JP3152538B2 - 冷却貯蔵庫 - Google Patents

冷却貯蔵庫

Info

Publication number
JP3152538B2
JP3152538B2 JP7305893A JP7305893A JP3152538B2 JP 3152538 B2 JP3152538 B2 JP 3152538B2 JP 7305893 A JP7305893 A JP 7305893A JP 7305893 A JP7305893 A JP 7305893A JP 3152538 B2 JP3152538 B2 JP 3152538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage
cooling
room
box
partition wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7305893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06257929A (ja
Inventor
彰男 市川
慎也 尾内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7305893A priority Critical patent/JP3152538B2/ja
Publication of JPH06257929A publication Critical patent/JPH06257929A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3152538B2 publication Critical patent/JP3152538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】 本発明は、間接冷却式の貯蔵
室を有した冷却貯蔵庫に関するものである。
【0002】
【従来の技術】肉や鮮魚或いは野菜等の生鮮食品を保存
する場合は、乾燥を避け高湿度で且つ冷却して保存する
必要があり、従来では例えば実開昭64−24993号
公報の如く、断熱箱体内部に伝熱性の収納箱を間隔を存
して設置し、この間隔内をダクトとし、ダクト内には冷
凍装置を設けてダクト内に冷気を循環し、収納箱壁面よ
り収納箱内部の貯蔵室を間接的に冷却する構造の高湿冷
却貯蔵庫が開発されていた。
【0003】係る構造によれば、収納箱内には直接冷気
が侵入しないので、内部の除湿作用は行われず、食品か
ら蒸散した水分或いは外部から侵入した水分等により収
納箱内は高湿に保たれ、それによって食品の乾燥を防
ぎ、高湿状態で且つ冷却保存することが可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記公
報の如き構成では庫内全体が高湿の貯蔵室であるため、
一日の食材の使用量が少なく、従って、生鮮食品の量も
少ない一般家庭や小規模の飲食店においては、広い高湿
貯蔵室空間が無駄となる。また、食品のなかには例えば
凍結して長期保存したい冷凍食品もあるため、係る冷凍
食品を前記貯蔵室内では凍結保存することはできず、従
って、格別な冷凍庫を別途設置しなければならならず、
前記小規模店舗等においては設置スペース上の問題から
係る複数台設置が不可能な場合もあり、改善が望まれて
いた。
【0005】本発明は、係る従来の技術的課題を解決す
るために成されたものであり、間接冷却式の貯蔵室を具
備すると共に、食品の多様性にも対応することができる
冷却貯蔵庫を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明の冷却貯蔵
庫1は、断熱箱体2内を区画壁8により上下複数室に区
画し、区画壁8の上方の室内に断熱箱体2と所定の間隔
を存して熱良導性の貯蔵箱9を設け、この貯蔵箱9内を
上部貯蔵室(高湿冷却室)12と成し、且つ、前記間隔
をダクト11としてこのダクト11内に冷気を循環する
ことにより上部貯蔵室(高湿冷却室)12内を間接的に
冷却すると共に、区画壁8の下方の室により構成される
下部貯蔵室(氷温室)13内には冷気を直接流入させる
ことにより、この下部貯蔵室(氷温室)13内を氷点以
下の温度に冷却するものであって、貯蔵箱9底面に開口
する排水管53を設け、区画壁8を貫通して排水管53
を下部貯蔵室(氷温室)13側に引出し、この下部貯蔵
室(氷温室)13内を通過させて断熱箱体2外に導出す
ると共に、排水管53には加熱装置(電気ヒータ)54
を設けたものである。
【0007】本発明の冷却貯蔵庫1によれば、上部貯蔵
室(高湿冷却室)12は貯蔵箱9周囲から間接的に冷却
されるので、この上部貯蔵室(高湿冷却室)12内にお
いて 肉や鮮魚或いは野菜等の生鮮食品の乾燥を防ぎ、高
湿状態で且つ冷却保存することができると共に、下部貯
蔵室(氷温室)13内には冷気が直接流入され、氷点以
下の温度に冷却されるので、この下部貯蔵室(氷温室)
13内において氷温食品や冷凍食品を保存することがで
きる。従って、請求項2の発明によれば、一台の冷却貯
蔵庫1において、生鮮食品と他の食品を良好に保存する
ことができる。
【0008】また、上部貯蔵室(高湿冷却室)12内は
間接冷却により高湿状態となるため、貯蔵箱9内面に付
着した結露は貯蔵箱9底面に集結する。しかしながら、
請求項2の発明の冷却貯蔵庫1の貯蔵箱9底面には、そ
こに開口する排水管53が設けられているので、係る上
部貯蔵室(高湿冷却室)12内の結露水はこの排水管5
3を通って断熱箱体2外に排出される。特に、排水管5
3は区画壁8を貫通して下部貯蔵室(氷温室)13側に
引出した後、下部貯蔵室(氷温室)13内を通過させて
断熱箱体2外に導出されているので、区画壁8或いはダ
クト11内を通過させる場合に比して排水管53自体の
構造及び断熱箱体2への取付作業性を著しく簡素化する
ことができる。また、下部貯蔵室(氷温室)13内は氷
点以下の温度にされるが、排水管53には加熱装置(電
気ヒータ)54を設けたので、下部貯蔵室(氷温室)1
3内冷気からの冷却により、排水管53内を流れる前記
結露水が凍結することが防止され、それによって円滑な
排水を達成することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】 次に、図面に基づき本発明の実施
例を詳述する。図1は本発明の冷却貯蔵庫1の縦断側面
図、図2は冷却貯蔵庫1の正面図、図3は扉16、17
を除く冷却貯蔵庫1の正面図をそれぞれ示している。
【0010】各図において、冷却貯蔵庫1は前面に開口
を有する断熱箱体2により構成されている。断熱箱体2
は金属製の外箱3内にこれも金属製の上下内箱4、6を
間隔を存して配置し、これら内外箱4、6、3間に発泡
ポリウレタン等の断熱材7を現場発泡方式にて充填する
ことにより形成されており、係る構成によって上下内箱
4、6間には断熱材7が一体に充填された区画壁8が形
成されている。そして、この区画壁8によって断熱箱体
2内は上下二室に区画されている。
【0011】この区画壁8の上方の上内箱4内にはステ
ンレス等から成る熱良導性の貯蔵箱9が、区画壁8より
上方の断熱箱体2及び区画壁8の全ての内壁面(即ち、
上内箱4内面)と間隔を存して取り付けられており、こ
の貯蔵箱9と断熱箱体2及び区画壁8間の間隔内は一連
の冷気通路としてのダクト11とされ、このダクト11
内は背部に設けた分割板10によって吐出側ダクト11
Aと帰還側ダクト11Bとに分割されている。そして、
前記貯蔵箱9の内部は第一の貯蔵室(上部貯蔵室)とし
ての高湿冷却室12とされている。
【0012】また、前記区画壁8の下方の下内箱6内は
第二の貯蔵室(下部貯蔵室)としての氷温室13とされ
る。ここで、氷温とは0℃(氷点)以下の温度であって
食品が凍結する以前の温度帯を意味する。そして、これ
ら上下の高湿冷却室12及び氷温室13内には、上下複
数段の棚14、14・・が架設されている。更に、各高
湿冷却室12及び氷温室13の前方開口はそれぞれ断熱
扉16、17によって開閉自在に閉塞されている。
【0013】一方、断熱箱体2の天壁2Aには矩形状の
窓孔18が開口しており、この窓孔18を上方から閉塞
するように断熱板から成る取付架台19が取り付けられ
ている。この取付架台19の上面には冷凍装置21を構
成する二台の圧縮機22、23、凝縮器24、26が設
置されており、更に凝縮器用ファン27が設けられてい
る。そして、これらの前方はコントロールパネル28等
を配したグリル29によって隠蔽されている。
【0014】前記取付架台19の下面には前記圧縮機2
2、凝縮器24と共に冷凍装置21の第一の冷凍サイク
ル31を構成する冷却器32が取り付けられ、貯蔵箱9
の天板9A上方のダクト11内に臨んでおり、冷却器3
2下方のドレンパン33の前部に形成した吹出口34に
対応して冷却器32の前方のダクト11内には冷却ファ
ン36が取り付けられている。また、ドレンパン33の
後部には吸込口37が形成されると共に、天板9Aの下
側には露受板35が配置されている。
【0015】一方、区画壁8下面の氷温室13内天井部
には前記圧縮機23、凝縮器26と共に冷凍装置21の
第二の冷凍サイクル38を構成する冷却器39が取り付
けられており、冷却器39下方のドレンパン41の前部
に形成した吸込口42に対応して冷却器39の前方には
冷却ファン43が取り付けられている。また、ドレンパ
ン41の後部には吐出口44が形成されると共に、下内
箱6の底面には氷温室13側の排水管46が設けられて
いる。
【0016】前記圧縮機22、23が運転されると、各
圧縮機22、23から吐出された高温冷媒は凝縮器2
4、26にそれぞれ流入する。凝縮器24、26には凝
縮器用ファン27により同時に外気が通風され、それに
よって凝縮器24、26に流入した冷媒は凝縮される。
凝縮器24、26で凝縮された冷媒は、図示しない減圧
装置にてそれぞれ減圧された後、各冷却器32或いは3
9に流入して蒸発し、冷却作用を発揮する。
【0017】そして、冷却ファン36が運転されると、
冷却器32にて冷却された冷気は図1中矢印の如くダク
ト11の吐出側ダクト11Aに吹き出され、貯蔵箱9の
上面から背方に流下し、貯蔵箱9の底面下方を流れて帰
還側ダクト11Bに流入し、帰還側ダクト11Bを上昇
して吸込口37より冷却器32に帰還する循環を行う。
係る冷気循環によって貯蔵箱9壁面が冷却され、高湿冷
却室12内は貯蔵箱9の全壁面から間接的に冷却され
る。一方、前記圧縮機22及び冷却ファン36は図示し
ない制御装置によって高湿冷却室12内の温度に基づき
運転制御されるので、それによって高湿冷却室12内は
例えば+5℃程の恒温(冷蔵温度)に冷却され、湿度は
90%程の高(恒)湿度に維持されるようになる。
【0018】また、前記冷却ファン43が運転される
と、冷却器39にて冷却された冷気は吹出口44から氷
温室13内に吐出され、氷温室13内を直接冷却した
後、吸込口42より冷却ファン43に帰還する循環を行
う。係る冷気循環によって氷温室13内は冷却される
が、前記圧縮機23及冷却ファン43は前記制御装置に
よって氷温室13内の温度に基づき運転制御されるの
で、それによって氷温室13内は例えば−3℃程の氷温
帯に冷却されるようになる。
【0019】このように、本発明の冷却貯蔵庫1には間
接冷却により高湿度で冷却される高湿冷却室12と、直
接冷却により氷温帯に維持される氷温室13とが区画形
成されているので、一台の冷却貯蔵庫1で乾燥を嫌う生
鮮食品と氷温食品の双方を良好に保存することができ
る。
【0020】ここで、高湿冷却室12内は前述の如く高
湿度に維持されるものであるから、貯蔵箱9の内面には
結露が生じる。一方、貯蔵箱9の天板9Aは後方に低く
傾斜しており、露受板35もこの天板9Aに沿って傾斜
している。また、貯蔵箱9の底面となる底板9Bにはド
レンソケット47が取り付けられており、その上面排水
口48は底板9Bにて高湿冷却室12内に開口し、ドレ
ンソケット47は底板9Bから下方に延在し、ダクト1
1を通過して区画壁8を貫通し、その下端は氷温室13
天井部に引き出されている。
【0021】前記ドレンソケット47の下端にはドレン
パイプ49が連結され、ドレンパイプ49は固定板51
に支持された状態でドレンパン41の側方の氷温室13
内を後方に延在し、断熱箱体2背壁に取り付けられたド
レンソケット52に接続されている。また、ドレンパイ
プ49の周囲には加熱装置としての電気ヒータ54が巻
回されており、更に、ドレンパイプ49周囲は断熱材5
6により被覆されている。これらドレンソケット47、
ドレンパイプ49及びドレンソケット52により高湿冷
却室12の排水管53が構成されるが、このとき、排水
管53はダクト11内或いは区画壁8内を通過させて引
き出しているものではなく、氷温室13内を通過させて
いるので、氷温室13側から配管作業等を行うことがで
き、従って、その構造及び取付作業性が著しく簡素化さ
れている。
【0022】また、ドレンソケット52は断熱箱体2外
に導出されており、断熱箱体2の背面に上下に設けられ
ドレンホース57にコネクタ58、59を介して連結さ
れる。このドレンホース57には前記ドレンパン33、
41の後端が連結されており、ドレンホース57の下端
は前記氷温室13側の排水管46に連結されている。こ
れによって各冷却器32、39から滴下した除霜水は各
ドレンパン33、41に受容されてドレンホース57を
介し、排水管46より排出される。また、氷温室13内
の雑廃水は排水管46から直接排出される。そして、貯
蔵箱9内面に凝結した前記結露水は天部においては露受
板35に受容され、或いは天板9Aを伝って流下し、排
水口48に集結される。そして、排水口48よりドレン
ソケット47、ドレンホース49、ドレンソケット52
の経路でドレンホース57に至り、同様に排出されるこ
とになる。
【0023】ここで、氷温室13内は氷点下に冷却され
るが、ドレンホース49は電気ヒータ54により加熱さ
れ、更に、断熱材56により周囲(氷温室13)より断
熱されているので、高湿冷却室12からの結露水がドレ
ンホース49内で凍結することは無い。従って、係る結
露水を円滑に排出することができるようになる。
【0024】尚、上記実施例では冷却貯蔵庫1に氷温室
13を構成したが、それに限らず、氷温室の代わりに−
20℃等の凍結温度に冷却される冷凍室を形成しても良
く、また、二室のみではなく更に多くの室を区画形成し
ても良い。
【0025】次に、図6乃至図10は本発明のもう一つ
の冷却貯蔵庫1を示している。即ち、図6はこの場合の
冷却貯蔵庫1の正面図、図7は同冷却貯蔵庫1の平面
図、図8は図6のA−A線断面図、図9は図6のB−B
線断面図、図10は凝縮器89、90の斜視図をそれぞ
れ示している。尚、図中図1乃至図5と同一符号は同一
のものとする。
【0026】各図において、この場合の冷却貯蔵庫1は
前面に開口を有する断熱箱体60により構成されてい
る。断熱箱体60は金属製の外箱61内にこれも金属製
の右内箱62、及び左上下内箱64、66を間隔を存し
て配置し、これら内外箱61、62、64、66間に断
熱材7を現場発泡方式にて充填することにより形成され
ており、係る構成によって右内箱62、左上下内箱6
4、66間には断熱材7が一体に充填された区画壁6
7、68が形成されている。これら区画壁67、68に
よって断熱箱体60内は右に一室、左に上下二室の合わ
せて三室に区画されている。
【0027】この区画壁68の上方の左上内箱64内に
はステンレス等から成る熱良導性の貯蔵箱69が、左上
内箱64の全内面と間隔を存して取り付けられており、
この貯蔵箱69と断熱箱体60及び区画壁68間の間隔
内は一連の冷気通路としてのダクト71とされ、前記貯
蔵箱69の内部は第一の貯蔵室としての高湿冷却室72
とされている。
【0028】また、前記区画壁68の下方の左下内箱6
6内は同様にステンレス等から成る熱良導性の仕切板7
0が、左下内箱66の上下及び後面と間隔を存して取り
付けられており、この仕切板70と断熱箱体60及び区
画壁68間の間隔内は一連の冷気通路としてのダクト7
5とされ、前記仕切板70の内方は第二の貯蔵室として
の解凍室73とされている。また、ダクト75は上端及
び下端の透孔80、80において解凍室73内と連通さ
れており、ダクト75の背部には分割板85が配置さ
れ、ダクト75内を吐出側ダクト75Aと帰還側ダクト
75Bとに区画している。
【0029】そして、これら上下の高湿冷却室72及び
解凍室73内には、上下複数段の棚14、14・・が架
設されている。更に、各高湿冷却室72及び解凍室73
の前方開口はそれぞれ断熱扉76、77によって開閉自
在に閉塞されている。更にまた、前記区画壁67の右側
の右内箱62内は第三の貯蔵室としての冷凍室78とさ
れる。そして、この冷凍室78内にも上下複数段の棚1
4、14・・が架設され、冷凍室78の前方開口は断熱
扉79、81によって開閉自在に閉塞されている。
【0030】一方、断熱箱体60の天壁60Aには矩形
状の窓孔82が開口しており、この窓孔82を上方から
閉塞するように断熱板から成る取付架台83が取り付け
られている。この取付架台83の上面には冷凍装置84
を構成する三台の圧縮機86、87、88、凝縮器8
9、90、91が設置されており、更に凝縮器用ファン
92、93が設けられている。そして、これらの前方は
コントロールパネル94等を配したグリル96によって
隠蔽されている。また、凝縮器89と90は図10の如
く上下に積層されている。
【0031】前記取付架台83の下面右側には前記圧縮
機86、凝縮器89と共に冷凍装置84の第一の冷凍サ
イクル97を構成する冷却器98が取り付けられ、冷凍
室78内天井部に臨んでおり、冷却器98下方のドレン
パン99の前部に形成した吸込口101に対応して冷却
器98の前方には冷却ファン102が取り付けられてい
る。また、ドレンパン99の後部には吐出口103が形
成される
【0032】前記取付架台83の下面左側には前記圧縮
機88、凝縮器91と共に冷凍装置84の第二の冷凍サ
イクル104を構成する冷却器106が取り付けられ、
貯蔵箱69の天板69A上方のダクト71内に臨んでお
り、冷却器106下方のドレンパン107の前部に形成
した吹出口108に対応して冷却器106の前方のダク
ト71内には冷却ファン109が取り付けられている。
また、ドレンパン107の後部には吸込口111が形成
されると共に、天板69Aの下側には露受板112が配
置されている。
【0033】一方、区画壁68下面には前記圧縮機8
7、凝縮器90と共に冷凍装置84の第三の冷凍サイク
ル113を構成する冷却器114が取り付けられ、仕切
板70の上方のダクト75内に臨んでおり、冷却器11
4下方のドレンパン116の前部に形成した吸込口11
7に対応して冷却器114の前方のダクト75内には冷
却ファン118が取り付けられている。また、ドレンパ
ン116の後部には吐出口119が形成されると共に、
ドレンパン116の下面にはダクト75内に位置して解
凍用の電気ヒータ121が取り付けられている。
【0034】前記圧縮機86、87、88が運転される
と、各圧縮機86、87、88から吐出された高温冷媒
は凝縮器89、90、91にそれぞれ流入する。凝縮器
89、90には凝縮器用ファン92により同時に外気が
通風され、それによって凝縮器89、90に流入した冷
媒は凝縮される。また、凝縮器91には凝縮器用ファン
93により外気が通風され、それによって凝縮器91に
流入した冷媒は凝縮される。各凝縮器89、90、91
で凝縮された冷媒は、図示しない減圧装置にてそれぞれ
減圧された後、各冷却器98、106或いは114に流
入して蒸発し、冷却作用を発揮する。
【0035】そして、前記冷却ファン102が運転され
ると、冷却器98にて冷却された冷気は吹出口103か
ら冷凍室78内に吐出され、冷凍室78内を直接冷却し
た後、吸込口101より冷却ファン102に帰還する循
環を行う。係る冷気循環によって冷凍室78内は冷却さ
れるが、前記圧縮機86及冷却ファン102は図示しな
い制御装置によって冷凍室78内の温度に基づき運転制
御されるので、それによって冷凍室78内は例えば−2
0℃程の食品が凍結する温度に冷却されるようになる。
【0036】また、冷却ファン109が運転されると、
冷却器106にて冷却された冷気は図9中矢印の如くダ
クト71に吹き出され、貯蔵箱69の上面から左右に流
下し、貯蔵箱69の底面下方を流れて背部を上昇し、吸
込口111より冷却器106に帰還する循環を行う。係
る冷気循環によって貯蔵箱69壁面が冷却され、高湿冷
却室72内は貯蔵箱69の全壁面から間接的に冷却され
る。一方、前記圧縮機88及び冷却ファン109は前記
制御装置によって高湿冷却室72内の温度に基づき運転
制御されるので、それによって高湿冷却室72内は例え
ば+5℃程の恒温度(冷蔵温度)に冷却され、湿度は9
0%程の高(恒)湿度に維持されるようになる。
【0037】更に、前記冷却ファン118が運転される
と、冷却器114にて冷却された冷気は吹出口119か
ら吐出側ダクト75A内に吐出され、図9に矢印で示す
如く一部は帰還側ダクト75Bを上昇すると共に、殆ど
は下部の透孔80から解凍室73内に流入し、解凍室7
3内を直接冷却した後、上部の透孔80から流出して吸
込口117より冷却ファン118に帰還する循環を行
う。係る冷気循環によって解凍室73内は仕切板70壁
面からの間接冷却及び冷気流入による直接冷却によって
万遍なく冷却されるが、前記圧縮機87及冷却ファン1
18は前記制御装置によって解凍室73内の温度に基づ
き運転制御されるので、それによって解凍室73内は例
えば−3℃程の氷温帯に冷却されるようになる。
【0038】また、冷凍食品を解凍するために図示しな
い解凍スイッチが操作されると、前記制御装置は圧縮機
87の停止中、前記電気ヒータ121に通電すると共
に、冷却ファン118を連続運転する解凍運転を開始す
る。尚、このときも設定温度は前記−3℃であり、係る
解凍運転は所定時間後に停止される。係る、圧縮機87
停止時の電気ヒータ121からの加熱により、解凍室7
3内に収納された冷凍食品は前記氷温状態で解凍される
ので、ドリップの流出も少なく、良好に解凍することが
できると共に、解凍終了後はそのまま、氷温帯に維持さ
れて保存されるので、解凍後の保存状態も鮮度良く維持
される。
【0039】このように、図6乃至図10に示した本発
明の冷却貯蔵庫1には、食品の凍結温度に冷却される冷
凍室78と、間接冷却により高湿度で冷却される高湿冷
却室72と、直接冷却により氷温帯に維持され、且つ、
冷凍食品を解凍できる解凍室73とが区画形成されてい
るので、一台の冷却貯蔵庫1で冷凍食品の保存、該冷凍
食品の解凍、氷温食品の保存、及び乾燥を嫌う生鮮食品
の保存を良好に実現することができる。
【0040】
【発明の効果】以上詳述した如く本発明によれば、上部
貯蔵室は貯蔵箱周囲から間接的に冷却されるので、この
上部貯蔵室内において肉や鮮魚或いは野菜等の生鮮食品
の乾燥 を防ぎ、高湿状態で且つ冷却保存することができ
ると共に、下部貯蔵室内には冷気が直接流入され、氷点
以下の温度に冷却されるので、この下部貯蔵室内におい
て氷温食品や冷凍食品を保存することができる。従っ
て、一台の冷却貯蔵庫において、生鮮食品と他の食品を
良好に保存することができる。
【0041】また、上部貯蔵室内は間接冷却により高湿
状態となるため、貯蔵箱内面に付着した結露は貯蔵箱底
面に集結するが、冷却貯蔵庫の貯蔵箱底面には、そこに
開口する排水管が設けられているので、係る上部貯蔵室
内の結露水は断熱箱体外に排出される。特に、排水管は
区画壁を貫通して下部貯蔵室側に引出した後、下部貯蔵
室内を通過させて断熱箱体外に導出されているので、区
画壁或いはダクト内を通過させる場合に比して排水管自
体の構造及び断熱箱体への取付作業性を著しく簡素化す
ることができる。また、下部貯蔵室内は氷点以下の温度
にされるが、排水管には加熱装置を設けたので、下部貯
蔵室内冷気からの冷却により、排水管内を流れる前記結
露水が凍結することが防止され、それによって円滑な排
水を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の冷却貯蔵庫の縦断側面図である。
【図2】本発明の冷却貯蔵庫の正面図である。
【図3】本発明の冷却貯蔵庫の扉を除く正面図である。
【図4】本発明の冷却貯蔵庫の高湿冷却室の排水管部分
の拡大縦断側面図である。
【図5】本発明の冷却貯蔵庫の背面図である。
【図6】本発明のもう一つの冷却貯蔵庫の正面図であ
る。
【図7】本発明のもう一つの冷却貯蔵庫の平面図であ
る。
【図8】図6のA−A線断面図である。
【図9】図6のB−B線断面図である。
【図10】本発明のもう一つの冷却貯蔵庫の凝縮器の斜
視図である。
【符号の説明】
1 冷却貯蔵庫 2 断熱箱体 3 貯蔵箱 8 区画壁 11 ダクト 12 高湿冷却室 13 氷温室 67 区画壁 68 区画壁 71 ダクト 73 解凍室 78 冷凍室
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F25D 17/08 311 F25D 17/08 307 A23B 4/06 A23L 3/36

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断熱箱体内を区画壁により上下複数室に
    区画し、前記区画壁の上方の室内に前記断熱箱体と所定
    の間隔を存して熱良導性の貯蔵箱を設け、該貯蔵箱内を
    上部貯蔵室と成し、且つ、前記間隔をダクトとして該ダ
    クト内に冷気を循環することにより前記上部貯蔵室内を
    間接的に冷却すると共に、前記区画壁の下方の室により
    構成される下部貯蔵室内には冷気を直接流入させること
    により、該下部貯蔵室内を氷点以下の温度に冷却する冷
    却貯蔵庫において、前記貯蔵箱底面に開口する排水管を
    設け、前記区画壁を貫通して前記排水管を前記下部貯蔵
    室側に引出し、該下部貯蔵室内を通過させて前記断熱箱
    体外に導出すると共に、前記排水管には加熱装置を設け
    たことを特徴とする冷却貯蔵庫。
JP7305893A 1993-03-08 1993-03-08 冷却貯蔵庫 Expired - Fee Related JP3152538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7305893A JP3152538B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 冷却貯蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7305893A JP3152538B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 冷却貯蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06257929A JPH06257929A (ja) 1994-09-16
JP3152538B2 true JP3152538B2 (ja) 2001-04-03

Family

ID=13507386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7305893A Expired - Fee Related JP3152538B2 (ja) 1993-03-08 1993-03-08 冷却貯蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3152538B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006174730A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Mayekawa Mfg Co Ltd 冷凍食品の解凍方法及び装置
JP2012139152A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Naoyuki Yamaguchi 冷蔵・冷凍装置
CN110849067A (zh) * 2019-09-16 2020-02-28 长虹美菱股份有限公司 一种具有冰温保鲜功能冰箱的控制方法
JP7454768B2 (ja) * 2019-10-09 2024-03-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06257929A (ja) 1994-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4741175A (en) Auto defrost refrigerator
RU2110738C1 (ru) Холодильное устройство
US3364694A (en) Refrigerator apparatus
US8863537B2 (en) Single evaporator refrigeration system for multi-compartment refrigerator appliance with isolated air flows
US2775873A (en) Still chilled refrigerator
JP2601057B2 (ja) 冷凍冷蔵庫
AU2020346227B2 (en) Refrigerator
JP3904866B2 (ja) 冷蔵庫
KR890001740B1 (ko) 냉장고
JP3152538B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP2004101028A (ja) 冷蔵庫
JP6330140B2 (ja) 冷蔵庫
US2722809A (en) Refrigerator
JP2001041639A (ja) 冷蔵庫
US2741098A (en) Two temperature refrigerator
JP3205308B2 (ja) 冷蔵庫
JP2005016903A (ja) 冷蔵庫
US2495626A (en) Two-temperature refrigerator
JP2007127394A (ja) 冷蔵庫
US3019619A (en) Evaporator structure for household refrigerators
AU3625001A (en) A refrigerator
JP2007113800A (ja) 冷蔵庫
JP2632103B2 (ja) 冷却貯蔵庫
JP2760616B2 (ja) 低温庫
JPH11337246A (ja) 冷凍冷蔵庫

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees