JP3157724B2 - インドールの精製方法 - Google Patents

インドールの精製方法

Info

Publication number
JP3157724B2
JP3157724B2 JP25393896A JP25393896A JP3157724B2 JP 3157724 B2 JP3157724 B2 JP 3157724B2 JP 25393896 A JP25393896 A JP 25393896A JP 25393896 A JP25393896 A JP 25393896A JP 3157724 B2 JP3157724 B2 JP 3157724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indole
crude
purity
crystals
methanol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25393896A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1077265A (ja
Inventor
猛紀 中村
正久 秋元
敏彦 樫谷
啓蔵 三木
正男 河野
靖 井手上
Original Assignee
住金ケミカル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17258101&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3157724(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 住金ケミカル株式会社 filed Critical 住金ケミカル株式会社
Priority to JP25393896A priority Critical patent/JP3157724B2/ja
Publication of JPH1077265A publication Critical patent/JPH1077265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3157724B2 publication Critical patent/JP3157724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コールタール留
分から分離された濃度80%以上の粗インドールを精製
して白色で高純度のインドールを製造する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】インドールは、融点53℃、沸点253
℃(762Torr)の白色の小葉状結晶であり、必須
アミノ酸の一つであるトリプトファンや医農薬の合成原
料であるインドリンあるいは香料の原料として有用な化
合物である。
【0003】従来、高純度のインドールの製造には、コ
ールタール、石炭液化油等の粗原料を蒸留により濃縮
し、その後アルカリ溶融法、共沸蒸留法、抽出法、冷却
晶析法、イオン交換法あるいは吸着法などによって分離
した純度80%前後の粗インドール結晶を精製する方法
が知られている。
【0004】従来、粗インドールを精製して高純度イン
ドールを製造する方法としては、下記(1)〜(5)の
方法が知られている。 (1) 沸点50〜150℃のパラフィン系またはナフ
テン系炭化水素溶媒で再結晶して高純度インドールを回
収する方法(特開昭57−134462号公報)。 (2) 粗インドール結晶を脂肪族炭化水素および/ま
たは脂環族炭化水素溶剤で洗浄したのち、乾燥する方法
(特開昭64−3168号公報)。 (3) 粗インドールにパラフィン系またはナフテン系
炭化水素溶媒と活性白土等の脱色剤を用いて再結晶処理
と脱色処理を施す方法(特開昭64−56659号公
報)。 (4) 粗インドールから液体または超臨界ガス状態の
二酸化炭素により他の不純物を除去する方法(特開平1
−254660号公報)。 (5) インドールを50%以上含有する混合物を高圧
容器に供給し、該容器内で混合物を700〜2500気
圧に加圧してインドールを晶出させ、引続き加圧下で5
0〜65℃で固液分離を開始して高純度のインドールを
固体状態で取出す方法(特開平1−311062号公
報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記(1)、(3)に
開示の再結晶方法では、使用するパラフィン系またはナ
フテン系炭化水素溶媒はインドールを溶解させるのに溶
媒量が多くなり、溶媒の回収に蒸留法を用いるため、多
大な熱エネルギーを必要とし、ランニングコストが高く
なるという問題点を有している。また、上記(2)に開
示の洗浄法は、本発明者らが実施したところでは、極め
て高い純度のインドールが得られない。さらに、上記
(4)、(5)に開示の方法は、高圧下で操作を行うた
め、耐圧容器あるいは特殊な晶出設備を必要とし、設備
費が高くなるという欠点を有している。
【0006】この発明の目的は、上記従来技術の欠点を
解消し、溶媒を少量使用して大気圧下で再結晶すること
によって、白色の小葉状結晶で、かつ99.9%以上の
高純度のインドールを高収率で得ることができるインド
ールの精製方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成すべくコールタールから分離された着色した粗イ
ンドールを用い、香料原料となりうる白色の小葉状結晶
で、99.9%以上の高純度のインドールを効率的に精製で
きる方法について鋭意試験研究を行った。その結果、着
色した粗インドールをメタノールと水の混合溶媒に完全
溶解させた溶液を、冷却して析出するインドール結晶
を母液から分離すれば、99.9%以上の高純度で白色の小
葉状結晶のインドールが得られることを究明し、この発
明に到達した。
【0008】すなわち、この発明の請求項1のインドー
ルの精製方法は、コールタール留分から分離された濃度
80%以上の粗インドールを、メタノールと水の混合溶媒
完全に溶解させたのち、再結晶して析出するインドー
ル結晶を母液から分離することとしている。このよう
に、濃度80%以上の粗インドールを、メタノールと水の
混合溶媒に完全に溶解させたのち、再結晶して析出する
インドール結晶を母液から分離することによって、少量
のメタノールを用いても溶媒量を減少させずにインドー
ルの溶解量を確保することができ、99.9%以上の高純度
で、白色小葉状のインドール結晶を回収することができ
る。
【0009】また、この発明の請求項2のインドールの
精製方法は、水がメタノールに対し0.33〜1.0重
量倍のメタノールと水の混合溶媒を、濃度80%以上の
粗インドールに対し0.5〜1.0重量倍使用すること
としている。このように、水がメタノールに対し0.3
3〜1.0重量倍のメタノールと水の混合溶媒を、濃度
80%以上の粗インドールに対し0.5〜1.0重量倍
使用することによって、高収率で、99.9%以上の高
純度で白色小葉状のインドール結晶を回収することがで
きる。
【0010】
【発明の実施の形態】この発明において原料として使用
する粗インドールは、コールタール留分からアルカリ溶
融法、共沸蒸留法、抽出法、冷却晶析法、イオン交換法
あるいは吸着法など公知の方法によって分離されたもの
で、インドール濃度が80%以上であればよく、好まし
くは90%以上である。インドール濃度が80%以上9
0%未満では、1回目の再結晶によってインドール濃度
90%以上としたのち、2回目の再結晶を行えば、9
9.9%以上の高純度で白色のインドール結晶を回収す
ることができる。
【0011】この発明において使用する再結晶溶媒は、
メタノールと水との混合溶媒であって、99.9%以上
の高純度インドールを回収するためには、水がメタノー
ルに対し0.33〜1.0重量倍の範囲内で、さらに好
ましくは0.37〜0.67重量倍である。再結晶溶媒
の使用量は、粗インドールに対し0.5〜1.0重量倍
の範囲内で、さらに好ましくは0.6〜0.8重量倍で
ある。再結晶溶媒の使用量は、粗インドールに対し1.
0重量倍を超えると、インドールの歩留が低下し、0.
5重量倍未満では、溶解液から冷却析出する結晶のスラ
リー濃度が高くなりすぎて効果的な撹拌ができなくな
り、不純物がインドール結晶に包含されて純度上昇を阻
害する。粗インドールをメタノールと水との混合溶媒に
溶解させる温度は、メタノールの沸点以下であればよ
く、60℃付近が適当である。
【0012】この発明における再結晶法の操作は、純度
80%以上の粗インドールをメタノールと水との混合溶
媒に完全に溶解させるか、あるいは純度80%以上の粗
インドールをメタノールに溶解させた後水を加えること
もできる。この粗インドール溶解液は、室温付近まで撹
拌しながら冷却し、インドール結晶を析出させる。この
再結晶させたインドールを母液から分離する方法は、一
般的な固液分離方法を採用することができるが、特に濾
過分離が好ましい。粗インドールをメタノールに溶解さ
せた後水を加えた場合は、粗インドールをメタノールと
水との混合溶媒に溶解させた場合に比較し、精製インド
ールの純度、収率は変わらず、結晶粒度が細かくなる
が、濾過分離には何ら問題はない。
【0013】濃度90%以上の粗インドールの場合は、
上記の再結晶処理を1回行えば、医農薬あるいは香料原
料として使用できる99.9%以上の高純度で、白色小
葉状のインドールを得ることができる。また、濃度80
%以上90%未満の粗インドールの場合は、上記の再結
晶処理を2回行えば、医農薬あるいは香料原料として使
用できる99.9%以上の高純度で、白色小葉状のイン
ドール結晶を得ることができる。
【0014】
【実施例】
実施例1〜3 表1に示すとおり、インドール濃度95.07%の原料
粗インドール150gとメタノール60.0gと水40
g、35g、30gを撹拌機付容量300mlのセパラ
ブルフラスコに入れ、ウォターバスにて60℃で混合溶
解したのち、恒温槽で約1時間かけて25℃まで撹拌し
ながら冷却してインドールを再結晶させ、遠心濾過した
のち真空乾燥して白色の小葉状結晶の精製インドールを
得た。原料粗インドールならびに精製インドールをガス
クロマトグラフィにより分析した結果を表1に示す。ま
た、表1中の精製インドールの収率は、原料として用い
た粗インドール中のインドールを基準にして算出した。
【0015】
【表1】
【0016】表1に示すとおり、実施例1により得られ
た精製インドールは、白色の小葉状結晶で、純度99.
90%で、収率65.2%であった。また、実施例2に
より得られた精製インドールは、白色の小葉状結晶で、
純度99.94%、収率60.5%であった。さらに、
実施例3により得られた精製インドールは、白色の小葉
状結晶で、純度99.95%、収率58.3%であっ
た。
【0017】実施例4〜6 表2に示すとおり、インドール濃度93.87%の原料
粗インドール150gとメタノール65.0gと水35
g、30g、28gを撹拌機付容量300mlのセパラ
ブルフラスコに入れ、ウォターバスにて60℃で混合溶
解したのち、恒温槽で約1時間かけて25℃まで撹拌し
ながら冷却してインドールを再結晶させ、遠心濾過した
のち真空乾燥して白色の小葉状結晶の精製インドールを
得た。原料粗インドールならびに精製インドールをガス
クロマトグラフィにより分析した結果を表2に示す。ま
た、表2中の精製インドールの収率は、原料として用い
た粗インドール中のインドールを基準にして算出した。
【0018】
【表2】
【0019】表2に示すとおり、実施例4により得られ
た精製インドールは、白色の小葉状結晶で、純度99.
91%で、収率55.0%であった。また、実施例5に
より得られた精製インドールは、白色の小葉状結晶で、
純度99.93%、収率52.2%であった。さらに、
実施例6により得られた精製インドールは、白色の小葉
状結晶で、純度99.96%、収率51.4%であっ
た。
【0020】実施例7〜9 表3に示すとおり、インドール濃度90.07%の原料
粗インドール150gとメタノール75.0gと水35
g、30g、28gを撹拌機付容量300mlのセパラ
ブルフラスコに入れ、ウォターバスにて60℃で混合溶
解したのち、恒温槽で約1時間かけて25℃まで撹拌し
ながら冷却してインドールを再結晶させ、遠心濾過した
のち真空乾燥して白色の小葉状結晶の精製インドールを
得た。原料粗インドールならびに精製インドールをガス
クロマトグラフィにより分析した結果を表3に示す。ま
た、表3中の精製インドールの収率は、原料として用い
た粗インドール中のインドールを基準にして算出した。
【0021】
【表3】
【0022】表3に示すとおり、実施例7により得られ
た精製インドールは、白色の小葉状結晶で、純度99.
91%で、収率46.2%であった。また、実施例8に
より得られた精製インドールは、白色の小葉状結晶で、
純度99.92%、収率48.1%であった。さらに、
実施例9により得られた精製インドールは、白色の小葉
状結晶で、純度99.93%、収率49.3%であっ
た。以上の結果から、濃度90%以上の粗インドールを
原料として用いた場合は、1回の再結晶操作によって、
白色の小葉状結晶で、純度99.90%以上の高純度の
精製インドールを得ることができる。
【0023】実施例10 表4に示すとおり、インドール濃度83.80%の原料
粗インドール150gとメタノール45.0gと水30
gを撹拌機付容量300mlのセパラブルフラスコに入
れ、ウォターバスにて60℃で混合溶解したのち、恒温
槽で約1時間かけて25℃まで撹拌しながら冷却してイ
ンドールを再結晶させ、遠心濾過したのち真空乾燥して
濃度93.79%のインドールを得た。この濃度93.
79%のインドール75gとメタノール32.5gと水
17.5gを撹拌機付容量300mlのセパラブルフラ
スコに入れ、ウォターバスにて60℃で混合溶解したの
ち、恒温槽で約1時間かけて25℃まで撹拌しながら冷
却してインドールを再結晶させ、遠心濾過したのち真空
乾燥して白色の小葉状結晶の精製インドールを得た。原
料粗インドールならびに精製インドールをガスクロマト
グラフィにより分析した結果を表4に示す。また、表4
中の精製インドールの収率は、原料として用いた粗イン
ドール中のインドールを基準にして算出した。
【0024】
【表4】
【0025】表4に示すとおり、濃度83.80%の粗
インドールを原料として用いる場合は、2回の再結晶操
作によって、白色の小葉状結晶で、純度99.90%以
上の高純度の精製インドールを得ることができる。
【0026】比較例1〜6 表5に示すとおり、インドール濃度95.07%の原料
粗インドール150gとメタノール、エタノール、2−
プロパノールの単独またはエタノールまたは2−プロパ
ノールと水とを撹拌機付容量300mlのセパラブルフ
ラスコに入れ、ウォターバスにて60℃で混合溶解した
のち、恒温槽で約1時間かけて25℃まで撹拌しながら
冷却してインドールを再結晶させ、遠心濾過したのち真
空乾燥して精製インドールを得た。原料粗インドールな
らびに精製インドールをガスクロマトグラフィにより分
析した結果を表5に示す。また、表5中の精製インドー
ルの収率は、原料として用いた粗インドール中のインド
ールを基準にして算出した。
【0027】
【表5】
【0028】表5に示すとおり、溶剤としてエタノー
ル、2−プロパノールを単独で用いた比較例1、3の場
合は、真珠色の粒状結晶で、精製インドールの純度が9
9.0%を下回っており、かつ収率も31〜32%台で
あった。また、溶媒としてエタノールと水の混合溶媒、
あるいは2−プロパノールと水の混合溶媒を用いた比較
例2、4の場合は、真珠色の粒状結晶で、精製インドー
ルの純度は99.4%前後で、かつ収率も45%前後で
あった。さらに、溶媒としてメタノールを単独で用いた
比較例5の場合は、精製インドールの純度は99.13
%で、かつ収率も30.8%と低いものであった。さら
にまた、溶媒としてエタノール60gと水30gを用い
た比較例6の場合は、前記実施例3に比較し、真珠色の
粒状結晶で、精製インドールの純度は99.90%であ
まり差がないが、収率が10%以上低くなっている。
【0029】
【発明の効果】この発明は、濃度80%以上の粗インドー
ルをメタノールと水との混合溶媒に完全に溶解して再結
晶するという簡単な操作によって、医農薬あるいは香料
原料グレードの純度99.9%以上の高純度インドールを高
収率で得ることができる。また、この発明における溶媒
の使用量は、原料粗インドールの0.5〜1.0重量倍と従来
法に比較して非常に少なく、溶媒回収のためのランニン
グコストが安価で、しかも、加圧操作や室温以下までの
冷却操作を必要とせず、工業的に極めて有利である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 三木 啓蔵 茨城県鹿嶋市大字光3番地 住金化工株 式会社 鹿島事業所内 (72)発明者 河野 正男 茨城県鹿嶋市大字光3番地 住金化工株 式会社 鹿島事業所内 (72)発明者 井手上 靖 茨城県鹿嶋市大字光3番地 住金化工株 式会社 鹿島事業所内 (56)参考文献 特開 昭61−151170(JP,A) 特開 平1−299269(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C07D 209/06 B01D 9/02 601 B01D 9/02 602

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コールタール留分から分離された濃度80
    %以上の粗インドールを、メタノールと水の混合溶媒に
    完全に溶解させたのち、再結晶して析出するインドール
    結晶を母液から分離することを特徴とするインドールの
    精製方法。
  2. 【請求項2】 水がメタノールに対し0.33〜1.0重量倍
    のメタノールと水の混合溶媒を、濃度80%以上の粗イン
    ドールに対し0.5〜1.0重量倍使用することを特徴とする
    請求項1記載のインドールの精製方法。
JP25393896A 1996-09-03 1996-09-03 インドールの精製方法 Expired - Fee Related JP3157724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25393896A JP3157724B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 インドールの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25393896A JP3157724B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 インドールの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1077265A JPH1077265A (ja) 1998-03-24
JP3157724B2 true JP3157724B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=17258101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25393896A Expired - Fee Related JP3157724B2 (ja) 1996-09-03 1996-09-03 インドールの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3157724B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103709088A (zh) * 2013-12-05 2014-04-09 南京理工大学 吲哚的提纯精制方法
CN111187196B (zh) * 2018-11-15 2023-05-30 有限会社佐藤企画 焦油系吲哚的纯化方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1077265A (ja) 1998-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920000648B1 (ko) α-L-아스파르틸-L-페닐알라닌 메틸 에스테르의 분리방법
US5057615A (en) Process for purifying tryptophan
JPH06287161A (ja) 粗オキシジ無水フタル酸からオキシジフタル酸及び精製オキシジ無水フタル酸の調製方法
HU202282B (en) Process for separating 2-keto-l-gulonic acid from fermentation juice
KR930004052B1 (ko) 트립토판의 정제방법
JP3110459B2 (ja) p−アミノフェノール組成物の精製及びN−アセチル−p−アミノフェノールへの直接転化
JP3157724B2 (ja) インドールの精製方法
JPH075543B2 (ja) 高純度カプロラクタムの製造法
CN112174769A (zh) 一种含有反式碳碳双键的有机物分子的分离富集方法
EP1199298B1 (en) Process for producing refined pyromellitic acid and refined pyromellitic anhydride
JPS61106535A (ja) 安息香酸の回収法
JP3001097B1 (ja) ソルビン酸の製造法
JPH0446253B2 (ja)
JP3270558B2 (ja) L−フェニルアラニンの精製方法および製造方法
JP2721247B2 (ja) 精製インドールの製造方法
JPS62286501A (ja) ジヒドロキシアセトンの単離方法
JPH07238063A (ja) 5−アミノレブリン酸の回収精製法
JP2656717B2 (ja) N−スクシンイミジル−2−キノリンカルボキシレートの製造方法
US4676933A (en) Method for purification of amido acids
JPH1180108A (ja) 甘味料の精製法
JPH0434979B2 (ja)
JPH0469357A (ja) 安息香酸の精製法
JPH11228593A (ja) トール油ステロールの精製方法
JPH0745512B2 (ja) オリザノ−ル構成成分の濃縮精製方法
JP2571089B2 (ja) クエン酸とイソクエン酸との分離方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees