JP3182599B2 - 映像投影スクリーン - Google Patents

映像投影スクリーン

Info

Publication number
JP3182599B2
JP3182599B2 JP11431194A JP11431194A JP3182599B2 JP 3182599 B2 JP3182599 B2 JP 3182599B2 JP 11431194 A JP11431194 A JP 11431194A JP 11431194 A JP11431194 A JP 11431194A JP 3182599 B2 JP3182599 B2 JP 3182599B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
light
light shielding
projector
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11431194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07301864A (ja
Inventor
正信 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takiron Co Ltd
Original Assignee
Takiron Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=14634693&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3182599(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Takiron Co Ltd filed Critical Takiron Co Ltd
Priority to JP11431194A priority Critical patent/JP3182599B2/ja
Publication of JPH07301864A publication Critical patent/JPH07301864A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3182599B2 publication Critical patent/JP3182599B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、映写機や液晶プロジェ
クターなどの投影機で映像を投影表示するスクリーンに
関する。
【0002】
【従来の技術】最近、若者等が集まる場所に大きい映像
投影スクリーンを設け、映写機や液晶プロジェクター等
の投影機で商業用あるいはサービス用の種々の映像を投
影表示することが多くなってきた。このようなスクリー
ンは、設置場所等の関係で、その視点(視認位置)が狭
い範囲に限定されることが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これま
でのスクリーンは、投影機の光源があまり強くないため
写し出される映像の視認性が悪く、特に、スクリーンが
屋外等の明るい場所に設置されている場合は、映像が極
めて見にくいという問題があった。このような問題は、
投影機の光源を高出力のものにすると少しは解決される
が、限界がある。
【0004】本発明は上記の問題に鑑みてなされたもの
で、視点が狭い範囲に限定されるスクリーンにおいて、
その表面に写し出される映像のコントラストを向上さ
せ、視認性を顕著に改善することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の映像投影スクリーンは、視点範囲が狭いス
クリーンの前面に、多数の遮光板を縦横に交叉させて組
立てた遮光用格子を配置すると共に、少なくとも横方向
の各遮光板、望ましくは縦横の各遮光板を、前方に仮想
延長したとき上記視点範囲と投影機の間の特定の収束点
範囲を通過する方向に少しずつ傾斜させたことを特徴と
している。
【0006】そして、更に望ましくは、上記のスクリー
ンを枠体で囲繞し、スクリーン前面に配置した遮光用格
子をスクリーンに対して所定の角度範囲で前後に傾斜で
きるように枠体の内側に取付けたものである。
【0007】
【作用】本発明の映像投影スクリーンのように、多数の
遮光板を縦横に交叉させて組立てた遮光用格子をスクリ
ーンの前面に配置すると、左、右、上、下の各斜め前方
からの外光のスクリーンへの入射が遮蔽されるため、こ
のスクリーンに投影表示される映像のコントラストが向
上する。
【0008】その場合、遮光用格子の縦横の遮光板がス
クリーンに対して直角(垂直)であると、視点範囲から
スクリーンを見たとき、その視点の真正面の縦横の遮光
板は板厚しか見えないが、縦横の遮光板が視点の真正面
の位置から左右上下に離れるほど、板厚に加えて板面が
大きく見えるようになるため、遮光板によるスクリーン
映像の視認阻害比率が増大する。同様の理由によって、
縦横の遮光板が投影機の真正面の位置から左右上下に離
れるほど、投影機からの投影光線の阻害比率も増大す
る。けれども、本発明の映像投影スクリーンのように、
遮光用格子の少なくとも横方向の各遮光板を、前方に仮
想延長したとき視点範囲と投影機の間の特定の収束点範
囲を通過する方向に少しずつ傾斜させてあると、視点の
真正面の位置から上下に離れた遮光板でも板面の見える
面積が減少するので、横方向の遮光板によるスクリーン
映像の視認阻害比率が低下し、同様の理由から横方向の
遮光板による投影光線の阻害比率も低下する。特に、縦
横の各遮光板を上記の収束点範囲の方向に少しずつ傾斜
させたものは、縦方向の遮光板によるスクリーン映像の
視認阻害比率や投影光線の阻害比率も低下する。そし
て、収束点範囲と視点範囲が接近するほどスクリーン映
像の視認阻害比率は一層小さくなり、収束点範囲と投影
機が接近するほど投影光線の阻害比率が一層小さくな
る。
【0009】このように、本発明の映像投影スクリーン
は、遮光用格子によってスクリーンに投影表示される映
像のコントラストが向上し、しかも、遮光板によるスク
リーン映像の視認阻害比率や投影光線の阻害比率が小さ
いため、周囲が明るくても、投影機の光源が強くなくて
も、映像が鮮明となり、視認性が極めて良好となる。
【0010】更に、スクリーンを枠体で囲繞し、スクリ
ーンの前に配置した上記の遮光用格子をスクリーンに対
して所定の角度範囲で前後に傾斜できるように枠体の内
側に取付けたものは、例えば使用条件や設置条件により
スクリーンと投影機との位置関係が変わることによって
収束点範囲が移動したような場合に、遮光用格子の傾斜
角度を調整するだけで、縦横の遮光板が移動後の収束点
の方向を向くようにすることができ、それによって良好
な視認性を維持することができる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。
【0012】図1は本発明の一実施例に係る映像投影ス
クリーンの分解斜視図、図2は同スクリーンの縦断面
図、図3は同スクリーンと投影機、視点、収束点との関
係を示す説明図である。
【0013】この映像投影スクリーンは、図1に示すよ
うに、スクリーン1とその前面に配置された遮光用格子
2とで構成されている。
【0014】スクリーン1としては、例えば乳白色の樹
脂板や、基材に乳白色の布、薄い樹脂板等を貼付けたも
のが使用されるが、投影機Mから映像を投影表示できる
ものであれば、どのような材質、構造のものでもよい。
【0015】遮光用格子2は、切込みを等間隔で形成し
た縦横の多数の遮光板2a,2bを直角に交叉させ、そ
の切込み同士を噛み合わせて井桁状に組立てたものであ
る。このような遮光用格子2は材料加工や組立てが簡単
であり、しかも板厚の極めて薄い材料としても強度が得
られるなどの利点がある。縦横の遮光板2a,2bとし
ては樹脂板や金属板などが使用されるが、後で説明する
ように、できるだけ薄い板厚で強度が得られるように鉄
板等を使用することが望ましい。また、これらの遮光板
2a,2bは、光が反射しないように、その板面に黒色
系のつや消し塗装や表面処理を施して光無反射面とした
ものが好適である。
【0016】本発明の映像投影スクリーンは一辺が50
0mm以上の大型用に最適であり、この場合、縦向きの
遮光板2aの配置間隔Aと横向きの遮光板2bの配置間
隔Bは、それぞれ30〜200mm程度に設定するのが
強度面やコスト面から好ましい。また縦横の遮光板2
a,2bの前後幅(奥行き)は、投影機3の光源の出力
があまり強くないことを考慮すると、上記の配置間隔
A,Bの少なくとも2倍以上、実用的には3〜5倍程度
に設定するのが望ましい。遮光板2a,2bの奥行きが
この程度であれば、上、下、左、右の各斜め前方から外
光がスクリーン1に入射するのを充分遮蔽できるので、
スクリーンに写し出される映像のコントラストを確実に
向上させることができる。
【0017】尚、上記の配置間隔A,Bは同一とする必
要がなく、例えば上方から太陽光の直射を受けやすい場
所では、遮光板の配置間隔をA>Bとして、遮光作用が
より効果的に発揮されるように設定すればよい。また、
遮光板の前後幅(奥行き)も同一である必要がなく、例
えば図2に示すように、左右両端の縦向きの遮光板2a
と上下両端の横向きの遮光板2bの前後幅を、その内側
の縦横の遮光板の前後幅より大きく設定したり、あるい
は、上方から太陽光の直射を受けやすい場所では、横向
きの遮光板2bの前後幅を縦向きの遮光板2aの前後幅
より大きくして遮光効果を高めるようにすればよい。ま
た、視点範囲(位置)が左右にやや広がりをもつ場合に
は、縦向きの遮光板2aの前後幅を小さく設定し、且つ
横向きの遮光板3bを後述するように少しずつ傾斜させ
る設定とすればよい。
【0018】縦横の遮光板2a,2bの板厚は、スクリ
ーン1に写し出される映像を遮らないようにできるだけ
薄いことが望ましく、少なくとも遮光板の配置間隔A,
Bの1/20以下、できれば1/100以下の厚さであ
ることが望まれる。具体的には0.3〜1.2mm程度
の厚さが適当であり、実施例では厚さ0.5mmの鉄板
を使用している。
【0019】この遮光用格子2は、図2に示すように、
縦横の遮光板2a,2bがスクリーン1に対して直角
(垂直)ではなく、少しずつ傾斜しているところに大き
い特徴がある。即ち、この縦横の遮光板2a,2bは、
前方に仮想延長したとき狭い範囲の視点Eと投影機Mの
間の特定範囲の収束点Pを通過する方向に少しずつ傾斜
している。
【0020】仮に、遮光用格子の縦横の遮光板2a,2
bがスクリーン1に対して直角(垂直)であるとすれ
ば、視点Eからスクリーン1を見たとき、その視点Eの
真正面の縦横の遮光板は板厚しか見えないが、視点Eの
真正面の位置から左右上下に離れた遮光板2a,2bは
板厚に加えて板面も見えることになる。そして、縦横の
遮光板2a,2bが視点の真正面の位置から左右上下に
大きく離れるほど、板面の見える面積が増大するため、
遮光板2a,2bによるスクリーン映像の視認阻害比率
が増大する。同様の理由によって、縦横の遮光板2a,
2bが投影機Mの真正面の位置から左右上下に離れるほ
ど、投影機Mからの投影光線の阻害比率も増大する。
【0021】しかし、この遮光用格子2のように、縦横
の遮光板2a,2bを、前方に仮想延長したとき視点E
と投影機Mの間の収束点Pを通過する方向に少しずつ傾
斜させてあると、視点Eの真正面の位置から左右上下に
離れた遮光板2a,2bでも板面の見える面積が減少す
るので、遮光板によるスクリーン映像の視認阻害比率が
低下し、また、同様の理由から遮光板2a,2bによる
投影光線の阻害比率も低下する。そして、収束点Pと視
点Eが接近するほどスクリーン映像の視認阻害比率が小
さくなり、収束点Eと投影機Mが接近するほど投影光線
の阻害比率が小さくなる。
【0022】収束点Pの位置は、視点Eや投影機Mの位
置に合わせることもできるが、収束点Pを視点Eに合わ
せると、遮光板2a,2bの板厚が見えるだけとなっ
て、スクリーン映像の視認阻害比率は最小となる反面、
遮光板2a,2bの板面によって投影光線の遮断される
面積が多くなり、投影光線の阻害比率が最大となって映
像の鮮明さが相当低下する。同様の理由から、収束点P
を投影機Mの位置に合わせると、投影光線の阻害比率は
最小となるが、スクリーン映像の視認阻害比率は最大と
なるので、映像の視認性が相当低下する。これに対し、
収束点Pを視点Eと投影機Mの間の一定範囲に設定する
と、スクリーン映像の視認阻害比率も、投影光線の阻害
比率も低下することになるので、映像の鮮明さ及び視認
性がいずれも適度に維持され、スクリーン映像が見やす
くなる。
【0023】実際には、図3に示すように投影機Mを地
上に設置することが多く、その場合の最も好ましい収束
点Pの位置は、投影機M及び視点Eからそれぞれスクリ
ーン1の上端に至る線L1 ,L2 によって挟まれる挟角
α1 をほぼ二等分する線L3と、投影機M及び視点Eか
らそれぞれスクリーン1の下端に至る線L4 ,L5 によ
って挟まれる挟角α2 をほぼ二等分する線L6 とが交わ
る点であって、且つ、スクリーン1の左右対称面上に位
置する点である。
【0024】上記のように収束点Pを設定して、遮光用
格子2の縦横の遮光板2a,2bを収束点Pに向かって
少しずつ傾斜させると、挟角α1 と挟角α2 のいずれか
大きい方が20°以下の場合、スクリーン映像の鮮明さ
や視認性が有効に改善され、特に10°以下の場合は極
めて有効に改善される。
【0025】以上の実施例では、遮光用格子2の縦横の
遮光板2a,2bを収束点Pに向かって少しずつ傾斜さ
せているが、視点Eの範囲は横方向に若干の広がりをも
つ場合が多いので、縦方向の遮光板2aは必ずしも傾斜
させる必要はなく、横方向の遮光板2bのみを傾斜させ
て、横方向の遮光板2bによるスクリーン映像の阻害比
率と投影光線の阻害比率を低下させれば、実用上は充分
である。
【0026】図4は本発明の他の実施例に係る映像投影
スクリーンを示す斜視図、図5は同スクリーンの縦断面
図、図6及び図7は同スクリーンの部分拡大断面図であ
る。
【0027】この映像投影スクリーンは、スクリーン1
を枠体3で囲繞し、スクリーン1の前に遮光用格子2を
配置して、格子両側端の縦の遮光板2aを枠体3の両側
の側板3aに回動自在に軸支すると共に、遮光用格子2
の上下二箇所を仮止めすることによって、遮光用格子2
をスクリーン1に対して所定の角度範囲で前後に傾斜で
きるように構成したものである。
【0028】即ち、図6に示すように、枠体3の側板3
aの中央部と格子両側端の遮光板2aの中央部にボルト
挿通孔を穿孔し、ボルト4aを側板3aの外側から挿通
して遮光板2aの内側からナット4bで固定することに
より、このボルト4aを支軸として遮光用格子2を前後
に回動できるように取付けている。そして、枠体側板3
aの上部と下部には、図7に示すようにボルト挿通孔を
穿孔すると共にナット5aを側板3aの内側に溶接し、
仮止め用のボルト5aを該ナット5bに螺挿して、該ボ
ルト5aの先端で格子両側端の遮光板2aを押圧するこ
とにより、遮光用格子2が回動しないように仮止めして
いる。従って、この仮止め用のボルト5aをゆるめて遮
光用格子2を回動させながら所望の角度となるように前
後に傾斜させ、その状態で仮止め用のボルト5aを締め
込むと、簡単に遮光用格子2の傾斜角を調整できるよう
になっている。
【0029】遮光用格子2は前記と同様のものであり、
スクリーン1に対して平行であるとき、つまり地面に垂
直の状態では、縦横の遮光板2a,2bが前記の収束点
Pに向かって少しずつ傾斜している。なお、遮光用格子
として、横方向の遮光板2bのみ少しずつ傾斜させたも
のを用いてもよい。
【0030】このような構成の映像投影スクリーンは、
例えば投影機Mの位置が変わることによって好ましい収
束点Pの位置が移動したような場合、上記の要領で遮光
用格子の傾斜角度を調整するだけで、縦横の遮光板が移
動後の収束点の方向を向くようにすることができ、それ
によって良好な視認性を維持できる利点がある。
【0031】尚、遮光用格子2の傾斜角の範囲は、収束
点Pの移動範囲を考慮して適宜設定すればよいが、実用
上は±20°の範囲で充分対応することができる。ま
た、遮光用格子2の傾斜自在な取付方も、この実施例の
取付方に限定されるものではなく、種々の取付手段を採
用することができる。
【0032】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の映像投影スクリーンは、周囲が明るい場所に設置され
た場合でも、また投影機の光源の出力がそれほどぼど大
きくない場合でも、遮光用格子によってスクリーン映像
のコントラストが向上し、しかも、遮光用格子の横方向
の遮光板又は縦横両方向の遮光板によるスクリーン映像
の視認阻害比率や投影光線の阻害比率が小さいので、視
認性が大幅に改善されるといった顕著な効果を奏する。
特に、遮光用格子を前後に傾斜自在に取付けたものは、
上記効果に加えて、スクリーンに対する投影機等の位置
関係が変化したような場合でも、遮光用格子の角度調整
を行うだけで良好な視認性を維持できるといった効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る映像投影スクリーンの
分解斜視図である。
【図2】同スクリーンの縦断面図である。
【図3】同スクリーンと投影機、視点、収束点との関係
を示す説明図である。
【図4】本発明の他の実施例に係る映像投影スクリーン
を示す斜視図である。
【図5】同スクリーンの縦断面図である。
【図6】同スクリーンの部分拡大断面図である。
【図7】同スクリーンの部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1 スクリーン 2 遮光用格子 2a 縦の遮光板 2b 横の遮光板 3 枠体 E 視点 P 収束点 M 投影機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−172939(JP,A) 特開 平1−209436(JP,A) 特開 平2−304541(JP,A) 特開 昭62−147444(JP,A) 特開 昭56−8182(JP,A) 特開 平3−54544(JP,A) 特開 平4−223199(JP,A) 特開 昭62−289823(JP,A) 実開 平4−6044(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G03B 21/60 G02B 26/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】視点範囲が狭いスクリーンの前面に、多数
    の遮光板を縦横に交叉させて組立てた遮光用格子を配置
    すると共に、少なくとも横方向の各遮光板を、前方に仮
    想延長したとき上記視点範囲と投影機の間の特定の収束
    点範囲を通過する方向に少しずつ傾斜させたことを特徴
    とする映像投影スクリーン。
  2. 【請求項2】遮光用格子の縦横の各遮光板を、前方に仮
    想延長したとき収束点範囲を通過する方向に少しずつ傾
    斜させたことを特徴とする請求項1に記載の映像投影ス
    クリーン。
  3. 【請求項3】スクリーンを枠体で囲繞し、スクリーンの
    前に配置した遮光用格子をスクリーンに対して所定の角
    度範囲で前後に傾斜できるように枠体の内側に取付けた
    ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の映像投
    影スクリーン。
JP11431194A 1994-04-28 1994-04-28 映像投影スクリーン Expired - Lifetime JP3182599B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11431194A JP3182599B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 映像投影スクリーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11431194A JP3182599B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 映像投影スクリーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07301864A JPH07301864A (ja) 1995-11-14
JP3182599B2 true JP3182599B2 (ja) 2001-07-03

Family

ID=14634693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11431194A Expired - Lifetime JP3182599B2 (ja) 1994-04-28 1994-04-28 映像投影スクリーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3182599B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004301923A (ja) * 2003-03-28 2004-10-28 Olympus Corp 反射スクリーン装置及び投影システム
JP5301759B2 (ja) * 2005-06-08 2013-09-25 直史 山内 スクリーン及び画像投影システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07301864A (ja) 1995-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1215872A (en) Anti-glare device and method
US20160318448A1 (en) Blind spot assist device
US6574041B1 (en) Projection screen and projection method
JP3182599B2 (ja) 映像投影スクリーン
CN1059277C (zh) 全息投影屏
JP2941292B2 (ja) 背面投写形装置
US4498734A (en) Means and method of controlling reflected image containment
DE102004028711A1 (de) Hologrammanzeigevorrichtung
US20040218107A1 (en) Rear projection display device
JPH08152677A (ja) マルチビジョン装置
JP3227591B2 (ja) 遮光用格子付き表示装置
JP3015695B2 (ja) 調整機構を有する投写型スクリーンユニット及び該ユニットを用いた表示装置
JPH0830211A (ja) 視野角広域化インジケータ
GB2419859A (en) Distortion-free image capture mirror assembly
JP3089758B2 (ja) 樹脂部品の逆取り付け防止装置
JP3240704B2 (ja) スクリーン及び背面投射型プロジェクター
JP3182318B2 (ja) 投写型スクリーンユニット
JP3077244U (ja) 投球フォームの映写装置
JPS6239274Y2 (ja)
JP2592927Y2 (ja) 窓用面格子
JPS6344520Y2 (ja)
JP3356734B2 (ja) プロジェクタの光軸調整装置及びその光軸調整方法
JP3060637U (ja) 遮光用ブラインドを設けた投球フォ―ム映写用スクリ―ン装置
JPS6144171Y2 (ja)
JPH0743712Y2 (ja) プロジェクションスクリーン

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010227