JP3186099B2 - バイポーラ論理回路 - Google Patents

バイポーラ論理回路

Info

Publication number
JP3186099B2
JP3186099B2 JP19757591A JP19757591A JP3186099B2 JP 3186099 B2 JP3186099 B2 JP 3186099B2 JP 19757591 A JP19757591 A JP 19757591A JP 19757591 A JP19757591 A JP 19757591A JP 3186099 B2 JP3186099 B2 JP 3186099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
transistor
base
collector
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19757591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541490A (ja
Inventor
亨 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP19757591A priority Critical patent/JP3186099B2/ja
Priority to US07/926,000 priority patent/US5391905A/en
Publication of JPH0541490A publication Critical patent/JPH0541490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186099B2 publication Critical patent/JP3186099B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0641Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region without components of the field effect type
    • H01L27/0647Bipolar transistors in combination with diodes, or capacitors, or resistors, e.g. vertical bipolar transistor and bipolar lateral transistor and resistor
    • H01L27/0652Vertical bipolar transistor in combination with diodes, or capacitors, or resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0611Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region
    • H01L27/0617Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type
    • H01L27/0623Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits having a two-dimensional layout of components without a common active region comprising components of the field-effect type in combination with bipolar transistors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Bipolar Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバイポーラ論理回路に関
し、特に出力信号の高レベル電位“H”から低レベル電
位“L”への遷移時間を速める為のアクティブプルダウ
ン回路のバイポーラ論理回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のアクティブプルダウン回路付のバ
イポーラ論理回路について、図7に示すインバータ7を
例にあげて説明する。
【0003】図において、差動形式の入力ゲートを構成
するトランジスタQ1のベースの入力端子101に、ト
ランジスタQ2のベースに接続されている基準電位端子
102(通常は−1.1Vが印加される。)より低い入
力信号“L”(例えば約−1.4V)が入力されると、
トランジスタQ1は遮断状態(以下“OFF”と記す)
となり、そのコレクタ電位は、接地電位まで上昇する。
その接地電位をエミッタホロワで出力端子105に取り
戻す。従って出力端子105の電位は接地電位より、出
力トランジスタQ3の順方向ベース,エミッタ電圧
(以下VBEQ3と記す)分だけ低い電圧となり、出力端子
には“H”が生ずる。一方、基準電位端子102の電圧
よりも高い入力信号“H”が入力されると、トランジス
Q2は“OFF”となる。この為に、Q1のコレクタ
電位は接地電位から抵抗R1と定電流I1による電位降
下を差し引いた電位(約−0.6V)となり、出力端子
105には、さらにVBEQ3だけ下がった電位すなわち
“L”が生じる。以上の説明より入力端子101が
“L”の時は、出力端子105には“H”が、又入力端
子101が“H”の時は出力端子105には“L”が生
じるインバータ回路となっている。
【0004】出力トランジスタQ3のエミッタ負荷であ
るアクティブプルダウン回路200について説明する。
出力トランジスタQ3のエミッタにアクティブトランジ
スタQ5のコレクタを接続し、Q5のエミッタを電源端
子106に接続する。アクティブトランジスタQ5のベ
ースは抵抗R3および容量素子C1を介してそれぞれ電
源端子106およびQ2のコレクタに接続されている。
又、接地端子104とQ5のベースの間にはトランジス
タQ4が挿入されている。
【0005】次に、アクティブプルタウン回路の動作に
ついて説明する。入力端子101の電位を“L”から
“H”へ遷移させるとQ1のコレクタ電位は“H”から
“L”へ遷移し、出力端子105は“H”から“L”へ
遷移するこの時、Q2のコレクタ電位は“L”から
“H”へ遷移する為、C1を通してQ5のベースには過
渡的に充電々流が流れQ5を“ON”させる。この為出
力端子105の負荷容量C2の放電を速くする。すなわ
ち、出力の“H”から“L”への遷移時間(以下tPHL
と記す)を速くする回路である。尚、Q4のベースに接
続する基準電位端子103(通常は−1.6V程度が多
く用いられている)及びR3は定常状態時におけるアク
ティブトランジスタQ5のベース電流すなわち、エミッ
タ電流を設定するものであり、このQ5のベース電流が
大であると負荷容量の放電能力が高くなる。
【0006】図6は、従来例を示す半導体チップの断面
図である。図6の右側にアクティブトランジスタQ5
を、左側に容量素子C1を示す。P+ 拡散領域17で区
画された独立した素子領域にそれぞれQ5,C1が形成
されていて、Q5のベース引き出し電極7とC1の上層
電極16とは、コンタクトホール11Cb,11Caと
を介して図示しない電極配線で接続されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したアクティブプ
ルダウン回路付のバイポーラ論理回路は出力の負荷容量
が大きくなるとアクティブトランジスタQ5のコレクタ
吸込み能力(以下シンク能力と記す)を大きくするた
め、C1の容量値を大きくし、過渡的な充電々流を増加
させる必要がある。しかしながらC1の容量値を増加す
るためには容量面積の増加を伴ないひいてはバイポーラ
論理回路のチップ面積が増大するという問題点があっ
た。例えば2層多結晶シリコン電極(容量下層電極5,
容量上層電極16)にはさまれた厚さ30nm程度の酸
化シリコン膜で100fF程度の容量を形成するために
は約100μm2 の面積が必要になる。これは、図7の
回路全体の面積の約10%にあたる。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の構成は、入力信
号の反転信号をコレクタから取り出す第1のトランジス
タと、この第1のトランジスタのコレクタが一方の電極
に接続された容量素子と、この容量素子の他方の電極に
ベースが接続された第2のトランジスタとを半導体チッ
プに集積したバイポーラ論理回路において、前記容量素
子の一方の電極は前記第2のトランジスタのベース引き
出し電極と共通の導電膜であり、前記容量素子の他方の
電極は前記第1のトランジスタのコレクタ引き出し電極
と共通の導電膜であることを特徴とする
【0009】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0010】図1および図2は本発明に関連する技術の
半導体チップの断面図および平面図で、図1は図2のX
―X線断面図である。
【0011】アクティブトランジスタQ5のベース引き
出し電極7は同時に容量素子C1の上層電極を兼ねてい
る。すなわちベース引き出し電極は、1層目の多結晶シ
リコン膜などの容量下層電極5上にまで伸びて容量絶縁
膜6を介して設けられている。容量絶縁膜6は酸化シリ
コン膜、窒化シリコン膜または酸化タンタル膜である。
次に、この関連技術の製造方法について説明する。
【0012】P型シリコン基体1とその上に堆積された
N型エピタキシャル層3を有する半導体基板を準備す
る。ただし、P型シリコン基体1とN型エピタキシャル
層3の境界部には選択的に埋込N+ 層2が設けられてい
る。次に、P+ 拡散領域17を選択的に形成して素子領
域を区画し、フィールド酸化膜4を選択的に形成し、ト
ランジスタのベース形成領域、コレクタ引き出し領域を
区画する。コレクタ引き出し領域にN型不純物を拡散し
て埋込N+ 層2 に達するコレクタ引き出し拡散領域12
を形成する。
【0013】フィールド酸化膜上に1層目の多結晶シ
リコン膜を形成し、パターニングして容量下層電極5を
形成し、熱酸化を行ない容量絶縁膜6を形成する。この
容量絶縁膜の形成はCVD法によってもよい。
【0014】次に、ベース形成領域、コレクタ引き出し
領域上の絶縁膜を除去し、ベース形成領域から容量絶縁
膜6上へかけて2層目の多結晶シリコン膜(ボロンをド
ーピングしてある)を形成する。次に層間絶縁膜8を堆
積し、ベース形成領域の中央部に開孔を設ける。熱処理
とイオン注入法とにより外部ベース拡散層13および内
部ベース拡散層(ベース拡散層のうち中央の薄い部分)
を形成する。所定厚さの絶縁膜を堆積し異方性エッチン
グを行ないサイドウォール絶縁膜9を形成する。N型不
純物をドーピングした3層目の多結晶シリコン膜を形成
しパターニングによりエミッタ電極10を形成する。
に、前述した2層目の多結晶シリコン膜をパターニング
し、ベース電極および容量上部電極16を形成する。
ミッタ拡散層14はエミッタ電極10からの不純物の拡
散により形成される領域である。次に層間絶縁膜15を
堆積し、コンタクトホール11B,11C,11E,1
1COLを設け、必要な電極配線(図示しない)を形成
する。11CはトランジスタQ2のコレクタとC1とを
接続するためのコンタクトホール,11BはC1とトラ
ンジスタQ4のエミッタを接続するためのコンタクトホ
ール,11EはQ5のエミッタと電源端子106とを接
続するためのコンタクトホール,11COLはQ5のコ
レクタと出力端子105とを接続するためのコンタクト
ホールである。
【0015】Q5のベース引き出し電極とC1の容量上
層電極とが共通になっているので、従来例に比べて素子
占有面積が少なくなることは明らかである。
【0016】図3は図1の例の変形を示す平面図であ
る。
【0017】ベース引き出し電極7のうち、ベース拡散
層周囲のフィールド酸化膜部にある部分の下に容量絶縁
膜5と容量下層電極5を設けたものであり、容量素子の
占有面積を一層少なく(あるいは容量値を一層大きく)
できる。例えばエミッタサイズ0.5μm×2μmのト
ランジスタにおいて容量絶縁膜に20nmの窒化シリコ
ン膜を用いるとベース引き出し電極として本来必要な面
積(約34μm2 )で120fFを得ることができる。
【0018】図4は本発明の他の関連技術を示す断面図
である。図1の例と異なる点は容量素子の下層電極にベ
ース引き出し電極7を、上層電極にエミッタ電極10を
用いたことである。この構造にすることにより容量素子
の電極として特に電極(第1の実施例の5)を設けなく
ともトランジスタを形成する際に同時に容量形成ができ
製造工程を短縮できる。
【0019】図5は本発明の第1の実施例を示す断面図
である。
【0020】この実施例は、アクティブトランシスタQ
5のベース引き出し電極7とカレントスイッチ用のトラ
ンジスタQ2のコレクタ引き出し電極5αとの間にアク
ティブプルダウン用の容量素子C1を形成した例であ
る。C1とQ2とを接続的アルミニウム膜などの電極配
線を必要としないので面積効率が一層良好となる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明はアクティブ
プルダウン回路用の容量素子の一方の電極をアクティブ
トランジスタのベース引き出し用電極と共通の導電膜と
することにより、バイポーラ論理回路の高速化に伴なう
チップ面積の大幅な増大を防止できるという効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関連する技術の半導体チップを示す断
面図である。
【図2】図1に関連する技術例を示す平面図である。
【図3】図1の技術例の変形を示す平面図である。
【図4】本発明の他の関連技術を示す断面図である。
【図5】本発明の第1の実施例を示す断面図である。
【図6】従来例を示す断面図である。
【図7】アクティブプルタウン回路付きバイボーラ論理
回路の例を示す回路図である。
【符号の説明】
1 P型シリコン基板 2 埋込N+ 層 3 N型エピタキシャル層 4 フィールド酸化膜 5 容量下層電極 5α コレクタ引き出し電極 6 容量絶縁膜 7 ベース引き出し電極 8 層間絶縁膜 9 サイドウォール絶縁膜 10 エミック電極 11B,11C,11Ca,11Cb,11COL,1
1E コンタクトホール 12 コレクタ引出し拡散領域 13 外部ベース拡散層 14 エミッタ拡散層 15 展開絶縁膜 16 容量上層電極 101 入力端子 102,103 基準電位端子 104 接地端子 105 出力端子 106 電源端子 200 アクティブダウン回路
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 21/822 H01L 21/8222 - 21/8228 H01L 21/8232,27/04,27/06 H01L 27/08,27/082

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 入力信号の反転信号をコレクタから取り
    出す第1のトランジスタと、この第1のトランジスタの
    コレクタが一方の電極に接続された容量素子と、この容
    量素子の他方の電極にベースが接続された第2のトラン
    ジスタとを半導体チップに集積したバイーラ論理回路
    において、前記容量素子の一方の電極は前記第2のトラ
    ンジスタのベース引き出し電極と共通の導電膜であり、
    前記容量素子の他方の電極は前記第1のトランジスタの
    コレクタ引き出し電極と共通の導電膜であることを特徴
    とするバイポーラ論理回路。
JP19757591A 1991-08-07 1991-08-07 バイポーラ論理回路 Expired - Fee Related JP3186099B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19757591A JP3186099B2 (ja) 1991-08-07 1991-08-07 バイポーラ論理回路
US07/926,000 US5391905A (en) 1991-08-07 1992-08-06 Integrated logic circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19757591A JP3186099B2 (ja) 1991-08-07 1991-08-07 バイポーラ論理回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0541490A JPH0541490A (ja) 1993-02-19
JP3186099B2 true JP3186099B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=16376781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19757591A Expired - Fee Related JP3186099B2 (ja) 1991-08-07 1991-08-07 バイポーラ論理回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5391905A (ja)
JP (1) JP3186099B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5512785A (en) * 1994-11-30 1996-04-30 Motorola, Inc. Semiconducter device having an emitter terminal separated from a base terminal by a composite nitride/oxide layer
JP3366919B2 (ja) * 1997-06-27 2003-01-14 エヌイーシー化合物デバイス株式会社 半導体装置
JP2000188383A (ja) * 1998-10-14 2000-07-04 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法、半導体集積回路およびその製造方法
US6399458B1 (en) 1999-09-21 2002-06-04 International Business Machines Corporation Optimized reachthrough implant for simultaneously forming an MOS capacitor
DE10008573A1 (de) * 2000-02-24 2001-09-13 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement und Herstellungsverfahren
US6800921B1 (en) 2000-03-01 2004-10-05 International Business Machines Corporation Method of fabricating a polysilicon capacitor utilizing fet and bipolar base polysilicon layers
DE10056873B4 (de) * 2000-11-16 2010-06-17 Advanced Micro Devices, Inc., Sunnyvale Verfahren zur Herstellung einer Gateelektrode eines Feldeffekttransistors mit verringertem Gatewiderstand
JP2003031674A (ja) * 2001-07-12 2003-01-31 Sony Corp 半導体装置及びその製造方法
TW510025B (en) * 2001-07-24 2002-11-11 United Microelectronics Corp Manufacture method of static random access memory
DE10200838A1 (de) * 2002-01-11 2003-07-31 Infineon Technologies Ag Verfahren zum Herstellen eines Kondensators

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5065208A (en) * 1987-01-30 1991-11-12 Texas Instruments Incorporated Integrated bipolar and CMOS transistor with titanium nitride interconnections
KR0120196B1 (ko) * 1987-05-13 1997-10-17 미다 가쓰시게 반도체 집적회로장치 및 그 제조방법
US4994887A (en) * 1987-11-13 1991-02-19 Texas Instruments Incorporated High voltage merged bipolar/CMOS technology

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0541490A (ja) 1993-02-19
US5391905A (en) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814287A (en) Method of manufacturing a semiconductor integrated circuit device
EP0064466A2 (en) Logic structure utilizing polycrystalline silicon Schottky diode
JP3186099B2 (ja) バイポーラ論理回路
JPH0793383B2 (ja) 半導体装置
JPH0123949B2 (ja)
US4584594A (en) Logic structure utilizing polycrystalline silicon Schottky diodes
JPH1065146A (ja) 半導体集積回路装置
JP2001028423A (ja) 半導体集積回路装置
US5327000A (en) Semiconductor device interconnected to analog IC driven by high voltage
KR900007904B1 (ko) 상보형 반도체장치의 제조방법
JPH11186508A (ja) 半導体集積回路及びその製造方法
JP3425574B2 (ja) 半導体集積回路の入出力保護装置
JP3089502B2 (ja) 半導体装置
US5805410A (en) MOS capacitor for improving electrostatic durability by using of a transistor
JP3128885B2 (ja) 半導体装置
JP2730450B2 (ja) 半導体装置
JP3203685B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP3128958B2 (ja) 半導体集積回路
JP2593911B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2001156181A (ja) 半導体装置
JP2637463B2 (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JP2969735B2 (ja) 半導体装置
KR100273240B1 (ko) 정전방전 소자 및 그 제조방법
US6727578B1 (en) Semiconductor device having power supply voltage routed through substrate
JPS62291163A (ja) 半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010410

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees