導電材料による回路配置の電気のショートを防止させるタッチパネルに関する。
タッチ表示装置は感知技術と表示技術とが結合されて形成される出入力装置であり、例えば、携帯式及び手持ち式の電子装置等の電子装置中に普遍的に使用されている。
なお、静電容量式のタッチパネルはタッチパネルに広く用いられ、容量性カップリング作用を利用しタッチ位置を検出させる。指が電容式タッチパネルの表面に触れると、対応する位置の静電容量が変化する程度を利用しタッチ位置を検知させる。
図1はタッチパネル100を示す上面図であり、中央領域は透明なタッチ領域11であり、電極が形成される。導電線領域12はタッチパネル100の周囲に位置されると共にタッチ領域11を包囲させ、不透明の導電回路配置が形成され、制御器(図示せず)と電極との間に信号を伝送させる。
理想的には、電極はタッチパネル100の中央のタッチ領域11に形成されるのみである。然しながら実際には、一部の電極導電材料が周囲の導電線領域12に残留する。残留した導電材料を除去しなければ、前記残留した導電材料が後続の製造工程で導電回路配置の電気のショートを引き起こした。
そこで、本考案者は上記の欠点が改善可能と考え、鋭意検討を重ねた結果、合理的かつ効果的に課題を改善する本考案のタッチパネルの提案に到った。
本考案は、このような従来の問題に鑑みてなされたものである。上記課題解決のため、本考案は、タッチパネルを提供することを主目的とする。即ち、回路配置の形成前に、先に保護層が形成され、導電線領域に残留する電極導電材料から隔絶する。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本考案に係るタッチパネルは、透明基板と、前記透明基板のタッチ領域に設けられる電極層と、前記透明基板の導電線領域に設けられる保護層と、前記保護層に設けられる複数の回路配置を備えることを特徴とする。
本考案によれば、導電線領域に残留する電極導電材料が引き起こす回路配置の電気のショートの防止が得られる。
タッチパネルを示す上面図である。 本考案に係るタッチパネルを示す断面図である。 本考案に係るタッチパネルを示す上面図である。 電極層の一部を示す拡大した上面図である。 本考案に係るタッチパネルを示す断面図である。 本考案に係るタッチパネルを示す上面図である。 電極層の一部を示す拡大した上面図である。 本考案に係るタッチパネルを示す断面図である。 本考案に係るタッチパネルを示す上面図である。 電極層の一部を示す拡大した上面図である。
本考案における好適な実施の形態について、添付図面を参照して説明する。尚、以下に説明する実施の形態は、実用新案登録請求の範囲に記載された本考案の内容を限定するものではない。また、以下に説明される構成の全てが、本考案の必須要件であるとは限らない。
(第1実施形態)
以下、第1実施形態を図1〜4Cに基づいて説明する。図2A乃至図4Cは本考案の実施形態に係るタッチパネル200の形成方法であり、導電線領域12に残留する電極導電材料が回路配置の電気のショートを引き起こすのを防止する。図式には本考案の実施形態に係る部材のみ示すが、本技術分野に習熟する者ならば従来のタッチパネルの各種フレームワークに基づき、改修或いは他の部材を増加させるのは容易である。
図2Aは本考案に係るタッチパネル200を示す断面図であり、図2Bは本考案に係るタッチパネル200を示す上面図である。この好ましい実施形態では、タッチパネル200のタッチ領域11(アクティブ領域或いは透明領域とも呼称される)は中央に位置され、導電線領域12(辺縁領域或いは不透明領域とも呼称される)はタッチパネル200の周辺に位置されると共にタッチ領域11を包囲する。
図2Bはタッチパネル200のタッチ領域11及び導電線領域12の形状を図示する。対応する位置は例示に過ぎず、本技術分野に習熟する者ならば従来のタッチパネルのタッチ領域及び導電線領域の各種形状に基づき、対応する位置を適切に改修可能である。
図2Aに示すように、透明基板21のタッチ領域11の表面には電極層22が形成される。電極層22の材質は透明導電材料であり、例えば酸化インジウム錫(indium tin oxide:ITO)、酸化インジウム亜鉛(indium zinc oxide:IZO)、アルミニウムドープ酸化亜鉛(Al−doped ZnO:AZO)、或いはアンチモンドープ酸化錫(antimony tin oxide:ATO)であるが、但しこれらに限定されない。
透明基板21の材質は高透光率の絶縁材料であり、例えばガラス、ポリカーボネート(Polycarbonate:PC)、ポリエチレンテレフタレート(Polyethylene terephthalate: PET)、ポリメタクリル酸メチル(Polymethyl methacrylate:PMMA)、或いは環状オレフィンコポリマー(Cyclic olefin copolymer:COC)であるが、但しこれらに制限されない。
この好ましい実施形態では、透明基板21はカバーレンズ(cover lens)等のカバー層である。透明基板21の導電線領域12の表面にはブラック・マトリックス(black matrix:BM)23が塗布される。しかしながら、ほかの好ましい実施形態では、透明基板21はカバー層以外の基板であり、表面にはブラック・マトリックス23は形成されない。
図2Cは電極層22の一部を示す拡大した上面図である。複数の第一軸方向に相互に接続される第一電極221及び複数の第二軸方向に互いに分離される第二電極222を備える。第二軸方向は第一軸方向に垂直になり、隣接する第一電極221の間は電極接続部223により相互に接続される。
図2Cには電極221及び電極222の形状、配置並びに接続関係を例示するが、本技術分野に習熟する者ならば従来のタッチパネルの各種電極の形状、配置及び接続関係に基づき適切な改修が可能である。
図3Aは本考案に係るタッチパネル200を示す断面図であり、図3Bは本考案に係るタッチパネル200を示す上面図であり、図3Cは電極層22の一部を示す拡大した上面図である。上述したように、電極層22の形成時に電極材料の一部が導電線領域12に残留し(例えば、ブラック・マトリックス23の部分的表面に残留)、前記残留した電極材料(図示せず)が後続の回路配置の形成時に電気のショートを引き起こす。これに鑑み、本実施形態の特徴に照らせば、電橋絶縁部24を隣接する第一電極221の間の電極接続部223に形成させると同時に、タッチパネル200の導電線領域12に保護層25を形成させる。
この好ましい実施形態では、図3Aに示すように、すなわち、保護層25はブラック・マトリックス23の表面に形成される。保護層25の材質は絶縁材料であり、例えば有機化合物(organic compound:OC)であるが、但しこれに限定されない。
図4Aは本考案に係るタッチパネル200を示す断面図であり、図4Bは本考案に係るタッチパネル200を示す上面図であり、図4Cは電極層22の一部を示す拡大した上面図である。なお、図4A及び図4Bに示すように、保護層25には金属回路配置等の複数の回路配置26が形成される。回路配置26の形成時にはタッチ領域11の電橋絶縁部24に電橋導電部27が同時に形成され、隣接する第二電極222同士が電気的に接続される。
回路配置26は保護層25上に形成され、前記保護層25により下底に残留する電極導電材料が隔絶され、残留する電極導電材料が回路配置26の底面で電気のショートを引き起こすのを防止させる。回路配置26上には絶縁層28が更に形成させ、保護することで回路配置26の頂面で電気のショートが発生するのを防止させる。絶縁層28の材質は一般的な絶縁材料である。
以上、本考案の実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。
100 タッチパネル
11 タッチ領域
12 導電線領域
200 タッチパネル
21 透明基板
22 電極層
221 第一電極
222 第二電極
223 電極接続部
23 ブラック・マトリックス
24 電橋絶縁部
25 保護層
26 回路配置
27 電橋導電部
28 絶縁層

Claims (8)

  1. 透明基板と、
    前記透明基板のタッチ領域に設けられる電極層と、
    前記透明基板の導電線領域に設けられる保護層と、
    前記保護層に設けられる複数の回路配置を備えることを特徴とする、
    タッチパネル。
  2. 前記保護層は絶縁材料を含むことを特徴とする、請求項1に記載のタッチパネル。
  3. 前記絶縁材料は有機化合物(OC)を含むことを特徴とする、請求項2に記載のタッチパネル。
  4. 前記透明基板の導電線領域表面に設置される少なくとも1つのブラック・マトリックスを更に備え、且つ前記保護層は前記ブラック・マトリックスに設けられることを特徴とする、請求項1に記載のタッチパネル。
  5. 前記電極層は、第一軸方向に沿って設置され、且つ隣接する第一電極は電極接続部により相互に接続される複数の第一電極と、第二軸方向に沿って設置される複数の第二電極を更に備え、これら前記第二電極は互いに分離されることを特徴とする、請求項1に記載のタッチパネル。
  6. 前記電極接続部に設けられる電橋絶縁部を更に備えることを特徴とする、請求項5に記載のタッチパネル。
  7. 前記電橋絶縁部に設けられる電橋導電部を更に備えることを特徴とする、請求項6に記載のタッチパネル。
  8. これら前記回路配置に設けられる絶縁層を更に備えることを特徴とする、請求項1に記載のタッチパネル。
JP2014003623U 2014-05-30 2014-07-08 タッチパネル Expired - Fee Related JP3193151U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW103118957A TW201545030A (zh) 2014-05-30 2014-05-30 觸控面板及其形成方法
TW103118957 2014-05-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3193151U true JP3193151U (ja) 2014-09-18

Family

ID=51264343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014003623U Expired - Fee Related JP3193151U (ja) 2014-05-30 2014-07-08 タッチパネル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9389741B2 (ja)
JP (1) JP3193151U (ja)
KR (1) KR200480384Y1 (ja)
CN (2) CN203870603U (ja)
DE (1) DE202014102971U1 (ja)
TW (1) TW201545030A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022211309A1 (ko) * 2021-03-31 2022-10-06 동우 화인켐 주식회사 터치 스크린 패널 및 이의 제조 방법

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201545030A (zh) * 2014-05-30 2015-12-01 Henghao Technology Co Ltd 觸控面板及其形成方法
KR20160028595A (ko) * 2014-09-03 2016-03-14 삼성디스플레이 주식회사 커버 윈도우, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 표시 장치
CN108845707B (zh) * 2018-06-30 2022-03-11 广州国显科技有限公司 触控面板及其制作方法
CN114489366A (zh) * 2020-11-12 2022-05-13 上海和辉光电股份有限公司 一种触控显示面板、显示装置和电子设备

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3182967B2 (ja) * 1992-03-02 2001-07-03 東レ株式会社 クロスプリプレグ
US20030134095A1 (en) * 2002-01-16 2003-07-17 Bottari Frank J Method of applying an edge electrode pattern to a touch screen
US20080309633A1 (en) * 2007-06-13 2008-12-18 Apple Inc. Touch-sensitive display
US8970504B2 (en) * 2008-04-25 2015-03-03 Apple Inc. Reliability metal traces
US8493337B2 (en) * 2008-09-22 2013-07-23 Ritfast Corporation Light transmission touch panel
CN101751178B (zh) * 2009-12-18 2012-11-14 深圳莱宝高科技股份有限公司 一种触摸面板及其制造方法
TWI471636B (zh) * 2010-06-14 2015-02-01 Wintek Corp 觸控顯示裝置
US8388852B2 (en) * 2010-07-30 2013-03-05 Apple Inc. Method for fabricating touch sensor panels
KR101314779B1 (ko) * 2010-08-18 2013-10-08 엘지디스플레이 주식회사 정전용량 방식 터치 스크린 패널 및 그 제조방법
KR101273239B1 (ko) * 2010-09-20 2013-06-11 엘지디스플레이 주식회사 터치 스크린이 내장된 액정 표시장치와 이의 제조방법
CN102681712B (zh) * 2011-03-18 2016-08-24 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控装置及其制造方法
TWI435247B (zh) * 2011-04-22 2014-04-21 Wintek Corp Touch panel structure and the use of its touch display device
CN102929454A (zh) 2011-08-12 2013-02-13 宸鸿科技(厦门)有限公司 电容式触控面板及降低其金属导体可见度的方法
US8982310B2 (en) * 2011-12-15 2015-03-17 Apple Inc. Displays with light-curable sealant
TWI459083B (zh) * 2012-05-04 2014-11-01 Henghao Technology Co Ltd 觸控面板
CN103631409B (zh) * 2012-08-21 2017-01-11 宸鸿科技(厦门)有限公司 触控装置及其制造方法
US8591279B1 (en) * 2012-10-19 2013-11-26 Eastman Kodak Company Making display apparatus with pixel-aligned ground mesh
US9354755B2 (en) * 2012-11-27 2016-05-31 Guardian Industries Corp. Projected capacitive touch panel with a silver-inclusive transparent conducting layer(s)
TWI620103B (zh) * 2012-11-27 2018-04-01 林志忠 觸控面板
TWI498780B (zh) * 2013-01-22 2015-09-01 Henghao Technology Co Ltd 觸控面板
CN103412667B (zh) * 2013-04-12 2015-04-08 深圳欧菲光科技股份有限公司 触控面板及触控显示装置
TWI503726B (zh) * 2013-10-11 2015-10-11 Henghao Technology Co Ltd 觸控面板
TW201545030A (zh) * 2014-05-30 2015-12-01 Henghao Technology Co Ltd 觸控面板及其形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022211309A1 (ko) * 2021-03-31 2022-10-06 동우 화인켐 주식회사 터치 스크린 패널 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN203870603U (zh) 2014-10-08
US20150346861A1 (en) 2015-12-03
CN105278764A (zh) 2016-01-27
KR20150004411U (ko) 2015-12-09
US9389741B2 (en) 2016-07-12
KR200480384Y1 (ko) 2016-05-31
TW201545030A (zh) 2015-12-01
DE202014102971U1 (de) 2014-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3189744U (ja) 網目状の合金タッチ電極を有するタッチパネル
JP3188458U (ja) タッチパネル
JP3183265U (ja) タッチパネル
KR102222652B1 (ko) 터치 패널 및 그것의 제조 방법, 및 터치 디스플레이 디바이스
KR200478512Y1 (ko) 터치 패널
JP3193151U (ja) タッチパネル
JP2015225649A (ja) 埋め込み式アクティブマトリクス有機発光ダイオードのタッチ制御パネル
JP3182967U (ja) タッチパネル
JP3180905U (ja) タッチパネル
US20170277308A1 (en) Capacitive touch screen and method of manufacturing the same and touch control device
TWI512698B (zh) 具有觸控螢幕之平面面板顯示裝置
JP3182342U (ja) 二重層電極装置
WO2015196606A1 (zh) 触摸屏及其制作方法、显示装置
JP3182005U (ja) タッチパネル
US10203784B2 (en) Touch panel, method for manufacturing the same and touch display device
US20210200353A1 (en) Display screen and electronic device thereof
TWM470318U (zh) 觸控面板
KR20130116597A (ko) 터치 스크린 패널
JP5580847B2 (ja) 静電容量式タッチパネルユニット
KR101544611B1 (ko) 터치 스크린 패널 및 이의 제조 방법
TWM492476U (zh) 觸控面板及其形成方法
CN103793098A (zh) 触控面板及触控显示面板
TWM469547U (zh) 感應基板及應用其之觸控面板
TWM457196U (zh) 觸控面板
TWM444560U (zh) 觸控面板

Legal Events

Date Code Title Description
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3193151

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees