JP3168646B2 - エアバツグ装置 - Google Patents

エアバツグ装置

Info

Publication number
JP3168646B2
JP3168646B2 JP33048791A JP33048791A JP3168646B2 JP 3168646 B2 JP3168646 B2 JP 3168646B2 JP 33048791 A JP33048791 A JP 33048791A JP 33048791 A JP33048791 A JP 33048791A JP 3168646 B2 JP3168646 B2 JP 3168646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
skin
air bag
main body
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33048791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05162603A (ja
Inventor
光 安藤
雄治 栗山
昭二 境田
孝 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP33048791A priority Critical patent/JP3168646B2/ja
Priority to US07/987,787 priority patent/US5395668A/en
Publication of JPH05162603A publication Critical patent/JPH05162603A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3168646B2 publication Critical patent/JP3168646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動車の助手席前方
のインストルメントパネルやサイドドアやステアリング
ホイール等に配置され、エアバツグを所定時拡開させる
エアバツグ装置に関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来、助手席用エアバツグ装
置では、実開昭63−111353号公報に記載されて
いるように、エアバツグを覆う蓋部が、インストルメン
トパネル(以下、インパネとする)に設けられた開口部
に、ヒンジや、所定時破断して蓋部を開き可能とするブ
レークアウエイ手段を、利用して、配置されていた。
【0003】しかし、このように、ヒンジやブレークア
ウエイ手段を利用して、蓋部をインパネに組み付けてい
ては、エアバツグ装置の構成部品が増え、組付工数を増
大させてしまう。
【0004】また、ヒンジやブレークアウエイ手段を利
用して、別体の蓋部をインパネに組み付けるため、各々
の部品の寸法精度や組付精度の誤差により、蓋部とイン
パネとの見切りが良好でない場合が生じてしまう。
【0005】この発明は、上述の課題を解決するもので
あり、エアバツグの拡開時に開く蓋部とその周囲の部位
との見切りを良好にすることができるとともに、構成部
品数と組付工数とを低減できるエアバツグ装置を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るエアバツ
グ装置は、所定時拡開するエアバツグを覆う蓋体が、エ
アバツグの拡開に伴なつて開く蓋部と、該蓋部を保持す
る本体と、から構成されるエアバツグ装置であつて、前
記蓋体が、基材上に表皮を配設させてなる一体成形品か
ら構成されるとともに、前記蓋部の周縁と前記本体との
接続部位に、前記エアバツグの拡開時、前記本体から前
記蓋部を分離させる破断予定部と、前記本体と前記蓋部
との連結状態を維持するヒンジ部と、を配設させて構成
され、前記破断予定部において、前記基材が、分離可能
な脆弱部を備えるとともに、前記表皮が、前記脆弱部の
部位で分離されて構成され、前記ヒンジ部において、前
記基材と前記表皮とが、前記本体側から前記蓋部側にか
けて連続して形成され さらに、前記表皮が、前記基材
側に発泡層を備えて構成されるとともに、前記表皮にお
ける前記破断予定部で分離されている端末相互が、前記
基材側に押し下げられて相互に切り離された切り離し部
として構成され、該切り離し部相互の隙間が、前記発泡
層の復元力によつて、塞がれていることを特徴とする。
【0007】
【発明の作用・効果】この発明に係るエアバツグ装置で
は、エアバツグの拡開時、破断予定部における基材の脆
弱部が破断して、ヒンジ部を中心に、蓋部が回転するよ
うに開き、エアバツグを蓋体上で大きく膨らませること
となる。なお、蓋部が開く際、表皮は、ヒンジ部におい
て蓋体の本体側から蓋部側にかけて連続し、破断予定部
において本体側から蓋部側にかけて分離されているた
め、表皮が蓋部の開き動作に影響を与えることは無い。
【0008】そして、蓋体は、破断予定部とヒンジ部と
を設けて、基材と表皮とから構成される一体成形品であ
り、エアバツグの拡開時に開く蓋部を別途本体に組み付
けなくとも良いことから、エアバツグ装置の構成部品数
を低減でき、エアバツグ装置の組付工数を低減させるこ
とができる。
【0009】また、エアバツグの拡開時に開く蓋部は、
破断予定部とヒンジ部とを介在させて本体と接続され、
連続している基材上に形成されて、本体とともに一体成
形されるものであるため、周囲の本体との見切りを良好
にすることができる。特に、破断予定部で表皮が分離さ
れていても、表皮における破断予定部で分離されている
端末の切り離し部相互が、基材側に押し下げられ、か
つ、表皮の基材側における発泡層の復元力によって、切
り離し部相互の隙間を塞がれていることから、破断予定
部での表皮の見切りも良好となる。
【0010】したがつて、この発明に係るエアバツグ装
置では、エアバツグの拡開時に開く蓋部とその周囲の部
位との見切りを良好にすることができるとともに、構成
部品数と組付工数とを低減できる。
【0011】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。
【0012】実施例のエアバツグ装置Mは、図3に示す
ように、自動車の助手席前方のインパネPに配設される
ものであり、インパネPを蓋体10とし、蓋体10に、
エアバツグ1の拡開時に開く蓋部12が形成されてい
る。
【0013】インパネPである蓋体10は、図1・2に
示すように、基材13上に表皮14を設けた一体成形品
から構成されている。表皮14は、表面側のスキン層1
5と基材13側の発泡層16とから構成されている。
【0014】表皮14は、スキン層15がTPO(オレ
フイン系熱可塑性エラストマー)、PVC(ポリ塩化ビ
ニル)、ウレタン等からなり、発泡層16がPP(ポリ
プロピレン)フオーム、PVCフオーム、ウレタンフオ
ーム等からなつて、両者を熱溶着させ、蓋体10の形状
に対応するように真空成形により賦形されて形成されて
いる。
【0015】基材13は、PPF(フイラー入りのポリ
プロピレン)、ポリエステル、TPO、ポリウレタン等
からなり、賦形させた表皮14を所定の成形型にセツト
し、スタンピング成形や射出成形等により形成されてい
る。
【0016】なお、基材13と表皮14との接着性の観
点から、表皮14の発泡層16がPPフオームの場合に
は、基材13はPPFやTPOを使用することが望まし
く、表皮14の発泡層16がPVCフオームの場合に
は、基材13はポリエステルを使用することが望まし
い。
【0017】そして、この蓋体10では、図1〜3に示
すように、蓋部12が開く際の本体11と蓋部12との
接続状態を維持するヒンジ部17と、蓋部12が開く際
の本体11と蓋部12とを分離させる破断予定部18
と、を備えて構成されている。破断予定部18は、蓋部
12の周縁のうち、蓋部12の正面から見て略U字形と
なる部位に配置され、ヒンジ部17は、蓋部12の周縁
の破断予定部18を除いた部位に配置されている。
【0018】そして、ヒンジ部17においては、基材1
3は、内部にアラミド繊維等からなる強靭なネツト・バ
ンド等の補強材19を埋設させて、本体11側から蓋部
12側にかけて連続した状態で形成されている。また、
表皮14も同様に、基材13側に侵入するような屈曲部
14aを有して、本体11側から蓋部12側にかけて連
続した状態で形成されている。
【0019】一方、破断予定部18においては、基材1
3には、本体11側と蓋部12側とが分離可能なよう
に、薄肉の脆弱部13aが形成され、表皮14には、基
材13側に押し下げられて分離する切り離し部14b・
14bが形成されている。
【0020】つぎに、この蓋体10の製造について説明
すると、まず、予め、スキン層15と発泡層16とを積
層させるとともに、真空成形してトリミングし、蓋体1
0の形状に対応した形状に表皮14を賦形しておく。
【0021】そして、所定形状に賦形した表皮14と補
強材19とを、図4・5に示すように、基材13の成形
型20の割型21・22にセツトするとともに、割型2
2上に所定の成形材料を貯溜させ(スタンピング成形の
場合である)、型締めして基材13を成形すれば、蓋体
10を製造することができる。
【0022】なお、表皮14をセツトする割型21に
は、図4・5に示すように、屈曲部14aや切り離し部
14b・14b間に挿入されて、屈曲部14a等の位置
決めを行なう突条21aが形成されている。しかし、こ
の突条21aが割型21に形成されていても、蓋体10
を成形型20から離型させれば、表皮14に発泡層16
が形成されており、その発泡層16の復元力で突条21
aが配設されていた隙間が埋まり、ヒンジ部17や破断
予定部18の表皮14に不要な隙間を生じさせることが
ない。
【0023】このように製造された蓋体10を、蓋体1
0の周縁等の所定位置に形成した図示しないブラケツト
等を利用して、車体に取り付け、蓋部12の裏面側に、
折り畳んだエアバツク1や図示しないインフレーターを
収納したケース2を配置させ、ケース2を車体に取り付
ければ、エアバツグ装置Mを車両に組み付けることがで
きる。
【0024】そして、図示しないインフレーターからの
ガスを供給されてエアバツグ1が拡開する際には、破断
予定部18における基材13の脆弱部13aが破断し
て、ヒンジ部17を中心に、蓋部12が回転するように
開き(図1の二点鎖線参照)、エアバツグ1を蓋体10
上で大きく膨らませることとなる。
【0025】なお、蓋部12が開く際、表皮14は、ヒ
ンジ部17において蓋体10の本体11側から蓋部12
側にかけて連続し、また、破断予定部18において本体
11側から蓋部12側にかけて分離されているため、表
皮14が蓋部12の開き動作に影響を与えることは無
い。
【0026】そして、蓋体10は、破断予定部18とヒ
ンジ部17とを設けて、基材13と表皮14とから構成
される一体成形品であり、エアバツグ1の拡開時に開く
蓋部12を別途本体11に組み付けなくとも良いことか
ら、エアバツグ装置Mの構成部品数を低減でき、エアバ
ツグ装置Mの組付工数を低減させることができる。
【0027】また、エアバツグ1の拡開時に開く蓋部1
2は、破断予定部18とヒンジ部17とを介在させて本
体11と接続され、連続している基材13上に形成され
て、本体11とともに一体成形されるものであり、さら
に、破断予定部18で表皮14が分離されていても、表
皮14における破断予定部18で分離されている端末の
切り離し部14b・14b相互が、基材13側に押し下
げられ、かつ、表皮14の基材13側における発泡層1
6の復元力によって、切り離し部14b・14b相互の
隙間を塞がれていることから、周囲の本体11との見切
りを良好にすることができ、既述の発明の作用・効果の
欄で述べたと同様な効果を奏する。
【0028】なお、実施例では、ヒンジ部17における
基材13にアラミド繊維等のネツト・バンド等の補強材
19を埋設した蓋体10を示したが、補強材19として
は、他に、可撓性を有する厚さのアルミニウム板等の金
属板を、本体11から蓋部12にかけてビス止めするも
のでも良く、さらに、基材13の肉厚を厚くするだけで
も良い。
【0029】また、実施例では、破断予定部18の基材
13に設ける脆弱部13aとして、基材13を薄肉にす
る構成のものを示したが、破断予定部18の表皮14が
分離されているため、破断予定部18の基材13の肉厚
を周囲の基材13の肉厚と同一にして構成しても、破断
強度がその部位で弱くなり、さらに、別途、脆弱な部材
を基材13の成形時にインサートして埋設させても良
く、脆弱部13aは基材13を薄肉にして構成するもの
に限らない。
【0030】さらに、実施例では、ヒンジ部17と破断
予定部18との表皮14の外観を良好にするため、共
に、表皮14がくぼんだ形状となる屈曲部14aと切り
離し部14b・14bとを示したが、ヒンジ部17にお
いて、表皮14に屈曲部14aを設けず、表皮14を平
面状に形成しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す断面図であり、図3
のI−I部位を示す。
【図2】同実施例の断面図であり、図3のII−II部位を
示す。
【図3】同実施例の蓋体を示す斜視図である。
【図4】同実施例の蓋体を成形する状態を示す断面図で
ある。
【図5】同実施例の蓋体を成形する状態を示す他の断面
図である。
【符号の説明】
1…エアバツグ、 10…蓋体、 11…本体、 12…蓋部、 13…基材、 13a…脆弱部、 14…表皮、 17…ヒンジ部、 18…破断予定部、 M…エアバツグ装置。
フロントページの続き (72)発明者 加藤 孝 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑 1番地 豊田合成株式会社内 (56)参考文献 特開 平1−122754(JP,A) 実開 昭63−101255(JP,U) 実開 昭63−95957(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/16 - 21/32

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定時拡開するエアバツグを覆う蓋体
    が、エアバツグの拡開に伴なつて開く蓋部と、該蓋部を
    保持する本体と、から構成されるエアバツグ装置であつ
    て、 前記蓋体が、基材上に表皮を配設させてなる一体成形品
    から構成されるとともに、前記蓋部の周縁と前記本体と
    の接続部位に、前記エアバツグの拡開時、前記本体から
    前記蓋部を分離させる破断予定部と、前記本体と前記蓋
    部との連結状態を維持するヒンジ部と、を配設させて構
    成され、 前記破断予定部において、前記基材が、分離可能な脆弱
    部を備えるとともに、前記表皮が、前記脆弱部の部位で
    分離されて構成され、 前記ヒンジ部において、前記基材と前記表皮とが、前記
    本体側から前記蓋部側にかけて連続して形成され さらに、前記表皮が、前記基材側に発泡層を備えて構成
    されるとともに、前記表皮における前記破断予定部で分
    離されている端末相互が、前記基材側に押し下げられて
    相互に切り離された切り離し部として構成され、該切り
    離し部相互の隙間が、前記発泡層の復元力によつて、塞
    がれ ていることを特徴とするエアバツグ装置。
JP33048791A 1990-08-29 1991-12-13 エアバツグ装置 Expired - Fee Related JP3168646B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33048791A JP3168646B2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 エアバツグ装置
US07/987,787 US5395668A (en) 1990-08-29 1992-12-09 Air bag apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33048791A JP3168646B2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 エアバツグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05162603A JPH05162603A (ja) 1993-06-29
JP3168646B2 true JP3168646B2 (ja) 2001-05-21

Family

ID=18233179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33048791A Expired - Fee Related JP3168646B2 (ja) 1990-08-29 1991-12-13 エアバツグ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3168646B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5447327A (en) * 1994-05-25 1995-09-05 Morton International, Inc. Arrangement for providing an air bag deployment opening
EP0748722B1 (en) * 1995-06-16 2001-09-12 Toyoda Gosei Co., Ltd. Interior finish member for an automobile with an air bag device and manufacturing method thereof
JP3201243B2 (ja) * 1995-12-12 2001-08-20 豊田合成株式会社 エアバッグ用蓋体付き自動車内装品
CN1098180C (zh) 1997-07-23 2003-01-08 丰田车体株式会社 气囊板
DE102008011519A1 (de) 2008-02-25 2009-09-03 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Innenverkleidungsteil

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05162603A (ja) 1993-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5779262A (en) Car interior finish member with air bag cover
US6092835A (en) Automotive instrument panel having an integral airbag
US5979931A (en) Air bag cover
CA2013654C (en) Foam-in-place inflatable restraint
US5839752A (en) Air bag cover and manufacturing method thereof
US7237797B2 (en) Instrument panel having modular airbag door assembly
US5845931A (en) Instrument panel having integrated airbag deployment door
WO1992017351A1 (en) Air bag cover retainer with cutting flaps
JPH10501494A (ja) エアーバッグ構成
EP1520754A1 (en) Airbag cover and its production process
JPH07315155A (ja) エアバッグ配置用開口部を有する装置
US5783016A (en) Instrument panel having integrated airbag deployment door
WO1998007597A9 (en) Instrument panel having integrated airbag deployment door
US20060017268A1 (en) Set for masking safety airbag with reinforcing members and corresponding methods for making same
JP3168646B2 (ja) エアバツグ装置
JPH0428515A (ja) エアバッグ装置のモジュールカバーの成形方法
JP2948849B2 (ja) ガスバッグのカバー体
JP3111855B2 (ja) エアバッグ装置用内装部材
JP2000071926A (ja) エアバッグ装置用内装部材の製造方法
JPH10264757A (ja) 車両用内装品
JPH092180A (ja) エアバッグカバー
JP3304693B2 (ja) エアバッグカバーの製造方法
JP3254973B2 (ja) エアバッグカバー
JPH0533421Y2 (ja)
JPH05162604A (ja) エアバツグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010213

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees