JP3153775B2 - 型締装置 - Google Patents

型締装置

Info

Publication number
JP3153775B2
JP3153775B2 JP31388996A JP31388996A JP3153775B2 JP 3153775 B2 JP3153775 B2 JP 3153775B2 JP 31388996 A JP31388996 A JP 31388996A JP 31388996 A JP31388996 A JP 31388996A JP 3153775 B2 JP3153775 B2 JP 3153775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
platen
fixed
mold clamping
electromagnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31388996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10151651A (ja
Inventor
浩一 市原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP31388996A priority Critical patent/JP3153775B2/ja
Publication of JPH10151651A publication Critical patent/JPH10151651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3153775B2 publication Critical patent/JP3153775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C2045/645Mould opening, closing or clamping devices using magnetic means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、型締装置に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、射出成形機においては、射出装置
の射出ノズルから樹脂を射出し、金型装置のキャビティ
空間に充填(てん)し、固化させることによって成形品
を得ることができるようになっている。そして、前記金
型装置は、固定金型、該固定金型に対して進退自在に配
設された可動金型、及び該可動金型を移動させて前記金
型装置の型閉じ、型締め及び型開きを行う型締装置を有
する。
【0003】該型締装置には、油圧シリンダに油を供給
することによって駆動される油圧式の型締装置、及び電
動機によって駆動される電動式の型締装置があるが、該
電動式の型締装置は、制御性が高いだけでなく、クリー
ンであり、エネルギー効率が高いことから次第に使用さ
れつつある。この場合、電動機を駆動してボールねじを
回転させて推力を発生させ、該推力をトグル機構によっ
て拡大し、大きな型締力を発生させるようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来の電動式の型締装置においては、トグル機構を使用す
るようになっているので、該トグル機構の特性上、型締
力を変更することが困難であり、応答性及び安定性が低
下し、成形中に型締力を制御することができない。
【0005】そこで、ボールねじによって発生させられ
た推力を型締力として直接使用することができるように
した型締装置が提供されている。この場合、電動機のト
ルクと型締力とが比例するので、成形中に型締力を制御
することができる。ところが、型締めに伴ってボールね
じに大きな荷重が加わるので、大きな型締力を発生させ
ることができない。また、電動機に発生するトルクリッ
プルによって型締力が変動してしまう。さらに、型締力
を発生させるために、電動機に電流を常時供給する必要
があり、電動機の消費電力量及び発熱量が多くなってし
まう。したがって、電動機の定格出力を大きくする必要
があり、型締装置のコストが高くなってしまう。
【0006】本発明は、前記従来の型締装置の問題点を
解決して、型締力を容易に変更することができ、成形中
に型締力を制御することができ、しかも、大きな型締力
を安定して発生させることができ、コストを低くするこ
とができる型締装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明の型
締装置においては、固定プラテンと、該固定プラテンに
取り付けられた固定金型と、前記固定プラテンと所定の
間隔を置いて配設されたリヤプラテンと、前記固定プラ
テンとリヤプラテンとの間に架設されたタイバーに沿っ
て進退自在に配設された可動プラテンと、該可動プラテ
ンに取り付けられた可動金型と、電磁石及び吸着板から
成り、電磁石及び吸着板のうちの一方の部材が前記リヤ
プラテンの背面に固定され、他方の部材が移動自在に配
設された電磁石・吸着板ユニットと、一端が前記他方の
部材に、他端が前記可動プラテンにそれぞれ固定された
加圧ピストンと、正方向及び逆方向に駆動することがで
きる電動機と、該電動機と前記加圧ピストンとの間に配
設され、かつ、成形機フレームに支持され、電動機の回
転運動を直線運動に変換し、直線運動を加圧ピストンに
伝達する運動方向変換手段とを有する。そして、前記他
方の部材と加圧ピストンとの間に型厚調整ナットが配設
され、該型厚調整ナットを回転させることによって、加
圧ピストンに対する他方の部材の位置が調整される。
【0008】本発明の他の型締装置においては、さら
に、前記電磁石及び吸着板はそれぞれ電磁積層鋼板を備
える。本発明の更に他の型締装置においては、さらに、
前記運動方向変換手段は、前記加圧ピストンの後端の内
周に固定されたボールナット、及び該ボールナットと螺
合させられるボールねじから成る。そして、該ボールね
じの後端は、軸受によって前記成形機フレームに対して
回転自在に支持されるとともに、前記電動機に連結され
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。図1は本発明の
実施の形態における型締装置の型開き状態を示す図、図
2は本発明の実施の形態における型締装置の型締め状態
を示す図である。図において、11は固定プラテンであ
り、該固定プラテン11と所定の間隔を置いてリヤプラ
テン13が配設され、前記固定プラテン11とリヤプラ
テン13との間に4本のタイバー14(図においては、
2本のタイバー14だけを示す。)が架設される。そし
て、該タイバー14に沿って固定プラテン11と対向さ
せて可動プラテン12が進退(図における左右方向に移
動)自在に配設される。
【0010】また、前記固定プラテン11には固定金型
15が、前記可動プラテン12には可動金型16がそれ
ぞれ固定され、前記可動プラテン12の進退に伴って固
定金型15と可動金型16とが接離させられる。なお、
固定金型15と可動金型16とが接触させられると、固
定金型15と可動金型16との間に図示しないキャビテ
ィ空間が形成され、該キャビティ空間に射出に伴って樹
脂が充填される。
【0011】前記リヤプラテン13の背面(図における
左面)には電磁石18が一方の部材として固定され、該
電磁石18は、電磁積層鋼板19、該電磁積層鋼板19
を前記リヤプラテン13に固定する電磁石フレーム2
0、及び起磁力を発生させるコイル21から成る。そし
て、前記電磁石18と対向させて、かつ、レール51に
沿って移動自在に吸着板22が他方の部材として配設さ
れる。該吸着板22は、電磁積層鋼板52、及び該電磁
積層鋼板52を支持する吸着板フレーム23から成る。
この場合、前記電磁石18及び吸着板22によって電磁
石・吸着板ユニットが構成される。なお、54はリニア
ガイドである。
【0012】本実施の形態においては、リヤプラテン1
3の背面に電磁石18を固定し、吸着板22を移動自在
に配設しているが、リヤプラテン13の背面に吸着板2
2を固定し、電磁石18を移動自在に配設することもで
きる。また、前記吸着板22には筒状の加圧ピストン1
7の一端、すなわち、後端(図における左端)が固定さ
れ、該加圧ピストン17は、固定プラテン11に向けて
延び、電磁石18及びリヤプラテン13を貫通し、他
端、すなわち、前端(図における右端)が前記可動プラ
テン12に固定される。したがって、前記吸着板22が
移動するのに伴って可動プラテン12が進退させられ
る。
【0013】ところで、前記吸着板フレーム23と加圧
ピストン17との間には型厚調整ナット24が配設さ
れ、該型厚調整ナット24は吸着板フレーム23に対し
て回転自在に支持され、かつ、軸方向(型開閉方向)に
おいては吸着板フレーム23に拘束され、共に進退させ
られる。また、前記型厚調整ナット24と加圧ピストン
17とは螺(ら)合させられ、ギヤ25を介して型厚調
整ナット24を回転させることによって、加圧ピストン
17に対する吸着板22の位置を調整することができ
る。したがって、固定金型15及び可動金型16の厚さ
に対応させて、電磁石18と吸着板22との間のギャッ
プを最適な値にし、十分に大きな型締力を発生させるこ
とができる。
【0014】そして、前記コイル21に電流を供給する
と、電磁石18の吸引力によって吸着板22が電磁石1
8に吸引される。この場合、該電磁石18に電磁積層鋼
板19が、吸着板22に電磁積層鋼板52がそれぞれ備
えられるので、吸引時の型締装置の応答性及び安定性を
向上させることができる。また、前記加圧ピストン17
の後端の内周には、ボールナット56が固定され、該ボ
ールナット56とボールねじ26とが螺合させられる。
そして、ボールナット56及びボールねじ26によって
運動方向変換手段が構成される。この場合、電動機とし
てのサーボモータ27によって発生させられ、ボールね
じ26に伝達された回転運動は、前記運動方向変換手段
によって直線運動に変換されて加圧ピストン17に伝達
される。そのために、前記ボールねじ26の後端は、軸
受28によって成形機フレーム29に対して回転自在に
支持されるとともに、サーボモータ27に連結される。
また、前記ボールねじ26の前端は前記加圧ピストン1
7内に進入させられる。
【0015】本実施の形態においては、前記ボールねじ
26とサーボモータ27とは直接連結されているが、図
示しないプーリ、ベルト等を介して連結することもでき
る。次に、前記構成の型締装置の動作について説明す
る。図1の状態において、サーボモータ27を正方向に
駆動してボールねじ26を正回転させると、該ボールね
じ26と螺合させられたボールナット56が前進(図に
おける右方に移動)させられ、該ボールナット56の前
進に伴って、加圧ピストン17及び吸着板22が前進さ
せられ、更に可動プラテン12が前進させられる。そし
て、図2に示すように、固定金型15と可動金型16と
が接触させられ、型閉じが行われる。なお、該型閉じに
必要な力は型締力と比較して十分に小さい。
【0016】また、型閉じが終了したときに、電磁石1
8と吸着板22との間に一定のギャップが形成されるよ
うに、型厚調整ナット24によって加圧ピストン17に
対する吸着板22の位置があらかじめ調整される。次
に、図2の状態において、コイル21に電流を供給する
と、吸着板22が電磁石18の吸引力によって吸引さ
れ、このとき、電磁石18の吸引力は、電磁積層鋼板5
2、吸着板フレーム23、型厚調整ナット24、加圧ピ
ストン17及び可動プラテン12に順に伝達され、型締
力となって可動金型16を固定金型15に押し付け、型
締めが行われる。前記型締力は、型開きが行われるまで
保持される。
【0017】この場合、前記コイル21に供給される電
流の値を変更することによって、成形中において型締力
を変更することができる。なお、該型締力は、加圧ピス
トン17によって受けられ、ボールねじ26には加わら
ないので、該ボールねじ26を型閉じに必要なだけの強
度にすることができる。したがって、型締装置のコスト
を低くし、かつ、耐久性を向上させることができる。
【0018】また、型締力はもっぱら電磁石18の吸引
力によって発生させられるので、サーボモータ27にト
ルクリップルが発生しても、型締力が変動することはな
い。さらに、型締め時においてサーボモータ27を停止
させておくことができるので、サーボモータ27に電流
を常時供給する必要がなくなる。したがって、サーボモ
ータ27の消費電力量及び発熱量を少なくすることがで
き、サーボモータ27の定格出力を小さくすることがで
き、型締装置のコストを低くすることができる。
【0019】続いて、図示しないキャビティ空間に樹脂
が充填され、冷却されて固化すると、電磁石18に供給
されていた電流が遮断される。その結果、吸引力がなく
なるとともに、型締力もなくなる。この状態でサーボモ
ータ27を逆方向に駆動し、ボールねじ26を逆回転さ
せると、ボールねじ26と螺合させられたボールナット
56が後退(図における左方に移動)させられ、ボール
ナット56の後退に伴って、加圧ピストン17及び吸着
板22が後退させられ、更に可動プラテン12が後退さ
せられる。そして、図1に示すように、固定金型15と
可動金型16とが離され、型開きが行われる。
【0020】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形させ
ることが可能であり、それらを本発明の範囲から排除す
るものではない。
【0021】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、型締装置においては、固定プラテンと、該固定プ
ラテンに取り付けられた固定金型と、前記固定プラテン
と所定の間隔を置いて配設されたリヤプラテンと、前記
固定プラテンとリヤプラテンとの間に架設されたタイバ
ーに沿って進退自在に配設された可動プラテンと、該可
動プラテンに取り付けられた可動金型と、電磁石及び吸
着板から成り、電磁石及び吸着板のうちの一方の部材が
前記リヤプラテンの背面に固定され、他方の部材が移動
自在に配設された電磁石・吸着板ユニットと、一端が前
記他方の部材に、他端が前記可動プラテンにそれぞれ固
定された加圧ピストンと、正方向及び逆方向に駆動する
ことができる電動機と、該電動機と前記加圧ピストンと
の間に配設され、かつ、成形機フレームに支持され、電
動機の回転運動を直線運動に変換し、直線運動を加圧ピ
ストンに伝達する運動方向変換手段とを有する。そし
て、前記他方の部材と加圧ピストンとの間に型厚調整ナ
ットが配設され、該型厚調整ナットを回転させることに
よって、加圧ピストンに対する他方の部材の位置が調整
される。
【0022】この場合、電動機を駆動して運動方向変換
手段を作動させると、加圧ピストン及び他方の部材が前
進させられ、更に可動プラテンが前進させられ、固定金
型と可動金型とが接触させられ、型閉じが行われる。続
いて、電磁石のコイルに電流を供給すると、他方の部材
が一方の部材に吸引され、このとき、一方の部材の吸引
力は、他方の部材、型厚調整ナット、加圧ピストン及び
可動プラテンに順に伝達され、型締力となって可動金型
を固定金型に押し付け、型締めが行われる。
【0023】この場合、成形中において、前記コイルに
供給される電流の値を変更することによって、型締力を
変更することができる。また、該型締力は、加圧ピスト
ンによって受けられ、運動方向変換手段には加わらない
ので、運動方向変換手段の強度を型閉じに必要なだけの
強度にすることができる。したがって、型締装置のコス
トを低くし、かつ、耐久性を向上させることができる。
【0024】また、型締力はもっぱら電磁石の吸引力に
よって発生させられるので、電動機にトルクリップルが
発生しても、型締力が変動することはない。さらに、型
締力を発生させるために、電動機に電流を常時供給する
必要がないので、電動機の消費電力量及び発熱量を少な
くすることができる。したがって、電動機の定格出力を
小さくすることができ、型締装置のコストを低くするこ
とができる。そして、前記型厚調整ナットを回転させる
ことによって、加圧ピストンに対する他方の部材の位置
を調整することができるので、電磁石と吸着板との間の
ギャップを最適な値にし、十分に大きな型締力を発生さ
せることができる。
【0025】本発明の他の型締装置においては、さら
に、前記電磁石及び吸着板はそれぞれ電磁積層鋼板を備
える。この場合、電磁積層鋼板によって、吸引時の型締
装置の応答性及び安定性を向上させることができる。
【0026】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における型締装置の型開き
状態を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態における型締装置の型締め
状態を示す図である。
【符号の説明】
11 固定プラテン 12 可動プラテン 13 リヤプラテン 14 タイバー 15 固定金型 16 可動金型 17 加圧ピストン 18 電磁石 19、52 電磁積層鋼板 22 吸着板 24 型厚調整ナット 26 ボールねじ 27 サーボモータ 56 ボールナット

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)固定プラテンと、 (b)該固定プラテンに取り付けられた固定金型と、 (c)前記固定プラテンと所定の間隔を置いて配設され
    たリヤプラテンと、 (d)前記固定プラテンとリヤプラテンとの間に架設さ
    れたタイバーに沿って進退自在に配設された可動プラテ
    ンと、 (e)該可動プラテンに取り付けられた可動金型と、 (f)電磁石及び吸着板から成り、電磁石及び吸着板の
    うちの一方の部材が前記リヤプラテンの背面に固定さ
    れ、他方の部材が移動自在に配設された電磁石・吸着板
    ユニットと、 (g)一端が前記他方の部材に、他端が前記可動プラテ
    ンにそれぞれ固定された加圧ピストンと、 (h)正方向及び逆方向に駆動することができる電動機
    と、 (i)該電動機と前記加圧ピストンとの間に配設され、
    かつ、成形機フレームに支持され、電動機の回転運動を
    直線運動に変換し、直線運動を加圧ピストンに伝達する
    運動方向変換手段とを有するとともに、 (j)前記他方の部材と加圧ピストンとの間に型厚調整
    ナットが配設され、該型厚調整ナットを回転させること
    によって、加圧ピストンに対する他方の部材の位置が調
    整される ことを特徴とする型締装置。
  2. 【請求項2】 前記電磁石及び吸着板はそれぞれ電磁積
    層鋼板を備える請求項1に記載の型締装置。
  3. 【請求項3】 (a)前記運動方向変換手段は、前記加
    圧ピストンの後端の内周に固定されたボールナット、及
    び該ボールナットと螺合させられるボールねじから成
    り、 (b)該ボールねじの後端は、軸受によって前記成形機
    フレームに対して回転自在に支持されるとともに、前記
    電動機に連結 される請求項1に記載の型締装置。
JP31388996A 1996-11-25 1996-11-25 型締装置 Expired - Fee Related JP3153775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31388996A JP3153775B2 (ja) 1996-11-25 1996-11-25 型締装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31388996A JP3153775B2 (ja) 1996-11-25 1996-11-25 型締装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10151651A JPH10151651A (ja) 1998-06-09
JP3153775B2 true JP3153775B2 (ja) 2001-04-09

Family

ID=18046740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31388996A Expired - Fee Related JP3153775B2 (ja) 1996-11-25 1996-11-25 型締装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3153775B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103009586B (zh) * 2011-09-22 2015-09-30 住友重机械工业株式会社 注射成型机

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10151651A (ja) 1998-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1795325B1 (en) Mold clamping device
KR20080063859A (ko) 형체장치 및 형체방법
JP3155477B2 (ja) 型締装置
WO2010001963A1 (ja) ダイカストマシン
US7179409B2 (en) Die clamping apparatus and die clamping method
US20050170037A1 (en) Die clamping unit and die clamping method
JP3190600B2 (ja) 型締装置
JP3469068B2 (ja) 型締装置
JP5774420B2 (ja) 射出成形機
JP2001246658A (ja) 成形機の中子制御方法および装置
JP3790511B2 (ja) 射出成型機の型締装置
JPH0434929B2 (ja)
JP3752806B2 (ja) 射出圧縮成形装置
JP3153775B2 (ja) 型締装置
JP4727630B2 (ja) 型締装置及び型閉じ動作制御方法
JPH10151650A (ja) 型締装置の制御方法
JPH1158471A (ja) 型締装置
JP3256785B2 (ja) 射出成形機のエジェクタ装置
JPH10244566A (ja) 型締装置
JP2949660B2 (ja) 電動式型締装置
JPH0686083B2 (ja) 射出成形機
JPH10244567A (ja) 型締装置
JPH10202713A (ja) 型締装置
JP3137942B2 (ja) 電動式型締装置
JP3581088B2 (ja) 型締駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010116

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080126

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090126

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100126

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110126

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120126

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130126

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees