JP3176033B2 - 樹脂成形品の製造方法 - Google Patents

樹脂成形品の製造方法

Info

Publication number
JP3176033B2
JP3176033B2 JP07305296A JP7305296A JP3176033B2 JP 3176033 B2 JP3176033 B2 JP 3176033B2 JP 07305296 A JP07305296 A JP 07305296A JP 7305296 A JP7305296 A JP 7305296A JP 3176033 B2 JP3176033 B2 JP 3176033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mold
gates
injection
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07305296A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09239763A (ja
Inventor
哲行 大田
樹史 大野
正彦 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP07305296A priority Critical patent/JP3176033B2/ja
Publication of JPH09239763A publication Critical patent/JPH09239763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3176033B2 publication Critical patent/JP3176033B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/34Feeding the material to the mould or the compression means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating
    • B29C2043/5833Measuring, controlling or regulating movement of moulds or mould parts, e.g. opening or closing, actuating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/46Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould
    • B29C45/56Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it into the mould using mould parts movable during or after injection, e.g. injection-compression moulding
    • B29C45/561Injection-compression moulding
    • B29C2045/5615Compression stroke, e.g. length thereof
    • B29C2045/562Velocity profiles of the compression stroke
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/32Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C43/58Measuring, controlling or regulating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は樹脂成形品の製造方
法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車のドアトリムなどには熱可塑性樹
脂を表皮材で覆った積層成形品が用いられている。この
ような表皮材と熱可塑性樹脂との積層成形品を製造する
方法としては、プレス成形機の上下型の間に表皮材をセ
ットし、下型のゲートから射出成形により基材となる熱
可塑性樹脂を供給した後、上型を閉じて加圧・冷却する
ことにより、表皮材と基材とを一体に貼合せ所定の形状
の製品を得るプレスモールド成形法がある。
【0003】この成形方法は図7に示すように、型下
降開始、型一時停止、型再下降開始、型閉、〜
冷却・固化、型上昇開始、型上昇終了からなるプ
レス工程において、溶融樹脂の投入が型一時停止直後
から型再下降開始までの間で全て完了するプレスモー
ドで行われている。そして、型再下降以降では樹脂の
投入が行われないことから、この場合のプレスモードm
を0%モードと称している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような0%モード
成型では、熱可塑性樹脂の基材に、所謂リングマーク
(フローマーク或いはチャージマーク)が発生しやすい
傾向にある。
【0005】なぜならば、図8(a)のように、樹脂投
入完了後には樹脂aが冷やされて、表面にスキン層sが
発生しており、このスキン層s内では樹脂流動が止まっ
て静止状態にある。この時、スキン層sにゲートgを中
心としてリング状のマークが残ってしまう。その後、図
8(b)のように、型pを下降させることによりスキン
層s内の溶融樹脂aがスキン層sの外周を破って流出し
型p、q内に充填されクリアランスcが0の時キャビ
ティを形成する成型品板厚tを保持して充填が終了す
る。このような溶融樹脂の流動状態を樹脂流動変化大と
呼んでいる。
【0006】また、成形機の多点ゲートによって樹脂の
射出をする場合には、多点ゲートのうち、あるゲートの
射出完了時に型内に樹脂が充填されるように設定された
ゲート配置では、射出時間の最も長いゲートがまだ溶融
樹脂を供給している間に、他のゲートでは溶融樹脂の供
給が終了してしまうので、その樹脂の先端は流動が停止
して表面はゲート付近と比べると温度が低くなり、この
ためここにリングマークが発生する。また、各ゲートの
射出のタイミングと完了のタイミングとの関係から樹脂
同士の接触部に色の違うウエルドが発生することがあ
る。
【0007】そこで、上記のプレスモード0%によりリ
ングマークが基材表面に表出したとしても、基材全面が
表皮材で覆われる製品の場合には、表皮材にリングマー
クやウエルドが隠れてしまい、さほど問題とはならな
い。
【0008】しかしながら、近来、自動車用ドアトリム
等では、表皮材なしの樹脂単味の成型品や基材の一部に
のみ表皮材を表装する成形品が採用されるようになって
いるが、このような成型品の場合、基材の表面にリング
マークやウエルドが発生した場合、外観不良として、製
品とはならなくなってしまう。
【0009】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、リングマークやウエルドが発生しない樹脂成形品の
製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の樹脂成形品の製造方法は、プレス成形機の一
対の成形型を予め加熱するとともに、一方の成形型を下
降して他方の成形型との間に成形品板厚に加えて所定の
型クリアランスを保持して一時停止した直後に、所定の
MI値を有して加熱溶融させた樹脂を成形型に設られて
互いに開始時期を異ならせて前記樹脂を射出する多数個
のゲートから両型間に射出を開始し、一方の成形型の再
下降開始時までに樹脂量の20乃至98%までを射出
するとともに、所定の速度をもって成形型を再下降しつ
つ樹脂をさらに射出し、成形型が閉鎖した後、樹脂の冷
却・固化工程の適宜の時期までに前記全ゲートの閉鎖時
期を一致させた状態で全樹脂量の射出を完了させてこの
樹脂を両型間に充填するようにしたことを特徴としてい
る。
【0011】ここで、上記の製造方法を表皮材なしの樹
脂単味の成形と一部表皮材のある積層樹脂の成形及び多
点ゲートの場合の成形を実施して、溶融樹脂の流れを止
めずに型内に樹脂を充填するとともに、樹脂の表面にス
キン層が発生することなく、リングマークやウエルドの
発生を防止することのできる最適の成形条件を次のよう
に設定した。 (1)再下降開始後から樹脂射出完了までの間に射出
する溶融樹脂の所定量の全樹脂量に対する割合をプレス
モード(%)とし、この場合の成形においては:プレス
モード20〜98%最適プレスモード:92%)とし
た。 (2)両金型間の間隙を型クリアランスとし、型一時停
止時の型クリアランス0mm<c≦15mm
味樹脂:0〜4mm)多層樹脂:0〜15mm)とし
た。 (3)成形型に設けたゲートから両型間に射出する樹脂
温度を摂氏190〜260度(単味樹脂:240〜26
0度、積層樹脂:190〜260度)とした。 (4)型一時停止後の型再下降のプレススピードを毎秒
4〜12mm (最適毎秒4mm)とした。 (5)予め加熱される金型温度を摂氏30〜70度(単
味樹脂:50〜70度、積層樹脂:30〜70度)とし
た。 (6)本発明の成形方法に適する樹脂のMI値は80〜
120の範囲である。 (7)複数個からなる多点ゲートでは各ゲートの開放時
期は夫々異なり、各ゲートの閉鎖時期が一致するように
した。 (8)複数個からなる多点ゲートではーのゲートの開放
後にこのゲートからの射出樹脂が他のゲートに到達した
時期にこれら他のゲートを同時に開放するとともに、全
ゲートの閉鎖時期が一致する(オーバーラップフロー成
形方法)ようにした。
【0012】これによって溶融樹脂の流れを止めずに型
内に樹脂を充填することができるので、樹脂の表面が冷
えてスキン層が発生することがなく、リングマークの発
生を防止することができる。また、多点ゲートにおいて
オーバーラップフロー成形方法を採用することにより、
ウエルドの発生を防止するとともに、リングマークの発
生も防止することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】(実施の形態1) 以下本発明の実施の一形態について、図面を参照しなが
ら説明する。
【0014】図1は本発明の樹脂成形品の製造に用いら
れる成形装置10の概略断面図であり、11は上金型、
12は下金型である。
【0015】表皮材なしの樹脂単味の成形は、図2に示
すようにこの装置10を用いて型下降開始、型一時
停止、型再下降開始、型閉、〜冷却・固化、
型上昇開始、型上昇完了からなる成形工程により実施
される。この成形工程において型一時停止直後から溶
融樹脂の射出を開始し、型再下降開始までの間に所定
の樹脂量を射出するとともに、型閉の後冷却・固化工
程の間に射出完了するようにプレスモードを設定すると
ともに、以下の各成形工程における工程条件を確立した
ので、これを説明する。 型下降開始 上金型11を昇降機構(図示せず)により下降開始す
る。 型一時停止 製品板厚tに適度の型クリアランスcを加えた位置で上
金型11を一時停止する。図3(a)のように型クリア
ランスcが大のときは型一時停止から型閉までの間に射
出・充填される溶融樹脂の流動変化が大となり、図3
(b)のように型クリアランスcが小のとき樹脂流動変
化が小となるので、型クリアランスcは小さい方がよ
く、4mm以下が適当である。 (j)溶融樹脂射出開始 型一時停止の直後からゲート13が溶融樹脂の射出を開
始するが、射出スピードが遅いと樹脂15が金型温度の
影響を受け易く、樹脂温度の変化が大きくなるので、毎
秒418〜828立方糎の範囲がよい。 型再下降開始 溶融樹脂の射出を開始してから適度の間隔をおいて上金
型を再下降する。この型再下降開始タイミングはリング
マーク対策において最も重要な条件であり、樹脂の流動
性に変化を与えることが多い。このタイミングは樹脂射
出開始からなるべく早い方がよいが、早過ぎると樹脂圧
に射出圧が負けてしまい射出しきらない場合がある。プ
レスモールド成形機は容量が小さいので、プレス型再下
降開始のタイミングは射出樹脂量の20〜92%が適当
である。
【0016】また型内に総量で1000gの溶融樹脂を
投入する場合に、型再下降開始後に980gを投入する
モードmをプレスモード98%と言い、これをパターン
Aとし、型再下降開始後に200gを投入するモードm
をプレスモード20%と言い、これをパターンBとす
る。
【0017】溶融樹脂の投入がパターンA(プレスモー
ド98%)以上であると、型下降を開始した後に投入す
る樹脂量が多く、凹凸のある製品や比較的製品が大きく
ゲートから製品端末までが遠い製品のように流れ難い形
状の場合はショートショットとなり易い。またパターン
B(プレスモード20%)以下であると、型下降前に投
入する樹脂量が多く、従来技術に近くなるため不良が発
生し易い。
【0018】型下降によるプレススピードは樹脂流動に
急激な変化を与えないスピードでなくてはならないの
で、速過ぎても遅過ぎても良くない。これは毎秒4〜1
1mmが適当である。 (k)射出完了(ゲートバランス) 製品の大きさ、形状、板厚に対する調整などのために、
多点ゲートによる成形を行うときはゲート開閉時期のバ
ランスが重要である。即ち図4(a)のようにゲート1
3による射出開始時期を合わせることは樹脂流動の止ま
りが発生するため良くないが、図4(b)のようにゲー
ト13の射出完了時期を合わせることは樹脂流動の止ま
りが発生しないので結果は良好である。
【0019】このように多点ゲートの装置を用いる場合
に、各ゲートを開放するタイミングをずらして射出完了
のタイミングを合わせることにより、リングマーク発生
の原因である樹脂15の流動の停止を防止することがで
きる。 型上昇 樹脂15の射出が完了して冷却・固化の後に上金型11
を上昇して成形工程を完了する。
【0020】その他 リングマーク対策として必要な要因は、溶融樹脂のメル
トインデックス(MI)値と樹脂温度であり、MI値は
100)樹脂温度は樹脂の分解の起こらない摂氏240
〜260度が適している。
【0021】また、金型温度が高いと樹脂15の固化に
時間がかかり、低いと樹脂温度の変化を起こし易いので
摂氏50〜70度が適当と考えられる。又、前記射出開
始(j)から型開までの時間tは、40〜43秒であ
ることが望ましい。これは製品の取出し時の変形(完全
に固化しないで取出すと、突出しピン(不図示)で押さ
れて変形してしまう)をしない時間で1サイクルを終わ
らせないと、大量生産に向かないからである。
【0022】(実施の形態2) 一部表皮材のある樹脂の成形工程に対する上記と同様な
プレスモードにおいて、表皮材料にクロス、PVCシー
ポリエチレンフォーム付PVCシートを、熱可塑性
樹脂材料に熱硬化性樹脂である塩化ビニル、ポリプロピ
レン、ポリスチレン、ナイロンを用いて次のような結果
を得た。
【0023】熱可塑性樹脂材料の樹脂温度は材料分解し
ない範囲の摂氏190〜260度で、MI値は80〜1
20の範囲が適当である。
【0024】金型温度は摂氏30〜70度、ゲート13
の設定は図5(a)、(b)のように中央または均一に
1〜3点が適している。
【0025】プレス成形条件としては次の通りである。
【0026】 (a)プレススピード:毎秒4〜12mm 最適値:毎秒4mm (b)射出クリアランス:0〜15mm 最適値:2.5mm (c)プレスモード:20〜98% 最値適:92% 一部表皮材のある樹脂成形の方が表皮材なしの樹脂成形
に比して条件が甘いのは、表皮材の裏面のほぼ中央にゲ
ートを設定するために、リングマークができても表皮材
の大きさによっては隠すことができるのと、樹脂温度が
高いと表皮材にダメージを与えるためである。
【0027】(実施の形態3) 多点ゲートの場合のゲート13の開閉タイミング・バラ
ンスによるウエルド、リングマーク対策として、次のよ
うな結果を得た。
【0028】(a)射出開始時期同時フロー成形 図6(a)のようにゲート2が射出しているのにゲート
1、3の射出が止まるので、リングマークの原因となり
ウエルド、リングマークが発生する。
【0029】(b)射出完了時期同時フロー成形 図6(b)のように隣のゲート2から射出された樹脂を
他のゲート1、3から射出された樹脂15が覆わないう
ちに射出が完了するので樹脂15同士の接触部にウエル
ドが発生する。
【0030】(c)オーバーラップフロー成形 図6(c)のようにゲート2から射出された樹脂15が
ゲート1、3にかぶさった後ゲート1、3を開くのでウ
エルド、リングマークは発生しない。
【0031】上記の多点ゲート13の射出完了時期同時
フロー成形方法によりリングマークの発生を防止するこ
とができる。また、オーバーラップフロー成形の方法を
採用することにより、ウエルドの発生を防止するととも
に、リングマークの発生も防止することができる。
【0032】以上の結果からプレスモールド成形におい
て樹脂単味成形品或いは一部表皮材のある成形品を製造
する成形パターンのプレスモードを20〜98%モード
とし、このときのプレス条件を次のように設定した。
【0033】 (1)金型クリアランス:0mm<c≦15mm (2)樹脂温度:摂氏190〜260度 (3)プレススピード:毎秒4〜12mm (3)金型温度:摂氏30〜70度 樹脂のMI値:80〜120 これによって溶融樹脂の流れを止めずに型内に樹脂を充
填するとともに、樹脂15の表面にスキン層が発生する
ことなく、リングマークやウエルドの発生を防止するこ
とのできる成形方法が得られる。
【0034】
【発明の効果】以上のように本発明は、プレス成形機に
よるプレスモールド成形において、成形型を一時停止さ
せた直後に、所定のMI値を有して加熱溶融された樹脂
を両型間に射出し、成形型の再下降開始時までに所定の
樹脂量を射出するプレスモードを設定するとともに、こ
の成形に最適の成形条件を設定することにより、溶融樹
脂の流れを止めずに型内に樹脂を充填するとともに、樹
脂の表面にスキン層が発生することなく、リングマーク
やウエルドの発生を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態における樹脂成形品
の製造に適用される成形装置の断面図で,(1)は型開
き状態、(2)は、型閉め状態を示す。
【図2】本発明の実施の形態における樹脂成形品の製造
方法の成形工程説明図である。
【図3】(a)同樹脂成形品の製造方法における型クリ
アランス大の説明図である。 (b)同樹脂成形品の製造方法における型クリアランス
小の説明図である。
【図4】(a)同樹脂成形品の製造方法におけるゲート
同時開の説明図である。 (b)同樹脂成形品の製造方法におけるゲート同時閉の
説明図である。
【図5】(a)本発明の第二の実施の形態における樹脂
成形品の製造方法のゲート配置の説明図である。 (b)同樹脂成形品の製造方法の多点ゲート配置の説明
図である。
【図6】(a)本発明の第三の実施の形態における樹脂
成形品の製造方法のゲート同時開の説明図である。 (b)同樹脂成形品の製造方法のゲート同時閉の説明図
である。 (c)同樹脂成形品の製造方法のゲートオーバーラップ
の説明図である。
【図7】従来の樹脂成形品の製造方法の成形パターン説
明図である。
【図8】(a)同樹脂成形品の製造方法におけるリング
マークの発生時の説明図である。 (b)同樹脂成形品の製造方法におけるリングマークの
発生後の説明図である。
【符号の説明】 型下降開始 型一時停止 型再下降開始 型閉 〜 冷却・固化 型上昇開始 型上昇完了 c 型クリアランス t 成形品板厚 j 樹脂射出開始 k 樹脂射出完了
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭61−22917(JP,A) 特開 平5−111925(JP,A) 特開 平7−276401(JP,A) 特開 昭63−135221(JP,A) 特開 平2−206513(JP,A) 実開 平2−126920(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 43/02 - 43/20 B29C 43/32 - 43/42 B29C 45/56 - 45/77

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プレス成形機の一対の成形型を予め加熱
    するとともに、一方の成形型を下降して他方の成形型と
    の間に成形品板厚に加えて所定の型クリアランスを保持
    して一時停止した直後に、所定のMI値を有して加熱溶
    融させた樹脂を成形型に設られて互いに開始時期を異な
    らせて前記樹脂を射出する多数個のゲートから両型間に
    射出を開始し、一方の成形型の再下降開始時までに
    脂量の20乃至98%までを射出するとともに、所定の
    速度をもって成形型を再下降しつつ樹脂をさらに射出
    し、成形型が閉鎖した後、樹脂の冷却・固化工程の適宜
    の時期までに前記全ゲートの閉鎖時期を一致させた状態
    全樹脂量の射出を完了させてこの樹脂を両型間に充填
    するようにしたことを特徴とする樹脂成形品の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 前記所定の型クリアランスcは0mm<
    c≦15mmであることを特徴とする請求項1記載の樹
    脂成形品の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記樹脂の加熱温度は摂氏190乃至2
    60度であることを特徴とする請求項1又は2記載の樹
    脂成形品の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記成形型の所定速度は毎秒4乃至12
    ミリメートルであることを特徴とする請求項1乃至
    載の樹脂成形品の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記成形型の加熱温度は摂氏30乃至7
    0度であることを特徴とする請求項1乃至記載の樹脂
    成形品の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記樹脂の所定のMI値は80乃至12
    であることを特徴とする請求項1乃至記載の樹脂成
    形品の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記複数個のゲートのうち、一のゲート
    の開放後にこのゲートからの射出樹脂が他のゲートに到
    達した時期にこれら他のゲートを同時に開放するととも
    に、全ゲートの閉鎖時期が一致するようにしたことを特
    徴とする請求項記載の樹脂成形品の製造方法。
JP07305296A 1996-03-05 1996-03-05 樹脂成形品の製造方法 Expired - Fee Related JP3176033B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07305296A JP3176033B2 (ja) 1996-03-05 1996-03-05 樹脂成形品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07305296A JP3176033B2 (ja) 1996-03-05 1996-03-05 樹脂成形品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09239763A JPH09239763A (ja) 1997-09-16
JP3176033B2 true JP3176033B2 (ja) 2001-06-11

Family

ID=13507218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07305296A Expired - Fee Related JP3176033B2 (ja) 1996-03-05 1996-03-05 樹脂成形品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3176033B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE531854C2 (sv) * 2007-12-18 2009-08-25 Tetra Laval Holdings & Finance Anordning för formning av del av förpackningsbehållare

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09239763A (ja) 1997-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7704423B2 (en) Method for expansion injection molding
EP0640460B1 (en) Method for producing a thin film
JPH04138233A (ja) 熱可塑性樹脂のプレス成形方法
JP3843705B2 (ja) 貼合わせ成形方法
JP3358277B2 (ja) 多層成形体の製造方法
US6739856B2 (en) Equipment for hot moulding of articles made of thermoplastic material
JPH08244072A (ja) 射出成形金型及び成形方法
JP3176033B2 (ja) 樹脂成形品の製造方法
EP1226917A1 (en) Injection molding method and apparatus, and molded product obtained from the method
EP0729820B1 (en) Mold and process for producing a hollow thermoplastic resin molded article
JP3811422B2 (ja) フィルム付成形品の製造方法
JP3710605B2 (ja) 射出成形方法
JP3654711B2 (ja) インサート成形品の成形方法及び成形装置
EP0884156B1 (en) Process for producing thermoplastic resin hollow molded articles
JP2002187177A (ja) 射出圧縮成形品の製造方法
JPS62101410A (ja) 多層樹脂成形品の圧縮成形方法
JP4057415B2 (ja) 金型回転式圧縮成形装置
JPH06840A (ja) リングを開口縁に一体に有する袋状製品の製法
JPH08132481A (ja) 枠体状成型品の成型方法
JPS6031929A (ja) 熱可塑性樹脂のプレス成形方法
JP2989713B2 (ja) 樹脂成形品の型内被覆方法
JPH11226312A (ja) フィルタープレス用濾板及びその製造方法
JP3565048B2 (ja) 射出成形方法
JPH0825407A (ja) 多層成形体の製造方法
JP3006989B2 (ja) 光ディスク用基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees