JP3176877B2 - 回転切削工具 - Google Patents

回転切削工具

Info

Publication number
JP3176877B2
JP3176877B2 JP30449997A JP30449997A JP3176877B2 JP 3176877 B2 JP3176877 B2 JP 3176877B2 JP 30449997 A JP30449997 A JP 30449997A JP 30449997 A JP30449997 A JP 30449997A JP 3176877 B2 JP3176877 B2 JP 3176877B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
blade
cutting
outer peripheral
rear end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30449997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10113819A (ja
Inventor
智 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP30449997A priority Critical patent/JP3176877B2/ja
Publication of JPH10113819A publication Critical patent/JPH10113819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3176877B2 publication Critical patent/JP3176877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • B23C5/1081Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft with permanently fixed cutting inserts 
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23C2226/31Diamond

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば穴加工に
用いられるドリルやリ―マ或いは溝加工に用いられるエ
ンドミル等の回転切削工具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のドリルやリ―マ或いはエ
ンドミル等の回転切削工具は超硬合金から構成されたも
のが主流であるが、時代の要求により硬い被加工部材を
加工する頻度が多々有り、この場合には前記の切削工具
では対摩耗性等からその要求に対して満足に対応するこ
とができなかった。そこで、特開昭第59−18742
1号に示されたように、切削工具の最も摩耗し易い刃先
の食付き部に焼結ダイヤモンドからなる刃先部を形成し
た構成が提案されている。しかしながらこのような従来
技術の構成は食付き部のみに焼結ダイヤモンドからなる
刃先部を形成したものであるため、継続使用により食付
き部以外の部分の刃部が摩耗すると、加工時にこのよう
な摩耗した刃部と非切削物の加工穴との間に隙間が生
じ、これが切削時の振動の一要因となって刃部に不規則
な応力が作用し、チッピングを誘発していた。このため
さらに刃部が摩耗して工具寿命が短くなる欠点を有して
いた。 また、実公昭第61−39525号公報には連鋳
ノズル等耐火物の孔加工等に用いられるルーターにおい
て、先端の食付き部、第1の外周切刃部及びこれと回転
方向に180゜反対側の第2の外周切刃部に超砥粒焼結
体チップをルーターの長手方向に位置を異ならせて固着
した構成が開示されている。ここで、食付き部の焼結体
チップの後端位置と第1の外周切刃部の焼結体チップの
前端位置はほぼ一致しており、また第1の外周切刃部の
焼結体チップの後端位置は、第2の外周切刃部の焼結体
チップの前端位置とほぼ一致しており、焼結体チップは
回転方向位置は異なるものの刃部のほぼ全長にわたり固
着されている。 このような工具では、外周切刃部の磨耗
は防止できるものの、焼結チップを刃部の全長にわたっ
て固着するものであるからコスト高となり、しかも外周
切刃部の背面側の外周パット部の磨耗は避けられず、チ
ッピングを誘発する問題点を依然として有していた
らに、大河出版編「ツールエンジニアリング」(198
2年9月1日発行)第54頁〜第60頁には”ダイヤモ
ンドコンパクトリーマおよびエンドミルの性能と使い
方”と題する論文が記載されており、同論文の第54頁
から第57頁に は、図3を参照して、ダイヤモンドコン
パクトを外周切刃部の先端部に設けたリーマにおいてガ
イドパッド部に超硬パッドをろう付けした構成が提案さ
れており、また、この構成の変形例としてパッドの長さ
が短い場合にこのパッド部もダイヤモンドコンパクト化
する構成が提案されている。 すなわち、同論文ではパッ
ドの磨耗を抑制するためにパッドにダイヤモンドコンパ
クトを利用するアイデアはあるが、これはパッドの長さ
が短いもの、すなわち刃部が短いものに限られ、長いも
のでは超硬パッドを利用すると言っているのである。そ
の理由は論文では言及していないが経済的な理由と考え
られる。このように、刃部が長いものでは外周切刃部と
外周パット部の双方をダイヤモンドコンパクト化するこ
とは実際上不可能と考えられていた。 また、このような
外周切刃部及びガイドパッドの双方をダイヤモンドコン
パクト化するアイデアは日刊工業新聞社刊「機械技術」
1981年5月1日発行、ボリューム29、ナンバー5
の第42頁にも若干の記載があるが、単にそういうアイ
デアもあるというだけで、具体的な構成には言及してい
ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】以上の従来技術に鑑
み、本発明は食付き部以外の刃部の磨耗を抑制して工具
寿命を長くするために焼結ダイヤモンドを食付き部以外
にも利用し、しかも低コストで汎用性のある回転切削工
具の提供を課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
、請求項1の発明の回転切削工具は穴加工あるいは溝
加工等に用いる回転切削工具であって、切削回転方向側
及びその反対方向側に外周切刃部及び外周パット部をそ
れぞれ備えた刃部を有し、前記外周切刃部には当該切刃
部先端の食付き部を起端とする適宜範囲において焼結ダ
イヤモンドからなる第1の刃先部を設け、一方前記外周
パット部には前記第1の刃先部の起端から前記刃部の長
手方向後方に所定の間隔を置いた位置を起端としかつ当
該刃部の後端から前方に適宜距離を隔てた位置を後端と
する焼結ダイヤモンドからなる第2の刃先部を設け、ま
た前記第1の刃先部を前記刃部の回転方向側に設けられ
たほぼ半径方向の第1の面に沿ってその外縁部に付設す
る一方、前記第2の刃先部は前記刃部の回転方向側と反
対の側に設けられたほぼ半径方向の第2の面に沿ってそ
の外縁部に付設したことを特徴とする。また請求項2の
発明は請求項1において、前記第2の刃先部の前記起端
は前記第1の刃先部の後端からさらに後方に適宜距離を
隔てて位置しており、かつ、前記第2の刃先部の後端は
当該刃部の長手方向中央よりも前方寄りに位置している
ことを特徴とする。
【0005】
【作用】請求項1の発明の回転切削工具では被加工物の
穴加工もしくは溝加工に際し、まず被加工物に刃部先端
の食付き部が食付いて、後続の外周切刃部により穴もし
くは溝をあけ進むとともに外周パット部によりならして
いくわけであるが、ここで、食付き部に連続する外周切
刃部の切削回転方向側の面には焼結ダイヤモンドからな
る第1の刃先部が設けられているので、穴もしくは溝を
この第1の刃先部によりあけ進むことができかつこの第
1の刃先部を設けた部位の外周切刃部さらにはこれに対
応する部位の外周パット部の磨耗を抑制することができ
る。切削がさらに進むと、今度は外周パット部の切削回
転方向と反対側に設けられた第2の刃先部が穴もしくは
溝をならしていき、この第2の刃先部を設けた部位の外
周パット部さらにはこれに対応する部位の外周切刃部の
磨耗を抑制することができる。このため、外周切刃部及
び外周パット部を含む刃部の磨耗が全体として抑制され
る。ここで、第2の刃先部は外周切刃部ではなく、外周
パット部に設けられているので外周パット部による穴も
しくは溝の周面の精度の良い加工を行うことができる。
また、第2の刃先部は外周パット部の全長にわたって設
けられるのではなく、起端が第1の刃先部の起端から前
記刃部の長手方向後方に所定の間隔を置いた位置にあ
り、また後端が刃部の後端から前方に適宜距離を隔てた
位置にあるため、使用する焼結ダイヤモンドが少なくて
済む。さらに、第1の刃先部は刃部の回転方向側に設け
られたほぼ半径方向の第1の面に沿ってその外縁部に付
設されており、また特に第2の刃先部は刃部の回転方向
側と反対の側に設けられたほぼ半径方向の第2の面に沿
ってその外縁部に付設されているので、刃部にその全体
形状或いは強度に影響するような特別な加工を加える必
要がなくなり、第1及び第2の刃先部を例えばロー付け
によって簡単に付設できる。 また、請求項2の発明は請
求項1において前記第2の刃先部の前記起端は前記第1
の刃先部の後端からさらに後方に適宜距離を隔てて位置
しており、かつ、前 記第2の刃先部の後端は当該刃部の
長手方向中央よりも前方寄りに位置していることを特徴
とする。 このような特徴によれば、第2の刃先部は全体
として第1の刃先部の後方に位置ししかも後端が刃部の
長手方向中央よりも前方寄りに位置しているので、第2
の刃先部の長さを短くでき、請求項1に関連して述べた
焼結ダイヤモンドが少なくて済む作用をがさらに強調さ
れる。
【0006】
【実施の形態】次に本発明の一実施形態を、回転切削工
具として穴加工に用いられるリ―マを例にとり、以下添
附の図面を参照して説明する。図1において1はリ―マ
の本体を示し、相対する2条の刃部2,2を備えた超合
金材料からなる切削部3とシャンク部4とを一体で備え
ている。
【0007】各刃部2は先端の切刃11と両側縁の外周
切刃部5a及び外周パット部5bを有しており、図1に
矢印で示した切削回転方向側の外周切刃部5aには、同
方向側のほぼ半径方向の面の外縁部に食付き部6を起端
とする適宜範囲で図2及び図3に示すように溝部7が形
成されており、この溝部7には補強チップ部8が装着さ
れている。補強チップ部8はリーマ本体1の材質と同様
に超硬合金から形成された基部8aと、同基部8a上に
一体に焼結形成された焼結ダイヤモンドからなる第1の
刃先部8bとから構成されており、対応する溝部に対
して基部8aを嵌着するとともにその第1の刃先部8b
を刃部2の外周切刃部5aと連続するように位置させて
ろう付け等の手段により一体状に埋設固定されている。
【0008】各刃部2の外周パット部5bには、切刃1
1より遠ざかる方向で上記外周切刃部5aの後端から所
定の間隔をおいた位置を起端とする適宜範囲において、
切削回転方向と逆方向の側のほぼ半径方向の面の外縁部
に図4及び図5に示すように溝部9が形成されている。
この溝部9には上記溝部7と同様に、超硬合金から形成
された基部10aと、同基部10a上に一体に焼結形成
された焼結ダイヤモンドからなる第2の刃先部10bと
から構成された補強チップ10が装着され、補強チップ
10は対応する溝部に対して基部10aを嵌着すると
ともにその第2の刃先部10bを外周パット部5bと連
続するように位置させてろう付け等の手段により一体状
に埋設固定されている。また、この第2の刃先部10b
の後端は刃部2の長手方向中央部よりも前方側に位置し
ている。
【0009】なお、本実施形態は特にリ―マを例として
説明したが、穴あけに用いられるドリル、溝加工に用い
られるエンドミル等にも同様な構成を採用できる。さら
に、焼結金属による刃先部は上記のような溝への装着以
外にも刃部の上に直接被膜を形成する構成としてもよ
い。
【0010】本実施形態のリーマは被加工物の穴加工に
際し、まず被加工物に切刃11の食付き部6が食付いて
下穴をあけ進み、さらに後続の外周切刃部5a及び外周
パット部5bにより穴の周面をならして所定の加工を行
うものであり、穴のあけ進みの際には食付き部6を起端
とする焼結ダイヤモンドからなる第1の刃先部8bが、
また後続の外周切刃部5a及び外周パット部5bによる
穴の周面のならしの際には切刃11から遠ざかる方向に
離間して位置する焼結ダイヤモンドからなる第2の刃先
部10bにより外周切刃部5a及び外周パット部5bの
摩耗が全体として抑制されて被加工物の加工内面との間
の隙間のないダイヤモンド工具特有の加工面が得られる
こととなる。
【0011】
【発明の効果】請求項1の発明の回転切削工具では外周
切刃部の第1の刃先部と外周パット部の第2の刃先部に
より被加工物の穴もしくは溝の内面との間の隙間のない
ダイヤモンド工具特有の加工面が得られ、振動にともな
うチッピングが防止されて工具寿命が延びるとともに工
具の継続使用によっても精度のよい加工面を長く得るこ
とができる。 また、第2の刃先部は外周切刃部ではな
く、外周パット部に設けられているので外周パット部に
よる穴もしくは溝の周面の精度の良い加工を行うことが
でき、加工精度がさらに向上する。 加えて、第2の刃先
部は外周パット部の全長にわたって設けられるのではな
く、起端が第1の刃先部の起端から前記刃部の長手方向
後方に所定の間隔を置いた位置にあり、また後端が刃部
の後端から前方に適宜距離を隔てた位置にあるため、焼
結ダイヤモンドを無駄なく効率的に利用でき、かつ刃部
の長短にかかわらず上記した効果を有する回転工具を提
供できる。 さらに加えて、第1の刃先部は刃部の回転方
向側に設けられたほぼ半径方向の第1の面に沿ってその
外縁部に付設されており、また特に第2の刃先部は刃部
の回転方向側と反対の側に設けられたほぼ半径方向の第
2の面に沿ってその外縁部に付設されているので、回転
工具の強度を損なうことなく刃先部を付設することがで
きるとともに上記効果を有する回転工具を容易かつ精度
良く製造できる。 また、請求項2の発明は請求項1にお
いて前記第2の刃先部の前記起端は前記第1の刃先部の
後端からさらに後方に適宜距離を隔てて位置しており、
かつ、前記第2の刃先部の後端は当該刃部の長手方向中
央よりも前方寄りに位置している構成によって、焼結ダ
イヤモンドをさらに無駄なく効率的に利用できる利点を
有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態による回転切削工具の全体
を示す斜視図である。
【図2】図1のA−A線拡大断面図である。
【図3】図2中のC部詳細図である。
【図4】図1のB−B線拡大断面図である。
【図5】図4中のD部詳細図である。
【符号の説明】
1 リ―マ本体 2 刃部 5a 外周切刃部 5b 外周パット部 6 食付き部 8b,10b 刃先部
フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭59−66527(JP,U) 実公 昭61−39525(JP,Y2) 「ツールエンジニア」第23巻第9号、 大河出版編(1982年9月発行)、第54頁 〜第60頁 「機械技術」(ボリューム29、ナンバ ー5)、日刊工業新聞社(1981年5月発 行) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B23D 77/00 B23B 51/00 B23B 51/08 B23C 5/10

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 穴加工あるいは溝加工等に用いる回転
    切削工具であって、切削回転方向側及びその反対方向側
    に外周切刃部及び外周パット部をそれぞれ備えた刃部を
    有し、前記外周切刃部には当該切刃部先端の食付き部を
    起端とする適宜範囲において焼結ダイヤモンドからなる
    第1の刃先部を設け、一方前記外周パット部には前記第
    1の刃先部の起端から前記刃部の長手方向後方に所定の
    間隔を置いた位置を起端としかつ当該刃部の後端から前
    方に適宜距離を隔てた位置を後端とする焼結ダイヤモン
    ドからなる第2の刃先部を設け、また前記第1の刃先部
    を前記刃部の回転方向側に設けられたほぼ半径方向の第
    1の面に沿ってその外縁部に付設する一方、前記第2の
    刃先部は前記刃部の回転方向側と反対の側に設けられた
    ほぼ半径方向の第2の面に沿ってその外縁部に付設した
    ことを特徴とする回転切削工具。
  2. 【請求項2】 前記第2の刃先部の前記起端は前記第
    1の刃先部の後端からさらに後方に適宜距離を隔てて位
    置しており、かつ、前記第2の刃先部の後端は当該刃部
    の長手方向中央よりも前方寄りに位置している請求項1
    の回転切削工具。
JP30449997A 1997-11-06 1997-11-06 回転切削工具 Expired - Fee Related JP3176877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30449997A JP3176877B2 (ja) 1997-11-06 1997-11-06 回転切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30449997A JP3176877B2 (ja) 1997-11-06 1997-11-06 回転切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10113819A JPH10113819A (ja) 1998-05-06
JP3176877B2 true JP3176877B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=17933775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30449997A Expired - Fee Related JP3176877B2 (ja) 1997-11-06 1997-11-06 回転切削工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3176877B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020056090A (ko) * 2000-12-29 2002-07-10 박주석 건형 리머
GB0606620D0 (en) * 2006-04-01 2006-05-10 Technicut Ltd Drill bit
GB201116115D0 (en) * 2011-09-19 2011-11-02 White Jamie Combination drill reamer for machining advanced materials
CN104191000B (zh) * 2014-09-28 2017-01-25 江西杰浩硬质合金工具有限公司 一种错齿结构的四刃扩孔钻
JP2020066085A (ja) * 2018-10-24 2020-04-30 日東電工株式会社 エンドミルおよびその製造方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「ツールエンジニア」第23巻第9号、大河出版編(1982年9月発行)、第54頁〜第60頁
「機械技術」(ボリューム29、ナンバー5)、日刊工業新聞社(1981年5月発行)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10113819A (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4802799A (en) Drill bit
KR20060014066A (ko) 코어커터
JPH04761B2 (ja)
JP2008264979A (ja) 穿孔用回転切削工具
JPS625726B2 (ja)
JP3176877B2 (ja) 回転切削工具
EP0947267B1 (en) Boring tool
JP3850000B2 (ja) ドリル
JP4608062B2 (ja) バニシングドリル
JP3913019B2 (ja) 回転切削工具
JPH0433565B2 (ja)
JP3835902B2 (ja) ドリル
JP3218754B2 (ja) リーマ
JPH0351057Y2 (ja)
JPH0750099Y2 (ja) 回転切削工具
JPH09103918A (ja) 穴あけ工具
JPH031134Y2 (ja)
JP3188415B2 (ja) リーマ及びそれを用いた穴仕上加工方法
JPS5841060Y2 (ja) スロ−アウエイチツプ
JPH07251312A (ja) ドリル
CN212857941U (zh) 一种大进给圆弧角铣刀
JPS6327923Y2 (ja)
JPH09234615A (ja) 穴あけ工具
JPH0445767Y2 (ja)
JP2751949B2 (ja) スローアウェイ式切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees